JP6768315B2 - 包装装置、及び充填方法 - Google Patents

包装装置、及び充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6768315B2
JP6768315B2 JP2016045428A JP2016045428A JP6768315B2 JP 6768315 B2 JP6768315 B2 JP 6768315B2 JP 2016045428 A JP2016045428 A JP 2016045428A JP 2016045428 A JP2016045428 A JP 2016045428A JP 6768315 B2 JP6768315 B2 JP 6768315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
carton
pressing means
filling
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016045428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159933A (ja
Inventor
健一 岡嶋
健一 岡嶋
孝志 合田
孝志 合田
本田 一樹
一樹 本田
和人 塚西
和人 塚西
文広 青鬼
文広 青鬼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP2016045428A priority Critical patent/JP6768315B2/ja
Publication of JP2017159933A publication Critical patent/JP2017159933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768315B2 publication Critical patent/JP6768315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

本発明は、複数の容器をカートンに充填する包装装置、及び充填方法に関する。
従来から、缶ビールや缶ジュースといった飲料缶等の容器をカートンに充填するための包装装置について、研究開発が進められている。
例えば、特許文献1には、カートンの一対の外フラップのうち、容器群が充填される前記カートンの充填側とは反対に位置する反充填側の外フラップの先端を受け止める反充填側外フラップガイド部材と、カートンの一対の内フラップのうち、前記反充填側の内フラップを受け止める反充填側内フラップガイド部材と、を備え、前記反充填側外フラップガイド部材が前記外フラップを受け止めた状態で、前記充填部材が、前記容器群を前記カートンに押し込みながら前記反充填側の内フラップを前記容器群と前記反充填側内フラップガイド部材との間で挟んで曲げるケーサー装置が開示されている。
特開2013−209119号公報
近年のカートンの軽量化・薄肉化に伴い、温度や湿度の影響によるカートンの変形(湾曲など)が発生し易くなっている。
そのため、特許文献1に係るような従来のケーサー装置(包装装置)によると、カートンに充填する対象物(以下、適宜「充填対象物」という)を充填する際、変形したカートンの一部分と充填対象物とが干渉(接触、引っ掛かり等が発生)する結果、充填対象物のカートンへのスムーズな充填が妨げられてしまうという事態が発生していた。
前記したカートンの変形は僅かなものであり、変形したカートンの一部分と充填対象物との干渉も僅かなものであるが、包装装置による充填処理の数は膨大であることから、このような僅かな干渉でも数多くのトラブルの発生原因になる可能性がある。
そこで、本発明は、充填対象物をスムーズにカートンに充填することが可能な包装装置、及び充填方法を提供することを課題とする。
前記課題は、以下の手段により解決することができる。
(1)複数の容器をカートンに充填する包装装置であって、前記複数の容器を充填する側の前記カートンの開口部に設けられているフラップの内側を、外方向に押圧する第1押圧手段と、前記フラップの外側を、内方向に押圧する第2押圧手段と、を備え、前記第1押圧手段による前記フラップの内側の押圧箇所は、前記第2押圧手段による前記フラップの外側の押圧箇所よりも、前記フラップの基端側であって、前記第1押圧手段と前記第2押圧手段とは、前記フラップの基端部に外側への力が加わるように前記フラップを押圧して、前記フラップの基端部に形成されている角部を外側に広げる包装装置。
(2)前記カートンは、底面、天面、及びこれらを連結する側面から構成される角筒体と、前記底面の端部に連設される底面フラップと、前記天面の端部に連設される天面フラップと、前記側面の端部に連設される側面フラップと、を備え、前記底面フラップと前記天面フラップと前記側面フラップとによって前記角筒体の開口部を閉塞できる箱体であり、前記フラップは、前記底面フラップ、及び、前記側面フラップの少なくとも1つである前記1に記載の包装装置。
(3)前記複数の容器を充填する側に前記カートンを押圧するカートン押圧手段を備える前記1又は前記2に記載の包装装置。
(4)複数の容器をカートンに充填する充填方法であって、前記複数の容器が充填される前記カートンの開口部に設けられているフラップの内側を、外方向に押圧するとともに、前記フラップの外側を、内方向に押圧した状態で、前記複数の容器を前記カートンに充填し、前記フラップの内側を外方向に押圧する箇所は、前記フラップの外側を内方向に押圧する箇所よりも、前記フラップの基端側であって、前記フラップの基端部に外方向への力が加わることで、前記フラップの基端部に形成されている角部を外側に広げる充填方法。
本発明に係る包装装置によれば、第1押圧手段によってフラップの内側を外方向に押圧することにより、フラップの開口角度が小さすぎることに起因するフラップの先端部と充填対象物との干渉の発生を抑制することができる。また、第2押圧手段によってフラップの外側を内方向に押圧することにより、フラップの開口角度が大きすぎることに起因するフラップの基端部に形成される角部(詳細には、フラップとカートンの底面や側面とで形成される角部)の先鋭化を防止し、この角部と充填対象物との干渉の発生を抑制することができる。
その結果、本発明に係る包装装置によれば、充填対象物をスムーズにカートンに充填することができる。
本発明に係る充填方法によれば、フラップの内側を外方向に押圧することにより、フラップの開口角度が小さすぎることに起因するフラップの先端部と充填対象物との干渉の発生を抑制することができる。また、フラップの外側を内方向に押圧することにより、フラップの開口角度が大きすぎることに起因するフラップの基端部に形成される角部(詳細には、フラップとカートンの底面や側面とで形成される角部)の先鋭化を防止し、この角部と充填対象物との干渉の発生を抑制することができる。
その結果、本発明に係る充填方法によれば、充填対象物をスムーズにカートンに充填することができる。
本発明の実施形態に係る包装装置の斜視図である。 側面フラップの先端部と充填対象物との間で干渉が発生する状態の模式図である。 側面フラップの基端部と充填対象物との間で干渉が発生する状態の模式図である。 本発明の実施形態に係る第1押圧手段と第2押圧手段とが側面フラップを開口している状態の模式図である。 本発明の実施形態に係る第1押圧手段と第2押圧手段とが底面フラップを開口している状態の模式図である。
以下、本発明に係る包装装置、及び充填方法を実施するための形態(実施形態)について、図を参照して説明する。
なお、以下の説明において参照する図面は、本実施形態の構成を概略的に示したものであり、各部材のスケールや間隔、位置関係等を誇張したり、部材の一部の図示を省略したりしているものがある。
[カートン]
まず、本実施形態に係る包装装置、及び充填方法に使用するカートンについて、図1を参照して説明する。
カートン10は、充填対象物20を収容するための箱体である。そして、カートン10は、充填対象物20を充填するための開口部と、この開口部を閉塞するためのフラップを備えるものであれば、その他の詳細な構成、サイズ、材質などについては特に限定されない。
例えば、カートン10は、底面11、天面12、側面13から構成される角筒体と、底面11の端部に連設される底面フラップ11a、11bと、天面12の端部に連設される天面フラップ12a、12bと、側面13の端部に連設される側面フラップ13a、13bと、を備えたラップアラウンド式の箱体である。
なお、図1に示すカートン10は、天面12及び底面11が四角形を呈する構成であるが、4つのコーナー部分(図1の前側の左右端部分と後側の左右端部分)がデッドスペースとなる場合があるため、この4つのコーナー部分を無くし、天面12及び底面11が八角形を呈する構成としてもよい。また、天面12及び底面11の形状は、4つのコーナー部分の其々に複数の角を設けて、十二角形、十六角形…としてもよく、さらに、1つのコーナー部分のみを無くすような五角形、2つのコーナー部分のみを無くすような六角形としてもよい。
このカートン10は、包装装置Aによって充填対象物20が充填される際、天面12が開いた状態となっている。よって、包装装置Aによって充填対象物20を充填する際の「複数の容器21(充填対象物20)を充填する側のカートン10の開口部」とは、詳細には、底面11の先端部(図1の前側の先端部)と2つの側面13、13の先端部(図1の前側の先端部)とで形成される部分である。
なお、このカートン10は、包装装置Aによって充填対象物20が充填された後、連結面14が天面12に固定されることによって角筒体が形成されるとともに、各フラップによって角筒体の開口部が閉塞されることによって箱体となる。
[充填対象物]
次に、本実施形態に係る包装装置、及び充填方法に使用する充填対象物について、図1を参照して説明する。
充填対象物20は、複数の容器21である。そして、容器21の形状、サイズ、材質、個数などについては特に限定されない。ただし、容器21の形状については、ペットボトルのような形状のものより、缶ビール、缶ジュースのような蓋部と底部とを備える略円筒形状のものが好ましい。また、容器21のサイズ(容量)については、例えば、1L以下であり、500ml以下が好ましく、350mlや250mlであってもよい。
充填対象物20は、図1では、包装体22に包装された容器群20を示しているが、容器21は包装体22に包装されていなくてもよく、複数の容器21が纏められていない状態、いわゆるルース品の状態であってもよい。
ただし、充填対象物20が包装体22に包装された容器群20である場合、包装体22の先端部のスリーブ22aが、カートン10のフラップ11a、13aの先端部や基端部と干渉し易く、スリーブ22aの破損などのトラブルの発生が報告されていた。したがって、本実施形態に係る包装装置A、及び充填方法に使用する充填対象物20が包装体22に包装された容器群20であると、本発明の効果(スムーズな充填)に加えて、この効果に付随したスリーブ22aの破損防止という効果も得られるため、非常に好ましい。
[本実施形態に係る包装装置の構成]
次に、本実施形態に係る包装装置について、図1、4、5を参照して説明する。
本実施形態に係る包装装置Aは、複数の容器21(充填対象物20)をカートン10に充填する装置である。
そして、包装装置Aは、第1押圧手段1と、第2押圧手段2と、を備えることを特徴とする。また、包装装置Aは、移送レーン3と、移送ガイド4と、移送手段5と、カートンレーン6と、カートン押圧手段7と、を備える。
(第1押圧手段)
第1押圧手段1は、フラップの内側を外方向(開く方向)に押圧する手段である。そして、第1押圧手段1は、図1、4に示す2つの側面フラップ13a、13aに対するもの(第1押圧手段1a、1a)と、図5に示す底面フラップ11aに対するもの(第1押圧手段1b)と、がある。
なお、包装装置Aは、第1押圧手段1a、1a、1bを1つ以上備えていればよいが、よりスムーズな充填を可能とすべく、第1押圧手段1a、1a、1bの全てを備えるのが好ましい。この点については、後記する第2押圧手段2も同様である。
図4に示すように、第1押圧手段1aは、移送ガイド4と一体に成形されており、側面フラップ13aの内側を外方向(図4の左右方向)に押圧する。そして、第1押圧手段1aは、側面フラップ13aの開口角度θa(側面フラップ13aと側面13の延長面とのなす角度θa)が、上限は45°以下、好ましくは40°以下、より好ましくは20°以下、下限は5°以上、好ましくは10°以上、より好ましくは15°以上、となるように構成されている。
図5に示すように、第1押圧手段1bは、底面フラップ11aの内側を外方向(図5の下方向)に押圧する。そして、第1押圧手段1bは、底面フラップ11aの開口角度θb(底面フラップ11aと底面11の延長面とのなす角度θb)が、上限は45°以下、好ましくは40°以下、より好ましくは20°以下、下限は5°以上、好ましくは10°以上、より好ましくは15°以上、となるように構成されている。
なお、第1押圧手段1の形状は特に限定されず、図1、4に示すような三角柱状や図5に示すような紙面に垂直な方向に延びる円柱状(又は球状)であってもよい。ただし、第1押圧手段1の形状は、カートン10に傷が付くのを防止すべく、カートン10と角で接触する形状のものよりも、曲面や平面で接触する形状のものが好ましい。
そして、第1押圧手段1a、1bは、移送ガイド4や移送レーン3と一体に成形されていてもよいし(図4に示す第1押圧手段1aと移送ガイド4との関係)、別々に構成されていてもよい(図5に示す第1押圧手段1bと移送レーン3との関係)。
(第2押圧手段)
第2押圧手段2は、フラップの外側を内方向(閉じる方向)に押圧する手段である。そして、第2押圧手段2は、図1、4に示す2つの側面フラップ13a、13aに対するもの(第2押圧手段2a、2a)と、図5に示す底面フラップ11aに対するもの(第2押圧手段2b)と、がある。
図4に示すように、第2押圧手段2aは、側面フラップ13aの外側を内方向に押圧する。そして、第2押圧手段2aは、前記した第1押圧手段1aとで側面フラップ13aを挟み、側面フラップ13aの開口角度θaを前記した角度に固定する。
図5に示すように、第2押圧手段2bは、底面フラップ11aの外側を内方向に押圧する。そして、第2押圧手段2bは、前記した第1押圧手段1bとで底面フラップ11aを挟み、底面フラップ11aの開口角度θbを前記した角度に固定する。
なお、第2押圧手段2の形状は特に限定されず、図1、4に示すような略丸棒状であっても、図5に示すような紙面に垂直な方向に延びる円柱状(又は球状)であってもよい。ただし、第2押圧手段2の形状は、カートン10に傷が付くのを防止すべく、カートン10と角で接触する形状のものよりも、曲面や平面で接触する形状のものが好ましい。
そして、第2押圧手段2は、外側から内側(図4では左側から右側、図5では下側から上側)に先端部を動かす構成となっているが、第2押圧手段2を駆動させる駆動手段(図示せず)は特に限定されない。
(移送レーン、移送ガイド、移送手段)
移送レーン3とは、充填対象物20をカートン10に導くレーンであり、一端がカートン10の開口部付近(底面11の先端部付近)に位置している。
移送ガイド4とは、移送レーン3上の充填対象物20の移送をガイドする部材であり、移送レーン3上の充填対象物20の両サイド(図1の左右側)に設けられている。
移送手段5は、移送レーン3上の充填対象物20をカートン10に移送する手段であり、充填対象物20の一端部(図1の前側の端部)をカートン10側(図1の後側)に押圧する。
なお、図1では、移送レーン3、移送ガイド4、移送手段5を1組だけ示しているが、公知の包装装置のように、図1の左右方向に複数組が連設されている構成であってもよく、組数は特に限定されない。
(カートンレーン、カートン押圧手段)
カートンレーン6とは、図1の左右方向にカートン10を移送するレーンであり、カートンレーン6上のカートン10の開口部を移送レーン3の先端部と向かい合った状態とする。なお、図示しないが、カートンレーン6には、図1の左右方向に移送されるカートン10の側面13を外側から押圧して、適切なカートン10の移送を補助する補助手段が設けられている。
カートン押圧手段7とは、充填対象物20を充填する側(図1の前側)にカートン10を押圧する手段である。詳細には、カートン押圧手段7は、カートンレーン6上を図1の左右方向に移送されるカートン10の一端部(図1の後側の端部)に接触しながら押圧することによって、図1の前後方向におけるカートン10の位置決めを行うガイドである。
(移送レーン、カートンレーン、カートン押圧手段の設置の位置関係)
図5に示すように、移送レーン3とカートンレーン6とは、カートンレーン6の上面よりも移送レーン3の上面のほうが上方に位置するとともに、両者の上面の間隔La(図5の上下方向の間隔)が、カートン10の厚みに1〜5mmを足した間隔となるように設置されているのが好ましい。例えば、厚みが4mmのカートン10を使用する場合、この間隔Laは、5〜9mmであるのが好ましい。
このように移送レーン3とカートンレーン6とが設置されていることによって、充填対象物20と底面フラップ11aの基端部に形成される角部Ebとの干渉の発生をより抑制することができるとともに、充填対象物20がルース品であった場合の容器21の倒缶の発生を抑制することもできる。
図5に示すように、移送レーン3とカートン10とは、移送レーン3の先端部とカートン10の先端部との間隔Lb(図5の前後方向の間隔)が、1〜5mmとなるように、カートン押圧手段7(図1参照)によって位置決めされているのが好ましい。
このようにカートン押圧手段7によってカートン10が位置決めされていることによって、よりスムーズな充填が可能となる。
[本実施形態に係る包装装置の動作(充填方法)]
次に、本実施形態に係る包装装置の動作について、図1を参照して説明する。
まず、カートン10の底面フラップ11a及び側面フラップ13aが第1押圧手段1a、1b及び第2押圧手段2a、2bによって固定される(開口工程S1)。そして、カートン10がカートン押圧手段7によって充填対象物20が充填される方向に押圧される(位置決め工程S2)。その後、充填対象物20が移送手段5によってカートン10側に押圧され、移送レーン3の上を通ってカートン10に充填される(充填工程S3)。そして、カートン10が箱体状となるように組み立てられる(組立工程S4)。
なお、位置決め工程S2は、必須の工程ではないとともに、開口工程S1と略同時に実施されても、開口工程S1の前に実施されてもよい。
その他の動作については、公知の包装装置の動作と同様である。
具体的には、公知の包装装置は、図1の左右方向に、複数組の移送レーン3、移送ガイド4、移送手段5が連設されており、これら全てを左方向又は右方向に移動させつつ、同方向・同速度でカートンレーン6上のカートン10を移動させる。そして、前記の各工程S1、S2、S3、S4は、この移動の際に実施されることとなる。
[本実施形態に係る包装装置の効果]
次に、本実施形態に係る包装装置の効果について、図1〜5を参照して説明する。
図4に示すように、本実施形態に係る包装装置Aは、第1押圧手段1aを備えることから、側面フラップ13aの開口角度θaを所定の大きさ以上にすることができる。
その結果、図2に示すような、開口角度θa1が小さ過ぎることに起因した側面フラップ13aの先端部と充填対象物20との干渉の発生を抑制することができ、充填対象物20をスムーズにカートン10に充填することができる。さらに、充填対象物20が包装体22に包装された容器群20である場合、側面フラップ13aの先端部と包装体22のスリーブ22aとが干渉することによって発生するスリーブ22aの破損も防止することができる。
図4に示すように、本実施形態に係る包装装置Aは、第2押圧手段2aを備えることから、側面フラップ13aの開口角度θaを所定の大きさ以下にすることができる。
その結果、図3に示すような、開口角度θa2が大き過ぎることに起因した側面フラップ13aの基端部に形成される角部Eaと充填対象物20との干渉の発生を抑制することができる。さらに、充填対象物20が包装体22に包装された容器群20である場合、側面フラップ13aの基端部に形成される角部Eaと包装体22のスリーブ22aとが干渉することによって発生するスリーブ22aの破損も防止することができる。
なお、側面フラップ13aの基端部に形成される角部Eaが鋭ければ鋭いほど、言い換えると、側面フラップ13aと側面13とで形成される角部Eaの角度(劣角)が小さければ小さいほど、この角部Eaと充填対象物20とが干渉し易くなることは、試験によって確認している。
さらに、図4に示すように、第1押圧手段1aによる側面フラップ13aの内側の押圧箇所は、第2押圧手段2aによる側面フラップ13aの外側の押圧箇所よりも、側面フラップ13aの基端側であることによって、側面フラップ13aの基端部に形成される角部Eaに対して外側への力が加わる。その結果、角部Eaが外側に僅かに広がることで、この角部Eaと充填対象物20との干渉の発生を著しく抑制することができ、充填対象物20を極めてスムーズにカートン10に充填することができる。
なお、ここまで、図2、3、4を用いて、側面フラップ13aと充填対象物20との間での本発明の効果を説明したが、図5に示す底面フラップ11aと充填対象物20との間においても同様の発明の効果が発揮される。
また、図5に示すように、本実施形態に係る包装装置Aは、カートン押圧手段7を備えることから、移送レーン3の先端部とカートン10の先端部との間隔Lbを、所望の大きさにすることができ、充填対象物20を更にスムーズにカートン10に充填することができる。
[本実施形態に係る包装装置の変形例]
図1に示す本実施形態に係る包装装置Aは、1つのフラップに対して、第1押圧手段1、第2押圧手段2を1つずつ備える構成であってもよいが、複数設けてもよい。例えば、図1に示す複数の移送レーン3の下面に、同じ形状の第1押圧手段1bが其々設けられていてもよい。
図4に示す側面フラップ13aの開口角度θaと図5に示す底面フラップ11aの開口角度θbとは、同じ角度にしてもよいし、異なる角度にしてもよい。例えば、充填対象物20がルース品である場合、側面フラップ13aの基端部に形成される角部Eaと充填対象物20との干渉は発生し難いため、底面フラップ11aの開口角度θbよりも側面フラップ13aの開口角度θaを大きくしてもよい。なお、この場合は、側面フラップ13aに対する第2押圧手段2aを設けなくてもよい。
図1に示す本実施形態に係る包装装置Aの各部材のサイズ等は適宜変更してもよい。例えば、使用するカートン10のサイズに合わせて、図1における移送レーン3の左右方向の幅を変更してもよい。また、充填対象物20をより適切にガイドするため、図1における移送ガイド4の上下方向の幅を広くしてもよいし、移送ガイド4を上下方向に複数設けてもよい。
なお、本実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に記載したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、本実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、前記した機構や構成は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての機構や構成を示しているとは限らない。
A 包装装置
1 第1押圧手段
1a 第1押圧手段(側面フラップに対する第1押圧手段)
1b 第1押圧手段(底面フラップに対する第1押圧手段)
2 第2押圧手段
2a 第2押圧手段(側面フラップに対する第2押圧手段)
2b 第2押圧手段(底面フラップに対する第2押圧手段)
3 移送レーン
4 移送ガイド
5 移送手段
6 カートンレーン
7 カートン押圧手段
10 カートン
11 底面
11a、b 底面フラップ
12 天面
12a、b 天面フラップ
13 側面
13a、b 側面フラップ
14 連結面
20 充填対象物(複数の容器、包装体に包装された容器群)
21 容器
22 包装体
Ea 角部(側面フラップの基端部に形成される角部)
Eb 角部(底面フラップの基端部に形成される角部)

Claims (4)

  1. 複数の容器をカートンに充填する包装装置であって、
    前記複数の容器を充填する側の前記カートンの開口部に設けられているフラップの内側を、外方向に押圧する第1押圧手段と、
    前記フラップの外側を、内方向に押圧する第2押圧手段と、
    を備え、
    前記第1押圧手段による前記フラップの内側の押圧箇所は、前記第2押圧手段による前記フラップの外側の押圧箇所よりも、前記フラップの基端側であって、前記第1押圧手段と前記第2押圧手段とは、前記フラップの基端部に外側への力が加わるように前記フラップを押圧して、前記フラップの基端部に形成されている角部を外側に広げる包装装置。
  2. 前記カートンは、底面、天面、及びこれらを連結する側面から構成される角筒体と、前記底面の端部に連設される底面フラップと、前記天面の端部に連設される天面フラップと、前記側面の端部に連設される側面フラップと、を備え、前記底面フラップと前記天面フラップと前記側面フラップとによって前記角筒体の開口部を閉塞できる箱体であり、
    前記フラップは、前記底面フラップ、及び、前記側面フラップの少なくとも1つである請求項1に記載の包装装置。
  3. 前記複数の容器を充填する側に前記カートンを押圧するカートン押圧手段を備える請求項1又は請求項2に記載の包装装置。
  4. 複数の容器をカートンに充填する充填方法であって、
    前記複数の容器が充填される前記カートンの開口部に設けられているフラップの内側を、外方向に押圧するとともに、前記フラップの外側を、内方向に押圧した状態で、前記複数の容器を前記カートンに充填し、
    前記フラップの内側を外方向に押圧する箇所は、前記フラップの外側を内方向に押圧する箇所よりも、前記フラップの基端側であって、前記フラップの基端部に外方向への力が加わることで、前記フラップの基端部に形成されている角部を外側に広げる充填方法。
JP2016045428A 2016-03-09 2016-03-09 包装装置、及び充填方法 Active JP6768315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045428A JP6768315B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 包装装置、及び充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045428A JP6768315B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 包装装置、及び充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159933A JP2017159933A (ja) 2017-09-14
JP6768315B2 true JP6768315B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=59853813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045428A Active JP6768315B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 包装装置、及び充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6768315B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7199686B2 (ja) * 2018-06-11 2023-01-06 株式会社イシダ 箱詰め装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521897B2 (ja) * 1999-08-10 2010-08-11 三菱重工食品包装機械株式会社 段ボールケーサ
JP6005587B2 (ja) * 2013-05-31 2016-10-12 キリン株式会社 ケーサー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017159933A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052861B2 (ja) 箱詰め装置
TWI668159B (zh) 用於在填充包裝容器如紙板箱之前展開封蓋之裝置及裝備有該裝置之填充工作站
JP6768315B2 (ja) 包装装置、及び充填方法
JP6676498B2 (ja) 物品の箱詰め方法
JP7349152B2 (ja) 卵パックの移載装置
JP2016150775A (ja) 緩衝機能付き仕切り及びこれを備えた包装用箱
JP7244014B2 (ja) 移載装置
WO2019044878A1 (ja) 卵パックの箱詰めシステム
JP7130451B2 (ja) 蓋閉めハンド
JPH10506353A (ja) 直方体の品物の梱包方法
EP3597377A1 (en) Apparatus and method for manipulating flow pack packaging of long pasta
JP6837303B2 (ja) 包装装置
JP4880307B2 (ja) 箱詰め装置
JP4318968B2 (ja) 箱詰め装置
JP2019196219A (ja) 移載システム
EP3819240B1 (en) A carboard packer, and a method for transporting a blank
JP7210102B2 (ja) ケース矯正装置
JPH06239305A (ja) ゲーブルトップ型紙製容器の箱詰方法
JP6322236B2 (ja) 箱詰め瓶体用天部側緩衝部材及び瓶体収納箱
JP2623721B2 (ja) 包装容器及び包装方法
JP2008074460A (ja) 商品包装体
JP6466029B2 (ja) 梱包体と梱包方法
JP3100540U (ja) 緩衝クリア包装具
JPH11321811A (ja) 瓶の梱包方法及び梱包箱
JP2022143193A (ja) 整列装置及び箱詰めシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200827

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150