JP6758662B2 - 排水構造、端子台及び車載機器 - Google Patents

排水構造、端子台及び車載機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6758662B2
JP6758662B2 JP2018066897A JP2018066897A JP6758662B2 JP 6758662 B2 JP6758662 B2 JP 6758662B2 JP 2018066897 A JP2018066897 A JP 2018066897A JP 2018066897 A JP2018066897 A JP 2018066897A JP 6758662 B2 JP6758662 B2 JP 6758662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
wall
terminal block
housing
drainage channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018066897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019179617A (ja
Inventor
幸寛 川村
幸寛 川村
直貴 井坂
直貴 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018066897A priority Critical patent/JP6758662B2/ja
Priority to US16/364,940 priority patent/US10644418B2/en
Priority to EP19165669.3A priority patent/EP3547463B1/en
Priority to CN201910256039.2A priority patent/CN110323588B/zh
Publication of JP2019179617A publication Critical patent/JP2019179617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758662B2 publication Critical patent/JP6758662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5227Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases with evacuation of penetrating liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/16Rails or bus-bars provided with a plurality of discrete connecting locations for counterparts
    • H01R25/161Details
    • H01R25/162Electrical connections between or with rails or bus-bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

本発明は、壁とハウジング本体との間の排水構造に関する。また、この排水構造を採用する端子台や、端子台を介してワイヤハーネスが接続される車載機器に関する。
機器ボックスの壁に取り付けられて、この壁の内側と外側との電気的な接続に用いられる端子台としては、下記特許文献1に開示されたものが知られる。図9及び図10を参照しながら簡単に構成を説明すると、端子台1は、ハウジング2と、バスバー3及びスタッドボルト4と、Oリング5、6と、ホルダー7とを備えて構成される。
ハウジング2は、図示しない機器ボックスの壁に対し図示しないボルトで取り付けられる。このようなハウジング2は、上記壁に貫通形成された挿通孔に対して挿通される壁挿通部8と、この壁挿通部8に連続するハウジング本体9とを有する。バスバー3は、バスバー本体10と、このバスバー本体10の一端に連続する外側端子部11と、バスバー本体10の他端に連続する内側端子部12とを有する。バスバー3は、外側端子部11がバスバー本体10に対し90度折れ曲がるような略L字状に形成される。バスバー3は、バスバー本体10がハウジング2及びホルダー7に対して挿通されるような組み付けになる。このようなバスバー3は、内側端子部12が上記壁の内側で露出するように配置される。また、バスバー3は、外側端子部11が上記壁の外側で露出するように配置される。尚、端子台1の状態で、外側端子部11には、スタッドボルト4が組み付けられる。
Oリング5は、ハウジング2及びバスバー3間を防水するために備えられる。また、Oリング6は、上記壁(上記貫通孔)及びハウジング2間を防水するために備えられる。ホルダー7は、ハウジング本体9に組み付けられるOリング5の脱落防止に備えられる。尚、ホルダー7における引用符号13、13はロック部を示す。また、ハウジング本体9における引用符号14、14もロック部を示す。端子台1は、ロック部14、14及びロック部13、13同士がロックすることでホルダー7が固定され、そして、このホルダー7の固定によってOリング5の脱落が防止される。
図9及び図10において、ロック部14、14及びロック部13、13同士のロックは、上記壁に対するハウジング2の固定部分(ボルト固定孔15、15)の近傍で行われるようになる。
図9及び図10において、バスバー3に関し、このバスバー3は、壁挿通部8内に形成される図示しないハウジング側ロック部に係止される。引用符号16はバスバー本体10のバスバー側ロック部を示す。尚、バスバー3における引用符号17、17は、一対の係合片を示す。
特開2012−69261号公報
上記従来技術にあっては、スタッドボルト4が上向きになるような状態で端子台1が取り付けられると、例えば高圧洗浄等が行われた際に、水分がハウジング本体9の枠部で囲まれたスペースSPに溜まってしまう虞があり、これが長期間に渡り繰り返されると、ハウジング本体9に収容されたバスバー3の腐食等が懸念される。尚、本願発明者は、排水孔を単に形成するだけでは不十分であると考えている。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、外部への排水は容易にし且つ外部からの水分の浸入は困難にすることが可能な排水構造の提供を課題とする。また、この排水構造を採用する含む端子台や、端子台を介してワイヤハーネスが接続される車載機器の提供も課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明の排水構造は、壁と、該壁の外面側に取り付けられるハウジング本体と、該ハウジング本体の底壁を貫通する排水孔と、該排水孔から前記ハウジング本体の取付外部まで排水路を形成するための排水路形成部と、前記ハウジング本体に連続する本体固定部に設けられる金属製のカラーと、該カラーに挿通されるボルトとを備え、前記排水路形成部は、前記壁の外面に対し前記底壁の外面を毛細管現象が生じる隙間の分だけ離して形成されるとともに、前記排水路形成部は、前記カラーを前記底壁の外面側に突出させて前記隙間を生じさせることにより形成されることを特徴とする。
このような請求項1の特徴を有する本発明によれば、ハウジング本体の排水孔から排水路形成部による排水路を介して水分は外部へと排水される。また、ハウジング本体の取付外部からの水分に対しては、排水路形成部の隙間が小さいことから浸入し難くなり、仮に上記隙間から浸入したとしても排水孔からハウジング本体の内部へと入り込み、そして、ハウジング本体内で溜まってしまうようなことは困難である。従って、本発明によれば、外部への排水は容易にし且つ外部からの水分の浸入は困難にすることが可能な排水構造を提供することができる。
また、本発明によれば、ハウジング本体を固定するための本体固定部に設けられる金属製のカラーを利用することにより、毛細管現象が生じる隙間の分だけ底壁の外面を壁の外面から容易に離すことができる。従って、複雑な構造を採用せずに、外部への排水は容易にし且つ外部からの水分の浸入は困難にすることができる。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の排水構造において、請求項1に記載の排水構造において、当該排水構造は、前記壁と前記底壁との間に挟み込まれるOリングを更に備え、前記排水路形成部は、前記カラーによる形成に加え、前記Oリングの潰れ方向の弾性変形にて前記隙間を生じさせることによっても形成されることを特徴とする。
このような請求項2の特徴を有する本発明によれば、壁とハウジング本体の底壁との間でこれらをシールするためのOリングの弾性変形を利用することにより、毛細管現象が生じる隙間の分だけ底壁の外面を壁の外面から容易に離すことができる。従って、複雑な構造を採用せずに、外部への排水は容易にし且つ外部からの水分の浸入は困難にすることができる。
請求項3に記載の本発明は、請求項2に記載の排水構造において、前記排水路形成部は、前記Oリングの外側位置で且つ前記排水孔の開口縁の全周にわたり形成されることを特徴とする。
このような請求項3の特徴を有する本発明によれば、ハウジング本体の取付外部からの水分が仮に排水路形成部の小さな隙間から浸入したとしても、排水孔はこの開口縁の全周にわたり上記隙間が存在することから、水分を通過させ易い状態にすることができる。すなわち、ハウジング本体内への水分の浸入を困難にすることができる。
請求項に記載の本発明は、請求項に記載の排水構造において、前記排水路形成部は、前記本体固定部の基端位置近傍で且つ前記排水孔の開口縁の全周にわたり形成されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、ハウジング本体の取付外部からの水分が仮に排水路形成部の小さな隙間から浸入したとしても、排水孔はこの開口縁の全周にわたり上記隙間が存在することから、水分を通過させ易い状態にすることができる。すなわち、ハウジング本体内への水分の浸入を困難にすることができる。
請求項に記載の本発明は、請求項1、2、3又に記載の排水構造において、前記壁は、機器本体を収容する機器ボックスの上壁として形成されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、機器ボックスの上壁にハウジング本体が載置されるような取り付け状態になる。そして、本来ならハウジング本体の底壁に排水孔を形成しても上壁にて塞がれてしまうことになるが、本発明の排水構造は排水路形成部を採用することから、上記取り付け状態であっても外部への排水を容易にすることができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項に記載の本発明の端子台は、壁の外面側に取り付けられるハウジング本体と、該ハウジング本体の底壁を貫通する排水孔と、該排水孔から前記ハウジング本体の取付外部まで排水路を形成するための排水路形成部と、前記ハウジング本体に連続する本体固定部に設けられる金属製のカラーと、該カラーに挿通されるボルトとを備え、前記排水路形成部は、前記壁の外面に対し前記底壁の外面を毛細管現象が生じる隙間の分だけ離して形成されるとともに、前記排水路形成部は、前記カラーを前記底壁の外面側に突出させて前記隙間を生じさせることにより形成されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、排水構造を採用することから、外部への排水は容易にし且つ外部からの水分の浸入は困難にすることが可能な端子台を提供することができる。
また、本発明によれば、ハウジング本体を固定するための本体固定部に設けられる金属製のカラーを利用することにより、毛細管現象が生じる隙間の分だけ底壁の外面を壁の外面から容易に離すことができる。従って、複雑な構造を採用せずに、外部への排水は容易にし且つ外部からの水分の浸入は困難にすることができる。
請求項に記載の本発明は、請求項に記載の端子台において、当該端子台は、前記壁の内外を電気的に接続するためのバスバーと、該バスバーを前記ハウジング本体に収容するためのホルダーとを更に備え、該ホルダーには、前記バスバーから前記排水孔までの空間距離を延長するための空間延長部が形成されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、空間延長部が形成されるホルダーを採用することから、このホルダーに組み付けられるバスバーからハウジング本体の排水孔までの空間距離を長くすることができる。これにより、端子台の取り付け先となる壁が金属製となる場合であっても、排水中のリークを防止することができる。
請求項に記載の本発明は、請求項又はに記載の端子台において、前記壁は、機器本体を収容する機器ボックスの上壁として形成されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、機器ボックスの上壁にハウジング本体を介して端子台が載置されるような取り付け状態になる。そして、本来ならハウジング本体の底壁に排水孔を形成しても上壁にて塞がれてしまうことになるが、本発明の端子台は排水路形成部を備える排水構造を採用することから、上記取り付け状態であっても外部への排水を容易にすることができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項に記載の本発明の車載機器は、機器本体と、該機器本体を収容する機器ボックスと、該機器ボックスの上壁に取り付けられる請求項6、7又はに記載の端子台と、該端子台を介して前記機器本体に電気的に接続されるワイヤハーネスとを備えて車両に搭載されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、上記排水構造を採用する端子台を構成に含むことから、外部への排水は容易にし且つ外部からの水分の浸入は困難にすることができる。
本発明の排水構造によれば、外部への排水は容易にし且つ外部からの水分の浸入は困難にすることができるという効果を奏する。また、本発明の端子台や車載機器によれば、上記排水孔を採用することから、より良い端子台や車載機器を提供することができるという効果を奏する。
本発明の排水構造を採用する端子台及び車載機器の一実施形態を示す図であり、(a)は端子台の組み付け位置を示す模式図、(b)は端子台の斜視図である。 端子台の分解斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 図3の要部拡大図である。 排水に係る経路及び空間距離についての説明図である。 図2のA−A線断面図である。 ハウジングの図であり、(a)は平面図、(b)は底面図である。 図7のA−A線断面図(円内は拡大図)である。 従来例の端子台の分解斜視図である。 従来例のバスバーに対しホルダーとOリングとを取り付けた状態を示す斜視図である。
車載機器は、機器本体を収容する機器ボックスと、機器ボックスの壁に取り付けられる端子台と、この端子台を介して機器本体に電気的に接続されるワイヤハーネスとを備えて車両に搭載される。端子台は、排水構造を採用してなるものであって、この排水構造は、機器ボックスの壁と、この壁の外面側に取り付けられるハウジング本体と、ハウジング本体の底壁を貫通する排水孔と、この排水孔からハウジング本体の取付外部まで排水路を形成するための排水路形成部とを備えて構成される。排水路形成部は、壁の外面に対し底壁の外面を毛細管現象が生じる隙間の分だけ離して形成される。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明の排水構造を採用する端子台及び車載機器の一実施形態を示す図であり、(a)は端子台の組み付け位置を示す模式図、(b)は端子台の斜視図である。また、図2は端子台の分解斜視図、図3は図1のA−A線断面図、図4は図3の要部拡大図、図5は排水に係る経路及び空間距離についての説明図、図6は図2のA−A線断面図、図7はハウジングの図、図8は図7のA−A線断面図である。
尚、図1中の矢印P、Q、Rに関し、本実施例においては矢印Pが上下方向、矢印Qが左右方向、矢印Rが前後方向を示すものとする。
<端子台21の構成について>
図1において、引用符号21は端子台を示す。端子台21は、自動車に搭載される例えばDC−DCコンバーター等(車載機器K)の、金属製の機器ボックスBの上壁W(壁)に取り付けられる。端子台21は、例えば上方からの水分が後述するハウジング本体44に溜まったままの状態にならないようにするための排水構造Hを含んで構成される。排水構造Hは、ハウジング本体44から外部G(取付外部)への排水は容易にし且つ外部Gからの水分の浸入は困難にすることができるものである。
図1及び図2において、端子台21は、上壁Wの内側と外側との電気的な接続を行うために用いられるものであって、バスバー部品22と、このバスバー部品22が組み付けられる樹脂製のハウジング23と、ハウジング23に組み付けられるOリング24及びスタッドボルト25と、排水構造Hとを備えて構成される。端子台21は、上壁Wの内側において、図示しない機器本体に接続される。また、上壁Wの外側においては、図示しないワイヤハーネスが接続される。ワイヤハーネスは、端子台21を介して機器本体に接続される。
<バスバー部品22の構成について>
図2及び図6において、バスバー部品22は、バスバー26と、Oリング27と、ホルダー28とを備えて構成される。
<バスバー26について>
図2及び図6において、バスバー26は、上壁W(図1参照)の内側と外側との電気的な接続に必要となる部材であって、導電性を有する比較的厚肉の金属板をプレス加工することにより形成される。バスバー26は、バスバー本体29と、外側端子部30と、内側端子部31とを有して図示形状に形成される。
バスバー本体29は、外側端子部30と内側端子部31との間に配置される部分であって、表裏面が平坦な帯板状に形成される。このようなバスバー本体29の中間には、上記表裏面を矩形に貫通するバスバー側ロック部32が形成される。バスバー側ロック部32は、ハウジング23の後述するハウジング側ロック部59(図7参照)に係止されるロック部分として形成される。
外側端子部30は、バスバー本体29に対し90度折れ曲がるような部分に形成される。別な言い方をすれば、外側端子部30は、バスバー本体29の軸方向に対し直交する方向にのびるように形成される。また、外側端子部30は、上壁Wの外側で図示しないワイヤハーネスの端末における端子金具と電気的な接続が行える部分にも形成される。このような外側端子部30には、円形に貫通する挿通孔33と、一対の係合片34とが形成される。
挿通孔33は、スタッドボルト25の軸部35に挿通される部分として形成される。一対の係合片34は、この先端がハウジング23の後述する底壁53に向けて延在するように、外側端子部30の側部を折り曲げて形成される。一対の係合片34は、ホルダー28の後述する一対の端子係合部38が差し込まれる部分として形成される(見方を変えれば、一対の端子係合部38に保持される部分として形成される)。
内側端子部31は、バスバー本体29の他端側に連続する部分として形成される。また、内側端子部31は、上壁Wの内側で図示しない機器本体の機器側端子金具と電気的に接続される部分としても形成される。内側端子部31は、本実施例において、U字状の切り欠き36を有する図示形状に形成される。
<Oリング27について>
図2及び図6において、Oリング27は、ゴム又はエラストマー製の部材であって、弾力性を有する。Oリング27は、バスバー26とハウジング23との間を防水するために備えられる。Oリング27は、平面視略長円形の環状(リング状)に形成される。また、Oリング27は、断面円形状にも形成される。
<ホルダー28について>
図2及び図6において、ホルダー28は、バスバー26に組み付けられてバスバー部品22の一構成部材になる。ホルダー28は、ハウジング23の後述するホルダー収容部50に収容される形状に形成される。ホルダー28は、Oリング27をハウジング23の所定位置まで真っ直ぐ押圧して保持するための樹脂製の部材であって、ホルダー本体37と、一対の端子係合部38とを有して図示形状に形成される。
ホルダー本体37は、バスバー本体29に対する組み付けが挿通となるような部分に形成される。ホルダー本体37は、この外周面が後述するホルダー収容部50に対する被ガイド面39となるように形成される。
端子係合部38は、ホルダー本体37の左右両端にそれぞれ連続する部分に形成される。このような端子係合部38には、差し込み収容部40が形成される。差し込み収容部40は、バスバー26における外側端子部30の係合片34が係合する部分に形成される。尚、差し込み収容部40は、係合片34が係合する部分の他、空間延長部41としても形成される。
空間延長部41は、係合片34を後述する排水孔43から、空間距離で遠ざけるような部分に形成される。空間延長部41は、差し込み収容部40の底部分や、周壁部分から形成される。尚、差し込み収容部40(空間延長部41)における引用符号42は切り欠き部を示す。この切り欠き部42は、図4及び図5に示す如く、排水孔43(後述する)から離れた位置に配置形成される。
<ハウジング23について>
図2、図7、及び図8において、ハウジング23は、上記バスバー部品22と共に端子台21を構成する部材であって、排水孔43を有するハウジング本体44と、壁挿通部45と、一対の本体固定部46と、一対のカラー47と、排水路形成部48とを有して図示形状に形成される。ハウジング23は、これ自身が上壁Wに取り付けられると、ハウジング本体44が上壁Wの外側に配置される。また、ハウジング23は、これ自身が上壁Wに取り付けられると、壁挿通部45が上壁Wを貫通して、壁挿通部45の先端側が上壁Wの内側に配置される。尚、上壁Wに対するハウジング23の固定は、ボルト49(図1参照)が用いられる。ハウジング23は、一対のカラー47のみが金属製であって、この他は樹脂製である。
ハウジング23における上記部分及び部材のうち、排水孔43及び排水路形成部48は、後述する排水構造Hを構成するものである。
<ハウジング本体44について>
図2、図7、及び図8において、ハウジング本体44は、バスバー部品22に対するホルダー収容部50と、スタッドボルト25の頭部51を収容保持するボルト収容部52とを有する。ホルダー収容部50は、ハウジング本体44の底壁53と、矩形枠状の周壁54とで囲まれた部分として形成される。周壁54の内面には、バスバー部品22のホルダー28をガイドするためのホルダーガイド部55が形成される。ボルト収容部52は、ホルダー収容部50の内側に配置形成される。ボルト収容部52における引用符号56は端子支持部を示す。この端子支持部56は、バスバー部品22の外側端子部30の受け部分として形成される。
<一対の排水孔43について>
図7及び図8において、一対の排水孔43は、ハウジング本体44の底壁53を貫通する部分に形成される。このような一対の排水孔43は、ハウジング本体44の周壁54の二つの角部分にそれぞれ配置形成される。また、一対の排水孔43は、一対の本体固定部46の基端位置近傍にそれぞれ配置形成される。尚、一対の排水孔43の間には、ボルト収容部52が配置形成される。一対の排水孔43は、後述する排水路形成部48に連続する部分に形成される。
<壁挿通部45について>
図2、図7、及び図8において、壁挿通部45は、ハウジング本体44に対し一体化する部分として形成される。また、壁挿通部45は、ハウジング本体44の下面(ハウジング本体44の底壁53の外面57)から真っ直ぐ延在する部分として形成される。壁挿通部45は、上壁Wの挿通孔WH(図3参照)に対し挿通される部分として形成される。このような壁挿通部45は、バスバー挿通孔58と、ハウジング側ロック部59とを有する。
バスバー挿通孔58は、バスバー26のバスバー本体29に対する挿通部分として形成される。バスバー挿通孔58には、ハウジング側ロック部59が配置形成される。ハウジング側ロック部59は、バスバー本体29のバスバー側ロック部32を係止する部分として形成される。バスバー挿通孔58の一端には、Oリング収容部60が形成される。Oリング収容部60は、バスバー部品22のOリング27を収容するための部分であって、バスバー挿通孔58よりも大きな空間部分に形成される。尚、Oリング収容部60やバスバー挿通孔58は、ハウジング本体44のホルダー収容部50の側から臨むことができるように開口形成される。
<Oリング収容部61等について>
図2及び図7において、壁挿通部45の外側でハウジング本体44の底壁53の外面57には、壁挿通部45を囲むようにOリング収容部61が形成される。このOリング収容部61は、上記Oリング収容部60とは異なり、壁挿通部45の外側に配置される部分であって、底壁53と上壁Wとの間のシールをするためのOリング24のOリング本体62を収容する部分として形成される。Oリング収容部61は、図7(b)に示す如くの環状で浅底の溝形状に形成される。尚、引用符号63は、Oリング本体62に連成される一対の係止部64を係止するためのハウジング側係止部を示す。ハウジング側係止部63は、Oリング収容部61の外側に配置形成される。
<一対の本体固定部46及びカラー47について>
図2及び図7において、一対の本体固定部46は、ハウジング23を上壁Wに取り付けるための固定部分であって、ハウジング本体44の側部に連成される。一対の本体固定部46には、ボルト49が挿通されるボルト固定孔65が形成される。このボルト固定孔65には、円筒形状のカラー47がそれぞれ取り付けられる。カラー47は、ボルト固定孔65の開口縁から若干突出するような大きさ(図8の円内参照)に形成される。
<排水構造Hの構成について>
図3ないし図5において、排水構造Hは、上壁Wと端子台21のとの間の排水に係る構造(別な言い方をすれば、端子台21から上壁Wへの排水に係る構造)であって、上壁Wと、この上壁Wの外面66の側に取り付けられるハウジング本体44と、ハウジング本体44の底壁53を貫通する一対の排水孔43と、この一対の排水孔43からハウジング本体44の外部G(取付外部)まで排水路HRを形成するための排水路形成部48とを備えて構成される。
尚、排水構造Hは、上壁W以外がハウジング23側の構成であることから、端子台21に排水構造Hが備えられる、とするものとする。この他、排水構造Hにおいては、上壁Wが図1のような水平方向の壁に限らず、傾いていてもよいものとする。
<排水路形成部48について>
図3ないし図5において、排水路形成部48は、上記の如く排水孔43から外部G(取付外部)まで排水路HRを形成するための部分であって、上壁Wの外面66に対し底壁53の外面57を毛細管現象が生じる隙間ΔSの分だけ離して形成される。排水路形成部48は、排水孔43の開口縁の全周にわたって形成される。
排水路形成部48は、排水路HRが排水孔43から外部Gに向けて放射状に形成されることが好ましいものとする。すなわち、上壁Wの外面66に対してどの方向でも排水路HRが形成されることが好ましいものとする。このような形成は、仮に排水孔43に向けて水分が移動するような場合に、その水分が排水孔43を通過し易くなるという利点を有する。そのため、排水孔43からハウジング本体44の内部へと水分の浸入が起こり難くなるという利点も有する。
排水路形成部48は、上記の如く、毛細管現象が生じる隙間ΔSの分だけ底壁53の外面57を上壁Wの外面66から離して形成される。そのため、上記隙間ΔSは非常に小さくなり、ハウジング本体44の外部G(取付外部)から水分が隙間ΔSに浸入しようとしても、その浸入は困難であるのは勿論である。尚、仮に浸入したとしても、上記の如く、水分は排水孔43を通過してしまうことになり、排水孔43からハウジング本体44の内部へと水分の浸入は起こり難い。
排水路形成部48は、Oリング24の潰れ方向の弾性変形にて隙間ΔSを生じさせることにより形成される。又は(及び/又は)、カラー47を底壁53の外面57側に突出させて隙間ΔSを生じさせることにより形成される。本実施例においては、Oリング24及びカラー47の双方にて、上下方向0.2mm程度の隙間ΔSを生じさせることにより排水路形成部48が形成される。
尚、排水路形成部48の隙間ΔSは、上壁Wと端子台21のとの間の単なる組み付け上のガタでないもとする。隙間ΔSは、排水路形成部48として積極的に形成されたものである。
<排水構造Hによる排水について>
図3ないし図5において、例えば高圧洗浄の際に上方から水分が端子台1に掛かった場合、その水分はハウジング本体44の底壁53の内面67へと向かう。そして、底壁53の内面67では、水分が溜まることなく排水孔43へと向かう。排水孔43に落ち込んだ水分は、排水路形成部48にて形成された排水路HRにて、また、毛細管現象による引き寄せの力にて、外部Gへと排水される。
<リーク防止について>
図3ないし図5において、バスバー部品22におけるバスバー26の係合片34の先端は、排水孔43から臨む金属製の上壁Wまでの距離が直線的に近い状態にある。仮に係合片34の先端と上壁Wとの間に何もなく、また、この間に水分があれば、電気的な接続を行う端子台21においてはリークが懸念される。しかしながら、ホルダー28には空間延長部41が形成され、これが係合片34の先端と上壁Wとの間に外在することから、図5の太い矢印Tで示す如く空間距離が非直線的に延在することになり(迷路状になり)、結果、適度な空間距離を保つことができてリークを防止することができる。
<排水構造H、端子台21、及び車載機器Kの効果について>
以上、図1ないし図8を参照しながら説明してきたように、本発明の一実施形態である排水構造Hによれば、ハウジング本体44の排水孔43から排水路形成部48の排水路HRを介して水分を外部Gへと排水することができる。また、外部G(ハウジング本体44の取付外部)からの水分に対しては、排水路形成部48の隙間ΔSを小さくしていることから浸入し難くすることができ、仮に隙間ΔSから水分が浸入したとしても、排水孔43からハウジング本体44の内部へと入り込み、そして、ハウジング本体44内で溜まってしまうことを困難にすることができる。従って、排水構造Hによれば、外部Gへの排水は容易にし且つ外部Gからの水分の浸入は困難にすることができるという効果を奏する。
また、排水構造Hによれば、Oリング24の弾性変形を利用することにより(本実施例の場合、金属製のカラー47も利用することにより)、毛細管現象が生じる隙間ΔSの分だけ底壁53の外面57を上壁Wの外面66から容易に離すことができる。従って、複雑な構造を採用せずに、外部Gへの排水は容易にし且つ外部Gからの水分の浸入は困難にすることができるという効果を奏する。
また、排水構造Hによれば、外部Gからの水分が仮に排水路形成部48の隙間ΔSから浸入したとしても、排水孔43はこの開口縁の全周にわたり隙間ΔSが存在するようにしていることから、結果、外部Gからの水分を通過させ易い状態にすることができる。従って、ハウジング本体44内への水分の浸入を困難にすることができるという効果を奏する。
この他、以上のような排水構造Hを採用することから、より良い端子台21及び車載機器Kを提供することができるという効果を奏する。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
ΔS…隙間、 K…車載機器、 B…機器ボックス、 W…上壁(壁)、 H…排水構造、 G…外部(取付外部)、 HR…排水路、 WH…挿通孔、 21…端子台、 22…バスバー部品、 23…ハウジング、 24…Oリング、 25…スタッドボルト、 26…バスバー、 27…Oリング、 28…ホルダー、 29…バスバー本体、 30…外側端子部、 31…内側端子部、 32…バスバー側ロック部、 33…挿通孔、 34…係合片、 35…軸部、 36…切り欠き、 37…ホルダー本体、 38…端子係合部、 39…被ガイド面、 40…差し込み収容部、 41…空間延長部、 42…切り欠き部、 43…排水孔、 44…ハウジング本体、 45…壁挿通部、 46…本体固定部、 47…カラー、 48…排水路形成部、 49…ボルト、 50…ホルダー収容部、 51…頭部、 52…ボルト収容部、 53…底壁、 54…周壁、 55…ホルダーガイド部、 56…端子支持部、 57…外面、 58…バスバー挿通孔、 59…ハウジング側ロック部、 60…Oリング収容部、 61…Oリング収容部、 62…Oリング本体、 63…ハウジング側係止部、 64…係止部、 65…ボルト固定孔、 66…外面、 67…内面

Claims (9)

  1. 壁と、該壁の外面側に取り付けられるハウジング本体と、該ハウジング本体の底壁を貫通する排水孔と、該排水孔から前記ハウジング本体の取付外部まで排水路を形成するための排水路形成部と、前記ハウジング本体に連続する本体固定部に設けられる金属製のカラーと、該カラーに挿通されるボルトとを備え、
    前記排水路形成部は、前記壁の外面に対し前記底壁の外面を毛細管現象が生じる隙間の分だけ離して形成されるとともに、前記排水路形成部は、前記カラーを前記底壁の外面側に突出させて前記隙間を生じさせることにより形成される
    ことを特徴とする排水構造。
  2. 請求項1に記載の排水構造において、
    当該排水構造は、前記壁と前記底壁との間に挟み込まれるOリングを更に備え、
    前記排水路形成部は、前記カラーによる形成に加え、前記Oリングの潰れ方向の弾性変形にて前記隙間を生じさせることによっても形成される
    ことを特徴とする排水構造。
  3. 請求項2に記載の排水構造において、
    前記排水路形成部は、前記Oリングの外側位置で且つ前記排水孔の開口縁の全周にわたり形成される
    ことを特徴とする排水構造。
  4. 請求項1に記載の排水構造において、
    前記排水路形成部は、前記本体固定部の基端位置近傍で且つ前記排水孔の開口縁の全周にわたり形成される
    ことを特徴とする排水構造。
  5. 請求項1、2、3又は4に記載の排水構造において、
    前記壁は、機器本体を収容する機器ボックスの上壁として形成される
    ことを特徴とする排水構造。
  6. 壁の外面側に取り付けられるハウジング本体と、該ハウジング本体の底壁を貫通する排水孔と、該排水孔から前記ハウジング本体の取付外部まで排水路を形成するための排水路形成部と、前記ハウジング本体に連続する本体固定部に設けられる金属製のカラーと、該カラーに挿通されるボルトとを備え、
    前記排水路形成部は、前記壁の外面に対し前記底壁の外面を毛細管現象が生じる隙間の分だけ離して形成されるとともに、前記排水路形成部は、前記カラーを前記底壁の外面側に突出させて前記隙間を生じさせることにより形成される
    ことを特徴とする端子台
  7. 請求項6に記載の端子台において、
    当該端子台は、前記壁の内外を電気的に接続するためのバスバーと、該バスバーを前記ハウジング本体に収容するためのホルダーとを更に備え、
    該ホルダーには、前記バスバーから前記排水孔までの空間距離を延長するための空間延長部が形成される
    ことを特徴とする端子台。
  8. 請求項6又は7に記載の端子台において、
    前記壁は、機器本体を収容する機器ボックスの上壁として形成される
    ことを特徴とする端子台。
  9. 機器本体と、該機器本体を収容する機器ボックスと、該機器ボックスの上壁に取り付けられる請求項6、7又は8に記載の端子台と、該端子台を介して前記機器本体に電気的に接続されるワイヤハーネスとを備えて車両に搭載される
    ことを特徴とする車載機器。
JP2018066897A 2018-03-30 2018-03-30 排水構造、端子台及び車載機器 Active JP6758662B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018066897A JP6758662B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 排水構造、端子台及び車載機器
US16/364,940 US10644418B2 (en) 2018-03-30 2019-03-26 Drain structure, terminal block, and on-vehicle device
EP19165669.3A EP3547463B1 (en) 2018-03-30 2019-03-28 Terminal block and on-vehicle device
CN201910256039.2A CN110323588B (zh) 2018-03-30 2019-04-01 排水结构、端子块和车载装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018066897A JP6758662B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 排水構造、端子台及び車載機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019179617A JP2019179617A (ja) 2019-10-17
JP6758662B2 true JP6758662B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=65995622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018066897A Active JP6758662B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 排水構造、端子台及び車載機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10644418B2 (ja)
EP (1) EP3547463B1 (ja)
JP (1) JP6758662B2 (ja)
CN (1) CN110323588B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7016836B2 (ja) * 2019-06-10 2022-02-07 矢崎総業株式会社 導電システム
KR20210006655A (ko) * 2019-07-09 2021-01-19 현대모비스 주식회사 모터 결선용 터미널블럭 조립체 및 그 조립방법
JP7268608B2 (ja) * 2020-01-07 2023-05-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子台
JP7310614B2 (ja) * 2020-01-07 2023-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子台
US11367971B2 (en) * 2020-05-29 2022-06-21 Bae Systems Controls Inc. Busbar insulator interface and busbar assembly
CN112054352B (zh) * 2020-08-31 2022-12-09 顺科新能源技术股份有限公司 集成面板
JP7380528B2 (ja) * 2020-11-12 2023-11-15 住友電装株式会社 端子台
JP7380529B2 (ja) * 2020-11-12 2023-11-15 住友電装株式会社 端子台
KR20230073623A (ko) 2021-11-19 2023-05-26 주식회사 유에이치에스 버섯 유래 키토산을 이용한 반려동물용 탈취제

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850724U (ja) * 1982-06-07 1983-04-06 宇呂電子工業株式会社 アンテナ用分配器
US4654470A (en) * 1983-10-31 1987-03-31 Amp Incorporated Raintight junction box
JPH0785923A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Matsushita Electric Works Ltd 端子装置
JPH0869824A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Toko Denki Kk 口出線接続用圧縮スリーブ
JP3937396B2 (ja) * 2002-06-14 2007-06-27 九州日立マクセル株式会社 充電器
JP4013673B2 (ja) * 2002-07-09 2007-11-28 住友電装株式会社 電気部品収容ボックスの排水構造
US7179990B2 (en) * 2004-07-31 2007-02-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric junction box
WO2006109804A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Autonetworks Technologies, Ltd. 電力分配装置
JP5026860B2 (ja) * 2007-05-28 2012-09-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5194609B2 (ja) * 2007-07-26 2013-05-08 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP5687459B2 (ja) * 2010-09-21 2015-03-18 矢崎総業株式会社 端子台構造
JP5582093B2 (ja) 2011-05-17 2014-09-03 住友電装株式会社 車両側コネクタ
JP5851849B2 (ja) * 2012-01-13 2016-02-03 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5943375B2 (ja) * 2012-01-13 2016-07-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5936065B2 (ja) * 2012-10-04 2016-06-15 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2014229489A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社デンソー 車載電子機器
JP6056736B2 (ja) * 2013-11-07 2017-01-11 住友電装株式会社 コネクタ
JP6279993B2 (ja) * 2014-07-23 2018-02-14 シャープ株式会社 レセプタクルおよび電子機器
WO2016039446A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2018042356A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 住友電装株式会社 電気接続箱
US10283917B1 (en) * 2017-10-23 2019-05-07 Lear Corporation Electrical unit

Also Published As

Publication number Publication date
CN110323588A (zh) 2019-10-11
CN110323588B (zh) 2020-12-08
JP2019179617A (ja) 2019-10-17
US20190305446A1 (en) 2019-10-03
EP3547463A1 (en) 2019-10-02
US10644418B2 (en) 2020-05-05
EP3547463B1 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6758662B2 (ja) 排水構造、端子台及び車載機器
JP6164571B2 (ja) 電気接続箱
US9385516B2 (en) Connector
JP4765818B2 (ja) 電線カバー
US20110059659A1 (en) Connector
JP4999175B2 (ja) シールドコネクタ
CN104852203A (zh) 用于车辆的防水连接器
JP6246650B2 (ja) 表面実装コネクタ
JP6756764B2 (ja) バスバー部品、端子台及び車載機器
JP2014108038A (ja) ケース
US11276963B2 (en) Connector and connector device
JP6213837B2 (ja) 収容部、及びこれを備えた電気接続箱
WO2015037699A1 (ja) 電気接続箱
JP2007280795A (ja) 電子接続箱ユニット
KR102387733B1 (ko) 커버 부재, 커버 유닛 및 커넥터
JP6604512B2 (ja) コネクタ
JP2013025936A (ja) コネクタカバー
JP6139802B2 (ja) 電気接続端子のためのハウジング装置と当該電気接続端子
JP5302107B2 (ja) 防水型コネクタ
JP6115512B2 (ja) 電線モジュール及び電線モジュールの製造方法
JP6135341B2 (ja) ワイヤーハーネス及びベース体
JP2015011909A (ja) 電子部品付きコネクタ
JP2018010771A (ja) コネクタの保護構造およびワイヤハーネス
JP6263057B2 (ja) コネクタ接続構造
JP2011249221A (ja) コネクタの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250