JP6741601B2 - 保護膜を適用するための方法及び装置 - Google Patents

保護膜を適用するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6741601B2
JP6741601B2 JP2016574375A JP2016574375A JP6741601B2 JP 6741601 B2 JP6741601 B2 JP 6741601B2 JP 2016574375 A JP2016574375 A JP 2016574375A JP 2016574375 A JP2016574375 A JP 2016574375A JP 6741601 B2 JP6741601 B2 JP 6741601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
ribbon
spacer
emulsion
polymeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016574375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522178A (ja
JP2017522178A5 (ja
Inventor
デフィリピ マイケル
デフィリピ マイケル
Original Assignee
エクセル インダストリー
エクセル インダストリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクセル インダストリー, エクセル インダストリー filed Critical エクセル インダストリー
Publication of JP2017522178A publication Critical patent/JP2017522178A/ja
Publication of JP2017522178A5 publication Critical patent/JP2017522178A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741601B2 publication Critical patent/JP6741601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0283Flat jet coaters, i.e. apparatus in which the liquid or other fluent material is projected from the outlet as a cohesive flat jet in direction of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/40Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
    • B05D1/42Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface by non-rotary members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/32Processes for applying liquids or other fluent materials using means for protecting parts of a surface not to be coated, e.g. using stencils, resists
    • B05D1/322Removable films used as masks
    • B05D1/325Masking layer made of peelable film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2014年6月23日出願の米国特許出願第14/311533号の優先権を主張し、それは参照することによりその全てが本明細書に組み込まれる。
本明細書で開示するのは、限定されないが、自動車車体又はそれらの一部のような、製造物品の表面に高分子膜を製造及び適用するための方法並びに装置であって、装置は、制御された幅、厚さ及びエッジ特性を持つ高分子系膜の層流化リボンを、液圧で運ぶように構成されたアプリケータを含む。
運搬、保管及び使用中での損傷の可能性を低減するために、自動車及び自動車用部品の塗装外表面を、既製品でスプレー式の高分子膜で保護することが知られる。そのような膜の適用に関連する多くの問題が存在している。スプレーは、空気中と、塗装されるべきでない物品の部品上との両方で、オーバースプレーを処理する必要性をもたらす。さらに、膜を除去するための溶媒を使用することがしばしば必要である。既製品は、第1に、シート形態のプラスチックの薄膜を押出す工程、第2に、裏打ち紙(paper backing)にプラスチック膜を積層する工程を伴い、したがって、それは搬送又は保管のために巻き上げる場合がある。例えば、自動車に膜を適用する際は、複数の作業員は、裏打ち紙付き膜を広げて、自動車の上に膜を敷いて、裏打ち紙を除去して、膜を平らにすることが要求される。結果は、除去のための溶媒又は洗剤を必要としない剥離可能な膜であるが、製造及び適用プロセスは大きな労働力を要し、したがって、相当な費用を伴う。
自動車車体のロッカーパネルに、PVCのような弾性の保護高分子材料の膜又は塗装を適用して、それによって耐チップコーティングを提供することがまた知られる。塗装は、典型的に、塗装段階の間に車両のロッカーパネル上にスプレーされ、例えば、赤外線を使用して乾燥又は硬化される。このスプレー式の適用方法は、オーバースプレーの保護のために車両の車体を注意深くマスキングすることを要求し、それは大きな労働力を要する。マスキングはまた、除去されて処理されなければならないため、プロセスに対して更なるコストを加える。
一般に、本明細書では、噴霧化が無く、かつ、制御された幅、厚さ及びエッジ特性を持つ高分子系材料の層流化リボンの制御された液圧放出又は「押出」によって、大面積又は小面積の高分子系膜を構成要素(例えば、自動車車体の構成要素)に直接適用(塗布)することができる手段を開示する。これは、従来技術のスプレー方法に関連する問題を実質的に取り除く。
本明細書で説明する対象の第1態様は、材料が噴霧化せず、塗装されるべき面にごく接近している流体化した高分子材料のリボンを、層流化した押出のプロセスを通じて作り出すためのアプリケータダイ(塗布機ダイ)である。アプリケータダイが設計されてロボットで誘導されることで、低い労働コストで、所望の幅、長さ、厚さ及びエッジ特性の高分子膜を、正確に、動的かつ安定的に敷くことができる。本明細書で説明する例は、極めて平坦な面を伴うにもかかわらず、アプリケータを、曲面又は複雑面に適合するように構成することができる。本明細書で説明するアプリケータは、良く制御されたエッジ−エッジ適合性(consistency)及び厚さを持つリボンである層流化したエマルジョン化高分子材料を「液圧で押出す」と言われることがある。自動車車体のための保護層を作り出すのに使用された場合、アプリケータを誘導するロボットアームは、大きな連続的領域を一緒に塗装する複数の重複リボンを作り出すために割り出すことができるため、膜を予備押出しして、裏打ち紙へ膜を適用する従来技術の工程は取り除かれる。さらに、以下で詳細に説明するアプリケータは、反転のために割り出し回転(indexed rotation)せずに、プラスチック膜の隣接した平行なリボンを作り出すことができる点で、「両利き(ambidextrous)」であることができる、すなわち、アプリケータをその移動方向に反転させることができる。加えて、アプリケータは、平坦、凹面又は凸面であろうとなかろうと、水平な、垂直な及び反転した表面に、異なる目的に対して異なる材料を適用するように使用することができる。得られた膜は容易に剥離可能であり、簡単に処理され又は再利用される。
本明細書で説明する対象の別の態様は、高分子材料(例えば、ポリ酢酸ビニル(PVA)の水溶液)の保護膜を自動車車体又は自動車車体用の構成部品の仕上り面に適用(塗布)するための、上で説明したアプリケータダイの使用であり、その保護塗装は、硬化後に、洗剤の溶媒を使用せずに容易にかつ簡単に剥離可能である。上で説明した理由のため、このプロセスは、往復して適用される重複高分子リボンの適用を、平行運動の間にアプリケータを180°回転する必要なく、アプリケータを割り出すことによって簡単に行うことができるという事実に一部起因するため、極めて効率的である。アプリケータは、基本的に、適用材料が適用面に対してアプリケータダイから放出される速度で動くことができる。約1500mm/秒の速度が達成された。しかしながら、平行移動の速度は用途ごとに変化する。
本明細書でさらに説明されるように、アプリケータダイは、入口と、細長いスロット状の出口と、入口から出口まで材料を分配するためのギャラリとを持つボディを含む。出口の構成は、例示的実施形態に示されるようなシム又はスペーサによって、主要部において決定することができる。ダイは、連続の液圧で層流化リボン、すなわち、スロットから出た後に、簡単に広がって、次いで、収束するか又は狭まる非噴霧化材料を作り、したがって、アプリケータ出口と対象面との間の使用可能距離で自由範囲(latitude)を提供する。ダイと対象物の間隔は、その最大のリボン幅で膜に適用するように選択されることが好ましい。ダイはまた、それが中間部よりも出口側エッジの近くでより薄く又はより厚くするように、リボンを横切る厚さを制御するように構成することができる。エッジでより薄くなる場合、リボンの重複領域が、リボンの中心部の厚さとほぼ等しい厚さにすぎないことがあり、したがって、最終の適用膜領域の全ての部品に対する乾燥時間又は硬化時間を等しくする。プロセスの要求は、仕事ごとに変化することがあり、したがって、本明細書の教示を使用した構成の変更を要求する。
本明細書で開示する対象の別の態様は、例えば、自動車車体のロッカーパネルに耐チップコーティングを適用することにおける、前述したアプリケータダイの使用である。この場合において、適用されるべき材料は、方向付けのない、すなわち、非噴霧化のエマルジョン化したポリ塩化ビニル(PVC)の層流化リボンであることができる。好ましい実施形態では、PVCリボンは、ベース塗装及びクリア塗装の適用の前であるが、ロッカーパネル上に事前に適用されるプライマー上に適用される。塗装及びクリア塗装が適用される前に、PVCリボンが完全に乾燥するまで待つことは必要でない、すなわち、最終塗装をウェットオンウェットで適用することができることが判明したため、製造時間を大きく低減し、従来技術で要求されたようなマスキング及びスプレーに対する必要性を全体的に取り除く。
本明細書で開示する対象の他の利点、特徴、及び特性、並びに、操作方法及び構造の関連部材の機能、及び部品の組み合わせ及び製造の経済性は、添付の図面に関連して、以下の詳細の説明及び添付した特許請求の範囲の留意事項をより明らかになり、後者は以下に簡潔に説明される。
本明細書の説明は添付図面に関連してなされ、同一の参照番号は幾つかの図面を通じて同一の部品を言い表す。
ロボットアーム上に取り付けられて、自動車のボンネットに保護膜を適用するのに使用される、本明細書で説明したようなアプリケータダイの斜視図である。 自動車のボンネットを全体的に塗装する場合の、ロボットで動くアプリケータダイの運動の代表パターンの概略図である。 図2の運動パターンによって敷かれたリボンの平面図である。 ロッカーパネル上での永久保護膜の使用に適用される場合の、本明細書の教示の別の用途の斜視図である。 以下の明細書で説明されるようなアプリケータの組立図である。 図4を適用することによる断面図である。 ダイ出口から対象面までの距離で、どの程度収束して実質的な自由範囲を与えるかを示す、アプリケータダイから出た材料リボンの図である。 本明細書で説明する方法の1つのブロック図である。 別の方法のブロック図である。 完全なシステムの概略図である。
図1について言及すると、アプリケータダイ10は、3次元空間でアプリケータダイを動かすことができ、並びに、複数軸の周りでアプリケータダイを回転することができる数値制御式複数軸ロボット14のアーム12の端部に取り付けられて示される。ロボット自体は従来からあるものである。アプリケータダイ10は、塗装されて実質的に完全に組立てられ、ディーラーへ発送の準備ができている自動車車両のボンネットに、80mm幅の高分子膜のリボン16、17を適用するプロセスに関与して示される。図1では、第1リボン16は、図1に示されるような少し曲がったパスに沿って右から左へロボットを動かすことによって、ボンネット18の最後部、すなわち、自動車のフロントガラスに最も近い部分を横切って適用されている。次いで、車両の前部に向かってアーム12を割り出したロボットは、図1で分かるように、ボンネット18を横切って左から右へ動く第2リボン17を適用するプロセスにおいて示される。それぞれのリボンは約80mm幅であり、エッジからエッジまで微妙に変化する厚さであり、約1〜7mmの隣接した1つ又は複数のリボンでの重複を有する。この特定の適用に対する好ましい厚さプロファイルは、リボンの中心部よりエッジで薄く、重複領域が中心部でのリボンの厚さと総厚でほぼ同等である。適用されるべき材料は、約70〜120°Fの温度で、かつ、約12000センチポアズの粘度を持つポリ酢酸ビニル(PVA)の水溶液である。材料は、近い温度及び流速の制御下で、供給導管20を通じてアプリケータダイ10に供給される。すなわち、温度制御された液体は導管21を通じて供給される。アプリケータからの材料の流速は、例えば、約2000mm/秒の大きさであることができ、ロボット14は、およそそれと同一速度でボンネット18の表面に対してアプリケータダイ10を動かす。後で説明するダイの実施形態において、アプリケータダイ10の材料出口とボンネット18の表面との間の間隔は約15mmであり、リボンの最大幅でリボンを対象面と接触させることをもたらす間隔である。例示の場合において、適用材料中の水に対する高分子の比はおよそ50/50であるが、用途に応じて変化する。これらの図は例のために与えられる。ロボット速度、押出速度、間隔及びエマルジョン比は必要に応じて全て変えることができる。リボン速度は、例えば、ロボット速度の半分未満又はロボット速度の2倍であることができる。
ここで図2及び3を言及すると、ボンネット18の完全な塗装は、往復してリボン16a、16b、16c及び16dを作り出すような横の動きを使用して達成され、ロボットは、アプリケータダイ10が完全に両利きであるため、適用されたリボンの幅より少し小さいがアプリケータダイ10を180°回転させる必要なく、前方にアプリケータを割り出すように働く。すなわち、それは「前方」側を有さず、材料が適用されるべき表面に完全に直角である空間的配向において動作するか、又は、平行な重複リボンの開始エッジ及び終了エッジを塗装することは重要であると考えられることはない。
図2及び3に示されるように、最前リボン16dが適用されるまで、材料が往復する重複リボンでボンネットの表面に適用され、その際、図2に示されるように、アプリケータは90°回転されてリボン16eに沿って動いて、ボンネットの左エッジと側面リボン端部とを塗装する。次いで、アプリケータは、図3に示すように、ボンネットの右上部へ動いて、最終リボン16fを適用する。材料は車両車体の継ぎ目を横切って適用されないことに留意する。図2及び3でのリボンのパターンは単に例示的なものである。
ここで図5及び6を見ると、アプリケータダイ10は、それから生じるリボンが、噴霧化又は通気して粒子又は液滴の「スプレー」を作り出すのとは対照的に、実質的に液圧で層流化されるため、「アプリケータダイ」と言い表される。「液圧押出」という用語は、空気又は他の圧縮性高圧ガスによってより、むしろ、液圧によって動く層流化流又は非噴霧化流体を意味するように本明細書で使用される。その流れにおいては液滴又はスプレー特性は存在しない。アプリケータダイ10はブロック23及び28を含むように示され、それらは、円形の底面角部と、質量低減のために留め加工された(mitered)上面角部とを持ち、約3.5インチの長さと2インチの高さに、固体ステンレス鋼を材料として機械加工される。組立状態における2つのブロック23と28の間は、より柔らかい材料(例えば、真鍮)から作られた、位置決め穴42を有するシム又は金属スペーサ26であって、位置決め穴42は、ブロック23の内表面41に正確に設置された穴に挿入されるガイドピン40上に正確に設置されることができる。アプリケータダイの組み合わせの第4の主要部材は、後で説明するようなより鋭いカットオフを作り出すのを助ける弁30である。
ブロック23は、ネジ加工材入口22を含むように示され、それはブロックのおよそ中心部で下向きに延びて、それら全てが同一の深さである溝38の分岐脚34、36及び水平な横脚を含む、浅く機械加工された溝のギャラリ中に順番に材料を供給する前方を向いた通路32と連通している。水平溝50は、ブロック23の溝38と完全に整合して(in registry)、ブロック28の内側表面31に形成される。スペーサ26は、ブロック23の内側表面41と同一平面で一致して、ギャラリの脚34及び36の大半を覆う。すなわち、シムは少し広がった脚46、48を持つ下部切欠き部(カットオフ)44を有し、図5に示されるように、材料のために、均一な厚さのブロック23及び28の内側表面41、31の間に隙間を与えて、水平溝38及び50から下向きに流れてアプリケータの底部出口58を通じて出る。出口エッジ49及び円形角部51の広がりは図6に示されるリボン53を作り出し、それは、アプリケータダイ10を出た後すぐに発散するか又は広がるが、次いで、表面張力の結果としてそれ自体上で収束する。図6に示されるように、この現象の組み合わせはアプリケータダイ10の出口と対象面の間での使用可能な距離を増加させる。リボンは、最も広い幅のその点で対象面と接触することが好ましい。
ブロック28は、ガイドピン40を受けて、反対のブロック23の面42並びにスペーサ26の非表示面に対してブロックを設置する位置決め穴52を有する。ブロック28は単一の水平溝50を有し、それは、スペーサ26の切欠き部44内で、溝38と向かい合っているが同延であり、2つの溝38、50によって作られた水平流体室をPVA材料で満たすことを可能とし、スペーサとブロック23の内側表面41との間での、側面流出並びに上向流を防止する。切欠き部が望まれる場合は、開口56は弁30と協働して、流動室の外にピン61を押し出す。これは、室容積をすぐに増加させ、結果として室圧力を減少させ、材料の引き戻し(プルバック)で微陰圧を引き起こし、よりきれいな切欠き部が生じる。
保護の理由のために塗装面に適用する場合、適用される材料は、1つの例として、約50%の水と50%の高分子とを含有するエマルジョン中のポリ酢酸ビニルである。使用する場合、材料は約80mmの幅で、すなわち、溝38、50の幅よりも少し広い幅でアプリケータダイ10から放出される。これは、材料が少し広がるという事実に起因する。その後、材料が表面張力のため収束し始めることが発見された。したがって、アプリケータダイ10の出口58とリボンが適用されるべき表面との間の間隔は、材料が最大厚さの点で又はその近くで適用されるように固定されることが好ましい(図7参照)。
上で示したように、アプリケータダイ10は対象面に対して選択した速度で動くことができ、材料はそれらから分散されるか又は押出される。これは、重複領域の厚さがリボンの全体の厚さの2倍でないという事実を考慮して、短い乾燥時間を生じさせる。赤外線オーブン中に置かれた場合、約15分間の乾燥時間が、180℃の温度で可能であることが示された。対流乾燥をまた使用することができる。
典型的なスプレー型の湾曲アプリケータ(deflective applicators)の場合のように、流れ方向において角度が付いているか又は傾いているのと比較して、アプリケータダイ10は、むしろ、対象面に対し直角である位置で動作することに留意されたい。適用されるべき材料の押出リボンが粒子化又は噴霧化していない、すなわち、むしろ、層流の形態で外向きかつ下向きに所望の速度で動いている材料の、完全に連続のリボンであることにまた留意されたい。アプリケータは両利きであるため、平行なパス間で反対方向に回転することで向きを変える必要はなく、このことがまた、自動車車体部品(例えば、ボンネット)を塗装することができる速度を増加させる。塗装の後、構成要素は、より速く硬化させるためにオーブンに向かう。図7は、膜がアプリケータダイ10を出た際、膜がどのように振る舞うかを示す。ダイ出口スロットが発散型形状であるため、リボンは53で発散して、次いで、表面張力のため収束する。ダイと対象物の間の間隔は、例えば、リボンを最大リボン幅で対象面に適用するようにすることが好ましい。
図8は、自動車の保護膜を適用する方法の概略図である。説明文により示されるように、第1工程100は、重複する交互のストローク(往復運動)でエマルジョンを適用することである。第2工程102は、赤外線でエマルジョンを乾燥することである。第3工程104は、製造後の自動車の場合では、保護された車両を搬送することであり、典型的にディーラーによって行われる最終工程106は、車両の塗装を剥離すること及び環境的に適切な方法でそれを処理することである。それは無傷で剥離され、材料を再利用することができる。
アプリケータダイ10を使用した代替又は追加の方法が図4及び9に示される。この方法は、従来の方法で自動車車体300のロッカーパネルにプライマーを適用する第1工程200を含む。その後、実質的に図5及び6で示され上で説明されたように、アプリケータダイ10を運ぶロボット302が工程202で使用されて、耐チップコーティングとしてプライマーが被覆したロッカーパネルにPVCエマルジョンを適用する。アプリケータダイ10は、図1での膜アプリケータについての場合のように、それを運動させる材料及び冷却材の供給ラインを有することが理解される。この場合において、ポリ塩化ビニルの溶液又はエマルジョンは、適切な厚さのリボンで適用される有機溶媒中の高分子を含み、ロッカーパネルは実質的に垂直である。温度、間隔、及び適用速度は、材料が約50000センチポアズの粘度を有するという事実を考慮して実験的に決定される。乾燥する前に、追加の車体色塗料を工程204でPVCリボン上に適用する、すなわち、塗料を「ウェットオンウェット」で適用することができることが発見された。アプリケータによって作り出されたPVC面は光沢があり厚さが均一である。この実施形態においては、ロッカーパネルに沿った1つのパスのみが要求される。
車へ塗装をスプレーする従来技術のプロセスに対して、耐チップコーティングのためのこのプロセスを使用することは多くの利点が存在する。スプレーは、塗装仕上げに大きな害を与えるオーバースプレーに対して車両全体を保護するために、車両全体にマスキングをすることを要求する。したがって、この方法では、車両をマスキングして、マスキング材料を除去及び処理する必要性を取り除く。加えて、層流化リボンは、スプレーによって生じる粗い外観に比べて、滑らかで光沢のある外観を提供する。
図10は代表的なシステムの概略図であり、この場合、保護塗装としてのPVA膜の適用についてである。しかしながら、システムの本質的要素は全ての用途に対して同一である。図中で示されるように、材料は、Y字導管68に接続されるライン64、66を通じてドラム60、62から供給され、そこからドレインを持つ並列の脚部70、72を通じて供給される。導管74は、フィルタ76を通じて脚部72から流れ、そこから温度コントローラ82によって制御される熱交換器78に流れる。最後に、材料はアプリケータダイ10を供給する導管80の中に流れる。スタンバイ位置での隣接したアプリケータダイ10は、必要に応じて活性化することができる内部ブラシを持つ、液体が満たされた洗浄スタンバイステーション84にある。水性PVAエマルジョンの場合における流体は水である。洗浄スタンバイステーション84の次は、アプリケータを風で乾燥することができる洗浄ステーション86である。パージステーション90を望まれれば使用することができる。
まとめると、アプリケータダイ10は、高速で、改善したエッジ制御を持つ均一な厚さの材料のリボンを独自に施す。水エマルジョン中のPVAは、図8の保護膜適用プロセスにおいて使用される。有機エマルジョン中のPVCは耐チップコーティングのために使用される。2つの例は、膜リボンを水平並びに垂直な表面に適用することができることを実証する。それらはまた、反転面又は曲面に適用することができる。
本発明を、最も実用的で好ましい実施形態であると現在みなされるものと関連して説明してきた一方で、本発明は、開示した実施形態を限定すべきでないが、反対に、添付した特許請求の範囲の趣旨及び範囲内に含まれる様々な変更及び同等の配置を含むことが意図され、その範囲は、法律の下で許容されるような全てのそのような変更及び同等の構造を包含するように、最も広い解釈が与えられるべきである。

Claims (20)

  1. 製造物品の塗装面(18)の上に、層流化した高分子のリボン(16、17)の膜を液圧で押出すためのダイ(10)であって、
    下部エッジと、前記下部エッジと隣接してかつ平行して、その中に形成された真っ直ぐな細長いギャラリの溝とを備えた結合可能面を有する第1ダイ本体(23)と、
    下部エッジと、前記下部エッジと隣接してかつ平行して、その中に形成された真っ直ぐな細長いギャラリの溝(50)とを備えた結合可能面を有する第2ダイ本体(28)と、
    前記第1ダイ本体(23)の部品と前記第2ダイ本体(28)の部品との間に配置され、前記第1ダイ本体(23)の部品及び前記第2ダイ本体(28)の部品の前記結合可能面の過半と概ね一致する、薄いシート材料のスペーサ(26)であって、およそ前記リボン(16、17)の所望の幅である幅を持つ下部エッジを取り除いた切欠き部(44)を有するスペーサ(26)とを含み、
    前記第1ダイ本体及び前記第2ダイ本体が、前記第1ダイ本体及び前記第2ダイ本体の下部エッジ及びギャラリの溝が整合するように接続され、前記スペーサが前記結合可能面の間で接触して配置され、
    前記スペーサの切欠き部が、材料入口から膜形成材料を受け取るための整合した前記ギャラリの溝の間で、開口容積を作るように前記ギャラリの溝(50)に対して設置され、前記スペーサの切欠き部が、所定の速度で、膜形成材料の非分離のリボン(16、17)を液圧で排出することができる、前記ダイ本体の前記下部エッジに沿ったスロット状の材料排出出口(58)を画定し、
    前記スペーサの切欠き部(44)及び前記ギャラリの溝(50)によって形成された前記開口容積に、エマルジョン形態で膜形成高分子材料を収容するための材料入口(22)を含み、
    前記スペーサの切欠き部(44)が、前記スペーサの切欠き部(44)の両端内側に、押出された前記膜を放出中にわずかに外側に広げさせるように、広がったエッジ(46、48)及び円形角(すみ)部(51)を有し、
    前記第1ダイ本体(23)の細長いギャラリの溝が、前記材料入口(22)から分岐脚(34、36)を通じて材料が供給される横脚部で作られており、前記横脚部及び前記分岐脚(34、36)が、全て同一の深さで、前記第1ダイ本体において機械加工されている、ダイ(10)。
  2. 前記材料入口から前記スペーサの切欠き部(44)及び前記ギャラリの溝(50)によって形成された前記開口容積までの前記材料の流れを急停止及び急開始するための、前記ダイ(10)に支持された遮断弁(30)をさらに含む、請求項1に記載のダイ。
  3. 前記スペーサ(26)が、前記分岐脚(34、36)の大半を覆っている、請求項1に記載のダイ。
  4. ポリ酢酸ビニル(PVA)のエマルジョンを前記材料入口に供給するための源(60、62)をさらに含む、請求項2に記載のダイ。
  5. ポリ塩化ビニル(PVC)のエマルジョンを前記材料入口に供給するための源をさらに含む、請求項2に記載のダイ。
  6. 自動車車体部品の仕上げ面に、層流化した剥離可能な高分子の保護膜を液圧で適用するための、請求項1に記載のダイ(10)を含むロボットのシステムであって、前記ダイを運んで、前記ダイを自動車車体部品の塗装面の上で平行移動させるように適合されたプログラム可能なロボット(14)をさらに含む、システム。
  7. 前記ロボット(14)が、重複ストロークで、かつ、前記高分子の材料が前記ダイから放出される速度と等しい速度で、前記自動車車体部品の塗装面に対して前記ダイ(10)を動かすようにプログラミングされた、請求項6に記載のシステム。
  8. 排出スロットの幅が、約80mm幅のリボン(16、17)を作り出す、請求項7に記載のシステム。
  9. 約12000センチポアズの粘度を持つポリ酢酸ビニルのエマルジョンを、前記材料入口に液圧で提供するための源(60、62)をさらに含む、請求項6に記載のシステム。
  10. 前記材料入口から前記ダイ(10)の前記ギャラリ(34、36)までの材料の流れを急開始及び急停止するための、前記ダイに支持された遮断弁(30)をさらに含む、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記ダイが温度制御部材をさらに含む、請求項9に記載のシステム。
  12. 前記ダイと、膜の層流化層が堆積した前記自動車車体部品の表面との間の間隔が約15mmである、請求項6に記載のロボットのシステム。
  13. 自動車の表面を、非噴霧化のエマルジョン化した高分子材料の1つ又は複数のリボンを前記表面の上に液圧押出することによって保護するための方法であって、
    a.請求項1に記載のダイ(10)に、空気を含まない非噴霧化形態の高分子系のエマルジョン化した材料を供給する工程、
    b.前記高分子のエマルジョンの非噴霧化かつ非分離のリボンが前記ダイから放射して、所定の距離については全幅に発散して、次いで、より狭い幅に収束し始める工程、
    c.ロボット(14)を使用して、前記表面からおよそ前記所定の距離で、前記ダイを設置して、放射した前記リボンを、およそ最大幅の点で前記表面に接触させる工程、及び
    d.前記ダイ(10)を移動させ、前記表面の上で前記リボンを分布させる工程
    を含む方法。
  14. 前記ダイ(10)が、前記エマルジョン化した高分子材料が前記出口のスロットから放射される速度と等しい速度で、前記表面に対して移動する、請求項13に記載の方法。
  15. a.赤外線の適用によって又は対流加熱によって、前記表面に適用された前記材料を硬化させる工程、及び、その後、
    b.剥離することで硬化した前記材料を除去する工程
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記材料が、約12000センチポアズの粘度を持つポリ酢酸ビニルの水性エマルジョンである、請求項13に記載の方法。
  17. 複数の重複リボンを、反対方向に交互に前記表面の上で分布させる、請求項13に記載の方法。
  18. 自動車車体部品のプライマー被覆表面に耐チップコーティングを適用する方法であって、
    a.請求項1に記載のダイ(10)に、空気を含まない非噴霧化エマルジョン形態の高分子系の材料を供給して、特定の距離で発散するのが終わり収束し始めたわずかに発散した幅で、前記スロットから前記材料のリボン(16、17)を放射させる工程、
    b.ロボット(14)を使用して、前記リボンを発散するのが終わった点で前記表面と接触させる前記表面からの距離に、前記ダイを設置する工程、
    c.ロボットを使用して、前記表面に沿ってダイ(10)を移動させて、前記表面に沿って前記リボンを分布させる工程、
    を含む方法。
  19. 少なくとも部分的に湿っている間に、適用された前記リボンの高分子のエマルジョンの上に追加の車体色塗料を適用する工程をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記材料が、有機溶媒中のポリ塩化ビニルのエマルジョンである、請求項18に記載の方法。
JP2016574375A 2014-06-23 2015-06-23 保護膜を適用するための方法及び装置 Active JP6741601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/311,533 US10000049B2 (en) 2014-06-23 2014-06-23 Methods and apparatus for applying protective films
US14/311,533 2014-06-23
PCT/US2015/037130 WO2015200291A2 (en) 2014-06-23 2015-06-23 Methods and apparatus for applying protective films

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017522178A JP2017522178A (ja) 2017-08-10
JP2017522178A5 JP2017522178A5 (ja) 2018-07-05
JP6741601B2 true JP6741601B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=53514414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574375A Active JP6741601B2 (ja) 2014-06-23 2015-06-23 保護膜を適用するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10000049B2 (ja)
EP (1) EP3157686B1 (ja)
JP (1) JP6741601B2 (ja)
KR (1) KR102354930B1 (ja)
CN (1) CN106660069B (ja)
BR (1) BR112016030344A2 (ja)
WO (1) WO2015200291A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9555441B2 (en) * 2013-05-03 2017-01-31 Abb Schweiz Ag Dynamic synchronized masking and coating
US10315405B2 (en) 2014-06-23 2019-06-11 Exel Industries Methods and apparatus for applying protective films
US10000049B2 (en) 2014-06-23 2018-06-19 Exel Industries Methods and apparatus for applying protective films
CN105751492B (zh) * 2014-12-15 2018-05-18 广州光宝移动电子部件有限公司 三维对象及其制造方法
ES2872623T3 (es) * 2016-10-06 2021-11-02 Exel Ind Procedimiento e instalación para pintar una superficie de un componente con un patrón
KR102429007B1 (ko) * 2016-12-14 2022-08-03 현대자동차 주식회사 실러 도포 시스템
DE102016014944A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungsverfahren und entsprechende Beschichtungseinrichtung
CN106944626B (zh) * 2017-04-14 2019-10-18 华南理工大学 一种用于汽车细密封涂覆pvc材料的复杂流管及制造方法
CN106914375A (zh) * 2017-05-15 2017-07-04 惠州市忠邦电子有限公司 智能多头点胶系统
JP7025291B2 (ja) * 2018-06-19 2022-02-24 株式会社ヒラノテクシード 塗工装置とその塗工装置におけるダイの分解方法
DE102018210215B4 (de) 2018-06-22 2022-02-03 Magna Exteriors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Kunststoffbauteils, sowie Kunststoffbauteil und Bearbeitungsanlage
JPWO2021039292A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04
WO2021182146A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 武蔵エンジニアリング株式会社 面状液膜形成方法および面状液膜形成装置
CN112588474B (zh) * 2020-12-04 2022-04-15 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 改善汽车车身漆面外观的喷涂方法
CN118055810A (zh) * 2021-09-02 2024-05-17 Prc-迪索托国际公司 用于高粘度材料的施涂器
CN114516444B (zh) * 2022-03-04 2023-11-14 江苏创源电子有限公司 一种贴膜装置及贴膜方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1054584A (ja) * 1963-07-02
GB1260486A (en) * 1968-05-20 1972-01-19 Grace W R & Co Improvements relating to protective coatings
GB2145640A (en) 1983-08-26 1985-04-03 Ucb Sa Protecting vitreous articles with peelable polymers
US5212215A (en) * 1985-10-29 1993-05-18 Nihon Tokushu Toryo Co., Ltd. Light anti-chipping coating
JPS62154794A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 ノードソン株式会社 実装回路板への防湿絶縁剤の被覆方法
US5169900A (en) 1988-08-05 1992-12-08 Du Pont Canada Inc. Polyolefin coatings and films having release characteristics
US5143949A (en) * 1989-01-23 1992-09-01 Groco Specialty Coatings Company Aqueous based, strippable coating composition and method
AU5107390A (en) * 1989-01-23 1990-08-13 Robert Howard Boyd Polymeric aqueous composition for protective coatings
US5244957A (en) * 1989-08-17 1993-09-14 Exxon Chemical Patents Inc. Metal protecting compositions
US5010131A (en) 1989-10-20 1991-04-23 Texo Corporation Barrier coating
US5186978B1 (en) 1990-11-16 1999-11-02 Cal West Equip Co Protective coating and method of using such coating
US5224967A (en) 1991-01-09 1993-07-06 Lec Tec Corporation Protective wrap for preventing damage to girdled trees and other plants and method
US5330795A (en) 1991-02-01 1994-07-19 H. B. Fuller Licensing & Financing Emulsion based coatings and a method using an emulsion based coating to seal asbestos containing soils
CA2065092A1 (en) 1991-04-05 1992-10-06 Masayoshi Kurisu Curable coating resin composition and information recording medium using the same
US5275340A (en) 1991-06-14 1994-01-04 Spraying Systems Co. Spray nozzle with recessed deflector surface
DE4123588A1 (de) * 1991-07-17 1993-01-21 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines fahrzeugfensters
DE4201800A1 (de) 1992-01-23 1993-07-29 Wacker Chemie Gmbh Beschichtung von substratoberflaechen
US5281436A (en) 1992-06-09 1994-01-25 Cal-West Automotive Products Protective coating composition and method of using such composition
US5421897A (en) 1992-07-17 1995-06-06 Grawe; John Abatement process for contaminants
DE4232554C1 (de) * 1992-09-29 1994-01-05 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mit einem angeformten Rahmen aus einem thermoplastischen Polymer versehenen Glasscheibe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5358397A (en) * 1993-05-10 1994-10-25 L&L Products, Inc. Apparatus for extruding flowable materials
DE4315469A1 (de) * 1993-05-10 1994-11-17 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufextrudieren eines kalibrierten Profilstrangs aus einem thermoplastischen Polymer auf Gegenstände
US5382395A (en) * 1993-05-14 1995-01-17 Admiral Equipment Co. Profile extrusion apparatus and method for extruding a profile
US7018943B2 (en) 1994-10-27 2006-03-28 Asml Holding N.V. Method of uniformly coating a substrate
CA2205833C (en) * 1994-11-23 2001-01-23 Alcan International Limited Coating strip material with protective/decorative layers while avoiding use of solvents
DE4442670C1 (de) * 1994-11-30 1996-05-30 Atlas Vertriebs Gmbh Trennschichtverfahren als Applikationshilfe bei flächiger Beschichtung von glatten Oberflächen (gerade oder gekrümmt) mit Selbstklebefolie
JP2764557B2 (ja) * 1995-01-27 1998-06-11 井上金属工業株式会社 塗工方法及び塗工装置
US5505995A (en) * 1995-02-02 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for coating substrates using an air knife
BR9510268A (pt) * 1995-02-02 1997-11-04 Minnesota Mining & Mfg Processo e dispositivo para revestir um substrato com uma camada
US5548017A (en) 1995-04-04 1996-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Release coating for pressure sensitive adhesives
JPH08276152A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Kansai Paint Co Ltd 自動車外板塗膜用一時保護塗料の塗装方法
US6254712B1 (en) 1998-12-08 2001-07-03 Avery Dennison Corporation Extrusion coating process for making high transparency protective and decorative films
JPH0992134A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Dainippon Printing Co Ltd ノズル塗布方法及び装置
US6124044A (en) 1995-10-27 2000-09-26 Cal-West Equipment Company, Inc. Polymeric peel-off coating compositions and methods of use thereof
JP3689119B2 (ja) * 1996-05-29 2005-08-31 本田技研工業株式会社 自動車の塗装面の保護膜形成方法
US5736470A (en) 1996-06-25 1998-04-07 Omega Research, Inc. Pressure sensitive adhesive article and method of making
US5824734A (en) 1996-07-10 1998-10-20 Air Products And Chemicals, Inc. Waterborne coating compositions
US5979794A (en) 1997-05-13 1999-11-09 Ingersoll-Rand Company Two-part stream dispensing for high viscosity materials
AT409638B (de) * 1998-11-17 2002-09-25 Solutia Austria Gmbh Haftungsverbesserer für lackschichten
JP4324998B2 (ja) * 1998-11-24 2009-09-02 東レ株式会社 塗布装置および塗布方法並びにプラズマディスプレイの製造方法および製造装置
JP4240641B2 (ja) * 1999-03-05 2009-03-18 東レ株式会社 プラズマディスプレイの製造方法およびペースト塗布装置
BR0011515A (pt) 1999-05-07 2002-03-26 Designetics Sistema automatizado para aplicação de fluidos
DE19936790A1 (de) * 1999-08-10 2001-02-15 Nordson Corp Westlake Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer abziehbaren Schutzschicht für Oberflächen, insbesondere für lackierte Oberflächen von Kraftfahrzeugkarosserien
DE19956335A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Sca Schucker Gmbh & Co Verfahren und Anlage zur Herstellung von mit einer Dämmstoffschicht versehenen Karosseriebauteilen
DE10031258A1 (de) 2000-06-27 2002-01-10 Basf Ag Härtbare wässrige Polyurethandispersionen
WO2002024346A1 (en) * 2000-09-25 2002-03-28 Cal-West Specialty Coatings, Inc. Polymeric peel-off coating compositions and method of use thereof
JP2002239436A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Toray Ind Inc 塗布装置
KR20040017271A (ko) 2001-07-03 2004-02-26 동경 엘렉트론 주식회사 도포장치 및 도포방법
US7043815B2 (en) * 2002-01-25 2006-05-16 L & L Products, Inc. Method for applying flowable materials
JP3957640B2 (ja) * 2002-02-21 2007-08-15 アイシン化工株式会社 幅広スリットノズル及び幅広スリットノズルによる塗装方法
CN100400181C (zh) * 2002-12-27 2008-07-09 本田技研工业株式会社 保护层形成材料施加系统、待处理对象、可剥保护层以及保护待处理对象表面的方法
DE10318836A1 (de) * 2003-04-25 2004-11-11 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zur Beschichtung eines zylindrischen Körpers
JP2005116553A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成装置及び塗布膜形成方法
EP1550703A1 (de) * 2004-01-05 2005-07-06 Sika Technology AG Schutzfolie aus Schmelzklebstoff sowie Verfahren und Vorrichtung zum Applizieren derselben
US7291362B2 (en) * 2004-01-20 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for controlling coating width
DE102004042541A1 (de) * 2004-01-29 2006-03-23 Gunter Prediger Vorrichtung zur Herstellung von Harzbeschichtungen
US7871669B2 (en) * 2004-08-30 2011-01-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for achieving a durable two-tone finish on a vehicle
EP1861209A1 (en) * 2005-03-11 2007-12-05 Ryco Book Protection Services Limited Method and apparatus for indirectly coating a substrate with a hot flowable viscous adhesive
JP2006334512A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Honda Motor Co Ltd 塗膜保護材塗布方法及び同塗布ノズル
JP4185084B2 (ja) * 2005-09-26 2008-11-19 本田技研工業株式会社 水性塗料の塗布方法及び同塗布ノズル
DE102006060398A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Mankiewicz Gebr. & Co (Gmbh & Co Kg) Verfahren zur Applikation einer Flüssigfolie nach wässriger Vorbehandlung der zu beschichtenden Oberfläche
US8263231B2 (en) * 2006-11-10 2012-09-11 Cal-West Specialty Coatings, Inc. Peel-off coating compositions
JP2008253966A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toyota Motor Corp ペースト塗工用ダイ
JP5007168B2 (ja) * 2007-07-10 2012-08-22 日東電工株式会社 ダイコーター調整方法及び光学フィルムの製造方法
DE102010011095A1 (de) * 2010-03-11 2010-10-28 Daimler Ag Düse zum Auftragen flüssiger Materialien
JP5060599B2 (ja) * 2010-06-29 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 高粘性塗料の塗布ノズル
US8752501B2 (en) * 2010-07-29 2014-06-17 Corning Incorporated Systems and methods for dispensing a fluid
US20120135194A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-31 Honda Motor Co., Ltd. High-viscosity material application device, high-viscosity material application method, and high-viscosity material coating
JP5880151B2 (ja) * 2012-03-07 2016-03-08 三菱マテリアル株式会社 塗布工具
CN202762603U (zh) * 2012-08-13 2013-03-06 广东生益科技股份有限公司 狭缝式涂头
JP5892017B2 (ja) * 2012-09-19 2016-03-23 マツダ株式会社 塗装方法及び塗装装置
US10000049B2 (en) 2014-06-23 2018-06-19 Exel Industries Methods and apparatus for applying protective films
US10315405B2 (en) * 2014-06-23 2019-06-11 Exel Industries Methods and apparatus for applying protective films

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015200291A4 (en) 2016-07-21
US20150367620A1 (en) 2015-12-24
US10696033B2 (en) 2020-06-30
JP2017522178A (ja) 2017-08-10
US10000049B2 (en) 2018-06-19
US20180186143A1 (en) 2018-07-05
US20200254745A1 (en) 2020-08-13
EP3157686A2 (en) 2017-04-26
KR20170021257A (ko) 2017-02-27
KR102354930B1 (ko) 2022-01-24
WO2015200291A2 (en) 2015-12-30
CN106660069A (zh) 2017-05-10
BR112016030344A2 (pt) 2017-08-22
WO2015200291A3 (en) 2016-06-02
CN106660069B (zh) 2021-02-19
EP3157686B1 (en) 2024-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6741601B2 (ja) 保護膜を適用するための方法及び装置
IL272882B (en) Automatic system for planning plaster walls and method
US10315405B2 (en) Methods and apparatus for applying protective films
JP2017522178A5 (ja)
JP7010645B2 (ja) パターンを含む部材の表面を塗装するための方法及び設備
CN110090759A (zh) 超声材料涂敷器及其使用方法
JP5781473B2 (ja) 加飾部品の製造装置及び製造方法
US20040217202A1 (en) Airless conformal coating apparatus and method
RU2020113771A (ru) Аппликатор для нанесения покрытия, установка для нанесения покрытия, содержащая такой аппликатор, и способ нанесения покрытия с использованием такого аппликатора
JP2013230464A (ja) コーティングされた建材を製造する方法および装置
TWI713465B (zh) 用於塗佈基板的方法及塗佈裝置
US20080044583A1 (en) Device for applying a coating medium to an elongate workpiece, comprising a guiding device
DE202020104416U1 (de) Bauteil, das zumindest abschnittsweise lackiert ist
US11331686B2 (en) System and method for applying material to a bicycle frame
JP3478523B2 (ja) 厚塗り用噴射ノズル装置および塗装方法並びに自動車ボデイ
US20190247882A1 (en) Methods and apparatus for applying protective films
JP6573691B2 (ja) 車両へのコーティング素材の塗布で用いられる方法及びシステム
KR102637856B1 (ko) 노즐 열의 일단 또는 양단 영역에 감소된 노즐 직경을 가지는 다공판
JP6558260B2 (ja) 塗り分け塗装方法
JPH08173882A (ja) 塗装面の保護膜形成装置
US20210001369A1 (en) Composite ultrasonic material applicators with embedded shaping gas micro-applicators and methods of use thereof
JP2022158397A (ja) 塗装方法
JP2005199165A (ja) 塗装方法及び塗装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250