JP6573691B2 - 車両へのコーティング素材の塗布で用いられる方法及びシステム - Google Patents

車両へのコーティング素材の塗布で用いられる方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6573691B2
JP6573691B2 JP2018037246A JP2018037246A JP6573691B2 JP 6573691 B2 JP6573691 B2 JP 6573691B2 JP 2018037246 A JP2018037246 A JP 2018037246A JP 2018037246 A JP2018037246 A JP 2018037246A JP 6573691 B2 JP6573691 B2 JP 6573691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
applying
vehicle
viewing area
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018037246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018144031A (ja
Inventor
大輔 中囿
大輔 中囿
ジョン・ジェフリー・カーター
ケヴィン・マイケル・ウィルケンズ
ジェイソン・ジョン・ポツズコ
スティーヴン・リン・ヘイコックス
弘子 木元
弘子 木元
鈴木 聡
聡 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2018144031A publication Critical patent/JP2018144031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573691B2 publication Critical patent/JP6573691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0278Arrangement or mounting of spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe

Description

本開示の分野は、一般的に車両へのコーティングの塗布で用いられる方法及びシステムに関するものであり、より詳細には、クリアコートの塗布の順序及びパターンに関するものである。
従来知られているうちの少なくともいくつかの車両、例えば自動車は、例えば車両のフード、フェンダー、ルーフ、トランク、及びドアを画定する複数の車体パネルから製造される。車体パネルは通常は互いに別々に製造されてフレームに取り付けられ、それから車体パネルは複数の素材の層でコートされる。素材の層は例示的に、これらに限定されることなく、少なくとも一層の塗装素材と、少なくとも一層のクリアコート素材とを含む。ベースコートとも称される塗装素材は、車両の色をもたらす。クリアコート素材は、車両に塗布される素材の最外層であり、かつ車両の全体的外観の向上を促進する。クリアコート素材の層は、通常は、所定のスプレーパターンで車両に塗布される。
より大きいクリアコート素材の厚さは、しばしば、より望ましい車両の外観をもたらすと考えられる。例えば、より大きなクリアコート素材の厚みは、より小さいクリアコート素材の厚みがもたらすものと比較し、より望ましい深みのある仕上げを自動車にもたらすといわれている。たるみや液だれ等の不具合を起こすことなくより大きいクリアコート素材の厚さを達成するため、クリアコート素材が多層に塗布されてもよい。例えば、クリアコート素材の第一の部分が塗布され、所定時間にわたって乾燥して硬化され、そしてクリアコート層の第二の部分が、第一の部分の上側に塗布されてもよい。クリアコートの層と層との間では、不具合を除去するために研磨が行われてもよい。
クリアコートを多層塗布するステップ及び研磨するステップからなる追加の処理ステップは、クリアコート素材の単層塗布することと比較して、自動車の仕上げ費用を増加させる。
一態様によれば、コーティング素材を車両に塗布する方法が提供される。この方法は、車両に複数の塗布域を画定するステップであって、前記複数の塗布域が、低視認域と、中視認域と、高視認域と、を含む、ステップを含む。この方法は更に、複数の視認域に所定の順序でコーティング素材を塗布するステップを含み、この所定の順序は、コーティング素材の第一の部分が低視認域に塗布され、それからコーティング素材の第二の部分が中視認域に塗布され、それからコーティング素材の第三の部分が高視認域に塗布されるようにするステップである。低視認域と高視認域の間に、第一重複領域が画定され、中視認域と高視認域の間に、第二重複領域が画定される。さらに、コーティング素材の第三の部分は、先に第一重複領域及び第二重複領域に塗布されたコーティング素材が予め設定された持続時間にわたって固化する前に塗布される。
他の態様によれば、車両へのコーティング素材の塗布で使用されるシステムが提供される。このシステムは、コーティング素材の第一の部分及びコーティング素材の第二の部分の少なくとも一方を塗布するように構成された第一ロボットスプレー装置を含む複数のロボットスプレー装置を含む。第一の部分は車両の低視認域に塗布され、第二の部分は車両の中視認域に塗布される。第二ロボットスプレー装置は、車両の高視認域にコーティング素材の第三の部分を塗布するように構成されている。このシステムは、複数のロボットスプレー装置に接続されて通信する制御装置をさらに含む。制御装置は、コーティング素材が所定の順序で塗布されるように複数のロボットスプレー装置を作動させるように構成され、所定の順序において、コーティング素材の第一の部分が低視認域に塗布され、コーティング素材の第二の部分が中視認域に塗布され、それからコーティング素材の第三の部分が高視認域に塗布される。低視認域と高視認域の間に、第一重複領域が確定され、中視認域と高視認域の間に、第二重複領域が画定され、かつ、コーティング素材の第三の部分は、先に第一重複領域及び第二重複領域に塗布されたコーティング素材が予め設定された持続時間にわたって固化する前に塗布される。
車両へのコーティング素材の塗布に用いられ得る例示的なシステムを示す図である。 車両に画定され得る塗布域の例示的な配置を示す図である。 車両に画定され得る塗布域の代替的配置を示す図である。 車両に画定され得る塗布域の他の代替的配置を示す図である。 図1に示すシステムで用いられ得る例示的な塗布ツール経路を示す図である。
ここで記載される実施形態は、一般的にクリアコートの塗布の順序及びパターンに関するものである。より詳細には、ここで記載されるクリアコートの塗布の順序及びパターンは、知られている他の単一経路の塗布工程によりクリアコート素材の塗布により通常達成されるものよりも、より大きな厚みで車両へのクリアコートの塗布を促進する。たるみや液だれ等の欠陥を増大させることなくより大きい厚さを達成するため、高粘度、かつ速乾性のクリアコート素材が、所定の順序で車両に塗布される。例えば、ここで記載される方法は、車両を三つの個別の塗布域に画定することを含み、各々の塗布域は、車両の外装の観察者にとっての認知性や視認性に基づいてランク付けされる(すなわち、より頻繁にかつ容易に見られる塗布域は、より少ない頻度で見られる塗布域よりもランクが高くなる)。所定の順序は、(1以上の)高ランク塗布域へのクリアコートの塗布の前に、低ランク塗布域へクリアコート素材を塗布するステップを含む。オーバースプレーは、アンダースプレーよりも、車両の全体の外観により影響を与えることが分かった。例えば、隣接する塗布域間に画定されたスプレー重複領域において、高ランク域におけるコーティング素材の下に塗布された低ランク域からのアンダースプレー(下側スプレー層)が、高ランク域におけるコーティング素材を覆うように塗布された低ランク域からのオーバースプレー(上側スプレー層)よりも、クリアコートの外観に与える影響が少ない。このように、ここで記載されるシステムと方法は、車両全体の外観を改良したより厚みの大きいクリアコート素材の層の達成を促進する。
図1は、車両102へのコーティング素材の塗布に用いられ得るシステム100を例示的に示す図である。例示的な実施形態においては、システム100は、複数のロボットスプレー装置と、この複数のロボットスプレー装置に連結して通信する制御装置104と、を含む。より詳細には、複数のロボットスプレー装置は、第一ロボットスプレー装置106、第二ロボットスプレー装置108、及び第三ロボットスプレー装置110を含む。各々のロボットスプレー装置は、ロボットアーム112、塗布ヘッド114、及び塗布ヘッド114にコーティング素材を供する供給ライン116を含む。以下により詳細に説明するように、塗布工程の間、制御装置104は、車両102に所定の順序でコーティング素材の一部を塗布するために、複数のロボットスプレー装置を作動させる。代替的な実施形態においては、以下により詳細に説明するように、複数のロボットスプレー装置は二つのロボットスプレー装置を含む。
ロボットスプレー装置は、システム100が以下に説明するように機能することを可能とするあらゆるコーティング素材を車両102に塗布する。例示的なコーティング素材は、これに限定されることなく、樹脂及び触媒を含むクリアコート素材を含む。例示的な実施形態では、樹脂は、a)高速蒸発溶媒、及びb)レオロジー制御剤を含む。代替的には、同様の特性を有する単一成分のクリアコート素材が塗布されてもよい。一実施形態では、コーティング素材は、45マイクロメートルよりも大きい厚さで塗布される。代替的には、もしくは付加的には、コーティング素材は、最大80マイクロメートルの厚さで塗布される。
システム100は、さらに、車両102に連結されるコンベヤライン118を含む。コンベヤライン118は、車両102の、複数のロボットスプレー装置を通り過ぎての前方120への移動を促進する。このようにして、ここで説明するシステムは、多数の車両に、連続的かつ順次的にコーティング素材を塗布することができる。さらに、2ドアクーペとして図示されている一方で、ここで説明するシステム及び方法は、以下にさらに詳細に示すように、あらゆる種類の車両に適用可能であることが理解されるべきである。
図2から図4は、車両102に画定され得る塗布域の配置の例を示す図である。例示的な実施形態では、車両102は、これに限定されることなく、複数の部材、例えばフード122、フロントクオータ124、少なくとも一つのドア126、少なくとも一つのドアハンドル128、リアクオータ130、トランク132、フロントピラー134、リアピラー136、及びルーフ138を含む。さらに、ここで説明する方法は、車両102に複数の塗布域を画定するステップを含み、これら複数の塗布域は、上記特定した部材を一もしくはそれ以上含む。例えば、複数の塗布域は、低視認域140、中視認域142、及び高視認域144を含む。上述したように、複数の塗布域は、車両102の外装の観察者にとっての認知性もしくは視認性に基づいて画定される。このようにして、各々の塗布域に含まれる部材は、例えばコーティングがなされる車両のタイプに基づいて変化する。さらに、ある実施形態では、部材は複数の塗布域の間で置き換え可能であるか、もしくは複数の塗布域は各々の部材の一部分のみを含む。
例えば、図2を参照すると、低視認域140は、ルーフ138と、フロントピラー134の一部分と、を含む。中視認域142は、フロントクオータ124、ドア126及びリアクオータ130の下部と、トランク132と、を含む。高視認域144は、フード122と、フロントクオータ124、ドア126及びリアクオータ130の上部と、リアピラー136と、を含む。
図3を参照すると、低視認域140は、フロントピラー134の一部分と、トランク132と、ルーフ138と、を含む。中視認域142は、フロントクオータ124、ドア126及びリアクオータ130の下部を含む。高視認域144は、フード122と、フロントピラー134の一部分と、フロントクオータ124、ドア126及びリアクオータ130の上部と、リアピラー136と、を含む。
図4を参照すると、低視認域140は、フード122と、フロントクオータ124の上部と、フロントピラー134の一部分と、ルーフ138と、を含む。中視認域142は、フロントクオータ124、ドア126及びリアクオータ130の下部と、トランク132と、を含む。高視認域144は、フロントクオータ124、ドア126及びリアクオータ130の上部と、リアピラー136と、ルーフ138の下部と、を含む。
このようにして、要約すると、上記特定された少なくとも部材のいくつか、もしくはそれらの一部分は、通常は車両102の外装の観察者にとってより容易に視認可能であり、これは、高視認域144は視認が容易な部材にわたって拡がって画定されているということである。例えば、例示的な実施形態では、高視認域144は、車両102のドアハンドル128にわたって拡がって画定され、かつ、フロントピラー134もしくはリアピラー136の少なくとも一部分にわたって拡がって画定される。
さらに、車両102にコーティング素材を塗布する際、複数の塗布域の間に、スプレーの重複が生じる。このようにして、第一重複領域146が低視認域140と高視認域144との間に画定され、かつ、第二重複領域148が中視認域142と高視認域144との間に画定される。以下さらに詳細に説明するように、システム100(図1に示す)は、コーティング素材の一部分を複数の塗布域に所定の順序で塗布し、これにより、第一重複領域146及び第二重複領域148に先において車両102に塗布されたコーティング素材の一部分は、それ以降の部分への塗布の前に、予め設定された持続時間を超えない範囲で固化される。以下において第一乾燥時間と称される、車両へのクリアコート素材の塗布後の一定の時間において、クリアコート素材は、それ以降塗布される素材(すなわち、オーバースプレー)が先に塗布した素材と混合されない点まで固化される。予め設定された持続時間は、第一乾燥時間よりも短い長さの時間である。クリアコート素材が車両に塗布されてからこの持続時間保持されて、かつ追加のクリアコート素材(すなわち、オーバースプレー)が先に塗布されたクリアコート素材に所定の持続時間の間に接触することで、オーバースプレーは、先に塗布された素材と、望ましい外観を達成するように混合される。
例えば、操作において、第一ロボットスプレー装置106(図1に示す)は低視認域140にコーティング素材の第一の部分を塗布し、第二ロボットスプレー装置108(図1に示す)は中視認域142にコーティング素材の第二の部分を塗布し、かつ、第三ロボットスプレー装置110(図1に示す)は高視認域144にコーティング素材の第三の部分を塗布する。制御装置104(図1に示す)は、第一ロボットスプレー装置106、第二ロボットスプレー装置108、及び第三ロボットスプレー装置110を、コーティング素材が所定の順序で塗布されるように作動させる。より詳細には、制御装置104は、低視認域140に第一の部分が塗布され、中視認域142に第二の部分が塗布され、それから高視認域144に第三の部分が塗布されるように、複数のロボットスプレー装置を作動させる。さらに、制御装置104は、先に塗布された第一重複領域146及び第二重複領域148が予め設定された持続時間にわたって固化する前にコーティング素材の第三の部分が塗布されるように第三ロボットスプレー装置110を作動させる。このようにして、第三の部分は、先に塗布されたコーティング素材が乾燥する時間の前に塗布され、これにより、車両102の全体の外観における第一重複領域146及び第二重複領域148のオーバースプレー及びアンダースプレーの影響を低減させる。
例えば、一実施形態において、制御装置104は、第一重複領域146の第一の部分が第一の予め設定された持続時間にわたって固化する前に第一重複領域146にコーティング素材の第三の部分が塗布されるように第三ロボットスプレー装置110を作動させる。さらに、制御装置104は、第二重複領域148の第二の部分が第二の予め設置された持続時間にわたって固化する前に第二重複領域にコーティング素材の第三の部分が塗布されるように第三ロボットスプレー装置110を作動させる。例示的な実施形態においては、制御装置104は、第一の予め設定された持続時間が90秒より短いように、かつ、第二の予め設定された持続時間が45秒より短い時間となるように、第三ロボットスプレー装置110を作動させる。このようにして、第二重複領域148(すなわち、視認性の高いエリア)におけるオーバースプレーもしくはアンダースプレーの影響は低減され、かつ、第一重複領域146におけるオーバースプレーもしくはアンダースプレーの影響は、第二重複領域148よりも大きいが、高視認エリアよりも認識し難いものとされる。
ある実施形態においては、制御装置104はまた、第一ロボットスプレー装置106による第一の部分の塗布が完了する前に第二ロボットスプレー装置108を作動させ、かつ、第一ロボットスプレー装置106による第一の部分もしくは第二ロボットスプレー装置108による第二の部分の少なくとも一方の塗布が完了する前に第三ロボットスプレー装置110を作動させる。このようにして、第一の部分及び第二の部分の塗布時間が各々の予め設定された持続時間よりも長かった場合、先に塗布されたコーティング素材が第一の予め設定された持続時間及び第二の予め設定された持続時間以上にわたって固化する前に第三の部分が塗布される。
さらに、ある実施形態においては、複数の塗布域は車両102の側半分に画定される。このようにして、第一の部分、第二の部分、及び第三の部分のそれぞれの塗布時間が短縮され、第一重複領域146及び第二重複領域148におけるオーバースプレーもしくはアンダースプレーの影響の低減が促進される。
図5は、システム100(図1に示す)で用いられ得る塗布ツール経路を例示的に示す図である。例示的な実施形態においては、塗布ツール経路は、第一ロボットスプレー装置106(図1に示す)による実行のために画定された第一ツール経路150、第二ロボットスプレー装置108(図1に示す)による実行のために画定された第二ツール経路152、及び第三ロボットスプレー装置110(図1に示す)による実行のために画定された第三ツール経路154を含む。より詳細には、第一ツール経路150は、第一開始点156、第一終了点158、及びそれらの間に画定される第一連続塗布パターン160で画定される。同様に、第二ツール経路152は、第二開始点162、第二終了点164、及びそれらの間に画定される第二連続塗布パターン166で画定され、かつ、第三ツール経路154は、第三開始点168、第三終了点170、及びそれらの間に画定される第三連続塗布パターン172で画定される。このようにして、コーティング素材は、車両102の未コート部分に、単一の塗布経路で塗布される。
上述したように、代替的な実施形態では、システム100は二つのロボットスプレー装置を含む。代替的な実施形態では、第一ロボットスプレー装置はコーティング素材の第一の部分を車両102に塗布し、かつ、コーティング素材の第二の部分を車両に塗布する。第一の部分は低視認域140に塗布され、かつ、第二の部分は中視認域142に塗布される。例えば、第一ロボットスプレー装置は第一ツール経路150を実行し、それから第二ツール経路152を実行する。代替的には、第一ロボットスプレー装置は、コーティング素材の第一の部分及び第二の部分を、低視認域140及び中視認域142の両方を横断するツール経路を用いて塗布する。二つのロボットスプレー装置の第二ロボットスプレー装置は、それから、高視認域144にコーティング素材の第三の部分を塗布する。更なる代替的な実施形態では、システム100は、ここで説明されたようにシステム100が機能することを可能とする多数のロボットスプレー装置、例えば四つのロボットスプレー装置を含みうる。
この明細書は、ベストモードを含む様々な実施形態を開示するための例を含み、かつ、当業者が、様々な装置やシステムを作成及び使用し、かつ、導入された方法を行うことを含む様々な実施を実行するための例を用いている。本開示の特許性のある範囲は特許請求の範囲により画定され、かつ当業者が想起する他の実施形態を含みうる。このような他の実施形態は、それらが特許請求の範囲の文言と相違しない構造的要素を有するのであれば、あるいは、それらが特許請求の範囲の文言と実質的な相違を有さない均等の構造的要素であるのであれば、特許請求の範囲の範囲に含まれることを意味している。

Claims (19)

  1. コーティング素材を車両に塗布する方法であって、
    車両に複数の塗布域を画定するステップであって、前記複数の塗布域が、低視認域、中視認域、及び高視認域を含む、ステップと、
    クリアコート素材である前記コーティング素材を、前記複数の塗布域に、前記コーティング素材の第一の部分が前記低視認域に塗布され、それから前記コーティング素材の第二の部分が前記中視認域に塗布され、それから前記コーティング素材の第三の部分が前記高視認域に塗布されるように、所定の順序で塗布するステップと、
    を有し、
    前記低視認域と前記高視認域との間に第一重複領域が画定され、かつ前記中視認域と前記高視認域との間に第二重複領域が画定され、
    前記コーティング素材の前記第三の部分は、前記第一重複領域及び前記第二重複領域に先に塗布された前記コーティング素材が予め設定された持続時間にわたって固化し、乾燥する時間の前に塗布される
    方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記複数の塗布域を画定するステップは、前記複数の塗布域を前記車両の側半分に画定するステップを含む
    方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    前記複数の塗布域の画定するステップは、前記高視認域を前記車両のドアハンドルにわたって拡がるように画定するステップを含む
    方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    前記複数の塗布域の画定するステップは、前記高視認域を前記車両のピラーの少なくとも一部分にわたって拡がるように画定するステップを含む
    方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記コーティング素材を塗布するステップは、
    前記第一重複領域における前記第一の部分が第一の予め定められた持続時間にわたって固化する前に、前記コーティング素材の前記第三の部分を前記第一重複領域に塗布するステップと、
    前記第二重複領域における前記第二の部分が第二の予め定められた持続時間にわたって固化する前に、前記コーティング素材の前記第三の部分を前記第二重複領域に塗布するステップと、
    を含む方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、
    前記コーティング素材の前記第三の部分を前記第一重複領域に塗布するステップは、前記第一の予め定められた持続時間が約90秒より短くなるように前記第三の部分を塗布するステップを含む
    方法。
  7. 請求項5に記載の方法であって、
    前記コーティング素材の前記第三の部分を前記第二重複領域に塗布するステップは、前記第二の予め定められた持続時間が約45秒より短くなるように前記第三の部分を塗布するステップを含む
    方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、
    前記コーティング素材を塗布するステップは、前記コーティング素材を、約45マイクロメートルよりも大きな厚さで塗布するステップを含む
    方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記コーティング素材を塗布するステップは、前記コーティング素材を、最大約80マイクロメートルの厚さで塗布するステップを含む
    方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、
    前記コーティング素材を塗布するステップは、単一の塗布経路で前記車両の未コート部分に前記コーティング素材を塗布するステップを含む
    方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記単一の塗布経路で前記車両の未コート部分に前記コーティング素材を塗布するステップは、前記コーティング素材を連続塗布パターンで塗布するステップを含む
    方法。
  12. 請求項1に記載の方法であって、
    前記コーティング素材を塗布するステップは、前記第一の部分、前記第二の部分、及び前記第三の部分を、異なった塗布源から塗布するステップを含む
    方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、
    前記コーティング素材を塗布するステップは、
    前記第一の部分の塗布が完了する前に前記第二の部分の塗布を開始するステップと、
    前記第一の部分もしくは前記第二の部分の少なくとも一方の塗布が完了する前に前記第三の部分の塗布を開始するステップと、
    を含む方法。
  14. 車両へのコーティング素材の塗布で使用されるシステムであって、
    複数のロボットスプレー装置であって、
    クリアコート素材である前記コーティング素材の第一の部分及び第二の部分の少なくとも一方を前記車両に塗布するように構成されており、前記第一の部分は前記車両の低視認域に塗布され、かつ前記第二の部分は前記車両の中視認域に塗布される第一ロボットスプレー装置と、
    前記車両の高視認域に前記コーティング素材の第三の部分を塗布するように構成された第二ロボットスプレー装置と、
    を含むロボットスプレー装置と、
    前記複数のロボットスプレー装置と、連結されて通信する制御装置と、
    を含み、
    前記制御装置は、前記コーティング素材が所定の順序で塗布されるように前記複数のロボットスプレー装置を作動させるように構成され、
    前記所定の順序において、
    前記第一の部分が前記低視認域に塗布されかつ前記第二の部分が前記中視認域に塗布され、それから前記第三の部分が前記高視認域に塗布され、
    前記低視認域と前記高視認域との間に第一重複領域が画定されかつ前記中視認域と前記高視認域との間に第二重複領域が画定され、
    前記コーティング素材の前記第三の部分は、前記第一重複領域及び前記第二重複領域に先に塗布された前記コーティング素材が予め定められた持続時間にわたって固化し、乾燥する時間の前に塗布される
    システム。
  15. 請求項14に記載のシステムであって、
    前記第一ロボットスプレー装置は前記コーティング素材の前記第一の部分を前記車両の前記低視認域に塗布するように構成されており、
    前記複数のロボットスプレー装置は、前記車両の前記中視認域に前記コーティング素材の前記第二の部分を塗布するように構成された第三ロボットスプレー装置を更に含む
    システム。
  16. 請求項14に記載のシステムであって、
    前記制御装置は、前記第一重複領域の前記第一の部分が第一の予め定められた持続時間にわたって固化する前に前記第一重複領域に前記コーティング素材の前記第三の部分が塗布されるように、前記第二ロボットスプレー装置を作動させるよう更に構成されている
    システム。
  17. 請求項16に記載のシステムであって、
    前記制御装置は、前記第一の予め定められた持続時間が約90秒より短くなるように前記第二ロボットスプレー装置を作動させるよう更に構成されている
    システム。
  18. 請求項14に記載のシステムであって、
    前記制御装置は、前記第二重複領域の前記第二の部分が第二の予め定められた持続時間にわたって固化する前に前記第二重複領域に前記コーティング素材の前記第三の部分が塗布されるように、前記第二ロボットスプレー装置を作動させるよう更に構成されている
    システム。
  19. 請求項18に記載のシステムであって、
    前記制御装置は、前記第二の予め定められた持続時間が約45秒より短くなるように前記第二ロボットスプレー装置を作動させるよう更に構成されている
    システム。
JP2018037246A 2017-03-03 2018-03-02 車両へのコーティング素材の塗布で用いられる方法及びシステム Expired - Fee Related JP6573691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/449,134 2017-03-03
US15/449,134 US10661307B2 (en) 2017-03-03 2017-03-03 Method and system for use in applying a coating material to a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018144031A JP2018144031A (ja) 2018-09-20
JP6573691B2 true JP6573691B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=61903143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037246A Expired - Fee Related JP6573691B2 (ja) 2017-03-03 2018-03-02 車両へのコーティング素材の塗布で用いられる方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10661307B2 (ja)
JP (1) JP6573691B2 (ja)
CN (1) CN108525972A (ja)
CA (1) CA2994762C (ja)
DE (1) DE102018202463A1 (ja)
GB (1) GB2561692B (ja)
MX (1) MX2018002657A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019119613A1 (de) * 2019-07-19 2021-01-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Lackieren eines Außenhautbauteils eines Kraftfahrzeugs sowie Lackierstation für ein Außenhautbauteil eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034770A (ja) 1983-08-05 1985-02-22 Toyota Motor Corp 塗装方法
JPS61216772A (ja) 1985-03-20 1986-09-26 Toyota Motor Corp 多色塗り分け塗装方法
DE3861471D1 (de) * 1987-02-10 1991-02-14 Mazda Motor Beschichtungsverfahren.
US6132809A (en) 1997-01-16 2000-10-17 Precision Valve & Automation, Inc. Conformal coating using multiple applications
JP4022785B2 (ja) 1997-03-03 2007-12-19 ノードソン株式会社 塗布パターンの位置ずれを検知する方法及びその補正方法
JP3653953B2 (ja) 1997-09-26 2005-06-02 日産自動車株式会社 マスキングレスツートーン塗装方法
JP3800282B2 (ja) 1998-11-30 2006-07-26 大日本スクリーン製造株式会社 塗布液塗布方法
US6376016B1 (en) * 2000-06-14 2002-04-23 Ford Global Tech., Inc. Method for painting a vehicle with at least two colors
JP3754632B2 (ja) 2000-06-26 2006-03-15 Abb株式会社 ツートーン塗装方法
CA2373804C (en) * 2000-06-26 2007-01-09 Abb K.K. A method for coating a work object in two tones
FR2818168B1 (fr) * 2000-12-19 2003-09-19 Eisenmann France Sarl Procede de controle d'une installation de revetement de surface par pistolage
DE10224128A1 (de) 2002-05-29 2003-12-18 Schmid Rhyner Ag Adliswil Verfahren zum Auftrag von Beschichtungen auf Oberflächen
US7934467B2 (en) 2004-02-02 2011-05-03 John Stephen Morton Cost effective automated preparation and coating methodology for large surfaces
WO2005118156A1 (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Abb K.K. 塗装方法
JP2006007107A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Trinity Ind Corp 塗装システム
DE102004030858B3 (de) 2004-06-25 2005-11-03 Dürr Systems GmbH Beschichtungsanlage und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102005033972A1 (de) 2005-07-20 2007-01-25 Dürr Systems GmbH Beschichtungsverfahren und zugehörige Beschichtungseinrichtung
DE102007053073A1 (de) 2007-11-07 2009-06-04 Dürr Systems GmbH Applikationssystem
DE102008032259B4 (de) 2008-07-09 2010-08-12 Dürr Systems GmbH Verfahren und System zur Applikation eines Beschichtungsmaterials mit einem programmierbaren Roboter und Programmiergestell
JP5532476B2 (ja) 2009-12-07 2014-06-25 株式会社ダイフク 塗装システム
JP5803177B2 (ja) 2011-03-18 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP5799888B2 (ja) 2011-05-18 2015-10-28 トヨタ車体株式会社 ロボット塗装システム及びこれを用いた塗装方法
DE102011114382A1 (de) 2011-09-23 2013-03-28 Dürr Systems GmbH Beschichtungsverfahren und Beschichtungseinrichtung mit einer Kompensation von Unsymmetrien des Sprühstrahls
JP5383860B2 (ja) 2012-04-26 2014-01-08 ファナック株式会社 ロボット塗布システム
ITPI20120062A1 (it) 2012-05-21 2013-11-22 Cmo Di Sodini Dino & C S N C Metodo per la verniciatura di oggetti e apparecchiatura che attua tale metodo
US10105725B2 (en) 2013-02-18 2018-10-23 The Boeing Company Fluid application device
US9808820B2 (en) 2013-05-03 2017-11-07 Abb Schweiz Ag Automatic painting and maintaining wet-surface of artifacts
JP6222226B2 (ja) 2013-05-13 2017-11-01 日産自動車株式会社 クリヤ塗装方法、塗装方法及び塗膜構造
CN103433183B (zh) 2013-09-03 2014-11-26 中海工业(江苏)有限公司 一种避免船舶外板漆雾波纹的涂装方法
JP6324210B2 (ja) 2014-05-23 2018-05-16 株式会社大気社 塗装方法、及び、塗装設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018144031A (ja) 2018-09-20
DE102018202463A1 (de) 2018-09-06
MX2018002657A (es) 2018-12-06
US20180250703A1 (en) 2018-09-06
US10661307B2 (en) 2020-05-26
CA2994762A1 (en) 2018-09-03
CA2994762C (en) 2020-07-14
CN108525972A (zh) 2018-09-14
GB2561692A (en) 2018-10-24
GB201803112D0 (en) 2018-04-11
GB2561692B (en) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6741601B2 (ja) 保護膜を適用するための方法及び装置
KR102452463B1 (ko) 일 패턴으로 부품의 표면을 페인팅하기 위한 방법 및 설비
US20160001322A1 (en) Painting method and painting facility for decorative stripes
JP5892017B2 (ja) 塗装方法及び塗装装置
CN107303550A (zh) 汽车车身的套色喷涂工艺
JP6573691B2 (ja) 車両へのコーティング素材の塗布で用いられる方法及びシステム
JPH02261570A (ja) 水性メタリック塗料の塗装方法
US20070248830A1 (en) Two-tone paint application
JP2007144241A (ja) 車両の塗装方法及び塗装ライン
US8951613B2 (en) Method of coating a workpiece incorporating a color contributing primer layer
US20220266284A1 (en) Method and Apparatus for Painting
JP2016187776A (ja) バンパの塗装方法
CA1174528A (en) Finish repair
DE102017012070B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines wenigstens zwei Farbschichten aufweisenden Bauteils für ein Kraftfahrzeug
JPH1199360A (ja) マスキングレスツートーン塗装方法
US20220305523A1 (en) Method of masking and pretreating a plastic part prior to being spray-painted
US20210060606A1 (en) Liquid masking
JP2537380B2 (ja) 自動車車体の塗装方法および塗装装置
DE102022123592A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Bauteils, das zumindest abschnittsweise lackiert ist, dadurch hergestelltes Bauteil und dessen Verwendung
DE202021103418U1 (de) Bauteil, das zumindest abschnittsweise lackiert ist
JP6338398B2 (ja) 塗膜形成方法
JPS6213068B2 (ja)
JPH0577473B2 (ja)
JPH02148001A (ja) 合成樹脂製レンズの表面保護層の形成方法
JPH0474067B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees