JPS631481A - 樹脂成形品の着色方法 - Google Patents

樹脂成形品の着色方法

Info

Publication number
JPS631481A
JPS631481A JP14348086A JP14348086A JPS631481A JP S631481 A JPS631481 A JP S631481A JP 14348086 A JP14348086 A JP 14348086A JP 14348086 A JP14348086 A JP 14348086A JP S631481 A JPS631481 A JP S631481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
resin molded
mold
molded product
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14348086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Nishio
西尾 静夫
Manabu Matsushita
学 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP14348086A priority Critical patent/JPS631481A/ja
Publication of JPS631481A publication Critical patent/JPS631481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用のIfffl?製パンパのごとき樹
詣成形品に着色を施すための方法に関する。
〔従未の技術〕
従米上り、自動車には樹m5i!バンパが装着されるこ
とが多い。ここで、かかる樹脂製パンパは、黒色顔料を
含有したウレタン樹脂原料を所要の金型に注入すること
により成形される。すなわち、このようにして成形され
たバンパは成形時点で黒色に着色されている。このよう
に成形時点で黒色に着色されているところを原着部とい
う。
また、近年は原着部を一部残してバンパの他の部分をボ
ディカラーと同色に着色することが多い.〔発明が解決
しようとする間χ点〕 しかしながら、このような従来のバンバでは、原着部に
は何ら塗装が施されていないので、この原着部に太陽光
が長時間照射されることにより、原着部表面が白くなる
いわゆる白化現象を招く。
そこで、かかる原着部に同系の色(黒色)の塗装を施す
ことも考えられるが、このような方法では、塗装部分の
境目(見切)がぼやけたり、ボディカラーとの色あわせ
が難しいという間2点がある。
かかる間厘は御脂製パンパ以外の樹謂成形品への着色に
際しても同様にして生じるものである。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、インモールドエ法を巧みに利用することにより、塗装
部分の境目をシャープにできるとともに色あわせも容易
な樹脂成形品の着色方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明の樹脂成形品の着色方法は、次の工程
から成ることを特徴としている。
(1)インモールド工法を用いて樹脂成形品の表面に塗
膜を密着させて形成する工程 (2)上記塗膜をマスキングして上記樹脂成形品の表面
に他の塗装を施す工程 〔作 用〕 上述の本発明の樹脂成形品の着色方法では、虫ずインモ
ールド工法を用いて引n成形品の表面に塗膜を密着させ
て形成し、ついで上記塗膜をマスキングして上記t3{
脂成形品の表面に他の塗装を施すのである。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の一実施例としての樹脂成形品
の着色方法について説明すると、PjSi図(a)はそ
の金型に塗装を施している様子を示す模式図、第1図(
b)はその金型間に樹脂を注入して塗膜を形成している
様子を示す模式図、第1図(C)はその塗膜をマスキン
グして他の塗装を施している様子を示す模式図である。
さて、本方法によって、樹脂成形品としての樹皿製パン
パに着色を施す場合について説明する。
まず、本方法による工程は2つの工程に大別できる. (1)ml工程[第1図(a),(b)参照1この第1
工程は、インモールド工法を用いて樹謂製パンパ1の表
面に塗膜2を密着させて形成する工程である. すなわち、この工程では、まず、第1図(a)に示すご
とく、金型3,4の一方(雌金型)4の所要部分に、黒
色の塗装を施し、ついで第1図(t+)に示すごとく、
画金型3,4を合わせて、例えばウレタン甜脂原料(こ
れには黒色の顔料が含まれている)を注入し、成形する
。これにより金型4に施した塗装部分が樹脂製パンパ1
の表面に塗膜2として密着形成される。
このようにして、樹脂製パンパ1の表面に塗膜2を密着
形成させる工法をインモールド工法という. (2)第2工程[第1図(e)参照] この第2工程は、ffil工程で、所要部分に黒色塗膜
2を密着形成されたバンパ1について、この塗膜2に一
部マスキングを施して(この場合、マスキング部材5を
使う)、他のバンパ衰面部分を吹付け塗装等によって自
動阜のボデイカラーと同色に着色する工程である.なお
、第1図(c)中の符号6はポディカラーと同色の塗膜
を示す。
このようにして、樹脂製パンパ1への着色が完了するが
、この着色方法によれば、原着部と同色(黒色)の塗M
2をインモールド工法によりパンパ1の表面に形成し、
その後この塗v!.2をマスキングして、他のパンパ衰
面部分に他の塗装を施すことが行なわれるので、バンバ
黒色部分が白化現象を招くことがなく、しかも塗装部分
の境目をシャープにでき、更にはボディカラーとの色あ
わせも容易となる.また、着色に要するコストも高くな
ることはない. なお、本方法は樹脂製パンパ以外の樹脂成形品の着色方
法にも、同様にして適用できることはいうまでもない. 〔発明の効果〕 以上詳述したように、本発明の樹脂成形品の着色方法の
よれば、まずインモールド工法を用いて樹脂成形品の表
面に塗膜を密着させて形成し、ついで上記塗膜をマスキ
ングして上記樹脂成形品の表面に他の塗装が施されるの
で、塗装部分の境目をシャープに仕上げることがでさる
とともに、例えばボディカラーとの色あわせも容易であ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の樹Wtr&形品の着色方法を示すもので、
第1図(&)はその金型に塗装を施している様子を示す
模式図、第1図(b)はその金型間に引詣を注入して塗
膜を形成している様子を示す模式図、第1図(C)はそ
の塗膜をマスキングして他の塗装を施している様子を示
す模式図である。 1・・樹脂成形品としての樹脂製パンパ、2・・塗膜、
3.4・・金型、5・・マスキング部材、6・・塗膜.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. まずインモールド工法を用いて樹脂成形品の表面に塗膜
    を密着させて形成し、ついで上記塗膜をマスキングして
    上記樹脂成形品の表面に他の塗装を施すことを特徴とす
    る、樹脂成形品の着色方法。
JP14348086A 1986-06-19 1986-06-19 樹脂成形品の着色方法 Pending JPS631481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14348086A JPS631481A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 樹脂成形品の着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14348086A JPS631481A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 樹脂成形品の着色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631481A true JPS631481A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15339679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14348086A Pending JPS631481A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 樹脂成形品の着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106880A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Kobe Steel Ltd サーモサイホン式水蒸気発生器を備えた燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106880A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Kobe Steel Ltd サーモサイホン式水蒸気発生器を備えた燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69334325D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Artikels mit einer Farb- und Klar-Vverbunbeschichtung, wobei die Klarschicht eine Zusammensetzung aus Karbamat funktionellen Polymeren enthält
US6376016B1 (en) Method for painting a vehicle with at least two colors
US6548000B1 (en) Method of manufacturing a molded piece of plastic that is painted in part, and pieces obtained by implementing the method
JPS631481A (ja) 樹脂成形品の着色方法
GB968760A (en) Improvements in producing articles having a plurality of surface portions of different colours, particularly seat or other upholstery coverings
JPS631482A (ja) 樹脂成形品の着色方法
CN212468727U (zh) 一种汽车外饰件
CA2994762C (en) Method and system for use in applying a coating material to a vehicle
JPH02139213A (ja) 合成樹脂製レンズの表面保護層の形成方法
JPH031138B2 (ja)
JPH03197110A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH0531002Y2 (ja)
JPH03281321A (ja) 自動車用マッドガードの製造方法
JPH0320271B2 (ja)
JPH0424212B2 (ja)
JPH05305185A (ja) プラスチックモデル及びその色付け方法
JPS5893890A (ja) 物品の部分メツキ法およびこの方法で生産した物
JP2893559B2 (ja) 異色塗装方法
JPS6328472A (ja) バンドの製造方法
JPH0474067B2 (ja)
JPS6193866A (ja) 自動車内装部品の装飾加工法
JPS6034810A (ja) モ−ルドコ−ト法に使用する樹脂成形用モ−ルド
JP2000071318A (ja) 樹脂成形品の塗装方法
JPS60122078A (ja) 樹脂成形品の部分塗装方法
JPS6052318A (ja) 合成樹脂成形品の着色方法