JP6737121B2 - 処理装置 プログラム 代行処理設定方法 - Google Patents

処理装置 プログラム 代行処理設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6737121B2
JP6737121B2 JP2016202303A JP2016202303A JP6737121B2 JP 6737121 B2 JP6737121 B2 JP 6737121B2 JP 2016202303 A JP2016202303 A JP 2016202303A JP 2016202303 A JP2016202303 A JP 2016202303A JP 6737121 B2 JP6737121 B2 JP 6737121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing device
processing
function
mfp
proxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016202303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018064221A (ja
Inventor
奈緒美 藤本
奈緒美 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016202303A priority Critical patent/JP6737121B2/ja
Priority to US15/707,525 priority patent/US10120627B2/en
Priority to CN201710951897.XA priority patent/CN107959762B/zh
Publication of JP2018064221A publication Critical patent/JP2018064221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737121B2 publication Critical patent/JP6737121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00058Methods therefor using a separate apparatus
    • H04N1/00061Methods therefor using a separate apparatus using a remote apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00079Indicating or reporting remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、他の処理装置に処理を代行させることのできる処理装置、プログラム、代行処理設定方法に関する。
近年、オフィス等においては、コピー機能、プリント機能、スキャン機能、FAX機能などの複数の機能を備える複合機や、単機能のプリンタ、スキャナ、FAXなど各種の装置がネットワークを介して複数台接続されたシステムが構築される。このようなシステムにおいては、ある装置に投入されたジョブの実行あるいはそのジョブに係る所定の機能に係る処理の実行を他の装置に代行させる設定が可能な場合がある。
しかしながら、従来は、代行を設定するためには、まず、代行先の装置を選択し、その選択した装置の機能一覧を表示させ、該機能一覧から所望の機能を選択する、といった作業が必要であり、また、機能一覧と操作画面の機能ボタンとの関連がわかり難いため、代行処理の設定操作の利便性が良くなかった。
下記特許文献1には、ネットワークを介して接続された複数のプリンタの構成情報(特に、各装置の給紙カセットにセットされている用紙の情報)を取得してそれらをマージした新たな構成情報を作成し、この新たな構成情報に基づく画面を表示し、目的とする印刷用紙がセットされているカセットをユーザに選択させ、その選択されたカセットを有するプリンタにプリントジョブを転送するプリンタドライバが開示されている。
特開2003−50687号公報
特許文献1に開示された技術を代行処理の設定に適用すれば、ネットワーク上の全ての装置の機能を含む操作画面が自動的に作成されることとなり、従来のように、まず代行先の装置を選択し、その選択した装置の機能一覧を表示させ、該機能一覧から所望の機能を選択する、といった作業を行う場合に比べれば利便性が改善される。
しかし、全ての装置の機能が自動的にマージされると、ユーザが必要としない機能もマージされるため操作画面が複雑になり、所望する機能をユーザが選択する際の操作性が低下してしまう。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、簡単な操作でユーザの所望する機能を他の装置に代行させることのできる処理装置、プログラム、代行処理設定方法を提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]表示部と操作部を備えた操作パネルと、
指示された処理を実行する処理部と、
ネットワークを介して接続され他の処理装置と通信する通信部と、
他の処理装置の操作画面を表示するための情報を取得し、自装置の前記操作パネルに、自装置の操作画面と他の処理装置の操作画面を並べて表示する表示制御部と、
前記並べて表示した状態で他の処理装置の操作画面に表示された操作釦を自装置の操作画面に移動させる操作を受けた場合に、自装置の操作画面に移動された前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる代行設定を行う代行設定部と、
前記代行設定された操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる代行制御部と、
を有する
ことを特徴とする処理装置。
上記発明では、自装置の操作パネルに、自装置の操作画面と他の処理装置の操作画面を並べて表示し、この状態で他の処理装置の操作画面に表示された操作釦を自装置の操作画面に移動させる操作を行うだけで、その移動させた操作釦に係る処理を他の処理装置に代行させる設定を行うことができる。
[2]前記表示制御部は、並べて表示する他の処理装置の操作画面に表示する操作釦のうち、同じ機能の操作釦が自装置の操作画面にない操作釦を、他の操作釦と識別可能に表示する
ことを特徴とする[1]に記載の処理装置。
上記発明では、自装置に無く、他装置にある機能に係る操作釦が、他の操作釦と識別可能に表示される。
[3]前記代行設定部は、前記並べて表示した状態で他の処理装置の操作画面に表示された操作釦を自装置の操作画面に移動させる操作を受けた場合に、自装置の操作画面に移動された前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置が代行可能か否かを確認し、代行可能な場合にのみ前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる代行設定を行う
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の処理装置。
上記発明では、所定の機能に係る代行設定の操作を受けた場合に、他の処理装置がその機能を代行可能か否かを確認し、代行できなければ代行設定は行わず、代行可能な場合にのみ代行設定を行う。
[4]前記代行設定部は、前記移動する操作を受けた操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させた場合の結果物が前記他の処理装置に出力される場合は、前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる代行設定を行わない
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の処理装置。
上記発明では、たとえば、印刷物をステープルで綴じるステープル機能を他の処理装置に代行させた場合、処理の結果物(印刷物)は他の処理装置で出力する必要があるので、そのような機能の代行設定は拒否する。
[5]前記移動する操作を受けた操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させた場合の結果物が前記他の処理装置に出力される場合は、該操作釦に係る処理の結果物が他の処理装置に出力される旨を表示およびまたは警告する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の処理装置。
上記発明では、たとえば、印刷物をステープルで綴じるステープル機能を他の処理装置に代行させた場合、処理の結果物(印刷物)は他の処理装置で出力する必要があるので、そのような機能について代行設定する場合は、処理の結果物が他の処理装置に出力される旨の表示およびまたは警告を行う。
[6]前記結果物は印刷物であり、
前記移動する操作を受けた操作釦に係る処理を他の処理装置に代行させた場合に結果物が他の処理装置から出力されるようになる前記処理とは、印刷物に施す後処理である
ことを特徴とする[4]または[5]に記載の処理装置。
上記発明では、他の処理装置に代行させた場合に、処理の結果物が他の処理装置に出力されることとなる機能は、印刷物に対して、穴あけ、綴じ、折り、などの後処理を施す機能である。
[7]前記代行制御部は、前記代行設定された操作釦が前記他の処理装置に保存されている特定の情報を選択する操作釦である場合には、前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる動作として、前記他の処理装置から前記特定の情報を入手して参照する
ことを特徴とする[1]乃至[6]のいずれか1つに記載の処理装置。
上記発明では、他の処理装置に保存されている情報を選択するための選択釦を他の処理装置の操作画面から自装置の操作画面に移動させることで、他の装置に保存されている、その操作釦に係る情報を自装置から参照して利用することが可能になる。
[8]前記特定の情報を選択する操作釦は、宛先もしくは処理対象のデータを指定する操作釦である
ことを特徴とする[7]に記載の処理装置。
上記発明では、たとえば、他の処理装置に登録されているアドレス帳を参照して、宛先を設定することができる。
[9]前記代行制御部は、前記代行設定された操作釦に係る処理の実行指示を受けた場合に、該操作釦に係る処理のうち自装置で実行可能な部分の全部または一部は自装置で実行し、少なくとも自装置で実行できない部分を他の処理装置に代行させる
ことを特徴とする[1]乃至[8]のいずれか1つに記載の処理装置。
上記発明では、機能代行の設定された操作釦に係る処理のうち、自装置で実行可能な部分の全部または一部は自装置で実行し、自装置で実行できない部分は他の処理装置に代行させる。たとえば、ファックス送信機能の操作釦が代行設定された場合、原稿の読み取りは自装置で行い、その原稿の画像データを指定された宛先に送信する処理は他の処理装置に代行させる。
[10]前記操作釦はアイコンであり、
前記移動させる操作は、アイコンのドラッグ・アンド・ドロップ操作である
ことを特徴とする[1]乃至[9]のいずれか1つに記載の処理装置。
[11]他の処理装置から代行依頼された処理を実行する
ことを特徴とする[1]乃至[10]のいずれか1つに記載の処理装置。
上記発明では、他の処理装置から依頼された代行処理を実行する。
[12]情報処理装置を、[1]乃至[11]のいずれか1つに記載の処理装置として動作させるプログラム。
[13]表示部と操作部を備えた操作パネルと、指示された処理を実行する処理部と、通信部とを有する第1処理装置が、ネットワークを介して接続され第2処理装置の操作画面を表示するための情報を取得するステップと、
前記第1処理装置が、自装置の操作パネルに自装置の操作画面と前記第2処理装置の操作画面を並べて表示するステップと、
前記第1処理装置が、前記並べて表示した状態で第2処理装置の操作画面に表示された操作釦を自装置の操作画面に移動させる操作を受けた場合に、自装置の操作画面に移動された前記操作釦に係る処理を前記第2処理装置に代行させる代行設定を行うステップと、
を有する
ことを特徴とする代行処理設定方法。
本発明に係る処理装置、プログラム、代行処理設定方法によれば、簡単な操作でユーザの所望する機能を他の装置に代行させることができる。
本発明の実施の形態に係る処理装置を複数台含む画像形成システムの一例を示す図である。 本発明に係る処理装置としての複合機の概略構成を示すブロック図である。 複合機が同一ネットワーク上に接続されている他の複合機を検索し、機能代行させる他の複合機の選択を受ける処理を示す流れ図である。 MFP1の操作パネルに、MFP1の操作画面とMFP2の操作画面が並べて表示された状態の一例を示す図である。 操作パネルにてユーザから機能代行の設定操作を受ける様子を示す図である。 図5の操作を受けた後(機能代行設定後)の操作パネルの表示状態を示す図である。 MFP2の操作画面においてMFP1の操作画面にない操作釦(OCR機能の選択釦)を他の操作釦と識別可能に表示した例を示す図である。 機能代行の設定をしてジョブを実行する際の一連の動作を示すシーケンス図である。 代行不可のメッセージ例を示す図である。 OCR機能を代行設定した後、OCR処理を含むScan To E-MAILジョブが投入された場合の動作シーケンスを示す図である。 ファックス送信機能を代行設定した後、ファックス送信ジョブが投入された場合の動作シーケンスを示す図である。 ステープル機能の選択釦をMFP2の操作画面からMFP1の操作画面51へ移動させた場合の表示状態を示す図である。 ステープル機能を代行設定した後、ステープルで綴じる設定を含むコピージョブが投入された場合の動作シーケンスを示す図である。 出力物を代行先に取りに行くようにユーザを促すメッセージの一例を示す図である。 MFP1の操作パネルにMFP1の宛先選択画面とMFP2の宛先選択画面を並べて表示した状態の一例を示す図である。 宛先選択釦をMFP2の宛先選択画面からMFP1の宛先選択画面にドラッグ・アンド・ドロップ操作で移動させる様子を示す図である。 代行機能として、他の複合機に保存されている情報を参照する場合の動作シーケンスを示す図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る処理装置を複数台含む画像形成システム2の一例を示す図である。画像形成システム2は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク3に、本発明に係る処理装置としての複合機10を複数台接続して構成される。ネットワーク3には、さらに、ユーザが使用するパーソナルコンピュータ等の端末装置5が接続されている。
複合機10は、スキャナで原稿を光学的に読み取って得た画像データに基づく画像を記録紙に印刷するコピー機能、スキャナで原稿を光学的に読み取って得た画像データをファイル等にして保存したり、外部へ送信したりするスキャン機能、端末装置5等から受信した印刷データに基づく画像を記録紙に印刷して出力するプリント機能、ファクシミリ手順に従って画像データを送受信するファクシミリ(ファックス、FAX)機能などを備え、各機能に係るジョブを実行する画像形成装置である。以後、複合機10をMFPとも記す。
画像形成システム2は、複合機10に投入されたジョブや処理を他の複合機10に代行させる(機能代行とする)ことができる。また、機能代行の設定は、任意の1台の複合機10の操作パネルから容易に行うことができる。
図2は、複合機10の概略構成を示すブロック図である。複合機10は、当該複合機10の動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11を有する。CPU11にはバスを通じてROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、不揮発メモリ14、ハードディスク装置15、画像読取部16、自動原稿搬送部17、プリンタ部18、画像処理部19、ファクシミリ通信部21、ネットワーク通信部22、認証部23、操作パネル24などが接続されている。
CPU11は、OSプログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM12およびハードディスク装置15には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU31が各種処理を実行することで複合機10の各機能が実現される。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。ハードディスク装置15は、大容量不揮発の記憶装置であり、印刷データ、画像データなどのほか各種のプログラムやデータが記憶される。
画像読取部16は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。画像読取部16は、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
自動原稿搬送部17は、原稿台にセットされた原稿をその最上のものから1枚ずつ順に繰り出して搬送し、画像読取部16の読み取り位置を通過させて所定の排紙位置へ排紙する機能を果たす。画像読取部16は、プラテンガラス上に載置された原稿を読み取る機能と、自動原稿搬送部17によって搬送される原稿を順次読み取る機能を備えている。
プリンタ部18は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。
画像処理部19は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
ファクシミリ通信部21は、ファクシミリの通信手順を用いて外部のファクシミリ装置と画像の送受信を行う。CPU11および画像読取部16、自動原稿搬送部17、プリンタ部18、画像処理部19、ファクシミリ通信部21等は、ジョブの設定やコピー機能、プリント機能、スキャン機能、FAX機能等に係る各種の処理を実行する処理部として機能する。
ネットワーク通信部22は、ネットワーク3を通じて他の複合機10や端末装置5、その他の外部装置、サーバなどと通信する機能を果たす。
認証部23は、当該複合機10を使用するユーザを認証する機能を果たす。認証方法は、パスワード・ID等の手動入力、静脈認証、モバイル端末を用いた認証など任意でよい。
操作パネル24は、操作部25と表示部26を備えている。表示部26は各種の操作画面、設定画面等を表示する機能を果たし、液晶ディスプレイなどで構成される。操作部25はユーザから各種の操作を受けるスタートボタンやテンキーなど各種のハードキーと、表示部26の表示面に設けられたタッチスクリーン等で構成される。タッチスクリーンは、タッチペンや指などで押下された座標位置を検出する。また、フリック操作、ドラッグ操作、ドラッグ・アンド・ドロップ操作などを検出する。
CPU11は、プログラムを実行することにより、表示制御部31、代行設定受付部32、代行制御部33、機能管理部34としての機能を果たす。表示制御部31は、他の複合機10の操作画面を表示するための情報を取得し、自装置の操作パネル24に、自装置の操作画面と他の複合機10の操作画面を並べて表示する並列表示機能を果たす。表示制御部31は、他の複合機10が有する機能に関する情報を取得し、該情報に基づいて他の複合機10の操作画面を生成する、所謂、Webパネル機能を果たす。
代行設定受付部32は、操作パネル24に自装置の操作画面と他の複合機10の操作画面が並べて表示された状態で他の複合機10の操作画面に表示された操作釦を自装置の操作画面に移動させる操作を受けた場合に、自装置の操作画面に移動された操作釦に係る処理(機能)を他の複合機10(操作釦の移動元の複合機)に代行させる設定(代行設定)を行う。
代行制御部33は、代行設定された操作釦に係る処理を他の複合機10に代行させる制御を行う。具体的には、後述する自装置前処理、代行処理、自装置後処理にジョブを分割したり、代行処理に必要なデータや指示を代行先の複合機10に送信したり、代行先の複合機10から代行処理の結果を受信し、これを利用して残りの処理を実行したりする。さらに、他の複合機10から代行処理を依頼された場合、その依頼された処理を実行して処理結果を依頼元に送信する機能等を果たす。
機能管理部34は、自装置が如何なる機能を有し、如何なる処理や機能の代行が可能であるかを管理する。機能管理部34は、他の複合機10に自装置の機能や代行可能な機能を通知し、該通知を受けた他の複合機10は通知された機能情報に基づいて通知元の複合機10の操作画面を作成して表示したり、機能代行の依頼が可能か否かを判断したりする。なお、他の複合機10の操作画面の画面データを他の複合機10から受信して該他の複合機10の操作画面を自装置の操作パネルに表示するように構成されてもよい。
図3は、複合機10が同一ネットワーク上に接続されている他の複合機10を検索し、操作パネル24に自装置の操作画面と並べて操作画面を表示する他の複合機の選択をユーザから受ける処理を示す流れ図である。この処理は、ユーザから操作画面の並列表示に関する要求を受けると実行される。なお、実施の形態では、自装置の操作画面に並べて表示する他の複合機10の操作画面は1つのみとしたが、複数の他の複合機10の操作画面を並列表示してもよい。
複合機10のCPU11は、まず、同一ネットワーク上の他の複合機10(MFP)を検索する(ステップS101)。当該処理で未着目(未処理)の他の複合機10が検出されたら(ステップS102;Yes)、その検出された複合機10の中の1台を着目する複合機10とし、該着目する複合機10が機能代行を許可しているか否かを判断する(ステップS103)。なお、複合機10を検出したとき、その複合機10にアクセスするための情報(IPアドレス等)を取得する。
着目する複合機10が機能代行を許可しているならば(ステップS103;Yes)、その複合機10にアクセスして、該複合機10の名称と機能の情報を取得して自装置に保存し(ステップS104)、ステップS101に戻る。着目する複合機10が機能代行を許可していない場合は(ステップS103)、そのままステップS101に戻る。
未着目の他の複合機10が検出されなければ(ステップS102;No)、詳細には、同一ネットワーク上に他の複合機10が1台も無い場合、あるいは、同一ネットワーク上で検出された他の複合機10のすべてが着目済みとなった場合(ステップS102;No)、他の複合機10の名称と機能の情報がステップS104にて保存されているか否かを調べる。
他の複合機10の名称と機能の情報が保存されていなければ(ステップS105;No)、機能代行を許可する他の複合機10が1台も存在しないので、エラーメッセージを表示して(ステップS106)、本処理を終了する。
他の複合機10の名称と機能の情報が保存されている場合は(ステップS105;Yes)、機能代行を許可する他の複合機10の名称と機能の一覧を作成して操作パネル24に表示する(ステップS107)。その後、この一覧の中からいずれかの複合機10を選択する操作をユーザから受けたら(ステップS108;Yes)、操作パネル24に、自装置の操作画面と、ステップS108で選択された他の複合機10の操作画面を並べて表示し(ステップS109)、本処理を終了する。
図4は、MFP1の操作パネル24に、MFP1の操作画面51とMFP2の操作画面61が並べて表示された状態の一例を示している。ここでは、ファックス機能、OCR(Optical Character Reader)機能はMFP1には無く、MFP2は有するものとする。MFP1の操作画面51には、コピー機能の選択釦52、スキャン機能(E-MAIL)の選択釦53、スキャン機能(フォルダ)の選択釦54等が表示されている。MFP2の操作画面61には、コピー機能の選択釦62、スキャン機能(E-MAIL)の選択釦63、スキャン機能(フォルダ)の選択釦64等、MFP1と同じ機能の操作釦のほか、MFP1にない機能の操作釦として、ファックス機能の選択釦65およびOCR機能の選択釦66が表示されている。各選択釦(操作釦)はアイコンである。
図5は、操作パネル24にてユーザから代行設定の操作を受ける様子を示し、図6は、この操作を受けた後(代行設定後)の操作パネル24を示している。図5の例では、MFP2の操作画面61にあるOCR機能の選択釦66に対してユーザがドラッグ・アンド・ドロップ操作を施す。具体的には、OCR機能の選択釦66に指でタッチし、その指をタッチした状態のままMFP1の操作画面51の中の任意の空きエリアに移動(ドラッグ)させ、その後この指を離す操作(ドロップ)を行う。
この操作に伴ってOCR機能の選択釦(アイコン)66が移動し、図6に示す状態に表示内容が変更される。すなわち、OCR機能の選択釦66は、MFP1の操作画面51に表示され、MFP2の操作画面61においては、OCR機能の選択釦66はグレーアウトした状態、あるいは消去された状態に変化し、MFP2の操作画面61においてOCR機能の選択釦66に対する操作はできなくなる。
なお、MFP2の操作画面61からMFP1の操作画面51に移動させる操作釦(アイコン)と同じ機能の操作釦(アイコン)がMFP1の操作画面51に無い場合にのみ、その機能に係る機能代行の設定が可能となるように制限してもよいし、該制限を行わなくてもよい。制限すると、たとえば、MFP1の操作画面51にOCR機能の選択釦が既に存在する場合には、MFP2の操作画面61からMFP1の操作画面51にOCR機能の選択釦66をドラッグ・アンド・ドロップで移動させようとしても、その操作は拒絶される、あるいは無効にされる。
また、操作パネル24にMFP1の操作画面51とMFP2の操作画面61を並べて表示する際に、MFP1の操作画面51にある操作釦とMFP2の操作画面61にある操作釦の差異を識別可能に表示してもよい。図7は、MFP2の操作画面61にある操作釦のうち、MFP2の操作画面61にあってMFP1の操作画面51に無い操作釦(ファックス機能の選択釦65およびOCR機能の選択釦66)を他の操作釦と識別可能に表示した例を示している。この例では、差異のある操作釦を太枠で囲むことで識別可能としたが、識別させる方法は任意でよく、たとえば、表示色を変える等でもよい。
本発明の実施の形態に係る複合機10では、前述したようなドラッグ・アンド・ドロップ操作を行うだけで、MFP1で読み取った原稿等に対するOCR処理をMFP2に代行させる設定が完了する。
図8は、機能代行の設定をして、ジョブを実行する際の一連の動作を示すシーケンス図である。ここでは、ユーザが操作する複合機10をMFP1とし、機能代行させる代行機をMFP2とし、図4に示すような画面がMFP1の操作パネル24に表示されているものとする。
まず、ユーザは、図5に示すようなドラッグ・アンド・ドロップ操作をMFP2の操作画面61にある任意の操作釦に対して行うことで、代行機能の設定操作を行う(P1)。この移動操作を受けたMFP1は、該移動操作を受けた操作釦に係る機能について代行可能か否かをMFP2に問い合わせる(P2)。MFP2は、問い合わせを受けた機能を代行できるか否かを判断し、その判断結果(代行可否)を示す応答をMFP1に送信する(P3)。
MFP2から代行不可の応答を受けた場合、MFP1は、今回、移動操作を受けた操作釦に係る機能の代行にMFP2を使用できない旨をユーザに通知する。たとえば、操作パネル24に図9に示すようなメッセージを表示する。
MFP2から代行可能の応答を受信した場合、MFP1は、操作パネル24の表示状態を図6に示すような状態(機能代行が設定された状態)に変更する(図8、P4)。その後、ユーザは、操作パネル24に表示されているMFP1の操作画面51に対して、ジョブを投入したり、宛先を設定したり、投入したジョブの実行を指示したりする操作を行う(P5)。
MFP1はジョブの投入操作およびそのジョブの実行指示をユーザから受けたら、そのジョブの実行に係る処理のうち、MFP2に代行させる処理を確認し(P6)、該確認結果に応じて、投入されたジョブを実行するために必要な処理を、自装置前処理と、代行処理と、自装置後処理に分割する(P7)。自装置前処理は、MFP2に代行処理を行わせる前に自装置で行う処理であり、自装置後処理はMFP2で代行処理が行われた後にその処理結果を用いて自装置で行う処理である。
MFP1は、自装置前処理を実行し(P8)、その後、代行処理の実行要求とこれに必要なデータ(代行処理で処理対象にされるデータ等)をMFP2に送信する(P9)。これを受信したMFP2は、依頼された代行処理を実行し(P10)、代行処理の処理結果のデータ等をMFP1に送信する(P11)。
これを受けたMFP1は、MFP2から受信した代行処理結果のデータを用いて自装置後処理を実行する(P12)。これにより、投入されたジョブに係る一連の処理が完了する。
なお、MFP2は、代行可否の確認を受けて代行可能の応答を送信したときから(P3)、もしくは、代行処理の実行要求を受けたとき(P9)から、代行処理の実行が完了するまでの間、その機能については、MFP1に貸し出し中である旨の表示を行う、あるいは、自装置においてその機能に係る操作釦をグレーアウトにするなどしてその機能に係る操作やジョブの投入を受け付けないようにし、代行を承諾した機能を、自装置のジョブで使用しないように動作する。
図10は、OCR機能の選択釦66について機能代行が設定された後、MFP1の操作画面51において、該移動されたOCR機能の選択釦66とスキャン機能(E-MAIL)の選択釦63が選択され、Scan To E-MAILのジョブが投入された場合の動作を示している。
ユーザは、MFP2の操作画面61にあるOCR機能の選択釦66をMFP1の操作画面51へ移動させる操作(ドラッグ・アンド・ドロップ操作)を行う(P1)。MFP1は、OCR機能を代行可能か否かをMFP2に問い合わせ(P2)、代行可否の応答をMFP2から受信する(P3)。ここでは、代行可能の応答を受信し、MFP1は、OCR機能の選択釦(アイコン)66がMFP1の操作画面51に移動した状態を表示する(P4)。
その後、ユーザからOCR機能の選択釦66とスキャン機能(E-MAIL)の選択釦63の押下操作を受けて、Scan To E-MAILのジョブが投入される(P5)。
MFP1は、機能代行の設定状態を確認し(P6)、投入されたジョブを、自動原稿搬送部17にセットされた原稿を読み取る自装置前処理と、読み取ったデータに対してOCR処理を施す代行処理と、OCR処理結果のデータを添付した電子メールを作成して送信する自装置後処理に分割する(P7)。
その後、自装置前処理を実行する。すなわち、自動原稿搬送部17にセットされた原稿を読み取り、読み取って得た画像データに圧縮・伸長等を施して、MFP2に送信する処理対象データを作成する(P8)。そして、処理対象データをMFP2に送信し、OCR処理の代行を依頼する(P9)。
MFP2はMFP1から受信した処理対象データにOCR処理を施し(P10)、その処理結果のデータをMFP1に送信する(P11)。MFP1は、自装置後処理として、MFP2から受信したOCR処理結果のデータをファイルにして添付した電子メールを作成し、指定された宛先に送信する処理を実行する(P12)。
図11は、ファックス機能の選択釦65(図4参照)について機能代行が設定された後、MFP1の操作画面51において、該ファックス機能の選択釦65が選択され、ファックス送信のジョブが投入された場合の動作を示している。
ユーザは、MFP2の操作画面61にあるファックス機能の選択釦65をMFP1の操作画面51へ移動させる操作(ドラッグ・アンド・ドロップ操作)を行う(P1)。MFP1は、ファックス送信機能の代行が可能か否かをMFP2に問い合わせ(P2)、代行可否の応答をMFP2から受信する(P3)。ここでは、代行可能の応答を受信し、MFP1は、ファックス機能の選択釦(アイコン)65がMFP1の操作画面51に移動した状態を表示する(P4)。
その後、ユーザから移動後のファックス機能の選択釦65の押下操作を受けてファックス送信ジョブが投入される(P5)。
MFP1は、機能代行の設定状態を確認し(P6)、投入されたジョブを、自動原稿搬送部17にセットされた原稿を読み取る自装置前処理と、読み取った画像データを所定の宛先にファックス送信する代行処理と、送信結果レポートを出力する自装置後処理に分割する(P7)。
次に、MFP1は自装置前処理を実行する。すなわち、自動原稿搬送部17にセットされた原稿を読み取り、読み取って得た画像データに圧縮・伸長等を施して、MFP2に送信する処理対象データを作成する(P8)。そして、処理対象データと宛先情報をMFP2に送信し、ファックス送信処理の代行を依頼する(P9)。
MFP2はMFP1から受信した処理対象データを指示された宛先にファックス送信し(P10)、その処理結果のデータ(ファックス送信の正常終了、エラー終了等を示す情報)をMFP1に送信する(P11)。MFP1は、自装置後処理として、MFP2から受信したファックス送信結果のデータに基づいて送信結果レポートを作成して印刷出力する(P12)。
このように、代行設定された操作釦に係る機能(上記の例ではファックス送信機能)のうち、MFP1で実行可能な処理(原稿の読み取り、送信結果レポートの出力)はMFP1で行い、MFP1で実行できない処理(画像データを宛先にファクシミリ手順で送信する処理)をMFP2で代行させるので、代行によるMFP2の処理負担を少なく抑えることができる。なお、代行設定された操作釦に係る機能(処理)のうち、少なくともMFP1で実行できない部分をMFP2に代行させればよく、MFP1で実行可能な部分の全部または一部についてもMFP2に代行させてもよい。
次に、機能代行が設定された操作釦に係る処理を他の複合機10に代行させた場合の結果物が他の複合機10に出力される場合について説明する。
これまで説明したOCR機能の代行やファックス送信機能の代行の場合、MFP1でジョブを投入したユーザは、ジョブの結果物を受け取るためにMFP2に移動する必要はなかった。しかし、代行させる機能によっては、ジョブの結果物が他の複合機10に出力される場合がある。
たとえば、原稿をコピーする場合に、その出力物に、穴あけ(パンチ)、折り、綴じ(ステープル)等の後処理を施したいが、自装置に後処理機能がないため、他の複合機10に後処理を代行させる場合がそれに該当する。この場合、原稿の読み取りを自装置で行い、印刷および印刷物への後処理は他の複合機10に行わせる必要があるため、コピージョブの結果物が他の複合機10に出力されてしまう。
そこで、機能代行することで、処理の結果物が代行先の複合機10に出力される場合は、以下のように動作する。
(1)該当の操作釦を移動する操作(機能代行を設定する操作)を受けても、その操作釦に対する機能代行の設定を行わない。たとえば、移動の操作を拒否したり無効にしたり、結果物が代行先に出力されるため代行を受け付けない旨のメッセージを表示したり等を行って機能代行の設定を受け付けない。
(2)機能代行の設定は受け付けるが、機能代行することで、処理の結果物が他の複合機10に出力される旨の表示およびまたは警告を行う。たとえば、移動した操作釦に特定の警告マークを表示したり、処理の結果物を代行先に取に行くようにユーザを促すメッセージを表示したりする。
図12は、ステープル機能の選択釦67をMFP2の操作画面61からMFP1の操作画面51へ移動させた場合の表示状態を示している。MFP1の操作画面51に移動したステープル機能の選択釦67には、移動前のステープル機能の選択釦67にはなかった警告マーク70が表示されている。図12の例では、警告マーク70は、処理の結果物を代行先に取りに行く必要があることを、人が移動する絵柄、で示している。
図13は、ステープル機能の選択釦67について機能代行が設定された後、MFP1の操作画面51において、ステープル機能の選択釦67およびコピー機能の選択釦62が選択されて、コピージョブが投入された場合の動作を示している。
ユーザは、MFP2の操作画面61にあるステープル機能の選択釦67をMFP1の操作画面51へ移動させる操作(ドラッグ・アンド・ドロップ操作)を行う(P1)。MFP1は、ステープル機能の代行が可能か否かをMFP2に問い合わせ(P2)、代行可否の応答をMFP2から受信する(P3)。ここでは、代行可能の応答を受信し、MFP1は、警告マーク70が付加されたステープル機能の選択釦(アイコン)67をMFP1の操作画面51に表示する(P4)。
その後、ユーザからステープル機能の選択釦67およびコピー機能の選択釦62の押下操作を受けて、後処理付きのコピージョブが投入される(P5)。
MFP1は、機能代行の設定状態を確認し(P6)、投入されたジョブを、自動原稿搬送部17にセットされた原稿を読み取る自装置前処理と、原稿を読み取って得た画像データに基づいて印刷し、その印刷物をステープルで綴じる代行処理と、出力物を代行先に取りに行くようにメッセージを表示する自装置後処理に分割する(P7)。
次に、MFP1は自装置前処理を実行する。すなわち、自動原稿搬送部17にセットされた原稿を読み取り、読み取って得た画像データに圧縮・伸長等を施して、MFP2に送信する処理対象データを作成する(P8)。そして、処理対象データと該処理対象データを印刷してステープルを打つ処理の代行をMFP2に依頼する(P9)。
MFP2はMFP1から受信した処理対象データに基づく印刷を行い、かつその印刷物にステープルを打つ代行処理を実行し(P10)、該代行処理が完了すると、出力完了をMFP1に通知する(P11)。該通知を受けたMFP1は、自装置後処理として、コピージョブの出力物をMFP2に取りに行くようにユーザを促すメッセージをMFP1の操作画面51に表示する(P12)。図14は、その一例を示している。
なお、処理の結果物が代行先に出力されるケースは、印刷物に後処理を施す機能を代行させる場合に限定されるものではない。たとえば、自装置がスキャナで、他装置がプリンタの場合に、他装置の操作画面にあるプリント釦を自装置の操作画面に移動し、原稿の読み取り釦と移動後のプリント釦を押下することでコピー機能が実現されるような構成の場合も、処理の結果物が代行先に出力される。
次に、代行機能として、他の複合機10に保存されている情報を参照する場合について説明する。
たとえば、図15に示すように、MFP1の操作パネル24に、MFP1の宛先選択画面81と、MFP2の宛先選択画面91を並べて表示した状態で、図16に示すように、MFP2の宛先選択画面91に表示されているいずれかの宛先選択釦(この例では、宛先No.10の宛先選択釦92)を、MFP1の宛先選択画面81にドラッグ・アンド・ドロップ等の操作で移動させると、その移動させた宛先選択釦に対応付けてMFP2に保存されている宛先情報をMFP1で利用可能になる。たとえば、宛先No.10の宛先選択釦92を移動させると、MFP1において、宛先No.10をファックス送信の宛先等に設定することが可能になる。
MFP1は、代行設定された宛先選択釦が選択されると、その宛先選択釦に対応付けてMFP2に保存されている宛先情報をMFP2から入手して参照し、ファックス送信の宛先等として使用する。
図17は、代行機能として、他の複合機10に保存されている情報を参照する場合の動作を示している。
ユーザは、MFP2の宛先選択画面91に表示されているいずれかの宛先選択釦をMFP1の宛先選択画面81へ移動させる操作(ドラッグ・アンド・ドロップ操作)を行う(P1)。MFP1は、移動の操作を受けた宛先選択釦に対応付けされている情報の参照可否をMFP2に問い合わせ(P2)、参照可否の応答をMFP2から受信する(P3)。
参照不可の応答を受けた場合は、「この宛先選択釦は情報参照できません。」等のメッセージを表示し、宛先選択釦の移動を拒否する。
参照可能の応答を受けた場合、MFP1は、移動の操作を受けた宛先選択釦をMFP1の宛先選択画面81に移動させて表示する(P4)。
その後、MFP1は、上記の代行設定した宛先選択釦に対する操作をユーザから受けたら(P5)、その宛先選択釦に対応付けされてMFP2に保存されている情報の取得要求をMFP2に送信する(P6)。該取得要求を受けたMFP2は、該当する情報が自装置に保存されていれば、その情報をMFP1に送信する(P7)。MFP1はMFP2から提供された情報を用いて、上記の宛先選択釦に対する操作に係る処理を行う(P8)。たとえば、宛先情報を表示したり、ファックス送信等の宛先に設定したりする。
なお、情報の参照は、上記の宛先に限定されず、他の複合機10に保存されている任意の情報でよい。たとえば、MFP2のボックスに保存されているファイルを指定する選択釦をMFP2の操作画面からMFP1の操作画面に移動させる操作を行って代行設定した場合、MFP1の操作画面でその代行設定した選択釦を操作することで、MFP1はMFP2に保存されているそのファイルをMFP2から入手して送信や印刷の対象にすることができる。
このように、本発明の実施の形態に係る複合機10では、自装置の操作パネル24に、自装置の操作画面と他の複合機10の操作画面を並べて表示し、他の複合機10の操作画面にあるアイコンを自装置の操作画面にドラッグ・アンド・ドロップ等の操作で移動させるだけで、その操作釦に係る機能を他の複合機10に代行させる設定を行うことができる。これにより、特別なサーバを設けたり、管理者による事前設定を必要としたりすることなく、簡易な操作で他の複合機10の機能や情報を利用することができる。
また、機能代行を設定すると、該機能代行の設定された操作釦が自装置の操作画面の中に他の操作釦と共に表示されるので、自装置の操作画面でジョブの投入や宛先設定等の操作を通常通り行うだけで、代行設定された操作釦に係る機能や処理を他の処理装置に代行させることができ、ユーザに高い操作性を提供することができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
実施の形態では、機能代行を設定する為の操作として、アイコンをドラッグ・アンド・ドロップする例を示したが、これ以外の操作であってもかまわない。たとえば、操作釦をMFP2の操作画面からMFP1の操作画面に向けてフリック操作することによって移動させる、MFP2の操作画面61で任意の操作釦を選択した後、該操作釦をMFP1の操作画面に移動させることを指示するための別の操作釦を押下操作する、等でもかまわない。
実施の形態では、本発明に係る処理装置の例として複合機10を示したが、これに限定されず、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ装置、複写機などの画像処理装置などでもよい。操作画面を備え、その操作画面に表示された操作釦に対する操作に応じて、その操作釦に対応付けされた所定の処理を実行する処理装置であれば、任意の処理装置でよい。また、本発明は、情報処理装置を作動させるプログラムであってもよい。
2…画像形成システム
3…ネットワーク
5…端末装置
10…複合機
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…画像読取部
17…自動原稿搬送部
18…プリンタ部
19…画像処理部
21…ファクシミリ通信部
23…認証部
24…操作パネル
25…操作部
26…表示部
31…表示制御部
32…代行設定受付部
33…代行制御部
34…機能管理部
51…MFP1の操作画面
52…コピー機能の選択釦
53…スキャン機能の選択釦
53…スキャン機能(E-MAIL)の選択釦
54…スキャン機能(フォルダ)の選択釦
61…MFP2の操作画面
62…コピー機能の選択釦
63…スキャン機能の選択釦
63…スキャン機能(E-MAIL)の選択釦
64…スキャン機能(フォルダ)の選択釦
65…ファックス機能の選択釦
66…OCR機能の選択釦
67…ステープル機能の選択釦
70…警告マーク
81…MFP1の宛先選択画面
91…MFP2の宛先選択画面
92…宛先No.10の宛先選択釦

Claims (13)

  1. 表示部と操作部を備えた操作パネルと、
    指示された処理を実行する処理部と、
    ネットワークを介して接続され他の処理装置と通信する通信部と、
    他の処理装置の操作画面を表示するための情報を取得し、自装置の前記操作パネルに、自装置の操作画面と他の処理装置の操作画面を並べて表示する表示制御部と、
    前記並べて表示した状態で他の処理装置の操作画面に表示された操作釦を自装置の操作画面に移動させる操作を受けた場合に、自装置の操作画面に移動された前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる代行設定を行う代行設定部と、
    前記代行設定された操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる代行制御部と、
    を有する
    ことを特徴とする処理装置。
  2. 前記表示制御部は、並べて表示する他の処理装置の操作画面に表示する操作釦のうち、同じ機能の操作釦が自装置の操作画面にない操作釦を、他の操作釦と識別可能に表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記代行設定部は、前記並べて表示した状態で他の処理装置の操作画面に表示された操作釦を自装置の操作画面に移動させる操作を受けた場合に、自装置の操作画面に移動された前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置が代行可能か否かを確認し、代行可能な場合にのみ前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる代行設定を行う
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
  4. 前記代行設定部は、前記移動する操作を受けた操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させた場合の結果物が前記他の処理装置に出力される場合は、前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる代行設定を行わない
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の処理装置。
  5. 前記移動する操作を受けた操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させた場合の結果物が前記他の処理装置に出力される場合は、該操作釦に係る処理の結果物が他の処理装置に出力される旨を表示およびまたは警告する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の処理装置。
  6. 前記結果物は印刷物であり、
    前記移動する操作を受けた操作釦に係る処理を他の処理装置に代行させた場合に結果物が他の処理装置から出力されるようになる前記処理とは、印刷物に施す後処理である
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の処理装置。
  7. 前記代行制御部は、前記代行設定された操作釦が前記他の処理装置に保存されている特定の情報を選択する操作釦である場合には、前記操作釦に係る処理を前記他の処理装置に代行させる動作として、前記他の処理装置から前記特定の情報を入手して参照する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の処理装置。
  8. 前記特定の情報を選択する操作釦は、宛先もしくは処理対象のデータを指定する操作釦である
    ことを特徴とする請求項7に記載の処理装置。
  9. 前記代行制御部は、前記代行設定された操作釦に係る処理の実行指示を受けた場合に、該操作釦に係る処理のうち自装置で実行可能な部分の全部または一部は自装置で実行し、少なくとも自装置で実行できない部分を他の処理装置に代行させる
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載の処理装置。
  10. 前記操作釦はアイコンであり、
    前記移動させる操作は、アイコンのドラッグ・アンド・ドロップ操作である
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1つに記載の処理装置。
  11. 他の処理装置から代行依頼された処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1つに記載の処理装置。
  12. 情報処理装置を、請求項1乃至11のいずれか1つに記載の処理装置として動作させるプログラム。
  13. 表示部と操作部を備えた操作パネルと、指示された処理を実行する処理部と、通信部とを有する第1処理装置が、ネットワークを介して接続され第2処理装置の操作画面を表示するための情報を取得するステップと、
    前記第1処理装置が、自装置の操作パネルに自装置の操作画面と前記第2処理装置の操作画面を並べて表示するステップと、
    前記第1処理装置が、前記並べて表示した状態で第2処理装置の操作画面に表示された操作釦を自装置の操作画面に移動させる操作を受けた場合に、自装置の操作画面に移動された前記操作釦に係る処理を前記第2処理装置に代行させる代行設定を行うステップと、
    を有する
    ことを特徴とする代行処理設定方法。
JP2016202303A 2016-10-14 2016-10-14 処理装置 プログラム 代行処理設定方法 Active JP6737121B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202303A JP6737121B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 処理装置 プログラム 代行処理設定方法
US15/707,525 US10120627B2 (en) 2016-10-14 2017-09-18 Processing device, non-transitory recording medium storing a computer readable program and substitute process setting method
CN201710951897.XA CN107959762B (zh) 2016-10-14 2017-10-13 处理装置、记录介质以及代理处理设定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202303A JP6737121B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 処理装置 プログラム 代行処理設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018064221A JP2018064221A (ja) 2018-04-19
JP6737121B2 true JP6737121B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=61902712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202303A Active JP6737121B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 処理装置 プログラム 代行処理設定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10120627B2 (ja)
JP (1) JP6737121B2 (ja)
CN (1) CN107959762B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7259300B2 (ja) * 2018-12-06 2023-04-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム
JP7157381B2 (ja) * 2018-12-12 2022-10-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム
JP2020123142A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及び制御プログラム
JP7275795B2 (ja) * 2019-04-15 2023-05-18 コニカミノルタ株式会社 操作受付装置、制御方法、画像形成システム、及び、プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4240795B2 (ja) * 2000-10-10 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置並びにジョブデータの処理方法
JP2003050687A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Canon Inc 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
JP2004318722A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Murata Mach Ltd 通信装置
JP2005007579A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Kyocera Mita Corp 機能設定装置および機能設定装置を備える画像形成装置
US20080270911A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Nehal Dantwala System and method to develop a custom application for a multi-function peripheral (mfp)
JP5247524B2 (ja) * 2009-02-19 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
CN102143235B (zh) * 2011-04-12 2017-03-08 张�林 对触摸屏终端提供远程服务的方法及系统
JP5556767B2 (ja) * 2011-08-19 2014-07-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP5805507B2 (ja) * 2011-11-30 2015-11-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及びセットアップ方法
JP5712942B2 (ja) * 2012-01-30 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、遠隔操作装置、画像形成装置、プログラム
CN102880413B (zh) * 2012-08-28 2016-06-08 东莞宇龙通信科技有限公司 用于具有触控屏的移动终端控制显示的方法和移动终端
JP6020056B2 (ja) * 2012-11-07 2016-11-02 コニカミノルタ株式会社 画像情報通信装置、画像情報通信システム、画像情報通信装置の制御方法、及び画像情報通信装置の制御プログラム
JP2015138368A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社リコー ジョブ処理システム、ジョブ処理方法およびプログラム
JP6183318B2 (ja) * 2014-08-19 2017-08-23 コニカミノルタ株式会社 携帯型端末、そのプログラム、装置、操作表示システム
CN104461248A (zh) * 2014-12-15 2015-03-25 上海华勤通讯技术有限公司 按键设置方法及移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN107959762A (zh) 2018-04-24
JP2018064221A (ja) 2018-04-19
US10120627B2 (en) 2018-11-06
US20180107435A1 (en) 2018-04-19
CN107959762B (zh) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926692B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
JP4600486B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6737121B2 (ja) 処理装置 プログラム 代行処理設定方法
US10659627B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5451355B2 (ja) 情報機器、画像処理装置、情報機器と通信可能な情報処理装置およびそれらを含む情報処理システム
CN107943565B (zh) 任务处理装置
US10712985B2 (en) Setting control device that changes from one area to another, setting control method, and program
JP5438481B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6344368B2 (ja) ジョブ処理システム、ジョブ処理装置、プログラム
JP5443148B2 (ja) データ通信機器および画像処理装置
JP6956646B2 (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP6834675B2 (ja) ジョブ処理装置、サーバ、サーバプログラム
JP5589962B2 (ja) 画像形成システム
JP5818868B2 (ja) 情報機器及び画像処理装置
JP6801431B2 (ja) 電子機器設定装置およびプログラム
JP6485695B2 (ja) ジョブ処理装置管理サーバプログラム
JP2013257770A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御プログラム、印刷制御装置の制御方法
US11785152B2 (en) Image forming apparatus in which a desired function can be selectively executed, method of controlling the same, and storage medium
JP6784163B2 (ja) 電子機器設定装置およびプログラム
JP6627673B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取プログラム
JP2022077341A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP4393536B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2020068413A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2020091548A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム
JP2015027023A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150