JP7259300B2 - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7259300B2
JP7259300B2 JP2018229039A JP2018229039A JP7259300B2 JP 7259300 B2 JP7259300 B2 JP 7259300B2 JP 2018229039 A JP2018229039 A JP 2018229039A JP 2018229039 A JP2018229039 A JP 2018229039A JP 7259300 B2 JP7259300 B2 JP 7259300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
unit
mep
image processing
remote connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018229039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020092347A (ja
Inventor
邦彦 島本
慎一 橋本
明彦 伊ヶ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018229039A priority Critical patent/JP7259300B2/ja
Priority to CN201911210912.0A priority patent/CN111294477B/zh
Priority to US16/703,523 priority patent/US10972616B2/en
Publication of JP2020092347A publication Critical patent/JP2020092347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259300B2 publication Critical patent/JP7259300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00952Using a plurality of control devices, e.g. for different functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複数の画像処理装置がネットワークで接続された画像処理システムに関する。
複数の画像処理装置がネットワークで接続された画像処理システムにおいて、処理要求を複数の画像処理装置によって分散処理する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、複数の画像処理装置がネットワークで接続された画像処理システム全体を連携処理システムとして機能させ、ユーザーによるPCから処理要求を分散処理している。
特開2012-182668号公報
しかしながら、従来技術では、機能が少ない少機能機器(古い機種、低価格機種)と、機能が多い多機能機器(新しい機種、高低価格機種)との両方が同一ネットワーク上にある環境において、少機能機器の操作部を用いた処理要求について考慮されていない。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、操作者が操作する自装置の操作部を用いて、自装置にはない機能を他装置で簡単に実行させることができる画像処理システムを提供することを目的とする。
本発明の画像処理システムは、操作者が操作する自装置としての画像処理装置と、前記自装置にはない機能を有する他装置としての画像処理装置とがネットワークで接続された画像処理システムであって、前記自装置は、表示部及び入力部として機能する操作部と、前記ネットワークに接続された前記他装置に対して、機能一覧リクエストを送信し、レスポンスとして前記他装置から機能一覧を受信する機能収集部と、前記他装置から受信した機能一覧と前記自装置の機能一覧とを比較することで、前記自装置の機能と共に前記他装置のみに存在する機能を含む機能選択画面を生成して前記操作部に表示する機能選択画面生成部と、前記機能選択画面において、前記他装置を前記操作者が操作する必要がある機能が選択されると、選択された機能が存在する前記他装置に前記自装置の各種設定を送信すると共に、選択された機能が存在する前記他装置と前記自装置の前記操作部とをリモート接続する自装置側リモート接続部とを具備し、前記他装置は、選択された機能が存在する前記他装置への移動を促す移動メッセージを前記自装置の前記操作部に表示させると共に、受信した前記自装置の各種設定を保存した後にリモート接続を解除する他装置側リモート接続部を具備し、前記他装置側リモート接続部は、認証用IDを生成して前記自装置の前記操作部に表示させ、生成した前記認証用IDと前記自装置の各種設定とを紐づけて保存することを特徴とする
本発明によれば、操作者が操作する自装置の操作部を用いて、自装置にはない機能を他装置で簡単に実行させることができる画像処理システムという効果を奏する。
本発明に係る画像形成システムの実施の形態の概略構成を示すブロック図である。 図1に示す操作部に表示される機能選択画面の表示例を示す図である。 本発明に係る画像形成システムの実施の形態によるリモート接続動作を説明するシーケンス図である。 本発明に係る画像形成システムの実施の形態による設定移行動作を説明するシーケンス図である。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態において、同様の機能を示す構成には、同一の符号を付してある。
本実施の形態の画像処理システムは、図1を参照すると、複数の画像処理装置10がLANやインターネット等のネットワーク50を介して接続されている。
画像処理装置10は、スキャン機能を含む複数の機能を有する複写機や複合機であり、図1を参照すると、制御部11と、操作部12と、原稿読取部13と、記憶部14と、画像処理部15と、画像形成部16と、通信部17とを備えている。図1には、ネットワーク50に4台の画像処理装置10が接続されている例が示されており、4台の画像処理装置10には、それぞれ異なる装置名(MFP10a~10c)が割り当てられている。
なお、操作者が操作を行う画像処理装置10を自装置と称し、ネットワーク50に接続されている自装置以外の画像処理装置10を他装置と称する。以下、MFP10aを自装置とし、MFP10b、10cの2台を他装置として説明する。
スキャン機能で読み取った画像のファイル形式として、MFP10a、10cは、「JPEG」、「TIFF」、「PDF」を選択でき、MFP10bは、「JPEG」、「TIFF」、「PDF」に加えて「サーチャブルPDF」を選択できるように構成されている。従って、スキャン機能で読み取った画像のファイル形式について、MFP10a、10cは少機能機器となり、MFP10bは多機能機器となる。
また、スキャン機能で読み取った画像の画像補正として、MFP10a、10bは、「裏写り除去」を設定でき、MFP10cは、「裏写り除去」に加えて「傾き補正」を設定できる構成になっている。従って、スキャン機能で読み取った画像の画像補正について、MFP10a、10bは少機能機器となり、MFP10cは多機能機器となる。
操作部12は、タッチパネルや、テンキー、リセットキー、ストップキー、スタートキー等の各種操作キーを備え、表示部及び入力部として機能するユーザーインターフェースである。
原稿読取部13は、スキャン機能を実行するデバイスであり、図示しない原稿給紙装置により給紙されてきた原稿や、プラテンガラスに載置された原稿に対して光を照射し、その反射光等を受光して原稿画像を読み取るスキャナーである。
記憶部14は、半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、原稿読取部13によって読み取られた文書データ、通信部17によって受信された文書データが蓄積される。
画像処理部15は、文書データに対して所定の画像処理を行う手段であり、例えば、拡大縮小処理や、濃度調整、階調調整等の画像処理が行われる。
画像形成部16は、原稿読取部13によって読み取られた画像データ、記憶部14に記憶されている文書データ、通信部17によって受信された文書データに基づく画像形成を行って印刷する印刷手段である。
通信部17は、LANやインターネット等のネットワーク50を介して、他装置との間で各種データを送受信する機能を有する。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMには画像処理装置10の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部11のCPUは、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、装置全体の制御を行う。また、制御部11は、機能収集部111、機能選択画面生成部112、リモート接続部113、機能振分部114として機能する。
機能収集部111は、ネットワーク50に接続された他装置に対して、機能一覧リクエストを送信し、レスポンスとして他装置から機能一覧を受信する。また、機能収集部111は、他装置からネットワーク50経由で機能一覧リクエストを受信すると、レスポンスとして自装置の機能一覧を送信する。
機能選択画面生成部112は、図2(a)、(b)に示すように、他装置から受信した機能一覧と、自装置の機能一覧とを比較することで、自装置の機能と共に他装置のみに存在する機能を含む機能選択画面を生成し、生成した機能選択画面を操作部12に表示させる。なお、機能選択画面において、他装置のみに存在する機能は、自装置の機能とは区別可能な状態で表示される。図2(a)は、MFP10a、10cにおける、スキャン機能で読み取った画像データのファイル形式を選択する機能選択画面であり、MFP10bのみに存在する「サーチャブルPDF」が区別可能な状態で追加されている。図2(b)は、MFP10a、10bにおける、スキャン機能で読み取り時の画像補正を選択する機能選択画面であり、MFP10cのみに存在する「傾き補正」が区別可能な状態で追加されている。
リモート接続部113は、機能選択画面において、他装置のみに存在する機能が選択されると、選択された機能が存在する他装置と自装置の操作部12とをリモート接続することで、選択された機能が存在する他装置を自装置の操作部12で操作可能にする。
機能振分部114は、リモート接続時の機能実行に際し、自装置で実行する機能と、他装置で実行する機能とを振り分ける。
次に、自装置(MEP10a)の原稿読取部13で読み取った画像データの画像処理を、他装置(MEP10b)で実行させるリモート接続動作について図3を参照して詳細に説明する。
MEP10aの制御部11は機能収集部111として機能し、ネットワーク50に接続された他装置(MEP10b、10c)に対して、機能一覧リクエストを送信し、レスポンスとして機能一覧を受信する(ステップS101)。
次に、MEP10aの制御部11は機能選択画面生成部112として機能し、他装置から受信した機能一覧と、自装置の機能一覧とを比較することで、他装置のみに存在する機能も含む機能選択画面を生成し、生成した機能選択画面を操作部12に表示させる(ステップS102)。
操作部12に表示された機能選択画面において、MEP10aで実行不能な画像処理機能の選択を受け付けると(ステップS103)、制御部11はリモート接続部113として機能し、選択された画像処理機能を実行可能なMEP10bとリモート接続する(ステップS104)。リモート接続によって、MEP10bの操作部12の表示画面がMEP10aの操作部12に表示され、MEP10aの操作部12によってMEP10bが操作可能な状態になる。例えば、図2(a)に示す機能選択画面で「サーチャブルPDF」の選択を受け付けた場合、MEP10aの操作部12が「サーチャブルPDF」を実行可能なMEP10bとリモート接続される。
次に、リモート接続部113は、MEP10aでの各種設定をMEP10bに送信する(ステップS105)。これにより、解像度、原稿サイズ等のMEP10aでの各種設定がMEP10bで反映されることになる。
次に、MEP10aの操作部12において、スタートキー等で実行が指示されると(ステップS106)、MEP10bの制御部11は機能振分部114として機能する。
機能振分部114は、設定された機能の実行に際し、自装置(MEP10a)で実行する機能と、他装置(MEP10b)で実行する機能とを振り分ける(ステップS107)。機能振分部114は、他装置のみ実行可能な機能を他装置に振り分ける。そして、機能振分部114は、自装置及び他装置のいずれでも実行可能な機能において、操作者がいる側で実行する必要がある対有人機能を自装置に振り分けると共に、操作者がいる側で実行しなくても良い無人機能を直前の機能を実行した自装置もしくは他装置のいずれかに振り分ける。なお、操作者がセットした原稿を原稿読取部13によって読み取るスキャン機能と、画像形成部16が画像形成を行って印刷した印刷物を操作者が受け取る印刷機能とが対有人機能に該当し、その他の機能が無人機能に該当する。
以下、スキャン機能と、画像処理機能と、印刷機能とが設定され、機能振分部114によって、スキャン機能と印刷機能とが自装置(MEP10a)に、画像処理機能が他装置(MEP10b)に振り分けられた例について説明する。
まず、MEP10bの機能振分部114は、自装置(MEP10a)の原稿読取部13にスキャン機能の実行を指示すると共に、後続する機能の実行が他装置(MEP10b)であることを通知する。これにより、自装置(MEP10a)において、原稿読取部13は、操作者がセットした原稿を読み取って画像データを取得するスキャン機能を実行し(ステップS108)、通信部17は、原稿読取部13によって取得された画像データを他装置(MEP10b)に送信する(ステップS109)。
次に、MEP10bの機能振分部114は、他装置(MEP10b)の画像処理部15に画像処理機能の実行を指示すると共に、後続する機能の実行が自装置(MEP10a)であることを通知する。これにより、他装置(MEP10b)の画像処理部15は、受信した画像データに対して設定された画像処理機能を実行し(ステップS110)、画像処理を施した画像データを自装置(MEP10a)に送信する(ステップS111)。
次に、MEP10bの機能振分部114は、自装置(MEP10a)の画像形成部16に印刷機能の実行を指示する。これにより、自装置(MEP10a)の画像形成部16は、受信した画像データに基づく画像形成を行って印刷する印刷機能を実行し(ステップS112)、リモート接続動作を終了する。
なお、対有人機能である印刷機能の代わりに無人機能である送信機能が設定されていた場合、送信機能は、直前の画像処理機能を実行した他装置(MEP10b)に振り分けられる。この場合、他装置(MEP10b)は、ステップS111で画像処理を施した画像データを自装置(MEP10a)に送信することなく、画像処理を施した画像データを指定された端末装置に送信する送信機能を実行して、リモート接続動作を終了する。
次に、自装置(MEP10a)で実行不能であるスキャン機能が設定された際の設定移行動作について図4を参照して詳細に説明する。
MEP10aの制御部11は機能収集部111として機能し、ネットワーク50に接続された他装置(MEP10b、10c)に対して、機能一覧リクエストを送信し、レスポンスとして機能一覧を受信する(ステップS201)。
次に、MEP10aの制御部11は機能選択画面生成部112として機能し、他装置から受信した機能一覧と、自装置の機能一覧とを比較することで、他装置のみに存在する機能も含む機能選択画面を生成し、生成した機能選択画面を操作部12に表示させる(ステップS202)。
操作部12に表示された機能選択画面において、MEP10aで実行不能なスキャン機能の選択を受け付けると(ステップS203)、制御部11はリモート接続部113として機能し、選択されたスキャン機能を実行可能なMEP10cとリモート接続する(ステップS204)。リモート接続によって、MEP10cの操作部12の表示画面がMEP10aの操作部12に表示され、MEP10aの操作部12によってMEP10cが操作可能な状態になる。例えば、図2(b)に示す機能選択画面で「傾き補正」の選択を受け付けた場合、MEP10aの操作部12が「傾き補正」を実行可能なMEP10cとリモート接続される。
次に、MEP10aのリモート接続部113は、MEP10aでの各種設定をMEP10cに送信する(ステップS205)。これにより、解像度、原稿サイズ等のMEP10aでの各種設定がMEP10cで反映されることになる。
次に、MEP10cの制御部11はリモート接続部113として機能し、他装置(MEP10c)への移動を促す移動メッセージを自装置(MEP10a)の操作部12に表示させる(ステップS206)。
そして、MEP10cのリモート接続部113は、自装置であるMEP10aの操作に際して操作者がユーザー情報でログインしているか否かを確認する(ステップS207)。
ステップS207で操作者がユーザー情報でログインしている場合、MEP10cのリモート接続部113は、MEP10aに操作者のユーザー情報を要求する。これにより、操作者のユーザー情報がMEP10aからMEP10cに送信される(ステップS208)。
次に、MEP10cのリモート接続部113は、受信したユーザー情報とMEP10aでの各種設定とを紐づけて記憶部14に保存し(ステップS209)、リモート接続を解除する(ステップS210)。
次に、操作者がMEP10aからMEP10cに移動し、MEP10cで操作者がユーザー情報でログインを行うと(ステップS211)、MEP10cのリモート接続部113は、ユーザー情報に紐づけして保存しているMEP10aでの各種設定を反映した機能選択画面を生成して操作部12に表示させる(ステップS212)。これにより、操作者は、MEP10cで再設定を行うことなく、MEP10aでの設定を継続して使用することができる。
ステップS207で操作者がユーザー情報でログインしていない場合、MEP10cのリモート接続部113は、認証用IDを生成し(ステップS213)、生成した認証用IDを自装置(MEP10a)の操作部12に表示させる(ステップS214)。
次に、MEP10cのリモート接続部113は、生成した認証用IDとMEP10aでの各種設定とを紐づけて記憶部14に保存し(ステップS215)、リモート接続を解除する(ステップS216)。
次に、操作者がMEP10aからMEP10cに移動し、MEP10cで操作者が認証用IDの入力を行うと(ステップS217)、ステップS212に至って、MEP10cのリモート接続部113は、認証用IDに紐づけして保存しているMEP10aでの各種設定を反映した機能選択画面を生成して操作部12に表示させる。これにより、操作者は、MEP10cで再設定を行うことなく、MEP10aでの設定を継続して使用することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、操作者が操作するMFP10a(自装置)としての画像処理装置10と、MFP10aにはない機能を有する他装置(MFP10b、10c)としての画像処理装置10とがネットワーク50で接続された画像処理システムであって、MFP10aは、表示部及び入力部として機能する操作部12と、ネットワーク50に接続されたMFP10b、10cに対して、機能一覧リクエストを送信し、レスポンスとしてMFP10b、10cから機能一覧を受信する機能収集部111と、MFP10b、10cから受信した機能一覧とMFP10aの機能一覧とを比較することで、MFP10aの機能と共にMFP10b、10cのみに存在する機能を含む機能選択画面を生成して操作部12に表示する機能選択画面生成部112と、機能選択画面において、MFP10bのみに存在する機能が選択されると、選択された機能が存在するMFP10bとMFP10aの操作部12とをリモート接続するリモート接続部113とを備えている。
この構成により、少機能機器と多機能機器との両方が同一ネットワーク上にある環境において、少機能機器の操作部12を用いて、多機能機器のみに存在する機能が選択されると、選択された機能が存在する多機能機器と少機能機器の操作部12とをリモート接続させるため、少機能機器で実行できない処理を多機能機器で簡単に実行させることができる。
さらに、本実施の形態において、MFP10bは、リモート接続時において設定された機能の実行に際し、MFP10aで実行する機能と、MFP10bで実行する機能とを振り分ける機能振分部114を具備し、機能振分部114は、MFP10bのみ実行可能な機能をMFP10bに振り分け、MFP10a及びMFP10bのいずれもで実行可能な機能において、操作者がいる側で実行する必要がある対有人機能をMFP10aに振り分け、前記操作者がいる側で実行しなくても良い無人機能を直前の機能を実行したMFP10aもしくはMFP10aのいずれかに振り分ける。対有人機能は、操作者がセットした原稿を原稿読取部13によって読み取るスキャン機能と、画像形成部16が画像形成を行って印刷した印刷物を操作者が受け取る印刷機能である。
この構成により、設定された機能を効率よく実行させることができる。
さらに、本実施の形態において、MFP10aのリモート接続部113は、MFP10aの各種設定をリモート接続するMFP10bに送信して反映させる。
この構成により、機能の選択及び設定を繰り返して行う必要がないため、ユーザーの利便性を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、操作者が操作するMFP10a(自装置)としての画像処理装置10と、MFP10aにはない機能を有する他装置(MFP10b、10c)としての画像処理装置10とがネットワーク50で接続された画像処理システムであって、MFP10aは、表示部及び入力部として機能する操作部12と、ネットワーク50に接続されたMFP10b、10cに対して、機能一覧リクエストを送信し、レスポンスとしてMFP10b、10cから機能一覧を受信する機能収集部111と、MFP10b、10cから受信した機能一覧とMFP10aの機能一覧とを比較することで、MFP10aの機能と共にMFP10b、10cのみに存在する機能を含む機能選択画面を生成して操作部12に表示する機能選択画面生成部112と、機能選択画面において、MFP10cを操作者が操作する必要がある機能が選択されると、選択された機能が存在するMFP10cにMFP10aの各種設定を送信すると共に、選択された機能が存在するMFP10cとMFP10aの操作部12とをリモート接続する自装置側リモート接続部(リモート接続部113)とを具備し、MFP10cは、選択された機能が存在するMFP10cへの移動を促す移動メッセージをMFP10aの操作部12に表示させると共に、受信したMFP10aの各種設定を保存した後にリモート接続を解除する他装置側リモート接続部(リモート接続部113)を備えている。
この構成により、操作者は、MEP10cで再設定を行うことなく、MEP10aでの設定を継続して使用することができる。
さらに、本実施の形態において、操作者がMFP10aにユーザー情報でログインしている場合、MFP10aのリモート接続部113は、選択された機能が存在するMFP10cに操作者のユーザー情報を送信し、MFP10cのリモート接続部113は、受信したユーザー情報をMFP10aの各種設定に紐づけて記憶部14に保存する。また、MFP10cのリモート接続部113は、認証用IDを生成してMFP10aの操作部12に表示させ、生成した認証用IDとMFP10aの各種設定とを紐づけて記憶部14に保存する。
この構成により、ユーザー情報でのログインや認証用IDの入力によって、操作者を認証した上で、MEP10aでの設定を継続して使用することができる。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
10 画像処理装置
10a~10c MFP
11 制御部
12 操作部
13 原稿読取部
14 記憶部
15 画像処理部
16 画像形成部
17 通信部
50 ネットワーク
111 機能収集部
112 機能選択画面生成部
113 リモート接続部
114 機能振分部

Claims (2)

  1. 操作者が操作する自装置としての画像処理装置と、前記自装置にはない機能を有する他装置としての画像処理装置とがネットワークで接続された画像処理システムであって、
    前記自装置は、
    表示部及び入力部として機能する操作部と、
    前記ネットワークに接続された前記他装置に対して、機能一覧リクエストを送信し、レスポンスとして前記他装置から機能一覧を受信する機能収集部と、
    前記他装置から受信した機能一覧と前記自装置の機能一覧とを比較することで、前記自装置の機能と共に前記他装置のみに存在する機能を含む機能選択画面を生成して前記操作部に表示する機能選択画面生成部と、
    前記機能選択画面において、前記他装置を前記操作者が操作する必要がある機能が選択されると、選択された機能が存在する前記他装置に前記自装置の各種設定を送信すると共に、選択された機能が存在する前記他装置と前記自装置の前記操作部とをリモート接続する自装置側リモート接続部とを具備し、
    前記他装置は、
    選択された機能が存在する前記他装置への移動を促す移動メッセージを前記自装置の前記操作部に表示させると共に、受信した前記自装置の各種設定を保存した後にリモート接続を解除する他装置側リモート接続部を具備し、
    前記他装置側リモート接続部は、認証用IDを生成して前記自装置の前記操作部に表示させ、生成した前記認証用IDと前記自装置の各種設定とを紐づけて保存することを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記操作者が前記自装置にユーザー情報でログインしている場合、
    前記自装置側リモート接続部は、選択された機能が存在する前記他装置に前記操作者の前記ユーザー情報を送信し、
    前記他装置側リモート接続部は、受信した前記ユーザー情報を前記自装置の各種設定に紐づけて保存することを特徴とする請求項記載の画像処理システム。
JP2018229039A 2018-12-06 2018-12-06 画像処理システム Active JP7259300B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229039A JP7259300B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 画像処理システム
CN201911210912.0A CN111294477B (zh) 2018-12-06 2019-12-03 图像处理系统
US16/703,523 US10972616B2 (en) 2018-12-06 2019-12-04 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229039A JP7259300B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020092347A JP2020092347A (ja) 2020-06-11
JP7259300B2 true JP7259300B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=70970686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018229039A Active JP7259300B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 画像処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10972616B2 (ja)
JP (1) JP7259300B2 (ja)
CN (1) CN111294477B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189035A (ja) 2001-12-20 2003-07-04 Minolta Co Ltd 管理装置および管理プログラム
JP2007067875A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理システムおよび情報共有方法
JP2014233888A (ja) 2013-05-31 2014-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2018064221A (ja) 2016-10-14 2018-04-19 コニカミノルタ株式会社 処理装置 プログラム 代行処理設定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835694A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-19 Seiko Epson Corporation Multifunction peripheral and method of selecting processing functions thereof
JP2009278243A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Canon Inc 画像形成システム、画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP4957788B2 (ja) * 2009-12-25 2012-06-20 ブラザー工業株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5440305B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-12 コニカミノルタ株式会社 複合機選定装置および複合機選定方法
CN102300022B (zh) * 2010-06-22 2014-05-21 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像形成装置、打印系统以及功能设定方法
KR101352933B1 (ko) * 2010-12-27 2014-01-22 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 문서 박스를 구비한 화상 형성 장치
JP5732911B2 (ja) 2011-03-01 2015-06-10 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP5754460B2 (ja) * 2013-03-25 2015-07-29 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、リモート端末及び操作制御方法並びに操作制御プログラム
KR20150137949A (ko) * 2014-05-29 2015-12-09 삼성전자주식회사 전자 기기, 인쇄 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
KR20150137350A (ko) * 2014-05-29 2015-12-09 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 스캔 방법
JP6319584B2 (ja) * 2015-02-27 2018-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189035A (ja) 2001-12-20 2003-07-04 Minolta Co Ltd 管理装置および管理プログラム
JP2007067875A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理システムおよび情報共有方法
JP2014233888A (ja) 2013-05-31 2014-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2018064221A (ja) 2016-10-14 2018-04-19 コニカミノルタ株式会社 処理装置 プログラム 代行処理設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111294477B (zh) 2022-03-15
JP2020092347A (ja) 2020-06-11
US20200186655A1 (en) 2020-06-11
CN111294477A (zh) 2020-06-16
US10972616B2 (en) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302710B2 (ja) 画像処理装置制御システム
JP4070693B2 (ja) 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
JP4429998B2 (ja) 画像形成装置、遠隔演算装置、これら装置間の情報通信の方法、画像形成システム、通信プログラムおよび記録媒体
KR101450980B1 (ko) 화상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP4849962B2 (ja) 画像処理装置、認証サーバ選択方法及びプログラム
US8670132B2 (en) Image processing apparatus, device cooperation system, and recording medium
US9554017B2 (en) Generating a username based on user name and domain name obtained from print data attribute information
US8472050B2 (en) File transmission apparatus, method and file version management system
JP5069820B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP6736271B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP7259300B2 (ja) 画像処理システム
JP5515827B2 (ja) 画像形成装置、表示管理装置、画像管理システム及び制御プログラム
JP4337900B2 (ja) 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、画像形成装置制御方法及び同制御プログラム
JP6417819B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2022146224A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、スキャナ装置、スキャナ装置の制御方法およびプログラム
JP2018199285A (ja) 印刷システム
US8520241B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2006121429A (ja) 画像読取装置および情報処理装置
US11831835B2 (en) Image processing system for transmitting image data to alternative destination, control method for the image processing system, and storage medium
JP5882254B2 (ja) ログ画像生成システムおよびログ画像生成プログラム
JP5131704B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システムとその処理方法およびプログラム
JP2018200607A (ja) 印刷システム、データ処理装置およびデータ処理プログラム
JP2020163851A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよび画像形成システム
JP4975855B2 (ja) ファイル構造データ提供システム、および、ファイル構造データを提供する方法
JP2007043703A (ja) ファイル構造データへのアクセス方法、ファイル構造データ提供システム、画像処理装置およびファイル構造変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7259300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150