JP6725049B1 - 積層圧電素子 - Google Patents
積層圧電素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6725049B1 JP6725049B1 JP2019226628A JP2019226628A JP6725049B1 JP 6725049 B1 JP6725049 B1 JP 6725049B1 JP 2019226628 A JP2019226628 A JP 2019226628A JP 2019226628 A JP2019226628 A JP 2019226628A JP 6725049 B1 JP6725049 B1 JP 6725049B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- piezoelectric element
- external electrode
- piezoelectric
- internal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 45
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000010344 co-firing Methods 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/50—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
- H10N30/508—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure adapted for alleviating internal stress, e.g. cracking control layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/04—Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning
- H10N30/045—Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning by polarising
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/50—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/871—Single-layered electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices, e.g. internal electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/872—Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
Description
所定のイオンの移動しやすさは、圧電素体が当該圧電素体とは異なる部材から受ける応力により異なる。すなわち、圧電素体が、上記部材から受ける応力が異なる部分を有している場合、所定のイオンは、一の上記部材から受ける応力が大きい部分に向けて移動しがたく、他の上記部材から受ける応力が小さい部分に向けて移動しやすい傾向を有する。
以上のことから、圧電素体が、圧電素体とは異なる部材から受ける応力が異なる部分を有する構成を実現させた上で、分極方向が、上記一の部材から受ける応力が大きい部分から上記他の部材から受ける応力が小さい部分に向かう方向とされることにより、大きな分極が得られている積層圧電素子が実現され得る。得られている分極が大きいほど、積層圧電素子は、大きな変位量を示す。積層圧電素子では、得られている分極が大きいほど、分極方向とは逆方向に電圧が印加される状況下で使用される場合でも、分極が失われがたく、積層圧電素子は、高い信頼性を有する。
焼結金属層として構成される電極は、金属材料が焼結する過程で、金属材料同士が互いに引き合ために、複数の孔が形成される傾向にある。これに対し、めっき層として構成される電極は、緻密であるために、孔などが形成されがたい傾向にある。これらの傾向の違いにより、焼結金属層として構成される電極から圧電素体が受ける応力は、めっき層として構成される電極から圧電素体が受ける応力より小さい。
以上のことから、圧電素体が、圧電素体とは異なる部材から受ける応力が異なる部分を有する構成は、内部電極と外部電極とが圧電素子に形成されることにより実現され得る。
以上のことから、上記一つの態様は、圧電素体(活性領域)では、圧電素体とは異なる部材から受ける応力が異なる部分を有する構成を実現した上で、分極方向が、一の上記部材から受ける応力が大きい部分から他の上記部材から受ける応力が小さい部分に向かう方向とされている構成が実現されている。したがって、上記一つの態様は、大きな変位量を示すとともに、高い信頼性を有する。
圧電素体3は、互いに対向している第一側面3e及び第二側面3fを更に有する。第一側面3eと第二側面3fとは、第一方向Ax1及び第二方向Ax2に交差する第三方向Ax3に沿って対向しており、圧電素体3の外表面の一部を成している。第三方向Ax3は、略直方体形状の圧電素体3において、たとえば、その短手方向である。圧電素体3は、第三方向Ax3に沿って、たとえば、長さ0.25mm程度を有する。
第一端面3c及び第二端面3dは、第一主面3aと第二主面3bとを接続するように、第一方向Ax1に沿って延びている。また、第一端面3c及び第二端面3dは、第一側面3eと第二側面3fとを接続するように、第三方向Ax3に沿って延びている。
第一側面3e及び第二側面3fは、第一端面3cと第二端面3dとを接続するように、第二方向Ax2に沿って延びている。また、第一側面3e及び第二側面3fは、第一主面3aと第二主面3bとを接続するように、第一方向Ax1に沿って延びている。
本実施形態では、内部電極21と第二端面3dとの第二方向Ax2での間隔S21と、第一外部電極11と第一端面3cとの第二方向Ax2での間隔S12とは、互いに異なっている。間隔S21と間隔S12とが互いに異なることにより、分極処理時に圧電素体3が持つ応力を低減することができる。そして、分極処理時の積層圧電素子1(圧電素体3)の歪と、駆動時の積層圧電素子1(圧電素体3)の変位とのバランスが良好となる。
(積層圧電素子の作製)
実施例1に係る積層圧電素子の作製においては、初めに、圧電セラミック材料として、PZTを用いてグリーンシートを作製した。続いて、グリーンシートにおいて、Ptを含む導電性ペーストにより内部電極のための電極パターンを形成し、これを電極パターンが形成されていないグリーンシートと重ね合わせ、積層体グリーンとした。積層体グリーンを焼成し、圧電基板を作製した。圧電基板は、上記電極パターンから形成された内部電極のための電極膜を含む。圧電基板の厚さは、0.05mmであり、内部電極のための電極膜の厚さは、1μm程度であった。
本実施例で作製した20個の積層圧電素子に対して、交流電界(V[kV/mm])を印加し、分極(P[μC/cm2])の大きさを測定した。分極測定では、第一外部電極を正極とし、第二外部電極を負極として電界を印加した。室温下で測定した。
測定結果を図3に示す。図3は、電界と分極との関係を示す線図であり、分極測定を行った結果である。本実施例では、後述の比較例1に比べて、大きな分極が得られることが分かった。本実施例では、さらに、インピーダンスアナライザを用いて、20個の積層圧電素子に対して、素子の圧電特性を計測した。圧電特性の素子間の差は、約5%以内であった。
本実施例で作製した10個の積層圧電素子に対して、信頼性評価として60℃の環境下において、500Hzの矩形波によって電圧±20Vを印加する駆動試験を行った。駆動試験では、第一外部電極を正極とし、第二外部電極を負極として電界を印加した。駆動試験を500時間行った後に圧電特性の変化を調べた結果、本実施例の全素子において、それらの圧電特性の変化は、2%以内であった。
(積層圧電素子の作製)
比較例1では、分極処理の条件を除いて、実施例1と同様の条件で積層圧電素子を作製した。分極処理においては、第一外部電極のための積層電極膜を負極とし、第二外部電極のための積層電極膜を正極として電界を印加した。分極処理は、常温で行った。
本比較例で作製した積層圧電素子に対して、実施例1と同様に、交流電界(V[kV/mm])を印加し、分極(P[μC/cm2])を測定した。測定では、第一外部電極を正極とし、第二外部電極を負極として電界を印加した。室温下で測定した。図3に示されるように、本比較例では、実施例1に比べて、測定される分極が小さいことが分かった。本比較例でも、インピーダンスアナライザを用いて、20個の積層圧電素子を用いて、素子の圧電特性を計測した。圧電特性の素子間の差は、約15%であった。
本比較例で作製した10個の積層圧電素子に対して、実施例1と同様に、信頼性評価のための試験を行った。本比較例でも、第一外部電極を正極とし、第二外部電極を負極として電界を印加した。駆動試験を500時間行った後、本比較例の全素子において、それらの圧電特性が駆動試験前に比べて15%〜20%低下することが分かった。
Claims (4)
- 圧電セラミック材料を含むと共に、互いに対向している第一及び第二主面を有する圧電素体と、
前記第一主面上に形成されている第一外部電極を含む第一電極と、
前記第一外部電極と対向するように前記圧電素体内に形成されている内部電極と、前記第二主面上に形成されていると共に前記内部電極と電気的に接続されている第二外部電極と、を含む第二電極と、を備え、
前記圧電素体は、前記第一外部電極と前記内部電極との間に活性領域を含むと共に、前記内部電極を挟んで前記活性領域とは反対側であり、かつ、前記第二外部電極と前記内部電極との間に不活性領域を含み、
前記圧電素体が前記第一外部電極により受ける応力は、前記圧電素体が前記内部電極により受ける応力より大きく、
前記活性領域の分極方向は、前記第一外部電極から前記内部電極に向かう方向である、積層圧電素子。 - 前記圧電素体に対する前記第一外部電極の被覆率は、前記圧電素体を構成する圧電体層に対する前記内部電極の被覆率より大きい、請求項1に記載の積層圧電素子。
- 前記圧電素体は、前記第一及び第二主面が対向している第一方向に交差する第二方向で互いに対向している第一及び第二端面を更に有し、
前記内部電極は、前記第一端面に露出していると共に、前記第二方向で前記第二端面から離間し、
前記第一外部電極は、前記第二方向で前記第一端面から離間しており、
前記内部電極と前記第二端面との前記第二方向での間隔と、前記第一外部電極と前記第一端面との前記第二方向での間隔とは、異なっている、請求項1又は2に記載の積層圧電素子。 - 前記第二外部電極は、前記第二方向で前記第二端面から離間しており、
前記第二外部電極と前記第二端面との前記第二方向での間隔は、前記内部電極と前記第二端面との前記第二方向での前記間隔より大きい、請求項3に記載の積層圧電素子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226628A JP6725049B1 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 積層圧電素子 |
US17/761,265 US20220376163A1 (en) | 2019-12-16 | 2020-12-11 | Laminated piezoelectric element |
CN202080065523.8A CN114450811A (zh) | 2019-12-16 | 2020-12-11 | 层叠压电元件 |
PCT/JP2020/046375 WO2021125097A1 (ja) | 2019-12-16 | 2020-12-11 | 積層圧電素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226628A JP6725049B1 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 積層圧電素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6725049B1 true JP6725049B1 (ja) | 2020-07-15 |
JP2021097105A JP2021097105A (ja) | 2021-06-24 |
Family
ID=71523844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019226628A Active JP6725049B1 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 積層圧電素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220376163A1 (ja) |
JP (1) | JP6725049B1 (ja) |
CN (1) | CN114450811A (ja) |
WO (1) | WO2021125097A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006068245A1 (ja) * | 2004-12-24 | 2006-06-29 | Murata Manufacturing Co., Ltd | 積層型圧電セラミック部品、及び積層型圧電セラミック部品の製造方法 |
JP4945801B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2012-06-06 | 株式会社村田製作所 | 圧電素子、及び圧電素子の製造方法 |
JP4725432B2 (ja) * | 2006-06-15 | 2011-07-13 | Tdk株式会社 | 積層型圧電素子及び圧電装置 |
JP5664203B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2015-02-04 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
JP5793860B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2015-10-14 | 株式会社村田製作所 | 圧電アクチュエータ |
JP5644925B1 (ja) * | 2013-10-02 | 2014-12-24 | Tdk株式会社 | 圧電素子 |
-
2019
- 2019-12-16 JP JP2019226628A patent/JP6725049B1/ja active Active
-
2020
- 2020-12-11 WO PCT/JP2020/046375 patent/WO2021125097A1/ja active Application Filing
- 2020-12-11 CN CN202080065523.8A patent/CN114450811A/zh active Pending
- 2020-12-11 US US17/761,265 patent/US20220376163A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021125097A1 (ja) | 2021-06-24 |
JP2021097105A (ja) | 2021-06-24 |
CN114450811A (zh) | 2022-05-06 |
US20220376163A1 (en) | 2022-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5644925B1 (ja) | 圧電素子 | |
JP4725432B2 (ja) | 積層型圧電素子及び圧電装置 | |
JP2010161286A (ja) | 積層型圧電素子及びその製造方法 | |
US10916691B2 (en) | Mother piezoelectric element, laminated piezoelectric element, and manufacturing method for laminated piezoelectric element | |
JP6725049B1 (ja) | 積層圧電素子 | |
JP5429140B2 (ja) | 圧電アクチュエータ | |
JPH06232466A (ja) | 圧電積層体 | |
JP2009530799A (ja) | モノリシック多層アクチュエータの製造方法及びモノリシック多層アクチュエータ | |
JP6076051B2 (ja) | 圧電素子 | |
JP7388177B2 (ja) | 圧電素子 | |
JP7243029B2 (ja) | 圧電素子 | |
JP2014143219A (ja) | セラミックスデバイス、及び圧電デバイス | |
US9070857B2 (en) | Piezoelectric element | |
JP5589395B2 (ja) | 圧電アクチュエータ | |
JP6015781B2 (ja) | 圧電素子 | |
WO2012132662A1 (ja) | セラミックスデバイス、及び圧電デバイス | |
JP2024119222A (ja) | 圧電アクチュエータ、及び圧電アクチュエータの製造方法 | |
JP6053467B2 (ja) | 圧電素子の製造方法 | |
US20200313069A1 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JPH02132870A (ja) | 積層圧電素子 | |
JP5725122B2 (ja) | 圧電素子及び圧電素子の製造方法 | |
JP2013012656A (ja) | 圧電素子 | |
JP6217688B2 (ja) | 圧電素子 | |
JPH09148640A (ja) | 積層型圧電アクチュエータ | |
JPH1126828A (ja) | 積層型圧電アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191216 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191216 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6725049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |