JP6724428B2 - 印刷装置及び印刷方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6724428B2
JP6724428B2 JP2016043088A JP2016043088A JP6724428B2 JP 6724428 B2 JP6724428 B2 JP 6724428B2 JP 2016043088 A JP2016043088 A JP 2016043088A JP 2016043088 A JP2016043088 A JP 2016043088A JP 6724428 B2 JP6724428 B2 JP 6724428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording medium
printing operation
unit
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016043088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159456A5 (ja
JP2017159456A (ja
Inventor
典 大野
典 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016043088A priority Critical patent/JP6724428B2/ja
Priority to US15/445,143 priority patent/US10207504B2/en
Publication of JP2017159456A publication Critical patent/JP2017159456A/ja
Publication of JP2017159456A5 publication Critical patent/JP2017159456A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724428B2 publication Critical patent/JP6724428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷装置及び印刷方法に関する。
近年、綿、絹、ウール、化学繊維、混紡等の布帛(記録媒体)に対する捺染では、記録媒体の表面に向かって印刷ヘッドからインクを吐出し記録媒体に模様などの印刷を行うインクジェット方式の印刷装置が使用されている。このような印刷装置では、長尺の記録媒体をロール・ツー・ロール方式で搬送させながら長時間に亘って印刷動作を行うため、印刷動作を中断して印刷ヘッドのメンテナンスなどを行う必要がある。このため、例えば、特許文献1には、印刷動作を途中で中断し、印刷動作を再開するような場合でも、印刷物としての価値を損ねることのないインクジェット記録装置(印刷装置)が開示されている。
特開2014−47443号公報
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置であっても、印刷動作を中断し再開させた場合には、少なからずとも、その場所が視認されてしまう。例えば、人物や物体などの絵柄の途中で印刷動作が中断された場合には、色ムラや色差が顕著に視認されてしまい、印刷物の商品価値が毀損されてしまう。これにより、印刷装置の生産効率が低下するという問題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係る印刷装置は、記録媒体を搬送方向に搬送させる媒体搬送機構と、前記記録媒体に液体を吐出する印刷ヘッドと、印刷データに基づいて前記記録媒体に前記印刷ヘッドから液体を吐出することで印刷を実行する印刷部と、前記印刷データに予め指定されている区切り位置で、印刷動作の中断と印刷動作の再開とを制御する制御部と、を備えていることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷装置は、印刷動作を中断させる必要が生じた場合に、印刷データに予め指定されている区切り位置で、印刷動作の中断と印刷動作の再開とを制御する制御部を備えている。区切り位置は、印刷データに基づいて印刷動作を中断し再開させた際の境界が視認され難い場所に指定されているので、商品価値が毀損された印刷物が生産されることを防ぐことができる。したがって、生産効率を向上させた印刷装置を提供することができる。
[適用例2]上記適用例に記載の印刷装置は、前記印刷ヘッドのメンテナンスを行うメンテナンス部を備え、前記制御部は、前記印刷動作の中断と前記印刷動作の再開との間に、前記メンテナンス部で前記印刷ヘッドのメンテナンスを実行させること、が好ましい。
本適用例によれば、印刷装置は、印刷ヘッドのメンテナンスを行うために印刷動作を中断する場合に、印刷データに予め指定された区切り位置まで印刷を行った後に印刷動作を中断し、メンテナンスが終了した際に区切り位置から印刷動作を再開する。区切り位置は、印刷データに基づいて印刷動作を中断し再開させた際の境界が視認され難い場所に指定されているので、メンテナンスを行うことにより商品価値が毀損された印刷物が生産されることを防ぐことができる。したがって、生産効率を向上させた印刷装置を提供することができる。
[適用例3]上記適用例に記載の印刷装置において、前記区切り位置は、前記搬送方向と交差する主走査方向において前記記録媒体の一端から連続して他端に至る連続線で示されること、が好ましい。
本適用例によれば、主走査方向において、記録媒体の一端から連続して他端に至る連続線で区切り位置を指定することにより、様々な画像に区切り位置を設定することができる。
[適用例4]上記適用例に記載の印刷装置において、前記連続線は、直線であること、が好ましい。
本適用例によれば、基本となる画像(基本画像)が搬送方向に沿って配置されている場合、基本画像と基本画像との境界を区切り位置として直線で設定することで、印刷動作を中断し再開させた際に生じる色ムラや色差が視認され難い画像を印刷させることができる。
[適用例5]上記適用例に記載の印刷装置において、前記連続線は、櫛歯状の線であること、が好ましい。
本適用例によれば、基本となる画像(基本画像)が搬送方向に沿って並ぶ複数の基本画像が主走査方向に向かって沿って互い違い配置されている場合、基本画像と基本画像との境界を区切り位置として櫛歯状の線で設定することで、印刷動作を中断し再開させた際に生じる色ムラや色差が視認され難い画像を印刷させることができる。
[適用例6]上記適用例に記載の印刷装置は、前記搬送方向において、前記連続線の上流側端部と接し前記主走査方向に沿う第1の直線と、前記連続線の下流側端部と接し前記主走査方向に沿う第2の直線と、で囲まれる領域を区切り領域とし、前記制御部は、印刷動作を中断させる際、前記第1の直線と前記連続線とで囲まれる領域をマスクして前記区切り領域まで印刷させ、印刷動作を再開させる際、前記第2の直線と前記連続線とで囲まれる領域をマスクして前記区切り領域から印刷させること、が好ましい。
本適用例によれば、印刷装置は、印刷動作を中断させる際、第1の直線と連続線とで囲まれる領域をマスクして区切り領域を印刷し、印刷動作を再開する際、第2の直線と連続線とで囲まれる領域をマスクして区切り領域を印刷する。換言すると、区切り領域は、印刷動作の中断前と再開後とで印刷されるので、液体を吐出させない異なるマスクを用意することで同じ印刷データを使用して印刷させることができる。印刷動作の中断後も区切り領域の印刷データを保持しておくことで、印刷データの再読み込みの時間が不要となり印刷動作を再開させる時間を短縮することができる。これにより、印刷装置の生産効率が向上される。
[適用例7]上記適用例に記載の印刷装置は、印刷動作を中断する前記区切り位置の候補を示して選択させる表示部を備えていること、が好ましい。
本適用例によれば、印刷装置は、印刷動作を中断する区切り位置の候補を示して選択させる表示部を備えているので、ユーザーは画像を確認しながら印刷動作を中断させた際の境界が視認され難い区切り位置を指定することができる。
[適用例8]本適用例に係る印刷装置の印刷方法は、記録媒体を搬送方向に搬送させる媒体搬送機構と、前記記録媒体に液体を吐出する印刷ヘッドと、印刷データに基づいて前記記録媒体に前記印刷ヘッドから液体を吐出することで印刷を実行する印刷部と、を備えている印刷装置の印刷方法であって、前記印刷データに予め指定されている区切り位置で印刷動作を中断する工程と、印刷動作を再開する工程と、を含んでいることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷装置の印刷方法は、印刷動作を中断させる必要が生じた場合に、印刷データに予め指定されている区切り位置で印刷動作を中断する工程と、印刷動作を再開する工程と、を含んでいる。区切り位置は、印刷データに基づいて印刷動作を中断し再開させた際の境界が視認され難い場所に指定されているので、商品価値が毀損された印刷物が生産されることを防ぐことができる。したがって、生産効率を向上させた印刷方法を提供することができる。
実施形態1に係る印刷装置の概略全体構成を示す模式図。 印刷装置の電気的な構成を示す電気ブロック図。 印刷動作を説明するフローチャート図。 表示部に表示される区切り位置の一例を示す図。 表示部に表示される区切り位置の一例を示す図。 実施形態2に係る印刷装置の電気的な構成を示す電気ブロック部。 印刷動作を説明するフローチャート図。 表示部に表示される区切り領域の一例を示す図。 区切り領域Dを印刷させる際のマスクデータを模式的に示す図。 区切り領域Dを印刷させる際のマスクデータを模式的に示す図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各層や各部材を認識可能な程度の大きさにするため、各層や各部材の尺度を実際とは異ならせている。
また、図1、図4、図5及び図8では、説明の便宜上、互いに直交する三軸として、X軸、Y軸及びZ軸を図示しており、軸方向を図示した矢印の先端側を「+側」、基端側を「−側」としている。また、以下では、記録媒体を搬送する方向である+X軸に平行な方向を「X軸方向」、記録媒体を搬送する方向と交差する方向であって印刷ヘッドがメンテナンス部から遠ざかる方向である+Y軸に平行な方向を「Y軸方向」、記録媒体に向かって印刷ヘッドからインクを吐出する方向である−Z軸に平行な方向を「Z軸方向」という。
(実施形態1)
<印刷装置の概略構成>
図1は、実施形態1に係る印刷装置の概略全体構成を示す模式図である。まず、本実施形態に係る印刷装置1の概略構成について図1を参照して説明する。なお、本実施形態では、ロール・ツー・ロール方式で記録媒体Wを搬送して画像などを形成することで記録媒体Wに捺染を行うインクジェット式の印刷装置1を例に上げて説明する。
図1に示すように、印刷装置1は、記録媒体Wを繰り出して送る繰出部2と、記録媒体Wを搬送方向(+X軸方向)に搬送させる媒体搬送機構12と、媒体搬送機構12と協働して記録媒体Wに印刷を行う印刷部5と、記録媒体Wを回収する巻取部6と、メンテナンス部13と、洗浄ユニット65とを備えている。そして、これらの各部を統括制御する制御部7を有している。また、ユーザーとのインターフェイスを提供する表示部8及び操作部9を備えている。
まず、繰出部2から巻取部6に至る記録媒体Wの経路について説明する。
繰出部2は、記録媒体Wを搬送方向(印刷部5において+X軸方向)に搬送するものであり、記録媒体Wの搬送方向において印刷装置1の上流側に設けられている。繰出部2は、ロール状に巻かれた帯状の記録媒体Wを保持して媒体搬送機構12に繰り出す繰出しユニット18と、繰り出され記録媒体Wの弛みを取る弛取りユニット19と、を有している。記録媒体Wとしては、例えば、綿、ウール、ポリエステルなどの布帛が用いられる。
媒体搬送機構12は、繰出部2から繰出された記録媒体Wを印刷部5に供給するものである。媒体搬送機構12は、鋼材を組んで構成した本体用機台11上に載置固定された左右(±Y軸方向)一対のサイドフレーム62に支持されている。媒体搬送機構12は、搬送方向(以下、副走査方向ともいう)の下流側に位置する駆動プーリー81と、搬送方向の上流側に位置する従動プーリー82と、駆動プーリー81および従動プーリー82間に架け渡たされている搬送ベルト64と、を有している。駆動プーリー81および従動プーリー82は、専用の軸受を介して、一対のサイドフレーム62に回転自在に支持されている。駆動プーリー81の一方の軸端には、搬送ベルト64を間欠で移動させる動力源としての搬送モーター86が連結されている。
搬送ベルト64は、記録媒体Wの幅よりも広い帯状のベルトの両端部が接続されて無端状に形成されており、搬送ベルト64の表面には、記録媒体Wを粘着させる粘着層が設けられている。搬送ベルト64の上流側には、搬送ベルト64に重ね合された記録媒体Wを押圧して搬送ベルト64に密着させる押圧ローラー66が設けられている。搬送ベルト64は、所定の張力が作用した状態で駆動プーリー81と従動プーリー82との間に保持されており、搬送モーター86が駆動されると、押圧ローラー66によって搬送ベルト64に密着された記録媒体Wが搬送方向(+X軸側)に搬送させる。これにより、伸縮性のある布帛などを記録媒体Wとして扱うことができる。印刷部5で印刷された後の記録媒体Wは、媒体搬送機構12の下流側に設けられている分離ローラー67によって搬送ベルト64から分離され巻取部6に中継される。なお、搬送ベルト64は、記録媒体Wを密着させる粘着層を備えているものと説明したが、これに限定するものではない。例えば、搬送ベルトは、静電気で記録媒体Wを吸着させる静電吸着式のベルトであってもよい。
巻取部6は、記録媒体Wの搬送方向において印刷装置1の下流側に設けられている巻取部用機台24に搭載されている。巻取部6は、印刷された記録媒体Wをロール状に巻き取って回収する巻取りユニット21を有している。さらに、巻取部6は、記録媒体Wを巻き取る前に記録媒体Wに浸み込んだ染料インクの溶剤(水分)を気化させるヒーターユニット23と、巻取りユニット21に間紙Pを供給する間紙ユニット22と、を有している。これにより、画像などの形成された帯状の記録媒体Wを巻取りユニット21に巻き取らせることができる。
次に、印刷部5について説明する。
印刷部5は、媒体搬送機構12の上側(+Z軸側)に配設されている。印刷部5は、キャリッジユニット14と、キャリッジユニット14を搬送方向と交差する主走査方向(Y軸方向)に沿って移動させるキャリッジ移動機構16と、を有している。さらに、キャリッジユニット14は、カラー印刷用の複数色のノズル列を有し記録媒体Wに液体としての染料インクを吐出する印刷ヘッド15と、ノズル列がX軸方向と並行になるように印刷ヘッド15を搭載するキャリッジ107とを有している。各ノズル列に供給される各色の染料インクは、図示しないインクタンクから供給され、制御部7の制御によって印刷ヘッド15から記録媒体Wに向かって吐出される。キャリッジユニット14、キャリッジ移動機構16などは、プリンターカバー102で覆われている。
キャリッジ移動機構16は、キャリッジユニット14をY軸方向にスライド自在に支持する2本のキャリッジガイド111を備えている。キャリッジガイド111は、X軸方向において搬送ベルト64の外側(±Y軸側)に立設しているプリンターフレーム101の間に架設されている。さらに、キャリッジ移動機構16は、キャリッジユニット14をキャリッジガイド111に沿って往復移動させるタイミングベルト116と、タイミングベルト116を正逆走行させる動力源としてのキャリッジモーター113と、を有している。キャリッジモーター113を駆動させることによりタイミングベルト116が正逆走行されると、キャリッジユニット14と共に印刷ヘッド15がキャリッジガイド111に案内されて±Y軸方向に往復移動する。なお、本実施形態では、印刷ヘッド15として、往復移動するキャリッジ107に搭載され記録媒体Wの幅方向(±Y軸方向)に移動しながらインクを吐出するシリアルヘッド式を例示したが、記録媒体Wの幅方向(Y軸方向)に延在し固定して配列されたラインヘッド式であってもよい。
印刷部5の外面(プリンターカバー102)には、表示部8及び操作部9が設けられている。表示部8は、例えば液晶ディスプレイで構成され、操作部9は、各種のハードキーや、表示部8(液晶ディスプレイ)の表面に設けられたタッチパネルなどで構成されている。表示部8は、GUI(Graphical User Interface)ボタン等により、各種コマンドの選択肢を表示すると共に、ユーザーが、操作部9によりコマンドを選択することにより、各種コマンドが入力される。
また、印刷部5は、媒体搬送機構12に対し、印刷部5全体を昇降させることにより、印刷ヘッド15のノズル面と、搬送ベルト64上に載置された記録媒体Wとの間の距離(ワークギャップ)を調整するギャップ調整部150が設けられている。ギャップ調整部150の機構としては、例えば、ボールねじとボールナットとを組み合わせた機構や、リニアガイド機構などを採用することができる。
メンテナンス部13は、キャリッジユニット14(印刷ヘッド15)が往復移動するY軸方向において搬送ベルト64の一端の外側に設けられ、+Z軸方向からの平面視においてY軸方向に往復移動する印刷ヘッド15と重なる位置に設けられている。メンテナンス部13は、印刷ヘッド15のノズルからインクを吸引する吸引部(図示せず)、印刷ヘッド15のノズル面に付着したインクを除去するワイピングを行うワイピング部(図示せず)、印刷ヘッド15のノズルからインクを吐出させるフラッシングを行うフラッシング部(図示せず)を含んでいる。
洗浄ユニット65は、媒体搬送機構12の下側(−Z軸側)に備えられている。洗浄ユニット65は、記録媒体Wが分離され、駆動プーリー81から従動プーリー82へ移動する搬送ベルト64の表面を下方(−Z軸方向)から洗浄するものである。洗浄ユニット65は、搬送ベルト64と当接して回転駆動する回転ブラシ97を有し、搬送ベルト64の表面に付着したインクや布帛の繊維などを取り除く。
<電気的構成>
図2は、印刷装置の電気的な構成を示す電気ブロック図である。次に、印刷装置1の電気的構成について図2を参照して説明する。
図2に示すように、印刷装置1は、印刷装置1に備えられている各部の制御を行う制御部7を有している。制御部7は、CPU201(Central Processing Unit)と、メモリー202と、制御回路203と、インターフェイス部204(I/F部)と、を備えている。I/F部204は、入力信号や画像を取り扱う外部装置10と制御部7との間でデータの送受信を行うためのものである。外部装置10としては、デスクトップ型あるいはラップトップ型のパーソナルコンピューター(PC)や、タブレット型端末、携帯型端末等が使用される。なお、外部装置10は、印刷装置1と別体で設けられているものと説明したが、外部装置は、印刷装置と一体で設けられた構成であってもよい。
CPU201は、操作部9や図示しない各種の検出器群からの入力信号処理や印刷装置1全体の制御を行うための演算処理装置である。
メモリー202は、CPU201で実行されるプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの記憶素子を有している。
制御回路203は、CPU201の演算処理に基づいて制御信号を出力し、印刷装置1の各部を制御する。
このような構成によれば、制御部7は、制御回路203から制御信号を出力し、媒体搬送機構12に備えられている搬送モーター86を制御して繰出部2から供給された記録媒体Wを搬送方向(副走査方向(+X軸方向))に移動させる。制御部7は、制御回路203から制御信号を出力し、キャリッジ移動機構16に備えられているキャリッジモーター113を制御して印刷ヘッド15の搭載されたキャリッジユニット14を主走査方向に移動させる。制御部7は、制御回路203から制御信号を出力し、印刷ヘッド15の駆動を制御して記録媒体Wに向かってインクを吐出させる。制御部7は、制御回路203から制御信号を出力し、各種の情報を表示部8に表示させる。制御部7は、制御回路203から制御信号を出力し、メンテナンス部13に備えられている図示しないモーターや負圧装置を制御して印刷ヘッド15のメンテナンスを行う。また、制御部7は、図示しない各装置を制御する。
制御部7が、キャリッジ移動機構16及び印刷ヘッド15を制御して、印刷ヘッド15からインクを吐出させながらキャリッジユニット14(印刷ヘッド15)を主走査方向(Y軸方向)に移動させる主走査を行うことで、Y軸方向に沿って複数のドットが並んだラスターラインが形成される。制御部7が、媒体搬送機構12を制御して記録媒体Wを副走査方向(+X軸方向)に搬送させる副走査と、上述の主走査とを繰り返すことで、X軸方向に沿って複数のラスターラインが形成され、記録媒体Wに画像など印刷される。
図3は、印刷動作を説明するフローチャート図である。図4及び図5は、表示部に表示される区切り位置の一例を示す図である。次に、印刷装置1の印刷動作について図3から図5を参照して説明する。
ステップS1では、印刷装置1は、外部装置10としてのコンピューターから印刷データを受信する。
ステップS2では、メンテナンスが必要かを判断する。印刷装置1は、印刷品質を維持するために、所定時間毎に印刷動作を中断して印刷ヘッド15のメンテナンスを行う必要がある。制御部7は、ステップS1で受信した印刷データに基づいて印刷が終了するまでの間にメンテナンスを行う必要があるかを判断する。メンテナンスが必要な場合(ステップS2:Yse)は、ステップS3に進む。メンテナンスが必要ない場合(ステップS2:No)は、ステップS8に進み、印刷データの印刷を実行し印刷動作を停止する。
ステップS3では、区切り位置の表示を行う。制御部7は、メンテナンスを行うまでの時間と印刷データに基づいて印刷動作を中断させる区切り位置を算出する。そして、制御部7は、印刷動作が中断される部分の画像と区切り位置の候補とを表示部8に表示させる。区切り位置は、主走査方向において記録媒体Wの一端から連続して他端に至る連続線で示される。
表示部8に示される表示内容の一例を説明する。
制御部7は、印刷データに基づいて印刷動作を中断し再開させた際の境界が視認され難い区切り位置を表示部8に示す。例えば、図4に示すように、境界線を有する正方形の基本画像P1がマトリックス状に配置され、記録媒体Wに隙間なく敷き詰められた画像(以下、タイリング画像という)の印刷を行う場合、制御部7は、搬送方向(X軸方向)における基本画像P1の境界線を区切り位置に設定する。そして、制御部7は、印刷を中断させる区切り位置の候補を記録媒体Wの一端から他端に至る直線(連続線)で示す。図4においては、「1」の矢印で示す1ヶ所の区切り位置の候補が示されている。
表示部8に示される表示内容の他の一例を説明する。
例えば、図5に示すように、X軸(副走査方向)に沿って並ぶ複数の基本画像P1がY軸方向(主走査方向)に向かって互い違いに配置されたタイリング画像の印刷を行う場合、制御部7は、基本画像P1の境界や基本画像P1の絵柄及び色などに基づいて区切り位置を設定する。制御部7は、印刷を中断させる区切り位置の候補を記録媒体Wの一端から他端に至る連続線で示す。図5においては、「1」から「3」の矢印で示す3種類の区切り位置の候補が示されている。「1」の矢印で示す区切り位置は、基本画像P1の主絵柄と重なるのを避けた斜めの直線で示され、「2」及び「3」の矢印で示す区切り位置は、基本画像の境界線に沿った櫛歯状の線で示されている。
ステップS4では、区切り位置を指定する。ユーザーは、操作部9を操作して表示部8に示された区切り位置から、所望の区切り位置を選択する。
ステップS5では、区切り位置まで印刷する。ステップS5は、印刷データに予め指定されている区切り位置で印刷動作を中断する工程である。制御部7は、印刷ヘッド15、キャリッジ移動機構16、媒体搬送機構12を協調制御してステップS4で予め指定された区切り位置まで印刷を実行し、印刷動作を中断する。なお、インターレース方式やオーバーラップ方式などのマルチパス印刷においては、区切り位置までの終端処理を行って印刷動作を中断する。
ステップS6では、メンテナンスを行う。制御部7は、メンテナンス部13を制御して印刷ヘッド15の吸引、ワイピング及びフラッシングなどのメンテナンスを実行する。
ステップS7では、区切り位置から印刷する。ステップS7は、印刷動作を再開させる工程である。制御部7は、印刷ヘッド15、キャリッジ移動機構16、媒体搬送機構12を協調制御してステップS4で予め指定された区切り位置から印刷を再開し、印刷動作を終了する。なお、制御部7は、例えば、図5の「1」から「3」の矢印で示した区切り位置が選択された場合などにおいては、印刷を再開させる前に媒体搬送機構12を制御して一旦印刷媒体Wを−X軸方向に搬送させる(バックフィード)。
なお、本実施形態では、正方形を用いたタイリングについて説明したが、正三角形、正六角形を用いたタイリングであってもよい。
また、本実施形態では、捺染用のインクジェット式の印刷装置1を例示したが、これに限定するものではない。本発明は、ロール・ツー・ロール方式で記録媒体Wを搬送するインクジェット式の印刷装置全般に適用することができる。
以上述べたように、本実施形態に係る印刷装置1によれば、以下の効果を得ることができる。
印刷装置1は、メンテナンスなどを行うために印刷動作を中断させる必要が生じた場合に、印刷ヘッド15、キャリッジ移動機構16、媒体搬送機構12を協調制御して予め指定された区切り位置で印刷動作を中断し、印刷動作を再開させる制御部7を備えている。また、印刷装置1は、区切り位置の候補を表示させる表示部8とユーザーに区切り位置を選択させる操作部9とを備えている。制御部7は、印刷データに基づいて印刷動作を中断し再開させた際の境界が視認され難い場所を区切り位置として表示部8に示し、区切り位置は、ユーザーによって選択、決定される。これにより、印刷動作を中断・再開させた際の位置が視認され難い区切り位置が指定されるので、商品価値が毀損された印刷物が生産されることを防ぐことができる。したがって、生産効率を向上させた印刷装置1を提供することができる。
基本画像P1が記録媒体Wに隙間なく敷き詰められたタイリング画像の印刷を行う場合、制御部7は、基本画像P1の境界線や基本画像の絵柄及び色などに基づいて区切り位置の候補を記録媒体Wの一端から連続して他端に至る連続線(直線、櫛歯状の線など)で示す。これにより、印刷動作を中断し再開させた際に生じる色ムラや色差が視認され難い画像を印刷させることができる。
印刷装置1の印刷方法は、メンテナンスなどを行うために印刷動作を中断させる必要が生じた場合に、印刷データに予め指定されている区切り位置で印刷動作を中断する工程と、印刷動作を再開する工程と、を含んでいる。区切り位置は、印刷データに基づいて印刷動作を中断し再開させた際の境界が視認され難い場所が表示部8に表示され、ユーザーによって選択、決定される。これにより、印刷動作を中断・再開させた際の位置が視認され難い区切り位置で、印刷動作の中断と再開とが行われるので、商品価値が毀損された印刷物が生産されることを防ぐことができる。したがって、生産効率を向上させた印刷方法を提供することができる。
(実施形態2)
図6は、実施形態2に係る印刷装置の電気的な構成を示す電気ブロック部である。図7は、印刷動作を説明するフローチャート図である。図8は、表示部に表示される区切り領域の一例を示す図である。図9及び図10は、区切り領域Dを印刷させる際のマスクデータを模式的に示す図である。本実施形態の印刷装置200及び印刷動作について、図6から図10を参照して説明する。なお、本実施形態では、実施形態1において印刷装置1に設けられていた表示部及び操作部が外部装置としての印刷制御装置に設けられている。また、実施形態1と同一の構成部位については、同一の番号を使用し、重複する説明は省略する。
図6に示すように、I/F部204は、入力信号や画像を取り扱う印刷制御装置210との間でデータの送受信を行うためのものである。印刷制御装置210は、表示部208及び操作部209を備えたデスクトップ型あるいはラップトップ型のパーソナルコンピューター(PC)である。表示部208は、例えば液晶ディスプレイで構成され、操作部209は、各種のハードキーや、表示部208(液晶ディスプレイ)の表面に設けられたタッチパネルなどで構成されている。表示部208は、GUI(Graphical User Interface)ボタン等により、各種コマンドの選択肢を表示すると共に、ユーザーが、操作部209によりコマンドを選択することで、各種コマンドが入力される。
次に、印刷装置200の印刷動作について図7及び図8を参照して説明する。
ステップS11では、印刷装置200は、印刷制御装置210からの印刷データを受信する。
ステップS12では、メンテナンスが必要かを判断する。印刷装置200は、印刷品質を維持するために、所定時間毎に印刷動作を中断して印刷ヘッド15のメンテナンスを行う必要がある。制御部7は、ステップS11で受信した印刷データに基づいて印刷が終了するまでの間にメンテナンスを行う必要があるかを判断する。メンテナンスが必要な場合(ステップS12:Yse)は、ステップS13に進む。メンテナンスが必要ない場合(ステップS12:No)は、ステップS19に進み、印刷データの印刷を実行し印刷動作を停止する。
ステップS13では、中断位置の算出を行う。制御部7は、メンテナンスを行うまでの時間と印刷データに基づいて印刷動作を中断させる位置を算出し、I/F部204を介して印刷制御装置210に中断位置データを送信する。印刷制御装置210は、中断位置データに基づいて表示部208に中断位置の画像を表示する。ユーザーは、操作部209により、区切り位置を入力する。例えば、画像の表示された表示部208に対して、ユーザーは、操作部209としてのマウスやタッチペンなどを用いて、記録媒体Wの一端から連続して他端に至る連続線で区切り位置を入力する。
表示部208に表示される表示内容の一例を説明する。
例えば、図8に示すように、境界線の無い正方形の基本画像P2がマトリックス状に配置され、記録媒体Wに隙間なく敷き詰められた画像の場合、基本画像P2の正方形の境界を区切り位置にするよりも基本画像P2の絵柄(円形)の縁を区切り位置にした方が印刷動作を中断・再開させた際の位置が視認され難くなることがある。このような場合、ユーザーは、表示部208に表示された画像を参照して、例えば、「1」の矢印で示す区切り位置を入力する。
ステップS14では、区切り領域を生成する。制御部7は、印刷制御装置210からユーザーによって入力された区切り位置のデータを受信する。そして、制御部7は、搬送方向において、連続線としての「1」の矢印で示す区切り位置の上流側端部と接し主走査方向に沿う第1の直線L1と、区切り位置の下流側端部と接し主走査方向に沿う第2の直線L2と、で囲まれる領域を区切り領域Dとする。
ステップS15では、区切り領域Dまで印刷する。制御部7は、印刷ヘッド15、キャリッジ移動機構16、媒体搬送機構12を協調制御してステップS14で生成した区切り領域Dの第1の直線L1まで印刷を実行し、印刷動作を中断する。図9は、本ステップで区切り領域Dを印刷させる際のマスクデータを模式的に示す図である。制御部7は、図9に示す、「1」の矢印で示す区切り位置と、第1の直線L1とで囲まれる領域に、印刷ヘッド15からインクを吐出させないマスクデータM1を生成する。そして、制御部7は、メンテナンスを実行させる前の区切り領域Dの印刷動作において、区切り領域Dの印刷データにマスクデータM1を重ねて印刷を実行させる。これにより、「1」の矢印で示す区切り位置まで印刷される。なお、インターレース方式やオーバーラップ方式などのマルチパス印刷においては、区切り位置までの終端処理を行って印刷動作を中断する。また、区切り位置が複数ある場合は、選択可能に表示された区切り位置を操作部209で選択し、任意の区切り位置で選択できるようにしてもよい。
ステップS16では、メンテナンスを行う。制御部7は、メンテナンス部13を制御して印刷ヘッド15の吸引、ワイピング及びフラッシングなどのメンテナンスを実行する。
ステップS17では、バックフィードを行う。制御部7は、媒体搬送機構12を制御して印刷を再開させる位置を区切り領域Dの第2の直線L2に合わせる。なお、メンテナンスを実行している際にバックフィードをしてもよく、こうすると印刷再開時にすぐ印刷を再開することができ、印刷を行わない不要な待ち時間を減らすことにより、スループットを向上させることができる。
ステップS18では、区切り領域Dから印刷する。制御部7は、印刷ヘッド15、キャリッジ移動機構16、媒体搬送機構12を協調制御して区切り領域Dの第2の直線L2から印刷を再開し、印刷動作を終了する。図10は、本ステップで区切り領域Dを印刷させる際のマスクデータを模式的に示す図である。制御部7は、図10に示す、「1」の矢印で示す区切り位置と、第2の直線L2とで囲まれる領域に、インクを吐出させないマスクデータM2を生成する。マスクデータM2は、マスクデータM1を反転させたものである。制御部7は、メンテナンスを実行させた後の区切り領域Dの印刷動作において、区切り領域Dの印刷データにマスクデータM2を重ねて印刷を実行させる。これにより、「1」の矢印で示す区切り位置から印刷が再開される。本実施形態では、メンテナンスの前後で区切り領域Dの印刷を行うので、区切り領域Dの印刷データをメモリー202に保持しておくことで、印刷データを再読み込みする必要がなくなる。これにより、印刷を再開させる際、実際に印刷が開始されるまでの時間を短縮することができるので、印刷装置200の生産効率が向上する。
上述したように、制御部7は、メンテナンスを行う必要のある位置を算出する。ユーザーは、印刷制御装置210の表示部208に表示された画像を確認しながら印刷を中断させる区切り位置を操作部209により入力する。制御部7は、この区切り位置に基づいて印刷及びメンテナンスを行うので、メンテナンス時に印刷動作を中断した位置が視認され難く、ユーザーの意図を反映させた印刷物が生成される。
以上述べたように、本実施形態に係る印刷装置200によれば、以下の効果を得ることができる。
印刷装置200の制御部7は、ユーザーによって入力された区切り位置に基づいて、印刷及びメンテナンスを行うので、印刷動作を中断した位置が視認され難く、ユーザーの意図を反映させた印刷物が生成される。これにより、商品価値が毀損された印刷物が生産されることを防ぐことができる。したがって、生産効率を向上させた印刷装置200を提供することができる。
制御部7は、区切り位置の搬送方向の上流側端部と接し主走査方向に沿う第1の直線L1と、区切り位置の搬送方向の下流側端部と接し主走査方向に沿う第2の直線L2と、で囲まれる領域を区切り領域Dとする。制御部7は、メンテナンス実行前の区切り領域Dの印刷動作において、区切り領域Dの印刷データにインクを吐出させないマスクデータM1を重ねて印刷を実行し、メンテナンス実行後の区切り領域Dの印刷動作において、区切り領域Dの印刷データにインクを吐出させないマスクデータM2を重ねて印刷を実行させる。本実施形態では、メンテナンスの前後で区切り領域Dの印刷を行うので、区切り領域Dの印刷データをメモリー202に保持しておくことで、メンテナンス後における印刷データの再読み込みが必要なくなる。これにより、印刷を再開させる際、実際に印刷が開始されるまでの時間を短縮することができるので、印刷装置200の生産効率をさらに向上させることができる。
1,200…印刷装置、5…印刷部、7…制御部、8,208…表示部、9,209…操作部、10…外部装置、12…媒体搬送機構、13…メンテナンス部、15…印刷ヘッド、16…キャリッジ移動機構、64…搬送ベルト、107…キャリッジ、201…CPU、202…メモリー、203…制御回路、204…インターフェイス部、210…印刷制御装置。

Claims (9)

  1. 記録媒体を搬送方向に搬送させる媒体搬送機構と、
    前記記録媒体に液体を吐出する印刷ヘッドと、
    印刷データに基づいて前記記録媒体に前記印刷ヘッドから液体を吐出することで印刷を
    実行する印刷部と、
    前記印刷ヘッドのメンテナンスを行うまでの時間と前記印刷データとに基づいた区切り位置で、印刷動作の中断と印刷動作の再開とを制御する制御部と、
    印刷動作を中断させる前記区切り位置の候補となる画像を示して選択させる表示部と、
    を備えていることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御部は、前記画像に含まれる絵柄の縁を前記区切り位置として算出すること、を特徴とする請求項1に記載の前記印刷装置。
  3. 前記印刷ヘッドのメンテナンスを行うメンテナンス部を備え、
    前記制御部は、前記印刷動作の中断と前記印刷動作の再開との間に、前記メンテナンス
    部で前記印刷ヘッドのメンテナンスを実行させること、を特徴とする請求項1ないし請求項2のいずれかに記載の印刷装置。
  4. 前記区切り位置は、前記搬送方向と交差する主走査方向において前記記録媒体の一端か
    ら連続して他端に至る連続線で示されること、を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の印刷装置。
  5. 前記連続線は、直線であること、を特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  6. 記録媒体を搬送方向に搬送させる媒体搬送機構と、
    前記記録媒体に液体を吐出する印刷ヘッドと、
    印刷データに基づいて前記記録媒体に前記印刷ヘッドから液体を吐出することで印刷を
    実行する印刷部と、
    前記印刷データに予め指定されている区切り位置で、印刷動作の中断と印刷動作の再開とを制御する制御部と、
    印刷動作を中断させる前記区切り位置の候補を示して選択させる表示部と、を備えていることを特徴とする印刷装置であって、
    前記区切り位置は、前記搬送方向と交差する主走査方向において前記記録媒体の一端から連続して他端に至る櫛歯状の連続線で示されること、を特徴とする印刷装置。
  7. 記録媒体を搬送方向に搬送させる媒体搬送機構と、
    前記記録媒体に液体を吐出する印刷ヘッドと、
    印刷データに基づいて前記記録媒体に前記印刷ヘッドから液体を吐出することで印刷を
    実行する印刷部と、
    前記印刷データに予め指定されている区切り位置で、印刷動作の中断と印刷動作の再開とを制御する制御部と、
    印刷動作を中断させる前記区切り位置の候補を示して選択させる表示部と、を備えていることを特徴とする印刷装置であって、
    前記区切り位置は、前記搬送方向と交差する主走査方向において前記記録媒体の一端から連続して他端に至る連続線で示され、
    前記搬送方向において、前記連続線の上流側端部と接し前記主走査方向に沿う第1の直
    線と、前記連続線の下流側端部と接し前記主走査方向に沿う第2の直線と、で囲まれる領
    域を区切り領域とし、
    前記制御部は、印刷動作を中断させる際、前記第1の直線と前記連続線とで囲まれる領
    域をマスクして前記区切り領域まで印刷させ、印刷動作を再開させる際、前記第2の直線
    と前記連続線とで囲まれる領域をマスクして前記区切り領域から印刷させること、を特徴
    とする印刷装置。
  8. 記録媒体を搬送方向に搬送させる媒体搬送機構と、前記記録媒体に液体を吐出する印刷
    ヘッドと、印刷データに基づいて前記記録媒体に前記印刷ヘッドから液体を吐出すること
    で印刷を実行する印刷部と、を備えている印刷装置の印刷方法であって、
    前記印刷ヘッドのメンテナンスを行うまでの時間と前記印刷データとに基づいた区切り位置で印刷動作を中断する工程と、
    印刷動作を再開する工程と、印刷動作を中断させる前記区切り位置の候補となる画像を示して選択させる工程と、を含んでいることを特徴とする印刷方法。
  9. 記録媒体を搬送方向に搬送させる媒体搬送機構と、前記記録媒体に液体を吐出する印刷ヘッドと、印刷データに基づいて前記記録媒体に前記印刷ヘッドから液体を吐出することで印刷を実行する印刷部と、前記印刷ヘッドのメンテナンスを行うまでの時間と前記印刷データとに基づいた区切り位置で、印刷動作の中断と印刷動作の再開とを制御する制御部と、を備えている印刷制御装置であって、
    印刷動作を中断させる前記区切り位置の候補となる画像を示して選択させる表示部と、
    を備えていることを特徴とする印刷制御装置。
JP2016043088A 2016-03-07 2016-03-07 印刷装置及び印刷方法 Active JP6724428B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043088A JP6724428B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 印刷装置及び印刷方法
US15/445,143 US10207504B2 (en) 2016-03-07 2017-02-28 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043088A JP6724428B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 印刷装置及び印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017159456A JP2017159456A (ja) 2017-09-14
JP2017159456A5 JP2017159456A5 (ja) 2019-04-11
JP6724428B2 true JP6724428B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=59723162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016043088A Active JP6724428B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 印刷装置及び印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10207504B2 (ja)
JP (1) JP6724428B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017170639A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射記録装置のメンテナンス方法
SE543382C2 (en) * 2018-09-15 2020-12-29 Coloreel Group AB A method and a treatment unit for in-line treatment of thread

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197821A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Hitachi Ltd ワ−ドプロセツサ
DE69021534T2 (de) * 1989-12-29 1996-01-18 Canon Kk Drucker und elektronische Schreibmaschine.
JP3829407B2 (ja) * 1997-05-19 2006-10-04 ブラザー工業株式会社 印刷システム、コントロール装置及び印刷制御方法並びに印刷制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005186419A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリント装置
JP4632418B2 (ja) * 2004-11-01 2011-02-16 キヤノン株式会社 画像入出力装置
JP4895530B2 (ja) * 2005-05-16 2012-03-14 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US20080186349A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet printer having wide array head and image forming method therefor
JP5739639B2 (ja) * 2010-10-19 2015-06-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP6045221B2 (ja) * 2012-06-28 2016-12-14 キヤノン株式会社 プリント方法およびプリント装置
JP6149362B2 (ja) 2012-08-31 2017-06-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびインクジェット記録システム
CN105190728B (zh) * 2013-03-28 2018-01-30 精工爱普生株式会社 打印用卷筒纸以及喷墨记录装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170253035A1 (en) 2017-09-07
JP2017159456A (ja) 2017-09-14
US10207504B2 (en) 2019-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10589538B2 (en) Head unit and liquid discharging apparatus
JP6686447B2 (ja) 印刷装置
JP5377188B2 (ja) 液体吐出ヘッド清掃装置およびインクジェット記録装置
JP6724428B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
US8888215B2 (en) Inkjet recording device, inkjet recording method, and inkjet recording system
US9987848B2 (en) Ink jet recording apparatus and cleaning method thereof
CN107215095B (zh) 记录装置
EP2756957B1 (en) Recordng apparatus and recording method
EP2754557B1 (en) Recording apparatus and recording method
JP6424429B2 (ja) 液滴吐出装置、及び液滴吐出方法
JP2018058283A (ja) 印刷装置、及び洗浄ユニット移動方法
JP2017136757A (ja) 印刷装置、及び印刷方法
EP3656567B1 (en) Inkjet printer
US11198312B2 (en) Method for determining working gap, and recording device
US20210078340A1 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP2014000702A (ja) 液体噴射装置
JP7243426B2 (ja) 画像形成装置、搬送制御方法および搬送制御プログラム
JP2016179871A (ja) プリンター及びプリンターにおける搬送用ベルトの洗浄方法
JP2017081096A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2017222099A (ja) 印刷装置、吐出タイミング調整方法
EP3785922A1 (en) Method of processing a duplex printer
JP2017132176A (ja) 印刷装置、及び印刷方法
JP2021102293A (ja) 印刷装置
JP2016137635A (ja) インクジェット記録装置
JP6451264B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150