JP2017170639A - 液体噴射記録装置のメンテナンス方法 - Google Patents
液体噴射記録装置のメンテナンス方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017170639A JP2017170639A JP2016055879A JP2016055879A JP2017170639A JP 2017170639 A JP2017170639 A JP 2017170639A JP 2016055879 A JP2016055879 A JP 2016055879A JP 2016055879 A JP2016055879 A JP 2016055879A JP 2017170639 A JP2017170639 A JP 2017170639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- ink
- tank
- sub
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 330
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims abstract description 55
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 143
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/1433—Structure of nozzle plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16523—Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16526—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
エッジシュートタイプのヘッドは、液体流路の最下流にノズル孔が位置している。一方、サイドシュートタイプのヘッドは、液体供給管の他に、チャネルからインクを排出する液体排出管を備えており、サイドシュートタイプのヘッド内をインクが循環するようになっている。そして、ノズル孔は、液体流路の途中に位置している。
例えば、液体噴射ヘッド(ラインヘッド)にインクを供給する供給ポンプと、液体噴射ヘッドからインクを吸引する吸引ポンプとを備え、供給ポンプおよび吸引ポンプの駆動により、インク流路内のインクが入替えまたは充填される技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
これによれば、メンテナンスを行うにあたって、一旦サービスステーションに液体噴射ヘッドを戻す。そしてこの後、供給ポンプの駆動により、チャネル内のインクがノズル孔から押し出され、吸引ポンプの駆動により、ノズル孔から押し出されたインクが液体噴射ヘッド内に吸い戻される。
例えば、ノズルプレートに回収孔を形成し、この回収孔から回収液をノズルプレートの表面に溢れさせ、且つ溢れ出た回収液をノズルプレートに付着したインクと共に回収孔から回収する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
また、上述の特許文献2にあっては、ノズルプレートにノズル孔の他に回収孔を形成する必要があるので、加工コストが嵩むという課題があった。
さらに、メンテナンスを行うにあたって、一旦サービスステーションに液体噴射ヘッドを戻す必要がなく、被記録媒体への記録動作中で、且つ液体の非噴射時に行うことができる。このため、メンテナンス時間を短縮することができる。
また、例えば往復印字を行うシャトル機では吐出を行わない加減速エリアで、ノズルプレートにインクが付着することによるインク吐出時の偏向や、インクの吐出不良を往復動作の度に回復する事ができる。
さらに、メンテナンスを行うにあたって、一旦サービスステーションに液体噴射ヘッドを戻す必要がなく、被記録媒体への記録動作中で、且つ液体の非噴射時に行うことができる。このため、メンテナンス時間を短縮することができる。
図1は、液体噴射記録装置1の斜視図である。
液体噴射記録装置1は、いわゆるインクジェットプリンタであって、筐体15内に、紙等の被記録媒体Pを搬送する一対の搬送手段2,3と、インクが収容されたメインタンク4、およびサブタンク8,9(供給用サブタンク8、排出用サブタンク9)と、被記録媒体Pにインク滴を噴射する液体噴射ヘッド5と、メインタンク4と液体噴射ヘッド5との間でサブタンク8,9を介してインクを循環させる液体循環手段6と、液体噴射ヘッド5を被記録媒体Pの搬送方向(主走査方向)と直交する方向(副走査方向)に走査させる走査手段7と、が設けられている。
また、以下の説明において、主走査方向をX方向、副走査方向をY方向、そしてX方向、およびY方向に共に直交する方向をZ方向として説明する。ここで、液体噴射記録装置1は、X方向、Y方向が水平方向となるように、且つZ方向が重力方向上下方向となるように載置して使用される。
同様に、搬送手段3は、Y方向に延設されたグリットローラ13と、グリットローラ13に平行に延設されたピンチローラ14と、グリットローラ13を軸回転させる駆動機構(不図示)と、を備えている。
メインタンク4は、例えばイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四色のインクのメインタンク4Y,4M,4C,4KがX方向に並んで設けられている。なお、メインタンク4は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四色のインクが収容されたメインタンク4Y,4M,4C,4Kに限られるものではなく、さらに多色のインクを収容したインクタンクを備えていてもよい。
キャリッジ33には、複数の液体噴射ヘッド5として、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四色のインクの液体噴射ヘッド5Y,5M,5C,5KがY方向に並んで搭載される。これにより、被記録媒体Pに対して液体噴射ヘッド5が相対的に移動する。なお、液体噴射ヘッド5Y,5M,5C,5Kは、供給されるインクの色以外は何れも同一の構成からなるため、以下の説明ではまとめて液体噴射ヘッド5として称する。
図2は、液体噴射ヘッド5、サブタンク8,9、および液体循環手段6の概略構成図である。
図1、図2に示すように、キャリッジ33には、液体噴射ヘッド5の他に、サブタンク8,9が搭載されている。サブタンク8,9は、液体噴射ヘッド5にインクを供給する供給用サブタンク8と、液体噴射ヘッド5から排出されたインクを収容する排出用サブタンク9と、からなる。また、サブタンク8,9は、各液体噴射ヘッド5Y,5M,5C,5Kに対応するように、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四色のインクが収容された供給用サブタンク8Y,8M,8C,8K、および排出用サブタンク9Y,9M,9C,9Kにより構成されている。
液体循環手段6は、循環流路23を有している。循環流路23は、メインタンク4から供給用サブタンク8を介して液体噴射ヘッド5にインクを供給する2つの液体供給管21a,21bと、液体噴射ヘッド5から排出用サブタンク9を介してメインタンク4にインクを戻す2つの液体排出管22a,22bと、により構成されている。
また、液体循環手段6は、メインタンク4に収容されているインクを供給用サブタンク8Y,8M,8C,8Kへと送出する供給ポンプ24と、液体噴射ヘッド5に供給されたインクを吸引して排出用サブタンク9Y,9M,9C,9Kへと送出する吸引ポンプ26と、排出用サブタンク9Y,9M,9C,9Kからメインタンク4へインクを回収する回収ポンプ25と、を備えている。なお、各ポンプ24,25,26としては、例えば、いわゆるチューブポンプが使用される。
一方、2つの液体排出管22a,22bのうち、第1液体排出管22aは、回収ポンプ25と排出用サブタンク9とにそれぞれ接続されている。2つの液体排出管22a,22bのうち、第2液体排出管22bは、排出用サブタンク9と液体噴射ヘッド5とにそれぞれ接続されている。
また、吸引ポンプ26は、キャリッジ33上に各液体噴射ヘッド5Y,5M,5C,5Kに対応するように、4つ配置されている。そして、吸引ポンプ26は、第2液体排出管22bの途中に設けられている。なお、供給ポンプ24、回収ポンプ25、および吸引ポンプ26は、それぞれ停止時に循環流路23(液体供給管21a,21b、および液体排出管22a,22b)を大気開放しないように密閉構造とされている。
同図に示すように、液体噴射ヘッド5は、ノズルプレート51、アクチュエータプレート52、カバープレート53および流路プレート54を含むヘッドチップ50を備えている。これらノズルプレート51、アクチュエータプレート52、カバープレート53および流路プレート54は、この順で接着剤等によりZ方向に積層された構成とされている。そして、ヘッドチップ50は、ノズルプレート51が、Z方向下方(被記録媒体P側)に向くように配置されている。
また、吐出チャネル62は、Y方向に長くなるように形成されている。さらに、複数のチャネル61の側面には、不図示の駆動電極が形成されている。この駆動電極に、不図示の制御機器から駆動電圧を印加すると、吐出チャネル62内の容積が変化する。
流路プレート54は、第2液体供給管21と吐出チャネル62の一端(図2における右端)とを連通する供給流路95と、第2液体排出管22bと吐出チャネル62の他端(図2における左端)とを連通する排出流路96と、を備えている。
このように、液体噴射ヘッド5は、吐出チャネル62におけるチャネル延在方向(Y方向)の略中央部からインクを噴射する、いわゆるサイドシュートタイプとされている。
次に、液体噴射記録装置1を利用して、被記録媒体Pに文字や図形等を記録する場合について説明する。
なお、初期状態として、図1に示す4つのメインタンク4、4つの供給用サブタンク8、および4つの排出用サブタンク9には、それぞれ異なる色のインクが十分に封入されているものとする。また、メインタンク4内のインクが液体循環手段6を介して液体噴射ヘッド5内に充填された状態となっているものとする。また、初期状態では、ガイドレール31,32の両端のうちの何れか一方に設置されている不図示のサービスステーションに、キャリッジ33が待機しているものとする。
なお、この記録を行っている間、キャリッジ33は、不図示のサービスステーションに戻ることなく、Y方向への往復移動を繰り返し行う。以下の説明では、この間の動作を、記録動作という。
本実施形態のようなサイドシュートタイプのうち、循環式の液体噴射ヘッド5では、まず供給ポンプ24、回収ポンプ25、および吸引ポンプ26を作動させることで、循環流路23内にインクを流通させる。
すなわち、まず、メインタンク4から第1液体供給管21aを介し、供給用サブタンク8にインクが供給される。この後、供給用サブタンク8から第2液体供給管21b、および供給流路95を介し、ヘッドチップ50の吐出チャネル62にインクが供給される。供給用サブタンク8からヘッドチップ50へのインクの供給は、供給用サブタンク8と排出用サブタンク9との水頭差によって行われる。
排出用サブタンク9に排出されたインクは、所定量を超えると回収ポンプ25によって吸引され、メインタンク4に戻される。そして、再び供給ポンプ24によって第1液体供給管21aにインクが送出される。これを繰り返すことにより、液体噴射ヘッド5とメインタンク4との間でインクが循環される。
図4は、ノズル孔71から噴射されるインクの説明図であり、(a)〜(c)は、それぞれインクの挙動を示す。
まず、図4(a)に示すように、通常時(インクIの非噴射時)には、ノズル孔71からインクIが噴射されないように、適切なメニスカス(凹状のメニスカス)が保たれている。
ここで、図4(b)のインクIの状態から図4(c)のインク滴Itの状態へと移行する間、インクIが適正なメニスカスを保ったままインク滴Itとなって噴射されるように、アクチュエータプレート52に適正な周波数の駆動電圧が印加される。
図5は、メンテナンスの作業方法を示す説明図であり、(a)〜(c)は、インクの挙動を示す。
図5(a)に示すように、記録動作をある程度進めていくと、ノズルプレート51のノズル孔71の周囲にインクIhが付着する(以下、この付着したインクを付着インクIhという)。
そこで、記録動作中の所定のタイミングでメンテナンスを行う。ここで、所定のタイミングとは、ノズル孔71からインク滴Itを噴射しないタイミングである。より望ましくは、キャリッジ33の往復移動の切替えし箇所、つまり、キャリッジ33(液体噴射ヘッド5)が被記録媒体Pの記録領域から外れた位置にあるとき、メンテナンスが行われるのがよい。
ここで、液溜まり部Ieとは、メニスカスが破壊されることにより、ノズルプレート51のノズル孔71の周囲にインクIが濡れ広がったものをいう。より詳しくは、液溜まり部Ieのノズルプレート51に接触している箇所の直径D1は、ノズル孔71の直径D2よりも大きくなっている。液溜まり部Ieが形成されることにより、この液溜まり部Ieに付着インクIhが吸着されて、一塊の液溜まり部Ieとなる。
これにより、図5(c)に示すように、液溜まり部Ieが吐出チャネル62(チャネル61)内へと吸引される(吸引工程)。このとき、液溜まり部Ieと一塊となった付着インクIhも共に吸引されるので、付着インクIhが除去される。そして、再びノズル孔71に適正なインクIのメニスカスが形成される。この後、記録動作が引き続き行われる。
さらに、メンテナンスを行うにあたって、一旦サービスステーションに液体噴射ヘッド5(キャリッジ33)を戻す必要がなく、被記録媒体Pへの記録動作中で、且つインクIの非噴射時に行うことができる。このため、メンテナンス時間を短縮することができる。
さらに、メンテナンス時に吐出チャネル62内のインクIを加圧し、ノズル孔71に形成されるメニスカスを破壊することにより、液溜まり部Ieを形成している。このような単純な方法でノズルプレート51に液溜まり部Ieを形成しているので、さらにメンテナンス制御を容易化できる。
このような簡素な構造で、且つ簡単な制御で、確実に吐出チャネル62内のインクIの圧力を高めることができ、確実に液溜まり部Ieを形成することが可能になる。
(1)吐出チャネル62(チャネル61)内のインクIを加圧する。
(2)ノズル孔71に形成されるメニスカスを破壊する。
の2つを実施することについて説明した。
そして、(1)を実施するために、供給用サブタンク8を、この供給用サブタンク8の水頭高さが排出用サブタンク9の水頭高さよりも高くなるように配置し、供給用サブタンク8と供給用サブタンク8との水頭差を利用した場合について説明した。
しかしながら、これに限られるものではなく、(1)を実現するためのさまざまな方法を挙げることができる。
例えば、キャリッジ33の往復移動の切替えしの際にインクIにかかる慣性力によって生じる水頭差を利用し、吐出チャネル62(チャネル61)内のインクIを加圧してもよい。
このような方法を採用する場合、予め設定される供給用サブタンク8の水頭高さと排出用サブタンク9の水頭高さとの差を、前述の第1実施形態の水頭差よりも小さくできる。また、キャリッジ33の往復移動の切替えしの際の慣性力を利用するので、必ず記録動作中で、且つキャリッジ33(液体噴射ヘッド5)が被記録媒体Pの記録領域から外れた位置でメンテナンスを行うことができる。
また、同図に示すように、例えば、キャリッジ33に供給用サブタンク8を昇降可能な昇降装置40を設けてもよい。
また、メンテナンスを行う際、昇降装置40によって供給用サブタンク8の位置を高くすることにより、吸引ポンプ26を停止させることなく、ノズルプレート51に液溜まり部Ieを形成することが可能になる。このため、吸引ポンプ26の停止、駆動を繰り返す必要がなくなり、吸引ポンプ26の延命化を図ることが可能になる。
次に、図7に基づいて、第2実施形態について説明する。
図7は、第2実施形態における液体噴射ヘッド5、サブタンク8,9、および液体循環手段6の概略構成図であって、前述の第1実施形態の図2に対応している。なお、前述の第1実施形態と同一態様には、同一符号を付して説明を省略する(以下の実施形態についても同様)。
ここで、本第2実施形態、およびこの第2実施形態以降の実施形態については、前述の第1実施形態における(1)を実現するための変形例である。
一方、メンテナンスを行う際は、加圧エアポンプ27による加圧を増大させる。すると、吐出チャネル62内のインクIへの加圧力が大きくなり、ノズルプレート51に液溜まり部Ieが形成される。
また、第2液体排出管22bに不図示の電磁弁を設け、この電磁弁により第2液体排出管22bを遮断させてもよい。これにより、吐出チャネル62内のインクIへの加圧力を増大させることが可能になる。
次に、図8に基づいて、第3実施形態について説明する。
図8は、第3実施形態における液体噴射ヘッド5、サブタンク8,9、および液体循環手段6の概略構成図であって、前述の第1実施形態の図2に対応している。
同図に示すように、第3実施形態では、第2液体供給管21bに送液ポンプ29が設けられている。この点、前述の第1実施形態と相違する。
このような構成のもと、メインタンク4やサブタンク8,9の水頭高さに関わらず、送液ポンプ29と吸引ポンプ26とを駆動させることにより、液体噴射ヘッド5内でインクIを循環することができる。なお、この場合、送液ポンプ29と吸引ポンプ26は、互いに同期させて駆動させると共に、駆動速度も同一とする。
(I) 吸引ポンプ26を停止し、送液ポンプ29のみを駆動させる。
(II)吸引ポンプ26は駆動させたまま、送液ポンプ29の駆動速度を吸引ポンプ26の駆動速度よりも速く設定する。
このような方法を採用することにより、吐出チャネル62(チャネル61)内のインクIを加圧できる。
また、第2液体排出管22bの吸引ポンプ26よりも上流側に、電磁弁(不図示)を設けてもよい。電磁弁を設けて第2液体排出管22bを遮断することにより、吸引ポンプ26を駆動させたまま、吐出チャネル62(チャネル61)内のインクIを加圧できる。
例えば、上述の実施形態では、液体噴射記録装置1の一例として、いわゆるインクジェットプリンタを挙げて説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、例えば、ファックスやオンデマンド印刷機等であってもよい。また、例えば、被記録媒体Pを搬送する一対の搬送手段2,3を有さない大型プリンタにも上述の実施形態を採用できる。
Claims (6)
- 液体が収容された液体タンクと、
被記録媒体に前記液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
前記液体タンクと前記液体噴射ヘッドとの間で前記液体を循環させる液体循環手段と、
を備え、
前記液体噴射ヘッドは、
前記液体が噴射されるノズル孔が形成されたノズルプレートと、
前記ノズル孔に連通され、前記液体が充填される複数のチャネルと、
を備え、
前記液体循環手段は、
前記液体タンクから前記液体噴射ヘッドに前記液体を供給する液体供給管と、
前記液体噴射ヘッドから前記液体を排出する液体排出管と、
を備えている液体噴射記録装置のメンテナンス方法であって、
前記被記録媒体への記録動作中で、且つ前記液体の非噴射時において、前記液体によって、前記ノズルプレートに前記ノズル孔、および該ノズル孔の周囲を覆うように液溜まり部を形成する液溜まり形成工程と、
該液溜まり形成工程の後、前記液溜まり部を前記チャネル内に吸引する吸引工程と、
を有することを特徴とする液体噴射記録装置のメンテナンス方法。 - 前記液溜まり形成工程では、前記チャネル内の前記液体を加圧して前記ノズル孔に形成されるメニスカスを破壊することにより、前記液溜まり部を形成することを特徴とする請求項1に記載の液体噴射記録装置のメンテナンス方法。
- 前記液溜まり形成工程では、前記液体供給管内の前記液体を加圧することにより、前記チャネル内の前記液体を加圧することを特徴とする請求項2に記載の液体噴射記録装置のメンテナンス方法。
- 前記液体供給管に加圧ポンプを設け、該加圧ポンプによって前記液体供給管内の前記液体を加圧することを特徴とする請求項3に記載の液体噴射記録装置のメンテナンス方法。
- 前記液体タンクは、
前記液体供給管に接続された供給用サブタンクと、
前記液体排出管に接続された排出用サブタンクと、
を備え、
前記排出用サブタンクの位置よりも前記供給用サブタンクの位置を高く設定し、前記供給用サブタンクの前記液体の液面と前記チャネル内の前記液体の液面との水頭差によって、前記液体供給管内の前記液体を加圧することを特徴とする請求項3に記載の液体噴射記録装置のメンテナンス方法。 - 前記液体排出管に、該液体排出管の前記液体の流路を遮断可能な遮断部を設け、
前記液体排出管の前記流路を前記遮断部により遮断することにより、前記水頭差によって前記液体供給管内の前記液体を加圧することを特徴とする請求項5に記載の液体噴射記録装置のメンテナンス方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055879A JP2017170639A (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 液体噴射記録装置のメンテナンス方法 |
US15/460,766 US20170266976A1 (en) | 2016-03-18 | 2017-03-16 | Maintenance method of liquid ejection printing device |
CN201710160575.3A CN107199777A (zh) | 2016-03-18 | 2017-03-17 | 液体喷射记录装置的维护方法 |
EP17161673.3A EP3219493B1 (en) | 2016-03-18 | 2017-03-17 | Maintenance method of liquid ejection printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055879A JP2017170639A (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 液体噴射記録装置のメンテナンス方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017170639A true JP2017170639A (ja) | 2017-09-28 |
Family
ID=58358504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016055879A Withdrawn JP2017170639A (ja) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | 液体噴射記録装置のメンテナンス方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170266976A1 (ja) |
EP (1) | EP3219493B1 (ja) |
JP (1) | JP2017170639A (ja) |
CN (1) | CN107199777A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021091177A (ja) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | 株式会社キーエンス | インクジェット記録装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03293140A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-24 | Canon Inc | インクジェット装置及びインクジェットヘッドの回復方法 |
JPH07101081A (ja) * | 1993-10-05 | 1995-04-18 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2005104144A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェットヘッド及びそのクリーニング方法 |
JP2006095361A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2010234652A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujifilm Corp | 液滴吐出装置、及び付着液の回収方法。 |
JP2011042036A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置 |
JP2015042498A (ja) * | 2006-04-27 | 2015-03-05 | 東芝テック株式会社 | インクジェット装置 |
US20160052314A1 (en) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | Oce-Technologies B.V. | Method of measuring a wetting property of a nozzle plate |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008132762A (ja) | 2006-10-27 | 2008-06-12 | Sony Corp | 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法 |
JP5272363B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-08-28 | セイコーエプソン株式会社 | 流体噴射装置 |
US8371167B2 (en) * | 2008-07-29 | 2013-02-12 | Pixart Imaging Inc. | In-plane sensor, out-of-plane sensor, and method for making same |
US8534808B2 (en) * | 2010-02-08 | 2013-09-17 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and cleaning method in liquid ejecting apparatus |
JP6079595B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置及びプログラム |
JP6724428B2 (ja) * | 2016-03-07 | 2020-07-15 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び印刷方法 |
-
2016
- 2016-03-18 JP JP2016055879A patent/JP2017170639A/ja not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-03-16 US US15/460,766 patent/US20170266976A1/en not_active Abandoned
- 2017-03-17 CN CN201710160575.3A patent/CN107199777A/zh not_active Withdrawn
- 2017-03-17 EP EP17161673.3A patent/EP3219493B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03293140A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-24 | Canon Inc | インクジェット装置及びインクジェットヘッドの回復方法 |
JPH07101081A (ja) * | 1993-10-05 | 1995-04-18 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2005104144A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェットヘッド及びそのクリーニング方法 |
JP2006095361A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2015042498A (ja) * | 2006-04-27 | 2015-03-05 | 東芝テック株式会社 | インクジェット装置 |
JP2010234652A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujifilm Corp | 液滴吐出装置、及び付着液の回収方法。 |
JP2011042036A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置 |
US20160052314A1 (en) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | Oce-Technologies B.V. | Method of measuring a wetting property of a nozzle plate |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021091177A (ja) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | 株式会社キーエンス | インクジェット記録装置 |
JP7370238B2 (ja) | 2019-12-12 | 2023-10-27 | 株式会社キーエンス | インクジェット記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3219493B1 (en) | 2019-03-06 |
EP3219493A2 (en) | 2017-09-20 |
CN107199777A (zh) | 2017-09-26 |
US20170266976A1 (en) | 2017-09-21 |
EP3219493A3 (en) | 2017-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108621582B (zh) | 擦拭部件、喷射装置、擦拭方法以及喷射装置的控制方法 | |
JP5871860B2 (ja) | 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法 | |
US10105953B2 (en) | Cleaning device of liquid ejection head and liquid ejection device | |
JP2019051612A (ja) | 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法 | |
JP2009132037A (ja) | 液滴噴射装置 | |
JP2017140760A (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法 | |
JP2008201023A (ja) | ヘッドチップ、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP4742875B2 (ja) | インクジェット記録装置のメンテナンス方法及びメンテナンス装置 | |
US10131145B2 (en) | Ejection hole plate, liquid ejection head, and liquid ejection apparatus | |
US20100026757A1 (en) | Liquid ejection head unit, liquid ejection head module, and liquid ejection apparatus | |
JP2013188902A (ja) | 画像形成装置 | |
US20180194139A1 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP2017170639A (ja) | 液体噴射記録装置のメンテナンス方法 | |
JP2017209828A (ja) | 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置 | |
JP2013188969A (ja) | 液滴噴射装置 | |
JP2011025476A (ja) | インクジェット記録装置及び液滴吐出手段の回復方法 | |
JP2009012370A (ja) | 流体噴射装置及び流体噴射装置のメンテナンス方法 | |
JP6221946B2 (ja) | 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法 | |
JP6112727B2 (ja) | 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法 | |
JP2019018355A (ja) | 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置 | |
JP5719523B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド、液体噴射記録装置及び液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2007237470A (ja) | 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置 | |
JP2010125608A (ja) | 液体噴射ヘッドのメンテナンス装置、液体噴射記録装置および液体供給方法 | |
JP2017007196A (ja) | インクジェット画像形成装置 | |
JP2016124256A (ja) | 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170913 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190121 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20191225 |