JP6723642B2 - ステージ装置 - Google Patents

ステージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6723642B2
JP6723642B2 JP2016097770A JP2016097770A JP6723642B2 JP 6723642 B2 JP6723642 B2 JP 6723642B2 JP 2016097770 A JP2016097770 A JP 2016097770A JP 2016097770 A JP2016097770 A JP 2016097770A JP 6723642 B2 JP6723642 B2 JP 6723642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
axis direction
moving body
drive unit
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208373A (ja
Inventor
龍太 中島
龍太 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016097770A priority Critical patent/JP6723642B2/ja
Priority to TW106109766A priority patent/TWI708653B/zh
Priority to KR1020170045372A priority patent/KR102009333B1/ko
Publication of JP2017208373A publication Critical patent/JP2017208373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723642B2 publication Critical patent/JP6723642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67715Changing the direction of the conveying path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Description

本発明は、ステージ装置に関する。
対象物を位置決めするためのステージ装置が知られている。従来では、第1移動体と、第1移動体をX軸方向に駆動する駆動体と、第1移動体のX軸方向の移動を案内し、Y軸方向に移動可能に構成された第2移動体と、を備えるステージ装置が提案されている(例えば特許文献1)。
特開2009−101427号公報
本発明のある態様の例示的な目的のひとつは、ステージ装置の高精度化を実現できる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様のステージ装置は、第1移動体と、第1移動体をX軸方向に駆動するためのX軸駆動部と、第1移動体のX軸方向の移動を案内し、Y軸方向に移動可能に構成された第2移動体と、を備える。X軸駆動部は、第2移動体を介さずに支持される。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、ステージ装置の高精度化を実現できる。
図1は、実施形態に係るステージ装置を示す図である。 図2(a)〜(c)は、実施形態に係るステージ装置を示す図である。 図2(a)のA−A線断面図である。 図1のガイドビームの一端とその周辺を示す斜視図である。 図5(a)〜(c)は、変形例に係る連結部材を示す図である。
以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、工程には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
実施の形態に係るステージ装置を得るに至った経緯を説明する。
従来、第1移動体と、第1移動体をX軸方向に駆動するためのX軸駆動部と、第1移動体のX軸方向の移動を案内し、Y軸方向に移動可能に構成された第2移動体と、を備えるステージ装置が知られている。このステージ装置では、X軸駆動部は、第2移動体に支持される。そのため、X軸駆動部が第1移動体を駆動させたときの反力は第2移動体に伝搬しうる。
ところで、ステージ装置をより大きい対象物の位置決めに使用したいという要求がある。この場合、ステージ装置を大型化する必要があり、それに伴ってX軸駆動部も大型化し、X軸駆動部が第1移動体を駆動させたときの反力も大きくなる。したがって、従来のステージ装置をそのまま大型化すると、この大きい反力が第2移動体に伝搬してしまう。これは、第2移動体の構造部材に起因するヒステリシスおよび振動を誘発する。すなわち、高精度化への妨げとなる。
また、ステージ装置は、半導体デバイスの製造に使用される場合がある。半導体デバイスのデザインルールの微細化や重ね合わせにより、または積層のニーズにより、その製造に使用されるステージ装置には、さらなる高精度化が求められている。
つまり、いずれにせよ、ステージ装置には高精度化が求められている。これに対し、本実施の形態に係るステージ装置では、X軸駆動部は、第2移動体を介さずに定盤に支持される。これにより、X軸駆動部が第1移動体を駆動させたときの反力が第2移動体に伝搬するのが抑止され、第2移動体の構造部材に起因するヒステリシスおよび振動が発生しなくなる、あるいはその発生を抑止できる。つまり、より高精度なステージ装置を実現できる。以下、具体的に説明する。
図1、図2(a)〜(c)は、実施の形態に係るステージ装置100を示す図である。説明の便宜上、図示のように、盤面10a(後述)に平行なある方向をX軸方向、X軸方向に直交する盤面10aに平行な方向をY軸方向、両者に直交する(すなわち盤面10aに直交する)方向をZ軸方向とするXYZ直交座標系を定める。図1は、ステージ装置100を示す斜視図である。図2(a)はステージ装置100の上面図、図2(b)はX軸方向から見たステージ装置100の側面図、図2(c)はY軸方向から見たステージ装置100の側面図である。ステージ装置100は、XYステージと称され、対象物をX軸方向、Y軸方向に位置決めする。
ステージ装置100は、定盤10と、第1移動体12と、第2移動体14と、第1X軸駆動部16と、第2X軸駆動部18と、第1Y軸駆動部20と、第2Y軸駆動部22と、第1ガイド24と、第2ガイド26と、4つの連結部材88と、を備える。
定盤10は、平面視で矩形状の部材である。定盤10の上面である盤面10aには、平面加工が施される。また、Y軸方向に沿って延在する第1側面10bにも、平面加工が施される。盤面10aおよび第1側面10bは、後述するようにエアベアリングが滑走する滑走面として機能する。
第1Y軸駆動部20は、第1Y軸固定子28と、第1Y軸可動子30と、を含む。第1Y軸固定子28は、細長い円柱状の部材であり、複数の円柱状の磁石を連結して構成される。第1Y軸固定子28は、その軸線方向がY軸方向と一致するよう配置され、定盤10の第1側面10bに固定された一対の保持部材(不図示)により両端が保持される。すなわち、第1Y軸固定子28は、平面視において、定盤10の外側に配置される。
第1Y軸可動子30は、ハウジング32と、コイル(不図示)と、を含む。ハウジング32には、Y軸方向に貫通する断面が円形の挿通孔が形成されており、第1Y軸固定子28が挿通される。コイルは、第1Y軸固定子28を取り囲むよう挿通孔内に配置され、挿通孔の周面に固定される。コイルに電流が流れると、コイルと第1Y軸固定子28との間に電磁力が発生し、その電磁相互作用によってコイルひいては第1Y軸可動子30がY軸方向に移動する。
第2Y軸駆動部22は、第2Y軸固定子34と、第2Y軸可動子36と、を含む。第2Y軸固定子34、第2Y軸可動子36は、第1Y軸固定子28、第1Y軸可動子30と同様に構成される。なお、第2Y軸固定子34は、その軸線方向がY軸方向と一致し、かつ、第1Y軸固定子28と平行に並ぶよう配置される。また、第2Y軸固定子34は、盤面10a上に固定された一対の保持部材(不図示)により両端が支持される。
第2移動体14は、第2可動部38と、複数のY軸ヨーエアベアリング40と、ガイドビーム42と、複数のY軸リフトエアベアリング44と、を含む。
第2可動部38は、板状の部材であり、2つの主面がX軸方向を向くよう配置される。第2可動部38は、第1Y軸可動子30の下方に設けられ、第1Y軸可動子30に連結される。したがって、第2可動部38は、第1Y軸可動子30とともに移動する。第2可動部38の下側部分は、定盤10の第1側面10bと対向する。
複数のY軸ヨーエアベアリング40は、定盤10の第1側面10bと対向する第2可動部38の下側部分に固定され、第1側面10bに対して空気などの気体を噴出する。その反発力により、第2可動部38と第1側面10bとの非接触状態が維持される。
ガイドビーム42は、長尺状の部材であり、第1X軸固定子52(後述)と第2X軸固定子58(後述)との間に、その長手方向がX軸方向に一致するよう配置される。ガイドビーム42は、一端が第2可動部38に連結され、他端が第2Y軸可動子36に連結される。ガイドビーム42は、X軸方向に直交する断面の形状が凹形を有する。詳しくは、ガイドビーム42は、底壁46と、第1側壁48と、第2側壁50と、を含む。底壁46は、X軸方向に長い平板状の部材であり、2つの主面がZ軸方向を向くよう設けられる。第1側壁48は、X軸方向に長い立壁であり、底壁46の上面(すなわち一方の主面)のY軸方向の一端から立設する。第2側壁50は、第1側壁48と同様、X軸方向に長い立壁であり、第1側壁48とY軸方向で対向するように底壁46の上面のY軸方向の他端から立設する。
第1側壁48の外側の面、すなわち第2側壁50と対向する面とは反対側の面は、平面加工が施され、エアベアリングが滑走するための滑走面として機能する。以下、第1側壁48の外側の面を第1滑走面48aと呼ぶ。同様に、第2側壁50の外側の面は、平面加工が施され、エアベアリングが滑走するための滑走面として機能する。以下、第2側壁50の外側の面を第2滑走面50aと呼ぶ。
複数のY軸リフトエアベアリング44は、ガイドビーム42に固定されている。Y軸リフトエアベアリング44は、定盤10の盤面10aに対して気体を噴出する。その反発力によってY軸リフトエアベアリング44ひいてはガイドビーム42は、盤面10aと非接触のまま、詳しくは盤面10aとの間に数μm程度の隙間を介して、Z軸方向に支持される。
第1X軸駆動部16は、第1X軸固定子52と、第1X軸可動子54と、第1支持部材56と、を含む。第1X軸固定子52は、第1Y軸固定子28や第2Y軸固定子34と同様に構成される。第1X軸固定子52は、その軸線方向がX軸方向と一致するよう配置され、第1支持部材56により両端が支持される。第1X軸可動子54は、第1Y軸可動子30や第2Y軸可動子36と同様に構成され、第1X軸固定子52との電磁相互作用によってX軸方向に移動する。
第2X軸駆動部18は、第2X軸固定子58と、第2X軸可動子60と、第2支持部材62と、を含む。第2X軸固定子58、第2X軸可動子60は、第1X軸固定子52と、第1X軸可動子54と同様に構成される。第2X軸固定子58は、その軸線方向がX軸方向と一致し、かつ、第1X軸固定子52と平行に並ぶよう配置され、第2支持部材62により両端が支持される。
図3は、図2(a)のA−A線断面図である。第1移動体12は、第1可動部64と、複数のX軸ヨーエアベアリング66と、複数のX軸リフトエアベアリング68と、ステージ70と、を含む。第1可動部64は、四角筒状の部材であり、ガイドビーム42が挿通される。第1可動部64は、底壁72と、上壁74と、第1側壁76と、第2側壁78と、を含む。第1側壁76はガイドビーム42の第1滑走面48aと対向し、第2側壁はY軸ガイドの第2滑走面50aと対向する。第1側壁の外側の面には、接続部材(不図示)を介して第1X軸可動子54が連結され、第2側壁の外側の面には、接続部材(不図示)を介して第2X軸可動子60が連結されている。したがって、第1可動部64は、第1X軸可動子54および第2X軸可動子60とともに移動する。
複数のX軸ヨーエアベアリング66は、第1側壁76の内面(すなわち第2側壁と対向する面)76a、第2側壁78の内面(すなわち第1側壁と対向する面)78aに固定され、ガイドビーム42の第1滑走面48a、第2滑走面50aに対して気体を噴出する。また、複数のX軸リフトエアベアリング68は、底壁72の下面72aに固定され、盤面10aに対して気体を噴出する。第1可動部64は、X軸ヨーエアベアリング66およびX軸リフトエアベアリング68が気体を噴出することによる反発力によって、ガイドビーム42および盤面10aと非接触のまま、詳しくはガイドビーム42および盤面10aとの間に数μm程度の隙間を介して、Y軸方向およびZ軸方向に支持される。
ステージ70は、第1可動部64に固定される。ステージ70には、例えば、半導体ウェハなどの加工対象物等が載せられる。
図1、図2(a)〜(c)に戻り、第1ガイド24は、第1ガイドレール80と、2つの第1スライダ82と、を含む。第1ガイドレール80は、その延在方向がY軸方向に一致するよう盤面10a上に固定される。2つの第1スライダ82はそれぞれ、複数の転動体を含み、第1ガイドレール80に沿ってY軸方向に移動する。
第2ガイド26は、第2ガイドレール84と、2つの第2スライダ86と、を含む。第2ガイドレール84、第2スライダ86は、第1ガイドレール80、第1スライダ82と同様に構成される。なお、第2ガイドレール84は、その延在方向がY軸方向に一致し、かつ、第1ガイドレール80と平行に並ぶよう配置される。
第1X軸固定子52を支持する2つの第1支持部材56は、一方は第1ガイド24の第1スライダ82に固定され、他方は第2ガイド26の第2スライダ86に支持される。つまり、第1支持部材56ひいては第1X軸駆動部16は、Y軸方向に移動可能に構成される。
同様に、第2X軸固定子58を支持する2つの第2支持部材62は、一方は第1ガイド24の第1スライダ82に固定され、他方は第2ガイドの第2スライダ86に支持される。つまり、第2支持部材62ひいては第2X軸駆動部18は、Y軸方向に移動可能に構成される。
図4は、ガイドビーム42の一端とその周辺を示す斜視図である。連結部材88は、ガイドビーム42と、第1支持部材56および第2X軸固定子58と、を連結する。つまり、連結部材88は、第2移動体14と、X軸駆動部と、を連結する。連結部材88は、そのX軸方向における剛性が、ガイドレール80,84のX軸方向における剛性よりも低くなるよう構成される。例えば、連結部材88は、そのX軸方向における幅が、ガイドレール80,84のX軸方向における幅よりも薄くなるよう構成されてもよい。また例えば、連結部材88は、第1ガイドレール80よりもヤング率の低い材料により構成されてもよい。
また、本実施の形態では、連結部材88は、Y軸方向には比較的剛性が高く、X軸方向には比較的剛性が低く(少なくともY軸方向よりも剛性が低く)なるよう構成される。本実施の形態では、連結部材88は、板状に形成され、その主面がX軸方向を向くよう設けられる。すなわち、連結部材88は、Y軸方向には比較的厚く、X軸方向には比較的薄く(少なくともY軸方向よりも薄く)構成される。
以上のように構成されたステージ装置100の動作を説明する。
第1Y軸駆動部20の第1Y軸可動子30のコイルと、第2Y軸駆動部22の第2Y軸可動子36のコイルに電流が供給されると、各コイルとY軸固定子との間に電磁力が発生し、その電磁相互作用によってY軸可動子ひいては第2移動体14(および第1移動体12)がY軸方向に移動する。第1X軸駆動部16の第1X軸可動子54のコイルと、第2X軸駆動部18の第2X軸可動子60のコイルに電流が供給されると、各コイルとX軸固定子との間に電磁力が発生し、その電磁相互作用によってX軸可動子ひいては第1移動体12がX軸方向に移動する。このように第1移動体12および第2移動体14を移動させることにより、第1移動体12のステージ70をXY方向に移動させ、ステージ70に載置される対象物をXY方向に位置決めする。第1X軸駆動部16および第2X軸駆動部18は、連結部材88によりガイドビーム42すなわち第2移動体14に連結されているため、第2移動体14のY軸方向の移動にともなってY軸方向に移動する。
以上説明した実施の形態に係るステージ装置100によると、第1X軸駆動部16および第2X軸駆動部18は、定盤10の盤面10a上に設けられたガイドに支持される支持部材に支持される。つまり、第1X軸駆動部16および第2X軸駆動部18は、第2移動体14を介さずに支持される。これにより、第1X軸駆動部16および第2X軸駆動部18により第1移動体12を駆動させたときの反力が第2移動体14(特に第2可動部38)に伝搬するのが抑止される。そのため、第2可動部38の構造部材に起因するヒステリシスおよび振動が発生しなくなる、あるいはその発生が抑止される。つまり、より高精度なステージ装置100が実現される。また、反力が第2可動部38に伝搬するのが抑止されるため、その反力による第2可動部38の振動が比較的早く収まる。これにより、ステージ装置100を用いた生産のスループットが向上する。
また、実施の形態に係るステージ装置100によると、連結部材88は、そのX軸方向における剛性が、ガイドレール80,84のX軸方向における剛性よりも低くなるよう構成される。第1移動体12を駆動させたときの反力は剛性が高い方に伝わりやすいところ、上述のように構成されることにより、その反力は、第1支持部材56および第2支持部材62から連結部材88を介して第2移動体14に伝搬するよりも、第1支持部材56および第2支持部材62からガイドレール80,84を介して定盤10に伝搬しやすくなる。つまり、X軸駆動部が第1移動体12を駆動させたときの反力が第2移動体14に伝搬するのがより抑止される。
また、実施の形態に係るステージ装置100によると、連結部材88は、Y軸方向には比較的高い剛性を有する。これにより、第2移動体14がY軸方向に移動すると、連結部材88により第2移動体14に連結されたX軸駆動部も第2移動体14とともにY軸方向に移動する。一方で、連結部材88は、X軸方向には比較的低い剛性を有する。これにより、そうでない場合と比べて、X軸駆動部が第1移動体12を駆動させたときの反力が第2移動体14に伝搬するのをより抑止できる。
以上、実施の形態にステージ装置について説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下変形例を示す。
(変形例1)
実施の形態では特に言及しなかったが、連結部材88は、第1支持部材56および第2支持部材62よりもX軸方向の剛性が低くなるよう構成されてもよい。これにより、X軸駆動部が第1移動体12を駆動したときの反力は剛性が低い連結部材88には伝搬しにくくなり、したがって反力が連結部材88を介して第2移動体に伝搬するのが抑止される。
(変形例2)
実施の形態では、連結部材88が板状の部材である場合について説明したが、これに限られない。連結部材88は、そのX軸方向における合成が、ガイドレール80,84のX軸方向における剛性よりも低くなるよう構成されればよい。図5(a)〜(c)はそれぞれ、変形例に係る連結部材を示す。
図5(a)の連結部材188は、第1ベース190と、第2ベース192と、弾性ヒンジ194と、を含む。第1ベース190、第2ベース192は、板状に形成される。第1ベース190は支持部材に固定され、第2ベース192はガイドビーム42に固定される。弾性ヒンジ94は、第1ベース190と第2ベース192とを連結する。弾性ヒンジ194は、第1ベース90や第2ベース92と比べて、Z軸方向の厚みが薄く形成される。連結部材188は、弾性ヒンジ194を有することにより、実施の形態の連結部材88に比べて、Z軸方向の剛性が比較的低くなる。
図5(b)の連結部材288は、第1ベース290と、第2ベース292と、弾性ヒンジ294と、を含む。第1ベース290、第2ベース292は、円柱状に形成される。第1ベース290は支持部材に固定され、第2ベース292はガイドビーム42に固定される。弾性ヒンジ294は、第1ベース290と第2ベース292とを連結する。弾性ヒンジ294は、第1ベース290や第2ベース292と比べて、Y軸方向およびZ軸方向の厚みが薄い柱状の弾性ヒンジである。連結部材288は、弾性ヒンジ294を有することにより、Y軸方向における剛性は比較的高く、その他の方向の剛性は比較的低く(少なくともY軸方向における剛性よりも低く)なる。
図5(c)の連結部材388は、第1ベース390と、第2ベース392と、球体394と、2つのバネ396と、を含む。第1ベース390、第2ベース392は、板状に形成される。第1ベース390は支持部材に固定され、第2ベース392はガイドビーム42に固定される。第2ベース392と対向する第1ベース390の面、第1ベース390と対向する第2ベース392の面にはそれぞれ、凹部が形成されている。球体394は、この2つの凹部に挟み込まれる。また、第1ベース390と第2ベース392とは、2つのバネ396で連結されている。連結部材388は、Y軸方向における剛性は比較的高く、その他の方向の剛性は比較的低く(少なくともY軸方向における剛性よりも低く)なる。
ここで、ステージ装置では、第2移動体14はエアベアリングに支持され、X軸駆動部はガイドに支持される。したがって、第2移動体14と、連結部材により第2移動体14に連結されたX軸駆動部とがY軸方向に移動するとき、第2移動体14とX軸駆動部とは、互いに非同期に、Z軸方向に微少に上下動する。これに対し、図5(a)〜(c)の連結部材では、いずれもZ軸方向の剛性が比較的低くなるため、第2移動体14とX軸駆動部とが、互いに非同期にY軸方向に微少に上下動しても、それに伴う応力が連結部材にかかるのが抑止される。
(変形例3)
実施の形態では、Y軸駆動部は、第2移動体をY軸方向に駆動する場合について説明したが、これに限られない。Y軸駆動部は、X軸駆動部をY軸方向に駆動してもよい。この場合、Y軸駆動部の可動子とX軸駆動部とが連結される。Y軸駆動部に駆動されてX軸駆動部がY軸方向に移動すると、連結部材によりX軸駆動部と連結された第2移動体は、X軸駆動部とともにY軸方向に移動する。
(変形例4)
実施の形態および上述の変形例では、第1移動体12とX軸駆動部とが連結部材で連結され、第1移動体12またはX軸駆動部の一方をY軸駆動部により駆動する場合について説明したが、これに限られない。ステージ装置は、第1移動体12をY軸方向に駆動するY軸駆動部に加えて、X軸駆動部をY軸方向に駆動する別のY軸駆動部を備えてもよい。この場合、Y軸駆動部により第1移動体12をY軸方向に移動させるのと実質的に同時に、別のY軸駆動部により第1移動体12と同じ方向にX方向にX軸駆動部を移動させてもよい。
上述した実施の形態と変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。
12 第1移動体、 14 第2移動体、 70 ステージ、 88 連結部材、 100 ステージ装置。

Claims (5)

  1. 第1移動体と、
    前記第1移動体をX軸方向に駆動するためのX軸駆動部と、
    前記第1移動体のX軸方向の移動を案内し、Y軸方向に移動可能に構成された第2移動体と、
    前記第2移動体をY軸方向に移動させるためのY軸駆動部と、を備え、
    前記X軸駆動部と前記第2移動体および前記Y軸駆動部とは、互いに独立して支持され
    前記X軸駆動部は、Y軸方向に移動可能に構成され、
    前記Y軸駆動部は、前記第2移動体または前記X軸駆動部をY軸方向に駆動し、
    前記第2移動体と前記X軸駆動部とは、連結部材で連結されていることを特徴とするステージ装置。
  2. 前記X軸駆動部を支持するとともに、前記X軸駆動部のY軸方向の移動を案内するガイドレールを備え、
    前記連結部材は、そのX軸方向における剛性が、前記ガイドレールのX軸方向における剛性よりも低くなるよう構成されることを特徴とする請求項に記載のステージ装置。
  3. 前記連結部材は、弾性ヒンジであることを特徴とする請求項1または2に記載のステージ装置。
  4. 前記弾性ヒンジは、柱状であることを特徴とする請求項に記載のステージ装置。
  5. 前記第2移動体と前記X軸駆動部とは、Y軸方向の両端側のそれぞれにおいて前記連結部材によって連結されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のステージ装置。
JP2016097770A 2016-05-16 2016-05-16 ステージ装置 Active JP6723642B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097770A JP6723642B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 ステージ装置
TW106109766A TWI708653B (zh) 2016-05-16 2017-03-23 載物台裝置
KR1020170045372A KR102009333B1 (ko) 2016-05-16 2017-04-07 스테이지장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097770A JP6723642B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 ステージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208373A JP2017208373A (ja) 2017-11-24
JP6723642B2 true JP6723642B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=60417376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097770A Active JP6723642B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 ステージ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6723642B2 (ja)
KR (1) KR102009333B1 (ja)
TW (1) TWI708653B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7370920B2 (ja) 2020-03-31 2023-10-30 住友重機械工業株式会社 ステージ装置
KR102547187B1 (ko) * 2021-02-16 2023-06-26 재단법인대구경북과학기술원 갠트리 스테이지장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2714502B2 (ja) * 1991-09-18 1998-02-16 キヤノン株式会社 移動ステージ装置
JPH0786377A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Canon Inc 位置決め装置
US5623853A (en) * 1994-10-19 1997-04-29 Nikon Precision Inc. Precision motion stage with single guide beam and follower stage
JP3634483B2 (ja) * 1996-02-13 2005-03-30 キヤノン株式会社 ステージ装置、及びこれを用いた露光装置やデバイス生産方法
JP3635600B2 (ja) * 1996-08-29 2005-04-06 キヤノン株式会社 送り装置
JPH10293611A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Canon Inc 位置決め装置
JP2001307983A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP4162838B2 (ja) * 2000-07-07 2008-10-08 住友重機械工業株式会社 X−yステージ装置
KR100396020B1 (ko) * 2001-04-16 2003-08-27 박희재 초정밀 위치결정시스템
JP2006173238A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nikon Corp ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP4231486B2 (ja) * 2005-02-14 2009-02-25 住友重機械工業株式会社 X−yステージ装置
TWI457193B (zh) * 2006-03-02 2014-10-21 Sumitomo Heavy Industries Stage device
JP5106981B2 (ja) 2007-10-19 2012-12-26 住友重機械工業株式会社 ステージ装置
JP2009105439A (ja) * 2009-02-03 2009-05-14 Advanced Mask Inspection Technology Kk 基板検査装置
US8988655B2 (en) * 2010-09-07 2015-03-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, movable body apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
JP5785722B2 (ja) * 2011-02-02 2015-09-30 住友重機械工業株式会社 ステージ装置
JP6132079B2 (ja) * 2012-04-04 2017-05-24 株式会社ニコン 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法
JP2014098731A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nikon Corp 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法
CN204248537U (zh) * 2014-11-26 2015-04-08 广东工业大学 异构电机共定子多驱动宏微一体化高速精密运动二维平台

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170129046A (ko) 2017-11-24
JP2017208373A (ja) 2017-11-24
TW201741063A (zh) 2017-12-01
KR102009333B1 (ko) 2019-10-21
TWI708653B (zh) 2020-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2882082A1 (en) Linear motor and platform device
JP5575802B2 (ja) 一体式ステージ位置決めシステム及び方法
JP6068877B2 (ja) ステージ装置
JP2004223647A (ja) 位置決め装置
JP6723642B2 (ja) ステージ装置
JP4717466B2 (ja) 移送装置{transferapparatus}
JP2009053210A (ja) ステージ装置及び半導体検査装置
US9334935B2 (en) Moving mechanism, electronic component transport device, electronic component inspection device
KR101049722B1 (ko) Xy 스테이지장치
JP7370920B2 (ja) ステージ装置
JP4580537B2 (ja) Xyステージ
JP2009101427A (ja) ステージ装置
JP5138443B2 (ja) Xyステージ装置
JP2010151322A (ja) Xyステージ
KR102567650B1 (ko) Z축스테이지 및 z축스테이지를 포함하는 스테이지장치
KR101094874B1 (ko) 자기베어링을 이용한 이동장치
JP6584990B2 (ja) ステージ装置
JP2014193045A (ja) プロービング装置
JP6760720B2 (ja) Xyテーブル装置
KR20040005319A (ko) I형 빔으로 구성된 이중 h구조를 이용한 장행정스테이지
JP2023114174A (ja) テーブル装置
JP2006281426A (ja) 位置決め装置
JP2013219240A (ja) 部品実装装置および方法
JP2017072429A (ja) 位置決め装置及び位置決め方法
JP2017181141A (ja) 接続ユニットおよびステージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150