JP6721775B2 - 不具合情報共有システム - Google Patents

不具合情報共有システム Download PDF

Info

Publication number
JP6721775B2
JP6721775B2 JP2019500943A JP2019500943A JP6721775B2 JP 6721775 B2 JP6721775 B2 JP 6721775B2 JP 2019500943 A JP2019500943 A JP 2019500943A JP 2019500943 A JP2019500943 A JP 2019500943A JP 6721775 B2 JP6721775 B2 JP 6721775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
defect
production
avoidance
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019500943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018154701A1 (ja
Inventor
弘規 近藤
弘規 近藤
晋吾 小川
晋吾 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2018154701A1 publication Critical patent/JPWO2018154701A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721775B2 publication Critical patent/JP6721775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0784Routing of error reports, e.g. with a specific transmission path or data flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • G06Q30/016After-sales
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0721Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/005Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles during manufacturing process
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/14Quality control systems
    • G07C3/146Quality control systems during manufacturing process
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32368Quality control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本明細書は、複数のユーザ側の生産装置又は生産ラインの生産管理装置とこれらをサポートするサポート側の情報サーバとをネットワークで相互に通信可能に接続した不具合情報共有システムに関する技術を開示したものである。
例えば、部品実装機、工作機械等の生産装置は、生産中に何らかの不具合が発生すると、生産が停止したり、不良品を生産する等の原因となるため、生産中に不具合を発生させないことが生産性向上や品質向上につながる。このような観点から、生産装置を製造・販売する企業は、ユーザ側の生産装置で発生した不具合の情報をユーザから電話や電子メール等で収集して、インターネットの自社のホームページのサポート欄等に、収集した不具合情報やその不具合の回避方法の情報を随時掲載してユーザに公開するようにしている(例えば特許文献1参照)。
特開2004−220324号公報
しかし、ユーザがインターネットのホームページにアクセスしてサポート欄等を閲覧して不具合情報を見つけ出すまでは、ユーザがその不具合の内容を知らずに生産を継続してしまい、ホームページに掲載された不具合と同様の不具合が発生して生産が停止したり、不良品や低品質の製品を生産してしまうことがあった。要するに、従来の手法では、ホームページに掲載された不具合情報のユーザへの周知が遅れがちであり、これが生産性低下や品質低下を招く原因となっていた。
上記課題を解決するために、複数のユーザ側の生産装置とこれらをサポートするサポート側の情報サーバとをネットワークで相互に通信可能に接続した不具合情報共有システムであって、前記サポート側の情報サーバは、前記複数のユーザ側の生産装置で発生した不具合情報を収集して登録すると共にその不具合の回避方法がサポート側で判明しだいその不具合回避情報を更新登録する情報登録部と、前記不具合情報及び前記不具合回避情報を定期的又は登録情報更新毎に前記複数のユーザ側の生産装置に配信する情報配信部とを備え、前記複数のユーザ側の生産装置の各々は、前記サポート側の情報サーバから定期的又は登録情報更新毎に配信されてくる前記不具合情報及び前記不具合回避情報を受信する情報受信部と、前記情報受信部で受信した前記不具合情報及び前記不具合回避情報のうち少なくとも自身の生産装置でも発生する可能性のある不具合に関する前記不具合情報及び前記不具合回避情報をユーザ側の生産管理者に伝達する情報伝達部とを備えた構成としたものである。ここで、サポート側とは、ユーザ側に生産装置の不具合情報を提供する主体となる、生産装置を製造、販売又はメンテナンスする企業を意味する。
上記課題を解決するために、複数のユーザ側の生産装置とこれらをサポートするサポート側の情報サーバとをネットワークで相互に通信可能に接続した不具合情報共有システムであって、前記サポート側の情報サーバは、前記複数のユーザ側の生産装置で発生した不具合情報を収集して登録すると共にその不具合の回避方法がサポート側で判明しだいその不具合回避情報を更新登録する情報登録部と、前記不具合情報及び前記不具合回避情報を定期的又は登録情報更新毎に前記複数のユーザ側の生産装置に配信する情報配信部とを備え、前記複数のユーザ側の生産装置の各々は、前記サポート側の情報サーバから定期的又は登録情報更新毎に配信されてくる前記不具合情報及び前記不具合回避情報を受信する情報受信部と、前記情報受信部で受信した前記不具合情報及び前記不具合回避情報のうち少なくとも自身の生産装置でも発生する可能性のある不具合に関する前記不具合情報及び前記不具合回避情報をユーザ側の生産管理者に伝達する情報伝達部と、自身の生産装置で不具合が発生したときにその不具合情報を前記サポート側の情報サーバに送信する不具合情報送信部と、前記サポート側の情報サーバに送信する不具合の種類を事前に前記ユーザ側の生産管理者が選択する送信情報選択部とを備え、自身の生産装置で不具合が発生したときにその不具合が前記ユーザ側の生産管理者が選択した種類の不具合である場合にその不具合情報を前記サポート側の情報サーバに送信するようにしたものである。ここで、サポート側とは、ユーザ側に生産装置の不具合情報を提供する主体となる、生産装置を製造、販売又はメンテナンスする企業を意味する。
この場合、ユーザ側の生産装置で受信した不具合情報及び不具合回避情報の生産管理者への伝達は、例えば、表示、音声、携帯端末への送信の少なくとも1つを用いれば良い。
また、前記不具合情報には、その不具合が発生した生産装置の構成、生産条件及びユーザの操作内容の情報を含ませるようにすると良い。このようにすれば、ユーザ側の生産装置で受信した不具合情報と同様の不具合が自身の生産装置でも発生する可能性があるか否かを判断しやすくなる。
また、ユーザ側の生産装置で発生した不具合情報は、ユーザから電話、電子メール、インターネットのホームページの不具合報告欄等への書き込み等でサポート側に連絡するようにしても良いし、或は、複数のユーザ側の生産装置の各々に、自身の生産装置で不具合が発生したときにその不具合情報をサポート側の情報サーバに送信する不具合情報送信部を備えた構成としても良い。このようにすれば、ユーザ側の生産装置で発生した不具合情報をサポート側の情報サーバに確実に且つ自動的に登録することができる。
この場合、複数のユーザ側の生産装置の各々は、サポート側の情報サーバに送信する不具合の種類を事前にユーザ側の生産管理者が選択する送信情報選択部を備え、自身の生産装置で不具合が発生したときにその不具合がユーザ側の生産管理者が選択した種類の不具合である場合にその不具合情報をサポート側の情報サーバに送信するようにすれば良い。
また、サポート側の情報サーバは、不具合情報及び不具合回避情報を前記情報登録部に登録する際に、複数のユーザ側で不具合を対策する緊急性の度合を示す緊急度を付して登録し、前記情報配信部から不具合情報及び不具合回避情報を前記緊急度を付して複数のユーザ側の生産装置に配信するようにしても良い。このようにすれば、ユーザ側の生産管理者は、サポート側の情報サーバから受信した不具合を回避する処置をいつ行うべきかを判断しやすくなる。
また、複数のユーザ側の生産装置の各々は、サポート側の情報サーバから受信した不具合情報及び不具合回避情報を解釈してその不具合を回避するための不具合回避処置を実行する不具合回避処置実行部を備えた構成としても良い。このようにすれば、ユーザ側の生産装置で発生する可能性のある不具合を回避する処置を自動的に行うことができる。
また、複数のユーザ側の生産装置の各々は、前記情報受信部がサポート側の情報サーバから不具合情報を受信したときに前記不具合回避処置実行部が自身の生産装置の構成及び/又は生産ジョブが不具合が発生した生産装置の構成及び/又は生産ジョブと共通するか否かを判断し、両者が共通すると判断した場合に前記不具合回避処置として自身の生産装置を速やかに停止させると共にその旨をユーザ側の生産管理者に伝達するようにしても良い。
この場合、複数のユーザ側の生産装置の各々は、前記不具合回避処置実行部が実行する前記不具合回避処置の内容をその不具合を対策する緊急性の度合に応じてユーザ側の生産管理者が事前に選択する不具合回避処置選択部を備えた構成としても良い。
ここで、前記不具合回避処置選択部によって選択可能な前記不具合回避処置は、例えば、生産停止、生産条件の変更、警告、ソフトウエアの更新(アップデートや不具合回避プログラムのインストール等)のいずれかであり、ユーザ側の生産管理者が不具合を対策する緊急性の度合を考慮して不具合回避処置を選択すれば良い。
図1は実施例1の不具合情報共有システムの構成例を示すブロック図である。 図2は実施例1の不具合情報共有システムの主要部の機能を説明するブロック図である。 図3は本発明に関連する参考例としての実施例2の不具合情報共有システムの主要部の機能を説明するブロック図である。
以下、2つの実施例1,2を説明する。
本発明の実施例1を図1及び図2に基づいて説明する。
まず、図1に基づいて不具合情報共有システム全体の構成を説明する。
本実施例1では、複数のユーザA,B,C側の生産装置は、部品実装機11であり、各ユーザA,B,Cの工場には、複数台の部品実装機11から構成された部品実装ライン12(生産ライン)が据え付けられている。各部品実装ライン12には、複数台の部品実装機11の他に、半田印刷機、検査機、リフロー装置等の実装関連機13(生産装置)が配列されている。
部品実装ライン12を構成する複数台の部品実装機11及び実装関連機13は、LAN等のネットワーク14を介して生産管理装置15と相互に通信可能に接続され、生産管理装置15によって各部品実装機11と実装関連機13の生産動作が管理される。
複数のユーザA,B,C側の各部品実装機11と実装関連機13は、インターネットや専用の通信回線等のネットワーク16を介してサポート側の情報サーバ17と相互に通信可能に接続されている。ここで、サポート側とは、ユーザA,B,C側に部品実装機11や実装関連機13の不具合情報を提供する主体となる、部品実装機11や実装関連機13を製造、販売又はメンテナンスする企業を意味する。
図2に示すように、部品実装機11は、回路基板を搬入するコンベア21と、電子部品を供給するフィーダ22と、吸着ノズル(図示せず)を保持する実装ヘッド(図示せず)を移動させるヘッド移動装置23と、回路基板の基準位置マークをその上方から撮像するマーク撮像用のカメラ24と、吸着ノズルに吸着した部品をその下方から撮像する部品撮像用のカメラ25とを備える。部品実装機11の制御装置26は、コンベア21により搬入された回路基板の基準位置マークをマーク撮像用のカメラ24で撮像して、画像処理により回路基板の基準位置を認識して回路基板の実装位置を認識し、フィーダ22から供給される電子部品を吸着ノズルで吸着して撮像位置へ移動させ、該電子部品を部品撮像用のカメラ25で撮像して画像処理により該電子部品の吸着位置のずれ量を計測して、該電子部品の吸着位置のずれ量を補正して該電子部品を回路基板の実装位置に実装する。この部品実装機11の制御装置26には、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置27と、液晶ディスプレイ、CRT等の表示装置28等が接続されている。
サポート側の情報サーバ17は、情報登録部31としての機能を備え、複数のユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13で発生した不具合情報を収集して情報登録部31に登録すると共に、その不具合の回避方法がサポート側で判明しだいその不具合回避情報を情報登録部31に更新登録する。更に、この情報サーバ17は、情報配信部32としても機能し、情報登録部31に登録された不具合情報及び不具合回避情報を定期的又は登録情報更新毎にネットワーク16を介して複数のユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13に配信する。
不具合情報及び不具合回避情報を定期的に配信する場合は、前回の配信時から所定時間経過した時点、制御装置26の電源投入時、生産開始時等であっても良く、必ずしも一定時間間隔である必要はなく、予め決められた特定の時期に配信すれば良い。また、不具合情報及び不具合回避情報を登録情報更新毎に配信する場合は、不具合を対策する緊急性の度合(緊急度)に応じて不具合情報を配信するか否かを決めるようにしても良く、例えば、緊急度が高い不具合情報が更新登録される毎に配信するようにしても良い。
ここで、不具合情報には、不具合が発生した部品実装機11(又は実装関連機13)の構成、生産条件及びユーザA,B,Cの操作内容の情報が含まれる。部品実装機11の構成の情報には、例えば、部品実装機11の種類(仕様)、使用したフィーダ22等のユニットの種類、使用した吸着ノズルの種類、ネットワーク14の構成等の情報が含まれる。生産条件の情報には、例えば、生産パターン(ヘッド移動速度、座標情報等)、使用したコンベアの種別(シングルレーン、ダブルレーン)等の情報が含まれる。ユーザA,B,Cの操作内容の情報には、不具合の発生原因となった操作内容の情報等が含まれる。その他、不具合の再発情報やログファイル等も含まれる。不具合情報のファイル形式は、テキスト、CSV等、どの様なファイル形式であっても良い。
更に、本実施例1では、サポート側の情報サーバ17は、不具合情報及び不具合回避情報を情報登録部31に登録する際に、複数のユーザA,B,C側で不具合を対策する緊急性の度合を示す緊急度を付して登録し、情報配信部32から不具合情報及び不具合回避情報を前記緊急度を付して複数のユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13に配信するようにしている。このようにすれば、ユーザA,B,C側の生産管理者は、サポート側の情報サーバ17から受信した不具合を回避する処置をいつ行うべきかを判断しやすくなる。
一方、複数のユーザA,B,C側の部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置(図示せず)は、それぞれコンピュータを主体として構成され、サポート側の情報サーバ17からネットワーク16,14を介して定期的又は登録情報更新毎に配信されてくる不具合情報及び不具合回避情報を受信する情報受信部33として機能する。更に、部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置は、情報受信部33で受信した不具合情報及び不具合回避情報のうち少なくとも自身の部品実装機11や実装関連機13でも発生する可能性のある不具合に関する不具合情報及び不具合回避情報をユーザA,B,C側の生産管理者に伝達する情報伝達部34としても機能する。
この場合、情報伝達部34は、表示装置28に不具合情報及び不具合回避情報を表示したり、それらの情報を音声で生産管理者に伝達したり、或は、生産管理者が携帯する携帯端末(図示せず)に不具合情報及び不具合回避情報の電子メールを送信するようにしても良い。
更に、部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置は、自身の部品実装機11や実装関連機13で不具合が発生したときにその不具合情報をサポート側の情報サーバ17に送信する不具合情報送信部35としても機能する。
この場合、部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置は、自身の部品実装機11や実装関連機13で不具合が発生したときにその不具合情報をサポート側の情報サーバ17に送信するか否かを表示装置28への表示、音声又は携帯端末によってユーザA,B,C側の生産管理者に問い合わせて当該生産管理者が送信を許可した不具合情報を不具合情報送信部35からサポート側の情報サーバ17に送信するようにしても良い。ユーザA,B,Cによっては第三者に公開したくない不具合情報が存在する可能性があるためである。
或は、部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置は、サポート側の情報サーバ17に送信する不具合の種類を事前にユーザ側の生産管理者が選択する送信情報選択部36としても機能するように構成し、自身の部品実装機11や実装関連機13で不具合が発生したときに、その不具合がユーザ側の生産管理者が選択した種類の不具合である場合にその不具合情報をサポート側の情報サーバ17に送信するようにしても良い。
例えば、ユーザA,B,Cが独自に追加した機能についての不具合情報をサポート側の情報サーバ17に送信しないことを入力装置27の操作によって選択した場合には、送信情報選択部36は、ユーザA,B,Cが独自に追加した機能についての不具合が発生してもその不具合情報をサポート側の情報サーバ17には送信せず、それ以外の不具合情報のみをサポート側の情報サーバ17に送信する。
更に、本実施例1では、部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置は、サポート側の情報サーバ17から受信した不具合情報及び不具合回避情報を解釈してその不具合を回避するための不具合回避処置を実行する不具合回避処置実行部37としても機能するように構成されている。このようにすれば、ユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13で発生する可能性のある不具合を回避する処置を自動的に行うことができる。
この場合、部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置は、情報受信部33がサポート側の情報サーバ17から不具合情報を受信したときに、不具合回避処置実行部37が自身の部品実装機11や実装関連機13の構成及び/又は生産ジョブが不具合が発生した部品実装機11や実装関連機13の構成及び/又は生産ジョブと共通するか否かを判断し、両者が共通する場合に不具合回避処置として自身の部品実装機11や実装関連機13を速やかに停止させると共に、その旨をユーザA,B,C側の生産管理者に伝達するようにしている。
更に、部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置は、不具合回避処置実行部37が実行する不具合回避処置の内容をその不具合を対策する緊急性の度合に応じてユーザ側の生産管理者が事前に入力装置27の操作によって選択する不具合回避処置選択部38としても機能するように構成されている。ここで、部品実装機11の制御装置26と実装関連機13の制御装置が受信する不具合情報に緊急度が付されている場合は、この緊急度を「不具合を対策する緊急性の度合」として用いるようにすれば良い。
この場合、不具合回避処置選択部38によって選択可能な不具合回避処置は、例えば、生産停止、生産条件の変更、警告、ソフトウエアの更新(アップデートや不具合回避プログラムのインストール等)のいずれかであり、ユーザA,B,C側の生産管理者が不具合を対策する緊急性の度合(不具合情報の緊急度)を考慮して不具合回避処置を選択すれば良い。
上述した情報受信部33、情報伝達部34、不具合情報送信部35、送信情報選択部36、不具合回避処置実行部37及び不具合回避処置選択部38は、それぞれソフトウエアとハードウエアのどちらで構成しても良いし、両者を組み合わせて構成しても良い。
以上説明した本実施例1では、サポート側の情報サーバ17の情報登録部31に登録された不具合情報及び不具合回避情報をユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13に定期的又は登録情報更新毎に配信し、ユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13では、受信した不具合情報及び不具合回避情報のうち少なくとも自身の部品実装機11や実装関連機13でも発生する可能性のある不具合に関する不具合情報及び不具合回避情報をユーザA,B,C側の生産管理者に伝達するようにしたので、ユーザA,B,C側の生産管理者は、自身の部品実装機11や実装関連機13でも発生する可能性のある不具合に関する不具合情報や不具合回避情報を速やかに知ることができ、その不具合情報や不具合回避情報に基づいて不具合を回避する処置を早急に行うことができる。これにより、他のユーザで同様の不具合が発生することを未然に防止できて、部品実装機11や実装関連機13の不具合発生による生産停止や不良品の発生を防止できる。
しかも、本実施例1では、複数のユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13の各々に、自身の部品実装機11や実装関連機13で不具合が発生したときにその不具合情報をサポート側の情報サーバ17に送信する不具合情報送信部35を備えた構成としているため、ユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13で発生した不具合情報をサポート側の情報サーバ17に確実に且つ自動的に登録することができる。
但し、本発明は、ユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13で発生した不具合情報を、ユーザA,B,Cから電話、電子メール、インターネットのホームページの不具合報告欄等への書き込み等でサポート側に連絡するようにしても良い。
次に、図3を用いて本発明に関連する参考例としての実施例2を説明する。但し、前記実施例1と実質的に同一部分については、同一符号を付して、説明を省略又は簡略化して、主として異なる部分について説明する。
前記実施例1では、サポート側の情報サーバ17の情報登録部31に登録された不具合情報及び不具合回避情報をユーザA,B,C側の部品実装機11や実装関連機13に定期的又は登録情報更新毎に配信するようにしたが、本実施例2では、サポート側の情報サーバ17の情報登録部31に登録された不具合情報及び不具合回避情報を複数のユーザA,B,C側の部品実装ライン12の生産管理装置15に配信するようにしている。
複数のユーザA,B,C側の部品実装ライン12の生産管理装置15の各々は、コンピュータを主体として構成され、サポート側の情報サーバ17から定期的又は登録情報更新毎に配信されてくる不具合情報及び不具合回避情報を受信する情報受信部43と、この情報受信部43で受信した不具合情報及び不具合回避情報のうち少なくとも自身の部品実装ライン12を構成する複数の部品実装機11や実装関連機13のいずれかで発生する可能性のある不具合に関する不具合情報及び不具合回避情報をユーザA,B,C側の生産管理者に伝達する情報伝達部44としての機能を備えた構成となっている。ここで、不具合情報には、その不具合が発生した部品実装機11や実装関連機13の構成、部品実装ライン12の構成、生産条件、ユーザA,B,Cの操作内容の情報が含まれる。部品実装ライン12の構成の情報には、部品実装ライン12を構成する複数の部品実装機11と実装関連機13との配列順序を示す情報が含まれる。
更に、複数のユーザA,B,C側の部品実装ライン12の生産管理装置15の各々は、前記実施例1と同様に、不具合情報送信部45、送信情報選択部46、不具合回避処置実行部47及び不具合回避処置選択部48としての機能も備えた構成となっており、生産管理装置15を通して前記実施例1と同様の処置を行うことができるようになっている。
以上説明した本実施例2でも、前記実施例1と同様の効果を得ることができる。
尚、本発明を適用可能な生産ラインは、部品実装ラインに限定されず、部品実装機以外の生産装置(例えば工作機械等)を配列した生産ラインであっても良い等、本発明は、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うまでもない。
11…部品実装機(生産装置)、12…部品実装ライン(生産ライン)、13…実装関連機(生産装置)、14…ネットワーク、15…生産管理装置、16…ネットワーク、17…情報サーバ、26…部品実装機の制御装置、27…入力装置、28…表示装置、31…情報登録部、32…情報配信部、33…情報受信部、34…情報伝達部、35…不具合情報送信部、36…送信情報選択部、37…不具合回避処置実行部、38…不具合回避処置選択部、43…情報受信部、44…情報伝達部、45…不具合情報送信部、46…送信情報選択部、47…不具合回避処置実行部、48…不具合回避処置選択部

Claims (10)

  1. 複数のユーザ側の生産装置とこれらをサポートするサポート側の情報サーバとをネットワークで相互に通信可能に接続した不具合情報共有システムであって、
    前記サポート側の情報サーバは、前記複数のユーザ側の生産装置で発生した不具合情報を収集して登録すると共にその不具合の回避方法がサポート側で判明しだいその不具合回避情報を更新登録する情報登録部と、前記不具合情報及び前記不具合回避情報を定期的又は登録情報更新毎に前記複数のユーザ側の生産装置に配信する情報配信部とを備え、
    前記複数のユーザ側の生産装置の各々は、前記サポート側の情報サーバから定期的又は登録情報更新毎に配信されてくる前記不具合情報及び前記不具合回避情報を受信する情報受信部と、前記情報受信部で受信した前記不具合情報及び前記不具合回避情報のうち少なくとも自身の生産装置でも発生する可能性のある不具合に関する前記不具合情報及び前記不具合回避情報をユーザ側の生産管理者に伝達する情報伝達部と、自身の生産装置で不具合が発生したときにその不具合情報を前記サポート側の情報サーバに送信する不具合情報送信部と、前記サポート側の情報サーバに送信する不具合の種類を事前に前記ユーザ側の生産管理者が選択する送信情報選択部とを備え、自身の生産装置で不具合が発生したときにその不具合が前記ユーザ側の生産管理者が選択した種類の不具合である場合にその不具合情報を前記サポート側の情報サーバに送信する、不具合情報共有システム。
  2. 前記情報伝達部は、前記不具合情報及び前記不具合回避情報を表示、音声、携帯端末への送信の少なくとも1つによって前記ユーザ側の生産管理者に伝達する、請求項1に記載の不具合情報共有システム。
  3. 前記不具合情報には、その不具合が発生した生産装置の構成、生産条件及びユーザの操作内容の情報が含まれる、請求項1又は2に記載の不具合情報共有システム。
  4. 前記サポート側の情報サーバは、前記不具合情報及び前記不具合回避情報を前記情報登録部に登録する際に、前記複数のユーザ側で不具合を対策する緊急性の度合を示す緊急度を付して登録し、前記情報配信部から前記不具合情報及び前記不具合回避情報を前記緊急度を付して前記複数のユーザ側の生産装置に配信する、請求項1乃至のいずれかに記載の不具合情報共有システム。
  5. 前記複数のユーザ側の生産装置の各々は、前記サポート側の情報サーバから受信した前記不具合情報及び前記不具合回避情報を解釈してその不具合を回避するための不具合回避処置を実行する不具合回避処置実行部を備える、請求項1乃至のいずれかに記載の不具合情報共有システム。
  6. 前記複数のユーザ側の生産装置の各々は、前記情報受信部が前記サポート側の情報サーバから前記不具合情報を受信したときに前記不具合回避処置実行部が自身の生産装置の構成及び/又は生産ジョブが不具合が発生した生産装置の構成及び/又は生産ジョブと共通するか否かを判断し、両者が共通すると判断した場合に前記不具合回避処置として自身の生産装置を速やかに停止させると共にその旨を前記ユーザ側の生産管理者に伝達する、請求項に記載の不具合情報共有システム。
  7. 前記複数のユーザ側の生産装置の各々は、前記不具合回避処置実行部が実行する前記不具合回避処置の内容をその不具合を対策する緊急性の度合に応じて前記ユーザ側の生産管理者が事前に選択する不具合回避処置選択部を備える、請求項又はに記載の不具合情報共有システム。
  8. 前記不具合回避処置選択部によって選択可能な前記不具合回避処置は、生産停止、生産条件の変更、警告、ソフトウエアの更新のいずれかである、請求項に記載の不具合情報共有システム。
  9. 前記生産装置は、生産ラインを構成する複数の装置の各々である、請求項1乃至のいずれかに記載の不具合情報共有システム。
  10. 前記生産装置は、部品実装機である、請求項に記載の不具合情報共有システム。
JP2019500943A 2017-02-24 2017-02-24 不具合情報共有システム Active JP6721775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/007047 WO2018154701A1 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 不具合情報共有システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018154701A1 JPWO2018154701A1 (ja) 2019-11-07
JP6721775B2 true JP6721775B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=63253605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500943A Active JP6721775B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 不具合情報共有システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11157344B2 (ja)
EP (1) EP3588423B1 (ja)
JP (1) JP6721775B2 (ja)
CN (1) CN110291551A (ja)
WO (1) WO2018154701A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110557332B (zh) * 2018-05-31 2022-05-06 阿里巴巴集团控股有限公司 网络构建方法、系统及路由设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI249760B (en) * 1996-07-31 2006-02-21 Canon Kk Remote maintenance system
JP2002117107A (ja) * 1999-09-02 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 生産管理システム、生産管理システムにおけるクライアント、生産管理システムにおける生産管理方法、生産管理システムにおけるデータ検索方法、およびその方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータが読取可能な記録媒体
US7007038B1 (en) * 2001-04-06 2006-02-28 Ciena Corporation Defect management database for managing manufacturing quality information
JP4044443B2 (ja) * 2001-04-27 2008-02-06 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置の遠隔保守システム,工場側クライアント,ベンダ側サーバ,記憶媒体,プログラムおよび半導体製造装置の遠隔保守方法
TWI244603B (en) * 2001-07-05 2005-12-01 Dainippon Screen Mfg Substrate processing system for managing device information of substrate processing device
JP2003108219A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 保全情報管理サーバ、これを用いた保全情報管理システム及び保全情報管理方法
JP3934430B2 (ja) * 2002-02-13 2007-06-20 株式会社日立国際電気 基地局監視システム
JP2004220324A (ja) 2003-01-15 2004-08-05 Canon Inc 商品品質情報システム
JP2005182414A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Fuji Electric Holdings Co Ltd 部品廃型・不具合情報システム、及びプログラム
US8108242B2 (en) 2005-02-14 2012-01-31 Komatsu Ltd. Working machine failure information centralized managing system
US7661013B2 (en) * 2006-01-13 2010-02-09 Agilent Technologies, Inc. System and method for error recovery
US8453245B2 (en) 2006-12-29 2013-05-28 Microsoft Corporation Automatic vulnerability detection and response
JP2008233951A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Ebara Engineering Service Co Ltd 障害情報通信システム
US8180594B2 (en) 2007-09-06 2012-05-15 Asm International, N.V. System and method for automated customizable error diagnostics
JP5427761B2 (ja) * 2010-12-10 2014-02-26 株式会社日立製作所 不具合防止支援システム、不具合防止支援方法、および不具合防止支援プログラム
JP5771426B2 (ja) * 2011-03-29 2015-08-26 東京エレクトロン株式会社 情報処理装置、処理システム、処理方法、及びプログラム
WO2014097377A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 富士機械製造株式会社 電子回路製造システム構成装置の不具合処置支援方法および装置
US10048670B2 (en) * 2014-05-08 2018-08-14 Beet, Llc Automation operating and management system

Also Published As

Publication number Publication date
US20200241952A1 (en) 2020-07-30
CN110291551A (zh) 2019-09-27
EP3588423B1 (en) 2023-12-13
WO2018154701A1 (ja) 2018-08-30
JPWO2018154701A1 (ja) 2019-11-07
US11157344B2 (en) 2021-10-26
EP3588423A4 (en) 2020-01-15
EP3588423A1 (en) 2020-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858675B2 (ja) 部品実装ライン
JP5594886B2 (ja) 部品実装ラインの管理装置
US20150334889A1 (en) Electronic-component mounting system
JPWO2015079560A1 (ja) 対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システム
JP6721775B2 (ja) 不具合情報共有システム
JP2003204199A (ja) 生産装置、生産装置管理装置および生産装置管理システム
US10512201B2 (en) Member preparation method and member preparation apparatus
EP3312691A1 (en) Manufacturing system and manufacturing system control method
JP6028032B2 (ja) 電気回路製造ライン支援システム
CN109478260B (zh) 基板生产管理装置及基板生产管理方法
JP2014165440A (ja) 生産管理装置
US11714404B2 (en) Board production management device and board production management method
JP2016173622A (ja) 情報処理システム
JP6806475B2 (ja) 部品実装機及び部品実装システム
CN109661166B (zh) 制造系统以及授予权限的方法
JP6120676B2 (ja) 基板生産管理装置
KR20160001444A (ko) Smt 생산라인의 이상 감시 및 예측 시스템의 기준 정보 설정 시스템
JP6461317B2 (ja) 部品実装機の部品吸着率算出システム
JP2015216607A (ja) 画像形成装置、保守システム、情報処理方法及びプログラム
WO2023112429A1 (ja) 作業システムおよび作業システムにおけるエラー解消方法
JP7400062B2 (ja) 管理装置、実装システム及びエラー対処方法
JP6666997B2 (ja) 実装作業区域の作業支援システムおよび実装作業区域の作業支援方法
JP2010177449A (ja) 部品実装ラインの管理方法
JP6022808B2 (ja) 通信装置、表面実装機、印刷機、ディスペンサ、印刷検査装置、実装検査装置および実装システム
JP2019204973A5 (ja) エラー対応方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250