JP6721202B2 - 弾性表面波デバイス用基板および疑似弾性表面波素子 - Google Patents

弾性表面波デバイス用基板および疑似弾性表面波素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6721202B2
JP6721202B2 JP2019503011A JP2019503011A JP6721202B2 JP 6721202 B2 JP6721202 B2 JP 6721202B2 JP 2019503011 A JP2019503011 A JP 2019503011A JP 2019503011 A JP2019503011 A JP 2019503011A JP 6721202 B2 JP6721202 B2 JP 6721202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
rmax
wave device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019503011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018159596A1 (ja
Inventor
隆司 宇都
隆司 宇都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2018159596A1 publication Critical patent/JPWO2018159596A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721202B2 publication Critical patent/JP6721202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/30Niobates; Vanadates; Tantalates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02157Dimensional parameters, e.g. ratio between two dimension parameters, length, width or thickness
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02614Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02614Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves
    • H03H9/02622Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves of the surface, including back surface
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02842Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02866Means for compensation or elimination of undesirable effects of bulk wave excitation and reflections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本開示は、弾性表面波デバイス用基板および疑似弾性表面波素子に関する。
弾性表面波デバイスは電気信号を弾性表面波に変換して信号処理を行うデバイスである。弾性表面波デバイス用基板として、圧電特性を有するタンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウムなどの単結晶基板が用いられている。
特開平11−88107号公報 特開2003−110390号公報 特開昭58−176802号公報
本開示の弾性表面波デバイス用基板は、圧電性材料からなり、弾性表面波が伝搬する第1面と、第1面の反対に位置する第2面とを備え、下記(1)から(4)の少なくともいずれかを満足する。
(1)第2面は、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであるとともに、算術平均粗さ(Ra)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRa/S≧11である。
(2)第2面は、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであるとともに、算術平均粗さ(Ra)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRa/Sm≧6.7である。
(3)第2面は、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであるとともに、最大高さ(Rmax)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRmax/S≧130である。
(4)第2面は、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであるとともに、最大高さ(Rmax)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRmax/Sm≧80である。
<弾性表面波デバイス用基板>
以下、本開示の弾性表面波デバイス用基板について説明する。弾性表面波デバイス用基板は、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウムなどの圧電特性を有する、圧電性材料基板からなる。本実施形態では、圧電性材料として、タンタル酸リチウム単結晶を用いた例について説明する。タンタル酸リチウム単結晶として、36°Y〜46°Yタンタル酸リチウム単結晶は、弾性表面波デバイスの中でも、擬似弾性表面波デバイスに好適に用いられる。本実施形態では、基板として、42°Yタンタル酸リチウム単結晶からなる擬似弾性表面波デバイス用基板について記載する。
本実施形態の弾性表面波デバイス用基板は、弾性表面波が伝搬する面である第1面と、この第1面の反対に位置する第2面とを備える。なお、弾性表面波デバイス用基板は、2つの主面を有する板状体であることから、第1面を第1主面、第2面を第2主面とも言い換えることができる。そして、本実施形態の弾性表面波デバイス用基板は、下記(1)〜(4)の少なくともいずれかを満足する。
(1)第2面が、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであるとともに、算術平均粗さ(Ra)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRa/S≧11である。
(2)第2面が、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであるとともに、算術平均粗さ(Ra)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRa/Sm≧6.7である。
(3)第2面が、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであるとともに、最大高さ(Rmax)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRmax/S≧130である。
(4)第2面が、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであるとともに、最大高さ(Rmax)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRmax/Sm≧80である。
本実施形態の弾性表面波デバイス用基板は、上述したように、第2面の幅方向(面に平行な方向)のパラメータである、局部山頂の平均間隔(S)、凹凸の平均間隔(Sm)に対して、第2面の高さ方向(面に垂直な方向)のパラメータである、算術平均粗さ(Ra)、最大高さ(Rmax)が比較的大きい。
本実施形態の弾性表面波デバイス用基板は、弾性表面波フィルタに用いられる。弾性表面波フィルタでは、弾性表面波デバイス用基板の表面に励振用の入力電極および受信用の出力電極が形成される。そして、入力電極で表面弾性波を励振する際に発生したバルク波が第2面で反射されると、出力電極がスプリアス(設計上意図されない周波数成分)の原因となる反射波を受信してしまい、弾性表面波フィルタは所望の特性が得られなくなることから、弾性表面波デバイス用基板の第2面は、粗面化が行われている。第2面が粗面化されていると、バルク波は散乱され、出力電極で受信される反射波が低減されるため、反射波に起因するスプリアスが低減される。今般における弾性表面波デバイス用基板には、第2面からの反射波が少ないとともに、粗面化加工による欠陥や残留応力が少ないことが求められている。
本実施形態の弾性表面波デバイス用基板は、算術平均粗さ(Ra)、最大高さ(Rmax)が比較的大きいため、第2面においてバルク波は散乱され、出力電極で受信される反射波が低減される。それゆえ、反射波に起因するスプリアスが低減される。また、局部山頂の平均間隔(S)、凹凸の平均間隔(Sm)が相対的に小さいため、粗面化加工における欠陥や残留応力が少ない。それゆえ、粗面化加工による欠陥や残留応力に起因する反りや割れが少ない。
また、局部山頂の平均間隔(S)が0.0015μm〜0.025μmであってもよい。また、凹凸の平均間隔(Sm)が0.03μm〜0.05μmであってもよい。このような構成を満たすときには、さらに、第2面からの反射波が少なくなるとともに、粗面化加工による欠陥や残留応力が少なくなる。
本明細書において、最大高さ(Rmax)は、JIS B 0601−1982に準拠したものである。算術平均粗さ(Ra)、凹凸の平均間隔(Sm)、局部山頂平均間隔(S)は、JIS B 0601:1994に準拠したものである。
本開示の弾性表面波デバイス用基板を備えて構成した疑似弾性表面波素子は、第2面からの反射波が少ないとともに、粗面化加工による欠陥や残留応力が少ない。
<弾性表面波デバイス用基板の製造方法>
弾性表面波デバイス用基板の製造方法の一例として、42°Yタンタル酸リチウム単結晶からなる擬似弾性表面波デバイス用基板の製造方法について記載する。まず、チョクラルスキー(CZ)法により、タンタル酸リチウム単結晶からなるインゴットを育成する。インゴットの育成の引き上げ方位は、最終的な擬似弾性表面波デバイス用基板の第1面および第2面(両面)の結晶方位と同じとする。なお、38°Yなど、擬似弾性表面波デバイス用基板の両面の結晶方位と近い結晶方位であってもよい。
インゴットは、必要に応じて両面が所定の結晶方位となるように端面研削された後、擬似弾性表面波デバイス用基板の径と同様の径となるように円筒研削される。その後、所定の結晶方位の両面を有し、所定の厚みとなるように、マルチワイヤーソー等を用いてスライス加工を行う。
次に、スライス加工によって生じた反りを低減するとともに、第2面を所望の表面性状とするために、ラッピング加工を行う(ラッピング工程)。ラッピング工程後の第2面は、算術平均粗さ(Ra)が0.15μm〜0.35μmであり、算術平均粗さ(Ra)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRa/S<11、または、算術平均粗さ(Ra)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRa/Sm<6.7である。若しくは、最大高さ(Rmax)が2.0μm〜4.0μmであり、最大高さ(Rmax)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRmax/S<130、または、最大高さ(Rmax)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRmax/Sm<80である。
ラッピング加工には、両面ラッピング装置を用いるとよく、例えば、鋳鉄定盤と、#1000〜#2000のGC砥粒を含むスラリーを用いて、加工圧4.9kPa(=50gf/cm)で加工する。加工条件は、所望の粗面形状が得られるものであれば、上記条件に限らず、適宜変更可能である。例えば、加工途中で加工圧を変更してもよいし、第1面と第2面を片面ずつ加工してもよい。
次に、エッチング工程を実施する。エッチング工程は、フッ化水素酸、硝酸、またはこれらの混酸をエッチャントとして行う。なお、このエッチング工程では、第2面が、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであり、算術平均粗さ(Ra)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRa/S≧11、または、算術平均粗さ(Ra)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRa/Sm≧6.7となるようにエッチングを行う。若しくは、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであり、最大高さ(Rmax)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRmax/S≧130、または、最大高さ(Rmax)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRmax/Sm≧80となるようにエッチングを行う。なお、算術平均粗さ(Ra)が0.25μm〜0.35μm、最大高さ(Rmax)が3.0μm〜4.0μmとなるようにエッチングすることが特に好ましい。
エッチング条件は、例えば、フッ化水素酸と硝酸の混合比が体積比で1:1の混酸を用いて、75℃〜85℃で50分から120分である。このようなエッチング条件では、タンタル酸リチウム単結晶からなる基板は、両面がそれぞれ約1μmずつエッチングされる。上記エッチング条件によれば、局部山頂の平均間隔(S)は0.0015μm〜0.025μm、凹凸の平均間隔(Sm)は0.03μm〜0.05μmである。
次いで、ケミカルメカニカルポリッシング(CMP)により、第1面をCMP研磨する。CMP研磨の条件は、コロイダルシリカを研磨材とするスラリーを用いて、面圧荷重 30g/cm以上とし、第1面と研磨布を接触させ研磨を進める。このようなCMP研磨条件によれば、第2面の形状は、エッチング後の形状が維持される。
以下、本開示の弾性表面波デバイス用基板の実施例について説明する。高周波加熱式CZ法単結晶育成炉を用い、直径108mm、長さ100mmの円筒型のタンタル酸リチウム単結晶を育成した。これを円筒研削装置で直径100mmに円筒研削し、さらにマルチワイヤーソーを用いてスライスし、結晶方位42°Y、厚さ400μmの基板を約150枚得た。ここで、得られた基板をラッピング装置により、#1000、#1500、#2000の砥粒を用いて、加工圧4.9kPaで厚みが約250μmとなるようにラッピングした。ラッピングされた基板は、フッ化水素酸と硝酸の混合比が体積比で1:1の混酸を用いて、75℃〜85℃で60分〜90分、エッチングを行った。
比較例として、実施例と同様な方法でスライス、ラッピングして得られた基板を、フッ化水素酸と硝酸の混合比が体積比で1:1の混酸を用いて、80℃で30分、エッチングした。
さらに、実施例および比較例の基板の第1面をCMP研磨した。CMP研磨の条件は、粒径30〜120nmのコロイダルシリカを研磨材とするスラリーを用いて、面圧荷重80〜500g/cmとし、第1面と研磨布を接触させ研磨した。この際、得られた第1面の表面粗さRaは、0.1〜0.2nmの鏡面状態であった。上述した方法により、本実施例である試料No.1〜4と、比較例である試料No.5〜8とを得た。
得られた各試料の第2面における算術平均粗さ(Ra)、最大高さ(Rmax)、局部山頂の平均間隔(S)、凹凸の平均間隔(Sm)の測定を、株式会社小坂研究所製の表面粗さ測定機SE1700αで行った。
試料No.1は、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであり、算術平均粗さ(Ra)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRa/S≧11であった。
試料No.2は、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであり、算術平均粗さ(Ra)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRa/Sm≧6.7であった。
試料No.3は、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであり、最大高さ(Rmax)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRmax/S≧130であった。
試料No.4は、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであり、最大高さ(Rmax)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRmax/Sm≧80であった。
試料No.1に対応する比較例である試料No.5は、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであり、算術平均粗さ(Ra)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRa/S<11であった。
試料No.2に対応する比較例である試料No.6は、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであり、算術平均粗さ(Ra)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRa/Sm<6.7であった。
試料No.3に対応する比較例である試料No.7は、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであり、最大高さ(Rmax)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRmax/S<130であった。
試料No.4に対応する比較例である試料No.8は、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであり、最大高さ(Rmax)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRmax/Sm<80であった。
試料No.1〜4は、それぞれに対応する試料No.5〜8に対し、第2面からの反射波が少ないとともに、粗面化加工による欠陥や残留応力に起因すると思われる反りや割れが少なかった。

Claims (9)

  1. 圧電性材料からなり、弾性表面波が伝搬する第1面と、該第1面の反対に位置する第2面とを備え、
    該第2面は、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであるとともに、算術平均粗さ(Ra)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRa/S≧11である、弾性表面波デバイス用基板。
  2. 圧電性材料からなり、弾性表面波が伝搬する第1面と、該第1面の反対に位置する第2面とを備え、
    該第2面は、算術平均粗さ(Ra)が0.2μm〜0.4μmであるとともに、算術平均粗さ(Ra)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRa/Sm≧6.7である、弾性表面波デバイス用基板。
  3. 圧電性材料からなり、弾性表面波が伝搬する第1面と、該第1面の反対に位置する第2面とを備え、
    該第2面は、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであるとともに、最大高さ(Rmax)と局部山頂の平均間隔(S)との関係がRmax/S≧130である、弾性表面波デバイス用基板。
  4. 圧電性材料からなり、弾性表面波が伝搬する第1面と、該第1面の反対に位置する第2面とを備え、
    該第2面は、最大高さ(Rmax)が2.5μm〜4.5μmであるとともに、最大高さ(Rmax)と凹凸の平均間隔(Sm)との関係がRmax/Sm≧80である、弾性表面波デバイス用基板。
  5. 前記局部山頂の平均間隔(S)が0.0015μm〜0.025μmである、請求項1または請求項3に記載の弾性表面波デバイス用基板。
  6. 前記凹凸の平均間隔(Sm)が0.03μm〜0.05μmである、請求項2または請求項4に記載の弾性表面波デバイス用基板。
  7. 前記圧電性材料はタンタル酸リチウム単結晶である、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の弾性表面波デバイス用基板。
  8. 36°Y〜46°Yタンタル酸リチウム単結晶である、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の弾性表面波デバイス用基板。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の弾性表面波デバイス用基板を基体として備える、疑似弾性表面波素子。
JP2019503011A 2017-02-28 2018-02-27 弾性表面波デバイス用基板および疑似弾性表面波素子 Active JP6721202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035771 2017-02-28
JP2017035771 2017-02-28
PCT/JP2018/007205 WO2018159596A1 (ja) 2017-02-28 2018-02-27 弾性表面波デバイス用基板および疑似弾性表面波素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018159596A1 JPWO2018159596A1 (ja) 2019-12-19
JP6721202B2 true JP6721202B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=63370845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503011A Active JP6721202B2 (ja) 2017-02-28 2018-02-27 弾性表面波デバイス用基板および疑似弾性表面波素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11476829B2 (ja)
JP (1) JP6721202B2 (ja)
KR (1) KR102299066B1 (ja)
CN (1) CN110383684B (ja)
WO (1) WO2018159596A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176802A (ja) 1982-04-08 1983-10-17 信越化学工業株式会社 強誘電体基板の製造方法
JPH1188107A (ja) 1997-09-02 1999-03-30 Nec Corp 弾性表面波デバイス
KR100277027B1 (ko) * 1997-12-30 2001-01-15 구자홍 표면 탄성파 소자
JP2002330047A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kyocera Corp 弾性表面波素子
JP2003110390A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Kyocera Corp 弾性表面波素子用基板
JP4170617B2 (ja) * 2001-11-29 2008-10-22 信越化学工業株式会社 酸化物単結晶ウエーハ及びその製造方法並びに評価方法
JP5115562B2 (ja) * 2008-01-24 2013-01-09 株式会社村田製作所 弾性波素子の製造方法
US20120231218A1 (en) * 2009-09-18 2012-09-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Substrate, manufacturing method of substrate, saw device and device
WO2014027538A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 日本碍子株式会社 複合基板,弾性表面波デバイス及び複合基板の製造方法
JP2014147054A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧電基板及び弾性表面波素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018159596A1 (ja) 2019-12-19
US11476829B2 (en) 2022-10-18
WO2018159596A1 (ja) 2018-09-07
KR102299066B1 (ko) 2021-09-07
CN110383684B (zh) 2023-04-04
KR20190108604A (ko) 2019-09-24
CN110383684A (zh) 2019-10-25
US20190372550A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11239405B2 (en) Method of producing a composite substrate
TW200845178A (en) III-V compound semiconductor substrate manufacturing method
TW201702440A (zh) 鉭酸鋰單結晶基板及其接合基板與其製造方法以及使用該基板的彈性表面聲波裝置
JP7454622B2 (ja) 表面弾性波素子用の複合基板およびその製造方法
JPWO2014188842A1 (ja) 圧電デバイスの製造方法,及び圧電自立基板
JP2007260793A (ja) ウェーハ基板の研磨方法及び圧電性単結晶からなるウェーハ
JP6721202B2 (ja) 弾性表面波デバイス用基板および疑似弾性表面波素子
JP5871282B2 (ja) 圧電性酸化物単結晶ウェーハの製造方法。
JP2014040339A (ja) 圧電性酸化物単結晶ウエハの製造方法
JP7019052B2 (ja) 弾性表面波素子用基板及びその製造方法
JP3714082B2 (ja) ランガサイト系単結晶基板の製造方法、ランガサイト系単結晶基板および圧電デバイス
JP2000269779A (ja) 弾性表面波又は疑似弾性表面波デバイス用圧電性単結晶ウェーハ及びその製造方法
JP2003165795A (ja) 酸化物単結晶ウエーハ及びその製造方法並びに評価方法
JP2022068748A (ja) 酸化物単結晶ウエハ、複合基板用ウエハ、複合基板、酸化物単結晶ウエハの加工方法、酸化物単結晶ウエハの製造方法、複合基板用ウエハの製造方法および複合基板の製造方法
JP2022068747A (ja) 酸化物単結晶ウエハ、複合基板用ウエハ、複合基板、酸化物単結晶ウエハの加工方法、酸化物単結晶ウエハの製造方法、複合基板用ウエハの製造方法および複合基板の製造方法
JP3866887B2 (ja) 圧電性単結晶ウエーハ
JP2017226026A (ja) 圧電性単結晶ウエハの製造方法
JP3260039B2 (ja) 強誘電体ウエーハの製造方法
JP2020105046A (ja) 単結晶ウエハの製造方法
JP2018176390A (ja) 圧電性単結晶ウエハの製造方法
JP2003110390A (ja) 弾性表面波素子用基板
JPH1160388A (ja) 弾性表面波デバイス用圧電性単結晶ウェーハ及びその選択方法
JP2001053578A (ja) 弾性表面波又は擬似弾性表面波デバイス用圧電性単結晶ウエーハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150