JP6718964B2 - 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム - Google Patents

医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6718964B2
JP6718964B2 JP2018523122A JP2018523122A JP6718964B2 JP 6718964 B2 JP6718964 B2 JP 6718964B2 JP 2018523122 A JP2018523122 A JP 2018523122A JP 2018523122 A JP2018523122 A JP 2018523122A JP 6718964 B2 JP6718964 B2 JP 6718964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
device information
information
displaying
providing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018523122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017216929A1 (ja
Inventor
俊二 菅谷
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Publication of JPWO2017216929A1 publication Critical patent/JPWO2017216929A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718964B2 publication Critical patent/JP6718964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、この医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラムに関する。
従来、医療現場に設置された医療機器において故障や不具合が発生した場合、医療従事者がこの医療機器に貼付されたシールやマニュアル等を閲覧し、記載された保守管理者の電話番号に電話を掛け、必要な対応を依頼する必要があった。
また、故障時でないものの、医療機器に関する解説や安全確認情報を、この医療機器に貼付された2次元コードを端末により読み取ることにより、この医療機器に関する解説や安全確認情報を、サーバから取得し、閲覧する構成が開示されている(特許文献1参照)。
特開2013−200752号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、名称、解説等の医療機器の使用に関する情報を閲覧することは可能であるものの、医療機器の故障時に、必要な処置を医療従事者が知ることはできないため、必要な処置を容易に把握することが困難であった。
本発明の目的は、故障時に必要な処置を容易に把握することが可能な医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムであって、
端末が撮像した撮像画像に映りこんだ医療機器のIDを、画像解析によって特定する医療機器特定手段と、
複数の医療機器が撮像画像内に映り込み、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該一の医療機器に対する撮像方向の指示を取得する対処方法取得手段と、
取得した前記対処方法を、表示部に表示する対処方法表示手段と、
一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得する医療機器情報取得手段と、
前記取得した医療機器情報を、表示部に表示する医療機器情報表示手段と、
を備えることを特徴とする医療機器情報提供システムを提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムは、端末が撮像した撮像画像に映りこんだ医療機器のIDを、画像解析によって特定し、複数の医療機器が撮像画像内に映り込み、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該一の医療機器に対する撮像方向の指示を取得し、取得した前記対処方法を、表示部に表示し、一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得し、前記取得した医療機器情報を、表示部に表示する。
ここで、第1の特徴に係る発明は、医療機器情報提供システムのカテゴリであるが、方法又はプログラム等の他のカテゴリにおいても、そのカテゴリに応じた同様の作用・効果を発揮する。
第2の特徴に係る発明は、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムであって、
端末が読み取った2次元コードに紐付けされた医療機器のIDを、特定する医療機器特定手段と、
複数の2次元コードを読み取り、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、前記2次元コードの読取方向の指示を取得する対処方法取得手段と、
取得した前記対処方法を、表示部に表示する対処方法表示手段と、
一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得する医療機器情報取得手段と、
前記取得した医療機器情報を、表示部に表示する医療機器情報表示手段と、
を備えることを特徴とする医療機器情報提供システムを提供する。
第2の特徴に係る発明によれば、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムは、端末が読み取った2次元コードに紐付けされた医療機器のIDを、特定し、複数の2次元コードを読み取り、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、前記2次元コードの読取方向の指示を取得し、取得した前記対処方法を、表示部に表示し、一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得し、前記取得した医療機器情報を、表示部に表示する。
ここで、第2の特徴に係る発明は、医療機器情報提供システムのカテゴリであるが、方法又はプログラム等の他のカテゴリにおいても、そのカテゴリに応じた同様の作用・効果を発揮する。
第3の特徴に係る発明は、前記医療機器情報表示手段が、前記取得した医療機器情報の変化を、グラフ化して表示する、
ことを特徴とする第1又は第2の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムを提供する。
第3の特徴に係る発明によれば、第1又は第2の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムは、前記取得した医療機器情報の変化を、グラフ化して表示する。
第4の特徴に係る発明は、前記医療機器情報表示手段が、前記端末が撮像画像を撮像した場所の位置情報と関連付けて、前記取得した医療機器情報を表示する、
ことを特徴とする第1の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムを提供する。
第4の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムは、前記端末が撮像画像を撮像した場所の位置情報と関連付けて、前記取得した医療機器情報を表示する。
第5の特徴に係る発明は、前記医療機器情報表示手段が、前記端末が2次元コードを読み取った場所の位置情報と関連付けて、前記取得した医療機器情報を表示する、
ことを特徴とする第2の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムを提供する。
第5の特徴に係る発明によれば、第2の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムは、前記端末が2次元コードを読み取った場所の位置情報と関連付けて、前記取得した医療機器情報を表示する。
第6の特徴に係る発明は、前記記憶部にアクセスする時に、前記撮像画像を、特定した医療機器の証拠として利用する証拠利用手段と、
を備えることを特徴とする第1の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムを提供する。
第6の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムは、前記記憶部にアクセスする時に、前記撮像画像を、特定した医療機器の証拠として利用する。
第7の特徴に係る発明は、前記記憶部にアクセスする時に、前記2次元コードを、特定した医療機器の証拠として利用する証拠利用手段と、
を備えることを特徴とする第2の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムを提供する。
第7の特徴に係る発明によれば、第2の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムは、前記記憶部にアクセスする時に、前記2次元コードを、特定した医療機器の証拠として利用する。
第8の特徴に係る発明は、前記取得した医療機器情報に含まれる電話番号に電話を掛ける電話手段と、
を備えることを特徴とする第1又は第2の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムを提供する。
第8の特徴に係る発明によれば、第1又は第2の特徴に係る発明である医療機器情報提供システムは、前記取得した医療機器情報に含まれる電話番号に電話を掛ける。
第9の特徴に係る発明は、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムが実行する医療機器情報提供方法であって、
端末が撮像した撮像画像に映りこんだ医療機器のIDを、画像解析によって特定するステップと、
複数の医療機器が撮像画像内に映り込み、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該一の医療機器に対する撮像方向の指示を取得するステップと、
取得した前記対処方法を、表示部に表示するステップと、
一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得するステップと、
前記取得した医療機器情報を、表示部に表示するステップと、
を備えることを特徴とする医療機器情報提供方法を提供する。
第10の特徴に係る発明は、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムが実行する医療機器情報提供方法であって、
端末が読み取った2次元コードに紐付けされた医療機器のIDを、特定するステップと、
複数の2次元コードを読み取り、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、前記2次元コードの読取方向の指示を取得するステップと、
取得した前記対処方法を、表示部に表示するステップと、
一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得するステップと、
前記取得した医療機器情報を、表示部に表示するステップと、
を備えることを特徴とする医療機器情報提供方法を提供する。
第11の特徴に係る発明は、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムに、
端末が撮像した撮像画像に映りこんだ医療機器のIDを、画像解析によって特定するステップ、
複数の医療機器が撮像画像内に映り込み、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該一の医療機器に対する撮像方向の指示を取得するステップ、
取得した前記対処方法を、表示部に表示するステップ、
一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得するステップ、
前記取得した医療機器情報を、表示部に表示するステップ、
を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
第12の特徴に係る発明は、医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムに、
端末が読み取った2次元コードに紐付けされた医療機器のIDを、特定するステップ、
複数の医療機器が撮像画像内に映り込み、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該一の医療機器に対する撮像方向の指示を取得するステップ、
取得した前記対処方法を、表示部に表示するステップ、
一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得するステップ、
前記取得した医療機器情報を、表示部に表示するステップ、
を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
本発明によれば、故障時に必要な処置を容易に把握することが可能な医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラムを提供することが可能となる。
図1は、医療機器情報提供システム1の概要を示す図である。 図2は、医療機器情報提供システム1の全体構成図である。 図3は、サーバ10、情報端末100の機能ブロック図である。 図4は、サーバ10、情報端末100が実行する医療機器IDデータベース作成処理を示す図である。 図5は、サーバ10、情報端末100が実行する画像特定処理を示す図である。 図6は、サーバ10、情報端末100が実行する画像特定処理を示す図である。 図7は、サーバ10、情報端末100が実行するコード読取処理を示す図である。 図8は、サーバ10、情報端末100が実行するコード読取処理を示す図である。 図9は、情報端末100が表示する医療機器情報の一例を示す図である。 図10は、情報端末100が表示するエラー通知の一例を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[医療機器情報提供システム1の概要]
本発明の好適な実施形態の概要について、図1に基づいて説明する。図1は、本発明の好適な実施形態である医療機器情報提供システム1の概要を説明するための図である。医療機器情報提供システム1は、サーバ10、情報端末100から構成される。
サーバ10は、情報端末100とデータ通信可能なサーバ装置である。サーバ10は、医療機器に関する様々な情報である医療機器情報を、自身の記憶部に格納し、この記憶部にアクセスして、医療機器情報を取得し、情報端末100に表示させる。
情報端末100は、サーバ10とデータ通信可能な医療従事者が操作する端末装置である。情報端末100は、例えば、携帯電話、携帯情報端末、タブレット端末、パーソナルコンピュータに加え、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の電化製品や、スマートグラス、ヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブル端末や、その他の物品である。以下の説明において、情報端末100は、ウェアラブル端末であるものとして説明する。
情報端末100は、対象とする医療機器の撮像画像を撮像する(ステップS01)。また、情報端末100は、対象とする医療機器が備える2次元コードや1次元コード等の情報コードを読み取る(ステップS02)。ステップS01とステップS02の処理は、いずれか又は双方が実行されればよい。情報端末100は、自身が有するカメラ等の撮像装置により医療機器の撮像又は情報コードの読み取りを実行する。情報端末100は、医療機器の一部又は全部を撮像する。情報端末100は、医療機器に貼付等された情報コードを読み取る。情報端末100は、医療機器の動画又は静止画等の撮像画像を撮像する。情報端末100は、例えば、医療機器を動画として撮像し、撮像した動画を、複数の静止画とした撮像画像を得る。ステップS01及びステップS02の処理は、医療従事者の音声やジェスチャー等により入力を受け付け、実行されてもよいし、情報端末100を装着した医療従事者が、情報端末100を介して対象とする医療機器や情報コードを視認することにより実行されてもよい。
なお、情報端末100は、ステップS01又はステップS02の処理の実行時に、自身の位置情報を取得し、自身の記憶部に記憶する構成であってもよい。情報端末100は、この時に記憶した自身の位置情報を後述の処理において使用する。また、情報端末100は、撮像装置以外の構成により、医療機器の撮像又は情報コードの読み取りを実行してもよい。
情報端末100は、撮像画像のデータを示す撮像画像情報又は情報コードのデータを示すコード情報を、サーバ10に送信する(ステップS03)。
サーバ10は、撮像画像情報又はコード情報を受信し、受信した撮像画像情報又はコード情報に基づいて、対象とする医療機器のIDを特定する(ステップS04)。サーバ10は、撮像画像情報に基づいて、撮像画像を画像解析することにより、この撮像画像に映りこんだ医療機器の特徴量を抽出する。サーバ10は、抽出した医療機器の特徴量と、予め医療機器の特徴量とIDとを紐付けた医療機器IDデータベースとに基づいて、抽出した医療機器の特徴量に紐付けされたIDを特定する。また、サーバ10は、コード情報に基づいて、この情報コードに格納された情報を読み取り、この格納された情報に紐付けされた医療機器のIDを特定する。
なお、コード情報に医療機器のIDが格納されている場合、サーバ10は、このコード情報に格納された医療機器のIDを特定する構成であってもよい。
サーバ10は、特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を取得する(ステップS05)。サーバ10は、特定した医療機器のIDと、予め医療機器のIDと医療機器情報とを紐付けた医療機器情報データベースとに基づいて、特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を抽出し、この医療機器情報を取得する。医療機器情報とは、例えば、使用目的、効能、効果、操作方法、使用方法、使用上の注意、使用開始日時、貯蔵方法、保管方法、保守点検事項、製造販売業者名称、製造販売業者電話番号、担当者電話番号等の様々な医療機器に関する情報である。
なお、サーバ10は、撮像画像情報やコード情報を、医療機器の特定の証拠として利用する構成であってもよい。サーバ10は、撮像画像や情報コードが本物である場合、医療機器情報データベースへのアクセスを許可し、本物ではない場合、医療機器情報データベースへのアクセスを拒否する構成としてもよい。
サーバ10は、取得した医療機器情報を、情報端末100に送信する(ステップS06)。
情報端末100は、医療機器情報を受信し、この医療機器情報を、自身の表示部に表示する(ステップS07)。なお、情報端末100は、医療機器情報の変化を、グラフ化して表示する構成であってもよい。また、情報端末100は、記憶していた位置情報と関連付けて、医療機器情報を表示する構成であってもよい。また、情報端末100は、受信した医療機器情報に含まれる電話番号をテキスト認識し、電話を掛ける構成であってもよい。
以上が、医療機器情報提供システム1の概要である。
[医療機器情報提供システム1のシステム構成]
図2に基づいて、本発明の好適な実施形態である医療機器情報提供システム1のシステム構成について説明する。図2は、本発明の好適な実施形態である医療機器情報提供システム1のシステム構成を示す図である。医療機器情報提供システム1は、サーバ10、情報端末100、公衆回線網(インターネット網や、第3、第4世代通信網等)5から構成される。なお、情報端末100は、1つに限らず、複数であってもよい。また、サーバ10、情報端末100は、実在する装置に限らず、仮想的な装置であってもよい。また、後述する各処理は、サーバ10又は情報端末100のいずれか又は双方により実現されてもよい。
サーバ10は、後述の機能を備えた上述したサーバ装置である。
情報端末100は、後述の機能を備えた上述した端末装置である。なお、以下の説明において、情報端末100は、ウェアラブル端末であるものとして説明する。
[各機能の説明]
図3に基づいて、本発明の好適な実施形態である医療機器情報提供システム1の機能について説明する。図3は、サーバ10、情報端末100の機能ブロック図を示す図である。
サーバ10は、制御部11として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部12として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)対応デバイスを備える。また、サーバ10は、記憶部13として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。記憶部13には、後述する各種データベースが格納される。また、サーバ10は、解析部15として、撮像画像の画像解析を実行する画像解析デバイスや、情報コードに埋め込まれた各種情報を解析する情報コード解析デバイス等を備える。
サーバ10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部12と協働して、情報取得モジュール20、情報送信モジュール21を実現する。また、サーバ10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことにより、記憶部13と協働して、情報記憶モジュール30、医療機器情報特定モジュール31を実現する。また、サーバ10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことにより、解析部15と協働して、画像解析モジュール40、コード解析モジュール41を実現する。
情報端末100は、サーバ10と同様に、制御部110として、CPU、RAM、ROM等を備え、通信部120として、他の機器と通信可能にするためのWiFi対応デバイスや電話番号に発呼する電話デバイス等を備え、記憶部130として、データのストレージ部を備える。また、情報端末100は、入出力部140として、制御部110で制御したデータや画像を出力表示する表示部や、医療従事者からの入力を受け付けるタッチパネルやキーボード、マウス等や音声認識デバイスやジェスチャー認識デバイス等の入力部や、医療機器の撮像画像を撮像する撮像デバイスや、情報コードを読み取るコード読取デバイスや、自身の位置情報をGPS等から取得する位置情報取得デバイス等を備える。
情報端末100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部120と協働して、情報送受信モジュール150、発呼モジュール151を実現する。また、情報端末100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことにより、記憶部130と協働して、情報記憶モジュール160を実現する。また、情報端末100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことにより、入出力部140と協働して、撮像モジュール170、位置情報取得モジュール171、表示モジュール172、読取モジュール173を実現する。
[医療機器IDデータベース作成処理]
図4に基づいて、医療機器情報提供システム1が実行する医療機器IDデータベース作成処理について説明する。図4は、サーバ10、情報端末100が実行する医療機器IDデータベース作成処理のフローチャートを示す図である。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
撮像モジュール170は、医療機器の撮像画像を撮像する(ステップS10)。ステップS10において、撮像モジュール170は、医療機器の一部又は全部等の医療機器を識別することが可能な撮像画像を撮像する。撮像モジュール170は、動画として、医療機器を撮像し、撮像した動画を複数の静止画に分割する構成であってもよいし、静止画を撮像する構成であってもよい。ステップS10の処理は、例えば、医療機器が、医療機関に納品されたタイミングやその他のタイミングで実行する。なお、撮像モジュール170は、静止画を撮像する場合、複数の角度から医療機器を撮像し、複数の撮像画像を撮像する構成が望ましい。また、撮像モジュール170は、動画を撮像する場合、医療機器の周囲360度を撮像し、複数の静止画に分割する構成が望ましい。
情報送受信モジュール150は、撮像画像のデータである撮像画像情報を、サーバ10に送信する(ステップS11)。ステップS11において、情報送受信モジュール150は、撮像画像情報に、医療機器のIDを付与し、サーバ10に送信する。医療機器のIDは、例えば、商品名、製造番号等の製品情報であってもよいし、医療従事者や保守管理者が入力した文字列等の識別子であってもよいし、製品情報と識別子とを組み合わせたものであってもよいし、それ以外の構成であってもよい。
情報取得モジュール20は、撮像画像情報及びIDを取得する。情報記憶モジュール30は、撮像画像情報とIDとを紐付けた医療機器IDデータベースを作成し、記憶する(ステップS12)。
以上が、医療機器IDデータベース作成処理である。
なお、上述した医療機器IDデータベース作成処理は、医療従事者により作成する構成ではなく、サーバ10が、外部サーバ等から上述した医療機器IDデータベースを取得し、記憶する構成であってもよい。この場合、本処理を省略し、後述する処理を実行する構成であればよい。
[画像特定処理]
図5及び図6に基づいて、医療機器情報提供システム1が実行する画像特定処理について説明する。図5及び図6は、サーバ10、情報端末100が実行する画像特定処理のフローチャートを示す図である。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
撮像モジュール170は、医療機器の撮像画像を撮像する(ステップS20)。ステップS20の処理は、上述したステップS10の処理と同様である。
位置情報取得モジュール171は、撮像場所の位置情報を取得する(ステップS21)。ステップS21において、位置情報取得モジュール171は、GPS等から自身の位置情報を取得することにより、撮像場所の位置情報を取得する。なお、位置情報取得モジュール171は、センサ等により自身の位置情報を取得する構成であってもよいし、GPS以外の構成により、自身の位置情報を取得する構成であってもよい。
情報記憶モジュール160は、取得した位置情報を、記憶する(ステップS22)。情報記憶モジュール160は、位置情報に現在日時や撮像者の情報やその他の情報をさらに紐付けて記憶する構成であってもよいし、位置情報のみを記憶する構成であってもよい。
なお、情報端末100は、ステップS21及びステップS22の処理を、ステップS20の処理と同時に実行する構成であってもよい。すなわち、撮像モジュール170が、医療機器を撮像した時に、位置情報取得モジュール171が位置情報を取得し、情報記憶モジュール160がこの位置情報を記憶する構成であってもよい。
情報送受信モジュール150は、撮像画像のデータである撮像画像情報を、サーバ10に送信する(ステップS23)。なお、情報送受信モジュール150は、ステップS23の処理を、上述したステップS22の処理よりも前に実行する構成であってもよい。
情報取得モジュール20は、撮像画像情報を取得する。画像解析モジュール40は、撮像画像情報に基づいた撮像画像を画像解析することにより、この撮像画像に映りこんだ医療機器のIDを特定する(ステップS24)。ステップS24において、画像解析モジュール40は、画像解析により、医療機器の特徴量を抽出する。画像解析モジュール40は、医療機器IDデータベースに記憶された撮像画像情報に基づいた撮像画像を画像解析し、特徴量を抽出する。画像解析モジュール40は、取得した撮像画像から抽出した医療機器の特徴量と、記憶した撮像画像から抽出した特徴量とを比較し、一致する撮像画像情報に紐付けされたIDを特定する。
画像解析モジュール40は、一のIDの特定が実行できたか否かを判断する(ステップS25)。ステップS25において、画像解析モジュール40は、例えば、複数の医療機器が撮像画像内に映りこんでいるか否か、一致する特徴量に紐付けされたIDが複数存在するか否か、一致する特徴量に紐付けされたIDが存在していないか否か等に基づいて、一のIDの特定が実行できたか否かを判断する。
ステップS25において、画像解析モジュール40は、一のIDの特定が実行できたと判断した場合(ステップS25 YES)、医療機器情報特定モジュール31は、特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、情報記憶モジュール30が記憶する医療機器情報データベースにアクセスし、取得する(ステップS26)。ステップS26において、医療機器情報データベースとは、医療機器の様々な情報と医療機器のIDとを紐付けたデータベースである。この医療機器情報データベースは、例えば、医療従事者が情報端末100から入力した医療機器情報及びIDに基づいた構成であってもよいし、別の端末装置等から入力した医療機器情報及びIDに基づく構成であってもよいし、医療機器の販売会社や保守管理者等が保有するデータベースやサーバ等から取得する構成であってもよい。医療機器情報は、上述した構成と同様である。
なお、ステップS26において、医療機器情報特定モジュール31は、医療機器情報データベースにアクセスする時、撮像画像情報を、特定の証拠として利用する構成であってもよい。この場合、医療機器情報特定モジュール31は、撮像画像に医療機器が映っている時、上述した各種データベースへのアクセスを許可し、医療機器情報の特定を実行する。医療機器情報特定モジュール31は、撮像画像に医療機器が映っていない場合、上述した各種データベースへのアクセスを拒否し、医療機器情報の特定を実行しない。
情報送信モジュール21は、取得した医療機器情報を、情報端末100に送信する(ステップS27)。
情報送受信モジュール150は、医療機器情報を受信する。表示モジュール172は、受信した医療機器情報を表示する(ステップS28)。表示モジュール172は、医療機器情報の一部又は全部を表示する構成であってもよいし、医療機器情報の変化をグラフとして表示する構成であってもよいし、情報記憶モジュール160が記憶した撮像場所の位置情報と医療機器情報を関連付けて表示する構成であってもよい。また、表示モジュール172は、上述した構成を組み合わせて表示してもよいし、その他の表示態様であってもよい。医療機器情報の一部とは、例えば、医療機器の名称、前回メンテナンス日時、販売会社電話番号や保守管理者電話番号等の医療機器の修理に必要な情報やその他の情報である。また、医療機器情報の変化とは、例えば、一日の使用回数、異常検知回数等である。なお、表示モジュール172が表示する医療機器情報は、適宜変更可能である。
図9に基づいて、表示モジュール172が表示する医療機器情報について説明する。図9は、表示モジュール172が表示する医療機器情報の一例を示す図である。図9において、表示モジュール172は、自身の表示部に、医療機器情報表示領域300、グラフ表示領域310、位置情報表示領域320を表示する。医療機器情報表示領域300は、医療機器情報を表示する領域である。医療機器情報表示領域300に表示する医療機器情報としては、例えば、医療機器の名称、販売会社名、保守管理者電話番号、担当者連絡先等である。この医療機器情報表示領域300に表示する医療機器情報は、受信した医療機器情報の一部又は全部である。一部のみを表示する場合、例えば、医療従事者が予め指定した医療機器情報のみを表示する構成や、現在日時や現在地等に基づいて、必要な医療機器情報を情報端末100が判断し、表示する構成や、音声入力やジェスチャー入力等の入力操作に基づいて、表示する医療機器情報を指定し、指定した医療機器情報を表示する構成であればよい。グラフ表示領域310は、医療機器情報の変化をグラフとして表示する領域である。グラフ表示領域310に表示する医療機器情報の変化としては、例えば、日々の使用回数の変化や日々の異常検知回数の変化を、棒グラフとして表示する構成や、保守点検を行った期間の変化等を、円グラフとして表示する構成や、異常検知の頻度を折れ線グラフとして表示する構成である。グラフ表示領域310に表示する医療機器情報の変化は、医療従事者が予め指定した医療機器情報の変化を表示する構成や、音声入力やジェスチャー入力等の入力操作に基づいて、グラフ表示する医療機器情報を指定し、指定した医療機器情報の変化を表示する構成であればよい。また、位置情報表示領域320は、撮像場所の位置情報を表示する領域である。位置情報表示領域320に表示する位置情報としては、例えば、位置情報に基づいた場所の名称、住所、座標、識別子等である。この位置情報表示領域320は、後述するコード読取処理において、情報コードを読み取った場所の位置情報を表示する領域となる。
なお、表示モジュール172が表示する医療機器情報表示領域300、グラフ表示領域310及び位置情報表示領域320は、全てを常に表示する必要はなく、いずれか又は複数の組合せを表示する構成であってもよい。また、医療機器情報表示領域300に表示する医療機器情報は、適宜変更可能である。また、グラフ表示領域310に表示するグラフの種類や内容等は適宜変更可能である。また、位置情報表示領域320に表示する位置情報の内容等は、適宜変更可能である。また、表示モジュール172は、これら以外の情報を表示する構成であってもよい。例えば、表示モジュール172は、医療機器情報に加え、撮像画像を表示する構成であってもよいし、後述する情報コードを表示する構成であってもよい。
また、表示モジュール172は、医療機器情報表示領域300を最初に表示し、次に、医療従事者からの音声入力やジェスチャー入力等の入力操作を受け付け、グラフ表示領域310や位置情報表示領域320を表示する構成であってもよい。すなわち、表示モジュール172は、上述した各領域を、自由に選択して表示することが可能であるとともに、所望するタイミングで所望の領域を表示することが可能である。
発呼モジュール51は、医療機器情報に含まれる電話番号に発呼する(ステップS29)。ステップS29において、発呼モジュール51は、受信した医療機器情報に含まれる販売元電話番号又は保守管理者電話番号等の故障時における処置に関連する電話番号をテキスト認識し、アプリケーションや電話に必要なデバイスを起動し、この電話番号に発呼する。このようにすることにより、情報端末100を装着する医療従事者は、故障時の修理の依頼や必要な対応等のサポートを受けることが容易となる。
一方、ステップS25において、画像解析モジュール40は、一のIDの特定が実行できなかったと判断した場合(ステップS25 NO)、その旨を示すエラー通知を作成する(ステップS30)。ステップS30において、画像解析モジュール40が作成するエラー通知は、例えば、複数の医療機器が撮像画像に映っていることを示す情報、複数の医療機器のIDを特定したことを示す情報、一のIDの特定を実行するための対処方法を示す情報、撮像画像情報、撮像画像に重畳させる対処方法に関する簡易的なイラストを示す情報等を作成する。なお、画像解析モジュール40が作成するエラー通知の内容は、適宜変更可能である。
情報送信モジュール21は、作成したエラー通知を、情報端末100に送信する(ステップS31)。
情報送受信モジュール150は、通知を受信する。表示モジュール172は、エラー通知を自身の表示部に表示する(ステップS32)。
図10に基づいて、表示モジュール172が表示するエラー通知について説明する。図10は、表示モジュール172が表示するエラー通知の一例を示す図である。図10において、表示モジュール172は、通知内容表示領域400、撮像画像表示領域410を表示する。通知内容表示領域400は、上述した画像解析モジュール40が作成したエラー通知の各情報をテキストとして表示する。具体的には、図10において、表示モジュール172は、複数の医療機器が撮像画像に映っていることを示すテキスト、画像解析によって複数の医療機器のIDを特定したことを示すテキスト、一の医療機器を特定するために必要な操作方法を指示するテキストを通知内容表示領域400に表示する。また、表示モジュール172は、医療機器500,510が映りこんでいる撮像画像と、特定した医療機器を示す枠線420,430と、対処方法を簡易的に示す対処方法アイコン440,450を、撮像画像表示領域410に表示する。表示モジュール172は、各枠線420,430内に、医療機器の識別子を表示する。図10において、表示モジュール172は、識別子として、「A」、「B」を表示している。図10において、対処方法アイコン440,450は、医療機器500,510の撮像方向を指示する状態であることを示す。
なお、表示モジュール172が表示する通知内容表示領域400、撮像画像表示領域410は、全てを常に表示する必要はなく、いずれか又は双方を表示する構成であってもよい。また、表示モジュール172が通知内容表示領域400に表示する内容は、テキストに限らず、アイコンやイラスト等であってもよい。また、表示モジュール172が表示するエラー通知の表示態様は、適宜変更可能である。また、表示モジュール172が表示する通知内容表示領域400、撮像画像表示領域410の位置及びそのサイズは、適宜変更可能である。また、表示モジュール172は、エラー通知の情報に基づいて、この情報を音声により出力する構成であってもよい。また、表示モジュール172は、テキストや音声以外の表示態様によりエラー通知を表示する構成であってもよい。また、表示モジュール172は、上述した構成以外のエラーに関する情報を表示する構成であってもよい。
情報端末100を装着した医療従事者は、エラー通知の内容に基づいて、再度、医療機器の撮像画像を撮像する。すなわち、情報端末100は、再度上述したステップS20の処理を実行する。
以上が、画像特定処理である。
なお、上述した画像特定処理において、サーバ10又は情報端末100が実行する処理は、サーバ10と情報端末100とが協働して実行する構成であってもよいし、サーバ10が実行する処理の一部又は全部を情報端末100が実行する構成であってもよいし、情報端末100が実行する処理の一部又は全部をサーバ10が実行する構成であってもよい。
[コード読取処理]
図7及び図8に基づいて、医療機器情報提供システム1が実行するコード読取処理について説明する。図7及び図8は、サーバ10、情報端末100が実行するコード読取処理のフローチャートを示す図である。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。なお、上述した画像特定処理と同様の処理については、その詳細な説明は省略する。
読取モジュール173は、医療機器が有する2次元コードや1次元コード等の情報コードを読み取る(ステップS40)。ステップS40において、読取モジュール173は、医療機器の一部に貼付された情報コードや、医療機器を載置する載置台等に貼付された情報コードを、専用アプリケーションや撮像装置等により読み取る。なお、ステップS40において、読取モジュール173が読み取る情報コードは、上述した構成に限らず、適宜変更可能である。また、情報コードは、医療機器自身や載置台等に貼付されている必要はなく、適宜変更可能である。
位置情報取得モジュール171は、読取場所の位置情報を取得する(ステップS41)。ステップS41の処理は、上述したステップS21の処理と同様である。
情報記憶モジュール160は、ステップS41において位置情報取得モジュール171が取得した位置情報を、記憶する(ステップS42)。ステップS42の処理は、上述したステップS22の処理と同様である。
なお、情報端末100は、ステップS41の処理及びステップS42の処理を、ステップS40の処理と同時に実行する構成であってもよい。すなわち、読取モジュール173が、情報コードを読み取った時に、位置情報取得モジュール171が位置情報を取得し、情報記憶モジュール160がこの位置情報を記憶する構成であってもよい。
情報送受信モジュール150は、情報コードのデータであるコード情報を、サーバ10に送信する(ステップS43)。なお、情報送受信モジュール150は、ステップS43の処理を、上述したステップS42の処理よりも前に実行する構成であってもよい。
情報取得モジュール20は、コード情報を取得する。コード解析モジュール41は、コード情報に基づいて、このコード情報に紐付けされた医療機器のIDを特定する(ステップS44)。コード解析モジュール41は、コード情報に基づいて、このコード情報に格納されたIDを抽出することにより、医療機器のIDを特定する。
画像解析モジュール40は、一のIDの特定が実行できたか否かを判断する(ステップS45)。ステップS45において、画像解析モジュール40は、例えば、複数の情報コードを読み取ったか否か、抽出したIDに紐付けされたIDが存在していないか否か等に基づいて、一のIDの特定が実行できたか否かを判断する。
ステップS45において、画像解析モジュール40は、一のIDの特定が実行できたと判断した場合(ステップS45 YES)、医療機器情報特定モジュール31は、特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、情報記憶モジュール30が記憶する医療機器情報データベースにアクセスし、取得する(ステップS46)。ステップS46の処理は、上述したステップS26の処理と同様である。
なお、ステップS46において、医療機器情報特定モジュール31は、医療機器情報データベースにアクセスする時、コード情報を、特定の証拠として利用する構成であってもよい。この場合、医療機器情報特定モジュール31は、読み取った情報コードにIDが格納されている場合に、上述した各種データベースへのアクセスを許可し、医療機器情報を特定する。医療機器情報特定モジュール31は、読み取った情報コードにIDが格納されていない場合、各種データベースへのアクセスを拒否し、医療機器情報の特定を実行しない。
情報送信モジュール21は、取得した医療機器情報を、情報端末100に送信する(ステップS47)。
情報送受信モジュール150は、医療機器情報を受信する。表示モジュール172は、受信した医療機器情報を表示する(ステップS48)。ステップS48の処理は、上述したステップS28の処理と同様である。ただし、ステップS48において、表示モジュール172は、撮像場所の位置情報を表示するのではなく、情報コードを読み取った場所の位置情報を表示する。
発呼モジュール51は、医療機器情報に含まれる電話番号に発呼する(ステップS49)。ステップS49の処理は、上述したステップS29の処理と同様である。
一方、ステップS45において、画像解析モジュール40は、一のIDの特定が実行できなかったと判断した場合(ステップS45 NO)、その旨を示すエラー通知を作成する(ステップS50)。ステップS50において、画像解析モジュール40が作成するエラー通知は、例えば、複数の情報コードを読み取ったことを示す情報、複数の医療機器のIDを特定したことを示す情報、対処方法を示す情報、情報コード、情報コードに重畳させる対処方法に関する簡易的なイラストを示す情報等を作成する。なお、画像解析モジュール40が作成するエラー通知の内容は、適宜変更可能である。ステップS50の処理は、上述したステップS30の処理において、撮像画像が情報コードに変更されている点を除けば略同様である。
情報送信モジュール21は、作成したエラー通知を、情報端末100に送信する(ステップS51)。
情報送受信モジュール150は、通知を受信する。表示モジュール172は、エラー通知を自身の表示部に表示する(ステップS52)。ステップS52の処理は、上述したステップS32の処理と同様である。ただし、ステップS52において、表示モジュール172は、撮像画像に関する内容を、情報コードに関する内容に変更したエラー通知を表示する。
情報端末100を装着した医療従事者は、エラー通知の内容に基づいて、再度、医療機器の撮像画像を撮像する。すなわち、情報端末100は、再度上述したステップS40の処理を実行する。
以上が、コード読取処理である。
なお、上述したコード読取処理において、サーバ10又は情報端末100が実行する処理は、サーバ10と情報端末100とが協働して実行する構成であってもよいし、サーバ10が実行する処理の一部又は全部を情報端末100が実行する構成であってもよいし、情報端末100が実行する処理の一部又は全部をサーバ10が実行する構成であってもよい。
また、上述した実施形態において、画像特定処理と、コード読取処理とは、独立して行われているが、双方を組み合わせて実行する構成であってもよい。例えば、医療機器の撮像画像を撮像するとともに、情報コードを読み取る構成であってもよい。このようにすることにより、医療機器の特定を、撮像画像と情報コードとにより実行することになるため、医療機器の特定をより確実に実行することも可能となる。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置又は外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 医療機器情報提供システム、10 サーバ、100 情報端末

Claims (12)

  1. 医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムであって、
    端末が撮像した撮像画像に映りこんだ医療機器のIDを、画像解析によって特定する医療機器特定手段と、
    複数の医療機器が撮像画像内に映り込み、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該一の医療機器に対する撮像方向の指示を取得する対処方法取得手段と、
    取得した前記対処方法を、表示部に表示する対処方法表示手段と、
    一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得する医療機器情報取得手段と、
    前記取得した医療機器情報を、表示部に表示する医療機器情報表示手段と、
    を備えることを特徴とする医療機器情報提供システム。
  2. 医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムであって、
    端末が読み取った2次元コードに紐付けされた医療機器のIDを、特定する医療機器特定手段と、
    複数の2次元コードを読み取り、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該2次元コードの読取方向の指示を取得する対処方法取得手段と、
    取得した前記対処方法を、表示部に表示する対処方法表示手段と、
    一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得する医療機器情報取得手段と、
    前記取得した医療機器情報を、表示部に表示する医療機器情報表示手段と、
    を備えることを特徴とする医療機器情報提供システム。
  3. 前記医療機器情報表示手段は、前記取得した医療機器情報の変化を、グラフ化して表示する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の医療機器情報提供システム。
  4. 前記医療機器情報表示手段は、前記端末が撮像画像を撮像した場所の位置情報と関連付けて、前記取得した医療機器情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の医療機器情報提供システム。
  5. 前記医療機器情報表示手段は、前記端末が2次元コードを読み取った場所の位置情報と関連付けて、前記取得した医療機器情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の医療機器情報提供システム。
  6. 前記記憶部にアクセスする時に、前記撮像画像を、特定した医療機器の証拠として利用する証拠利用手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の医療機器情報提供システム。
  7. 前記記憶部にアクセスする時に、前記2次元コードを、特定した医療機器の証拠として利用する証拠利用手段と、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の医療機器情報提供システム。
  8. 前記取得した医療機器情報に含まれる電話番号に電話を掛ける電話手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の医療機器情報提供システム。
  9. 医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムが実行する医療機器情報提供方法であって、
    端末が撮像した撮像画像に映りこんだ医療機器のIDを、画像解析によって特定するステップと、
    複数の医療機器が撮像画像内に映り込み、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該一の医療機器に対する撮像方向の指示を取得するステップと、
    取得した前記対処方法を、表示部に表示するステップと、
    一の医療機器のIDを特定できた場合、当該医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得するステップと、
    前記取得した医療機器情報を、表示部に表示するステップと、
    を備えることを特徴とする医療機器情報提供方法。
  10. 医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムが実行する医療機器情報提供方法であって、
    端末が読み取った2次元コードに紐付けされた医療機器のIDを、特定するステップと、
    複数の2次元コードを読み取り、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、前記2次元コードの読取方向の指示を取得するステップと、
    取得した前記対処方法を、表示部に表示するステップと、
    一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得するステップと、
    前記取得した医療機器情報を、表示部に表示するステップと、
    を備えることを特徴とする医療機器情報提供方法。
  11. 医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムに、
    端末が撮像した撮像画像に映りこんだ医療機器のIDを、画像解析によって特定するステップ、
    複数の医療機器が撮像画像内に映り込み、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、当該一の医療機器に対する撮像方向の指示を取得するステップ、
    取得した前記対処方法を、表示部に表示するステップ、
    一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得するステップ、
    前記取得した医療機器情報を、表示部に表示するステップ、
    を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。
  12. 医療機器情報が格納されている記憶部にアクセスして、当該医療機器情報を取得して表示する医療機器情報提供システムに、
    端末が読み取った2次元コードに紐付けされた医療機器のIDを、特定するステップ、
    複数の2次元コードを読み取り、一の医療機器のIDを特定できなかった場合、当該一の医療機器を特定するための対処方法として、前記2次元コードの読取方向の指示を取得するステップ、
    取得した前記対処方法を、表示部に表示するステップ、
    一の医療機器のIDを特定できた場合、当該特定した医療機器のIDに紐付けされた医療機器情報を、前記記憶部から取得するステップ、
    前記取得した医療機器情報を、表示部に表示するステップ、
    を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。
JP2018523122A 2016-06-16 2016-06-16 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム Active JP6718964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/067966 WO2017216929A1 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017216929A1 JPWO2017216929A1 (ja) 2019-04-04
JP6718964B2 true JP6718964B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=60663986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018523122A Active JP6718964B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190333633A1 (ja)
JP (1) JP6718964B2 (ja)
WO (1) WO2017216929A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102572803B1 (ko) * 2022-05-27 2023-08-29 강원대학교병원 의료 장비의 관리 정보를 제공하는 서버 및 시스템
KR102572802B1 (ko) * 2022-06-02 2023-08-29 강원대학교병원 고장 접수의 자동화 및 일원화를 지원하는 서버 및 시스템

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6753511B2 (ja) * 2017-03-03 2020-09-09 日本電気株式会社 操作支援装置、操作支援方法、及びプログラム
JP6542445B1 (ja) 2018-07-31 2019-07-10 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報提供システム及び情報提供方法
JP6607590B1 (ja) 2019-03-29 2019-11-20 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報提供システム及び情報提供方法
JP6607589B1 (ja) 2019-03-29 2019-11-20 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報提供システム及び情報提供方法
JP6651189B1 (ja) 2019-03-29 2020-02-19 株式会社 情報システムエンジニアリング 機械学習用のデータ構造、学習方法及び情報提供システム
CN110223768A (zh) * 2019-05-27 2019-09-10 中山大学孙逸仙纪念医院 一种基于二维码的医疗设备资料管理系统及其运行方法
US20210375487A1 (en) * 2019-10-31 2021-12-02 Information System Engineering Inc. Information providing system
JP6846765B1 (ja) * 2020-03-26 2021-03-24 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報処理プログラム
JP6990482B1 (ja) 2021-03-26 2022-01-12 株式会社オプティム 検査システム、方法及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083076A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Terumo Corp Me機器管理・修理支援システム及びプログラム記憶媒体
JP2006119856A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Olympus Medical Systems Corp 携帯端末装置および医療行為管理方法
JP2006172429A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Seiko Epson Corp 修理依頼システム,修理依頼サーバ,修理依頼方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP4556213B2 (ja) * 2005-08-05 2010-10-06 株式会社Jm 建物管理システム
JP2007065755A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Nec Fielding Ltd 顧客サービスシステムと方法、携帯端末、受付システム、及びプログラム
US7434730B2 (en) * 2006-02-07 2008-10-14 The Boeing Company part availability business process
JP2009110066A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Toshiba Corp 保守カルテ表示装置および保守カルテ表示方法
JP2009301481A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Toshiba Corp 保守サービス支援システム
US8467768B2 (en) * 2009-02-17 2013-06-18 Lookout, Inc. System and method for remotely securing or recovering a mobile device
JP5510817B2 (ja) * 2010-05-06 2014-06-04 日本電気株式会社 情報処理システム、携帯端末、情報処理方法及び情報処理プログラム
DE102012012350A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung und Anzeige von für medizinische Geräte und medizinische Behandlungen spezifischen Grafikkodierungen
JP6176938B2 (ja) * 2013-02-18 2017-08-09 東日本メディコム株式会社 医療情報端末及びプログラム
EP2775408A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-10 ABB Technology AG Mobile device for identifying devices for technical maintenance
JP6252004B2 (ja) * 2013-07-16 2017-12-27 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理システム
JP6079561B2 (ja) * 2013-10-29 2017-02-15 株式会社安川電機 表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び情報記憶媒体
US9984401B2 (en) * 2014-02-25 2018-05-29 Truecar, Inc. Mobile price check systems, methods and computer program products
EP3132391A4 (en) * 2014-04-18 2017-09-06 Ram Healthcare Group, LLC Inventory management system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102572803B1 (ko) * 2022-05-27 2023-08-29 강원대학교병원 의료 장비의 관리 정보를 제공하는 서버 및 시스템
KR102572802B1 (ko) * 2022-06-02 2023-08-29 강원대학교병원 고장 접수의 자동화 및 일원화를 지원하는 서버 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017216929A1 (ja) 2019-04-04
US20190333633A1 (en) 2019-10-31
WO2017216929A1 (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6718964B2 (ja) 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム
US10956964B2 (en) Methods and arrangements including data migration among computing platforms, e.g. through use of audio encoding
US9934254B2 (en) Terminal apparatus, information processing system, and information processing method
JP5747116B1 (ja) 防犯システム
JP5395920B2 (ja) 検索装置、検索方法、検索プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP6223735B2 (ja) 捜索制御装置、捜索制御方法、及びプログラム
US20130044922A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and information processing system
US20130229342A1 (en) Information providing system, information providing method, information processing apparatus, method of controlling the same, and control program
TWI398821B (zh) A provider, a provider, a provider, and a computer-readable recording medium that memorizes its program
JP5954417B2 (ja) 注文システム
US10318989B2 (en) Information providing method and system using signage device
JP2010205121A (ja) 情報処理装置および携帯端末
WO2018020608A1 (ja) 在庫管理システム、在庫管理方法、および在庫管理プログラム
JP2020129344A (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
US9532181B2 (en) Device retrieval server, method of retrieving device, and program for device retrieval server
JPWO2015125455A1 (ja) 販売支援装置、販売システム、販売支援方法、及び、プログラム
JP6404526B2 (ja) 撮像画像共有システム、撮像画像共有方法及びプログラム
JP2014153896A (ja) ユーザ検知システム、方法、携帯端末及びサーバ
US20200012855A1 (en) Operation assistance apparatus, operation assistance method, and computer readable recording medium
JP5629709B2 (ja) 看護業務支援装置、端末装置及びプログラム
JP2013186596A (ja) 業務支援装置、携帯端末及びプログラム
JP2014021932A (ja) 検索システムおよびプログラム
JP2008165346A (ja) ポイント管理システム
JP6466032B2 (ja) 患者情報提供システム、患者情報提供方法及びプログラム
JP2016224884A (ja) 情報処理装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250