JP6717128B2 - 信号伝送装置及び画像形成装置 - Google Patents
信号伝送装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6717128B2 JP6717128B2 JP2016172235A JP2016172235A JP6717128B2 JP 6717128 B2 JP6717128 B2 JP 6717128B2 JP 2016172235 A JP2016172235 A JP 2016172235A JP 2016172235 A JP2016172235 A JP 2016172235A JP 6717128 B2 JP6717128 B2 JP 6717128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- pair
- signal transmission
- differential
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
前記複数の端子部のうちの一部の端子部は、
第1の幅を有し、コネクタ端子がハンダ接合される第1の領域と、
前記第1の幅よりも大きい第2の幅を有し、前記第1の領域を挟んで前記第1の領域に接続された一対の第2の領域とを備え、
前記一対の第2の領域は、前記1つの層とは異なる他の層に形成された線路にスルーホールによって接続され、
前記一部の端子部は、電力に差動信号を重畳させて伝送する一対の差動端子部であり、
前記線路は、コイルを介して電源に接続されている、
信号伝送装置。
[2]前記一対の第2の領域は、中間領域を介して前記第1の領域に接続された、前記[1]に記載の信号伝送装置。
[3]前記一部の端子部の前記第1の領域及び前記第2の領域が露出するように形成されたソルダーレジスト層をさらに備えた、前記[1]に記載の信号伝送装置。
[4]前記一部の端子部の少なくとも前記第1の領域及び前記中間領域が露出するように形成されたソルダーレジスト層をさらに備えた、前記[2]に記載の信号伝送装置。
[5]前記一対の差動端子部は、前記スルーホールによって一対の前記線路に接続された、前記[1]に記載の信号伝送装置。
[6]複数の色毎に設けられた複数の露光装置と、
画像データ又は制御データを含む外部から入力された入力データから、前記露光装置を制御する露光用信号を生成するコントロール基板と、
前記露光用信号から前記露光装置を駆動する駆動信号を生成する複数の駆動基板と、を備え、
前記コントロール基板又は前記駆動基板は、前記[1]から[5]のいずれかに記載の信号伝送装置を備えた画像形成装置。
[7]前記一対の差動端子部の前記第1の領域間のピッチは、前記一対の差動端子部の前記第2の領域間のピッチよりも狭い、前記[1]から[6]のいずれかに記載の信号伝送装置。
請求項3、4に係る発明によれば、一部の端子部を他の端子部と同じ厚さで形成したとき、電流容量の不足分をコネクタ端子を第1の領域に接合するハンダで補うことができる。
請求項5に係る発明によれば、単線で信号を伝送する場合と比較してノイズの少ない信号を伝送することができる。
図2は、画像形成制御部26の概略の構成例を示す図である。図3は、LED基板220の要部を示す平面図である。図4(a)は、差動端子部の平面図、図4(b)は、図4(a)のA−A線断面図である。なお、図3では、コネクタ端子の図示を省略している。
コントローラ基板260には、図示しない画像読取部により得られた画像データ又は制御データを含む外部から入力された入力データから、LPH22を駆動する露光用信号を生成する信号生成部10と、電源入力端子11から電源(例えば12V)が供給される電力線12とを備える。信号生成部10は、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)や再構成可能回路(FPGA:Field Programmable Gate Array)によって構成される。
LED基板220Y、220M、220C、220Kは、コントローラ基板260からの露光用信号からLED駆動信号を生成し、LED駆動信号でLPH22を駆動する。図2において、28は、電源供給部、29は、LED光量調整パラメータ用のメモリを含むLED駆動回路(ASIC)、30は、LED駆動用のDC−DCコンバータである。LED基板220には、コントローラ基板260から露光用信号が電力分岐線121aを介して差動伝送路42に送信される。
図5は、変形例1に係る差動端子部の平面図である。図6(a)は、図5のB方向から見た図、図6(b)は、図5のC方向から見た図である。
本実施の形態の差動端子部400では、第1の領域401を挟んで長手方向に中間領域402を介して一対の第2の領域403を第1の領域401に接続したが、中間領域402を省いて第1の領域401を挟んで一対の第2の領域403を第1の領域401に接続してもよい。
変形例2において、第1の領域401及び一対の第2の領域404が露出するようにソルダーレジスト層405を剥離してもよい。
11…電源入力端子、11a、12…電力線、12、12a、12b…電源供給部、
13…差動伝送路、14…第1の線路、15…結合部、16…第2の線路、
17…グランド層、17a…開口、18…グランド・電源層、18a…開口、
19…コネクタ、20…中間転写ベルト、
21Y、21M、21C、21K…画像形成ユニット、
22…LPH、23A、23B、23C…ローラ、24…二次転写ローラ、
25…定着ユニット、26…画像形成制御部、27…コネクタ、28…電源供給部、
29…LED駆動回路、30…DC−DCコンバータ、
31…ピックアップロール、
40…端子部、41…グランド層、42…差動伝送路、42a〜42c…差動線路、
43…スルーホール、44…ハンダ、
50…コネクタ端子、51…ベース部、52…起立部、
100a…第1層、100b…第2層、100c…第3層、100d…第4層、
101a〜101c…絶縁層、
120…スルーホール、121a〜121d…電力分岐線、122…グランド線、
210…感光体ドラム、260…コントローラ基板、
220、220Y、220M、220C、220K…LED基板、
400…差動端子部、401…第1の領域、402…中間領域、
403…第2の領域、404…スルーホール、405…ソルダーレジスト層、
P…用紙
Claims (7)
- 基板の1つの層に直線状に配列された複数の端子部を有し、
前記複数の端子部のうちの一部の端子部は、
第1の幅を有し、コネクタ端子がハンダ接合される第1の領域と、
前記第1の幅よりも大きい第2の幅を有し、前記第1の領域を挟んで前記第1の領域に接続された一対の第2の領域とを備え、
前記一対の第2の領域は、前記1つの層とは異なる他の層に形成された線路にスルーホールによって接続され、
前記一部の端子部は、電力に差動信号を重畳させて伝送する一対の差動端子部であり、
前記線路は、コイルを介して電源に接続されている、
信号伝送装置。 - 前記一対の第2の領域は、中間領域を介して前記第1の領域に接続された、
請求項1に記載の信号伝送装置。 - 前記一部の端子部の前記第1の領域及び前記第2の領域が露出するように形成されたソルダーレジスト層をさらに備えた、
請求項1に記載の信号伝送装置。 - 前記一部の端子部の少なくとも前記第1の領域及び前記中間領域が露出するように形成されたソルダーレジスト層をさらに備えた、
請求項2に記載の信号伝送装置。 - 前記一対の差動端子部は、前記スルーホールによって一対の前記線路に接続された、
請求項1に記載の信号伝送装置。 - 複数の色毎に設けられた複数の露光装置と、
画像データ又は制御データを含む外部から入力された入力データから、前記露光装置を制御する露光用信号を生成するコントロール基板と、
前記露光用信号から前記露光装置を駆動する駆動信号を生成する複数の駆動基板と、を備え、
前記コントロール基板又は前記駆動基板は、請求項1から5のいずれか1項に記載の信号伝送装置を備えた画像形成装置。 - 前記一対の差動端子部の前記第1の領域間のピッチは、前記一対の差動端子部の前記第2の領域間のピッチよりも狭い、請求項1から6のいずれか1項に記載の信号伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016172235A JP6717128B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 信号伝送装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016172235A JP6717128B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 信号伝送装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018037625A JP2018037625A (ja) | 2018-03-08 |
JP6717128B2 true JP6717128B2 (ja) | 2020-07-01 |
Family
ID=61565281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016172235A Active JP6717128B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 信号伝送装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6717128B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11186674A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-09 | Hitachi Ltd | 伝送線路基板 |
JP2002076533A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 回路基板装置 |
JP2002190412A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Hitachi Metals Ltd | ノイズ抑制機能を有すインターフェースケーブル |
JP4433881B2 (ja) * | 2004-05-27 | 2010-03-17 | 富士ゼロックス株式会社 | プリント配線基板 |
JP2007220915A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Denso Corp | プリント基板のピン接続構造 |
JP2008187042A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回路基板および電子機器 |
JP5586441B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2014-09-10 | 京セラSlcテクノロジー株式会社 | 配線基板 |
JP2012151365A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Three M Innovative Properties Co | 基板及びそれを含む電子部品 |
JP6614903B2 (ja) * | 2014-11-04 | 2019-12-04 | キヤノン株式会社 | プリント回路板及びプリント配線板 |
-
2016
- 2016-09-02 JP JP2016172235A patent/JP6717128B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018037625A (ja) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5494264B2 (ja) | 発光装置、プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP5347764B2 (ja) | 発光基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
CN110531593B (zh) | 图像形成装置 | |
JP6759879B2 (ja) | 信号伝送装置及び画像形成装置 | |
JP6717128B2 (ja) | 信号伝送装置及び画像形成装置 | |
JP5206511B2 (ja) | プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP5406633B2 (ja) | 露光装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP5671947B2 (ja) | 露光装置および画像形成装置 | |
JP6111964B2 (ja) | 基板装置の製造方法及び露光装置の製造方法 | |
JP7080736B2 (ja) | 露光ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2009274449A (ja) | Led基板装置、ledプリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP7070139B2 (ja) | 光書込装置および画像形成装置 | |
JP6357905B2 (ja) | 発光基板の製造方法及び露光装置の製造方法 | |
US8456501B2 (en) | Exposure device and image forming apparatus | |
JP2005070463A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2009149051A (ja) | ラインヘッドおよび該ラインヘッドを用いた画像形成装置 | |
US8342707B2 (en) | Multi-wavelength light-emitting module | |
JP5257422B2 (ja) | 露光装置及び画像形成装置 | |
JP2013154506A (ja) | 信号伝送路、露光装置、および画像形成装置 | |
JP4140599B2 (ja) | 画像形成装置及び電子機器 | |
JP2009154528A (ja) | ラインヘッドおよび該ラインヘッドを用いた画像形成装置 | |
JP4497662B2 (ja) | 部品実装基板 | |
US20090166647A1 (en) | Multi-wavelength LED array package module and method for packaging the same | |
JP2021056420A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200317 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6717128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |