JP2013154506A - 信号伝送路、露光装置、および画像形成装置 - Google Patents

信号伝送路、露光装置、および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013154506A
JP2013154506A JP2012015663A JP2012015663A JP2013154506A JP 2013154506 A JP2013154506 A JP 2013154506A JP 2012015663 A JP2012015663 A JP 2012015663A JP 2012015663 A JP2012015663 A JP 2012015663A JP 2013154506 A JP2013154506 A JP 2013154506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lines
image
power supply
signal
flat cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012015663A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Horiguchi
嵩浩 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012015663A priority Critical patent/JP2013154506A/ja
Publication of JP2013154506A publication Critical patent/JP2013154506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、各信号線毎のインピーダンスが均一であるとともに、EMIが抑制される信号伝送路、露光装置、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】電力を供給する複数の電源線と、グランド電位が付与された複数のグランド線と、複数の信号線とからなる複数の配線が、上記複数の信号線それぞれの両側のうちの少なくとも片側に上記電源線が隣接する配列順で配列されたフラットケーブルが、上記電源線と上記信号線とで電流を往復させる回路形式の第1の回路素子に接続されている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、信号伝送路、露光装置、および画像形成装置に関する。
複数枚の重ねられたフレキシブルフラットケーブルにおいて、信号線とグランド線を異なるフレキシブルフラットケーブルに振り分け、信号線の近傍に複数のグランド線を配置した構成を用いることで、EMIの低減や外来ノイズの抑制を図る技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、所定の方向に並ぶ複数の伝送線においてグランド線が連続して並ぶグランド線群を含む第1ケーブルと、この第1ケーブルに対向するように配置され、上記所定の方向に複数の伝送線が並ぶ第2ケーブルであって、電圧変化する伝送線が上記グランド線群を包括する領域に対向するように配置される第2ケーブルと、を備えることで、重ねられたケーブル同士に相対的なずれが生じた場合であっても、信号を伝送する伝送線に対してシールド効果を発揮できるようにする技術が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
また、信号線として用いられる導電線のまわりをアース線として用いられる導電線によって取り囲むことにより、その信号線をシールドして、EMIノイズの発生を防止する技術が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
また、電気ユニット間を接続し信号を伝送可能な、平面状で多極を有する第1のハーネスと、多極を有するとともに、第1のハーネスと平行して配置される第2のハーネスとを有する電子機器において、第1のハーネスのN番目のピンにはクリティカルな信号(高速信号や、電気ユニットを初期化させるリセット信号)が配置され、そのクリティカルな信号と隣合うN−1番目のピンおよび、N+1番目のピンには安定した電位の信号(GNDや、電源電圧や、スイッチングしないあるいはスイッチング周期が低い信号)が配置されるとともに、前記第1のハーネスのN番目のピンと、第2のハーネスにおける物理的に重なり合う関係となるピンには、安定した電位の信号を配置することで、ハーネス内部を信号が伝送する際に生ずるエミッションノイズや外乱ノイズがハーネス内部の信号に誤動作を与えるイミュニティーノイズを防止する技術が提案されている(例えば、特許文献4参照。)。
特開2008−210605号公報 特開2008−290387号公報 特開平09−011581号公報 特開2007−307724号公報
本発明は、各信号線毎のインピーダンスが均一であるとともに、EMIが抑制される信号伝送路、露光装置、および画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の信号伝送路は、
電力を供給する複数の電源線と、グランド電位が付与された複数のグランド線と、複数の信号線とからなる複数の配線が、上記複数の信号線それぞれの両側のうちの少なくとも片側に上記電源線が隣接する配列順で配列されたフラットケーブルが、上記電源線と上記信号線とで電流を往復させる回路形式の第1の回路素子に接続されていることを特徴とする。
請求項2の信号伝送路は、
上記フラットケーブルが接続され上記第1の回路素子にそのフラットケーブルを介して電力および信号を送る回路基板を有し、
上記フラットケーブルに接続されている、上記回路基板上の第2の回路素子に達するまでの間、上記電源線のうちの上記信号線に隣接する電源線に接続された、その回路基板上の電源線、および上記信号線に接続されたその回路基板上の信号線が、上記フラットケーブル上の配列順と同一の配列順で、配線されていることを特徴とする。
請求項3の信号伝送路は、
上記フラットケーブルが接続され上記第1の回路素子にそのフラットケーブルを介して電力および信号を送る、信号層の直近の下層にグランド層が形成された多層の回路基板を有し、
上記フラットケーブルの上記電源線が、コンデンサを介在させて上記回路基板の上記グランド層に接続されていることを特徴とする。
請求項4の露光装置は、
電力を供給する複数の電源線と、グランド電位が付与された複数のグランド線と、画像信号を伝送する複数の信号線とからなる複数の配線が配列されたフラットケーブルと、
上記電源線と上記信号線とで電流を往復させる、配列された複数の発光素子を有し、この発光素子から発せられた、画像信号に基づく露光光を像保持体上に照射してその像保持体上に静電潜像を形成する露光ヘッドとを備え、
上記フラットケーブルには、上記複数の配線が、上記複数の信号線それぞれの両側のうちの少なくとも片側に上記電源線が隣接する配列順で配列されていることを特徴とする。
請求項5の画像形成装置は、
表面に静電潜像が形成される像保持体と、
電力を供給する複数の電源線と、グランド電位が付与された複数のグランド線と、画像信号を伝送する複数の信号線とからなる複数の配線が配列されたフラットケーブル、および、上記電源線と上記信号線とで電流を往復させる、配列された複数の発光素子を有しこの発光素子から発せられた、画像信号に基づく露光光を上記像保持体上に照射してその像保持体上に静電潜像を形成する露光ヘッドを備えた露光装置と、
上記露光装置により形成された静電潜像をトナーで現像してトナー像を形成する現像装置と、
上記現像装置により形成されたトナー像を所定の記録媒体に転写する転写装置と、
上記転写装置により上記記録媒体に転写されたトナー像をその記録媒体に定着する定着装置とを備え、
上記フラットケーブルには、上記複数の配線が、上記複数の信号線それぞれの両側のうちの少なくとも片側に上記電源線が隣接する配列順で配列されていることを特徴とする。
請求項1の信号伝送路によれば、各信号線毎のインピーダンスが均一であるとともに、EMIが抑制される。
請求項2の信号伝送路によれば、回路基板上の各信号線毎のインピーダンスも均一となる。
請求項3の信号伝送路によれば、EMIが抑制される。
請求項4の露光装置によれば、各信号線毎のインピーダンスが均一であるとともに、EMIが抑制される。
請求項5の画像形成装置によれば、各信号線毎のインピーダンスが均一であるとともに、EMIが抑制される。
本発明の画像形成装置の第1実施形態を示す概略構成図である。 図1に示す画像形成装置に備えられているLPHおよびコントローラの概略的な構成を表した図である。 図2に示すFFCの概略的な構成を表した図である。 図2,図3に示すコントローラのコネクタとこれに接続されたFFCの配線を表した図である。 点灯信号線の特性インピーダンス測定結果を示すグラフである。 コントローラの回路基板を示す概略構成図である。 図6に示すC部の拡大図である。 第2実施形態の画像形成装置におけるFFCの概略的な構成を表した図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の第1実施形態を示す概略構成図である。
図1に示す画像形成装置100は、フルカラータンデム方式を採用した両面出力用のカラープリンタである。なお、この画像形成装置100は、用紙すなわち紙の記録媒体のみならず、OHPシートに代表される樹脂の記録媒体にも対応した装置であるが、以下の説明では、特に断らない限り、用紙で記録媒体を代表させて説明しているものとする。
この画像形成装置100には、図の矢印Bk方向,矢印Bc方向,矢印Bm方向,矢印By方向にそれぞれ回転する、電子写真方式用の積層型の像保持体61K,61C、61M,61Yが備えられている。この像保持体61K,61C、61M,61Yが、本発明にいう像保持体の一例に相当する。また、各像保持体の周囲には、各像保持体に当接して各像保持体の回転に従動回転しながら各像保持体を帯電するロール状の帯電部材65K,65C,65M,65Y、配列された複数のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)の発光によって得られた、画像信号に基づく露光光を、帯電された各像保持体上に照射することにより、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色について、電位が周囲の電位と異なる静電潜像を形成するLPH(LED Print Head)7K,7C,7M,7Y、帯電した各色のトナーを静電的に付着させることで各像保持体上の静電潜像を現像してトナー像を形成する現像装置64K,64C,64M,64Yが備えられている。LPH7K,7C,7M,7Yが、本発明にいう露光ヘッドの一例に相当し、現像装置64K,64C,64M,64Yが、本発明にいう現像装置の一例に相当する。4つの現像装置64K,64C,64M,64Yには、4つのトナーカートリッジ4K,4C,4M,4Yから、不図示の機構により各色成分のトナーがそれぞれ補給される。また、この画像形成装置100には、各像保持体上で形成された各色のトナー像の転写(1次転写)を受けて1次転写像を運搬する中間転写ベルト5、各像保持体上に残留したトナーをクリーニングブレードにより除去するクリーニング装置63K,63C,63M,63Y、中間転写ベルト5への各色のトナー像の1次転写が行われる1次転写ロール50K,50C,50M,50Y、中間転写ベルト5上の1次転写像の用紙への2次転写が行われる2次転写ロール対9、用紙上に転写された未定着の2次転写像を用紙に定着させる定着装置10、LPHをはじめ、画像形成装置100内の各部を制御するコントローラ4、用紙を蓄えるトレイ1、画像形成装置100の設定のためにユーザによる操作を受ける操作盤91、画像形成装置100の設定内容や動作内容などを表示する表示画面90も備えられている。2次転写ロール対9が、本発明にいう転写装置の一例に相当し、定着装置10が、本発明にいう定着装置の一例に相当する。ここで、中間転写ベルト5は、駆動ロール5aから駆動力を受けながら2次転写ロール9bと駆動ロール5aとに張架された状態で図の矢印A方向に循環移動する。コントローラ4には、画像形成装置100の外部から、画像を表す画像データが入力されており、コントローラ4は、画像データを処理し、この画像に対応した静電潜像を各色のLPHが形成するための画像信号に変換して各LPHに送り、静電潜像を形成させる。
次に、この画像形成装置100における画像形成の動作について説明する。
4つの像保持体61K,61C、61M,61Yは、帯電部材65K,65C,65M,65Yによりそれぞれ帯電され、さらにLPH7K,7C,7M,7Yから照射される、画像信号に基づくLEDの露光光を受けて各像保持体上に静電潜像が形成される。形成された静電潜像は、現像装置64K,64C,64M,64Yによって各色のトナーを含む各現像剤でそれぞれ現像されて各色のトナー像が形成される。このようにして形成された各色のトナー像は、各色に対応した1次転写ロール50K,50C,50M,50Yにおいて、中間転写ベルト5上に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に順次転写(1次転写)されて重ね合わされていき、多色の1次転写像が形成される。そして、この多色の1次転写像は、中間転写ベルト5により2次転写ロール対9まで運搬されていく。一方、このような多色の1次転写像の形成と呼応して、用紙がトレイ1から取り出されて第1搬送ロール対3によって搬送され、さらにレジストロール対8によって用紙の態勢が整えられる。そして、2次転写ロール対9によって、上述の多色の1次転写像が、搬送されてきた用紙に転写(2次転写)され、さらに定着装置10によって用紙上の2次転写像に定着処理が施される。図1においては、この時の用紙搬送路が、上向きの点線矢印で示す経路として示されている。
用紙の片面だけに画像形成を行う場合は、用紙はこの用紙搬送路を一回だけ通って定着装置10において2次転写像の定着が行われた後、図の右方向の点線矢印で示すように、第2搬送ロール対13および送出ロール対8aを通過してそのまま排紙トレイ2に排出される。
用紙の両面に画像形成を行う場合は、上向きの矢印で示す用紙搬送路を通ることで用紙の片面に2次転写像の転写および定着が行われた後、排紙トレイ2に排出されずに後戻りして第1の両面用搬送ロール対8bの間を通り、下向きの点線矢印で示す経路を通って下方に搬送される。そして、第2の両面用搬送ロール対8cの間を通った後、第3の両面用搬送ロール対8dにおいて上方に転じて再び2次転写ロール対9に向かう。ここで、用紙が最初に2次転写ロール対9で転写を受けてから再び2次転写ロール対9の位置に達するまでの間に、中間転写ベルト5上においては、上述した方式で新たな多色の1次転写像の形成が行われている。そして、用紙が2回目に2次転写ロール対9に達した時に、その新たな多色の1次転写像が、用紙が1回目に2次転写を受けた時とは反対側の面に2次転写される。そして、その反対側の面上の新たな2次転写像に対して定着装置10により定着処理が施されて、両面に定着像が形成された用紙が排紙トレイ2に排出される。
以上が、この画像形成装置100における画像形成の動作についての説明である。
次に、この画像形成装置100に備えられているLPH7K,7C,7M,7Yについて説明する。これら4つのLPHは、いずれも同じ構成を備えており、ここでは、これら各色用のLPHをまとめてLPH7として説明する。また、4つの像保持体61K,61C、61M,61Yも互いに同じ構成を備えており、以下のLPH7の説明においては、図1の各色用の像保持体61K,61C,61M,61Yをまとめて像保持体61として説明する。従って、像保持体61に対して、LPH7が光の照射を行うものとして説明を行う。
図2は、図1に示す画像形成装置に備えられているLPHおよびコントローラの概略的な構成を表した図である。また、図3は、図2に示すFFCの概略的な構成を表した図である。また、図4は、図2,図3に示すコントローラのコネクタとこれに接続されたFFCの配線を表した図である。尚、図3には、グランド線と、一部の電源線および一部の点灯信号線とが示されており、制御信号線およびメモリ制御信号線の図示は省略されている。
LPH7は、発光部72と集光部71とを備えている。発光部72は、配列された所定個数のLED721からなるLEDチップ720が20個連なることで構成されている。LED721が、本発明にいう第1の回路素子や発光素子の一例に相当する。集光部71は、多数の円柱状のセルフォック(登録商標)レンズ710を有し、発光部72により発せられた露光光をセルフォック(登録商標)レンズ710を用いて像保持体61上に集光する。また、LPH7には、発光部72における各LED721の発光に関する、例えば個体差に合わせた光量設定やパルス幅設定といったパラメータを記憶しているメモリ73も備えられている。
このようなLPH7と後述するフレキシブルフラットケーブル(以下、これをFFCと称する。)41との組み合わせが、本発明にいう露光装置の一例に相当する。
コントローラ4には、発光部72を駆動して発光を行わせるための集積回路であるASIC(Application Specific Integrated Circuit)40が備えられている。そして、FFC41が、LPH7のコネクタ7aおよびコントローラ4のコネクタ4aにそれぞれ差し込まれてLPH7およびコントローラ4と接続されることで、FFC41を介して、コントローラ4に備えられたASIC40から発光部72における各LED721に電力および信号が送られる。ASIC40が、本発明にいう第2の回路素子の一例に相当する。尚、コントローラ4における配線についての詳細な説明は後述する。
LPH7とコントローラ4との間には、電力を供給する11本の電源線411と、グランド電位が付与された4本のグランド線412と、20個のLEDチップ720それぞれに対応する、画像(すなわち静電潜像)を表す画像信号を伝送する20本の点灯信号線413と、コントローラ4からの制御信号をLPHに伝送する2本の制御信号線414と、LPH7に備えられたメモリ73に記憶されたパラメータを読み出す3本のメモリ読出信号線415とからなる40本の長尺な配線410が幅方向に配列されたFFC41が接続されている。そして、FFC41には、20本の点灯信号線413それぞれの両側のうちの片側に電源線411が隣接する配列順で配列されている。すなわち、隣接する2本の点灯信号線413の両側に1本の電源線411が隣接する配列順で配列されている。また、FFC41の幅方向に関する一方の縁側には、2本の制御信号線414と2本のグランド線412が交互に配列されている。また、FFC41の幅方向に関する他方の縁側には、3本のメモリ読出信号線415と2本のグランド線412が交互に配列されている。このFFC41が、本発明にいうフラットケーブルの一例に相当する。また、電源線411が、本発明にいう電源線の一例に相当し、グランド線412が、本発明にいうグランド線の一例に相当し、点灯信号線413が、本発明にいう信号線の一例に相当する。また、このようなFFC41とLPH7との組み合わせが、本発明にいう露光装置の一例に相当する。FFC41は、LPH7のコネクタ7aおよびコントローラ4のコネクタ4aにそれぞれ差し込まれている。電源線411からは、LPH7を構成するLED721に向かって電流が流れ、LED721を通過するとともにそのLED721を発光させた電流は、点灯信号線413を通って戻る。すなわち、電源線411と点灯信号線413とで電流が往復している。
このように、FFC41では、隣接する2本の点灯信号線413の両側に1本の電源線411が隣接する配列順で配列されているため、LPH動作時の、電源線411と点灯信号線413とで電流を往復させる電流ループが小さく、EMIが抑制される。また、電源線411がこのように配列されているため、電圧降下防止に十分な電源線411の本数が確保される。また、グランド線412は、制御信号線414やメモリ読出信号線415からのノイズを抑制するために、制御信号線414やメモリ読出信号線415に隣接させるだけの本数を確保すればよいため、グランド線412を点灯信号線413に隣接配置させることでEMIを抑制する従来技術に比して、グランド線412の本数を減らすことができ、FFC極数が少なくてすむ。
また、FFC41では、どの点灯信号線413からみても、点灯信号線413の一方の片側に電源線411が隣接しており、点灯信号線413の他方の片側に点灯信号線413が隣接している。そのため、各点灯信号線413毎のインピーダンスは均一である。尚、FFC41が板金と部分的に接触していると、その接触部分で、板金のクランドの影響を受けてインピーダンスが低くなりすぎ、接触部分以外の部分とのバラツキが生じるため、FFC41は板金とは接触しないように取り回す。
図5は、点灯信号線の特性インピーダンス測定結果を示すグラフである。このグラフの横軸は時間軸であり、縦軸は特性インピーダンスを表している。
図5に示すグラフは、TDR(Time Domain Reflectometry)法による点灯信号線の特性インピーダンス測定結果を示している。すなわち、高速パルス信号を点灯信号線に与え、その反射波をサンプリングオシロスコープで捉えることにより測定された、点灯信号線の特性インピーダンス(Ω)を示している。また、Vは電源線を表し、Sは点灯信号線を表している。
図5に示す1点鎖線が、隣接する2本の点灯信号線413の両側に1本の電源線411が隣接する配列順で配列された、第1実施形態のFFC41における点灯信号線413の特性インピーダンス測定結果である。尚、図5では、この配列をVSSVと表している。この場合、図5に示すように、点灯信号線413の特性インピーダンスは、信号位置に依らず88Ωで一定である。すなわち、第1実施形態のFFC41によれば、各点灯信号線413の特性インピーダンスが均一になり、EMIのバラツキが抑制される。
図5に示す実線および波線は、隣接する4本の点灯信号線の両側に1本の電源線が隣接する配列順で配列された、比較例としてのFFCにおける点灯信号線の特性インピーダンス測定結果である。尚、図5では、この配列をVSSSSVと表している。実線および波線のうちの実線は、この配列における片側が電源線に隣接した点灯信号線の特性インピーダンス測定結果であって、この場合、図5に示すように、点灯信号線の特性インピーダンスは、95Ωである。また、実線および波線のうちの波線は、この配列における電源線に隣接していない点灯信号線、すなわち両側に点灯信号線が隣接した点灯信号線の特性インピーダンス測定結果であって、この場合、図5に示すように、点灯信号線の特性インピーダンスは、118Ωである。このような比較例としてのFFCにおける点灯信号線の特性インピーダンスは、20Ω以上のバラツキが確認される。このように特性インピーダンスがバラツクと、EMIのバラツキが生じる。
次に、コントローラ4における配線について説明する。
図6は、コントローラの回路基板を示す概略構成図である。尚、図6では、回路基板を側方から見た状態が示されている。また、図7は、図6に示すC部の拡大図である。
コントローラ4(図1〜図3参照)は、4層の回路基板400を有している。4層の回路基板400のうちの最上層には、信号線が配線された信号層410が形成されている。そして、その信号層410に、コネクタ4aおよびASIC40が備えられている。また、その信号層410の直近の下層には、グランド線が配線されたグランド層420が絶縁層440を挟んで形成されている。また、そのグランド層420の直近の下層には、電源線が配線された電源層430が絶縁層440を挟んで形成されている。信号層410には、さらにコンデンサ450が備えられており、FFC41の電源線411が、そのコンデンサ450を介在させて回路基板400のグランド層420に接続されている。これにより、FFC41の電源線411を電源層430に接続する場合よりも、電流ループが小さく、EMIが抑制される。
以上で、本発明の画像形成装置の第1実施形態の説明を終了し、本発明の画像形成装置の第2実施形態について以下説明する。この第2実施形態では、上述したFFC41に替えて、電源線の配列が異なるFFC42を用いる点と、上述した回路基板400に替えて、配線が異なる回路基板450を用いる点とが上述した第1実施形態とは異なる。
以下、第1実施形態における要素と同じ要素については同じ符号を付し、重複説明は省略して第1実施形態との相違点に着目した説明を行う。
図8は、第2実施形態の画像形成装置におけるFFCの概略的な構成を表した図である。尚、図8には、グランド線と、一部の電源線および一部の点灯信号線とが示されており、制御信号線およびメモリ制御信号線の図示は省略されている。
LPH7とコントローラ4との間には、電力を供給する21本の電源線421と、4本のグランド線412と、20本の点灯信号線413と、2本の制御信号線414と、3本のメモリ読出信号線415とからなる50本の長尺な配線が幅方向に配列されたFFC42が接続されている。そして、FFC42には、20本の点灯信号線413それぞれの両側に1本の電源線421が隣接する配列順で配列されている。このFFC42も、本発明にいうフラットケーブルの一例に相当する。また、電源線421も、本発明にいう電源線の一例に相当する。また、このようなFFC42とLPH7との組み合わせも、本発明にいう露光装置の一例に相当する。このようなFFC42は、LPH7のコネクタ7aおよびコントローラ4のコネクタ4aにそれぞれ差し込まれている。そして、電源線421と点灯信号線413とで電流を往復させる。
このように、FFC42では、20本の点灯信号線413それぞれの両側に1本の電源線421が隣接する配列順で配列されているため、LPH動作時の、電源線421と点灯信号線413とで電流を往復させる電流ループが小さく、EMIが抑制される。また、電源線421がこのように配列されているため、電圧降下防止に十分な電源線421の本数が確保される。
また、FFC42では、どの点灯信号線413からみても、両側に電源線421が隣接している。そのため、各点灯信号線413毎のインピーダンスは均一である。この場合の、図5を参照して説明した特性インピーダンスは、88Ωよりも低い特性インピーダンスで一定である。
次に、コントローラ4における配線について説明する。
コントローラ4は、コネクタ4aおよびASIC40が備えられた回路基板450を有している。そして、FFC42に接続されている、回路基板450上のASIC40に達するまでの間、点灯信号線413に隣接する電源線421に接続された回路基板450上の電源線451、および点灯信号線413に接続されたその回路基板450上の点灯信号線453が、FFC42上の配列順と同一の配列順で、配線されている。これにより、回路基板450上のどの点灯信号線453からみても、両側に電源線451が隣接している。そのため、回路基板450上の各点灯信号線453毎のインピーダンスも均一である。
以上で、本発明の画像形成装置の第2実施形態の説明を終了する。
100 画像形成装置
1 トレイ
2 排紙トレイ
3 第1搬送ロール対
4 コントローラ
400,450 回路基板
410 信号層
40 ASIC
4a コネクタ
420 グランド層
430 電源層
440 絶縁層
450 コンデンサ
41,42 FFC
411,421,451 電源線
412 グランド線
413,453 点灯信号線
414 制御信号線
415 メモリ読出信号線
5 中間転写ベルト
5a 駆動ロール
50K,50C,50M,50Y 1次転写ロール
61K,61C、61M,61Y 像保持体
63K,63C,63M,63Y クリーニング装置
64K,64C,64M,64Y 現像装置
4K,4C,4M,4Y トナーカートリッジ
65K,65C,65M,65Y 帯電部材
7K,7C,7M,7Y LPH
7a コネクタ
71 集光部
710 セルフォック(登録商標)レンズ
72 発光部
720 LEDチップ
721 LED
73 メモリ
8 レジストロール対
13 第2搬送ロール対
8a 送出ロール対
8b 第1の両面用搬送ロール対
8c 第2の両面用搬送ロール対
8d 第3の両面用搬送ロール対
9 2次転写ロール対
9b 2次転写ロール
10 定着装置
91 操作盤
90 表示画面

Claims (5)

  1. 電力を供給する複数の電源線と、グランド電位が付与された複数のグランド線と、複数の信号線とからなる複数の配線が、前記複数の信号線それぞれの両側のうちの少なくとも片側に前記電源線が隣接する配列順で配列されたフラットケーブルが、前記電源線と前記信号線とで電流を往復させる回路形式の第1の回路素子に接続されていることを特徴とする信号伝送路。
  2. 前記フラットケーブルが接続され前記第1の回路素子に該フラットケーブルを介して電力および信号を送る回路基板を有し、
    前記フラットケーブルに接続されている、前記回路基板上の第2の回路素子に達するまでの間、前記電源線のうちの前記信号線に隣接する電源線に接続された、該回路基板上の電源線、および前記信号線に接続された該回路基板上の信号線が、前記フラットケーブル上の配列順と同一の配列順で、配線されていることを特徴とする請求項1記載の信号伝送路。
  3. 前記フラットケーブルが接続され前記第1の回路素子に該フラットケーブルを介して電力および信号を送る、信号層の直近の下層にグランド層が形成された多層の回路基板を有し、
    前記フラットケーブルの前記電源線が、コンデンサを介在させて前記回路基板の前記グランド層に接続されていることを特徴とする請求項1記載の信号伝送路。
  4. 電力を供給する複数の電源線と、グランド電位が付与された複数のグランド線と、画像信号を伝送する複数の信号線とからなる複数の配線が配列されたフラットケーブルと、
    前記電源線と前記信号線とで電流を往復させる、配列された複数の発光素子を有し、該発光素子から発せられた、画像信号に基づく露光光を像保持体上に照射して該像保持体上に静電潜像を形成する露光ヘッドとを備え、
    前記フラットケーブルには、前記複数の配線が、前記複数の信号線それぞれの両側のうちの少なくとも片側に前記電源線が隣接する配列順で配列されていることを特徴とする露光装置。
  5. 表面に静電潜像が形成される像保持体と、
    電力を供給する複数の電源線と、グランド電位が付与された複数のグランド線と、画像信号を伝送する複数の信号線とからなる複数の配線が配列されたフラットケーブル、および、前記電源線と前記信号線とで電流を往復させる、配列された複数の発光素子を有し該発光素子から発せられた、画像信号に基づく露光光を前記像保持体上に照射して該像保持体上に静電潜像を形成する露光ヘッドを備えた露光装置と、
    前記露光装置により形成された静電潜像をトナーで現像してトナー像を形成する現像装置と、
    前記現像装置により形成されたトナー像を所定の記録媒体に転写する転写装置と、
    前記転写装置により前記記録媒体に転写されたトナー像を該記録媒体に定着する定着装置とを備え、
    前記フラットケーブルには、前記複数の配線が、前記複数の信号線それぞれの両側のうちの少なくとも片側に前記電源線が隣接する配列順で配列されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2012015663A 2012-01-27 2012-01-27 信号伝送路、露光装置、および画像形成装置 Pending JP2013154506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015663A JP2013154506A (ja) 2012-01-27 2012-01-27 信号伝送路、露光装置、および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015663A JP2013154506A (ja) 2012-01-27 2012-01-27 信号伝送路、露光装置、および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013154506A true JP2013154506A (ja) 2013-08-15

Family

ID=49050194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015663A Pending JP2013154506A (ja) 2012-01-27 2012-01-27 信号伝送路、露光装置、および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013154506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114449748A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 传输线结构及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794034A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Fujitsu Ltd フラットケーブル及びこれを用いたコネクタ付ケーブル
JP2000190488A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP2001345523A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp プリント基板および情報処理装置
JP2006181985A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2007223166A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 自己走査型発光素子アレイを用いた光書込みヘッドの駆動方法
JP2007287471A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Fuji Xerox Co Ltd フレキシブルフラットケーブルおよび配線回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794034A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Fujitsu Ltd フラットケーブル及びこれを用いたコネクタ付ケーブル
JP2000190488A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP2001345523A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp プリント基板および情報処理装置
JP2006181985A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2007223166A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 自己走査型発光素子アレイを用いた光書込みヘッドの駆動方法
JP2007287471A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Fuji Xerox Co Ltd フレキシブルフラットケーブルおよび配線回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114449748A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 传输线结构及其制备方法
CN114449748B (zh) * 2020-10-30 2024-03-15 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 传输线结构及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10842019B2 (en) Printed circuit board and image forming apparatus
JP6198495B2 (ja) 画像形成装置
JP5347764B2 (ja) 発光基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置
US8345074B2 (en) Light-emitting device, print head and image forming apparatus
US20160062261A1 (en) Image forming apparatus
US20120044521A1 (en) Image processing device and image forming apparatus
JP2011203677A (ja) 画像形成装置
JP2023184582A (ja) 画像形成装置
JP2013154506A (ja) 信号伝送路、露光装置、および画像形成装置
US10152010B2 (en) Signal transmitting apparatus and image forming apparatus
JP2008087196A (ja) 光ヘッドの駆動方法、光ヘッドの制御装置、露光装置および画像形成装置
JP2015110327A (ja) 画像形成装置
JP6047084B2 (ja) 画像形成装置
US10554131B2 (en) Power supply unit having a transformer with a primary winding and a secondary winding for supplying a voltage
JP6264061B2 (ja) 光書込み装置及び画像形成装置
JP5315714B2 (ja) 電気光学装置および電子機器。
JP2008207492A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5182385B2 (ja) 露光装置および画像形成装置
US20220245412A1 (en) Image forming apparatus
CN107885052B (zh) 曝光设备、图像形成装置、光接收设备和图像读取装置
JP2011136446A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および露光装置
JP2011007829A (ja) 画像形成装置
US20150346625A1 (en) Exposure device, image forming apparatus and method for manufacturing exposure device
JP2008055752A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2012035476A (ja) 露光装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329