JP6715353B2 - ピックアップ装置およびピックアップ方法 - Google Patents

ピックアップ装置およびピックアップ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6715353B2
JP6715353B2 JP2018564703A JP2018564703A JP6715353B2 JP 6715353 B2 JP6715353 B2 JP 6715353B2 JP 2018564703 A JP2018564703 A JP 2018564703A JP 2018564703 A JP2018564703 A JP 2018564703A JP 6715353 B2 JP6715353 B2 JP 6715353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
sheet material
push
static elimination
electromagnetic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018564703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018139667A1 (ja
Inventor
康之 松野
康之 松野
智宣 中村
智宣 中村
晋 高山
晋 高山
洋 尾又
洋 尾又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Publication of JPWO2018139667A1 publication Critical patent/JPWO2018139667A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715353B2 publication Critical patent/JP6715353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/04Carrying-off electrostatic charges by means of spark gaps or other discharge devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/06Carrying-off electrostatic charges by means of ionising radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68309Auxiliary support including alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1911Heating or cooling delaminating means [e.g., melting means, freezing means, etc.]
    • Y10T156/1917Electromagnetic radiation delaminating means [e.g., microwave, uv, ir, etc.]

Description

本願は、シート材の表面に貼り付けられた半導体チップをピックアップするピックアップ装置およびピックアップ方法を開示する。
ボンディング前の半導体チップは、ダイシングシート等のシート材の表面に、整列して貼着されている。半導体チップを回路基板等にボンディングする際には、このシート材から半導体チップをピックアップする必要がある。半導体チップをピックアップする際には、シート材の裏側から、対象の半導体チップを突き上げるとともに、突き上げられた半導体チップを、コレット等で吸着保持する。
ここで、半導体チップが貼付されるシート材から半導体チップを剥離してピックアップする際に、半導体チップとシート材との間で剥離帯電が生じることがある。特に、半導体チップの裏面に、樹脂からなる接着剤が塗布されている場合、同じく樹脂からなるシート材との間に、剥離帯電が生じやすい。半導体チップの裏面およびシート材の表面が帯電することで、半導体チップが飛散したり、静電破壊したりすることがあった。
そこで、従来から、除電装置を設けて、半導体チップ周辺の電荷を中和することが提案されている。例えば、特許文献1には、静電力により半導体ウエハを吸着する静電チャックと、静電チャックの静電力を解除した後も残留する電荷を中和して除電するイオン化ガス発生手段と、を備えた半導体ウエハ・チャック装置が開示されている。この特許文献1において、イオン化ガス発生手段は、ウエハを側方から照射し、ウエハ周囲の不活性ガスをイオン化するUV光照射装置を有している。
また、特許文献2には、電子部品を保持したテープから、当該テープの上面を負うトップテープを剥離する剥離部位に帯電する電荷を除去する除電手段を備えた電子部品実装装置が開示されている。この特許文献2において、除電手段は、トップテープの上方に配され、剥離部位に対してイオン化された空気を噴射する除電器である。なお、特許文献2には、明記されていないが、イオン化された空気は、コロナ放電を利用して生成されるものと推測される。
特許第3163973号公報 特許第4458193号公報
こうした除電装置を用いることで、半導体チップ周辺の電荷をある程度、低減できる。しかしながら、従来の除電装置の多くは、半導体チップの上側または側方に設けられている。そのため、従来技術では、半導体チップの裏面、すなわち、シート材と半導体チップの裏面との接合箇所の除電は、効率的に行えなかった。結果として、半導体チップが静電力により飛散したり、静電破壊したりすることがあった。
また、半導体チップの裏面まで除電するために、コロナ放電により生成したイオン化空気を、半導体チップの裏面に送風することも考えられる。しかし、この場合、送風により半導体チップが飛散するという別の問題を招く。
そこで、本願では、半導体チップをより適切にピックアップできるピックアップ装置およびピックアップ方法を開示する。
本願で開示するピックアップ装置は、シート材の表面に貼り付けられた半導体チップをピックアップするピックアップ装置であって、一部又は全部が、電離作用を有する除電用電磁波が透過可能な材料を含み、前記シート材の裏面を吸着保持するステージと、前記ステージの裏側から前記半導体チップを突き上げる突き上げピンと、前記除電用電磁波を、前記ステージの裏側から前記シート材を透過させて前記半導体チップの裏面に照射して、前記半導体チップと前記シート材との間に生じた電荷を除電する除電機構と、を備える。
かかる構成とすることで、半導体チップの裏面周辺を、無風で除電することができ、静電力や除電用風による半導体チップの飛散、静電力による半導体チップの静電破壊等を効果的に防止できる。そして、結果として、半導体チップをより適切にピックアップできる。
ピックアップ装置は、さらに、前記突き上げピンの周囲を覆い、周面に前記除電用電磁波を通過させる照射孔が形成された吸引筒を備え、前記光除電機構は、前記照射孔を介して、前記除電用電磁波を前記半導体チップに照射する光源を有してもよい。
照射孔を介して、除電用電磁波を半導体チップに照射することで、吸引筒の内部に光源を配する必要がなく、構成を簡易化できる。
また、前記除電機構は、3eV〜15keVの範囲である光子エネルギーを有する除電用電磁波を照射してもよい。
かかる構成とすることで、人体等への悪影響を抑えつつ、光除電ができる。
また、前記除電機構は、紫外線領域の光子エネルギーを有する前記除電用電磁波を照射するものであり、前記ステージは、石英、フッ化カルシウム、またはフッ化マグネシウムを含んでもよい。また、前記除電機構は、X線領域の光子エネルギーを有する前記除電用電磁波を照射するものであり、前記ステージは、一部又は全部がベリリウム、ダイヤモンドを含んでもよい。また、前記除電機構は、X線領域の光子エネルギーを有する前記除電用電磁波を照射するものであり、前記ステージは、一部または全部が、厚さによって前記除電用電磁波に対する透過性を制御する金属材料または非金属材料で構成されてもよい。
かかる構成とすることで、除電用電磁波が、ステージを透過して、半導体チップに到達できる。
本願で開示するピックアップ方法は、シート材の表面に貼り付けられた半導体チップをピックアップするピックアップ方法であって、電離作用を有する除電用電磁波が透過可能な材料含むステージで、前記シート材を吸着保持する工程と、突き上げピンで、前記ステージの裏側から前記半導体チップを突き上げて、前記半導体チップの少なくとも一部を前記シート材から剥離する工程と、前記突き上げと並行して、または、突き上げ直後に、前記除電用電磁波を、前記ステージの裏側から前記シート材を透過させて前記半導体チップの裏面に照射して、前記半導体チップと前記シート材との間に生じた電荷を除電する工程と、を備える。
かかる構成とすることで、半導体チップの裏面周辺を、無風で除電することができ、静電力や除電用風による半導体チップの飛散、静電力による半導体チップの静電破壊等を効果的に防止できる。そして、結果として、半導体チップをより適切にピックアップできる。
本願で開示するピックアップ装置およびピックアップ方法によれば、半導体チップの裏面周辺を、無風で除電することができ、静電力や除電用風による半導体チップの飛散、静電力による半導体チップの静電破壊等を効果的に防止できる。そして、結果として、半導体チップをより適切にピックアップできる。
ピックアップ装置の構成を示す図である。 図1のA部拡大図である。 ピックアップの様子を示すイメージ図である。
以下、ピックアップ装置10について図面を参照して説明する。図1は、ピックアップ装置10の構成を示す図である。また、図2は、図1のA部拡大図である。ピックアップ装置10は、半導体チップ100が貼付されたシート材110を吸着保持する吸引ステージ12と、吸引ステージ12上の任意の半導体チップ100を所定のタイミングで突き上げる突き上げ機構16と、半導体チップ100を吸引保持して搬送するコレット18と、半導体チップ100の周囲にイオン対を発生させて除電する除電機構20と、を備えている。
シート材110は、半導体チップ100を粘着保持するプラスチック製シートで、一般的に、ダイシングシートやウエハシートと呼ばれるものである。シート材110の材料は、電離作用を有した除電用電磁波、例えば、紫外線や軟X線の透過が可能であれば限定されず、例えば、シート材110は、塩化ビニル樹脂等からなる。シート材110の表面には、複数の半導体チップ100が、整列して貼付されている。
半導体チップ100は、底面に複数のバンプ(図示せず)が形成されている。また、これら複数のバンプを覆うように、半導体チップ100の底面には、非導電性の接着フィルム102が貼付されている。この接着フィルム102は、例えば、ダイアタッチフィルム(DAF)や、ウェハボンディングコーティング(WBC)と呼ばれるものである。
吸引ステージ12には、複数の吸引孔22、および、1以上の突き上げ孔24が形成された略平板状部材である。吸引ステージ12のうち、除電用電磁波である紫外線や軟X線の透過が可能な材質、例えば、石英や、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム等を含む。
吸引ステージ12の裏面には、略円筒形の吸引筒14が密着して配置されている。吸引筒14は、上端が開口された円筒部材で、下端は、吸引ポンプ(図示せず)に連結されている。シート材110は、この吸引筒14、および、吸引孔22を介して、吸引保持される。突き上げ孔24は、後述する突き上げピン26の通過を許容する孔である。半導体チップ100をピックアップする際には、ピックアップ対象の半導体チップ100が、この突き上げ孔24の真上に位置するように、シート材110の位置を調整する。換言すれば、この突き上げ孔24が設けられている位置が、半導体チップ100がピックアップされるピックアップ位置になる。
吸引筒14の内部には、突き上げ機構16を構成する突き上げピン26が設けられている。突き上げピン26は、半導体チップ100を上方に突き上げることで、半導体チップ100の少なくとも一部をシート材110から剥離するピンである。突き上げピン26は、突き上げ孔24と同軸に配されており、ピックアップの際には、上から順に、コレット18、半導体チップ、突き上げ孔24、突き上げピン26が、上下に並ぶ。
吸引筒14の内部には、この突き上げピン26を保持するピン保持具も設けられている。ピン保持具28には、突き上げピン26が挿通され、突き上げピン26の昇降をガイドするガイド孔30が形成されている。そして、突き上げピン26は、図示しない昇降機構により、当該ガイド孔30に沿って昇降可能となっている。なお、昇降機構としては、プランジャや、カム機構等を用いることができる。
なお、ここでは、突き上げピン26を一本だけとしているが、突き上げピン26は、複数でもよい。すなわち、大型の半導体チップ100等を剥離する場合等には、水平方向に並んだ突き上げピン26を、タイミングまたは上昇量をずらして、順番に突き上げるようにしてもよい。また、突き上げピン26は、水平方向にも移動可能とし、半導体チップ100の突き上げ位置を適宜、変更できるようにしてもよい。
コレット18は、ピックアップ位置において半導体チップ100をピックアップして吸引保持し、次の作業位置、例えばチップの傾き等を調整する位置決め位置等に搬送する。コレット18は、半導体チップ100を挟んで、突き上げピン26の反対側に設けられている。このコレット18は、半導体チップ100を保持する先端部32と、先端部32に開口する貫通穴34とを有する筒状の部材である。貫通穴34には、図示しない真空源が接続されている。また、コレット18は、図示しない移動機構により、上下方向および水平方向に移動できる。なお、移動機構としては、例えば、モータとガイドレールとを備えた機構等を用いることができる。半導体チップ100は、突き上げピン26によって突き上げられて、シート材110から剥離された後、当該コレット18により吸引され、保持される。コレット18は、半導体チップを吸引保持すれば、上昇して移動し、半導体チップを搬送する。
除電機構20は、吸引筒14の側方に配された光源40を備える。光源40は、電離作用を持つ電磁波42(以下「除電用電磁波42」という)、例えば、紫外線の領域や、X線の領域を含む光子エネルギー3eV〜15keVの電磁波を半導体チップ100の裏面(シート材110との接触面)に放射する。なお、紫外線を用いる場合は、波長10nm〜200nm(光子エネルギー6eV〜123eV)の真空紫外線(遠紫外線)を用いることが望ましい。また、X線としては、波長が10分の数nm〜数十nm(エネルギーが0.1keV〜2keV)の軟X線を用いることが望ましい。軟X線は、電離作用を持つ一方で、透過性が低く、数mm程度のポリ塩化ビニル板で遮蔽でき、人体等への悪影響を防止できるためである。なお、半導体チップ100が貼付されているシート材110は、ポリ塩化ビニル等のプラスチックを含むが、シート材110の厚みは、数十〜数百μmと非常に薄いため、軟X線の透過が可能である。
吸引筒14の周壁には、この光源40から照射された電磁波を、半導体チップ100近傍に導く照射孔46が形成されている。すなわち、照射孔46は、電磁波の出射点と、半導体チップ100の底面とを結ぶ直線に沿って延びている。光源40は、この照射孔46を通過して半導体チップ100の底面に到達するレベルの電磁波を放射する。なお、照射孔46の内周面は、電磁波の透過吸収を阻害するために、金属等のシールド材料で被覆されていてもよい。また、照射孔46からのエア漏れを防止するために、当該照射孔46には、除電用電磁波42が透過可能な材料、例えば、石英、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウムを含む閉鎖部材48で閉鎖されていることが望ましい。
また、除電用電磁波42にX線を用いる場合、閉鎖部材48にはX線に対して透過性の高いベリリウムやダイヤモンドを用いることができる。さらに、閉鎖部材48には、ベリリウムやダイヤモンドと同等の透過性を持たせるように厚さを調整した金属材料又は非金属材料を用いてもよい。
光源40は、除電用電磁波42を、ピックアップ処理の期間中、常時、放射していてもよいし、突き上げピン26で半導体チップ100を突き上げる直後だけ、放射するようにしてもよい。
次に、このように除電機構20を設ける理由について従来技術と比較して説明する。図3は、ピックアップの様子を示すイメージ図である。既述した通り、半導体チップ100をピックアップする際には、図3(a)、(b)に示すように、シート材110の裏側から、半導体チップ100を、突き上げピン26で突き上げて、半導体チップ100の少なくとも一部をシート材110から剥離する。シート材110から半導体チップ100の少なくとも一部が剥離されれば、コレット18が、降下して、半導体チップ100を上側から吸引保持する。
ここで、突き上げにより、半導体チップ100の一部がシート材110から剥離するとき、半導体チップ100の裏面(接着フィルム102の端面)およびシート材110の表面に、剥離帯電が生じる。その結果、半導体チップ100の裏面およびシート材110の表面が、正または負に帯電する。かかる帯電が生じると、半導体チップ100が、静電力により飛散したり、静電破壊したりする。
そこで、従来から、半導体チップ100の周辺に除電を施すことが提案されている。しかし、従来技術では、半導体チップ100の上側から除電していた。そのため、剥離帯電が最も生じやすい半導体チップ100の裏面およびシート材110の表面を効率的に除電できなかった。
また、従来、設けられていた除電機構20は、コロナ放電により生成したイオン対(イオン化空気)を、除電対象箇所(本例では半導体チップ100周辺)に吹き付ける構成であった。この場合、イオン対を吹き付ける風により、半導体チップ100が飛散するという別の問題も招いていた。
本願で開示するピックアップ装置10では、既述した通り、電離作用を持つ除電用電磁波42を半導体チップ100の裏面(シート材110との接触面)に放射する。なお、シート材110の背後には、吸引ステージ12(図3では図示せず)が存在しているが、既述した通り、吸引ステージ12は、除電用電磁波42が透過可能な石英、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウムを含む。または、厚さが調節された材料を含む。また、シート材110は、ポリ塩化ビニル等の樹脂からなるが、これらは十分に薄いため、除電用電磁波42は、透過できる。その結果、除電用電磁波42は、半導体チップ100の裏面に到達できる。
除電用電磁波42で照射された範囲の空気は、図3(c)に示すように、当該除電用電磁波42の持つ電離作用によりイオン化され、両極性のイオンが生じる。すなわち、除電用電磁波の電離作用により、安定した原子/分子から電子が弾き飛ばされる。電子が弾き飛ばされた原子/分子は、プラスのイオンになり、はじき出された電子と結合した原子/分子は、マイナスのイオンになる。このように生じたイオン対は、帯電体である半導体チップ100およびシート材110に引き寄せられ、静電気を除去する。
このように、本願で開示するピックアップ装置10では、除電用電磁波42を、帯電が生じやすい半導体チップ100の裏面およびシート材110の表面に照射している。そのため、半導体チップ100の上側や側方から除電を試みていた従来技術に比べて、より効果的に除電することができ、静電力に起因する半導体チップ100の飛散や、静電破壊を効果的に防止する。
また、除電用電磁波42を用いた除電、すなわち、光除電は、コロナ放電を利用した除電と異なり、風が不要である。そのため、風により半導体チップ100や塵の飛散が防止される。結果として、半導体チップ100の飛散や汚染をより確実に防止でき、半導体チップ100を、より適切にピックアップできる。
コレット18は、この除電された半導体チップ100を、上側から吸引保持し、下流工程の作業箇所に搬送する。半導体チップ100が、除電用電磁波42の放射範囲から外れると、イオン化していた原子/分子は、いずれも、安定した原子/分子に戻る。つまり、除電用電磁波42を利用した光除電では、イオンバランスが偏った逆帯電や、イオン化した原子/分子が残留する残留帯電が生じることがなく、その後の作業に悪影響を与えることもない。
以上の説明から明らかな通り、本願で開示するピックアップ装置10によれば、半導体チップ100をより適切にピックアップできる。なお、これまで説明した構成は一例であり、除電用電磁波42を、シート材110の裏側から半導体チップ100の裏面に照射して、除電するのであれば、その他の構成は、適宜、変更されてもよい。例えば、上述の説明では、光源40を、吸引筒14の側方に配したが、他部材との干渉を避けられるのであれば、他の箇所、例えば、吸引筒14の内部等に配してもよい。また、上述の例では、除電用電磁波42の光路は、屈曲しない直線状となっているが、光路途中に、適宜、反射部材を設けて、屈曲させてもよい。また、吸引ステージ12に限らず、吸引筒14や、突き上げピン26の少なくとも一部を除電用電磁波42が透過可能な材料で構成してもよい。
10 ピックアップ装置、12 吸引ステージ、14 吸引筒、16 突き上げ機構、18 コレット、20 除電機構、22 吸引孔、24 突き上げ孔、26 突き上げピン、28 ピン保持具、30 ガイド孔、32 先端部、34 貫通穴、40 光源、42 除電用電磁波、46 照射孔、48 閉鎖部材、100 半導体チップ、102 接着フィルム、110 シート材。

Claims (5)

  1. 底面側に複数のバンプが形成されるとともに非導電性の接着フィルムが接着された複数の半導体チップを粘着保持したシート材から前記半導体チップをピックアップするピックアップ装置であって、
    一部又は全部が、電離作用を有する除電用電磁波が透過可能な材料を含み、前記シート材の裏面を吸着保持するステージと、
    前記ステージの裏側から前記半導体チップを突き上げる突き上げピンと、
    前記突き上げピンの周囲を覆い、周面に前記除電用電磁波を通過させる照射孔が形成された吸引筒と、
    前記除電用電磁波を、前記照射孔を介して前記ステージの裏側からかつ斜方から前記シート材を透過させて前記半導体チップの裏面かつ前記突き上げピンが前記半導体チップを突き上げる領域に照射して、前記半導体チップと前記シート材との間に生じた電荷を除電する除電機構と、
    を備えることを特徴とするピックアップ装置。
  2. 請求項1に記載のピックアップ装置であって、
    前記除電機構は、3eV〜15keVの範囲である光子エネルギーを有する除電用電磁波を照射する、
    ことを特徴とするピックアップ装置。
  3. 請求項1または2に記載のピックアップ装置であって、
    前記除電機構は、紫外線領域の光子エネルギーを有する前記除電用電磁波を照射するものであり、
    前記ステージは、石英、または、フッ化カルシウム、またはフッ化マグネシウムを含む、
    ことを特徴とするピックアップ装置。
  4. 請求項1または2に記載のピックアップ装置であって、
    前記除電機構は、X線領域の光子エネルギーを有する前記除電用電磁波を照射することを特徴とするピックアップ装置。
  5. シート材の表面に貼り付けられた半導体チップをピックアップするピックアップ方法であって、
    底面側に複数のバンプが形成されるとともに非導電性の接着フィルムが接着された複数の半導体チップを粘着保持したシート材を電離作用を有する除電用電磁波が透過可能な材料含むステージで、吸着保持する工程と、
    突き上げピンで、前記ステージの裏側から前記半導体チップを突き上げて、前記半導体チップの少なくとも一部を前記シート材から剥離する工程と、
    前記突き上げと並行して、または、突き上げ直後に、前記除電用電磁波を、前記突き上げピンの周囲を覆う吸引筒の周面に形成された照射孔を介して、前記ステージの裏側からかつ斜方から前記シート材を透過させて前記半導体チップの裏面であって前記突き上げピンが前記半導体チップを突き上げる領域に照射して、前記半導体チップと前記シート材との間に生じた電荷を除電する工程と、
    を備えることを特徴とするピックアップ方法。
JP2018564703A 2017-01-30 2018-01-30 ピックアップ装置およびピックアップ方法 Active JP6715353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017014863 2017-01-30
JP2017014863 2017-01-30
PCT/JP2018/002908 WO2018139667A1 (ja) 2017-01-30 2018-01-30 ピックアップ装置およびピックアップ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018139667A1 JPWO2018139667A1 (ja) 2019-07-25
JP6715353B2 true JP6715353B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=62979218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564703A Active JP6715353B2 (ja) 2017-01-30 2018-01-30 ピックアップ装置およびピックアップ方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11508599B2 (ja)
JP (1) JP6715353B2 (ja)
CN (1) CN110476238B (ja)
TW (1) TWI671844B (ja)
WO (1) WO2018139667A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112967974B (zh) * 2020-06-17 2023-03-14 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种巨量转移装置和巨量转移方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312258A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd チップ実装装置
US5098501A (en) * 1989-12-08 1992-03-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pickup method and the pickup apparatus for chip-type part
JPH07235583A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Nec Kansai Ltd 粘着シート
JP3163973B2 (ja) 1996-03-26 2001-05-08 日本電気株式会社 半導体ウエハ・チャック装置及び半導体ウエハの剥離方法
US5827394A (en) * 1996-07-15 1998-10-27 Vanguard International Semiconductor Corporation Step and repeat exposure method for loosening integrated circuit dice from a radiation sensitive adhesive tape backing
KR100278137B1 (ko) * 1997-09-04 2001-01-15 가나이 쓰도무 반도체소자의 탑재방법 및 그 시스템, 반도체소자 분리장치 및ic카드의 제조방법
KR100236487B1 (ko) * 1997-10-22 2000-01-15 윤종용 정전기 방전 불량을 방지하기 위한 분할형 칩 흡착수단을구비하는 칩 접착 장치
JP2002353096A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Nikon Corp 基板搬送方法、露光装置及び露光方法
US6589809B1 (en) * 2001-07-16 2003-07-08 Micron Technology, Inc. Method for attaching semiconductor components to a substrate using local UV curing of dicing tape
JP2003124290A (ja) 2001-10-18 2003-04-25 Sony Corp 半導体チップの剥離装置および剥離方法
JP2004299814A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Takasago Thermal Eng Co Ltd 除電された絶縁体基板の製造方法及び製造装置
US20060138443A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Iii-N Technology, Inc. Encapsulation and packaging of ultraviolet and deep-ultraviolet light emitting diodes
JP4624813B2 (ja) * 2005-01-21 2011-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US9401298B2 (en) * 2005-04-08 2016-07-26 PAC Tech—Packaging Technologies GmbH Method and device for transferring a chip to a contact substrate
JP4530966B2 (ja) * 2005-10-21 2010-08-25 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法
JP2007311707A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Ushio Inc 紫外線発光素子パッケージ
TWI463580B (zh) * 2007-06-19 2014-12-01 Renesas Electronics Corp Manufacturing method of semiconductor integrated circuit device
JP2009064950A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Omron Corp 基板保持装置および基板リリース方法
JP4458193B2 (ja) 2009-01-05 2010-04-28 パナソニック株式会社 電子部品実装装置
JP2010199239A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Tokyo Electron Ltd 被処理基板の除電方法及び基板処理装置
US10043701B2 (en) * 2013-05-15 2018-08-07 Infineon Technologies Ag Substrate removal from a carrier
TWI671141B (zh) * 2013-08-30 2019-09-11 半導體能源研究所股份有限公司 支撐體供應裝置及供應支撐體的方法
DE102014111744B4 (de) * 2014-08-18 2022-01-05 Infineon Technologies Ag Baugruppe zum handhaben eines halbleiterchips und verfahren zum handhaben eines halbleiterchips
JP6367084B2 (ja) * 2014-10-30 2018-08-01 株式会社東芝 半導体チップの接合方法及び半導体チップの接合装置
CN104669221A (zh) * 2015-03-17 2015-06-03 合肥京东方光电科技有限公司 一种绝缘机台、设备及消除静电的方法
JP6815096B2 (ja) * 2015-05-27 2021-01-20 株式会社半導体エネルギー研究所 剥離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018139667A1 (ja) 2019-07-25
US11508599B2 (en) 2022-11-22
TWI671844B (zh) 2019-09-11
CN110476238A (zh) 2019-11-19
CN110476238B (zh) 2023-04-18
TW201832309A (zh) 2018-09-01
WO2018139667A1 (ja) 2018-08-02
US20200388521A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100214712A1 (en) Method for charge-neutralizing target substrate and substrate processing apparatus
US20240079374A1 (en) Bonding system and bonding method
JP6715353B2 (ja) ピックアップ装置およびピックアップ方法
TWI744488B (zh) 靜電卡盤台的使用方法
KR20120055617A (ko) 에너지 부여 장치 및 에너지 부여 방법
CN109285806B (zh) 静电卡盘板的制造方法
JPS56104438A (en) X-ray lithographic device
JP2000286249A (ja) パーティクル除去システム、不純物質検出システム、パーティクル検出システム、パーティクル除去方法、不純物質検出方法、パーティクル検出方法、及び記録媒体
JP2011141361A (ja) 異物除去装置、異物除去方法及びパターン基板の製造方法
KR102138020B1 (ko) 연엑스선 튜브
US20160336196A1 (en) Apparatus and method for removing particles present on a wafer using photoelectrons and an electric field
JP2000321777A (ja) 露光装置
KR20070030623A (ko) 이중주파수를 이용한 플라즈마 처리장치 및 방법
CN108962809B (zh) 基板处理装置以及基板保持部的制造方法
KR20010078065A (ko) 먼지 입자 제거 방법 및 장치, 불순물 검출 방법 및 시스템
JP2003017466A (ja) パーティクル除去システム
CN113299864B (zh) 显示面板的制备方法、激光装置及显示面板
CN112947008B (zh) 电子束光刻机
JP4224355B2 (ja) α線を用いた除電装置
TWI746821B (zh) 框架單元及被加工物之雷射加工方法
JPH08124695A (ja) 軟x線による物体表面の静電気除去方法とその装置
JPS622700B2 (ja)
JP2004014688A (ja) 回転処理装置
JP2005026189A (ja) イオンビーム照射装置
JPH11163017A (ja) 微細ボール搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250