JP6712468B2 - 商品収納装置 - Google Patents

商品収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6712468B2
JP6712468B2 JP2016010132A JP2016010132A JP6712468B2 JP 6712468 B2 JP6712468 B2 JP 6712468B2 JP 2016010132 A JP2016010132 A JP 2016010132A JP 2016010132 A JP2016010132 A JP 2016010132A JP 6712468 B2 JP6712468 B2 JP 6712468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product storage
room
chamber
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016010132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017130119A (ja
Inventor
祐吾 上畑
祐吾 上畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Retail Systems Corp
Original Assignee
Sanden Retail Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Retail Systems Corp filed Critical Sanden Retail Systems Corp
Priority to JP2016010132A priority Critical patent/JP6712468B2/ja
Priority to KR1020187023954A priority patent/KR102207145B1/ko
Priority to US16/071,823 priority patent/US11024110B2/en
Priority to PCT/JP2016/071181 priority patent/WO2017126140A1/ja
Publication of JP2017130119A publication Critical patent/JP2017130119A/ja
Priority to PH12018501775A priority patent/PH12018501775A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6712468B2 publication Critical patent/JP6712468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/10Casings or parts thereof, e.g. with means for heating or cooling
    • G07F9/105Heating or cooling means, for temperature and humidity control, for the conditioning of articles and their storage
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/004Restocking arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/006Details of the software used for the vending machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、収納した商品を冷却又は加温すると共に、収納した商品を商品取出口に搬出するように構成された商品収納装置に関する。
この種の商品収納装置の一例として自動販売機が知られている。ほとんどの自動販売機では、商品が売り切れると、新たな商品が商品格納庫に補充され、その後、補充された商品の冷却又は加温が行われる。そして、補充された商品が適温になるまでの間、商品の販売(換言すれば、商品の搬出)が停止される(例えば特許文献1参照)。
特開平5−73767号公報
ところで、上述のように、補充された商品が適温になるまで商品の販売(又は搬出)が停止されてしまうと、商品の販売機会の損失等を招くことになるので好ましくない。そのため、例えば、商品が売り切れる前に商品を適宜補充するようにして、上述のような商品の販売(又は搬出)の停止を抑制することが考えられる。
しかし、前記補充される商品は、冷却又は加温されていないため、商品の補充によって前記商品格納庫内の温度が変化する。このため、例えば商品の適温範囲が狭い場合には、商品の補充時に、すでに適温状態にある商品が適温範囲から外れてしまい、適温範囲外の商品が搬出されてしまうおそれがある。
そこで、本発明は、商品の適温範囲が狭い場合であっても適温状態にある商品を継続的に搬出することを可能とする商品収納装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面によると、商品収納装置は、商品を収納すると共に収納した商品を冷却する複数の商品収納室を有し、前記複数の商品収納室のいずれかに収納された商品を商品取出口に搬出するように構成されている。前記商品収納装置は、前記複数の商品収納室のうちの一部の商品収納室を収納した商品が搬出されない準備室に設定すると共に残りの商品収納室を収納した商品が搬出される商品搬出室に設定する制御部を含み、前記制御部は、前記準備室に設定する商品収納室を所定時間の経過に応じて順次変更するように構成され、前記商品は、過冷却状態で前記商品取出口に搬出される容器入り過冷却飲料であり、前記準備室と前記商品搬出室とが常時存在する。
前記商品収納装置において、前記準備室に設定されていた商品収納室は、その後、前記商品搬出室に切り替わり、前記商品搬出室に設定されていた商品収納室は、その後、前記準備室に切り替えられる。このため、前記制御部が前記準備室に設定する商品収納室を適切な時期(タイミング)で変更すると共に、この変更(すなわち、前記準備室となる商品収納室の変更)に合わせて新たに前記準備室に設定された商品収納室に対して商品の補充を行うことによって、商品の適温範囲が狭い場合であっても適温状態にある商品を継続的に搬出することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る商品収納装置の正面図である。 前記商品収納装置の内部(外扉が開かれた状態)を示す斜視図である。 前記商品収納装置の側面断面図である。 前記商品収納装置の制御ブロック図である。 前記商品収納装置の制御部による一対の照明装置の制御を説明するための図である。 前記商品収納装置の制御部による一対の照明装置の制御を説明するための図である。 前記商品収納装置の制御部による一対の照明装置の他の制御を説明するための図である。 前記商品収納装置の制御部による一対の照明装置の他の制御を説明するための図である。 前記商品収納装置の制御部による一対の照明装置の他の制御を説明するための図である。 前記商品収納装置の変形例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。実施形態に係る商品収納装置は、複数種類の商品(主に容器入り飲料が該当する)を収納すると共に収納した商品を冷却又は加温する。そして、前記商品収納装置は、カード等の情報記録媒体に記録された商品情報を読み取り、収納した商品のうち、読み取った商品情報に該当する商品を搬出するように構成されている。なお、以下の説明においては、前記カード等の情報記録媒体を「商品指定カード」という。また、本実施形態において、前記カード等の情報記録媒体(商品指定カード)には金銭情報は記録されておらず、前記商品収納装置は、商品を搬出する際に、残高確認や残高の書換え等の金銭処理を行わないものとする。
図1は、実施形態に係る商品収納装置1の正面図であり、図2は、商品収納装置1の内部(後述する外扉3が開かれた状態)を示す斜視図である。商品収納装置1は、前面が開口した箱型の装置本体2と、装置本体2の前面を開閉する外扉3と、外扉3の内側に配置された内扉4と、を有する。
装置本体2は、断熱構造の商品収納庫5を内部に有している。また、商品収納庫5の内部は、仕切壁51によって、商品収納装置1の幅方向(左右方向)に並んだ第1商品収納室52と第2商品収納室53とに区画されている。第1商品収納室52は、正面視左側に配置され、第2商品収納室53は、正面視右側に配置されている。本実施形態において、第1商品収納室52と第2商品収納室53とは、ほぼ同形状・同構成を有しており、それぞれ商品Pを収納すると共に収納した商品を冷却又は加温することができるように構成されている。また、本実施形態において、第1商品収納室52の内部と第2商品収納室53の内部とは、基本的に同一の温度状態(設定温度)に保持される。
図3は、商品収納装置1の側面断面図であり、主に、第1商品収納室52及び第2商品収納室53の内部構造を示している。第1商品収納室52(第2商品収納室53も同様)には、第1商品収納室52(第2商品収納室53)内を冷却する冷却器54と、第1商品収納室52(第2商品収納室53)内を加温する加温器55とが設けられている。本実施形態において、冷却器54は、図示省略の冷凍サイクル装置の構成要素である蒸発器であり、加温器55は、ヒーターである。
また、第1商品収納室52(第2商品収納室53も同様)には、複数(ここでは三つ)の商品収納コラム56が前後に配設されている。各商品収納コラム56は、上下方向に延びる一対の商品通路57を有する。そして、オペレータ等が商品収納コラム56の上部の各商品投入口58から商品Pを投入することによって各商品通路57に商品Pが収納される。ここで、商品通路57毎に商品Pの種類が割り当てられており、各商品通路57には同種の商品Pが収納される。各商品収納コラム56の下部には、一対の商品通路57に対応させて二つの商品搬出機59が背中合わせで配置されている。各商品搬出機59は、対応する商品通路57内に上下方向に積み重ねられて収納された商品Pのうち最下位の商品Pから順に落下させる。
外扉3は、商品収納装置1の幅方向(左右方向)における装置本体2の一端側(ここでは正面視左側)に回動自在に取り付けられている。外扉3の下部には、商品搬出機59が落下させた商品は搬出される商品取出口31が設けられている。なお、商品取出口31については後述する。また、外扉3の前面(外側面)には、前記商品指定カードが投入されるカード投入口32が設けられ、外扉3の背面(内側面)には、前記商品指定カードに記録された商品情報を読み取り及び/又は前記商品指定カードに所定の情報を書き込むカードリーダ/ライター33と、前記商品指定カードを回収するためのカード回収ボックス34が設けられている。
内扉4は、断熱構造を有し、商品収納庫5の開口部を覆うと共に、当該開口部を開閉可能に構成されている。内扉4の下部には、第1商品収納室52内と商品取出口31とを連通する第1商品搬出口41と、第2商品収納室53内と商品取出口31とを連通する第2商品搬出口42とが設けられている。第1商品搬出口41と第2商品搬出口42とは、第1商品収納室52及び第2商品収納室53に対応して商品収納装置1の幅方向(左右方向)に並んで配置されている。そして、第1商品収納室52内の商品搬出機59が落下させた商品P、すなわち、第1商品収納室52に収納された商品Pは、第1商品搬出口41を介して商品取出口31に搬出され、第2商品収納室53内の商品搬出機59が落下させた商品P、すなわち、第2商品収納室53に収納された商品Pは、第2商品搬出口42を介して商品取出口31に搬出されるようになっている。ここで、第1商品搬出口41及び第2商品搬出口42のそれぞれには、断熱性の低下を抑制するため、搬出扉43が設けられている。搬出扉43は、例えば、商品搬出機59が落下させた商品によって押し開かれると共に自重によって閉じられるように構成されている。
商品取出口31は、外扉3の前面下部に開口する開口部311と、開口部311を開閉する開閉扉312と、第1、第2商品搬出口41、42を介して搬出された商品Pを受容する商品受容部313と、を有している。
開口部311は、商品収納装置1の幅方向(左右方向)に延びる略矩形状に形成されている。開閉扉312は、合成樹脂などの透明板からなり、その上端が開口部311の上部近傍に回転可能に支持されている。開閉扉312は、その下端を前方に回転させることによって開口部311を開放し、自重によって開口部311を閉鎖するように構成されている。商品受容部313は、板金部材などによって浅皿状に形成されている。商品受容部313は、開口部311の幅方向寸法よりも大きな幅方向寸法を有しており、外扉3の背面側において開口部311の下方に位置するように外扉3に固定されている。商品受容部313の上面には、搬出された商品の受容するときの衝撃を吸収するための緩衝材(図示省略)が設けられている。また、商品受容部313の左右両端には、それぞれ開口部311の上部よりもわずかに上方まで延びる側板314がそれぞれ取り付けられており、両側板314、314の上部には、前方に向かって下り傾斜した上面板315が取り付けられている。
商品取出口31内の左右両側部には、商品取出口31内を照明する一対の照明装置316A、316Bが設けられている。具体的には、商品収納装置1の幅方向(左右方向)において、一方の照明装置316Aは、商品受容部313の上面の一端側(正面視左側、背面視右側)に設置され、他方の照明装置316Bは、商品受容部313の上面の他端側(正面視右側、背面視左側)に設置されている。一対の照明装置316A、316Bは、商品取出口31の内部を照明できればよく、形状や構成等は特に制限されないが、例えば、LED等の光源と、当該光源を収容する透光性のケースと、を有して構成され得る。
図4は、商品収納装置1の制御ブロック図である。商品収納装置1は、商品収納装置1の各種動作を制御する制御する制御部10を有している。本実施形態において、制御部10は、外扉3の背面に設けられており(図2参照)、信号線等を介してカードリーダ/ライター33、冷却器54を含む前記冷凍サイクル装置、加温器(ヒーター)55、商品搬出機59及び一対の照明装置316A、316Bなどに接続されている。本実施形態において、制御部10は、以下のような制御を実行する。
まず、制御部10は、第1商品収納室52内の温度及び第2商品収納室53内の温度が所定の設定温度(設定冷却温度又は設定加温温度)となるように、第1商品収納室52用の前記冷凍サイクル装置と第2商品収納室53用の前記冷凍サイクル装置とを個別に制御し、又は、第1商品収納室52用の加温器55と第2商品収納室53用の加温器55とを個別に制御する。ここで、前記設定温度は、第1商品収納室52と第2商品収納室53とに共通するものであり、前記オペレータ等による図示省略の入力装置の操作によって入力され得る。
第1商品収納室52内及び第2商品収納室53内を冷却する場合、すなわち、第1商品収納室52及び第2商品収納室53に収納された商品Pを冷却する場合、制御部10は、図示省略の温度センサによって検知される第1商品収納室52内の温度が前記設定温度(前記設定冷却温度)の下限値以上かつ上限値以下となるように第1商品収納室52用の前記冷凍サイクル装置を動作させる。同様に、制御部10は、図示省略の温度センサによって検知される第2商品収納室53内の温度が前記設定温度(前記設定冷却温度)の下限値以上かつ上限値以下となるように第2商品収納室53用の前記冷凍サイクル装置を動作させる。
第1商品収納室52内及び第2商品収納室53内を加温する場合、すなわち、第1商品収納室52及び第2商品収納室53に収納された商品Pを加温する場合、制御部10は、図示省略の温度センサによって検知される第1商品収納室52内の温度が前記設定温度(前記設定加温温度)の下限値以上かつ上限値以下となるように第1商品収納室52用の加温器55を動作させる。同様に、制御部10は、図示省略の温度センサによって検知される第2商品収納室53内の温度が前記設定温度(前記設定加温温度)の下限値以上かつ上限値以下となるように第2商品収納室53用の加温器55を動作させる。
また、制御部10は、カードリーダ/ライター33がカード投入口32に投入された前記商品指定カードから読み取った商品情報を入力すると、該当する商品搬出機59、すなわち、入力された商品情報に該当する商品Pを収納した商品通路57用の商品搬出機59に対して商品搬出信号を出力する。すると、前記商品搬出信号を入力した商品搬出機59が動作して商品通路57内の最下位の商品Pを落下させる。これにより、カードリーダ/ライター33の読み取った商品情報に該当する商品Pが商品取出口31に搬出される。
さらに、本実施形態において、制御部10は、第1商品収納室52及び第2商品収納室53の一方を収納した商品Pが搬出されない準備室に設定すると共に、第1商品収納室52及び第2商品収納室53の他方を収納した商品Pが搬出される商品搬出室に設定する。そして、制御部10は、前記準備室に設定する商品収納室を順次変更する。換言すれば、制御部10は、第1商品収納室52及び第2商品収納室53の一方を、収納した商品の搬出を停止した搬出停止状態とすると共に、第1商品収納室52及び第2商品収納室53の他方を、収納した商品を搬出する搬出状態とする。そして、制御部10は、前記搬出停止状態とする商品収納室を順次変更する。制御部10は、前記準備室に設定する商品収納室(前記搬出停止状態とする商品収納室)を周期的に変更するようにしてもよい。また、制御部10は、前記オペレータ等による前記入力装置の操作に基づき前記準備室に設定する商品収納室を順次変更してよいし、所定の変更タイミングで前記準備室に設定する商品収納室を順次変更してもよい。これにより、商品収納装置1は、第1商品収納室52及び第2商品収納室53の一方に収納された商品のみを商品取出口31に搬出することになる。
例えば、制御部10は、第1商品収納室52を前記準備室に設定する共に第2商品収納室53を前記商品搬出室に設定する。この場合、制御部10は、前記準備室に設定された第1商品収納室52内の各商品搬出機59には前記商品搬出信号を出力せず、前記商品搬出室に設定された第2商品収納室53内の商品搬出機59のうち該当する商品搬出機59に対して前記商品搬出信号を出力するようになる。そして、あらかじめ決められた所定時間が経過すると、前記オペレータ等による前記入力装置の操作により、制御部10は、第2商品収納室53を前記準備室に設定すると共に第1商品収納室52を前記商品搬出室に設定し、その後、さらに前記所定時間が経過した後の前記オペレータ等による前記入力装置の操作により、制御部10は、第1商品収納室52を前記準備室に設定すると共に第2商品収納室53を前記商品搬出室に設定する。制御部10は、このような前記準備室及び前記商品搬出室の設定を繰り返し実行する。したがって、商品収納装置1には、常時、前記準備室と前記商品搬出室とが存在し、かつ、これらが順次に(ここでは周期的に)切り替わることになる。ここで、前記所定時間は、必ずしも一定である必要はなく、外部環境などに応じて適宜変更され得る。また、制御部10は、内蔵するタイマー等に基づいて、上述の前記準備室及び前記商品搬出室の設定を実行するようにしてもよい。この場合、前記所定時間は、商品Pの適温(前記設定温度)などに応じて適宜設定され得るが、好ましくは、冷却及び加温されていない商品Pが第1商品収納室52又は第2商品収納室53に収納されてから適温(前記設定温度)となるまでに要する時間又はそれよりも長い時間に設定される。
このように前記準備室に設定する商品収納室を順次変更するのは、商品Pの適温範囲が狭い場合であっても、商品収納装置1が適温状態にある商品Pを継続的に搬出することを可能にするためである。すなわち、具体的には、商品収納装置1に対する商品Pの補充が、前記準備室に設定する商品収納室の変更に合わせて新たに前記準備室に設定された商品収納室に対して行われるようにする。これにより、前記商品搬出室に設定された商品収納庫内の温度(すなわち、搬出される可能性のある商品Pの温度状態)に影響を与えることなく、商品収納装置1に対する商品Pの補充が可能である。また、補充された商品Pは、前記準備室に設定された商品収納室が前記商品搬出室に切り替わるまでの間に適温又はそれに近い状態になり得る。このため、補充された商品Pは、前記準備室が前記商品収納室に切り替わった後、速やかに適温状態の商品Pとして搬出され得る。この結果、商品Pの適温範囲が狭い場合であっても、商品収納装置1は、適温状態にある商品Pを継続的に搬出することが可能になるのである。
ところで、前記オペレータ等による商品Pの補充が確実に前記準備室に設定された商品収納室に対して行われるようにするためには、前記オペレータ等に対して、第1商品収納室52及び第2商品収納室53のいずれが前記準備室に設定されているかを認識させる必要がある。そこで、本実施形態においては、商品取出口31内を照明する一対の照明装置316A、316Bを利用して前記準備室に設定されている商品収納室を表示するようにしている。具体的には、制御部10が、以下に説明するように、前記準備室に設定する商品収納室の変更(すなわち、前記準備室の変更)に連動して、一対の照明装置316A、316Bの点灯及び消灯の組み合わせを変更し、これによって、一対の照明装置316A、316Bに、前記準備室に設定されている商品収納室を表示させる。
図5、図6は、制御部10による一対の照明装置316A、316Bの制御を説明するための図である。なお、図5(A)及び図6(A)は、商品収納装置1(外扉3:閉)を正面から見た状態を模式的に示した説明図であり、図5(B)及び図6(B)は、外扉3が開かれている状態を模式的に示した説明図である。上述のように、商品収納装置1において、第1商品収納室52は正面視左側に配置され、第2商品収納室53は正面視右側に配置されている。また、一対の照明装置316A、316Bのうち、一方の照明装置316Aは、第1商品収納室52と同様に、正面視左側に配置され、他方の照明装置316Bは、第2商品収納室53と同様に、正面視右側に配置されている。
制御部10は、第1商品収納室52を前記準備室に設定すると共に第2商品収納室53を前記商品搬出室に設定した場合、正面視右側に配置された照明装置316Bを点灯させる一方、正面視左側に配置された照明装置316Aを消灯させる(図5(A))。また、制御部10は、外扉3が開かれたときにおいても、照明装置316Bの点灯状態及び照明装置316Aの消灯状態を維持する。この場合においては、前記商品搬出室に設定された第2商品収納室53に収納された商品Pが商品取出口31に搬出される。したがって、照明装置316Bを点灯させることによって、商品取出口31における商品Pの搬出位置(商品Pの取り出し位置)を示すことができると共に、商品取出口31内において、搬出された商品Pを効率的に照明することができる。
また、商品Pの充填は、外扉3が開かられた状態で行われる。このため、前記オペレータ等は、商品Pを補充する際、外扉3を背面側から見ることなる。このとき、点灯している照明装置316Bは、前記オペレータ等から見て左側、すなわち、前記準備室に設定されている第1商品収納室52に対応する位置となり、消灯している照明装置316Aは、前記オペレータ等から見て右側、すなわち、前記商品搬出室に設定されている第1商品収納室52に対応する位置となる(図5(B))。したがって、前記オペレータ等は、商品Pの補充を行う際に照明装置316A、316Bを確認することによって、点灯している照明装置316B側、すなわち、前記オペレータ等から見て左側の第1商品収納室52が商品Pの補充を行う前記準備室であると容易に把握することができる。これにより、前記オペレータ等が前記商品搬出室に設定されている第2商品収納室53に対して誤って商品Pを補充してしまうことが防止される。
一方、制御部10は、第2商品収納室53を前記準備室に設定すると共に第1商品収納室52を前記商品搬出室に設定した場合、正面視左側に配置された照明装置316Aを点灯させる一方、正面視右側に配置された照明装置316Bを消灯させる(図6(A))。また、制御部10は、外扉3が開かれたときにおいても、照明装置316Aの点灯状態及び照明装置316Bの消灯状態を維持する。この場合においては、第1商品収納室52に収納された商品Pが商品取出口31に搬出される。したがって、照明装置316Aを点灯させることによって、商品取出口31における商品Pの搬出位置を示すことができると共に、商品取出口31内において、搬出された商品Pを効率的に照明することができる。
また、点灯している照明装置316Aは、商品Pの補充を行う前記オペレータ等から見て右側、すなわち、前記準備室に設定されている第2商品収納室53に対応する位置となる(図6(B))。したがって、前記オペレータ等は、商品Pの補充を行う際、点灯している照明装置316A側に位置する商品収納室、すなわち、前記オペレータ等から見て右側の第2商品収納室53が商品Pの補充を行う前記準備室であると容易に把握することができる。これにより、前記オペレータ等が前記商品搬出室に設定されている第1商品収納室52に対して誤って商品Pを補充してしまうことが防止される。
このように、上述の実施形態において、商品収納装置1は、商品Pを収納すると共に収納した商品Pを冷却又は加温する第1商品収納室52及び第2商品収納室53を有しており、第1商品収納室52又は第2商品収納室53に収納された商品を商品取出口31に搬出するように構成されている。商品収納装置1の制御部10は、第1商品収納室52及び第2商品収納室53の一方を前記準備室に設定すると共に第1商品収納室52及び第2商品収納室53の他方を前記商品搬出室に設定する。そして、制御部10は、前記準備室に設定する商品収納室を順次変更するように構成されている。このため、制御部10が前記準備室に設定する商品収納室を適切な時期(タイミング)で変更する、すなわち、制御部10が前記準備室の変更を適切な時期(タイミング)で行うと共に、前記準備室の変更時期(変更タイミング)に合わせて、新たに前記準備室に設定された商品収納室に対して商品Pの補充を行うようにすることによって、商品Pの適温範囲が狭い場合であっても、商品収納装置1が適温状態にある商品Pを継続的に搬出することが可能になる。なお、適温範囲が狭い商品としては、特に制限されるものではないが、例えば過冷却状態で提供する必要がある容器入り飲料(過冷却飲料)が該当する。
また、上述の実施形態において、制御部10は、前記準備室に設定する商品収納室の変更(すなわち、前記準備室の変更)に連動して一対の照明装置316A、316Bの点灯及び消灯の組み合わせを変更し、これによって、一対の照明装置316A、316Bに、そのときに前記準備室に設定されている商品収納室を表示させるようにしている。このため、専用の部品を追加することなく、商品Pの補充を行う前記オペレータ等に対して第1商品収納室52及び第2商品収納室53のいずれが前記準備室に設定されているかを認識させることができ、この結果、前記オペレータ等が誤って前記商品搬出室に設定されている商品収納室に商品Pを補充してしまうことが防止される。
なお、上述の実施形態においては、一対の照明装置316A、316Bが本発明の「表示手段」及び「複数の発光部」に相当する。
ところで、上述の実施形態において、商品収納装置1は、幅方向(左右方向)に並んで配置された二つの商品収納室(第1商品収納室52、第2商品収納室53)を有し、制御部10は、いずれか一方の商品収納室を前記準備室に設定すると共に他方の商品収納室を前記商品搬出室に設定している。しかし、これに限られるものではない。商品収納装置1は、幅方向(左右方向)に並んで配置された三つの商品収納室を有してもよい。この場合において、制御部10は、例えば、前記三つの商品収納室のうちのいずれか一つを前記準備室に設定すると共に残りの二つを前記商品搬出室に設定し、かつ、前記準備室に設定する商品収納室を周期的に変更するようにすればよい。
また、商品収納装置1が三つの商品収納室を有する場合においても、制御部10が、前記準備室に設定する商品収納室の変更(前記準備室の変更)に連動して一対の照明装置316A、316Bの点灯及び消灯の組み合わせを変更することによって、一対の照明装置316A、316Bに、そのときに前記準備室に設定されている商品収納室を表示させることが可能である。以下、図7−図9を参照して説明する。なお、以下の説明においては正面視左側に配置される商品収納室を第1商品収納室152とし、正面視右側に配置される商品収納室を第2商品収納室153とし、第1商品収納室152と第2商品収納室153との間に配置される商品収納室を第3商品収納室154とする。
図7−図9は、商品収納装置1が三つの商品収納室を有する場合における制御部10による一対の照明装置316A、316Bの制御を説明するための図である。なお、図5、図6と同様、図7(A)、図8(A)及び図9(A)は、商品収納装置1(外扉3:閉)を正面から見た状態を模式的に示した説明図であり、図7(B)、図8(B)及び図9(B)は、外扉3が開かられている状態を模式的に示した説明図である。
制御部10は、第1商品収納室152を前記準備室に設定すると共に第2商品収納室153及び第3商品収納室154を前記商品搬出室に設定する場合、正面視右側に配置された照明装置316Bを点灯させる一方、正面視左側に配置された照明装置316Aを消灯させる(図7(A))。そして、制御部10は、外扉3が開かれたときにおいても、照明装置316Bの点灯状態及び照明装置316Aの消灯状態を維持する。この場合においては、第2商品収納室153又は第3商品収納室154に収納された商品Pが商品取出口31に搬出される。したがって、正面視右側に配置された照明装置316Bを点灯させることによって、商品取出口31内において、搬出された商品Pを効率的に照明することができる。また、点灯している照明装置316Bは、商品Pを補充する前記オペレータ等から見て左側、すなわち、前記準備室に設定されている第1商品収納室152に対応する位置となる(図7(B))。したがって、前記オペレータ等は、商品Pの補充を行う際、点灯している照明装置316B側に位置する商品収納室、すなわち、前記オペレータ等から見て左側の第1商品収納室152が商品Pの補充を行う前記準備室であると容易に把握することができる。これにより、前記オペレータ等が前記商品搬出室に設定されている第2、第3商品収納室153、154に対して誤って商品Pを補充してしまうことが防止される。
制御部10は、第2商品収納室153を前記準備室に設定すると共に第1商品収納室152及び第3商品収納室154を前記商品搬出室に設定する場合、正面視左側に配置された照明装置316Aを点灯させる一方、正面視右側に配置された照明装置316Bを消灯させる(図8(A))。そして、制御部10は、外扉3が開かれたときにおいても、照明装置316Aの点灯状態及び照明装置316Bの消灯状態を維持する。この場合においては、第1商品収納室152又は第3商品収納室154に収納された商品Pが商品取出口31に搬出される。したがって、正面視左側に配置された照明装置316Aを点灯させることによって、商品取出口31内において、搬出された商品Pを効率的に照明することできる。また、点灯している照明装置316Aは、商品Pの補充を行う前記オペレータ等から見て右側、すなわち、前記準備室に設定されている第2商品収納室153に対応する位置となる(図8(B))。したがって、前記オペレータ等は、商品Pの補充を行う際、点灯している照明装置316A側に位置する商品収納室、すなわち、正面視右側の第2商品収納室153が商品Pの補充を行う前記準備室であると容易に把握することができる。これにより、前記オペレータ等が前記商品搬出室に設定されている第1、第3商品収納室152、154に対して誤って商品Pを補充してしまうことが防止される。
制御部10は、第3商品収納室154を前記準備室に設定すると共に第1商品収納室152及び第2商品収納室153を前記商品搬出室に設定する場合、一対の照明装置316A、316Bの両方を点灯させる(図9(A))。そして、制御部10は、外扉3が開かれたときにおいても、照明装置316A及び照明装置316Bの点灯状態を維持する。この場合においては、第1商品収納室152又は第2商品収納室153に収納された商品Pが商品取出口31に搬出される。したがって、一対の照明装置316A、316bの両方を点灯させることによって、商品取出口31内において、搬出された商品Pが確実に照明され得る。また、この場合、前記オペレータ等は、一対の照明装置316A、316bの両方が点灯している状態を見ることになるが、前記準備室に設定されている商品収納室は一つだけである。そこで、前記オペレータ等は、点灯している照明装置316A、316Bのいずれにも対応していない第3商品収納室154が商品Pの補充を行う前記準備室である把握することができる。これにより、前記オペレータ等が前記商品搬出室に設定されている第1、第2商品収納室152、153に対して誤って商品Pを補充してしまうことが防止される。
また、以上では、商品取出口31内を照明する一対の照明装置316A、316Bに、そのときに前記準備室に設定されている商品収納室を表示させるようにしているが、これに限られるものではない。例えば、図10に示すように、商品収納装置1が、外扉3の背面に、複数(商品収納室と同数であり、ここでは三つ)の発光部200aを有した表示装置200を有してもよい。発光部200aは、例えばLED等することができる。この場合、商品収納装置1は、三つ以上の商品収納室を有することができ、複数の発光部200aのそれぞれは、複数の商品収納室のそれぞれに対応するように設けられる。また、商品収納装置1が四つ以上の商品収納室を有する場合、制御部10は、二つの商品収納室を前記準備室に設定することも可能である。
そして、制御部10は、前記準備室に設定する商品収納室の変更(前記準備室の変更)に連動して、表示装置200の複数の発光部200aの点灯及び消灯の組み合わせを変更することによって、表示装置200に、そのときに前記準備室に設定されている商品収納室を表示させる。例えば、制御部10は、前記準備室に設定した商品収納室に対応する発光部200aを点灯させると共に前記商品搬出室に設定した商品収納室に対応する発光部200aを消灯させ、これによって、表示装置200に、前記準備室に設定されている商品収納室を表示させることができる。あるいは、制御部10は、前記準備室に設定した商品収納室に対応する発光部200aを消灯させると共に前記商品搬出室に設定した商品収納室に対応する発光部200aを点灯させ、これによって、表示装置200に、前記準備室に設定されている商品収納室を表示させることができる。
なお、ここでの詳細な説明は省略するが、一対の照明装置316A、316Bや表示装置200に代えて、前記準備室及び/又は前記商品搬出室を示す表示板など適宜装着することによって、そのときに前記準備室に設定されている商品収納室を表示させるようにしてもよいことはもちろんである。
以上、本発明の実施形態及びその変形例について説明したが、本発明は上述の実施形態や変形例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて更なる変形や変更が可能である。
1…商品収納装置
5…商品収納庫
10…制御部
31…商品取出口
52,152…第1商品収納室
53,153…第2商品収納室
54…冷却器
55…加温器
59…商品搬出機
154…第3商品収納室
316A、316B…照明装置
P…商品

Claims (7)

  1. 商品を収納すると共に収納した商品を冷却する複数の商品収納室を有し、前記複数の商品収納室のいずれかに収納された商品を商品取出口に搬出するように構成された商品収納装置であって、
    前記複数の商品収納室のうちの一部の商品収納室を収納した商品が搬出されない準備室に設定すると共に残りの商品収納室を収納した商品が搬出される商品搬出室に設定する制御部を含み、
    前記制御部は、前記準備室に設定する商品収納室を所定時間の経過に応じて順次変更するように構成され、
    前記商品は、過冷却状態で前記商品取出口に搬出される容器入り過冷却飲料であり、
    前記準備室と前記商品搬出室とが常時存在する、
    商品収納装置。
  2. 前記所定時間は、冷却されていない商品が前記準備室に収納されてから適温となるまでに要する時間以上に設定される、請求項1に記載の商品収納装置。
  3. 商品の補充を行うオペレータに対して前記準備室に設定されている商品収納室を認識させるように前記準備室に設定されている商品収納室を表示する表示手段をさらに含む、請求項1又は2に記載の商品収納装置。
  4. 個別に点灯及び消灯され得る複数の発光部をさらに含み、
    前記制御部は、前記準備室に設定する商品収納室の変更に連動して前記複数の発光部の点灯及び消灯の組み合わせを変更する、
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の商品収納装置。
  5. 前記複数の商品収納室は、第1商品収納室及び第2商品収納室からなり、
    前記制御部は、前記第1商品収納室及び前記第2商品収納室の一方を前記準備室に設定とすると共に他方を前記商品搬出室に設定する、
    請求項1〜4のいずれか一つに記載の商品収納装置。
  6. 前記複数の商品収納室は、第1〜第3商品収納室からなり、
    前記制御部は、前記第1〜前記第3商品収納室のうちのいずれか一つの商品収納室を前記準備室に設定すると共に残りの二つの商品収納室を前記商品搬出室に設定する、
    請求項1〜4のいずれか一つに記載の商品収納装置。
  7. 前記商品取出口内の両側部に配置されて前記商品取出口内を照明する一対の照明装置をさらに含み、
    前記制御部は、前記準備室に設定する商品収納室の変更に連動して前記一対の照明装置の点灯及び消灯の組み合わせを変更する、
    請求項5又は6に記載の商品収納装置。
JP2016010132A 2016-01-21 2016-01-21 商品収納装置 Active JP6712468B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010132A JP6712468B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 商品収納装置
KR1020187023954A KR102207145B1 (ko) 2016-01-21 2016-07-19 상품 수납 장치
US16/071,823 US11024110B2 (en) 2016-01-21 2016-07-19 Product storage device
PCT/JP2016/071181 WO2017126140A1 (ja) 2016-01-21 2016-07-19 商品収納装置
PH12018501775A PH12018501775A1 (en) 2016-01-21 2018-08-20 Product storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010132A JP6712468B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 商品収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017130119A JP2017130119A (ja) 2017-07-27
JP6712468B2 true JP6712468B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=59362501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016010132A Active JP6712468B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 商品収納装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11024110B2 (ja)
JP (1) JP6712468B2 (ja)
KR (1) KR102207145B1 (ja)
PH (1) PH12018501775A1 (ja)
WO (1) WO2017126140A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3650480A4 (en) 2017-07-03 2021-03-24 Mitsui Chemicals, Inc. POLYMERIZABLE COMPOSITION FOR OPTICAL MATERIALS AND SHAPED BODIES
WO2019066024A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 日本たばこ産業株式会社 払出装置
CN113728208B (zh) * 2019-04-05 2023-10-27 百事可乐公司 用于饮料容器的冷藏器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638998B2 (ja) * 1973-10-30 1981-09-10
JPH02148386A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Toshiba Corp 自動販売機の制御装置
JPH04275699A (ja) * 1991-03-01 1992-10-01 Sharp Corp 自動販売機の商品放出装置
JPH0573767A (ja) 1991-09-12 1993-03-26 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の販売制御装置
JP3689141B2 (ja) * 1995-03-24 2005-08-31 グローリー工業株式会社 自動販売機における補充商品案内表示装置
JP3605890B2 (ja) * 1995-06-23 2004-12-22 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機の温度制御方法および装置
JPH11224370A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Nippon Conlux Co Ltd 自動販売機
US6389822B1 (en) * 1998-10-28 2002-05-21 Bayview Technology Group, Incorporated Refrigerated vending machine exploiting expanded temperature variance during power-conservation mode
JP2000182134A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の冷却・加熱制御装置
JP2003109074A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Kubota Corp 自動販売機
US20080142537A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 The Coca-Cola Company First in First Out Vending Systems
US8708193B1 (en) * 2011-11-16 2014-04-29 Andrew Davis Vending machine
JP5915365B2 (ja) * 2012-05-09 2016-05-11 富士電機株式会社 冷媒回路装置
FR2994284B1 (fr) * 2012-08-06 2015-07-17 Johnson Contr Automotive Elect Dispositif d'affichage, notamment pour vehicule automobile
JP6143532B2 (ja) * 2013-04-26 2017-06-07 サンデンホールディングス株式会社 自動販売機用の照明装置、及び、自動販売機
JP6478544B2 (ja) * 2014-09-29 2019-03-06 サンデンホールディングス株式会社 自動販売機
US9842454B2 (en) * 2016-03-31 2017-12-12 International Business Machines Corporation Analytics based climate control in vending machines

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180122329A (ko) 2018-11-12
US11024110B2 (en) 2021-06-01
WO2017126140A1 (ja) 2017-07-27
US20210049855A1 (en) 2021-02-18
JP2017130119A (ja) 2017-07-27
KR102207145B1 (ko) 2021-01-25
PH12018501775A1 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2583355C2 (ru) Устройство для выдачи продукта
JP5981529B2 (ja) マーチャンダイザ
JP2006244207A (ja) 自動販売機
JP6712468B2 (ja) 商品収納装置
KR20120031301A (ko) 자동판매기
JP2010262367A (ja) 自動販売機
JP4706579B2 (ja) 自動販売機
JP5359616B2 (ja) 自動販売機
JP5163394B2 (ja) 自動販売機
JP7200244B2 (ja) 商品収納装置
JP5458866B2 (ja) 自動販売機
JP5440102B2 (ja) 自動販売機
JP5375530B2 (ja) 自動販売機
JP4867934B2 (ja) 自動販売機
JP4462144B2 (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP5283304B2 (ja) 自動販売機
JPH07129842A (ja) 自動販売機
JP5434488B2 (ja) 自動販売機
JP5434487B2 (ja) 自動販売機
JP4654956B2 (ja) 自動販売機
JP2007041644A (ja) 自動販売機
JP2020107049A (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP2007257073A (ja) 自動販売機
JP2011123769A (ja) 自動販売機
JP5919749B2 (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160218

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250