JP6711320B2 - シリコンウェーハ - Google Patents

シリコンウェーハ Download PDF

Info

Publication number
JP6711320B2
JP6711320B2 JP2017124294A JP2017124294A JP6711320B2 JP 6711320 B2 JP6711320 B2 JP 6711320B2 JP 2017124294 A JP2017124294 A JP 2017124294A JP 2017124294 A JP2017124294 A JP 2017124294A JP 6711320 B2 JP6711320 B2 JP 6711320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
temperature
time
silicon wafer
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017124294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019006639A5 (ja
JP2019006639A (ja
Inventor
小野 敏昭
敏昭 小野
梅野 繁
繁 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2017124294A priority Critical patent/JP6711320B2/ja
Priority to TW107120166A priority patent/TWI671441B/zh
Priority to CN201880043135.2A priority patent/CN111051580B/zh
Priority to KR1020207000513A priority patent/KR102294183B1/ko
Priority to US16/609,021 priority patent/US11094557B2/en
Priority to PCT/JP2018/023218 priority patent/WO2019003999A1/ja
Priority to DE112018003274.4T priority patent/DE112018003274T5/de
Publication of JP2019006639A publication Critical patent/JP2019006639A/ja
Publication of JP2019006639A5 publication Critical patent/JP2019006639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6711320B2 publication Critical patent/JP6711320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B30/00Production of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the action of electric or magnetic fields, wave energy or other specific physical conditions
    • C30B30/04Production of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the action of electric or magnetic fields, wave energy or other specific physical conditions using magnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/02Heat treatment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3225Thermally inducing defects using oxygen present in the silicon body for intrinsic gettering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer

Description

本発明は、シリコンウェーハに関し、低温デバイスプロセスにも適したシリコンウェーハに関するものである。
半導体デバイスの製造工程中の熱処理が低温であっても、十分なゲッタリング能力が得られるエピタキシャルシリコンウェーハを提供するものとして、チョクラルスキー法により育成されたシリコン単結晶から切り出され、直径が300mm以上であり、育成時にシリコン単結晶の各部を800℃から600℃まで降温させる所要時間を450分以下とし、格子間酸素濃度を1.5×1018〜2.2×1018atoms/cm(old ASTM)とし、窒素濃度と炭素濃度を所定値以下にし、シリコンウェーハの全面がCOP領域からなり、エピタキシャル層表面のウェーハのバルク部のBMD密度が、1000℃×16時間の熱処理後に1×10/cm以下となるエピタキシャルシリコンウェーハが知られている(特許文献1)。
特開2014−201468号公報
しかしながら、上記従来においては、評価熱処理として1000℃×16時間といった長時間の熱処理を行い、この熱処理後のBMD密度により、ゲッタリング能力を保証していたが、半導体デバイスの製造工程中の熱処理の低温化に合わせた、より信頼性のある評価熱処理で保証することが必要とされている。
本発明が解決しようとする課題は、低温デバイスプロセスにも適したシリコンウェーハを提供することである。
本発明の第1の観点によれば、時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、
Y=7.88×1067×X−22.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、
赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲におけるBMD密度が、5×10/cm以上、2.5×1010/cm以下であるシリコンウェーハによって上記課題を解決する。
本発明の第2の観点によれば、時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、
Y1=7.88×1067×X−22.5且つ1.0≦Y/Y1≦1.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、
赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲における平均BMDサイズが、16nm以上、28nm以下であるシリコンウェーハによって上記課題を解決する。
本発明の第3の観点によれば、時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、
Y=7.88×1067×X−22.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、
赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲におけるBMD密度が、5×10/cm以上、2.5×1010/cm以下であり、且つ、
時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、
Y1=7.88×1067×X−22.5且つ1.0≦Y/Y1≦1.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、
赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲における平均BMDサイズが、16nm以上、28nm以下であるシリコンウェーハによって上記課題を解決する。
上記発明において、表面に厚さが1〜5μmのエピタキシャル層を形成してもよい。また、シリコンウェーハの窒素濃度が、1×1012〜5×1014atoms/cm、酸素濃度が、8×1017〜15×1017atoms/cmであってもよい。
本発明によれば、時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、Y=7.88×1067×X−22.5を満たす時間Yと温度Xにて評価熱処理するので、比較的低温度かつ短時間の条件でゲッタリング能力が高い信頼性で保証することができ、その結果、低温デバイスプロセスにも適したシリコンウェーハを提供することができる。
本発明の実施例1における評価熱処理温度と熱処理時間との関係を示すグラフである。
本発明に係るシリコンウェーハは、たとえばチョクラルスキー法により育成されたシリコン単結晶をスライスして得られるシリコンウェーハであり、必要に応じてその表面に、好ましくは1〜5μmの厚さのエピタキシャル層が形成されてなる。シリコン単結晶を育成するにあたっては、結晶中の窒素濃度を好ましくは1×1012〜5×1014atoms/cm、酸素濃度を好ましくは8×1017〜15×1017atoms/cmとする。
上述した製造工程によって得られたシリコンウェーハの酸素析出物(BMD)の密度及び平均サイズは、評価のための熱処理を施したのち、たとえば、赤外トモグラフィー法による結晶欠陥測定装置(日本セミラボ社製結晶欠陥測定装置)を用いて評価することができる。そして、その一つの評価指標として、赤外トモグラフィー法による結晶欠陥測定装置のレザーパワーを50mW,検出器(CCDカメラ)の露光時間を50msecに設定し、この測定条件下で、エピタキシャルシリコンウェーハの表面から80μm〜285μmの範囲におけるBMD密度及び平均BMDサイズを測定する。
ここで、本発明者らが知見したところによれば、評価のための熱処理の温度Xが700〜1000℃、熱処理の時間YがY=7.88×1067×X−22.5を満たす場合に、BMD密度が5×10/cm以上であるときは、半導体デバイスプロセスのたとえば1000℃以下の低温デバイスプロセスにおいても、十分なゲッタリング能力を有するシリコンウェーハを得ることができる。逆に、同様の評価のための熱処理を施した場合に、BMD密度が5×10/cm未満であるときは、半導体デバイスプロセスのたとえば1000℃以下の低温デバイスプロセスにおいて十分なゲッタリング能力が発揮されない。
さらに、本発明者らが知見したところによれば、評価のための熱処理の温度Xが700〜1000℃、Y1=7.88×1067×X−22.5且つ1.0≦Y/Y1≦1.5を満たす熱処理の時間Yである場合に、平均BMDサイズが、16nm以上、28nm以下であれば、転位の発生がないシリコンウェーハを得ることができる。逆に、同様の評価のための熱処理を施した場合に、平均BMDサイズが16nm未満もしくは28nmを超えるとき、又は1.0≦Y/Y1≦1.5を満たさない熱処理の時間Yであるときは、転位が発生する。
したがって、低温デバイスプロセスにおいて十分なゲッタリング能力を発揮し、且つ転位の発生がないシリコンウェーハを得るためには、時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、Y=7.88×1067×X−22.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲におけるBMD密度が、5×10/cm以上、2.5×1010/cm以下であり、且つ、時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、Y1=7.88×1067×X−22.5且つ1.0≦Y/Y1≦1.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲における平均BMDサイズが、16nm以上、28nm以下であるシリコンウェーハであることがより好ましい。
《実施例1》
チョクラルスキー法により、結晶中の窒素ドープ濃度(1×1012〜5×1014atoms/cm)と酸素濃度(8×1017〜15×1017atoms/cm)とをそれぞれ変化させた様々なシリコン単結晶を育成して、シリコンウェーハを準備し、これらのシリコンウェーハに同一条件(エピタキシャル層の厚さは、1〜5μm)でエピタキシャル成長を行い、エピタキシャルウェーハとした。
これらのエピタキシャルウェーハに種々の温度及び時間の評価熱処理を行い、赤外トモグラフィー法による結晶欠陥測定装置(日本セミラボ社製結晶欠陥測定装置)を用いて、熱処理後のエピタキシャルシリコンウェーハの酸素析出物(BMD)密度を測定した。BMD密度の測定条件は、レザーパワーを50mW,検出器(CCDカメラ)の露光時間を50msecに設定し、この測定条件下で、エピタキシャルシリコンウェーハの表面から80μm〜285μmの範囲におけるBMD密度を測定した。
このBMD密度の評価結果を図1に示す。同図において、BMDが5×10/cm以上検出された熱処理水準を○、検出されなかった熱処理水準を×で示した。上記赤外トモグラフィー法による測定条件にてBMDが5×10/cm以上検出される熱処理水準は、図1の〇と×との境界を結ぶ直線であって、時間をY(min), 温度をX(℃)とした場合に、Y=7.88×1067×X−22.5(ただし、700℃≦X≦1000℃)を臨界線とする右上の領域であった。
これらの測定を行った同一水準のエピタキシャルシリコンウェーハに、重金属汚染を想定してNiを1×1012/cm汚染し、その後、半導体製造プロセスの低温デバイス処理を模擬した熱処理(下記熱処理1及び熱処理2)を行い、この模擬熱処理後、ライトエッチング液を用いて、ウェーハの表面に形成されたシリサイドをピット化(シャローピット)して、シャローピットの有無を観察した。
<低温デバイス相当熱処理1>
第1ステップ:650℃で100分保持
第2ステップ:900℃で20分保持
第3ステップ:825℃で30分保持
第4ステップ:725℃で100分保持
(いずれも昇降温速度は5℃/min)
<低温デバイス相当熱処理2>
第1ステップ:650℃で100分保持
第2ステップ:1000℃で60分保持
第3ステップ:875℃で30分保持
第4ステップ:825℃で100分保持
(いずれも昇降温速度は5℃/min)
その結果、図1に示した○の熱処理水準、すなわち、赤外トモグラフィー法による測定条件にてBMDが5×10/cm以上検出されるエピタキシャルシリコンウェーハは、シャローピットが観察されなかった。これに対し、図1の×の熱処理水準のエピタキシャルシリコンウェーハでは、シャローピットが観察され、ゲッタリング能力が低いことが分かった。
すなわち、半導体製造プロセスの低温デバイスプロセスにおいて、ゲッタリング能力を示すウェーハは、時間をY(min),温度をX(℃)とした場合に、Y=7.88×1067×X−22.5(ただし、700℃≦X≦1000℃)の熱処理後(つまり、温度Xに対してYがそれ以上となるように時間を設定する)、赤外トモグラフィー法による結晶欠陥測定装置(日本セミラボ社製結晶欠陥測定装置)を用いて、レザーパワーを50mW,検出器(CCDカメラ)の露光時間を50msecに設定し、エピタキシャルシリコンウェーハの表面から80μm〜285μmの範囲におけるBMD密度を測定した場合、当該BMD密度が、5×10/cm以上検出されるウェーハである。なお、上記結晶欠陥測定装置の測定上限は、2.5×1010/cmであるため、当該装置を用いた場合の上限はこの数値となる。
《実施例2》
チョクラルスキー法により、結晶中の窒素ドープ濃度(1×1012〜5×1014atoms/cm)と酸素濃度(8×1017〜15×1017atoms/cm)とをそれぞれ変化させた様々なシリコン単結晶を育成して、シリコンウェーハを準備し、これらのシリコンウェーハに同一条件(エピタキシャル層の厚さは、1〜5μm)でエピタキシャル成長を行い、エピタキシャルウェーハとした。
これらのエピタキシャルシリコンウェーハに実施例1で示した種々の温度及び時間の評価熱処理を行い、赤外トモグラフィー法による結晶欠陥測定装置(日本セミラボ社製結晶欠陥測定装置)を用いて、熱処理後のエピタキシャルシリコンウェーハの酸素析出物(BMD)の平均サイズ(nm)を測定した。BMD密度の測定条件は、レザーパワーを50mW,検出器(CCDカメラ)の露光時間を50msecに設定し、この測定条件下で、エピタキシャルシリコンウェーハの表面から80μm〜285μmの範囲における平均BMDサイズ(nm)を測定した。
このときの評価熱処理は、次のように行った。まず、Y1=7.88×1067×X−22.5(ただし、700℃≦X≦1000℃)で示される関係から、最初に温度X(℃)を決めて時間Y1を求める。そして、実際の処理時間Yは、1.5Y1>Y>1.0(つまり、1.5>Y/Y1>1.0))の範囲で実施した。
上記の評価熱処理で示される様々なサイズのBMDが成長するようなエピタキシャルシリコンウェーハに実施例1で示した低温デバイス相当熱処理(上記熱処理1及び熱処理2)を行った。その熱処理後に、熱応力負荷試験として、エピタキシャルシリコンウェーハに対して、フラッシュランプアニール熱処理炉を用いて、最高到達温度が1200℃のミリ秒アニールを5回連続で実施した。その後、エピタキシャルシリコンウェーハの表面に対してライトエッチングを行い、エピタキシャルシリコンウェーハの表面の転位エッチピットの有無を確認した。この結果を表1に示す。表1の「熱応力負荷試験」の欄において、転位エッチピットが見られた(熱応力負荷試験の結果が良好ではなかった)ものを「×」で示し、転位エッチピットが見られなかった(熱応力負荷試験の結果が良好であった)ものを「○」で示す。転位エッチピットが見られたエピタキシャルシリコンウェーハには、大きな反りが生じた。
Figure 0006711320
Y/Y1が1〜1.5のエピタキシャルシリコンウェーハにおいて、平均BMDサイズが28nmを超えるエピタキシャルシリコンウェーハ(サンプル5,8,10,13,14)は、低温デバイス熱処理後のフラッシュランプ熱処理後に転位が発生しており、ウェーハに反りが生じた。これらのサンプルでは、低温デバイスで成長したBMDが起因で、Slip転位が発生したものと考えられる。これに対し、平均BMDサイズが16nm〜28nmに関しては転位の発生が観察されず、良好であった。なお、サンプル13では、平均BMDサイズが28nm以下であるにも拘らず転位が発生した。これは、Y/Y1が2であり、1.5以下ではないため、ウェーハ強度をあらわす指標として適切でなかったためである。

Claims (5)

  1. 時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、
    Y=7.88×1067×X−22.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、
    赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲におけるBMD密度が、5×10/cm以上であるシリコンウェーハ。
  2. 時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、
    Y1=7.88×1067×X−22.5且つ1.0≦Y/Y1≦1.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、
    赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲における平均BMDサイズが、16nm以上、28nm以下であるシリコンウェーハ。
  3. 時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、
    Y=7.88×1067×X−22.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、
    赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲におけるBMD密度が、5×10/cm以上、2.5×1010/cm以下であり、且つ、
    時間をY(min),温度をX(℃,ただし700℃≦X≦1000℃)とした場合に、
    Y1=7.88×1067×X−22.5且つ1.0≦Y/Y1≦1.5を満たす時間Yと温度Xにて熱処理を行なった後に、
    赤外トモグラフィー法を用いて、レザーパワーを50mW,検出器の露光時間を50msecに設定した場合の、ウェーハ表面から80μm〜285μmの範囲における平均BMDサイズが、16nm以上、28nm以下であるシリコンウェーハ。
  4. 表面に、厚さが1〜5μmのエピタキシャル層が形成された請求項1〜3のいずれか一項に記載のシリコンウェーハ。
  5. 窒素濃度が、1×1012〜5×1014atoms/cm、酸素濃度が、8×1017〜15×1017atoms/cmである請求項1〜4のいずれか一項に記載のシリコンウェーハ。
JP2017124294A 2017-06-26 2017-06-26 シリコンウェーハ Active JP6711320B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124294A JP6711320B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 シリコンウェーハ
TW107120166A TWI671441B (zh) 2017-06-26 2018-06-12 矽晶圓
KR1020207000513A KR102294183B1 (ko) 2017-06-26 2018-06-19 실리콘 웨이퍼
US16/609,021 US11094557B2 (en) 2017-06-26 2018-06-19 Silicon wafer
CN201880043135.2A CN111051580B (zh) 2017-06-26 2018-06-19 硅晶片
PCT/JP2018/023218 WO2019003999A1 (ja) 2017-06-26 2018-06-19 シリコンウェーハ
DE112018003274.4T DE112018003274T5 (de) 2017-06-26 2018-06-19 Siliciumwafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124294A JP6711320B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 シリコンウェーハ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019006639A JP2019006639A (ja) 2019-01-17
JP2019006639A5 JP2019006639A5 (ja) 2019-09-19
JP6711320B2 true JP6711320B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=64741510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124294A Active JP6711320B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 シリコンウェーハ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11094557B2 (ja)
JP (1) JP6711320B2 (ja)
KR (1) KR102294183B1 (ja)
CN (1) CN111051580B (ja)
DE (1) DE112018003274T5 (ja)
TW (1) TWI671441B (ja)
WO (1) WO2019003999A1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192283A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toshiba Corp シリコンウエハ及びその製造方法
JP3624827B2 (ja) * 2000-12-20 2005-03-02 三菱住友シリコン株式会社 シリコン単結晶の製造方法
JP4566478B2 (ja) * 2001-08-09 2010-10-20 シルトロニック・ジャパン株式会社 シリコン半導体基板およびその製造方法
JP4615161B2 (ja) 2001-08-23 2011-01-19 信越半導体株式会社 エピタキシャルウエーハの製造方法
US7201800B2 (en) * 2001-12-21 2007-04-10 Memc Electronic Materials, Inc. Process for making silicon wafers with stabilized oxygen precipitate nucleation centers
DE10205084B4 (de) 2002-02-07 2008-10-16 Siltronic Ag Verfahren zur thermischen Behandlung einer Siliciumscheibe sowie dadurch hergestellte Siliciumscheibe
KR20060040733A (ko) 2003-08-12 2006-05-10 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 웨이퍼의 제조방법
JP2005060168A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハの製造方法
JP5276863B2 (ja) * 2008-03-21 2013-08-28 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 シリコンウェーハ
JP2010040587A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Covalent Materials Corp シリコンウェーハの製造方法
US8476149B2 (en) * 2008-07-31 2013-07-02 Global Wafers Japan Co., Ltd. Method of manufacturing single crystal silicon wafer from ingot grown by Czocharlski process with rapid heating/cooling process
JP2010147248A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Siltronic Ag アニールウェハおよびアニールウェハの製造方法
JP2012049397A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Sumco Corp シリコンウェーハの製造方法
JP2013163598A (ja) * 2012-01-10 2013-08-22 Globalwafers Japan Co Ltd シリコンウェーハの製造方法
JP6260100B2 (ja) 2013-04-03 2018-01-17 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP6118765B2 (ja) * 2014-07-03 2017-04-19 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウェーハの熱処理方法
KR102175689B1 (ko) * 2014-07-31 2020-11-09 글로벌웨이퍼스 씨오., 엘티디. 질소 도핑 및 공공 지배 실리콘 잉곳 및 그로부터 형성된, 반경방향으로 균일하게 분포된 산소 석출 밀도 및 크기를 갖는 열 처리 웨이퍼
JP6100226B2 (ja) 2014-11-26 2017-03-22 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウェーハの熱処理方法
JP6447351B2 (ja) 2015-05-08 2019-01-09 株式会社Sumco シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法およびシリコンエピタキシャルウェーハ
DE102015224983B4 (de) * 2015-12-11 2019-01-24 Siltronic Ag Halbleiterscheibe aus einkristallinem Silizium und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019006639A (ja) 2019-01-17
TWI671441B (zh) 2019-09-11
WO2019003999A1 (ja) 2019-01-03
CN111051580A (zh) 2020-04-21
KR102294183B1 (ko) 2021-08-25
TW201905253A (zh) 2019-02-01
DE112018003274T5 (de) 2020-03-05
KR20200016359A (ko) 2020-02-14
US20200083060A1 (en) 2020-03-12
CN111051580B (zh) 2021-10-26
US11094557B2 (en) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100573473B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 및 그 제조방법
KR101829505B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 열처리 방법, 및 실리콘 웨이퍼
JP6260100B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP2004006615A (ja) 高抵抗シリコンウエーハ及びその製造方法
JP5207706B2 (ja) シリコンウエハ及びその製造方法
JP2018510492A (ja) エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハとエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法
US7936051B2 (en) Silicon wafer and its manufacturing method
JP2021168382A (ja) シリコンウェーハ及びその製造方法
WO2016006145A1 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハおよびその製造方法
JP6711320B2 (ja) シリコンウェーハ
TWI604532B (zh) Wafer wafer quality judgment method, wafer fabrication method using the same, and silicon wafer
JP2011029578A (ja) シリコンウェーハの熱処理方法及びシリコンウェーハ
CN109075076B (zh) 硅晶片
JP3874255B2 (ja) シリコンウェーハ中のbmdサイズの評価方法
WO2024009659A1 (ja) シリコンウェーハ及びその製造方法
JP2011165812A (ja) シリコンウェーハ及びその製造方法、並びに、半導体デバイスの製造方法
JP3944958B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハとその製造方法
JP2011228459A (ja) シリコンウェーハ及びその製造方法
JP2023169790A (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JP6024710B2 (ja) シリコンウェーハ及びその製造方法、並びに、半導体デバイスの製造方法
JP6369388B2 (ja) シリコン単結晶基板の評価方法
KR20130100987A (ko) 웨이퍼의 열처리 방법 및 실리콘 웨이퍼의 제조 방법 및 실리콘 웨이퍼 및 열처리 장치
JP2019006639A5 (ja)
JP2014160784A (ja) エピタキシャルシリコンウェーハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6711320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250