JP6710518B2 - 搬送装置及び補正方法 - Google Patents

搬送装置及び補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6710518B2
JP6710518B2 JP2015236793A JP2015236793A JP6710518B2 JP 6710518 B2 JP6710518 B2 JP 6710518B2 JP 2015236793 A JP2015236793 A JP 2015236793A JP 2015236793 A JP2015236793 A JP 2015236793A JP 6710518 B2 JP6710518 B2 JP 6710518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
wafer
kicker
sensor
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015236793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100261A (ja
Inventor
博充 阪上
博充 阪上
誠之 石橋
誠之 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015236793A priority Critical patent/JP6710518B2/ja
Priority to KR1020160155168A priority patent/KR101896796B1/ko
Priority to US15/364,910 priority patent/US10607878B2/en
Priority to CN201611097180.5A priority patent/CN106992137B/zh
Publication of JP2017100261A publication Critical patent/JP2017100261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710518B2 publication Critical patent/JP6710518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/904Devices for picking-up and depositing articles or materials provided with rotary movements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • B65G2201/022Flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0266Control or detection relating to the load carrier(s)
    • B65G2203/0283Position of the load carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors

Description

本発明は、搬送対象物を搬送する搬送装置、特に、半導体ウェハ、液晶用基板、有機EL素子等の被処理体を処理チャンバに搬送する搬送装置、及び搬送位置に補正を施す補正方法に関する。
例えば半導体デバイスや液晶パネルなどの製造プロセスにおいては、半導体基板や液晶用基板(以下、半導体基板や液晶用基板を単に「ウェハ」という)といった被処理体に対する成膜処理、エッチング処理、酸化処理などの各種処理が、個別の処理容器内で行われる。被処理体を処理容器との間で搬入出させる際には、通常、被処理体を保持する保持部を備えた搬送装置が用いられる。搬送装置には様々のタイプが存在するが、例えば単一関節のアームや、多関節のアームを伸張動作、後退動作させることにより保持部を往復移動させるものが用いられることが多い。
保持部を備えた搬送装置を用いるにあたり、被処理体を処理容器内の所望の位置に位置合わせして搬入させるために、種々の位置合わせ技術が創案されている。特許文献1には、半導体ウェハの中心位置を求め、載置台の所定の位置に当該半導体ウェハを載置させる技術が開示されている。この特許文献1に記載の技術によれば、2つのセンサを用いて常に正確にウェハ中心を求めることができ、求心精度の向上が図られる。
特開2008−218903号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術においては、ウェハを保持する保持部を支持する搬送アームの熱膨張に伴う位置ずれや、当該位置ずれに関する位置合わせ時の補正技術等は記載されていない。半導体ウェハ等の被処理体に対して成膜処理やエッチング処理といった各種処理を行う際に、処理容器内は例えば700℃といった高温条件下にされることが一般的である。また、処理容器等は常に同じ温度ではなく、処理が開始されると共に昇温され、経時的に温度が変化する。
ウェハを保持する保持部を支持する搬送アームは、経時的な温度変化や高温環境下に曝されるために、熱膨張や収縮を繰り返すことになり、処理容器内への被処理体(搬送対象物)の載置に関しては、その時々の温度状態に応じて搬送アームや保持部の正確な位置情報を取得し、位置合わせを実施する必要がある。特にこの搬送アームは、材質として軽量化や汎用性といった観点からアルミが用いられることが一般的であり、SUS等からなる保持部に比べ熱膨張係数が大きく、位置合わせには搬送アームの伸びや歪みを考慮することが重要であると考えられる。
即ち、処理容器内やその近傍では昇温する速度や降温する速度は環境に応じて経時的に変化し、搬送アームには当該環境に応じた伸びや歪みが加わってしまうことが懸念されるため、位置情報の取得に関しては、極力、被処理体を載置する直前の処理容器近傍位置において当該取得を行うことが望まれている。この点に関し、従来は保持部が処理容器内に搬入される時点での位置情報を、保持部を対象として処理容器入口において検出することで対応していたが、保持部が処理容器内に侵入した段階(搬送アームが伸びきる直前の状態)での搬送アームの形状を考慮に入れた検出・計測は現状行われていないのが実情である。
このような事情に鑑み、本発明の目的は、搬送対象物を搬送する搬送装置において、経時的な温度変化に伴う搬送アームの熱膨張、収縮や歪みといった形状変化を考慮に入れた位置情報を取得し、従来に比べ更に高精度で正確な搬送位置に搬送対象物を載置することが可能な搬送装置及び補正方法を提供することにある。
前記の目的を達成するため、本発明によれば、搬送対象物を保持する保持部と、一端部が前記保持部に連結される直線形状の第2のアームと、当該第2のアームの他方端部に関節部を介して連結される直線形状の第1のアームと、を有する搬送装置であって、前記第1のアーム及び前記第2のアームを回転駆動させ、前記保持部を待機位置と搬送位置との間で移動させる、回転駆動機構と、前記第1のアーム及び前記第2のアームの回転角度を検出する回転角検出機構と、前記第2のアームの位置を検出する位置検出センサと、前記回転角検出機構で検出される前記第1のアーム及び前記第2のアームの回転角度に基いて前記保持部の位置を算出する計算部と、前記計算部によって算出された前記保持部の位置情報と、前記位置検出センサによって検出された第2のアームの位置情報とを比較し、両者の差分に基いて搬送対象物を搬送する搬送位置に補正を施す制御部と、を備え、前記第2のアームの位置を検出する位置検出センサは、当該第2のアームの長手方向の途中に設けられるキッカー部材と、当該キッカー部材の検出を行うキッカー用センサから構成され、前記キッカー用センサによる前記キッカー部材の検出は、前記第2のアームの回転駆動時における等速領域または減速領域においてのみ実施されることを特徴とする、搬送装置が提供される。
上記搬送装置において、前記第1のアーム及び前記第2のアームがそれぞれ一対設けられても良い。
また、別の観点からの本発明によれば、搬送対象物を保持する保持部と、一端部が前記保持部に連結される直線形状の第2のアームと、当該第2のアームの他方端部に関節部を介して連結される直線形状の第1のアームと、を有する搬送装置において、搬送対象物を搬送する搬送位置に補正を施す補正方法であって、前記第1のアーム及び前記第2のアームの回転角度から前記保持部の位置を算出する工程と、前記第2のアームの位置を検出する位置検出センサによって当該第2のアームの位置情報を検出する工程と、前記第1のアーム及び前記第2のアームの回転角度から算出された前記保持部の位置情報と、前記位置検出センサによって検出された第2のアームの位置情報とを比較し、両者の差分に基いて搬送対象物を搬送する搬送位置に補正を施す工程と、を有し、前記第2のアームの位置を検出する位置検出センサは、当該第2のアームの長手方向の途中に設けられるキッカー部材と、当該キッカー部材の検出を行うキッカー用センサから構成され、前記キッカー用センサによる前記キッカー部材の検出は、前記第2のアームの回転駆動時における等速領域または減速領域においてのみ実施されることを特徴とする、補正方法が提供される。
本発明によれば、搬送対象物を搬送する搬送装置において、経時的な温度変化に伴う搬送アームの熱膨張、収縮や歪みといった形状変化を考慮に入れた位置情報を取得し、従来に比べ更に高精度で正確な搬送位置に搬送対象物を載置することが可能となる。
本実施の形態に係る搬送装置が適用される基板処理システムの構成を示す概略平面図である。 ウェハ搬送装置の概略斜視図である。 従来のウェハ搬送装置の動作についての概略平面図である。 本実施の形態に係るウェハ搬送装置の動作についての概略平面図である。 アーム機構の駆動の様子を示す概略説明図である。 アーム機構(Pick2)をロードロック室と処理チャンバとの間で往復させ、その先端伸び量の評価を行った結果を示すグラフである。 フロッグレッグ式と呼ばれる構成のアーム機構の概略説明図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本実施の形態に係る搬送装置が適用される基板処理システム1の構成を示す概略平面図である。基板処理システム1は、基板処理システム1に対するウェハWの搬入出をカセットC単位で行うカセットステーション2と、例えば被処理体としてのウェハWを処理する処理ステーション3を有している。カセットステーション2と処理ステーション3とは、ロードロック室4を介して一体に接続された構成となっている。
カセットステーション2は、カセット載置部10と、カセット載置部10に隣接して設けられた搬送室11を備えている。カセット載置部10には、複数のウェハWを収容可能なカセットCをX方向(図1中の左右方向)に複数、例えば3つ並べて載置できる。搬送室11には、ウェハ搬送アーム12が設けられている。ウェハ搬送アーム12は、上下方向、左右方向及び鉛直軸周り(図中θ方向)に移動自在であり、カセット載置部10のカセットCと、ロードロック室4との間でウェハWを搬送できる。搬送室11のX方向負方向側の端部には、ウェハWのノッチ等を認識してウェハの位置決めを行うアライメント装置12が設けられている。
処理ステーション3は、ウェハWを処理する複数の処理チャンバ20と、多角形状(図示の例では八角形状)の真空搬送室21を備えている。各処理チャンバ20は、この真空搬送室21の周囲を囲むように配置されている。また、ロードロック室4は、真空搬送室21と接続されている。
真空搬送室21内には、被処理体ならびに搬送対象物としてのウェハWを搬送するウェハ搬送装置30が設けられている。ウェハ搬送装置30は、ウェハWを保持する保持部としてのフォーク31と、旋回及び伸縮自在な単一関節式のアーム機構32を備え、ウェハWをロードロック室4、真空搬送室21及び処理チャンバ20との間で搬送することができる。なお、図1にはアーム機構32が真空搬送室21の中央に1つのみ設けられる場合を図示したが、複数のアーム機構32が設けられても良い。
ここで、処理チャンバ20と真空搬送室21の境界であり、ウェハWを処理チャンバ20へ搬送(搬入出)させる際の搬入出口35には、それぞれの処理チャンバ20ごとに当該搬入出口35の両側にウェハWの通過を感知するセンサ37が設けられている。センサ37は例えば搬入出口35の上部に設置され、各搬入出口35ごとに一対(2箇所)のセンサ37が設置される。このセンサ37によって、フォーク31に保持されたウェハWが処理チャンバ20内に搬送される際に、ウェハWの通過開始時及び通過終了時を検出し、その位置情報に基づき処理チャンバ20内の所定の位置にウェハWが載置される。
以下、図2を参照してアーム機構32を含むウェハ搬送装置30の詳細な構成について説明する。図2はウェハ搬送装置30の概略斜視図である。図2に示すように、ウェハ搬送装置30は、中央ハブ40の中心Aを回転軸とする直線形状の第1のアーム41と、当該第1のアーム41の先端を関節部43とし、この関節部43を介して第1のアーム41と接続する直線形状の第2のアーム45を有している。
また、中央ハブ40には、図示しない回転部材を介してモータ40a、40bが接続されている。第1のアーム41は当該モータ40aの駆動により中心Aを回転軸として回転自在に構成されている。この第1のアーム41の回転角をθ1(以下、第1のアーム41の回転角度θ1)とする。一方、モータ40bの駆動によれば、アーム機構32全体を中心Aを回転軸として回転させることが可能な構成となっている。
また、第2のアーム45は、関節部43を中心軸として回転可能に構成されている。そして、第2のアーム45の先端には、フォーク31が設けられている。ここで、関節部43における第1のアーム41と第2のアーム45のなす角度をθ2(以下、第2のアーム45の回転角度θ2)とした場合に、当該角度θ2は、上記第1のアーム41の回転角θ1と連動して変化するように構成されている。具体的には、角度θ1が小さくなるにつれて角度θ2が大きくなる、あるいは、角度θ1が大きくなるにつれて角度θ2が小さくなるといった動作がなされる。また、第2のアーム45とフォーク31とのなす角度θ3(後述する支持プレート51の接続角度)の角度はアーム機構32が延伸すると共に大きくなるように構成される。これらの角度θ1〜θ3を好適に調整することによって、アーム機構32の先端に取り付けられたフォーク31は、中央ハブ40と処理チャンバ20との間において、中心Aから径方向に略直線的に移動することができる。
アーム機構32について、所定の搬送位置に対して略直線的にアーム伸縮を行うに際し、第1のアーム41及び第2のアーム45とその端部を結んで構成され、関節部43を頂点とする二等辺三角形が崩れないような条件で図示しないベルト、リンク、ギア等の機構を適宜用いることで伸縮動作が行われる。即ち、中央ハブ40及びモータ40aは第1のアーム41及び第2のアーム45を回転駆動させ、フォーク31を待機位置から搬送位置へと移動させるような構成となっている。
保持部としてのフォーク31は、略U字状の本体部50と、本体部50を支持する支持プレート51を有している。本体部50は、例えば図示しないボルト等の締結部材によって支持プレート51に接続されている。フォーク31は、この支持プレート51を介して接続角度θ3を適宜変更可能な構成で第2のアーム45の先端に取り付けられている。
次に、図3を参照して、以上説明したように構成されるウェハ搬送装置30の動作と、その動作における従来の位置情報の取得について説明する。図3は、従来のウェハ搬送装置30の動作についての概略平面図であり、処理チャンバ20内にウェハWを搬送させる際の動作を示すものである。(a)はウェハW搬送前、(b)はウェハWが処理チャンバ20に搬入される搬入時、(c)は処理チャンバ20内にウェハWが搬入された後(搬入後)を示しており、(a)〜(c)の順でウェハWの搬送は行われる。
先ず、図3(a)に示すように、ロードロック室4から取り出されたウェハWは、ウェハ搬送装置30の保持部としてのフォーク31上に保持され、待機状態とされる。この時、第1のアーム41の回転角度はθ1、第2のアーム45の回転角度はθ2であり、その際のフォーク31の位置を待機位置とする。このような図3(a)に示す状態(待機状態)から、第1のアーム41の回転角度θ1を小さくすると共に、第2のアーム45の回転角度θ2を大きくするような動作を実施することで、図3中のY方向(処理チャンバ20への直線方向)へ保持したウェハWが搬送させられる。
続いて、図3(b)に示すように、処理チャンバ20の搬入出口に設置されたセンサ37がウェハWを検知するような位置まで搬送が行われ、当該検知によりウェハWの位置情報の取得が開始される。この時、第1のアーム41の回転角度はθ1a(<θ1)となっており、第2のアーム45の回転角度はθ2a(>θ2)となっている。
そして、図3(c)に示すように、最終的な搬送位置まで、ウェハ搬送装置30の保持部(フォーク31)が移動させられることで、処理チャンバ20内の所定の位置にウェハWが載置される。この時、第1のアーム41の回転角度はθ1b(<θ1a)となっており、第2のアーム45の回転角度はθ2b(>θ2a)となっている。
このように、図3に示す従来のウェハWの搬送においては、センサ37がウェハWを検知した時の位置情報や、ウェハWがセンサ37の検知範囲から外れた時の位置情報に基づき、ウェハWの位置合わせが行われ、処理チャンバ20内の所定の位置にウェハWが載置される。なお、ウェハWの位置合わせについては、取得された位置情報が図示しない制御部に送られ、当該制御部からモータ40aに動作信号が送られ、当該モータ40aの駆動により第1のアーム41及び第2のアーム45が回転移動する。
ここで、各アームの回転角度は、図示しない回転角度検出機構によって任意のタイミングで検出される。この回転角度検出機構によって検出される各アームの回転角度と、センサ37との関係性に基いて図示しない計算部による計算を行い、ウェハWの位置情報の取得が行われる。
以上、図3を参照して従来のウェハ搬送装置30の動作や位置情報の取得について説明した。
このようなセンサ37によってウェハWの位置情報を取得する場合に、フォーク31が処理チャンバ20の内部に到達した後の段階(即ち、搬送アームが十分に伸びきる直前の状態)での各アームの伸びや歪み等の形状変化は、上記位置情報の取得に反映されない。搬送アーム(第1のアーム41及び第2のアーム45)が十分に伸びきる直前の状態においては、当該搬送アームの伸びや歪みはY方向(処理チャンバ20への直線方向)に顕著に発現する。
このような事情に鑑み、本発明者らは、ウェハWの所定位置への載置に関し、更なる精度の向上を図ることが可能であると考え、本実施の形態に係るウェハ搬送装置30の制御方法を創案した。以下、本実施の形態に係るウェハ搬送装置30の制御方法について図4を参照して説明する。
図4は、本実施の形態に係るウェハ搬送装置30の動作についての概略平面図であり、処理チャンバ20内にウェハWを搬送させる際の動作を示すものである。(a)はウェハW搬送前、(b)はウェハWが処理チャンバ20に搬入される搬入時、(c)は処理チャンバ20内にウェハWが搬入された直後(搬入直後)、(d)はウェハW載置直前を示し、(a)〜(d)の順でウェハWの搬送は行われる。
なお、本実施の形態に係るウェハ搬送装置30においては、基本的な構造は図2、3を参照して説明した構成となっているが、それに加え、第2のアーム45の長手方向途中にキッカー部材60を設けており、また、ウェハ搬送装置30の動作時においては、処理チャンバ20へのウェハW搬入後に当該キッカー部材60の位置検出を行うキッカー用センサ63が設けられている。即ち、キッカー部材60及びキッカー用センサ63は、第2のアーム45の位置検出センサとしての役割を有している。
先ず、図4(a)に示すように、ロードロック室4から取り出されたウェハWは、ウェハ搬送装置30の保持部としてのフォーク31上に保持される。この時、第1のアーム41の回転角度はθ1、第2のアーム45の回転角度はθ2であり、その際のフォーク31の位置を待機位置とする。このような図4(a)に示す状態から、第1のアーム41の回転角度θ1を小さくすると共に、第2のアーム45の回転角度θ2を大きくするような動作を実施することで、図4中のY方向(処理チャンバ20への直線方向)へ保持したウェハWが搬送させられる。
続いて、図4(b)に示すように、処理チャンバ20の搬入出口に設置されたセンサ37がウェハWを検知するような位置まで搬送が行われ、当該検知によりウェハWの位置情報の取得が開始される。この時、第1のアーム41の回転角度はθ1a(<θ1)となっており、第2のアーム45の回転角度はθ2a(>θ2)となっている。
そして、図4(c)に示すように、処理チャンバ20にウェハWが搬入された直後において、センサ37によるウェハWの検知が終了する。即ち、センサ37によるウェハWの位置情報の取得が終了する。そして、処理チャンバ20内にウェハWが搬入された後、キッカー用センサ63によるキッカー部材60の検出が開始される。この時、第1のアーム41の回転角度はθ1b’(<θ1a)となっており、第2のアーム45の回転角度はθ2b’(>θ2a)となっている。
そして、図4(d)に示すように、キッカー用センサ63によるキッカー部材60の検出が完了し、当該検出に基づくウェハWの位置情報が取得される。得られた位置情報に基づき、ウェハWの位置合わせが行われ、最終的な搬送位置まで、ウェハ搬送装置30の保持部(フォーク31)が移動させられることで、処理チャンバ20内の所定の位置にウェハWが載置される。この時、第1のアーム41の回転角度はθ1c(<θ1b’)となっており、第2のアーム45の回転角度はθ2c(>θ2b’)となっている。
なお、ウェハWの位置合わせについては、取得された位置情報が図示しない制御部に送られ、当該制御部からモータ40a、40bに動作信号が送られ、当該モータ40a、40bの駆動により第1のアーム41、第2のアーム45及びアーム機構32全体が回転移動する。
ここで、各アームの回転角度は、図示しない回転角度検出機構によって任意のタイミングで検出される。この回転角度検出機構によって検出される各アームの回転角度と、センサ37との関係性に基き図示しない計算部による計算が行われ、センサ37によるウェハWの検知が終了するまでのウェハWの位置情報の取得が行われる。
一方で、第2のアーム45の位置検出センサとしてのキッカー部材60及びキッカー用センサ63によれば、上記センサ37による検出が終了した後のウェハWの位置情報の取得が行われる。
このように回転角度検出機構及びセンサ37によって取得されたウェハWの位置情報と、第2のアーム45の位置検出センサとしてのキッカー部材60及びキッカー用センサ63によって取得されたウェハWの位置情報と、を比較し、その差分を算出する。そして、図示しない制御部により、当該差分に基づきウェハWの位置に補正を加え、最終的なウェハWの載置位置を決定することで、高精度で所定の位置にウェハWを載置することができる。
ここで、キッカー部材60が設けられる位置、及び、当該キッカー部材60とキッカー用センサ63との位置関係は、図4に示すウェハWの搬送過程において、第2のアーム45の等速領域または減速領域においてキッカー用センサ63にキッカー部材60が検知されるような構成が好ましい。
ここで、アーム機構32(特に第2のアーム45)の駆動における等速領域あるいは減速領域の具体的な定義について説明する。図5はアーム機構32の駆動の様子を示す概略説明図であり、アーム機構32の中心位置を0mmとした時に、搬送位置(ウェハW受け渡し位置)が900mm〜1000mmのところに位置する際の駆動状況の概略図である。なお、図5においてアーム機構32が駆動する際の旋回半径時のウェハW中心位置(アーム待機位置)は310mm近傍に位置し、事実上、ウェハWの搬送はこの310mm近傍の地点から開始され、ウェハWの受け渡し位置である搬送位置まで移動させられる。ここで、図5にはアーム機構の駆動の例として、駆動の中間地点が605mmであり搬送位置が900mmである場合(a)と、中間地点が655mmであり搬送位置が1000mmである場合(b)と、を併記して図示している。
また、図5には、駆動の際のアーム速度の一例をグラフ化して併せて図示しており、図5(a)には中間地点が605mmであり搬送位置が900mmである三角駆動の場合(図中の実線)の速度変化を示し、図5(b)には、中間地点が655mmであり搬送位置が1000mmである三角駆動の場合(図中の破線)と、中間地点が655mm近傍であり搬送位置が1000mmである台形駆動(図中の一点鎖線)の場合の速度変化を図示している。
アーム機構32における駆動は一般的に三角駆動、台形駆動、スプライン駆動で動作することが知られており、図5のグラフに示すように、基本的に当該駆動の中間地点(605mm〜655mm)において最高速となり、その最高速地点を越えると、等速領域あるいは減速領域に入る。ここで、等速領域とは、図5(b)に示す台形駆動の場合に最高速の状態でのアーム駆動が所定量継続する場合の領域(区間)である。等速領域が存在する場合には、等速領域後の区間が減速領域となる。このような等速領域あるいは減速領域は、ウェハWの移動における中間点を過ぎた領域に相当し、そのような領域においてキッカー用センサ63にキッカー部材60が検知されるような構成とすることで、アーム機構32がある程度伸びた位置でもってウェハWの位置情報の取得が行われることになる。
図4を参照して上述したように、本実施の形態に係る技術によれば、センサ37による位置情報の取得に基いてウェハWの位置を補正することに加え、キッカー60及びキッカー用センサ63による位置情報の取得に基いてウェハWの位置を補正することになる。この時、キッカー60及びキッカー用センサ63による位置情報の取得は、よりウェハWの載置すべき所定位置に近い場所で実施される。言い換えると、第1のアーム41及び第2のアーム45がY方向に十分に伸びきる直前での位置情報の取得・補正が実施できる。
従って、従来に比べより高精度で正確な位置にウェハWを載置することが可能となる。特に、第1のアーム41及び第2のアーム45の昇温や降温による伸び・歪みは図中Y方向に顕著に発現するため、そのような伸び・歪みを考慮に入れた位置情報の取得・補正を行うことができ、結果として極めて高精度で正確な位置にウェハWを載置することができる。
また、本実施の形態に係るウェハ搬送装置30が適用される基板処理システム1においては、複数の被処理体(複数枚のウェハW)を連続的に処理することが一般的である。例えば6〜7h程度、連続的に処理を行う場合に、第1のアーム41及び第2のアーム45の温度は経時的に変化し、所定の時間経過後に定常状態となる。このような場合に、第1のアーム41及び第2のアーム45の温度が経時的に変化している段階にあっても、常にその温度に応じたアームの伸び・歪みを考慮に入れた位置情報の取得・補正を行うことができるため、処理状態や処理経過時間に関わらず、常時、高精度で正確な位置にウェハWを載置することができる。
また、以下では、本実施の形態に係る基板処理システム1のウェハ搬送装置30におけるアームの温度変化と、それに伴う伸び・歪みについて検証する。
図6は、本実施の形態に係る基板処理システム1において、処理済のウェハWを保持した状態のアーム機構32(Pick2:本実施の形態におけるフォーク31に相当する部位の名称)をロードロック室4と処理チャンバ20との間で往復させ、その先端伸び量の評価を行った結果を示すグラフである。なお、図6におけるy方向が搬送方向(中心Aからの径方向)であり、x方向は搬送方向に直交する方向である。また、図6に示すグラフの評価は、処理チャンバ20の設定温度を400℃〜700℃とし、当該処理チャンバ20におけるプロセス処理時間は50sec〜75secに設定して実施した。
図6に示すように、アーム機構32は、ウェハWの搬送を繰り返す中で特にy方向に関し先端伸び量が増大していることが分かる。また、搬送・往復を繰り返す中で、先端伸び量は経時的に変化していることも分かる。この点から、上述したようにアームの伸び・歪みを考慮に入れた位置情報の取得・補正を行うことが、処理状態や処理経過時間に関わらず、常時、高精度で正確な位置にウェハWを載置するために重要であることが分かる。
以上、本発明の実施の形態の一例を説明したが、本発明は図示の形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施の形態において、第2のアーム45の長手方向途中にキッカー部材60を設け、そのキッカー部材60を検知するようなキッカー用センサ63を配する構成を図示して説明したが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。即ち、本発明においては、第1のアーム41及び第2のアーム45がY方向に十分に伸びきる直前での位置情報の取得・補正を行うことが可能な構成であれば良く、キッカー部材60の形状や構成は特に限定されるものではなく、また、キッカー部材60の代わりに、切欠き形状(切欠き部)等のセンシング可能な形状を第2のアーム45に設ける構成としても良い。その場合、当該切欠き部をセンシングするセンサ(キッカー用センサ63に相当)が配される。
また、上記実施の形態では、キッカー用センサ63を設けるものとして説明したが、処理チャンバ20の搬入出口35に設置されたセンサ37をキッカー用センサ63として用いることもできる。この場合、新たにキッカー用センサ63を設ける必要は無く、キッカー部材60の配置・構成を、第1のアーム41及び第2のアーム45がY方向に十分に伸びきる直前に、センサ37によってセンシング可能なものとすれば良い。
また、上記実施の形態では、アーム機構32の構成として、直線形状の第1のアーム41と第2のアーム45とフォーク31を有する旋回及び伸縮自在な単一関節式の構成を例示して説明したが、本発明の適用範囲はこれに限られるものではない。即ち、第1のアーム41と第2のアーム45がそれぞれ一対設けられ、図7に示すいわゆるフロッグレッグ式と呼ばれる構成のアーム機構に適用することも可能である。但し、その場合には一対の第2のアーム45のそれぞれについて、第1のアーム41及び第2のアーム45がY方向に十分に伸びきる直前にセンシングを行うキッカー部材に相当する構成や対応するセンサが必要となる。
本発明の実施例として、図1、2に示す構成の基板処理システム1において、昇温条件(経時的に温度が昇温する条件)と室温条件(温度一定条件)のそれぞれの条件で、図3に示した従来の補正方法と図4に示した本発明に係る補正方法を適用し、アーム機構によってウェハWを搬送・載置を繰り返し、その際の位置ずれ量を測定した。
その結果、昇温条件では、従来の補正方法では位置ずれ0.91mm、本発明に係る補正方法では位置ずれ0.21mmであった。また、室温条件では、従来の補正方法では位置ずれ0.35mm、本発明に係る補正方法では位置ずれ0.29mmであった。
昇温条件、室温条件のいずれの条件においても、本発明に係る補正方法による位置ずれは従来の補正方法による位置ずれに比べ低い値となっており、より高精度でウェハWの位置合わせが行われることが分かった。更に、室温条件では、両者の位置ずれに大きな差は無かったが、昇温条件では、両者の位置ずれに大きな差があったことから、本発明に係る補正方法は、経時的に温度が変化する昇温条件や、類似する降温条件等においてより有効であることが分かった。
本発明は、搬送対象物を搬送する搬送装置、特に、半導体ウェハ、液晶用基板、有機EL素子等の被処理体を処理チャンバに搬送する搬送装置、及び搬送位置に補正を施す補正方法に適用できる。
1…基板処理システム
10…カセット載置部
20…処理チャンバ
21…真空搬送室
30…ウェハ搬送装置
31…フォーク
32…アーム機構
37…センサ
40…中央ハブ
41…第1のアーム
43…関節部
45…第2のアーム
60…キッカー部材
63…キッカー用センサ
W…ウェハ(被処理体)

Claims (3)

  1. 搬送対象物を保持する保持部と、一端部が前記保持部に連結される直線形状の第2のアームと、当該第2のアームの他方端部に関節部を介して連結される直線形状の第1のアームと、を有する搬送装置であって、
    前記第1のアーム及び前記第2のアームを回転駆動させ、前記保持部を待機位置と搬送位置との間で移動させる、回転駆動機構と、
    前記第1のアーム及び前記第2のアームの回転角度を検出する回転角検出機構と、
    前記第2のアームの位置を検出する位置検出センサと、
    前記回転角検出機構で検出される前記第1のアーム及び前記第2のアームの回転角度に基いて前記保持部の位置を算出する計算部と、
    前記計算部によって算出された前記保持部の位置情報と、前記位置検出センサによって検出された第2のアームの位置情報とを比較し、両者の差分に基いて搬送対象物を搬送する搬送位置に補正を施す制御部と、を備え
    前記第2のアームの位置を検出する位置検出センサは、当該第2のアームの長手方向の途中に設けられるキッカー部材と、当該キッカー部材の検出を行うキッカー用センサから構成され、
    前記キッカー用センサによる前記キッカー部材の検出は、前記第2のアームの回転駆動時における等速領域または減速領域においてのみ実施されることを特徴とする、搬送装置。
  2. 前記第1のアーム及び前記第2のアームがそれぞれ一対設けられることを特徴とする、請求項1に記載の搬送装置。
  3. 搬送対象物を保持する保持部と、一端部が前記保持部に連結される直線形状の第2のアームと、当該第2のアームの他方端部に関節部を介して連結される直線形状の第1のアームと、を有する搬送装置において、搬送対象物を搬送する搬送位置に補正を施す補正方法であって、
    前記第1のアーム及び前記第2のアームの回転角度から前記保持部の位置を算出する工程と、
    前記第2のアームの位置を検出する位置検出センサによって当該第2のアームの位置情報を検出する工程と、
    前記第1のアーム及び前記第2のアームの回転角度から算出された前記保持部の位置情報と、前記位置検出センサによって検出された第2のアームの位置情報とを比較し、両者の差分に基いて搬送対象物を搬送する搬送位置に補正を施す工程と、を有し、
    前記第2のアームの位置を検出する位置検出センサは、当該第2のアームの長手方向の途中に設けられるキッカー部材と、当該キッカー部材の検出を行うキッカー用センサから構成され、
    前記キッカー用センサによる前記キッカー部材の検出は、前記第2のアームの回転駆動時における等速領域または減速領域においてのみ実施されることを特徴とする、補正方法。
JP2015236793A 2015-12-03 2015-12-03 搬送装置及び補正方法 Active JP6710518B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236793A JP6710518B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 搬送装置及び補正方法
KR1020160155168A KR101896796B1 (ko) 2015-12-03 2016-11-21 반송 장치 및 보정 방법
US15/364,910 US10607878B2 (en) 2015-12-03 2016-11-30 Transfer device and correction method
CN201611097180.5A CN106992137B (zh) 2015-12-03 2016-12-02 搬送装置和校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236793A JP6710518B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 搬送装置及び補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100261A JP2017100261A (ja) 2017-06-08
JP6710518B2 true JP6710518B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=58798536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236793A Active JP6710518B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 搬送装置及び補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10607878B2 (ja)
JP (1) JP6710518B2 (ja)
KR (1) KR101896796B1 (ja)
CN (1) CN106992137B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10050008B1 (en) * 2017-01-24 2018-08-14 Asm Technology Singapore Pte Ltd Method and system for automatic bond arm alignment
JP7275039B2 (ja) * 2017-03-15 2023-05-17 ラム リサーチ コーポレーション リニア真空搬送モジュールを有する省スペースプラットフォームアーキテクチャ
JP6962790B2 (ja) * 2017-11-09 2021-11-05 日本電産サンキョー株式会社 ワーク搬送システム及びその制御方法
JP7023094B2 (ja) * 2017-12-05 2022-02-21 日本電産サンキョー株式会社 ロボット
JP6958338B2 (ja) * 2017-12-22 2021-11-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理装置の運転方法
JP6528913B1 (ja) * 2018-02-26 2019-06-12 三菱電機株式会社 補正関数生成装置、ロボット制御システム及びロボットシステム
JP7008573B2 (ja) * 2018-05-16 2022-01-25 東京エレクトロン株式会社 搬送方法および搬送装置
JP7158238B2 (ja) * 2018-10-10 2022-10-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
JP7199211B2 (ja) 2018-12-03 2023-01-05 東京エレクトロン株式会社 搬送検知方法及び基板処理装置
JP7202176B2 (ja) * 2018-12-21 2023-01-11 キヤノン株式会社 搬送装置、基板処理装置、および物品製造方法
JP7236934B2 (ja) 2019-05-28 2023-03-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理システムの制御方法
JP2020193902A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置、判断方法、および電子部品検査装置
CN110600826B (zh) * 2019-08-27 2023-01-31 回收哥(武汉)互联网有限公司 一种二次定位抓取机构及二次定位方法
KR102361724B1 (ko) * 2020-07-20 2022-02-11 주식회사 싸이맥스 고속데이터 래치모듈 및 고속데이터 래치모듈의 이송로봇에 형성된 회전축을 얼라이너 시키는 방법
JP2022041221A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 東京エレクトロン株式会社 基板搬送システムの制御方法及び基板搬送システム
JP2022135185A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 東京エレクトロン株式会社 基板位置制御方法、及び基板処理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11254359A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 部材搬送システム
JP2002178279A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Ulvac Japan Ltd 基板搬送方法
JP2003303754A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Tokyo Seimitsu Co Ltd 多段ロボットアームを有する搬送装置及び近接露光方式電子ビーム露光装置
KR100676823B1 (ko) * 2005-07-23 2007-02-01 삼성전자주식회사 웨이퍼이송장치 및 그 이송방법
JP2008218903A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Olympus Corp ウエハの求心装置および方法
JP5266964B2 (ja) * 2008-08-26 2013-08-21 株式会社安川電機 基板搬送システム、半導体製造装置および基板位置算出方法
JP5685875B2 (ja) * 2010-09-28 2015-03-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 治具、搬送ロボット、円盤状搬送対象物アライメント方法
JP5940342B2 (ja) * 2011-07-15 2016-06-29 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置、基板処理システムおよび基板搬送方法、ならびに記憶媒体
KR20130009700A (ko) * 2011-07-15 2013-01-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 반송 장치, 기판 처리 시스템, 기판 반송 방법, 및 기억 매체

Also Published As

Publication number Publication date
US20170162421A1 (en) 2017-06-08
JP2017100261A (ja) 2017-06-08
CN106992137A (zh) 2017-07-28
KR101896796B1 (ko) 2018-09-07
US10607878B2 (en) 2020-03-31
CN106992137B (zh) 2020-12-29
KR20170065440A (ko) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710518B2 (ja) 搬送装置及び補正方法
JP4674705B2 (ja) 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム
TWI309070B (ja)
US10446429B2 (en) Apparatus and method for treating substrate
TWI375293B (en) Method to position a wafer
JP2006351884A (ja) 基板搬送機構及び処理システム
TWI700160B (zh) 基板搬送方法及基板處理系統
WO2016125752A1 (ja) 基板搬送ロボットおよび基板搬送方法
TWI705035B (zh) 基板搬送方法及基板處理系統
WO2004084297A1 (ja) 被処理体の処理システムの搬送位置合わせ方法及び被処理体の処理システム
KR102127577B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 장치의 운전 방법
JP2013149902A (ja) ウエハ搬送装置
JP2015005682A (ja) 搬送ロボット、円盤状搬送対象物の搬送方法
JP2010062215A5 (ja)
KR101023948B1 (ko) 웨이퍼의 중심 검출 장치 및 그 방법
JP2003110004A (ja) ウェハ搬送における位置補正方法
JPWO2010073817A1 (ja) 基板位置決め装置、基板処理装置、基板位置決めプログラム及び電子デバイスの製造方法
JP6700124B2 (ja) 搬送対象物を搬送する搬送方法
JP6035035B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
KR102360481B1 (ko) 산업용 로봇 및 산업용 로봇의 제어 방법
JP6311639B2 (ja) 基板処理装置、基板処理装置の運転方法及び記憶媒体
WO2024080332A1 (ja) 基板搬送ロボットシステム
KR102638031B1 (ko) 제어 방법 및 기판 반송 시스템
JP2009233789A (ja) 搬送用ロボットの制御方法
JP2023510411A (ja) 基板搬送方法および基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180904

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250