JP6704518B2 - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6704518B2
JP6704518B2 JP2019518702A JP2019518702A JP6704518B2 JP 6704518 B2 JP6704518 B2 JP 6704518B2 JP 2019518702 A JP2019518702 A JP 2019518702A JP 2019518702 A JP2019518702 A JP 2019518702A JP 6704518 B2 JP6704518 B2 JP 6704518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power converter
converter
circuit configuration
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019518702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018211665A1 (ja
Inventor
淳 梶田
淳 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018211665A1 publication Critical patent/JPWO2018211665A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704518B2 publication Critical patent/JP6704518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • B66B1/308Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor with AC powered elevator drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

この発明は、エレベータの制御装置に関する。
従来のエレベータの制御装置の一例が、特許文献1に示される。特許文献1の例では、交流電源からの交流電力を直流電力に変換する整流回路と、整流回路で変換された直流電力の脈動を平滑化する平滑コンデンサと、平滑化された直流電力を可変電圧可変周波数の交流電力に変換して出力するインバータと、インバータから出力された交流電力で駆動されて乗りかごを昇降させる電動機と、インバータを空冷するためのファンと、インバータ装置内の素子の電圧を測定する電圧測定手段と、インバータ内のスイッチング素子の診断運転開始後、電圧測定手段により測定した電圧値がインバータ内のスイッチング素子の異常を示す所定の条件を満たした場合に、ファンによる空冷能力が向上するようにファンの回転数を制御するファン制御手段と、を備えている。
特開2013-23357号公報
しかしながら、本発明者は、エレベータの制御装置がインバータと回生コンバータとを備えている場合には、インバータの寿命と回生コンバータの寿命との差が大きくなる場合があるという課題を見出した。
たとえば、エレベータにおいてかごを加速したり、減速したりすることが頻繁に行われると、コンバータに比べてインバータのストレスが大きく上昇し、寿命も短くなる。これは制御装置全体の寿命に影響を及ぼす可能性もある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、インバータの寿命と回生コンバータの寿命との差を縮小できるエレベータの制御装置を提供することを目的とする。
この発明に係る、エレベータの制御装置は、第1の電力変換器と、第2の電力変換器と、切替手段とを備える、エレベータの制御装置であって、第1の電力変換器は、回生コンバータとして動作可能であり、第1の電力変換器は、インバータとして動作可能であり、第2の電力変換器は、回生コンバータとして動作可能であり、第2の電力変換器は、インバータとして動作可能であり、回生コンバータは、電力を直流電力に変換する機能と、直流電力を電力に変換する機能とを備え、インバータは、直流電力を交流電力に変換する機能と、交流電力を電動発電機に供給する機能と、電動発電機から回生電力を受け取る機能と、回生電力を直流電力に変換する機能とを備え、切替手段は、第1の電力変換器を回生コンバータとして動作させ、かつ、第2の電力変換器をインバータとして動作させるための第1の回路構成と、第2の電力変換器を回生コンバータとして動作させ、かつ、第1の電力変換器をインバータとして動作させるための第2の回路構成とを、選択的に実現可能である。
特定の態様によれば、制御装置は、さらに、第1の電力変換器の温度を測定する第1の温度検出器または第2の電力変換器の温度を測定する第2の温度検出器を備え、切替手段は、第1の温度または第2の温度に基づいて、第1の回路構成および第2の回路構成を選択的に実現する。
特定の態様によれば、切替手段は、第2の回路構成が実現されており、かつ、第1の温度が第1の温度閾値を超えており、かつ、電動発電機が停止している場合に、第1の回路構成を実現するよう動作するか、または、第1の回路構成が実現されており、かつ、第2の温度が第1の温度閾値を超えており、かつ、電動発電機が停止している場合に、第2の回路構成を実現するよう動作する。
特定の態様によれば、第1の電力変換器および第2の電力変換器のうち少なくとも一方は、ワイドバンドギャップ半導体を備えるスイッチング素子を備える。
この発明によるエレベータの制御装置は、2つの電力変換器を備え、それぞれインバータとして動作するか回生コンバータとして動作するかを切り替えながら動作させるので、2つの電力変換器の寿命の差(すなわちインバータの寿命と回生コンバータの寿命との差)を縮小できる。
本発明の実施の形態1に係る回路の例を示す図である。 実施の形態1に係る処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態2に係る処理の流れを示すフローチャートである。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1に、本発明の実施の形態1に係るエレベータの制御装置100を含む構成の例を示す。エレベータは、たとえば、電動発電機5と、巻上機7と、主ロープ9と、かご11と、釣合錘13とを備える。電動発電機5は巻上機7を駆動する。巻上機7のシーブには主ロープ9が吊り下げられる。主ロープ9の一端にはかご11が取り付けられ、他端には釣合錘13が取り付けられる。
制御装置100は、第1の電力変換器21および第2の電力変換器22を備える。第1の電力変換器21および第2の電力変換器22はいずれもスイッチング素子を備える。本実施形態では、第1の電力変換器21のスイッチング素子および第2の電力変換器22のスイッチング素子は、いずれもワイドバンドギャップ半導体を備える。変形例として、これらのうち一方がワイドバンドギャップ半導体を備えてもよく、いずれもワイドバンドギャップ半導体を備えないものであってもよい。
また、制御装置100は、交流電源eを備える(変形例として、交流電源eは制御装置100の外部にあってもよい)。交流電源eはたとえば三相交流電源である。
本明細書において、第1の電力変換器21および第2の電力変換器22に関し、「入力側」および「出力側」という用語は、電動発電機5が電動機として動作する場合を基準としている。すなわち、「入力側」とは、電動発電機5が電動機として動作する場合に電力変換器に電力が入力される側を意味し、これは、電動発電機5が発電機として動作する場合に電力変換器から電力が出力される側である。また、「出力側」とは、電動発電機5が発電機として動作する場合(たとえば回生動作を行う場合)に電力変換器に電力が入力される側を意味し、これは、電動発電機5が電動機として動作する場合に電力変換器から電力が出力される側である。
また、本明細書において、「通常接点」とは、制御装置100が所定の回路構成(第1の回路構成)を実現する際に閉成される接点を意味し、「切替接点」とは、制御装置100が別の所定の回路構成(第2の回路構成)を実現する際に閉成される接点を意味する。制御装置100が第1の回路構成を実現する時には、通常接点は閉成され、切替接点は開離される。また、制御装置100が第2の回路構成を実現する時には、通常接点は開離され、切替接点は閉成される。通常接点と切換接点とは、両方が同時にオンすることを防止するために、インターロックされてもよい。
第1の電力変換器21の入力側には、通常接点N1を介して交流電源eが接続される。また、第1の電力変換器21の入力側には、切替接点E2を介して第2の電力変換器22の出力側が接続される。
第1の電力変換器21の出力側には、コンデンサ15と、第2の電力変換器22の入力側とが並列に接続される。コンデンサ15は、直流電力の脈動を平滑化する平滑コンデンサとして機能するものであってもよい。また、第1の電力変換器21の出力側には、切替接点E3を介して電動発電機5が接続される。
第2の電力変換器22の入力側には、切替接点E1を介して交流電源eが接続される。また、第2の電力変換器22の出力側には、通常接点N2を介して電動発電機5が接続される。
第1の電力変換器21は、回生コンバータとして動作可能であり、インバータとしても動作可能である。第2の電力変換器22もまた、回生コンバータとして動作可能であり、インバータとしても動作可能である。なお、本明細書では、電動発電機5による回生動作に関与するか否かに関わらず、コンバータを「回生コンバータ」と称する。
回生コンバータ(すなわち、回生コンバータとして動作する第1の電力変換器21および第2の電力変換器22)は、入力される電力(たとえば交流電力)を直流電力に変換する機能と、直流電力を電力(たとえば交流電力)に変換する機能とを備える。回生コンバータは、整流回路として機能するものであってもよい。
インバータ(すなわち、インバータとして動作する第1の電力変換器21および第2の電力変換器22)は、直流電力を交流電力に変換する機能と、交流電力を電動発電機5に供給する機能と、電動発電機5から回生電力を受け取る機能と、回生電力を直流電力に変換する機能とを備える。インバータは、交流電力の電圧および周波数の少なくとも一方を可変とするものであってもよい。
第1の電力変換器21および第2の電力変換器22の動作は、制御装置100の回路構成によって切り替えられる。制御装置100は、制御装置100の回路構成を切り替えるための切替手段を備える。本実施形態では、切替手段は、制御器50と、第1の指令部61と、第2の指令部62と、第1の信号スイッチS1と、第2の信号スイッチS2とを備える。制御器50は判断部52を備える。判断部52は、たとえば、演算手段および記憶手段を備えるコンピュータによって構成される。
制御器50は、第1の指令部61および第2の指令部62の動作を制御する。第1の指令部61は、電力変換器をインバータとして動作させるための制御指令信号を出力し、第2の指令部62は、電力変換器を回生コンバータとして動作させるための制御指令信号を出力する。これらの制御指令信号は、第1の信号スイッチS1および第2の信号スイッチS2の状態に応じ、第1の電力変換器21または第2の電力変換器22に選択的に入力される。
切替手段は、第1の回路構成および第2の回路構成を選択的に実現可能である。この選択は、たとえば、第1の信号スイッチS1の状態と、第2の信号スイッチS2の状態と、通常接点N1およびN2の状態と、切替接点E1〜E3の状態とに基づいて実現される。制御器50がこれらの状態を制御してもよい。
第1の回路構成では、第1の指令部61は第2の電力変換器22に接続され、第2の指令部62は第1の電力変換器21に接続される。すなわち、第1の回路構成は、第1の電力変換器21を回生コンバータとして動作させ、かつ、第2の電力変換器22をインバータとして動作させるための回路構成である。
第2の回路構成では、第1の指令部61は第1の電力変換器21に接続され、第2の指令部62は第2の電力変換器22に接続される。すなわち、第2の回路構成は、第2の電力変換器22を回生コンバータとして動作させ、かつ、第1の電力変換器21をインバータとして動作させるための回路構成である。
本実施形態では、制御装置100は第1の温度検出器31および第2の温度検出器32を備える。第1の温度検出器31は、第1の電力変換器21の温度を測定し、この温度を表す第1の温度検出値T1を出力する。第2の温度検出器32は、第2の電力変換器22の温度を測定し、この温度を表す第2の温度検出値T2を出力する。制御器50は、第1の温度検出値T1および第2の温度検出値T2を受信する。
本実施形態では、切替手段は、第1の温度検出値T1および第2の温度検出値T2に基づいて動作する。たとえば、切替手段は、第1の温度検出値T1および第2の温度検出値T2に基づいて、第1の回路構成および第2の回路構成を選択的に実現する。また、本実施形態では、切替手段(とくに制御器50の判断部52)は、回路構成の制御に用いられる所定の温度閾値(すなわち第1の温度閾値および第2の温度閾値)を記憶する。
以上のように構成される制御装置100の動作を、以下に説明する。
図2は、実施の形態1に係る制御器50が実行する処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートの実行は、たとえば第1の回路構成が実現されている場合に開始される。
第1の回路構成において、通常接点N1およびN2はオン状態であり、切替接点E1〜E3はオフ状態であり、第1の信号スイッチS1は第2の電力変換器22側に切り替えられており、第2の信号スイッチS2は第1の電力変換器21側に切り替えられている。この状態では、第1の電力変換器21が回生コンバータとして交流電源eから電力を受け取り、第2の電力変換器22がインバータとして電動発電機5を駆動する。
呼びに応じて電動発電機5が駆動されることによって、かご11が昇降し、目的階へと移動する。この際の具体的な制御は公知技術に基づいて実行可能である。
上述のように、第1の回路構成では第2の電力変換器22がインバータとして動作する。この状態では、第1の電力変換器21の温度(第1の温度検出値T1)に比較して、第2の電力変換器22の温度(第2の温度検出値T2)が上昇しやすい可能性がある。
すなわち、この状態では、第2の回路構成に比較して、第1の電力変換器21の温度が低くなり、第1の電力変換器21の寿命への悪影響が低減される。一方で、第2の回路構成に比較して、第2の電力変換器22の温度が高くなり、第2の電力変換器22の寿命への悪影響がより大きくなる可能性がある。
まず制御器50は、第2の温度検出値T2(インバータの温度を表す)が第1の温度閾値を超えているか否かを判定する(ステップS101)。第2の温度検出値T2が第1の温度閾値以下である場合には、制御器50はステップS101を繰り返す。
第2の温度検出値T2が第1の温度閾値を超えている場合には、制御器50は、かご11が停止しているか否かを判定する(ステップS103)。かご11が停止しているか否かは、たとえば電動発電機5が停止しているか否かによって表される。電動発電機5が停止していない場合(たとえばかご11が移動中である場合)には、制御器50はステップS103を繰り返す。
電動発電機5が停止している場合には、制御器50は、第2の回路構成を実現する(ステップS105)。すなわち、通常接点N1およびN2をオフ状態に切り替え、切替接点E1〜E3をオン状態に切り替え、第1の信号スイッチS1を第1の電力変換器21側に切り替え、第2の信号スイッチS2を第2の電力変換器22側に切り替える。すなわち、制御器50は、それまでインバータとして動作していた第2の電力変換器22を、回生コンバータとして動作するように切り替える。これにより、第1の電力変換器21をインバータとして動作させるとともに、第2の電力変換器22を回生コンバータとして動作させるための準備が完了する。
このように、制御装置100の切替手段は、第1の回路構成が実現されており、かつ、第2の温度検出値T2が第1の温度閾値を超えており、かつ、電動発電機5が停止している場合に、第2の回路構成を実現するよう動作するということができる。具体的な制御内容に応じて、追加の条件が課されてもよい。
この状態で呼びが生じると、第2の電力変換器22が回生コンバータとして交流電源eから電力を受け取り、第1の電力変換器21がインバータとして電動発電機5を駆動する。この状態では、第1の回路構成に比較して、第2の電力変換器22の温度が低くなり、第2の電力変換器22の寿命への悪影響が低減される。このようにして、第1の電力変換器21の寿命と、第2の電力変換器22の寿命とのバランスが、より良く実現される。
次に、制御器50は、第1の温度検出値T1(インバータの温度を表す)が第1の温度閾値を超えているか否かを判定する(ステップS107)。第1の温度検出値T1が第1の温度閾値以下である場合には、制御器50はステップS107を繰り返す。
第1の温度検出値T1が第1の温度閾値を超えている場合には、制御器50は、かご11が停止しているか否かを判定する(ステップS109)。かご11が停止しているか否かは、たとえば電動発電機5が停止しているか否かによって表される。電動発電機5が停止していない場合(たとえばかご11が移動中である場合)には、制御器50はステップS109を繰り返す。
電動発電機5が停止している場合には、制御器50は、第1の回路構成を実現する(ステップS111)。すなわち、通常接点N1およびN2をオン状態に切り替え、切替接点E1〜E3をオフ状態に切り替え、第1の信号スイッチS1を第2の電力変換器22側に切り替え、第2の信号スイッチS2を第1の電力変換器21側に切り替える。すなわち、制御器50は、それまでインバータとして動作していた第1の電力変換器21を、回生コンバータとして動作するように切り替える。これにより、第1の電力変換器21を回生コンバータとして動作させるとともに、第2の電力変換器22をインバータとして動作させるための準備が完了する。
このように、制御装置100の切替手段は、第2の回路構成が実現されており、かつ、第1の温度検出値T1が第1の温度閾値を超えており、かつ、電動発電機5が停止している場合に、第1の回路構成を実現するよう動作するということができる。具体的な制御内容に応じて、追加の条件が課されてもよい。
この後、処理はステップS101に戻る。この状態で呼びが生じると、第1の電力変換器21が回生コンバータとして交流電源eから電力を受け取り、第2の電力変換器22がインバータとして電動発電機5を駆動する。
以上説明するように、この発明の実施の形態1に係る制御装置100は、第1の電力変換器21および第2の電力変換器22を、インバータとして動作するか回生コンバータとして動作するかを切り替えながら動作させるので、2つの電力変換器の寿命の差を縮小することができる。
実施の形態1では、第1の電力変換器21および第2の電力変換器22のスイッチング素子はワイドバンドギャップ半導体を用いて形成されている。ワイドバンドギャップ半導体は、耐電圧性が高く、許容電流密度も高いため、スイッチング素子の小型化が可能である。また、小型化されたスイッチング素子を用いることにより、第1の電力変換器21および第2の電力変換器22の小型化が可能となり、さらには制御装置100や電力変換装置全体の小型化が可能となる。
実施の形態2.
実施の形態1では、制御器50は第1の温度閾値のみを基準として動作した。実施の形態2では、制御器50は、第1の温度閾値に加え、さらに第2の温度閾値を記憶する。第2の温度閾値は、第1の温度閾値よりも低い値である。以下、実施の形態1との相違点を説明する。
図3は、実施の形態2に係る制御器50が実行する処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートの実行は、たとえば第1の回路構成が実現されている場合に開始される。
まず制御器50は、第1の温度検出値T1(回生コンバータの温度を表す)が第2の温度閾値を下回っているか否かを判定する(ステップS201)。第1の温度検出値T1が第2の温度閾値以上である場合には、制御器50はステップS201を繰り返す。
第1の温度検出値T1が第1の温度閾値を下回っている場合の動作(すなわちステップS203〜S211)は、実施の形態1における対応する動作(すなわちステップS103〜S111)と同様にして実現可能である。
このように、本実施形態では、切替手段は、第1の温度検出値T1に基づいて動作する。たとえば、切替手段は、第1の温度検出値T1に基づいて、第1の回路構成および第2の回路構成を選択的に実現する。また、本実施形態では、切替手段(とくに制御器50の判断部52)は、回路構成の制御に用いられる所定の温度閾値(すなわち第1の温度閾値)を記憶する。
以上説明するように、この発明の実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、制御装置100が、第1の電力変換器21および第2の電力変換器22を、インバータとして動作するか回生コンバータとして動作するかを切り替えながら動作させるので、2つの電力変換器の寿命の差を縮小することができる。
また、実施の形態2では第2の温度検出値T2を用いないので、第2の温度検出器32および関連する構成を省略することができ、全体の構成がより簡素となる。
変形例として、制御装置100(とくに、制御器50の判断部52)は、第1の温度検出値T1の代わりに、第2の温度検出値T2に基づいて動作してもよい。その場合には、第1の温度検出器31および関連する構成を省略することができる。
実施の形態2でも、第1の電力変換器21および第2の電力変換器22のスイッチング素子はワイドバンドギャップ半導体を用いて形成されているので、スイッチング素子、第1の電力変換器21、第2の電力変換器22、制御装置100、または電力変換装置全体の小型化が可能となる。
なお、実施の形態1および2では、制御装置100の切替手段は温度に基づいて回路構成を制御するが、変形例として、切替手段は他の情報(経過時間等)に基づいて回路構成を制御してもよい。

Claims (4)

  1. 第1の電力変換器と、第2の電力変換器と、切替手段とを備える、エレベータの制御装置であって、
    前記第1の電力変換器は、回生コンバータとして動作可能であり、
    前記第1の電力変換器は、インバータとして動作可能であり、
    前記第2の電力変換器は、回生コンバータとして動作可能であり、
    前記第2の電力変換器は、インバータとして動作可能であり、
    前記回生コンバータは、電力を直流電力に変換する機能と、直流電力を電力に変換する機能とを備え、
    前記インバータは、直流電力を交流電力に変換する機能と、前記交流電力を電動発電機に供給する機能と、前記電動発電機から回生電力を受け取る機能と、前記回生電力を直流電力に変換する機能とを備え、
    前記切替手段は、
    ‐前記第1の電力変換器を前記回生コンバータとして動作させ、かつ、前記第2の電力変換器を前記インバータとして動作させるための第1の回路構成と、
    ‐前記第2の電力変換器を前記回生コンバータとして動作させ、かつ、前記第1の電力変換器を前記インバータとして動作させるための第2の回路構成と、
    を、選択的に実現可能である、
    エレベータの制御装置。
  2. 前記制御装置は、さらに、前記第1の電力変換器の温度を測定する第1の温度検出器または前記第2の電力変換器の温度を測定する第2の温度検出器を備え、
    前記切替手段は、前記第1の温度または前記第2の温度に基づいて、前記第1の回路構成および前記第2の回路構成を選択的に実現する、
    請求項1に記載のエレベータの制御装置。
  3. 前記切替手段は、
    ‐前記第2の回路構成が実現されており、かつ、
    ‐前記第1の温度が第1の温度閾値を超えており、かつ、
    ‐前記電動発電機が停止している
    場合に、前記第1の回路構成を実現するよう動作するか、または、
    ‐前記第1の回路構成が実現されており、かつ、
    ‐前記第2の温度が第1の温度閾値を超えており、かつ、
    ‐前記電動発電機が停止している
    場合に、前記第2の回路構成を実現するよう動作する、
    請求項2に記載のエレベータの制御装置。
  4. 前記第1の電力変換器および前記第2の電力変換器のうち少なくとも一方は、ワイドバンドギャップ半導体を備えるスイッチング素子を備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載のエレベータの制御装置。
JP2019518702A 2017-05-18 2017-05-18 エレベータの制御装置 Active JP6704518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/018707 WO2018211665A1 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 エレベータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018211665A1 JPWO2018211665A1 (ja) 2019-11-07
JP6704518B2 true JP6704518B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=64273628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518702A Active JP6704518B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 エレベータの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200071122A1 (ja)
JP (1) JP6704518B2 (ja)
CN (1) CN110621603B (ja)
DE (1) DE112017007554B4 (ja)
WO (1) WO2018211665A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110621603B (zh) * 2017-05-18 2021-09-14 三菱电机株式会社 电梯的控制装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167371A (ja) * 1982-03-25 1983-10-03 三菱電機株式会社 エレベ−タの駆動装置
JPH0379573A (ja) * 1989-08-16 1991-04-04 Otis Elevator Co エレベータ電源装置
JPH04365766A (ja) * 1991-06-10 1992-12-17 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベータ制御装置
JP2001240323A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
ES2567952T3 (es) * 2005-11-23 2016-04-26 Otis Elevator Company Accionamiento de motor de ascensor tolerante con una fuente de alimentación eléctrica irregular
JP5240684B2 (ja) * 2007-07-04 2013-07-17 東芝エレベータ株式会社 エレベータの電力供給システム
WO2010019122A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Otis Elevator Company Line current and energy storage control for an elevator drive
JP5232099B2 (ja) * 2009-08-03 2013-07-10 株式会社日立製作所 エレベータの電源切り替え制御装置
JP2013023357A (ja) 2011-07-22 2013-02-04 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2014009041A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp エレベーター制御装置
WO2014030194A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 三菱電機株式会社 エレベータの電力変換装置
US10734925B2 (en) * 2013-12-18 2020-08-04 Otis Elevator Company Multilevel drive half DC bus power supplies
JP6021980B1 (ja) * 2015-03-31 2016-11-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータの制御装置
CN110621603B (zh) * 2017-05-18 2021-09-14 三菱电机株式会社 电梯的控制装置
WO2019234843A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110621603B (zh) 2021-09-14
DE112017007554T5 (de) 2020-01-30
DE112017007554B4 (de) 2022-02-17
US20200071122A1 (en) 2020-03-05
CN110621603A (zh) 2019-12-27
JPWO2018211665A1 (ja) 2019-11-07
WO2018211665A1 (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260719B2 (ja) 停電の有無を判定する停電判定部を有するモータ駆動装置
WO2007013141A1 (ja) エレベーターの制御装置
US20110056771A1 (en) Elevator control device
JP5559263B2 (ja) 高圧インバータの制御装置
JP5637307B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2007153574A (ja) エレベータ装置
JP6704518B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2008081215A (ja) 三相負荷運転装置
JP6169936B2 (ja) インバータ装置
JP2020058184A (ja) 電力供給モード切替え機能を有するモータ駆動装置
JP2005126171A (ja) エレベータの停電時運転装置
JP6750971B2 (ja) 補助電源制御システム
JP2007028752A (ja) エレベータ電動機制御装置
JP6608761B2 (ja) Dcリンクコンデンサの電圧変動を抑制するモータ駆動装置
JP4666354B2 (ja) 交流交流電力変換器の制御装置
WO2019053825A1 (ja) エレベータの制御装置および制御方法
JP2010143692A (ja) エレベータ装置
JP2011195279A (ja) エレベータの制御装置
KR101750609B1 (ko) 부하적응형 부스트 전압을 제공하는 인버터
JP2009126642A (ja) 蓄電池容量判定装置
JP2015124074A (ja) エレベータ
JP2014009041A (ja) エレベーター制御装置
JP2010058865A (ja) エレベーターの制御装置
JP2002137875A (ja) エレベータの停電時運転装置
JP2007055761A (ja) エレベーターの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250