JP6697126B2 - 剥離水平化デバイスおよび剥離方法 - Google Patents

剥離水平化デバイスおよび剥離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6697126B2
JP6697126B2 JP2019504779A JP2019504779A JP6697126B2 JP 6697126 B2 JP6697126 B2 JP 6697126B2 JP 2019504779 A JP2019504779 A JP 2019504779A JP 2019504779 A JP2019504779 A JP 2019504779A JP 6697126 B2 JP6697126 B2 JP 6697126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
mounting plate
leveling device
plate
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019504779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527484A (ja
Inventor
ユーイン ガオ
ユーイン ガオ
ウェイ ウェイ
ウェイ ウェイ
Original Assignee
シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド, シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド filed Critical シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
Publication of JP2019527484A publication Critical patent/JP2019527484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697126B2 publication Critical patent/JP6697126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68309Auxiliary support including alignment aids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1179Gripping and pulling work apart during delaminating with poking during delaminating [e.g., jabbing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means
    • Y10T156/1983Poking delaminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明は半導体技術の分野に関し、詳細には、剥離に使用するための水平化デバイス、および対応する剥離方法に関する。
今日のビッグデータの時代に、半導体業界は急速に成長および拡大しており、自動車、産業、医療、ネットワーク、モバイル通信、家庭用電化製品などを含む社会のあらゆる側面に常に影響を与えている。現代社会は今や革新的な変化を経験している。半導体業界ではウェハ製作が重要な部分であり、より大きい生産能力が常に求められている。
剥離は、ウェハ製作工程の重要なステップであり、ガラス基板に接合されたウェハを分離することを対象とする。剥離中、ウェハおよびガラス基板は個々に保持され、次いでそれらのうちの一方に、ウェハとガラス基板の接合面に沿って外部からの力が加えられ、それによりウェハとガラス基板が互いに分離される。図1に示すように、接合されたウェハは、シリコンウェハ10とガラス基板20を備えている。シリコンウェハ10およびガラス基板20は、それぞれ第1の固定プレート11および第2の固定プレート21によって固定される。剥離中、図2に示すように、シリコンウェハ10が完全にガラス基板20から分離するまで、それらのうちの一方に力Fが加えられる。それらの分離中、シリコンウェハ10とガラス基板20は互いに平行に保たれなくてはならない。そうでなければ、徐々に増加する締付け圧力によって損傷が生じる恐れがある。平行を損ない得る主に2つの要因は以下の通りである。1)システムの稼働から残っている残余誤差、および2)ランダムに生じ、動的に変動するウェハの幾何学的凹凸、したがって、調整を行うために水平化デバイスが必要である。従来の機械的な水平化デバイスは、残余誤差の問題を解決することはできるが、調整後に1つの姿勢しか維持することができないので、そのデバイスは通常、全体的な分離工程中にリアルタイムで水平化を行うことはできない。リアルタイムの監視は、閉ループ・システムを形成する光電センサを使用することによって実現することができるが、高価になりすぎる傾向にあり、それによりデバイスが市場での競争力を失う恐れがある。
2003年7月9日に発行された中国特許第CN2559457Y号は、3つの摺動対、3つの球面対、1つの回転対、および1つの2DOF自在継手を用いてRx方向とRy方向の両方に回転することができ、3つの摺動対を用いてZ方向に並進することができる3自由度(3DOF)機構を開示している。上側プラットフォームがRx方向またはRy方向に回転している間、運動学的対のうちの、直角三角形の直角頂点に位置付けられた1対のみが、水平方向において静止したままである。下側プラットフォームに対して上側プラットフォームを水平方向に静止した状態に維持するためには、直角三角形の直角頂点が、2つのプラットフォームの幾何学的中心に位置合わせされる必要がある。したがって3DOF機構は、偏心構造を前提としている。この特許の開示された構造では、3DOFの動きを実現するために、上側および下側のプラットフォームの運動学的対は、それぞれの2つの合同な直角三角形の頂点に配置されることが必要である。しかし、製作および組立ての公差があることから、完璧な合同を実現することは困難である。
それに加えて、上記文献で述べられている3つの伸縮式ロッドの構造的細部は、その開示からは不明瞭なままである。それらの水平方向の剛性、および垂直方向の減衰は、所望の全体的な硬さおよび位置制御を保証するのに十分なほど高いはずであり、それにより構造的にかなり複雑になり得ることが推測可能である。
中国特許第CN2559457Y号
上記問題を解決するために、本発明は、剥離水平化デバイスおよび剥離方法を提示する。
この目的のために、本発明は、第1の物体と第2の物体を剥離する工程中に水平化するための剥離水平化デバイスであって、第1および第2の物体が、それぞれ第1の固定プレートおよび第2の固定プレートによって固定されている、剥離水平化デバイスにおいて、
第1および第2の固定プレートのうちの一方のプレートの外側に配設された取付けプレートと、
取付けプレートの中心位置周りに固定された連結ロッド組立体であって、連結ロッド組立体が、順次、摺動対および摺動対に連結された球面対を介して、第1および第2の固定プレートのうちの一方のプレートに連結されている、連結ロッド組立体と、
取付けプレートと、第1および第2の固定プレートのうちの一方のプレートとの間に配設された少なくとも3つの弾性組立体であって、弾性組立体のそれぞれが、取付けプレートと、第1および第2の保持プレートのうちの一方のプレートに結合されている、弾性組立体とを備える、剥離水平化デバイスを提供する。
好ましくは、少なくとも3つの弾性組立体は、球面対周りで均等に分配されている。
好ましくは、弾性組立体のそれぞれに、取付けプレートまたは第1および第2の固定プレートのうちの一方のプレートに留め付けられたプレテンション調整機構が設けられている。
好ましくは、プレテンション調整機構のそれぞれは、取付けプレートから径方向外側を指す方向に沿って徐々に増大する垂直方向高さを有するくさび形状表面を備えており、弾性組立体は板ばねとして実現されており、それぞれの板ばねは、取付けプレートに固定された第1の端部と、くさび形状表面に接触している第2の端部とを有する。
好ましくは、くさび形状表面には、その各側部に、板ばねの移動方向に沿って制限ショルダが設けられている。
好ましくは、摺動対はリニア軸受またはリニアガイドである。
好ましくは、球面対は、球面軸受、球面滑り軸受、浮動性継手、または自在継手であり、自在継手は、2DOFの自在継手であることが好ましい。
好ましくは、第1および第2の物体のそれぞれは、ウェハまたはガラス基板である。
また本発明は、上記で定義されたデバイスを使用した剥離方法であって、第1の固定プレートの上、または第2の固定プレートの下に、取付けプレートを配設するステップと、b)第1の物体と第2の物体との間の接合境界面に沿って、第1および第2の保持プレートのうちの取付けプレートが設けられていない方のプレートに、第1の物体が第2の物体から分離するまで、外部からの力を加えるステップとを備える方法も提供する。
好ましくは、剥離方法は、ステップa)とステップb)の間に、弾性組立体のそれぞれのプレテンションを必要に応じて水平化によって調整するステップをさらに備える。
好ましくは、第1および第2の物体からなる剥離物体のプロファイルが変化したとき、摺動対および球面対があることによって、第1および第2の固定プレートのうちの取付けプレートが設けられた方のプレートが、剥離物体の動的変化に適応できるようになり、弾性組立体のそれぞれが、第1および第2の固定プレートのうちの取付けプレートが設けられた方のプレートの動的変化に基づいて、第1および第2の固定プレートのうちの取付けプレートが結合された方のプレートにそれぞれ圧力を加え、それにより、第1の物体が第2の物体に対して常に平行に保たれる。
先行技術に比べて、本発明の剥離水平化デバイスおよび剥離方法は、以下の利点を提供する。
1.本発明により使用される球面対と摺動対の組合せによって、基準物の動的変化に合わせて水平化物体を適応させることができるようになり、ばね組立体は、基準物の向きに基づいてリアルタイムで水平化物体の水平化を行う。その結果、ウェハとガラス基板の間の平行が常に保証され、ウェハに生じ得る損傷が回避される。
2.本発明により、Rx/Ry方向の回転を可能にするための1つの球面対、およびZ方向の移動を可能にするための1つの摺動対のみを有する簡単な構造がもたらされる。そのようなレイアウトはより合理的であり、実際に容易に使用することができ、能動的な制御を必要とすることなく、動的な水平化用途において特に有用である。
接合される物体の概略図である(接合前)。 剥離物体の概略図である(接合後)。 本発明の特定の実施形態による、剥離に使用するための水平化デバイスの構造的概略図である。 本発明の特定の実施形態による、固定プレートへのばね組立体の配置を示す概略図である。 本発明の特定の実施形態による、ばね組立体およびプレテンション調整機構の構造的概略図である。
図面では、10がウェハ、11が第1の固定プレート、20がガラス基板、21が第2の固定プレート、30が取付けプレート、40が連結ロッド組立体、50が摺動対、60が球面対、70がばね組立体、71がプレテンション調整機構、72がくさび形状表面、および73が制限ショルダである。
本発明の上記目的、特徴、および利点がさらに明らかになり容易に理解されるように、本発明の特定の実施形態が、添付図面を参照しながら以下で詳細に記述される。添付図面は非常に簡略化された形態で描かれており、必ずしも原寸に比例しておらず、実施形態を説明する際の利便性および明確性を高めることだけを意図していることに留意すべきである。
本発明は、剥離中に物体を水平化するための水平化デバイスを提供する。物体は、例えば、シリコンウェハ10とガラス基板20を備える接合されたウェハであってもよい。シリコンウェハ10およびガラス基板20は、それぞれ第1の固定プレート11および第2の固定プレート12によって固定される。図3および図4に示すように、水平化デバイスは、第1および第2の固定プレート11、12のうちの一方のプレートの外側(剥離物体から離れた側)に配設された取付けプレート30を含む。この実施形態では、取付けプレート30は第1の固定プレート11の上に配設されている。
水平化デバイスは、取付けプレート30の中心周りに固定された連結ロッド組立体40をさらに含む。連結ロッド組立体40は、摺動対50および球面対60を介して第1の固定プレート11に連結される。摺動対50は、Z方向に移動可能であり、球面対60はRx方向とRy方向の両方に回転可能である。具体的には、球面対60は、球面軸受、球面滑り軸受、浮動性継手、自在継手、または球面対として作用することができる任意の構造として実現されてもよい。摺動対50は、構造部材間の相対的な摺動変位として、またはリニア軸受、リニアガイド、または摺動対として作用することができる任意の構造として実現されてもよい。
水平化デバイスは、少なくとも3つのばね組立体をさらに含み、ばね組立体は、取付けプレート30と第1の固定プレート11の間に配設されており、それぞれのばね組立体は、取付けプレート30および第1の固定プレート11に結合されている。ばね組立体は、球面対60周りで均等に分配されている。
本発明によれば、球面対60と摺動対50の組合せによって、水平化物体は、基準物の動的変化に適応することができるようになる。ばね組立体70は、水平化物体が、基準物の向きに応じて水平化を行うことを保証する。その結果、シリコンウェハ10とガラス基板20の間の平行が常に保証され、接合されたウェハに生じ得る損傷が回避される。
好ましくは、引き続き図3および図4を参照すると、ばね組立体70のそれぞれには、底部にプレテンション調整機構71が設けられ、それによりばね組立体70のばねのプレテンションを変えることができ、その結果第1の固定プレート11の移動感度を変えることができる。
好ましくは、特に図5を参照すると、この実施形態によるプレテンション調整機構71のそれぞれは、くさび形状表面72を含む。くさび形状表面72のZ方向の高さは、径方向外側を指す方向に沿って徐々に増大する。したがって、この実施形態では、ばね組立体70は板ばねとして実現される。板ばねのそれぞれは、取付けプレート30に固定された第1の端部と、くさび形状表面72の対応する表面に接触している第2の端部とを有する。くさび形状表面72と板ばねの相対位置関係は、板ばねによって第1の固定プレート11に加えられる圧力を変えるように個々に調整されてもよい。
好ましくは、引き続き図5を参照すると、板ばねの水平方向の移動、したがって第1の固定プレート11のRz方向への回転移動を制限するために、板ばねの移動方向に位置付けられた制限ショルダ73が、くさび形状表面72の2つの側部にそれぞれ設けられる。
図3および図4を引き続き参照すると、本発明は、上記で定義された水平化デバイスを使用した剥離方法も提供する。取付けプレート30は、シリコンウェハ10が保持されている第1の固定プレート11の上か、ガラス基板20が保持されている第2の固定プレート21の下かのいずれかに配設されてもよい。第1の固定プレート11および第2の固定プレート21のうちの取付けプレート30が設けられていない1つの固定プレートに、シリコンウェハ10とガラス基板20の間の接合境界面に沿って、シリコンウェハ10がガラス基板20から分離されるまで外部からの力Fが加えられる。
具体的には、例として、取付けプレート30は第1の固定プレート11の上に配設されている。外部からの力Fが第2の固定プレート21に加えられたとき、第2の固定プレート21、およびその上に保持されているガラス基板20は、図3に示されているように、力Fと同じ方向に移動するように駆動される。取付けプレート30は、デバイス全体において静止したままであり、したがって、第1の固定プレート11およびその上に保持されているシリコンウェハ10は静止したままである。その結果、シリコンウェハ10は徐々にガラス基板20から分離される。分離工程全体を通して、第1の固定プレート11およびその上に保持されているシリコンウェハ10は、第2の保持プレート21およびその上に保持されているガラス基板20の向きにリアルタイムで適応するように、または連結ロッド組立体40の軸方向(すなわちZ方向)移動、もしくは球面対60周りの回転(すなわちRx/Ry方向)移動に適応するように、自己適応性の水平化を実現する。
好ましくは、ウェハ10とガラス基板20から成る剥離物体のプロファイルが変わったときに、摺動対50および球面対60があることによって、第1の固定プレート11が剥離物体の動的変化に適応できるようになる。ばね組立体70は、動的変化に基づいて、第1の保持プレート11の表面に異なる圧力を加え、それによりシリコンウェハ10は常にガラス基板20に対して平行に保たれる。具体的には、シリコンウェハ10またはガラス基板20の姿勢がRx/Ry方向の回転、またはZ方向の変位を有すると、取付けプレートの位置は固定されているので、摺動対50および球面対60によって、第1の固定プレート11は、球面対60の周りをRx/Ry方向に回転する、または摺動対50に沿ってZ方向に移動することができる。当然ながら、球面対60、摺動対50、および連結ロッド組立体40は、第1の固定プレート11と取付けプレート30の相対位置精度を保証するのに十分なほど硬い。
まとめると、本発明により、剥離水平化デバイスおよび剥離方向が提供される。デバイスは、シリコンウェハ10またはガラス基板20が保持されている固定プレートの外側に配設される取付けプレート30と、取付けプレート30の中心周りに固定されており、順次連結された摺動対50および球面対60を介して、固定プレートに連結された連結ロッド組立体40と、少なくとも3つの弾性組立体であって、それらの弾性組立体がすべて取付けプレート30と固定プレートの間に配設され、それぞれに結合された、少なくとも3つの弾性組立体とを備えており、ばね組立体70は、球面対60周りに均等に分配されている。球面対60と摺動対50の組合せによって、水平化物体は、基準物の動的変化に適応することができるようになり、ばね組立体70は、基準物の向きに基づいてリアルタイムで水平化物体の水平化を行うことができる。これにより、合理的なレイアウトを有する簡単な構造がもたらされ、この構造は実際に使いやすく、能動的な制御を必要とすることなく、動的な水平化用途において特に有用である。
当業者であれば、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明に様々な修正および変更を加えることができることが明らかである。したがって本発明は、そのような修正および変更が、添付の特許請求の範囲内およびその等価物の範囲内にある場合には、それらをすべて包含することが意図されている。

Claims (12)

  1. 第1の物体と第2の物体を剥離する工程中に水平化するための剥離水平化デバイスであって、前記第1および第2の物体が、それぞれ第1の固定プレートおよび第2の固定プレートによって固定されている、剥離水平化デバイスにおいて、
    前記第1および第2の固定プレートのうちの一方のプレートの外側に配設された取付けプレートと、
    前記取付けプレートの中心位置周りに固定された連結ロッド組立体であって、前記連結ロッド組立体が、順次、摺動対および前記摺動対に連結された球面対を介して、前記第1および第2の固定プレートのうちの前記一方のプレートに連結されている、連結ロッド組立体と、
    前記取付けプレートと、前記第1および第2の固定プレートのうちの前記一方のプレートとの間に配設された少なくとも3つの弾性組立体であって、前記弾性組立体のそれぞれが、前記取付けプレートと、前記第1および第2の固定プレートのうちの前記一方のプレートに結合されている、弾性組立体と、
    を備える、剥離水平化デバイス。
  2. 前記少なくとも3つの弾性組立体が、前記球面対周りで均等に分配されている、請求項1に記載の剥離水平化デバイス。
  3. 前記弾性組立体のそれぞれに、前記取付けプレートまたは前記第1および第2の固定プレートのうちの前記一方のプレートに留め付けられたプレテンション調整機構が設けられている、請求項1に記載の剥離水平化デバイス。
  4. 前記プレテンション調整機構が、前記取付けプレートから径方向外側を指す方向に沿って徐々に増大する垂直方向高さを有するくさび形状表面を備えており、前記弾性組立体が板ばねとして実現されており、それぞれの板ばねが、前記取付けプレートに固定された第1の端部と、前記くさび形状表面に接触している第2の端部とを有している、請求項3に記載の剥離水平化デバイス。
  5. 前記くさび形状表面には、その各側部に、前記板ばねの移動方向に沿って制限ショルダが設けられている、請求項4に記載の剥離水平化デバイス。
  6. 前記摺動対が、リニア軸受またはリニアガイドである、請求項1に記載の剥離水平化デバイス。
  7. 前記球面対が、球面軸受、球面滑り軸受、浮動性継手、または自在継手である、請求項1に記載の剥離水平化デバイス。
  8. 前記自在継手が、2自由度を有する自在継手である、請求項7に記載の剥離水平化デバイス。
  9. 前記第1および第2の物体のそれぞれが、ウェハまたはガラス基板である、請求項1に記載の剥離水平化デバイス。
  10. 請求項1に記載の前記剥離水平化デバイスを使用した剥離方法であって、
    a)第1の固定プレートの上、または第2の固定プレートの下に、取付けプレートを配設するステップと、
    b)前記第1および第2の物体間の接合境界面に沿って、前記第1および第2の固定プレートのうちの前記取付けプレートが設けられていない方のプレートに、前記第1の物体が前記第2の物体から分離するまで、外部からの圧力を加えるステップと
    を備える剥離方法。
  11. 前記ステップa)とステップb)の間に、前記弾性組立体のそれぞれのプレテンションを必要に応じて水平化によって調整するステップをさらに備える、請求項10に記載の剥離方法。
  12. 前記第1および第2の物体からなる剥離物体のプロファイルが変化したとき、摺動対および球面対があることによって、前記第1および第2の固定プレートのうちの前記取付けプレートが設けられた方のプレートが、前記剥離物体の動的変化に適応できるようになり、前記弾性組立体のそれぞれが、前記第1および第2の固定プレートのうちの前記取付けプレートが設けられた方の前記プレートの動的変化に基づいて、前記第1および第2の固定プレートのうちの前記取付けプレートが設けられた方の前記プレートにそれぞれ圧力を加え、それにより、前記第1の物体が前記第2の物体に対して常に平行に保たれる、請求項10に記載の剥離方法。
JP2019504779A 2016-07-29 2017-07-27 剥離水平化デバイスおよび剥離方法 Active JP6697126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610617042.9 2016-07-29
CN201610617042.9A CN107665848B (zh) 2016-07-29 2016-07-29 一种解键合调平装置及解键合方法
PCT/CN2017/094765 WO2018019276A1 (zh) 2016-07-29 2017-07-27 一种解键合调平装置及解键合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527484A JP2019527484A (ja) 2019-09-26
JP6697126B2 true JP6697126B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=61015662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504779A Active JP6697126B2 (ja) 2016-07-29 2017-07-27 剥離水平化デバイスおよび剥離方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10971380B2 (ja)
JP (1) JP6697126B2 (ja)
KR (1) KR102177004B1 (ja)
CN (1) CN107665848B (ja)
SG (1) SG11201900761SA (ja)
TW (1) TWI622114B (ja)
WO (1) WO2018019276A1 (ja)

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752180A (en) * 1985-02-14 1988-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for handling semiconductor wafers
EP0487637B1 (en) 1989-08-16 1998-12-23 PLATUS, David L. Vibration isolation system
US5310157A (en) * 1989-08-16 1994-05-10 Minus K Technology, Inc. Vibration isolation system
JPH06268051A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Mitsubishi Electric Corp ウエハ剥し装置
DE69416911T2 (de) * 1993-08-19 1999-07-08 Amada Co Entstapelvorrichtung für plattenförmiges Gut
US5676364A (en) * 1994-08-19 1997-10-14 Amada Company, Limited Plate material separating apparatus
JPH09263500A (ja) * 1996-01-22 1997-10-07 Komatsu Electron Metals Co Ltd 貼り合わせsoiウェーハの剥がし治具
US6418999B1 (en) * 1997-12-26 2002-07-16 Cannon Kabushiki Kaisha Sample separating apparatus and method, and substrate manufacturing method
JP2000228463A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Hitachi Cable Ltd 半導体装置製造用金属フレーム、その製造方法及び半導体装置の製造方法
KR100707044B1 (ko) * 1999-05-27 2007-04-13 나노넥서스, 인코포레이티드 집적회로 웨이퍼 프로브카드 조립체의 구조물 및 그 제조방법
US6221740B1 (en) * 1999-08-10 2001-04-24 Silicon Genesis Corporation Substrate cleaving tool and method
US6355994B1 (en) * 1999-11-05 2002-03-12 Multibeam Systems, Inc. Precision stage
JP2004018180A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 合紙取出装置
CN2559457Y (zh) * 2002-08-09 2003-07-09 哈尔滨工程大学 空间少自由度并联机器人机构
US7187162B2 (en) * 2002-12-16 2007-03-06 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Tools and methods for disuniting semiconductor wafers
US7364616B2 (en) * 2003-05-13 2008-04-29 Mimasu Semiconductor Industry Co. Ltd Wafer demounting method, wafer demounting device, and wafer demounting and transferring machine
CN100529828C (zh) * 2007-06-05 2009-08-19 中国科学院国家天文台南京天文光学技术研究所 基于弹性元件的三自由度精密运动支撑机构
US7959141B2 (en) * 2008-12-23 2011-06-14 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Stage apparatus
KR20120027237A (ko) * 2009-04-16 2012-03-21 수스 마이크로텍 리소그라피 게엠바하 웨이퍼 가접합 및 분리를 위한 개선된 장치
JP5155454B2 (ja) * 2009-08-31 2013-03-06 旭硝子株式会社 剥離装置
JP2011150312A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Panasonic Corp プラズマディスプレイ装置の解体方法および解体装置
JP2011149913A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Leptrino Co Ltd 閉リンク機構およびそれを備えた力覚センサ
JP5323867B2 (ja) * 2011-01-19 2013-10-23 東京エレクトロン株式会社 基板反転装置、基板反転方法、剥離システム、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
CN102854751B (zh) * 2011-06-30 2014-12-10 中国科学院深圳先进技术研究院 光刻机调焦调平机构以及光刻机调平机构
JP5139604B1 (ja) * 2011-11-25 2013-02-06 信越エンジニアリング株式会社 基板搬送装置及び基板組み立てライン
US10381254B2 (en) * 2011-11-29 2019-08-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer debonding and cleaning apparatus and method
JP5635019B2 (ja) 2012-01-17 2014-12-03 東京エレクトロン株式会社 剥離装置、剥離システム、剥離方法および剥離プログラム
US8470129B1 (en) * 2012-05-08 2013-06-25 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method and machine for separating liquid crystal panel and liner pad
US8945344B2 (en) * 2012-07-20 2015-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Systems and methods of separating bonded wafers
CN102830524A (zh) * 2012-09-04 2012-12-19 京东方科技集团股份有限公司 一种模组组装设备
CN104062854B (zh) * 2013-03-21 2016-08-03 上海微电子装备有限公司 用于光刻设备的调平调焦装置
KR20150092398A (ko) * 2014-02-03 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 기판 박리 장치, 및 기판 박리 방법
KR102064405B1 (ko) * 2014-02-04 2020-01-10 삼성디스플레이 주식회사 기판 박리 장치 및 그것을 이용한 기판 박리 방법
CN103839862A (zh) * 2014-02-28 2014-06-04 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种机械式拆键合工艺方法
WO2015170210A1 (en) * 2014-05-03 2015-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Separation apparatus for thin film stacked body
US9508586B2 (en) * 2014-10-17 2016-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Debonding schemes
KR20160073666A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 삼성디스플레이 주식회사 보조 기판의 박리 방법
CN105047589B (zh) * 2015-07-08 2018-05-29 浙江中纳晶微电子科技有限公司 晶圆解键合装置
CN205380975U (zh) * 2016-01-15 2016-07-13 苏州美图半导体技术有限公司 一种新型衬底解键合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10971380B2 (en) 2021-04-06
TWI622114B (zh) 2018-04-21
JP2019527484A (ja) 2019-09-26
TW201810491A (zh) 2018-03-16
WO2018019276A1 (zh) 2018-02-01
SG11201900761SA (en) 2019-02-27
KR20190029700A (ko) 2019-03-20
CN107665848A (zh) 2018-02-06
US20200090961A1 (en) 2020-03-19
CN107665848B (zh) 2020-08-25
KR102177004B1 (ko) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3932624A1 (en) Gravity compensation assembly, and robot waist structure including same
TWI587968B (zh) 支撐裝置、支撐單元系統及支撐單元控制系統
JP4384664B2 (ja) 試料検査および処理用の高精度動的位置合わせ機構
CN103926671B (zh) 一种多自由度精密调整机构
CN103203329A (zh) 分选器以及检查装置
WO2016187837A1 (zh) 一种双自由度旋转控制装置及设有该装置的应用系统
KR20190126040A (ko) 배치 장치의 배치 헤드를 위한 기구학적 유지 시스템
TW201834135A (zh) 用於固定變形晶圓之具可收縮密封裝置之晶圓卡盤設備
US20130319157A1 (en) Parallel-type manipulator
TWI605538B (zh) 晶圓支撐及校準設備
TWI495076B (zh) 用於微機電系統電接觸點之機械隔離
JP6697126B2 (ja) 剥離水平化デバイスおよび剥離方法
CN102956523A (zh) 超精度运动系统
CN112984044A (zh) 位移抑制机构以及除振装置
TWI269686B (en) Minute movement stage device
US11697584B2 (en) Multidirectional translating and tilting platform using bending actuators as active entity
JP2780817B2 (ja) 精密ステージ装置
US10844921B2 (en) Exact constraint for flexible bodies
JP2000056051A (ja) 移動ステ―ジ装置
US20240186278A1 (en) Mounting device and mounting method
KR102644392B1 (ko) 기판 캐리어 및 이를 포함하는 기판 연마 장치
JPS58190080A (ja) 回転微動機構
CN117276179A (zh) 基于柔性铰链的六自由度微动台
US20050048153A1 (en) Self-alignment stage for compression-forming machines
CN110275270A (zh) 旋转模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250