JP6680803B2 - オプトエレクトロニクス部品 - Google Patents

オプトエレクトロニクス部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6680803B2
JP6680803B2 JP2017559355A JP2017559355A JP6680803B2 JP 6680803 B2 JP6680803 B2 JP 6680803B2 JP 2017559355 A JP2017559355 A JP 2017559355A JP 2017559355 A JP2017559355 A JP 2017559355A JP 6680803 B2 JP6680803 B2 JP 6680803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
reflector
optoelectronic component
central axis
radiation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017559355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517292A (ja
Inventor
クロース イエーガー
クロース イエーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2018517292A publication Critical patent/JP2018517292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680803B2 publication Critical patent/JP6680803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、プトエレクトロニクス部品に関する。
オプトエレクトロニクス部品(例えば発光ダイオード部品)を照明目的で使用することが知られている。この場合、電磁放射のビーム整形を行うために、レンズが設けられている。
本発明は、改良されたオプトエレクトロニクス部品を提供することを目的とする。
この目的は、特許請求項1に記載のオプトエレクトロニクス部品によって達成される。
本オプトエレクトロニクス部品は、少なくとも1つの放射源、反射体、およびレンズを有する。レンズは、円錐状の第1の側面を有し、この第1の側面は、放射源に対向している。円錐状の第1の側面は、反射体によって少なくとも部分的に包囲されている。これにより、反射体およびレンズによる電磁放射の改良されたビーム導波が実現される。円錐状のレンズによって、相対的に低い高さのオプトエレクトロニクス部品および反射体を構成することができる。光損失が減少されることが、提案されたオプトエレクトロニクス部品の利点の1つである。
本オプトエレクトロニクス部品の一実施形態では、第1の側面は、完全な円錐形であるように構成されている。これにより、レンズの構造を単純にすることができる。
本オプトエレクトロニクス部品の他の実施形態では、反射体は、リング状に放射源を包囲している。反射体は、オプトエレクトロニクス部品の出射開口部の境界を画定している。レンズの第1の側面は、第1の側面が出射開口部の少なくとも80%を被覆するように構成されている。これにより、効率的なビーム整形が実現される。
他の実施形態では、第1の側面は、反射体の出射開口部の少なくとも90%を被覆している。これにより、より高いパーセンテージの電磁放射がレンズの第1の側面を通して導波される効果が実現される。したがって、全体として、改良されたビーム整形が実現される。
一実施形態では、レンズは、第1の側面とは反対側に配置された第2の側面において、少なくとも部分的に凸面を有する。これにより、改良されたビーム導波が実現される。
他の実施形態では、反射体は、ハウジングの内面に形成されており、レンズは、ハウジングの側面で支持されている。これにより、単純な構造のオプトエレクトロニクス部品が実現される。
他の実施形態では、レンズは、電磁放射のビーム整形のために、第2の側面にフレネル構造を有する。
他の実施形態では、レンズの第1の側面は、円錐台形状である。さらに、第1の側面の部分領域を、凸状または凹状に構成してもよい。これにより光損失が増加するが、それでも相対的に低い光損失で良好なビーム導波が依然としてこれらの実施形態によって可能である。
一実施形態では、反射体は、少なくとも1つの凹状部分を有する。これにより、改良されたビーム導波を、特に、全高の小さい反射体で実現することができる。
一実施形態では、反射体は、凹状の第1の部分および凸状の第2の部分を有する。これらの凹状部分および凸状部分によって、全高の小さい反射体でさらなるビーム導波の改良を実現することができる。
一実施形態では、第1の部分の断面は、放射源の方向に狭くなっており、さらに、第2の部分の断面は、放射源の方向に狭くなっている。これにより、改良されたビーム導波を、高さが低く面積が小さい反射体で実現することができる。
一実施形態では、レンズの第2の側面は、周溝部を有する。これにより、改良されたビーム導波を、レンズからの放射の出射の際に実現することができる。
一実施形態では、レンズの第2の側面は、中央凹部を有する。第2の凹部もまた、放射出射時のビーム導波を改良することができる。
本発明の上記性質、特徴、および、利点、ならびにそれらの実現方法は、添付の図面に関連して詳細に説明される例示的な実施形態の以下の記述に関連してより明確かつ容易に理解可能となる。
第1の実施形態のオプトエレクトロニクス部品の概略断面図である。 レンズの概略斜視図である。 第2の実施形態のオプトエレクトロニクス部品の概略断面図である。 第3の実施形態のオプトエレクトロニクス部品の概略断面図である。 第4の実施形態のオプトエレクトロニクス部品の概略断面図である。 反射体の開口面およびレンズの第1の側面の表面の概略図である。 第5の実施形態のオプトエレクトロニクス部品の概略断面図である。 第5の実施形態の概略斜視図である。
図1は、オプトエレクトロニクス部品10の概略断面図である。オプトエレクトロニクス部品10は、出射面4において電磁放射を出射する放射源1を有する。例えば、放射源1を、発光ダイオードとして構成してもよい。さらに、放射源1を、レーザーダイオードとして構成してもよい。オプトエレクトロニクス部品10は、反射体2によって出射面4側で包囲されている。図の例示的な実施形態では、反射体2は、漏斗状に出射空間6の境界を画定しており、放射源1の電磁放射は、出射空間6を通して出射される。図の例示的な実施形態では、反射体2は、ハウジング5の内面20に形成されている。ハウジング5は、プラスチックから作られていてもよく、内面20は、反射体2を形成する反射層で被覆されている。図の実施形態では、オプトエレクトロニクス部品10は、キャリア21(例えば、PCBまたはセラミック)に設けられている。ハウジング5は、一方の側面でキャリア21に固定されている。放射源1は、ハウジング5の出射空間6を構成している貫通開口部内に突出している。図の例では、反射体2は、中心軸11に対して回転対称であるように構成されている。反射体2は、漏斗状に構成されており、中心軸11に直交して配置された開口面12の境界を出射方向における端部領域において画定している。例えば、反射体2は、電磁放射を所望のビーム方向に偏向するために自由面(free face)または放物面形状を有する。
さらに、放射源1の出射面4は、中心軸11に出射面4の中心を合わせて配置されている。
さらに、第1の側面7が少なくとも部分的に出射空間6の中に突出しているレンズ3が設けられている。第1の側面7は、中心軸11に対して回転対称であるように構成されている。選択される実施形態に応じて、レンズ3の第1の側面7は、反射体2の開口面12の少なくとも80%、特に少なくとも90%を被覆している。図の例示的な実施形態では、レンズ3は、ハウジング5の第2の側面22で支持されているプレート部9に接続されている。ハウジング5の第2の側面22で支持されているプレート部9は、レンズ3の少なくとも1つの縁部領域を構成している。したがって、反射体2の開口面12は、レンズ3およびプレート部9によって完全に被覆されている。選択される実施形態に応じて、レンズ3は、プレート部9を含んでいてもよい。すなわち、レンズ3は、プレート部9と一体的に、かつ、材料がプレート部9の材料と連続した状態で形成されうる。選択される実施形態に応じて、レンズ3およびプレート部9が2つの部分として、また、異なる材料から形成され得、レンズ3がプレート部9に固定され得る。例えば、レンズ3およびプレート部9は、ガラス、シリコーン、および/またはプラスチック(例えばエポキシド)から形成され得る。
例えば、出射面4の面積を0.75×0.75mmとしてもよい。また、例えば、反射体2の開口面12の直径を3mmとしてもよい。さらに、ハウジング5の中心軸11と平行な厚さを0.5mm〜3mmの範囲内の値としてもよい。
第1の側面7の円錐状の構成によって、部品の高さが低いにも関わらず、すなわち、反射体2の中心軸11と平行な高さおよびレンズ3の中心軸11と平行な高さが低いにも関わらず、電磁放射の効率的で精確なビーム導波を実現することができる。例えば、電磁放射を赤外光または可視光としてもよい。
図2は、レンズ3の概略斜視図であり、レンズ3は図の例示的な実施形態では、プレート部9と一体的に、かつ、材料がプレート部9の材料と連続した状態で形成されている。図の例示的な実施形態では、第1の側面7は、端部領域において頂点13に向かって円錐状に先細りになっている。選択される実施形態に応じて、レンズ3は、第1の側面7において曲率が小さくてもよく、曲率が小さい部分を有していてもよい。
図3は他の実施形態のレンズ3の概略断面図であり、この実施形態では、第1の側面7は、円錐台状に構成され、端部領域において平面14に結合されている。平面14は、中心軸11に直交して配置されている。レンズ3は、中心軸11に対して回転対称であるように構成されている。さらに、第1の側面7とプレート部9の平面との間の移行領域において、レンズ3は、中心軸に対する傾きが第1の側面7の傾きとは異なる移行領域17を有しうる。例えば、移行領域17は、凸状に湾曲していても凹状に湾曲していてもよい。さらに、移行領域17は、中心軸11と平行に配置され得、円筒状であり得る。
図4は他の実施形態のレンズ3の概略図であり、この実施形態では、第1の側面7の、例えば環状の部分領域15、16が、凸状または凹状に構成されている。この実施形態では、光学品質が図1の実施形態のものより低いが、それでも効率的なビーム導波がこのレンズで実現される。図4のレンズ3もまた、中心軸11に対して回転対称であるように構成されている。さらに、第1の側面7とプレート部9の平面との間の移行領域において、レンズ3は、中心軸に対する傾きが第1の側面7の傾きとは異なる移行領域17を有し得る。例えば、移行領域17は、凸状に湾曲していても凹状に湾曲していてもよい。さらに、移行領域17は、中心軸11と平行に配置され得、円筒状であり得る。
レンズ3の、第1の側面7とは反対側の第2の側面8は、第1の側面7の形とは無関係に、レンズ3の各実施形態のための様々な形を有し得る。例えば、第2の側面8を平坦に、凸状に、または凹状に構成してもよく、フレネル構造またはマイクロプリズム構造の形に構成してもよい。
図5は、第2の側面8が円形の中央領域23において凸状に構成され、半径方向において外側の環状縁部領域24では円錐の一部として構成されたレンズ3を有するオプトエレクトロニクス部品10の概略断面図である。第2の側面8は、所望のビーム導波に応じて構成され得る。
図6は、反射体2の開口面12の概略図である。また、第1の側面7の、開口面12の平面に投影された有効領域18が概略的に示されている。開口面12の、レンズ3の第1の側面7によって被覆される面積が大きいほど、オプトエレクトロニクス部品10の光損失が小さくなる。上述のように、被覆率は、例えば、80%〜90%以上の範囲内の値であり得る。
図7は、放射源1が配置されたキャリア21を有する、他の実施形態のオプトエレクトロニクス部品10の概略断面図である。放射源1は、ハウジング5の内壁に形成された反射体2によって包囲されている。レンズ3は、ハウジング5に配置されている。反射体2は、中心軸11に対して回転対称の形を有する。さらに、中心軸11を通る断面において、反射体2は、凹状の第1の部分25および凸状の第2の部分26を有する。凹状の第1の部分25は、上縁領域35から始まり、放射源1の方向に伸長している。中心軸11に直交する平面を画定する環状の変曲線27において、凹状部分25は、凸状部分26に結合されている。変曲線27は、反射体2の、中心軸11に関しての高さのほぼ中間にある。凸状部分26の開口面は、放射源1の高さにおいて下端領域36の方向に狭くなっており、最小の開口面になっている。したがって、反射体2の開口面は、上端領域35から始まり、中心軸11に沿って下端領域36の方向に絶えず狭くなっている。したがって、反射体2は実質的に、断面においてS字形である。
レンズ3は、第1の側面7を有する。第1の側面7は、中心軸11に対して回転対称に構成され、かつ、放射源1に向かって円錐状に先細りになるように構成されている。第1の側面7は、放射源1に対向している。レンズ3の、第1の側面7とは反対側に配置された第2の側面8には、周方向の環状溝部28が縁部領域24に形成されている。溝部28は、内側面29および外側面30を有する。内側面29は、中心軸11に対して内側に傾斜した状態で配置されており、外側面30は、中心軸11に対して外側に傾斜した状態で配置されている。例示的な実施形態では、反射体2の上面視において溝部28は、上端領域35において反射体2の開口面の外部に配置されている。図6から分かるように、第1の側面7は、製造上の理由から、反射体2の開口面12全体ではなく、部分領域18のみを被覆し得る。したがって、反射体2と第1の側面7との間の電磁放射が、レンズ3の第1の側面7に衝突することなく出射されることができる。溝部28、特に内側面29は、この放射を中心軸11の方向に偏向するために使用される。これにより、放射は、所望の出射方向において増大する。また、選択される実施形態に応じて、溝部28を反射体2の開口面12の内部に配置してもよい。
さらに、第2の側面8は、中央部に凹部31を有し、凹部31は、中心軸11に対して回転対称に構成され、球体の一部の形および/または円錐形である。レンズ3は、一体的に形成されても、プレート32、33として2つの部分で形成されてもよい。第1プレート32が第1の側面7を有し、第2のプレート33が第2の側面8を有する2つのプレート32、33は、中心軸11に直交して配置され得る。溝部28および凹部31によって、所望の出射方向における集光が改良される。選択される実施形態に応じて、レンズ3は、溝部28のみを有していても、凹部31のみを有していてもよい。また、図7の反射体2を、上述の図のレンズと組み合わせてもよい。さらに、図7のレンズ3を、上述の図の反射体と組み合わせてもよい。
図8は、図7の構成の概略斜視図である。図の実施形態では、レンズ3は、第2の側面8の領域において正方形である。選択される実施形態に応じて、レンズ3を、側面8の領域において円形としてもよい。
レンズ3の第1の側面7に直接衝突する電磁放射が、光軸方向に屈折され、次いで、さらなる光学要素(例えば、凸状の第2の側面、すなわち第2のレンズ)によって第2のステップでさらに光軸方向に屈折されることが、オプトエレクトロニクス部品10の本実施形態の基本的な考え方の1つである。さらに、レンズ3の第1の側面7によって反射された電磁放射は、反射体2上で外部に向けて反射される。反射された光線は、反射体2から反射されてレンズ3の第1の側面7の方向に再び戻される。反射体2によって反射された電磁放射は、同様に、レンズ3の第1の側面7の円錐形によって光軸方向に屈折される。したがって、反射体は、より平坦に、すなわち、ビーム方向により短く構成可能である。これにより、非常に平坦な反射体の設計が可能になり、平坦な反射体は、高いビーム強度または電磁放射の狭角出射を実現する。これにより、光損失が減少することによって効率の向上が実現される。さらに、光軸方向に偏向されない電磁放射部分が減少される。
好ましい例示的実施形態に基づき、本発明を詳細に例示および説明してきたが、本発明は、開示した例に限定されず、また、当業者によって、本発明の保護範囲から逸脱することなく、開示した例から他の変形形態が派生しうる。
本特許出願は、独国特許出願第102015108499.6号の優先権を主張し、その開示内容は参照によって本明細書に援用される。
1 放射源
2 反射体
3 レンズ
4 出射面
5 ハウジング
6 出射空間
7 第1の側面
8 第2の側面
9 プレート部
10 オプトエレクトロニクス部品
11 中心軸
12 開口面
13 頂点
14 平面
15 第1の環状面
16 第2の環状面
17 移行領域
18 領域
20 内面
21 キャリア
22 ハウジングの第2の側面
23 中央領域
24 縁部領域
25 第1の部分
26 第2の部分
27 変曲線
28 溝部
29 内側面
30 外側面
31 凹部
32 第1のプレート
33 第2のプレート
35 上端領域
36 下端領域

Claims (13)

  1. 出射面(4)において出射される電磁放射を生成する少なくとも1つの放射源(1)と、
    前記出射面(4)を包囲し、前記放射源(1)の前記電磁放射が出射される出射空間(6)を漏斗状に画定する反射体(2)と、
    レンズ(3)と、
    を有し、
    前記反射体(2)は、ハウジング(5)の内壁に形成され、
    前記反射体(2)は、前記放射源(1)の放射の一部を所定のビーム方向に偏向するように構成され、
    前記レンズ(3)は、前記ハウジング(5)に配置され、
    前記レンズ(3)は、前記放射源(1)の放射の少なくとも一部を前記所定のビーム方向に偏向するように構成され、
    前記レンズ(3)は、少なくとも一部の領域において円錐状の第1の側面(7)を有し、
    前記第1の側面(7)は、前記放射源(1)に対向し、
    前記レンズ(3)は、中心軸(11)に対して回転対称に構成され、前記放射源(1)に向かって円錐状に先細りになるように構成され、
    前記第1の側面(7)は少なくとも部分的に、前記出射空間(6)の中に突出し、
    前記反射体(2)は、前記中心軸(11)に対して回転対称の形を有し、
    前記反射体(2)は、前記中心軸(11)を通る断面において、凹状の第1の部分(25)および凸状の第2の部分(26)を有し、
    前記第1の部分(25)は、上縁領域(35)から始まり、前記放射源(1)の方向に伸長し、
    前記中心軸(11)に直交する平面を画定する環状の変曲線(27)において、前記第1の部分(25)は、前記第2の部分(26)に結合される、
    オプトエレクトロニクス部品(10)。
  2. 前記第1の側面(7)は、完全な円錐形である、
    請求項1に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  3. 記反射体(2)は、出射方向における端部領域において出射開口部(12)を有し、
    前記第1の側面(7)は、前記出射開口部(12)の少なくとも80%を被覆している、
    請求項1または2に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  4. 前記第1の側面(7)は、前記出射開口部(12)の少なくとも90%を被覆している、
    請求項3に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  5. 前記レンズ(3)は、前記第1の側面(7)とは反対側に配置された第2の側面(8)において、少なくとも部分的に凸面を有する、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  6. 前記レンズ(3)は、前記第1の側面(7)とは反対側に配置された第2の側面(8)において、レネル構造を有する、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  7. 前記レンズ(3)の前記第2の側面(8)は、周溝部(28)を有する、
    請求項5または6に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  8. 前記レンズ(3)の前記第2の側面(8)は、中央凹部(31)を有する、
    請求項5〜のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  9. 前記レンズ(3)の前記第1の側面(7)に直接衝突する前記放射前記レンズ(3)の中心軸方向に屈折され、次いで、前記レンズ(3)の凸状の第2の側面(8)によってさらに前記中心軸方向に屈折され、
    記レンズ(3)の前記第1の側面(7)によって前記反射体(2)向けて反射された前記放射は記反射体(2)から記レンズ(3)の前記第1の側面(7)の方向にされ、前記レンズ(3)の前記第1の側面(7)よって前記中心軸方向に屈折される、
    請求項1〜の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  10. 前記レンズ(3)の前記第1の側面(7)は、端部領域において頂点(13)に向かって円錐状に先細りになっており、
    前記端部領域は、前記放射源(1)に最も近く配置される、
    請求項1〜9の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  11. 前記レンズ(3)の前記第1の側面(7)は、円錐台形状に構成され、端部領域において平面(14)に結合され、
    前記平面(14)は、前記レンズ(3)の前記中心軸(11)に直交して配置されている、
    請求項1,3〜10の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  12. 前記ハウジング(5)は、0.5mm〜3mmの範囲内で、前記中心軸(11)と平行な厚さを有する、
    請求項1〜11の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
  13. 前記第2の部分(26)の開口面は、前記放射源(1)の高さにおいて下端領域(36)の方向に最小の開口面まで狭くなる、
    請求項1〜12の何れか1項に記載のオプトエレクトロニクス部品(10)。
JP2017559355A 2015-05-29 2016-05-24 オプトエレクトロニクス部品 Active JP6680803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015108499.6 2015-05-29
DE102015108499.6A DE102015108499A1 (de) 2015-05-29 2015-05-29 Optoelektronisches Bauelement mit einer Strahlungsquelle
PCT/EP2016/061724 WO2016193074A1 (de) 2015-05-29 2016-05-24 Optoelektronisches bauelement mit einer strahlungsquelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517292A JP2018517292A (ja) 2018-06-28
JP6680803B2 true JP6680803B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=56097087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559355A Active JP6680803B2 (ja) 2015-05-29 2016-05-24 オプトエレクトロニクス部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10175465B2 (ja)
JP (1) JP6680803B2 (ja)
CN (1) CN107646145B (ja)
DE (2) DE102015108499A1 (ja)
TW (1) TWI597871B (ja)
WO (1) WO2016193074A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017130779A1 (de) 2017-08-11 2019-02-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und biometrischer Sensor

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013943A1 (en) 1994-11-01 1996-05-09 Raychem Corporation Hole eliminator for lamp with reflector
US6860960B1 (en) * 2000-09-05 2005-03-01 Scimed Life Systems, Inc. Method of applying a laser beam around the circumference of a catheter
ATE468511T1 (de) 2001-02-23 2010-06-15 Koninkl Philips Electronics Nv Leuchte
JP3948650B2 (ja) * 2001-10-09 2007-07-25 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 発光ダイオード及びその製造方法
US6641284B2 (en) * 2002-02-21 2003-11-04 Whelen Engineering Company, Inc. LED light assembly
JP2004253477A (ja) 2003-02-18 2004-09-09 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオードアレイ光源
JP4288481B2 (ja) * 2003-10-02 2009-07-01 シチズン電子株式会社 発光ダイオード
JP2005174693A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Okaya Electric Ind Co Ltd 発光素子用レンズ
JP2005268166A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Okaya Electric Ind Co Ltd 表示ランプ
JP2007102139A (ja) 2004-12-03 2007-04-19 Sony Corp 光取出しレンズ、発光素子組立体、面状光源装置、及び、カラー液晶表示装置組立体
KR100788426B1 (ko) 2005-11-19 2007-12-24 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2007173561A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法
TW200735413A (en) * 2006-03-01 2007-09-16 Elit Fine Ceramics Co Ltd Manufacturing method of reflector cover of light emitting diode and their structure and light emitting diode installing apparatus based on the reflector cover
DE102006015335B4 (de) 2006-04-03 2013-05-02 Ivoclar Vivadent Ag Halbleiter-Strahlungsquelle sowie Lichthärtgerät
DE102007007258A1 (de) 2007-02-14 2008-08-28 Noctron Holding S.A. Leuchtmittel
EP2078973B1 (en) * 2008-01-10 2013-02-13 Wookang Tech. Co., Ltd. Bar-shaped LED lighting device
JP5442342B2 (ja) 2009-07-10 2014-03-12 株式会社テンマック 観賞用透明ブロックおよびその製造方法
JPWO2011016295A1 (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
US20120127716A1 (en) * 2009-08-07 2012-05-24 Konica Minolta Opto, Inc. Led Lighting Device, Street Light, and Optical System for Led Lighting Device
JP5264650B2 (ja) * 2009-08-21 2013-08-14 スタンレー電気株式会社 Led照明装置
JP5543157B2 (ja) 2009-08-25 2014-07-09 日東光学株式会社 光学素子および発光装置
US8602605B2 (en) * 2010-01-07 2013-12-10 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Aspherical LED lens and light emitting device including the same
DE102010034913B4 (de) * 2010-08-20 2023-03-30 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlung emittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung des Strahlung emittierenden Bauelements
JPWO2012049854A1 (ja) * 2010-10-14 2014-02-24 パナソニック株式会社 発光装置及びこれを用いた面光源装置
WO2012060319A1 (ja) 2010-11-04 2012-05-10 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子及び照明装置
DE102012107547B4 (de) * 2011-08-22 2020-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Gehäuse für eine lichtabgebende Vorrichtung
DE102011115037A1 (de) * 2011-10-07 2013-04-11 NORKA Norddeutsche Kunststoff- und Elektro-Gesellschaft Stäcker mbH & Co. KG Leuchte mit einem LED-Leuchtmittel
JP5228217B1 (ja) 2012-06-19 2013-07-03 鈴木 優一 レンズ、照明装置、受光装置および光学装置
CN104662462A (zh) * 2012-09-19 2015-05-27 柯尼卡美能达株式会社 光通信用透镜及光通信模块
CN105190396B (zh) 2012-12-12 2019-04-12 莱迪奥股份公司 光学表面、透镜、反射器、光学装置以及照明器
TWI582343B (zh) * 2013-07-26 2017-05-11 鴻海精密工業股份有限公司 透鏡以及應用該透鏡之光源模組
US10120266B2 (en) * 2014-01-06 2018-11-06 Lumileds Llc Thin LED flash for camera

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016002421B4 (de) 2022-03-31
CN107646145B (zh) 2020-06-30
WO2016193074A1 (de) 2016-12-08
DE112016002421A5 (de) 2018-03-08
CN107646145A (zh) 2018-01-30
JP2018517292A (ja) 2018-06-28
TW201703292A (zh) 2017-01-16
TWI597871B (zh) 2017-09-01
US20180164559A1 (en) 2018-06-14
DE102015108499A1 (de) 2016-12-01
US10175465B2 (en) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8517571B2 (en) Lens member and optical unit including the same
WO2013190979A1 (ja) 照明装置
CN106164575B (zh) 具有光源和间隔开的发光体的照明装置
JP2011192494A (ja) 照明装置及びフレネルレンズ
US9007237B2 (en) Lighting devices comprising an array of optoelectronic sources
US10775554B2 (en) Illumination device having light pipe with concentric annular portions
JP6096180B2 (ja) 発光ダイオード光源
JP2009244316A (ja) 導光レンズ
JP6388649B2 (ja) 照明デバイス
JP6407407B2 (ja) 光源装置及び照明装置
CN107408613B (zh) 光电子组件
JP2018537830A (ja) 光源を有するホモジナイザ
JP6680803B2 (ja) オプトエレクトロニクス部品
JP5785551B2 (ja) 照明器具及び光学部品
KR101150713B1 (ko) 타원형의 광 방사 프로파일을 가진 led용 집광 렌즈
US10794565B2 (en) Dielectric collimator with a rejecting center lens
JP2014182994A (ja) 照明装置
JP2013037920A (ja) 照明装置
CN210462884U (zh) 一种聚光透镜及灯具
JP6405060B2 (ja) 管状発光装置
JP2009245601A (ja) 照明灯具
JP2015026451A (ja) 電球形照明装置
KR20130110967A (ko) 투광 렌즈
JP7300598B2 (ja) 照明器具用レンズおよび照明器具
JP2019079623A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250