JP6671906B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6671906B2
JP6671906B2 JP2015190467A JP2015190467A JP6671906B2 JP 6671906 B2 JP6671906 B2 JP 6671906B2 JP 2015190467 A JP2015190467 A JP 2015190467A JP 2015190467 A JP2015190467 A JP 2015190467A JP 6671906 B2 JP6671906 B2 JP 6671906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
setting
error
occurred
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015190467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017064953A (ja
Inventor
陸野 将弘
将弘 陸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015190467A priority Critical patent/JP6671906B2/ja
Priority to US15/272,881 priority patent/US9940076B2/en
Priority to KR1020160123747A priority patent/KR102096688B1/ko
Priority to CN201610860338.3A priority patent/CN106557287A/zh
Publication of JP2017064953A publication Critical patent/JP2017064953A/ja
Priority to US15/914,943 priority patent/US10255008B2/en
Priority to US16/283,612 priority patent/US10963196B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6671906B2 publication Critical patent/JP6671906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • G06F3/1235Errors handling and recovery, e.g. reprinting caused by end of consumables, e.g. paper, ink, toner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷ジョブの実行を制御する印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラムに関する。
従来、印刷ジョブの実行を制御する印刷装置が知られている。印刷ジョブには、たとえばネットワークを介して印刷装置と通信するクライアントコンピュータから投入されるPDL(Page Description Language)ジョブが含まれる。また、たとえば印刷装置に備えられたスキャナによって原稿上の画像を読み取り、その画像に基づいて印刷を行うコピージョブが含まれる。
また、印刷装置において、印刷ジョブの実行中にエラーが発生することが考えられる。例えば発生したエラーが用紙無しである場合、印刷ジョブの実行は中断され、ユーザが用紙を補充しない限り再開されない。これに対して、用紙無しエラーが発生した場合に、後続ジョブを優先的に実行することが知られている(特許文献1)。
具体例を用いて説明すると、A4サイズの用紙に対して画像を印刷するための印刷ジョブを実行中にA4サイズの用紙が無くなると、その印刷ジョブの実行は中断され、A4サイズの用紙が補充されない限り再開されない。しかし、この印刷ジョブの後にA3サイズの用紙に対して画像を印刷するための印刷ジョブが続いており、且つ、A3サイズの用紙は他の給紙カセットにセットされている場合は、1つ目の印刷ジョブを中断させた状態で、2つ目以降の印刷ジョブを先に実行する。これにより、印刷装置が停止している時間が長引くことによる全体の処理効率の低下を防止することができる。
特開平11−134122号公報
上述したように、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、後続ジョブを優先的に実行することによって全体の処理効率の低下を防止することは可能であるが、この問題とは別に、中断した印刷ジョブが長時間放置されることによる問題が考えられる。
具体的に、A4サイズの用紙に対して画像を印刷するための印刷ジョブを実行中にA4サイズの用紙が無くなり、A4サイズの用紙が補充されないまま長時間が経過すると中断された印刷ジョブが放置される。印刷ジョブが長時間放置されることは、特に、印刷ジョブに基づいて印刷される内容に機密情報が含まれている場合には、セキュリティの観点で好ましくない。これに対して、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、その印刷ジョブの実行を自動的にキャンセルすることが考えられる。
印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、その印刷ジョブの実行を中断させたまま他の印刷ジョブを実行することが好ましいか、或いはエラーが発生した印刷ジョブをキャンセルすることが好ましいかは、印刷装置が使用される環境によって異なる。例えば、セキュリティを重視する環境であればキャンセルする方が好ましい。しかし、印刷ジョブがキャンセルされると、キャンセルされた印刷ジョブの所有者は、印刷ジョブの実行を指示し直さなければならず手間がかかるため、キャンセルすることを望まない環境も存在する。しかしながら、従来は、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、その印刷ジョブを中断させたまま他の印刷ジョブを実行するか、エラーが発生した印刷ジョブをキャンセルするかを選択的に設定することは一切考えられていなかった。
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、その印刷ジョブを中断させたまま他の印刷ジョブを実行するか、エラーが発生した印刷ジョブをキャンセルするかを選択的に設定可能とすることを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明の印刷装置は、エラーが発生した印刷ジョブに後続する印刷ジョブを前記エラーが発生した印刷ジョブと共にキャンセルする第1の設定と、エラーが発生した印刷ジョブと当該印刷ジョブに後続する印刷ジョブとを何れもキャンセルせずに中断した状態で保持する第2の設定の何れかをユーザからの指示に基づいて有効化する第1の手段と、エラーが発生した印刷ジョブと当該印刷ジョブに後続する印刷ジョブの実行順序を変更して当該エラーが発生した印刷ジョブを前記後続する印刷ジョブで追い抜く第3の設定と、エラーが発生した印刷ジョブと当該印刷ジョブに後続する印刷ジョブの実行順序を保持する第4の設定の何れかをユーザからの指示に基づいて有効化する第2の手段と、前記第1の設定と、前記第3の設定の両方が同時に有効化されないように排他制御を行う制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、その印刷ジョブを中断させたまま他の印刷ジョブを実行するか、エラーが発生した印刷ジョブをキャンセルするかを選択的に設定可能となる。
本発明の実施形態における印刷装置101を含むシステム全体図 本発明の実施形態におけるジョブ管理キュー200の概念図 本発明の実施形態における印刷装置101で表示される操作画面例 本発明の実施形態における印刷装置101で表示される操作画面例 本発明の実施形態における印刷装置101の動作を説明するフローチャート 本発明の実施形態における印刷装置101の動作を説明するフローチャート 本発明の実施形態における印刷装置101の動作を説明するフローチャート 本発明の実施形態における印刷装置101の動作を説明するフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
図1は、本発明を適用した印刷装置の一例である印刷装置101を含むシステムの全体図を示す。印刷装置101は、コントローラユニット102、表示部103、操作部104、プリンタユニット105、スキャナユニット106から構成されている。表示部103はLEDや液晶ディスプレイを備え、ユーザの操作内容や装置の内部状態を表示する。操作部104は、ハードキー群または表示部103のタッチパネル機能を介してユーザの操作の受付を行う。
プリンタユニット105は、コントローラユニット102から印刷指示を受け付け、コントローラユニット102から送信される画像データに基づきシートに画像を印刷する。なお、プリンタユニット105には、シートに転写された画像(トナー像)を定着させるための定着部が含まれる。プリンタユニット105は、A4サイズやA3サイズなどを含む複数サイズのシートに対して画像を印刷可能である。なお、シートには、普通紙や厚紙、透明フィルムなどの記録媒体が含まれる。
スキャナユニット106は、コントローラユニット102から読取指示を受け付け、原稿上の画像を読み取り、得られた画像データをコントローラユニット102に送信する。なお、スキャナユニット106によって生成された画像データに基づいてプリンタユニット105が印刷を行うこともできる。
コントローラユニット102は、CPU107、ROM108、RAM109、HDD110、EEPROM111から構成されている。CPU107は、印刷装置101に内蔵される制御プログラムの実行媒体であり、各I/Fや記憶媒体のメモリなどを介して、コントローラユニット102に接続されるデバイスの動作を制御する。ROM108は読み取り専用メモリであり、システム起動に必要なブートプログラムなどを記憶している。RAM109は、揮発メモリであり、制御プログラムを実行する際のワークメモリとして使用される。
HDD110は、磁気ディスクなどの記憶媒体であり、制御プログラムや画像データなどを記憶している。EEPROM111は、不揮発メモリであり、制御プログラムが実行する際に必要となる設定値などを記憶している。各シート保持部に関する情報(シートサイズ、シート種類)などがEEPROM111に記憶されている。
CPU107は、LAN/WAN112を介して外部装置であるPC113からのPDLデータを受信し、受信したPDLデータに基づく印刷をプリンタユニット105に実行させることができる(PDLジョブ)。PDLデータは、ホストコンピュータであるPC113にインストールされたプリンタドライバによって生成される。
なお、印刷装置101は1つのCPU107が1つのメモリ(RAM109)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUや複数のRAM、或いはHDDやSSDを協働させて各処理を実行するようにすることもできる。また、後述する処理の一部をASIC(Application Specific integrated Cirsuit)等のハードウェア回路を用いて実行するようにしても良い。
図2は、印刷装置101が印刷ジョブを管理するために使用するジョブ管理キュー200の概念図である。画像データや印刷設定などを含む印刷ジョブは、HDD110やRAM109に記憶され、ジョブ管理キュー200によってその実行順序が管理される。HDD110やRAM109は、複数の印刷ジョブを記憶可能であり、1つの印刷ジョブが実行されている間、他の印刷ジョブは実行されずに待機した状態となる。ジョブ管理キュー200では、印刷ジョブの投入順(印刷装置101が印刷ジョブを受け付けた順)に印刷ジョブが並べて管理されている。
図示する例では、現在ジョブ1(201)が実行中で、その後に続く印刷ジョブとしてジョブ2(202)及びジョブ3(203)が待機中であることが示されている。ジョブ1(201)の実行が終了すると、ジョブ2(202)の実行が開始される。印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合はその印刷ジョブの実行が中断され、エラーが解消するまでは印刷ジョブの実行が再開されず、他の印刷ジョブも待機した状態が続く。但し、詳細を後述する「ジョブ順変更」では、先行する印刷ジョブが中断された状態で後続の印刷ジョブの実行が開始される。各印刷ジョブには、A4やA3といった、印刷に使用するシートのサイズを示す情報が含まれる。なお、サイズを示す情報以外に、モノクロ/カラーに関する情報や、片面/両面に関する情報、部数情報などの各種印刷設定が含まれる。
図3は、印刷ジョブの「自動キャンセル」に関する設定を行うときに表示部103に表示される操作画面である。上述したように、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合はその印刷ジョブの実行が中断され、エラーが解消されるまでは印刷ジョブの実行は再開されない。この場合に、エラーが解消されないまま長時間が経過すると、印刷ジョブが中断したまま放置される。この状態は、特に、印刷ジョブに基づいて印刷される内容に機密情報が含まれている場合には、セキュリティの観点で好ましくない。
この点を鑑み、印刷装置101には、印刷ジョブの「自動キャンセル」機能が備えられている。「自動キャンセル」とは、印刷ジョブの実行中にエラーが発生し、印刷ジョブの実行が中断した状態が所定時間継続すると、中断している印刷ジョブを自動的にキャンセルする機能である。なお、ここではセキュリティを重視し、中断している印刷ジョブをキャンセルする場合にはその時点でジョブ管理キュー200に入っている他の印刷ジョブも併せてキャンセルするものとするが、中断している印刷ジョブのみをキャンセル対象としても良い。
図3に示す操作画面に含まれる項目301を用いて、「自動キャンセル」のONまたはOFFを選択することができる。また、「自動キャンセル」をONにした場合は、項目302を用いて所定時間の長さ(時間T1)を設定することができる。なお、図3に示す操作画面は、印刷装置101の管理者によってのみ操作可能なものであり、図3に示す操作画面を表示させるためには管理者として認証される必要がある。
図4は、印刷ジョブの「ジョブ順変更」に関する設定を行うときに表示部103に評される操作画面である。上述したように、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合はその印刷ジョブの実行が中断され、他の印刷ジョブも待機した状態が続く。具体例を用いて説明すると、A4サイズのシートに対して画像を印刷するための印刷ジョブを実行中にA4サイズのシートが無くなると、その印刷ジョブの実行は中断され、A4サイズのシートが補充されない限り再開されない。しかし、この印刷ジョブの後にA3サイズのシートに対して画像を印刷するための印刷ジョブが続いており、A3サイズのシートは他の給紙カセットにセットされている場合は、1つ目の印刷ジョブを中断させた状態で、2つ目以降の印刷ジョブを先に実行する。これにより、印刷装置101が停止している時間が長引くことによる全体の処理効率の低下を防止することができる。
この点を鑑み、印刷装置101には、印刷ジョブの「ジョブ順変更」機能が備えられている。「ジョブ順変更」とは、シート無しエラーの発生によって印刷ジョブの実行が中断した状態が所定時間継続すると、その印刷ジョブが中断した状態のまま、後続の印刷ジョブのうち実行可能な印刷ジョブを実行する(先行ジョブを追い越す)機能である。なお、「ジョブ順変更」を行うことができるエラーはシート無しエラーに限られ、その他のエラー(トナー無しやシートジャム等)が発生した場合には「ジョブ順変更」が行えないものとする。
図4に示す操作画面に含まれる項目401を用いて、「ジョブ順変更」のONまたはOFFを選択することができる。また、「ジョブ順変更」をONにした場合は、項目402を用いて所定時間の長さ(時間T2)を設定することができる。なお、図4に示す操作画面は、印刷装置101の使用者である一般のユーザによって操作可能なものであり、図4に示す操作画面を表示させるためには管理者として認証される必要はないものとする。
図5は、「自動キャンセル」及び「ジョブ順変更」の設定に関する動作を説明するフローチャートである。このフローチャートは、印刷装置101が起動している間、所定の短い時間間隔で繰り返し開始される。図5のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、印刷装置101のCPU107がROM108に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS501では、「自動キャンセル」の設定がOFFからONに変更されたか否かを判定する。「自動キャンセル」の設定がOFFからONに変更されるとステップS502に進み、そうでなければステップS505に進む。ステップS502では、「ジョブ順変更」の設定がONであるか否かを判定する。「ジョブ順変更」の設定がONであればステップS503に進み、ONでなければ(OFFであれば)ステップS504に進む。
ステップS503では、「ジョブ順変更」をOFFに変更する。「自動キャンセル」の設定がOFFからONに変更されたことに基づき「ジョブ順変更」をOFFにするのは、「自動キャンセル」と「ジョブ順変更」が排他的に設定可能なものであり、且つ、「自動キャンセル」の設定を優先させるようにしているからである。ステップS504では、「ジョブ順変更」を設定不可とする。具体的には、図4の操作画面を表示するときに、項目301のONがグレーアウト表示されるように設定する。
なお、「自動キャンセル」と「ジョブ順変更」を排他的に設定可能なものとしているのは、「ジョブ順変更」をONにしているにも関わらず「自動キャンセル」が実行されるとユーザの混乱を生じさせるおそれがあるためである。同様に、「自動キャンセル」をONにしているにも関わらず「ジョブ順変更」が実行された場合もユーザの混乱を生じさせるおそれがある。また、「自動キャンセル」の設定を優先させるのは、「自動キャンセル」がセキュリティの観点で管理者によって設定されるものであるのに対し、「ジョブ順変更」は使用者である一般のユーザによって設定されるものであるためである。
一方、ステップS505では、「自動キャンセル」の設定がONからOFFに変更されたか否かを判定する。「自動キャンセル」の設定がONからOFFに変更されるとステップS506に進み、そうでなければステップS501に戻る。ステップS506では、「ジョブ順変更」を設定可とする。具体的には、図4の操作画面を表示するときに、項目301のONがグレーアウト表示されないように設定する。
図6及び図7は、印刷ジョブの実行に関する動作を説明するフローチャートである。図6及び図7のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、印刷装置101のCPU107がROM108に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS601では、エラー発生時の設定として何が設定されているかを判定する。図3を用いて説明した「自動キャンセル」が設定されている場合はステップS602に進み、図4を用いて説明した「ジョブ順変更」が設定されている場合又はいずれも設定されていない場合はステップS701に進む。
ステップS602では、印刷ジョブに基づいて1ページ分の印刷を実行する。ステップS603では、印刷ジョブの実行を制限する何らかのエラーが発生したか否かを判定する。エラーが発生した場合はステップS606に進み、エラーが発生していない場合はステップS604に進む。
ステップS604では、実行中の印刷ジョブが終了した(全ページの印刷が完了した)か否かを判定する。実行中の印刷ジョブが終了した場合はステップS605に進み、実行中の印刷ジョブが終了していない場合はステップS602に戻って次ページの印刷を実行する。ステップS605では、ジョブ管理キュー200を参照し、次ジョブがあるか否かを判定する。次ジョブがある場合はステップS602に戻って次ジョブの1ページ目の印刷を実行し、次ジョブがない場合は処理を終了する。
ステップS606では、発生したエラーが解消したか否かを判定する。発生したエラーがシート無しであればユーザがシートを補充することによってエラーが解消する。発生したエラーがトナーなしであればユーザがトナーを補充することによってエラーが解消する。発生したエラーがシートジャムであれば詰まったシートをユーザが取り除くことによってエラーが解消する。発生したエラーが解消した場合はステップS602に戻って次ページの印刷を実行する。一方、発生したエラーが解消していない場合はステップS607に進み、エラーが発生してから所定時間T1が経過したか否かを判定する。
所定時間T1が経過するとステップS608に進み、所定時間T1が経過していないとステップS606に戻る。ステップS608では、エラーによって中断している印刷ジョブ及びその時点でジョブ管理キュー200に入っている他の印刷ジョブをキャンセルする。
ステップS701では、印刷ジョブに基づいて1ページ分の印刷を実行する。ステップS702では、印刷ジョブの実行を制限する何らかのエラーが発生したか否かを判定する。エラーが発生した場合はステップS705に進み、エラーが発生していない場合はステップS703に進む。
ステップS703では、実行中の印刷ジョブが終了した(全ページの印刷が完了した)か否かを判定する。実行中の印刷ジョブが終了した場合はステップS704に進み、実行中の印刷ジョブが終了していない場合はステップS701に戻って次ページの印刷を実行する。ステップS704では、ジョブ管理キュー200を参照し、次ジョブがあるか否かを判定する。次ジョブがある場合はステップS701に戻って次ジョブの1ページ目の印刷を実行し、次ジョブがない場合は処理を終了する。
ステップS705では、エラー発生時の設定として「ジョブ順変更」が設定されているか否かを判定する。「ジョブ順変更」が設定されている場合はステップS706に進み、「ジョブ順変更」が設定されていない場合(即ち、「自動キャンセル」及び「ジョブ順変更」のいずれも設定されていない場合)はステップS712に進む。
ステップS706では、発生したエラーがシート無しであるか否かを判定する。発生したエラーがシート無しであればステップS707に進み、シート無しでなければステップS712に進む。ステップS707では、中断している印刷ジョブの実行に必要なシートがユーザによって補充されたか否かを判定する。シートが補充されるとステップS701に戻り、次ページの印刷を実行する。シートが補充されないとステップS708に進む。
ステップS708では、エラーが発生してから所定時間T2が経過したか否かを判定する。所定時間T2が経過するとステップS709に進み、所定時間T2が経過していないとステップS707に戻る。ステップS709では、ジョブ管理キュー200を参照し、次ジョブがあるか否かを判定する。次ジョブがある場合はステップS710に進み、次ジョブがない場合はステップS712に進む。
ステップS710では、次ジョブがジョブ順変更可能なジョブであるか否かを判定する。ここでは、次ジョブが中断している先行ジョブとは異なるサイズのシートを用いる印刷ジョブであって、且つ、そのサイズのシートが給紙カセットにセットされている場合に、ジョブ順変更可能なジョブであると判定する。次ジョブがジョブ順変更可能なジョブであればステップS711に進み、ジョブ順変更可能なジョブでなければステップS712に進む。ステップS711では、先行ジョブが中断した状態で、ステップS710でジョブ順変更可能と判定した後続ジョブを実行する。なお、次ジョブとは、中断している印刷ジョブの直後の印刷ジョブに限らず、中断している印刷ジョブの後に投入された全ての印刷ジョブを含む。
ステップS712では、発生したエラーが解消したか否かを判定する。発生したエラーがシート無しであればユーザがシートを補充することによってエラーが解消する。発生したエラーがトナーなしであればユーザがトナーを補充することによってエラーが解消する。発生したエラーがシートジャムであれば詰まったシートをユーザが取り除くことによってエラーが解消する。発生したエラーが解消した場合はステップS701に戻って次ページの印刷を実行する。一方、発生したエラーが解消していない場合は発生したエラーが解消するまで待機する。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、「自動キャンセル」と「ジョブ順変更」を排他的に設定可能とするために、「自動キャンセル」がONになった場合には「ジョブ順変更」をOFFとし、更に、「ジョブ順変更」を設定不可とした。これに対して、第2の実施形態では、「自動キャンセル」と「ジョブ順変更」の両方がONに設定された場合に、所定時間T1及びT2の長さに応じて「自動キャンセル」と「ジョブ順変更」の一方をONにし、他方をOFFにする例を説明する。なお、以下では第1の実施形態と異なる点についてのみ説明し、それ以外の点については第1の実施形態と同様であるものとする。
図8は、「自動キャンセル」及び「ジョブ順変更」の設定に関する動作を説明するフローチャートであり、第1の実施形態で説明した図5のフローチャートに代えて実行されるフローチャートである。図8のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、印刷装置101のCPU107がROM108に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS801では、「自動キャンセル」がONであるか否かを判定する。「自動キャンセル」がONであればステップS805に進み、「自動キャンセル」がONでなければ(OFFであれば)ステップS802に進む。ステップS802では、「ジョブ順変更」がONであるか否かを判定する。「ジョブ順変更」がONであればステップS804に進む。一方、「ジョブ順変更」がONでなければ(OFFであれば)ステップS803に進み、「自動キャンセル」及び「ジョブ順変更」の両方をOFFに設定する。
ステップS805では、「ジョブ順変更」がONであるか否かを判定する。「ジョブ順変更」がONであればステップS806に進む。一方、「ジョブ順変更」がONでなければ(OFFであれば)ステップS807に進む。
ステップS806では、所定時間T1及びT2の長さを比較し、T1がT2よりも小さい(時間が短い)場合はステップS807に進み、そうでなければステップS804に進む。これは、T1とT2の長さが異なる場合には、より短い時間が設定されている方の機能を優先させるという考え方に基づく。
ステップS804では、「自動キャンセル」をOFFに設定し、「ジョブ順変更」をONに設定する。一方、ステップS807では、「自動キャンセル」をONに設定し、「ジョブ順変更」をOFFに設定する。
以上説明したように、第1及び第2の実施形態の印刷装置101は、複数の印刷ジョブの実行順序を管理する管理手段(ジョブ管理キュー200)を備える。また、印刷装置101は、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、当該印刷ジョブの実行が中断している状態で他の印刷ジョブを実行することを示す第1の設定(「ジョブ順変更」)を受け付ける。また、印刷装置101は、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、当該印刷ジョブの実行をキャンセルすることを示す第2の設定(「自動キャンセル」)を受け付ける。そして、印刷装置101は、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、第1の設定がなされていれば、当該印刷ジョブの実行が中断している状態で他の印刷ジョブを実行し、第2の設定がなされていれば、当該印刷ジョブの実行をキャンセルする。
これにより、印刷ジョブの実行中にエラーが発生した場合に、その印刷ジョブを中断させたまま他の印刷ジョブを実行するか、エラーが発生した印刷ジョブをキャンセルするかを選択的に設定可能となる。
<他の実施形態>
更に、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。

Claims (13)

  1. エラーが発生した印刷ジョブに後続する印刷ジョブを前記エラーが発生した印刷ジョブと共にキャンセルする第1の設定と、エラーが発生した印刷ジョブと当該印刷ジョブに後続する印刷ジョブとを何れもキャンセルせずに中断した状態で保持する第2の設定の何れかをユーザからの指示に基づいて有効化する第1の手段と、
    エラーが発生した印刷ジョブと当該印刷ジョブに後続する印刷ジョブの実行順序を変更して当該エラーが発生した印刷ジョブを前記後続する印刷ジョブで追い抜く第3の設定と、エラーが発生した印刷ジョブと当該印刷ジョブに後続する印刷ジョブの実行順序を保持する第4の設定の何れかをユーザからの指示に基づいて有効化する第2の手段と、
    前記第1の設定と、前記第3の設定の両方が同時に有効化されないように排他制御を行う制御手段とを有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1の設定が有効化されたことに応じて、自動的に、前記第3の設定を無効化して前記第4の設定を有効化することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御手段は、前記第1の設定が有効化されておらず、前記第2の設定が有効化されている場合に、前記第3の設定の有効化を可能とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記第1の設定が有効化されている場合には、前記エラーが発生した印刷ジョブの中断状態が所定時間経過したことに基づいて、前記エラーが発生した印刷ジョブと前記後続する印刷ジョブとをキャンセルすることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記第1の設定と前記第2の設定は同時に有効することはできず、前記第3の設定と前記第4の設定も同時に有効化することはできない設定であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記第1の設定は、印刷ジョブにエラーが発生したことに起因して、当該エラーが発生した印刷ジョブと前記後続する印刷ジョブとを共にキャンセルする設定であり、前記第3の設定は、印刷ジョブにエラーが発生したことに起因して、当該エラーが発生した印刷ジョブと前記後続する印刷ジョブの実行順序を変更して当該エラーが発生した印刷ジョブを前記後続する印刷ジョブで追い抜く設定であることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  7. エラーが発生した印刷ジョブに後続する印刷ジョブを前記エラーが発生した印刷ジョブと共にキャンセルする第1の設定を有効化する第1の手段と、
    エラーが発生した印刷ジョブと当該印刷ジョブに後続する印刷ジョブの実行順序を変更して当該エラーが発生した印刷ジョブを前記後続する印刷ジョブで追い抜く第2の設定を有効化する第2の手段と、
    前記第1の設定と、前記第2の設定の両方が同時に有効化されないように排他制御を行う制御手段とを有することを特徴とする印刷装置。
  8. 前記制御手段は、前記第1の設定が有効化されたことに応じて、自動的に、前記第2の設定を無効化することを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記制御手段は、前記第1の設定が無効化されている場合に、前記第2の設定の有効化を可能とすることを特徴とする請求項7又は8に記載の印刷装置。
  10. 前記第1の設定が有効化されている場合には、前記エラーが発生した印刷ジョブの中断状態が所定時間経過したことに基づいて、前記エラーが発生した印刷ジョブと前記後続する印刷ジョブとをキャンセルすることを特徴とする請求項7乃至9の何れか1項に記載の印刷装置。
  11. 前記第1の設定は、印刷ジョブにエラーが発生したことに起因して、当該エラーが発生した印刷ジョブと前記後続する印刷ジョブとを共にキャンセルする設定であり、前記第2の設定は、印刷ジョブにエラーが発生したことに起因して、当該エラーが発生した印刷ジョブと前記後続する印刷ジョブの実行順序を変更して当該エラーが発生した印刷ジョブを前記後続する印刷ジョブで追い抜く設定であることを特徴とする請求項7乃至10の何れか1項に記載の印刷装置。
  12. エラーが発生した印刷ジョブに後続する印刷ジョブを前記エラーが発生した印刷ジョブと共にキャンセルする第1の設定を有効化する第1の手段と、
    エラーが発生した印刷ジョブと当該印刷ジョブに後続する印刷ジョブの実行順序を変更して当該エラーが発生した印刷ジョブを前記後続する印刷ジョブで追い抜く第2の設定を有効化する第2の手段とを有する印刷装置の制御方法であって、
    前記第1の設定と、前記第2の設定の両方が同時に有効化されないように排他制御を行う制御工程を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  13. 請求項12に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015190467A 2015-09-28 2015-09-28 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム Active JP6671906B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190467A JP6671906B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US15/272,881 US9940076B2 (en) 2015-09-28 2016-09-22 Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
KR1020160123747A KR102096688B1 (ko) 2015-09-28 2016-09-27 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 저장 매체
CN201610860338.3A CN106557287A (zh) 2015-09-28 2016-09-28 打印装置及其控制方法
US15/914,943 US10255008B2 (en) 2015-09-28 2018-03-07 Printing apparatus and method for controlling the execution of print jobs
US16/283,612 US10963196B2 (en) 2015-09-28 2019-02-22 Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190467A JP6671906B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017064953A JP2017064953A (ja) 2017-04-06
JP6671906B2 true JP6671906B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=58407209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190467A Active JP6671906B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9940076B2 (ja)
JP (1) JP6671906B2 (ja)
KR (1) KR102096688B1 (ja)
CN (1) CN106557287A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100122724A1 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Emcore Solar Power, Inc. Four Junction Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cell with Two Metamorphic Layers
JP7058975B2 (ja) 2017-10-26 2022-04-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
JP7059079B2 (ja) * 2018-04-05 2022-04-25 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法、プログラム
JP7124456B2 (ja) * 2018-05-30 2022-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、情報処理装置、報知方法
JP2022044081A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷制御装置及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473192B1 (en) * 1997-09-18 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Job processing apparatus
JP3495893B2 (ja) 1997-10-31 2004-02-09 キヤノン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2000339111A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Canon Inc 印刷制御方法及び装置
US20020171864A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Robert Sesek Methods and apparatus for printing around a job in a printer queue
JP2005121892A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および制御方法
JP4584731B2 (ja) * 2005-02-01 2010-11-24 株式会社リコー プリンタ装置
JP5506245B2 (ja) * 2009-05-28 2014-05-28 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5143117B2 (ja) * 2009-12-28 2013-02-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム
JP5725765B2 (ja) * 2010-08-30 2015-05-27 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5363440B2 (ja) * 2010-09-15 2013-12-11 株式会社沖データ 印刷装置
JP6016388B2 (ja) * 2012-03-12 2016-10-26 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5766665B2 (ja) * 2012-08-01 2015-08-19 株式会社沖データ 画像処理装置、印刷ジョブ管理方法および画像形成システム
JP2014061638A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6242081B2 (ja) * 2013-05-30 2017-12-06 キヤノン株式会社 印刷システム、並びに、印刷ジョブ制御の方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9940076B2 (en) 2018-04-10
US10255008B2 (en) 2019-04-09
US10963196B2 (en) 2021-03-30
US20190187940A1 (en) 2019-06-20
JP2017064953A (ja) 2017-04-06
KR20170037843A (ko) 2017-04-05
KR102096688B1 (ko) 2020-04-02
US20180196626A1 (en) 2018-07-12
CN106557287A (zh) 2017-04-05
US20170090829A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671906B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6746317B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP2012037885A5 (ja)
US20060203289A1 (en) Printing system, printer and storage medium readable by computer
KR102180024B1 (ko) 인쇄 장치 및 인쇄 장치 제어 방법
JP2021144621A (ja) 印刷管理装置及び印刷管理プログラム
JP2005269174A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5371549B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、コンピュータプログラム
JP6618286B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7071549B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN107031207B (zh) 打印装置及打印装置的控制方法
JP2008269324A (ja) プリンタドライバ
JP2017043025A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP4941129B2 (ja) 印刷装置
JP5033511B2 (ja) 印刷制御装置
CN106476446B (zh) 打印装置和用于打印装置的控制方法
JP2006302036A (ja) 色処理モード切替方法、及び該方法を実現する情報処理装置とその制御プログラム
JP2013061823A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP6590592B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6269419B2 (ja) 画像形成装置
JP2020071506A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2020044665A (ja) 画像形成装置
JP2007248966A (ja) 画像処理装置
JP2009053260A (ja) 画像形成装置
JP2012250442A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6671906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151