JP6670278B2 - 光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線の製造装置、及び、プログラム - Google Patents
光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線の製造装置、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6670278B2 JP6670278B2 JP2017190979A JP2017190979A JP6670278B2 JP 6670278 B2 JP6670278 B2 JP 6670278B2 JP 2017190979 A JP2017190979 A JP 2017190979A JP 2017190979 A JP2017190979 A JP 2017190979A JP 6670278 B2 JP6670278 B2 JP 6670278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- unit
- ultraviolet
- ultraviolet light
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 173
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 77
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 77
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 42
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 42
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 39
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
Description
〔光ファイバ素線の構成〕
本実施形態により製造される光ファイバ素線10について、図1を参照して説明する。図1は、光ファイバ素線10の横断面(光軸に直交する断面)を示す断面図である。
製造装置1の構成について、図2を参照して説明する。図2は、製造装置1の構成を示すブロック図である。
製造装置1が備えるUVランプユニット106_iの構成について、図4を参照して説明する。図4は、UVランプユニット106_iの断面図である。
制御部110は、例えば、プロセッサ及びメモリを備えたコンピュータ装置によって構成される。図6は、制御部110の機能ブロック構成図である。図6に示すように、制御部110は、裸線外径調整部110aと、素線外径調整部110bと、紫外線強度調整部110cとを含む。これらの各機能ブロックは、メモリに格納されたプログラムをプロセッサが実行することによって実現される。
光ファイバ素線10の製造方法S1について、図7を参照して説明する。図7は、光ファイバ素線10の製造方法S1を示すフローチャートである。製造方法S1は、光ファイバ素線10(図1参照)を製造するための方法であり、以下に説明する工程S101〜S109を含んでいる。
なお、上述した本発明の第1の実施形態において、紫外線の強度の制御対象となるUVLEDを用いた2次照射部を、光ファイバ素線10の走行経路の後段に配置する例について説明した。ただし、本実施形態において、紫外線の強度の制御対象となる照射部が配置される位置は、光ファイバ素線の走行経路の後段に限定されない。また、本実施形態において、紫外線の強度の制御対象となる照射部の個数は、任意である。
上述した第1の実施形態における制御部は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものでなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
10 光ファイバ素線
11 光ファイバ裸線
11a コア
11b クラッド
12 被覆
12a 1次被覆
12b 2次被覆
101 線引部
102 冷却部
103 裸線外径測定部
104 塗布部
105 素線外径測定部
106 1次照射部
107 引取部
107a 引取速度測定部
108 2次照射部
109 巻取部
110 制御部
110a 裸線外径調整部
110b 素線外径調整部
110c 紫外線強度調整部
111 プーリ
106_i UVランプユニット
108_j UVLEDユニット
106a、108a 筐体
106b、108b 石英管
106c UVランプ
106a1、106e1 給気口
106a2、106f2 排気口
106d、108d 反射板
106e 上部キャップ
106f 下部キャップ
108c UVLEDバー
108ck UVLED素子
Claims (6)
- 被覆を構成する紫外線硬化樹脂の一部又は全部が未硬化状態の光ファイバ素線であって、走行する光ファイバ素線の各点に対して、紫外線ランプが発する紫外線を照射する一次照射工程と、
上記一次照射工程にて紫外線が照射された上記光ファイバ素線であって、走行する上記光ファイバ素線の各点に対して、紫外線発光ダイオードが発する紫外線を照射する二次照射工程と、
上記光ファイバ素線の走行速度を測定する測定工程と、
上記測定工程において得られた上記走行速度の測定値の変化に応じて、上記二次照射工程において上記紫外線発光ダイオードが発する紫外線の強度を変化させる制御工程と、
を含むことを特徴とする光ファイバ素線の製造方法。 - 上記制御工程において、上記走行速度の測定値が増加したときには、上記紫外線の強度を増加させ、上記走行速度の測定値が減少したときには、上記紫外線の強度を減少させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ素線の製造方法。 - 上記制御工程において、上記紫外線の強度の変化率が上記走行速度の測定値の変化率と一致するように、上記紫外線の強度を変化させる、
ことを特徴とする請求項2に記載の光ファイバ素線の製造方法。 - 上記測定工程において、上記走行速度として、上記光ファイバ素線を引き取る引取装置の引取速度を測定する、
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の光ファイバ素線の製造方法。 - 被覆を構成する紫外線硬化樹脂の一部又は全部が未硬化状態の光ファイバ素線であって、走行する光ファイバ素線の各点に対して、紫外線ランプが発する紫外線を照射する一次照射部と、
上記一次照射部にて紫外線が照射された上記光ファイバ素線であって、走行する上記光ファイバ素線の各点に対して、紫外線発光ダイオードが発する紫外線を照射する2次照射部と、
上記光ファイバ素線の走行速度を測定する測定部と、
上記測定部によって得られた上記走行速度の測定値の変化に応じて、上記2次照射部において上記紫外線発光ダイオードが発する紫外線の強度を変化させる制御部と、
を含むことを特徴とする光ファイバ素線の製造装置。 - 被覆を構成する紫外線硬化樹脂の一部又は全部が未硬化状態の光ファイバ素線であって、走行する光ファイバ素線の各点に対して、紫外線ランプが発する紫外線を照射する一次照射部と、上記一次照射部にて紫外線が照射された上記光ファイバ素線であって、走行する上記光ファイバ素線の各点に対して、紫外線発光ダイオードが発する紫外線を照射する2次照射部と、上記光ファイバ素線の走行速度を測定する測定部と、を含む光ファイバ素線の製造装置を制御するプログラムであって、
上記測定部から上記走行速度の測定値を取得する手順と、
上記走行速度の測定値の変化に応じて、上記2次照射部において上記紫外線発光ダイオードが発する紫外線の強度を変化させる手順と、
をコンピュータ装置に実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017190979A JP6670278B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線の製造装置、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017190979A JP6670278B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線の製造装置、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064856A JP2019064856A (ja) | 2019-04-25 |
JP6670278B2 true JP6670278B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=66337767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017190979A Active JP6670278B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線の製造装置、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6670278B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01150107A (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光テープフアイバ製造装置 |
JPH0672742A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-15 | Fujikura Ltd | 紡糸工程におけるuv樹脂架橋制御方法 |
JPH11302041A (ja) * | 1998-04-20 | 1999-11-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光伝送用線材の製造方法 |
JP4794778B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2011-10-19 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバ被覆装置 |
JP4139953B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2008-08-27 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法およびこれに用いられる光ファイバ製造装置 |
JP2005162524A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被覆線条体の製造方法 |
JP5242209B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2013-07-24 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
JP2010117530A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 紫外線照射装置及び光ファイバの被覆形成方法 |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017190979A patent/JP6670278B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019064856A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111032588B (zh) | 光纤的制造方法 | |
JP6576995B2 (ja) | 光ファイバ素線の製造方法及び製造装置 | |
JP6670278B2 (ja) | 光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線の製造装置、及び、プログラム | |
JP7536670B2 (ja) | 光ファイバ心線の製造方法 | |
JP5251306B2 (ja) | 光ファイバの製造方法及び製造装置 | |
US11846407B2 (en) | Bare optical fiber manufacturing method | |
JP6561106B2 (ja) | 光ファイバ素線の製造方法及び製造装置 | |
JP6622272B2 (ja) | 光ファイバ素線の製造方法及び光ファイバ素線の製造装置 | |
JP6545767B2 (ja) | 光ファイバ素線の製造方法及び光ファイバ素線の製造装置 | |
JP2020117426A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP2003335543A (ja) | 光ファイバの線引方法及びその装置 | |
JP5942630B2 (ja) | 光ファイバ製造方法 | |
JP4139953B2 (ja) | 光ファイバの製造方法およびこれに用いられる光ファイバ製造装置 | |
JP4172062B2 (ja) | 線状体に紫外線硬化樹脂を被覆する方法 | |
JP2011144087A (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
JP2005314118A (ja) | 線引方法及び線引装置 | |
JP2005187285A (ja) | 光ファイバの線引き方法およびその線引き装置 | |
JP2005263545A (ja) | 光ファイバ製造方法 | |
JP2001264605A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造装置 | |
JP4000447B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP2005162502A (ja) | 被覆線条体の製造方法 | |
JP5618971B2 (ja) | 光ファイバの製造方法、制御装置、及びプログラム | |
JP7554355B2 (ja) | 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置 | |
JP2002356343A (ja) | 光ファイバ、その製造方法、及び長周期ファイバグレーティング | |
JP2004189540A (ja) | 紫外線硬化樹脂の硬化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6670278 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |