JP6669877B2 - 保持及び接触装置 - Google Patents

保持及び接触装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6669877B2
JP6669877B2 JP2018536135A JP2018536135A JP6669877B2 JP 6669877 B2 JP6669877 B2 JP 6669877B2 JP 2018536135 A JP2018536135 A JP 2018536135A JP 2018536135 A JP2018536135 A JP 2018536135A JP 6669877 B2 JP6669877 B2 JP 6669877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
spring element
holding
cage
contact device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505963A (ja
Inventor
ゴンザレス,アルバロ
ゴンザレス,フランシスコ
ワグナー,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
TDK Electronics AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Electronics AG filed Critical TDK Electronics AG
Publication of JP2019505963A publication Critical patent/JP2019505963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669877B2 publication Critical patent/JP6669877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/48275Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end with an opening in the housing for insertion of a release tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/52Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw which is spring loaded

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

本発明は、保持及び接触装置に関する。
当該装置は、ケーブルを更なる電子部品、特にパワー電子部品に機械的に固定するように構成されている。さらに、当該装置は、ケーブルと部品の間の電気的な接触を確立するように構成されている。
本発明の目的は、改善された特性を具備する保持及び接触装置を提供することである。
この目的は、請求項1の主題によって解決される。
それを貫通するケーブルパスの輪郭を形成するケージと、ケーブルパス内へ突出すると共にケーブルパスに沿って設置されたケーブル上にクランプ力を加えるように構成されたバネ要素と、を備え、バネ要素及びケージが金属から成る保持及び接触装置が提供される。
ケーブルは、クランプ力によって機械的に固定され得る。特に、保持及び接触装置は、クランプされたケーブルの一方の側にバネ要素が配置され、ケーブルの他方の側に部品及びケージの下壁が配置されるように構成されており、それによって、機械的に固定された態様でケーブルをクランプする。
さらに、ケーブルが部品の上に押し付けられると、ケーブルと部品との間に電気的な接続が形成され得る。
共に金属から成るケージ及びバネ要素を提供することによって、保持及び接触装置が高い温度までの温度耐性を具備することが保障され得る。高い温度は、ケーブル内の強い電流の結果として生じ得る。ケージ及びバネ要素の金属材料は、この材料が高い温度によって損傷せず変形しないように選択される。このようにして、通常は高いレベルの電流を扱うパワー電子部品に好適な保持及び接触装置を提供することができる。
ケージ及びバネ要素は、如何なるプラスチック材料をも含まないものとすることができる。そのような材料は、通常、高い温度に対して耐性がより小さい。
保持及び接触装置が、その材料の疲労に見舞われる可能性は非常に低い。バネ要素は、膨大な数の圧縮及び弛緩サイクル並びに熱サイクルに耐えることができるように設計され、それによって、材料の疲労に対して耐性を有するものとすることができる。
好ましくは、バネ要素及びケージは、同一の金属から成る。その結果、バネ要素及びケージは、同一の熱膨張係数を有する。したがって、作動中における保持及び接触装置の加熱によって、バネ要素とケージの間に如何なる機械的張力も生成されることはない。
好ましい実施形態において、バネ要素及びケージは、単一の金属シートから一体に作製され得る。特に、保持及び接触装置は、金属シートを切断するステップと、金属シートを曲げる数回のステップと、を含む製造プロセスによって、単一の金属シートから形成され得る。バネ要素は、ケージと一体に形成され得る。
バネ要素及びケージを単一の金属シートから形成することにより、保持及び接触装置の構築において用いられる原材料の量を最小化することができる。装置の製造の間に、最小量の金属シートのみが廃棄されることが可能である。その結果、製造プロセスのためのコストが低減され得る。装置全体が一体であれば、組み立てコストも低減される。
さらに、バネ要素及びケージを単一の金属シートから形成することにより、バネ要素のケージからの離脱に起因して生じ得る如何なる問題も防止される。バネ要素はケージと一体に形成され得るため、保持及び接触装置の使用中にバネ要素がケージから離脱することはあり得ない。
さらに、単一の金属シートから形成されたバネ要素及びケージを用いることにより、保守不要の保持及び接触装置を構築することができる。特に、バネ要素及びケージが単一の金属シートから形成されている場合、振動または温度サイクルによってバネ要素がケージに対して移動する可能性はない。これとは対照的に、バネ要素及び/又はケージがプラスチック材料から成る場合、通常の作動中における振動または温度サイクルに起因する意図しない移動のリスクが顕著に高まるであろう。
その結果、プラスチック部品の代わりに金属部品を備える保持及び接触装置によって固定されたケーブルは、装置が著しい振動及び/又は温度変化を経験した後に再調整される必要はない。なぜなら、作動中の振動または温度変化によって機械的接続が緩むことはないからである。
一実施形態によれば、バネ要素及びケージは互いに積極的に固定されていてよい。バネ要素及びケージの積極的な固定の結果、装置によって固定されたケーブルが振動及び/又は温度変化によって緩む可能性のない保持及び接触装置が得られることにもなる。その結果、装置の通常の作動中に、例えばケーブルの再調整などの保守は必要とされない。
バネ要素の質量は、バネ要素によってケーブルに加えられる力と比較して小さくてよい。したがって、バネ要素は、実質的に耐振動性を具備し得る。
一実施形態において、バネ要素は、ケーブルパスに沿って設置されたケーブルに加えられるクランプ力の大きさがケーブルの直径に依存するように構成されることができ、また、バネ要素は、第一の直径を有するケーブルに対して、第一の直径よりも小さな第二の直径を有するケーブルと比較して強いクランプ力が及ぼされるように構成されている。
そのような構成は、第二の直径を有するケーブルよりも、第一の直径を有するケーブルによって、より強く変形するように成形されたバネ要素によって達成され得る。ケーブルのより強い変形の結果、より強いクランプ力が加えられ得る。
バネ要素は、ケーブルを、その直径にかかわらず機械的に固定するのに十分なクランプ力を加えるように構成され得る。通常、より大きな直径を有するケーブルは、より大きな重量をも有し、その結果、当該ケーブルを固定するためにより大きな力が必要とされる。保持及び接触装置は、増大した直径を有するケーブルに対して、加えられるクランプ力が増大するように構築され得るので、大きな直径を有するケーブルに対して十分に強い力が加えられ、同時に、小さい直径を有するケーブルに対して過剰な力が加えられないことが保障され得る。そのような過剰な力は、さもなければ、最悪の場合、小さい直径を有するケーブルに損傷を与えるであろう。したがって、保持及び接触装置は、広範囲にわたる様々なケーブル直径に適合し得る。
ケーブルは、編組銅ケーブルまたはソリッドワイヤのいずれでもよい。編組銅ケーブルは、ラグを備えていてもよいし、ラグがなくてもよい。いくつかのケースでは、ケーブルの挿入に先立ってリリースレバーを引き起こすことが必要であり得る。一旦ケーブルが内部に配置されると、リリースレバーは解放されることができ、したがって、次にバネ力がケーブルに加えられ、機械的及び電気的な接続が作り出される。
バネ要素は、ケーブルパスに対して垂直な方向にクランプ力を加えるように構成され得る。それによって、ケーブルパスに沿って設置されたケーブルは、その位置において固定される。
一実施形態において、バネ要素予備ケージは、ステンレス鋼から成る。
ステンレス鋼は、複数の利点を提供する。ステンレス鋼は、高い温度までの温度耐性を具備し、その結果、ケーブル内の強い電流に起因する熱が保持及び接触装置に損傷を与える可能性はない。さらに、ステンレス鋼は、焼鈍された状態において非磁性である。保持及び接触装置は、冷間加工法、特にプレス及び曲げを用いて製作され得る。しかしながら、これらのプロセスの後、材料はいずれにせよ僅かに磁性を帯び得る。さらに、ステンレス鋼は、非腐食性である。これらの材料特性は、装置の長寿命を提供するのに役立つ。なぜなら、ケージ及びバネ要素は磁場または腐食によって損傷を受けないからである。
さらに、バネは、ケーブルパスの方を向いたシャープエッジを備え得る。バネ要素がケーブルに当接することによって加えられるクランプ力に加えて、シャープエッジがケーブルの表面の材料に入り込み、ケーブルをさらに固定する食い込みを形成し得る。
保持及び接触装置は、ケーブル及び部品の電気的及び機械的な接触を確立するように構成され得る。部品は、パワー電子部品であり得る。保持及び接触装置は、バネ要素によって加えられるクランプ力によって部品及びケーブルを固定するように構成され得る。
ケージ及びバネ要素の材料は、確立された電気的な接触が例えば50Aより大きな高いレベルの電流にも耐え得るように構成され得る。上述したように、ケージ及びバネ要素に金属材料を用いることによって、このように強い電流によって必然的にもたらされる熱によって損傷を受けることのない装置を構築することができる。
付加的にまたは代替的に、バネはリリースレバーをさらに備え、リリースレバーは、当該リリースレバーを引くことによって、ケーブルパスに沿って配置されたケーブルにクランプ力が加わらないような態様にバネ要素が変形するよう構成されている。特に、リリースレバーをケーブルパスから遠ざかる方向へ引くことによって、バネ要素は、ケーブルパスに沿って配置されたケーブルにクランプ力が加わらないような態様で変形する。
リリースレバーによって、保持及び接触装置内に固定されたケーブルの容易な取り外しが可能となり得る。リリースレバーが引かれると、バネ要素は、当該バネ要素が上方へ、ケージの下壁から離れる方向へ移動するように変形し得る。したがって、バネ要素とケージの下壁の間にクランプされたケーブルは、リリースレバーが押された際に、容易に取り外され得る。
編組銅線がケーブルパス内に導入される場合にも、同一の作動原理が当てはまる。編組銅線が挿入され得る前に、バネ要素は開かれなければならない。その結果、バネ要素を開くために、リリースレバーが引かれることが必要である。その後、編組銅線が導入されることができ、一旦それが内部に配置されると、リリースレバーは再び解放されることができ、バネ要素はケーブルにクランプ力を加え、接続が確保される。
特に、リリースレバーは、バネ要素によって加えられるクランプ力を解除するための工具と係合するように構成された少なくとも1つの開口を備え得る。保持及び接触装置は、バネ要素によって加えられるクランプ力が一時的に解除されるよう、リリースレバーが同時に工具と係合する場合にのみ、ケーブルが装置内へ挿入され、あるいは、装置から取り除かれ得るように設計されることができる。この設計によって、装置へのケーブルの意図しない取り付け、または、装置からのケーブルの意図しない取り外しが防止され得る。
保持及び接触装置は、ケージを取り囲む絶縁ブロックをさらに備え、絶縁ブロックは、リリースレバーが工具と係合することを可能とする孔を備え得る。特に、絶縁ブロックは、孔がリリースレバーとのみ係合可能であるように設計され得る。この設計は、安全性の向上に役立つ。なぜなら、当該設計によって、ケーブルの意図しない取り外しがさらに防止されるからである。孔は、ケーブルパスに平行であり得る。
バネは金属帯から成ることができ、金属帯の第一端部はケージに固定されている。金属帯の第二端部は、ケージの外へ突出してリリースレバーを形成し得る。
バネ要素は、ケーブルパスに沿って設置されたケーブルと当接するように構成されていると共に、ケーブル上にクランプ力を加えるように構成された当節部を備え得る。特に、シャープエッジが、バネ要素の当接部に配置され得る。
他の観点によれば、本発明は、上述した保持及び接触装置と、ケーブルと、パワー電子部品と、を備え、保持及び接触装置が、ケーブルとパワー電子部品の電気的及び機械的接触を確立するように構成されている組立体に関する。
さらなる特徴及び改良点が、添付図に関連した例示的な実施形態の以下の説明から明らかになる。
保持及び接触装置の透視図を示している。 保持及び接触装置の異なる視点からの別の透視図を示している。 保持及び接触装置、ケーブル並びに部品を備える組立体の断面図を示している。 ケーブルがない状態での組立体の断面図を示している。
図1及び2は、保持及び接触装置1の透視図を示している。
保持及び接触装置1は、ケージ2及びバネ要素3を備えている。装置1は、ケーブルと、ケージ2の内部に配置され得る部品との、電気的及び機械的な接触を提供するように構成されている。当該部品は、パワー電子部品、例えばパワーエレクトロニックコンデンサであり得る。
ケージ2は、4つの壁4,5,6,7を備えている。特に、ケージ2は、上壁4と、上壁4の反対側に配置された下壁5と、を備えている。さらに、ケージ2は、上壁4と下壁5を接続する2つの側壁6,7を備えている。このように、ケージ2は、2つの対向する壁を欠いた直方体の形状を有している。それによって、ケージ2を貫通するケーブルパス8の輪郭が形成されている。ケーブルは、ケーブルパス8に沿って配置され得る。
バネ要素3は、ケーブルパス8の中へ突出している。バネ要素3は、ケージ2の上壁4に固定されている。バネ要素3は、金属帯から成っている。バネ要素3の第一端部9は、ケージ2に固定されている。特に、第一端部9は上壁4に固定されている。バネ要素3は、当該バネ要素3の一部がケーブルパス8の中へ突出するよう、湾曲した形状を有している。バネ要素3の、第一端部9とは反対側に配置された第二端部10は、ケーブルパス8の外側に配置されている。
バネ要素3は、当接部11を備えている。当接部11は、バネ要素3のうち、ケージ2の下壁5の最も近くに配置された部分である。ケーブルがケーブルパス8の内部に配置されたとき、当接部11は、ケーブルの上に押し付けられ、それによってケーブルにクランプ力を及ぼすように構成されている。クランプ力は、ケーブルパス8に対して垂直な方向に作用する。
保持及び接触装置1は、単一の金属シートから形成されている。特に、単一の金属シートは、切断され、保持及び接触装置1に成形するため数回にわたり曲げられる。その結果、バネ要素3は、同一の金属シートから、ケージ2と共に一体に形成される。
代替的に、バネ要素3及びケージ2は、2つの別々の金属シートから形成されてもよく、これらの金属シートは、後に、例えば積極的に固定された態様で互いに接合される。
ケージ2及びバネ要素3は、金属でできている。特に、ケージ2及びバネ要素3は、同一の金属、好ましくはステンレス鋼でできている。この材料は非磁性かつ非腐食性であり、それによって長寿命を保障している。
さらに、バネ要素3は、シャープエッジ12を備えている。シャープエッジ12は、バネ要素3の素材に設けられた開口のエッジによって形成されている。シャープエッジ12は、ケーブルパス8に対して垂直な方向に延びている。シャープエッジ12は、バネ要素3の当接部11に配置されている。特に、シャープエッジ12は、バネ要素3のうち、ケージ2の下壁5に最も近い点に形成されている。
バネ要素3は、ケーブルがケーブルパス8に沿って配置されたとき、当接部11がケーブルに対して押し付けられるように構成されており、それによって、バネ要素3とケーブルの間のクランプ接続を作り出している。この接続は、保持及び接触装置1の内部にケーブルを固定することになる。
さらに、バネ要素3は、リリースレバー13を備えている。リリースレバー13は、保持及び接触装置1とケーブルの接続を解除するように構成されている。リリースレバー13が引かれるとバネ要素3が変形し、それによってクランプ力がケーブルから解放され、ケーブルを保持及び接触装置1から取り外すことができるようになる。
リリースレバー13は、第一開口17及び第二開口18を備えている。第一開口17は、第二開口18よりも、第二端部10の近くに配置されている。代替実施形態において、リリースレバー13は、ただ1つの開口または2つより多くの開口を備え得る。
さらに、保持及び接触装置1は、ケージ2を取り囲む絶縁ブロック19を備えている。絶縁ブロック19は、絶縁材料から成っている。絶縁ブロック19は、図1及び2には示されていない。絶縁ブロック19は、保持及び接触装置1の断面図を示す図3及び4に示されている。
絶縁ブロック19は、外部から加えられ得る機械的な力に対してケージ2を保護している。特に、絶縁ブロック19は、保持及び接触装置1に加わる如何なる機械的な力をも弱め得る。
さらに、絶縁ブロック19は、ケーブルパス8に対して平行な方向に延びる孔20を備えている。絶縁ブロック19は、孔20を介してのみリリースレバー13が係合し得るように成形されている。工具、例えば標準的なマイナスドライバーを、リリースレバー13の開口17,18のうち1つと係合するよう、孔の中に挿入することができる。その後、リリースレバー13は、ケーブルパス8から遠ざかる方向へ工具によって引かれ得る。リリースレバー13の位置に応じて、工具は、第一開口17または第二開口18のいずれかに係合し得る。
リリースレバー13がケーブルパス8から遠ざかる方向へ引かれると、バネ要素3の当接部11はケーブルパス8から遠ざかる方向へ移動し、その結果、ケーブルを装置1から取り外すことができるようになる。
それによって、偶発的に接続が緩む事象が生じ得ないことが保障され得る。なぜなら、リリースレバー13を引くこと、及び、同時にケーブルを引き抜くことによってのみ、ケーブルを保持及び接触装置1から取り外すことができるからである。
リリースレバー13は、バネ要素3を、その当接部11がケージ2の下壁5から更に遠ざかる方向へ移動するような態様で変形させるよう、構成されている。
図3は、保持及び接触装置1、ケーブル14及び部品15を備える組立体の断面図を示している。部品15は、パワー電子部品である。部品15は、当該部品15を電気的に接触させるために用いられるバスバー16を備えている。ケーブル14は、銅または他の材料から成っている。
バネ要素3は、ケーブル14にクランプ力を及ぼし、それによって、ケーブル14を部品15の上に押し付ける。特に、ケーブル14及び部品15は、バネ要素3とケージ2の下壁5との間にクランプされる。特に、ケーブル14は、当該ケーブル14からバスバー16内へ電流が流れ得るよう、部品15のバスバー16の上に押し付けられている。その結果、ケーブル14と部品15の電気的な接続が提供される。さらに、バネ要素3によってケーブル14の上に及ぼされるクランプ力は、ケーブル14を部品15に対して機械的に固定する。それによって、バネ要素3は、ケーブル14が部品15に対して移動し得ないことを保障している。
ケーブル14は、部品15とバネ要素3の間に配置されている。その結果、ケーブル14は、部品15の上面の上に押し付けられている。この設計によって、部品15を低い位置に配置し、それによってコンパクトな組立体を構築することができる。
図3において、バネ要素3のシャープエッジ12がケーブル14の素材に僅かに入り込んでいることが見て取れる。それによって、バネ要素3とケーブル14の追加的な固定が達成される。なぜなら、シャープエッジ12がケーブル14の素材に食い込んでいるからである。この追加的な固定は、さらに、バネ要素3によって及ぼされるクランプ力に起因して、ケーブルパス8の内部におけるケーブル14の機械的な固定を増大させる。
ケーブル14を組立体から取り外すために、ユーザは、リリースレバー13の第二開口18に係合するよう、工具を絶縁ブロック19の開口20に挿入しなければならない。その後、リリースレバー13は上方へ、すなわちケーブルから遠ざかる方向へ引かれ、それによって、バネ要素3がケーブル14の上にクランプ力をもはや及ぼさないよう、バネ要素3を変形させ得る。その後、ケーブル14が取り外され得る。このように、ケーブル14がケーブルパス8内に配置されると、第二開口18によってバネ要素3を手動で変形させることができ、その結果、ケーブル14にはクランプ力が加わらない。
図4は、ケーブル14がない状態での図3の組立体を示している。この形態において、バネ要素3は、図3に示された形態よりも弛緩している。バネ要素3は、ケーブルパス8内に部品15のみが存在しケーブル14が存在しない場合にバネ要素3が部品15のバスバー16に当接し、バネ要素3が部品15の上に小さなクランプ力を加えるよう、寸法が設定されている。それによって、ケーブル14が取り外された場合であっても、保持及び接触装置1がその場所にとどまることが保障され得る。
装置1は、部品15を、あらゆる種類の異なるケーブル直径を有する広範囲にわたるケーブル14に接続することができるよう、構成されている。ケーブル14が、図4に示された形態におけるケーブルパス8内に挿入された場合、バネ要素3は、その当接部11がケージ2の下壁5から遠ざかる方向へ移動するように変形することになる。バネ要素3の変形量は、挿入されるケーブル14の直径に依存する。やや小さな直径を有するケーブル14がケーブルパス8内に挿入される場合、バネ要素3はやや小さく変形し、その結果、バネ要素3は小さなケーブル14及び部品15の上に小さなクランプ力を及ぼすことになる。バネ要素3は、このクランプ力がケーブル14を部品15に固定するのに十分であるように、寸法を設定されている。
より大きな直径を有するケーブル14がケーブルパス8内に挿入される場合、バネ要素3はより大きく変形することになる。その結果、バネ要素3は、ケーブル14の上により強いクランプ力を及ぼし、それによって、ケーブル14を部品15の上に押し付ける。この場合にも、この力はケーブル14を部品15に固定するのに十分である。
その結果、保持及び接触装置1は、第一の直径を有するケーブル14に対して、第一の直径よりも小さな第二の直径を有するケーブルと比較して強い力が及ぼされるように構築されている。第一の直径を有するケーブル14は、バネ要素3を、第二の直径を有するケーブルよりも大きく変形させる。バネ要素3のより大きな変形は、より大きなクランプ力をもたらす。
保持及び接触装置1は、ケーブル14が偶発的に解放されることが事実上不可能であるように構築されている。バネ要素3及びシャープエッジ12の形状によって、意図的にのみケーブル14を解放することを可能とするクランプが構築される。
ケーブル14を挿入するために、ユーザは先ず、工具がリリースレバーの第一開口17に係合し、それによってリリースレバー13をバスバー16から離れる方向へ引くことが可能となるように、工具を孔20内に入れなければならない。それによって、バネ要素3は、ケーブルパス8に沿って空間が提供されるような態様で変形し、それによって、ケーブル14をケーブルパス8内へ挿入することが可能となる。このように、ケーブルパス8内にケーブル14が配置されないとき、第一開口17によってバネ要素3を手動で変形させることができ、その結果、部品15にはクランプ力が加わらない。
1 保持及び接触装置
2 ケージ
3 バネ要素
4 上壁
5 下壁
6 側壁
7 側壁
8 ケーブルパス
9 第一端部
10 第二端部
11 当接部
12 シャープエッジ
13 リリースレバー
14 ケーブル
15 部品
16 バスバー
17 第一開口
18 第二開口
19 絶縁ブロック
20 孔

Claims (20)

  1. 保持及び接触装置(1)であって、
    それを貫通するケーブルパス(8)の輪郭を形成するケージ(2)と、
    前記ケーブルパス(8)内へ突出すると共に、前記ケーブルパス(8)に沿って設置されたケーブル(14)の上にクランプ力を作用させるように構成されたバネ要素(3)と、
    を備え、
    前記バネ要素(3)及び前記ケージ(2)は金属から成り、
    前記バネ要素(3)はリリースレバー(13)をさらに備え、前記リリースレバー(13)は、当該リリースレバー(13)を引くことによって、前記ケーブルパス(8)に沿って配置されたケーブル(14)にクランプ力が加わらないような態様に前記バネ要素(3)が変形するよう構成されており、
    前記リリースレバー(13)は、第一開口(17)及び第二開口(18)を備え、前記リリースレバー(13)の位置に応じて、工具が前記第一開口(17)または前記第二開口(18)のいずれかに係合し得る、ことを特徴とする装置。
  2. 前記バネ要素(3)及び前記ケージ(2)は同一の金属から成ることを特徴とする、請求項1に記載の保持及び接触装置(1)。
  3. 前記バネ要素(3)及び前記ケージ(2)は単一の金属シートから一体に作製されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の保持及び接触装置(1)。
  4. 前記バネ要素(3)は、前記ケーブルパス(8)に沿って設置されたケーブル(14)に加えられるクランプ力の大きさが前記ケーブル(14)の直径に依存するように構成されており、
    前記バネ要素(3)は、第一の直径を有するケーブル(14)に対して、前記第一の直径よりも小さな第二の直径を有するケーブルと比較して強いクランプ力を及ぼすように構成されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)。
  5. 前記バネ要素(3)は、前記ケーブルパス(8)に対して垂直な方向に前記クランプ力を加えるように構成されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)。
  6. 前記バネ要素(3)及び前記ケージ(2)は、ステンレス鋼から成ることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)。
  7. 前記バネ要素(3)は、前記ケーブルパス(8)の方を向いたシャープエッジ(12)を備えていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)。
  8. 前記バネ要素(3)は、前記ケーブルパス(8)に沿って設置されたケーブル(14)と当接するように構成されていると共に、前記ケーブル(14)にクランプ力を加えるように構成された当接部(11)を備えることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)。
  9. 前記シャープエッジ(12)は、前記当接部(11)に配置されていることを特徴とする、請求項7を引用する請求項8に記載の保持及び接触装置(1)。
  10. ーブル(14)と部品(15)との電気的及び機械的な接触を確立するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)。
  11. 前記ケージ(2)及び前記バネ要素(3)の材料は、確立された前記電気的な接触が50Aより大きな高いレベルの電流に耐え得るように構成されていることを特徴とする、請求項10に記載の保持及び接触装置(1)。
  12. 前記バネ要素(3)の第一の端部(9)は前記ケージ(2)に固定されており、前記バネ要素(3)の第二の端部(10)は前記ケージ(2)の外へ突出して前記リリースレバー(13)を形成していることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)。
  13. 前記工具は、前記バネ要素(3)によって加えられる前記クランプ力を解除するためのものであることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)。
  14. 前記ケージ(2)を取り囲む絶縁ブロック(19)をさらに備え、前記絶縁ブロック(19)は、前記リリースレバー(13)が前記工具と係合することを可能とする孔(20)を備えることを特徴とする、請求項13に記載の保持及び接触装置(1)。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の保持及び接触装置(1)と、パワー電子部品(15)と、を備える組立体であって、前記保持及び接触装置(1)は、当該保持及び接触装置(1)と前記パワー電子部品(15)との自立した機械的接触を確立するように構成されていることを特徴とする組立体。
  16. 前記バネ要素(3)は、前記ケーブルパス(8)内に前記パワー電子部品(15)のみが存在しケーブル(14)が存在しない場合に、前記バネ要素(3)が前記パワー電子部品(15)に当接し、前記バネ要素(3)が前記パワー電子部品(15)の上にクランプ力を加えるように寸法が設定されていることを特徴とする、請求項15に記載の組立体。
  17. ケーブル(14)をさらに備え、前記保持及び接触装置(1)は、前記ケーブル(14)と前記パワー電子部品(15)との電気的及び機械的な接触を確立することを特徴とする、請求項15または16に記載の組立体。
  18. 前記ケーブルパス(8)内にケーブルが配置されていないとき、前記第一開口(17)によって前記バネ要素(3)を手動で変形させることができることを特徴とする、請求項1に記載の保持及び接触装置(1)。
  19. 前記ケーブルパス(8)内にケーブルが配置されているとき、前記第二開口(18)によって前記バネ要素(3)を手動で変形させることができることを特徴とする、請求項1に記載の保持及び接触装置(1)。
  20. 前記リリースレバー(13)が引かれるときにのみ、ケーブルは前記ケーブルパス(8)内に導入されることができることを特徴とする、請求項1に記載の保持及び接触装置(1)。
JP2018536135A 2016-01-15 2017-01-13 保持及び接触装置 Active JP6669877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES201630033 2016-01-15
ESP201630033 2016-01-15
DE102016101713.2 2016-02-01
DE102016101713.2A DE102016101713A1 (de) 2016-01-15 2016-02-01 Halte- und Kontaktierungsvorrichtung
PCT/EP2017/050688 WO2017121861A1 (en) 2016-01-15 2017-01-13 Holding and contacting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505963A JP2019505963A (ja) 2019-02-28
JP6669877B2 true JP6669877B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59256390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536135A Active JP6669877B2 (ja) 2016-01-15 2017-01-13 保持及び接触装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10581182B2 (ja)
JP (1) JP6669877B2 (ja)
CN (1) CN108475856B (ja)
DE (1) DE102016101713A1 (ja)
WO (1) WO2017121861A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019104704A1 (de) 2019-02-25 2020-08-27 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung für elektrische Leiter

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231244C2 (de) * 1992-09-18 1995-11-02 Phoenix Contact Gmbh & Co Elektrische Anschlußklemme, insbesondere Reihenklemme
JPH0645261U (ja) 1992-11-25 1994-06-14 松下電工株式会社 速結端子
GB9508153D0 (en) * 1995-04-21 1995-06-07 Amp Gmbh Spring clamp terminal
DE19753078C2 (de) * 1997-11-29 1999-09-30 Lumberg Karl Gmbh & Co Elektrische Anschlußklemme, insbesondere Anreihklemme
JP3361297B2 (ja) 1999-03-17 2003-01-07 日本圧着端子製造株式会社 アース用クリップ端子とこれを含む接地構造
CN1205697C (zh) * 2000-08-04 2005-06-08 欧姆龙株式会社 电线连接器具
CN2494045Y (zh) 2001-07-31 2002-05-29 上海斯加自动控制有限公司 快速电气接线头装置
JP2003346932A (ja) 2002-05-22 2003-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 電線接続端子
DE202004000418U1 (de) * 2004-01-14 2005-06-02 Bals Elektrotechnik Gmbh & Co. Kg Schraubenlose Rahmenklemme
DE102005028063B3 (de) 2005-06-16 2006-10-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Klemmfeder für eine Federkraftklemme mit ebener Grundplatte
DE102005043877B4 (de) * 2005-09-14 2013-07-25 Wöhner GmbH & Co. KG Elektrotechnische Systeme Anschlussklemme, insbesondere zum Aufsetzen auf Stromsammelschienen
ES2310313T3 (es) 2005-10-24 2009-01-01 Tyco Electronics Austria Gmbh Componente electrico, especialmente armadura de rele con bornes elasticos y procedimiento para su produccion.
JP2008130337A (ja) 2006-11-20 2008-06-05 Kasuga Electric Works Ltd ねじ無し端子台
DE102007031194B4 (de) 2007-07-04 2019-06-19 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Federklemme, Anordnung aus Federklemmen und Verfahren zur Montage von Federklemmen an einem Bauelement
DE102007035336B3 (de) * 2007-07-27 2009-02-05 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Federkraftprintklemme
DE102008032837A1 (de) 2008-07-14 2010-01-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlussvorrichtung
DE102010024809B4 (de) * 2010-06-23 2013-07-18 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
JP5541991B2 (ja) 2010-07-20 2014-07-09 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ
CN202025907U (zh) 2010-12-17 2011-11-02 富港电子(东莞)有限公司 电连接器
DE102012206731A1 (de) 2012-04-24 2013-10-24 Tyco Electronics Amp Gmbh Anschlussvorrichtung für ein Solarmodul
JP5456925B1 (ja) 2013-07-03 2014-04-02 イリソ電子工業株式会社 電気接続用端子
WO2015037808A1 (ko) 2013-09-12 2015-03-19 조인셋 주식회사 솔더링이 가능한 전기 커넥터
JP5604575B1 (ja) 2013-09-25 2014-10-08 イリソ電子工業株式会社 線状導体接続用端子
JP5991301B2 (ja) 2013-11-07 2016-09-14 Smk株式会社 ケーブル結線構造及びそれを用いたコネクタ
TWI544705B (zh) 2014-09-05 2016-08-01 町洋企業股份有限公司 蝶形彈簧連接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019505963A (ja) 2019-02-28
CN108475856B (zh) 2020-08-04
DE102016101713A1 (de) 2017-07-20
US20190058267A1 (en) 2019-02-21
US10581182B2 (en) 2020-03-03
CN108475856A (zh) 2018-08-31
WO2017121861A1 (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5104827B2 (ja) 電気機器のレール取付け構造
JP5789038B1 (ja) 電線接続具
CN210120249U (zh) 用于将导线与金属元件电连接的金属夹
JP6096373B2 (ja) ポークインコネクタ
US20080045053A1 (en) Contact element for connecting an electrical conductor
EP3425738B1 (en) Connector
KR101625293B1 (ko) 전기 커넥터
JP6669877B2 (ja) 保持及び接触装置
US10855001B2 (en) Sprung busbar tapping clip
JP4260927B2 (ja) 電気接点をコネクタハウジングから解除する工具、及び電気コネクタと解除工具との組合せ
US20180226776A1 (en) Cable Stripping Tool
FI70098B (fi) Kabelklaemma
JP5942322B2 (ja) 棒状導バスパー用コネクタ及び棒状バスパーの接続構造
JP6538431B2 (ja) 電気コンタクト
JPH11117201A (ja) 軌条用加熱装置の取付具
JP5743213B2 (ja) フラットケーブル用雌型端子
US3452325A (en) Electrical connecting device
JP5253192B2 (ja) 集合端子台の短絡部材
JP4989586B2 (ja) 電線拘束具
US2335883A (en) Flexible tubing fastener
JP6656115B2 (ja) Lanコネクタ着脱冶具
US6561840B2 (en) Self-stripping connecting device for a sheathed electrical conductor
KR100736972B1 (ko) 배터리 터미널과 전선의 연결구조
JP6279995B2 (ja) 固定具、及び集合端子台装置
JP5500506B2 (ja) 圧接端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250