JP6669132B2 - マルチプレクサ、送信装置および受信装置 - Google Patents

マルチプレクサ、送信装置および受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6669132B2
JP6669132B2 JP2017122822A JP2017122822A JP6669132B2 JP 6669132 B2 JP6669132 B2 JP 6669132B2 JP 2017122822 A JP2017122822 A JP 2017122822A JP 2017122822 A JP2017122822 A JP 2017122822A JP 6669132 B2 JP6669132 B2 JP 6669132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductance element
wiring
multiplexer
main surface
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017122822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019009583A (ja
Inventor
高峰 裕一
裕一 高峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017122822A priority Critical patent/JP6669132B2/ja
Priority to US15/983,129 priority patent/US10158342B1/en
Priority to CN201810586414.5A priority patent/CN109120239B/zh
Priority to KR1020180070992A priority patent/KR101993559B1/ko
Priority to US16/172,942 priority patent/US10284179B2/en
Publication of JP2019009583A publication Critical patent/JP2019009583A/ja
Priority to US16/361,276 priority patent/US10601402B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6669132B2 publication Critical patent/JP6669132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0557Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement the other elements being buried in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14552Transducers of particular shape or position comprising split fingers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/644Coupled resonator filters having two acoustic tracks
    • H03H9/6456Coupled resonator filters having two acoustic tracks being electrically coupled
    • H03H9/6469Coupled resonator filters having two acoustic tracks being electrically coupled via two connecting electrodes
    • H03H9/6476Coupled resonator filters having two acoustic tracks being electrically coupled via two connecting electrodes the tracks being electrically parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/0057Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using diplexing or multiplexing filters for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/6655Matching arrangements, e.g. arrangement of inductive and capacitive components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one piezoelectric, electrostrictive or magnetostrictive element covered by groups H10N30/00 – H10N35/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、弾性波フィルタを備えるマルチプレクサ、送信装置および受信装置に関する。
近年の携帯電話には、一端末で複数の周波数帯域および複数の無線方式、いわゆるマルチバンド化およびマルチモード化に対応することが要求されている。これに対応すべく、1つのアンテナの直下には、複数の無線搬送周波数を有する高周波信号を分波するマルチプレクサが配置される。マルチプレクサを構成する複数の帯域通過フィルタとしては、通過帯域内における低損失性および通過帯域周辺における通過特性の急峻性を特徴とする弾性波フィルタが用いられる。
特許文献1には、複数の弾性表面波フィルタを有し、各フィルタのアンテナ側の端子を共通化したマルチプレクサが開示されている。
特許文献1のマルチプレクサは、複数のフィルタのうち1つのフィルタのアンテナ端を共通接続点に第1インダクタンス素子を介して接続し、他のフィルタのアンテナ端を前記共通接続点に直接接続している。
前記第1インダクタンス素子を通して見た前記1つのフィルタのインピーダンスと、他のフィルタの合成インピーダンスとは、複素共役に近づくように設計される。それにより、前記共通接続点から見たすべてのフィルタのインピーダンスが、ほぼ同じ複素インピーダンスに調整される。
さらに、前記マルチプレクサでは、前記共通接続点と、アンテナ素子を接続するためのアンテナ端子とを、第2インダクタンス素子を介して接続している。第2インダクタンス素子は、前記調整された複素インピーダンスのアンテナ素子の特性インピーダンスからのずれを補正する。
このように、前記マルチプレクサでは、第1インダクタンス素子を用いて複数のフィルタのインピーダンスを調整し、調整されたインピーダンスを、第2インダクタンス素子を用いてアンテナ素子の特性インピーダンスに補正している。そのため、特許文献1のマルチプレクサによれば、少数のインダクタンス素子を用いて、高い精度でインピーダンス整合を取ることができる。
国際公開第2016/208670号
特許文献1のマルチプレクサは、例えば、インダクタンス素子を内蔵した実装基板を用いて構成することができる。しかしこの場合、インピーダンス整合の精度は、実装基板内でのインダクタンス素子の配置に影響されるという問題点がある。
そこで本発明は、上記問題点に着目し、インダクタンス素子を内蔵した実装基板を用いて構成され、アンテナ端子における優れたインピーダンス整合が得られるマルチプレクサを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るマルチプレクサは、実装基板と、前記実装基板の一方主面に設けられ、互いに異なる通過帯域を有する1つの第1弾性波フィルタおよび1つ以上の第2弾性波フィルタと、前記実装基板に内蔵され、一方端が前記第1弾性波フィルタの一方端に接続されている第1インダクタンス素子と、を備え、前記第1インダクタンス素子の他方端と前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々の一方端とは互いに接続されており、前記第1弾性波フィルタは、前記第1弾性波フィルタの前記一方端と他方端とを結ぶ信号経路を構成する1つ以上の第1共振子と、前記信号経路と基準端子との間に接続されている1つ以上の第2共振子とで構成され、少なくとも1つの前記第2共振子は、前記信号経路のうち、前記第1弾性波フィルタの前記一方端と前記一方端に最も近い第1共振器との間に接続されており、前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々は、前記第2弾性波フィルタの前記一方端と他方端とを結ぶ信号経路を構成する1つ以上の第3共振子と、前記信号経路と基準端子との間に接続されている1つ以上の第4共振子とで構成されており、前記実装基板は、前記実装基板の前記一方主面、他方主面、および内層に位置する複数の配線層に配線導体が配置された多層基板であり、前記第1インダクタンス素子は、前記複数の配線層のうちの少なくとも1つの配線層に配置された第1配線導体で形成され、前記複数の配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層に隣接し、かつ平面視において前記第1インダクタンス素子の形成領域に重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層を含む。
この構成において、第1インダクタンス素子を通して見た第1弾性波フィルタのインピーダンスと、すべての第2弾性波フィルタの合成インピーダンスとを、複素共役に近づくように設計する。そうすることにより、前記第1インダクタンス素子の他方端と前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々の一方端との共通接続点から見たすべてのフィルタのインピーダンスが、ほぼ同じ複素インピーダンスに調整される。その際、第1インダクタンス素子に寄生容量が発生すると、第1インダクタンス素子のインピーダンスが低下し、インピーダンス整合が悪化し、インピーダンスの正確な調整の支障となる。
そこで、上記の構成に従い、第1インダクタンス素子が形成されている配線層に隣接する配線層において、平面視において第1インダクタンス素子の形成領域に重なる部分にグランドパターンを形成しないようにする。これにより、第1インダクタンス素子に隣接するグランドパターンがある場合に生じる寄生容量の増大が回避され、第1インダクタンス素子のインピーダンスの低下が抑制される。その結果、第1弾性波フィルタと1つ以上の第2弾性波フィルタの各々とでインピーダンスが正確に調整され、インピーダンス整合に優れたマルチプレクサが得られる。
また、前記複数の配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層に前記実装基板の前記一方主面側において隣接し、かつ平面視において前記第1インダクタンス素子の形成領域に重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層を含んでもよい。
この構成によれば、第1インダクタンス素子の両側にグランドパターンが形成されていない配線層が設けられることにより、第1インダクタンス素子に生じる寄生容量の増大をより効果的に回避し、第1インダクタンス素子のインピーダンスの低下を抑制することができる。
また、前記マルチプレクサは、前記実装基板に設けられた共通信号端子と、前記実装基板に内蔵され、前記第1インダクタンス素子の他方端と前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々の一方端との共通接続点と前記共通信号端子との間に接続されている第2インダクタンス素子とを、さらに備え、前記第2インダクタンス素子は、前記複数の配線層のうち少なくとも1つの配線層に配置された第2配線導体で形成され、前記第2配線導体が配置された配線層のうち少なくとも1つの配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層の何れよりも、前記実装基板の他方主面に近い位置にあってもよい。
この構成によれば、第1弾性波フィルタと1つ以上の第2弾性波フィルタとで調整されたインピーダンスを、第2インダクタンス素子で一括してさらに補正することができる。実装基板の一方主面にフィルタを設けたマルチプレクサは、一般に、実装基板の他方主面を介してプリント配線板などのマザー基板に実装される。そこで、上記の構成に従い、第1インダクタンス素子と第2インダクタンス素子とのうち、第2インダクタンス素子を実装基板の他方主面により近く配置し、第1インダクタンス素子を実装基板の他方主面からより遠く配置する。
これにより、実装基板の他方主面やマザー基板にグランドパターンが設けられている場合でも、第1インダクタンス素子と当該グランドパターンとの間での寄生容量が低減され、第1インダクタンス素子のインピーダンスの低下が抑制されるので、インピーダンス整合に優れたマルチプレクサが得られる。
第2インダクタンス素子と当該グランドパターンとの間での寄生容量は、逆に大きくなるが、構わない。第2インダクタンス素子に発生する寄生容量は、第1インダクタンス素子に発生する寄生容量と比べると、インピーダンス整合に与える悪影響が小さいためである。むしろ、第2インダクタンス素子の寄生容量が増大することで、LC共振による極が通過帯域外の高周波側に発生し、通過帯域外の減衰量を改善する効果が得られる。
また、前記マルチプレクサは、前記実装基板に設けられた共通信号端子と、前記実装基板に内蔵され、前記第1インダクタンス素子の他方端と前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々の一方端との共通接続点と前記共通信号端子とを結ぶ信号経路と基準端子との間に接続されている第2インダクタンス素子とを、さらに備え、前記第2インダクタンス素子は、前記複数の配線層のうち少なくとも1つの配線層に配置された第2配線導体で形成され、前記第2配線導体が配置された配線層のうち少なくとも1つの配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層の何れよりも、前記実装基板の他方主面に近い位置にあってもよい。
この構成によれば、第1弾性波フィルタと1つ以上の第2弾性波フィルタとで調整されたインピーダンスを、第2インダクタンス素子で一括してさらに補正することができる。実装基板の一方主面にフィルタを設けたマルチプレクサは、一般に、実装基板の他方主面を介してプリント配線板などのマザー基板に実装される。そこで、上記の構成に従い、第1インダクタンス素子と第2インダクタンス素子とのうち、第2インダクタンス素子を実装基板の他方主面により近く配置し、第1インダクタンス素子を実装基板の他方主面からより遠く配置する。
これにより、実装基板の他方主面やマザー基板にグランドパターンが設けられている場合でも、第1インダクタンス素子と当該グランドパターンとの間での寄生容量が低減され、第1インダクタンス素子のインピーダンスの低下が抑制されるので、インピーダンス整合に優れたマルチプレクサが得られる。
第2インダクタンス素子と当該グランドパターンとの間での寄生容量は、逆に大きくなるが、構わない。第2インダクタンス素子に発生する寄生容量は、第1インダクタンス素子に発生する寄生容量と比べると、インピーダンス整合に与える悪影響が小さいためである。むしろ、第2インダクタンス素子の寄生容量が増大することで、インピーダンス整合を取るために必要なL値が小さくなり、その結果、面積が小さくなる。そのため、他のインダクタとの不要な結合が抑えられ、通過帯域内の減衰量を改善する効果が得られる。
また、前記マルチプレクサは、前記実装基板の他方主面に形成されたグランドパターンを、さらに備えてもよい。
この構成によれば、第2インダクタンス素子と前記実装基板の他方主面に形成されたグランドパターンとの間での寄生容量を増大させ、通過帯域外または通過帯域内の減衰量を改善することができる。
本発明の一態様に係る送信装置は、前記マルチプレクサと、前記マルチプレクサに接続され、周波数帯域が互いに異なる複数の送信信号を生成する送信回路と、を備え、前記マルチプレクサは、前記送信回路から前記複数の送信信号を取得し、単一のアンテナ信号に合成する。
本発明の一態様に係る受信装置は、前記マルチプレクサと、前記マルチプレクサに接続され、周波数帯域が互いに異なる複数の受信信号を処理する受信回路と、を備え、前記マルチプレクサは、前記複数の受信信号を含む単一のアンテナ信号から前記複数の受信信号を分離し、前記受信回路に供給する。
これにより、前記マルチプレクサの特徴に基づいて、アンテナ端子におけるインピーダンス整合に優れた送信装置および受信装置が得られる。
本発明に係るマルチプレクサ、送信装置および受信装置によれば、インダクタンス素子を内蔵した実装基板を用いて構成され、アンテナ端子における優れたインピーダンス整合を得ることができる。
第1の実施の形態に係るマルチプレクサの機能的な構成の一例を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係るBand25の送信側フィルタの構成の一例を示す回路図である。 第1の実施の形態に係るBand25の受信側フィルタの構成の一例を示す回路図である。 第1の実施の形態に係るBand66の送信側フィルタの構成の一例を示す回路図である。 第1の実施の形態に係るBand66の受信側フィルタの構成の一例を示す回路図である。 第1の実施の形態に係る共振子の構造の一例を示す断面図である。 第1の実施の形態に係るマルチプレクサの構造の一例を示す平面図である。 第1の実施の形態に係るマルチプレクサの構造の一例を示す断面図である。 第1の実施の形態に係る実装基板のレイアウトの実施例を示す平面図である。 第1の実施の形態に係る実装基板のレイアウトの比較例を示す平面図である。 第1の実施の形態に係るBand25の送信側フィルタのアンテナ端から見た複素インピーダンスの一例を示すスミスチャートである。 第1の実施の形態に係るBand25の受信側フィルタのアンテナ端から見た複素インピーダンスの一例を示すスミスチャートである。 第1の実施の形態に係るBand66の送信側フィルタのアンテナ端から見た複素インピーダンスの一例を示すスミスチャートである。 第1の実施の形態に係るBand66の受信側フィルタのアンテナ端から見た複素インピーダンスの一例を示すスミスチャートである。 第1の実施の形態に係るマルチプレクサのVSWR(Voltage Standing Wave Ratio)の一例を示すグラフである。 第1の実施の形態に係るマルチプレクサの挿入損失の一例を示すグラフである。 第1の実施の形態の変形例に係るマルチプレクサの機能的な構成の一例を示すブロック図である。 第1の実施の形態の変形例に係るマルチプレクサの機能的な構成の一例を示すブロック図である。 第2の実施の形態に係るマルチプレクサの機能的な構成の一例を示すブロック図である。 第2の実施の形態に係るマルチプレクサを構成するBand66の送信側フィルタの回路構成の一例を示す回路図である。 第2の実施の形態に係るマルチプレクサの実装基板における配線レイアウトの実施例を示す平面図である。 第2の実施の形態に係るマルチプレクサの実装基板における配線レイアウトの比較例を示す平面図である。 第2の実施の形態に係るBand25の送信側フィルタのアンテナ端から見た複素インピーダンスの一例を示すスミスチャートである。 第2の実施の形態に係るBand25の受信側フィルタのアンテナ端から見た複素インピーダンスの一例を示すスミスチャートである。 第2の実施の形態に係るBand66の送信側フィルタのアンテナ端から見た複素インピーダンスの一例を示すスミスチャートである。 第2の実施の形態に係るBand66の受信側フィルタのアンテナ端から見た複素インピーダンスの一例を示すスミスチャートである。 第2の実施の形態に係るマルチプレクサのVSWRの一例を示すグラフである。 第2の実施の形態の変形例に係るマルチプレクサの機能的な構成の一例を示すブロック図である。 第2の実施の形態の変形例に係るマルチプレクサの機能的な構成の一例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、実施例および図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさ、または大きさの比は、必ずしも厳密ではない。
(第1の実施の形態)
[1.マルチプレクサの基本構成]
第1の実施の形態では、LTE(Long Term Evolution)規格のBand25(送信周波数帯域:1850−1915MHz、受信周波数帯域:1930−1995MHz)およびBand66(送信周波数帯域:1710−1780MHz、受信周波数帯域:2010−2200MHz)に適用されるクワッドプレクサについて説明する。当該クワッドプレクサは、Band25用の非平衡型デュプレクサのアンテナ端とBand66用の非平衡型デュプレクサのアンテナ端とを共通化して構成される。
図1は、第1の実施の形態に係るマルチプレクサの機能的な構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、マルチプレクサ1は、フィルタ11〜14と、インダクタンス素子41、42と、共通信号端子P0と、選択信号端子P1〜P4と、グランド端子GNDと、を備える。
フィルタ11、12は、それぞれBand25用の送信側フィルタおよび受信側フィルタであり、フィルタ13、14は、それぞれBand66用の送信側フィルタおよび受信側フィルタである。フィルタ11の入力端21、フィルタ12の出力端32、フィルタ13の入力端23、およびフィルタ14の出力端34は、選択信号端子P1〜P4にそれぞれ接続されている。フィルタ11、13の出力端31、33、およびフィルタ14の入力端24は、共通接続点30に接続されている。フィルタ12の入力端22は、インダクタンス素子41を介して、共通接続点30に接続されている。共通接続点30は、インダクタンス素子42を介して、共通信号端子P0に接続されている。共通信号端子P0は、アンテナ素子9に接続されている。
ここで、インダクタンス素子41が第1インダクタンス素子の一例であり、インダクタンス素子42が第2インダクタンス素子の一例である。また、共通信号端子P0がアンテナ端子の一例である。
選択信号端子P1には、送信回路(図示せず)から、Band25の送信信号が供給される。フィルタ11は、当該送信信号を入力端21で取得し、Band25の送信通過帯域(1850−1915MHz)でフィルタリングして、出力端31から出力する。フィルタリング後のBand25の送信信号は、共通接続点30およびインダクタンス素子42を介して、共通信号端子P0からアンテナ素子9へ供給される。
共通信号端子P0には、アンテナ素子9から、Band25の受信信号を含むアンテナ信号が供給される。フィルタ12は、当該アンテナ信号を、インダクタンス素子42、共通接続点30、およびインダクタンス素子41を介して入力端22で取得し、Band25の受信通過帯域(1930−1995MHz)でフィルタリングして、出力端32から出力する。フィルタリング後のアンテナ信号は、Band25の受信信号として、選択信号端子P2から受信回路(図示せず)へ供給される。
選択信号端子P3には、送信回路(図示せず)から、Band66の送信信号が供給される。フィルタ13は、当該送信信号を入力端23で取得し、Band66の送信通過帯域(1710−1780MHz)でフィルタリングして、出力端33から出力する。フィルタリング後のBand66の送信信号は、共通接続点30およびインダクタンス素子42を介して、共通信号端子P0からアンテナ素子9へ供給される。
共通信号端子P0には、アンテナ素子9から、Band66の受信信号を含むアンテナ信号が供給される。フィルタ14は、当該アンテナ信号を、インダクタンス素子42および共通接続点30を介して入力端24で取得し、Band66の受信通過帯域(2010−2200MHz)でフィルタリングして、出力端34から出力する。フィルタリング後のアンテナ信号は、Band66の受信信号として、選択信号端子P4から受信回路(図示せず)へ供給される。
[2.各フィルタの回路構成]
フィルタ11〜14の構成について説明する。なお、以下で示す構成は一例であり、フィルタ11〜14の具体的な構成を限定するものではない。フィルタ11〜14に要求される特性に応じて、以下の説明とは異なる共振子の個数やフィルタの型式(ラダー型または縦結合型)を採用してもよい。
図2Aは、フィルタ11の構成の一例を示す回路図である。図2Aに示すように、フィルタ11は、直列共振子101〜105および並列共振子151〜154の9素子で構成されるラダー型のフィルタである。フィルタ11は、整合用のインダクタンス素子141、161、および162を含む。
ここで、フィルタ11は、第2弾性波フィルタの一例である。直列共振子101〜105が、フィルタ11の一方端である出力端31と他方端である入力端21とを結ぶ信号経路を構成する第1共振子の一例である。また、並列共振子151〜154が当該信号経路と基準端子としてのグランド端子GNDとの間に接続された第2共振子の一例である。
図2Bは、フィルタ12の構成の一例を示す回路図である。図2Bに示すように、フィルタ12は、並列共振子251、252および直列共振子201の3素子で構成されるラダー型のフィルタを含む。当該ラダー型のフィルタの後段には、5つの共振子からなる縦結合型のフィルタ202および203が並列接続され、さらに、並列共振子253が接続されている。
ここで、フィルタ12は、第1弾性波フィルタの一例である。直列共振子201、ならびに、縦結合型のフィルタ202および203を構成する共振子が、フィルタ12の一方端である入力端22と他方端である出力端32とを結ぶ信号経路を構成する共振子の一例である。また、並列共振子251〜253が当該信号経路と基準端子としてのグランド端子GNDとの間に接続された共振子の一例である。フィルタ12では、並列共振子251が、前記信号経路のうち、入力端22と入力端22に最も近い直列共振器201との間に接続されている。
図2Cは、フィルタ13の構成の一例を示す回路図である。図2Cに示すように、フィルタ13は、直列共振子301〜104および並列共振子351〜354の8素子で構成されるラダー型のフィルタである。フィルタ13は、整合用のインダクタンス素子341、361、および362を含む。
ここで、フィルタ13は、第2弾性波フィルタの一例である。直列共振子301〜304が、フィルタ13の一方端である出力端33と他方端である入力端23とを結ぶ信号経路を構成する共振子の一例である。また、並列共振子351〜354が当該信号経路と基準端子としてのグランド端子GNDとの間に接続された共振子の一例である。
図2Dは、フィルタ14の構成の一例を示す回路図である。図2Dに示すように、フィルタ14は、直列共振子401〜405および並列共振子451〜454の9素子で構成されるラダー型のフィルタである。フィルタ14は、整合用のインダクタンス素子461を含む。
ここで、フィルタ14は、第2弾性波フィルタの一例である。直列共振子401〜405が、フィルタ14の一方端である入力端24と他方端である出力端34とを結ぶ信号経路を構成する共振子の一例である。また、並列共振子451〜454が当該信号経路と基準端子としてのグランド端子GNDとの間に接続された共振子の一例である。
[3.マルチプレクサにおけるインピーダンス整合]
上述の構成により、マルチプレクサ1において、次のようなインピーダンス整合が取られる。
共通接続点30から見たフィルタ11、13、および14を合成した複素インピーダンスは容量性である。これに対し、共通接続点30から見たフィルタ12の複素インピーダンスは、インダクタンス素子41によって誘導性にシフトされている。これらの複素インピーダンスを合成することで、共通接続点30から見たフィルタ11〜14の複素インピーダンスは、例えば、若干の容量性が残った、ほぼ同じ複素インピーダンスに調整される。
調整された複素インピーダンスは、インダクタンス素子42によって一括して誘導性にシフトされる。その結果、アンテナ素子9から見たフィルタ11〜14の複素インピーダンスは、アンテナ素子9の特性インピーダンスとなり、正確なインピーダンス整合が取られる。
[4.共振子の構造]
フィルタ11〜14を構成する共振子の構造について説明する。以下ではSAW(弾性表面波)共振子の構造を示すが、これは一例であり、フィルタ11〜14を構成する共振子の具体的な構造を限定するものではない。フィルタ11〜14に要求される特性に応じて、以下の説明とは異なる圧電基板の構造や、バルク弾性波を利用するFBAR(Film Balk Accoustic Resonator)の構造を採用してもよい。
図3は、フィルタ11〜14を構成する共振子の構造の一例を示す断面図である。図3の構造は、フィルタ11〜14を構成する直列共振子、並列共振子、および縦結合型のフィルタの共振子に適用される。
図3に示すように、共振子100は、基板50と、基板50上に配置されたIDT(InterDigital Transducer)電極54とで構成される。
基板50は、高音速膜51、低音速膜52、および圧電膜53の積層体である。
高音速膜51は、膜中を伝搬するバルク波の音速が、圧電膜53を伝搬する表面波および境界波の音速より大きい膜である。高音速膜51は、一例としてシリコン基板であり、厚さは200μmである。図3において、高音速膜51は、低音速膜52、圧電膜53、およびIDT電極54を支持する支持基板を兼ねているが、これには限らず、支持基板は、高音速膜51の下方に高音速膜51とは別に設けてもよい。
低音速膜52は、高音速膜51上に形成され、膜中を伝搬するバルク波の音速が、圧電膜53を伝搬する表面波および境界波の音速より小さい膜である。低音速膜52は、一例として、二酸化ケイ素を主成分とする膜であり、厚さは670nmである。
圧電膜53は、低音速膜52上に形成され、弾性表面波が伝搬する膜である。圧電膜53は、一例として、θ回転YカットX伝搬タンタル酸リチウム単結晶またはセラミックスであり、厚さは600nmである。ここで、θ回転YカットX伝搬タンタル酸リチウム単結晶またはセラミックスとは、弾性表面波の伝搬方向がX軸方向であり、X軸を中心軸としてY軸から角度θ回転した軸を法線とする面で切断されたタンタル酸リチウム単結晶またはセラミックスを言う。θは、例えば50°である。
IDT電極54は、圧電膜53上に形成された一対の櫛型電極であり、印加される電気信号に応じて圧電膜53を励振する。IDT電極54は、一例として、チタニウムを主成分とする厚さ12nmの密着層55の上に、銅を1%含有したアルミニウムからなる厚さ162nmの主電極層56を形成してなる多層膜である。主電極層56の上に、二酸化ケイ素を主成分とする厚さ25nmの保護層(図示せず)がさらに形成されていてもよい。
このような構造によれば、低音速膜52を設けたことにより、音速が小さい媒質にエネルギーが集中する弾性波の性質に基づいて、弾性波のエネルギーは、圧電膜53及び低音速膜52内に効果的に閉じ込められる。また、高音速膜51によって、高音速膜51からさらに下部の構造(図示せず)への弾性波の漏洩が抑制される。その結果、損失が小さくかつQ値が高い共振子100が得られる。
インダクタンス素子やキャパシタンス素子などの整合素子を設けたフィルタでは、整合素子による損失の増大およびQ値の低下は避けられない。そのようなフィルタを共振子100を用いて構成することで、共振子100の小さい損失および高いQ値によって、整合素子による損失の増大およびQ値の低下を補い、特性に優れたフィルタを得ることができる。
基板50上には、複数の共振子100を形成するIDT電極54を設けてもよい。また、基板50上に、IDT電極54と接続された配線導体(図示せず)を設けて、共振子100間を配線してもよい。例えば、フィルタ11〜14に含まれる複数の共振子を形成し、共振子間を配線した基板50を用いて、チップ部品としてのフィルタ11〜14を構成してもよい。フィルタ11〜14に含まれる整合用のインダクタンス素子(例えば、フィルタ11のインダクタンス素子141およびフィルタ13のインダクタンス素子341)は、チップ部品には内蔵せず、外付け部品で構成してもよい。
[5.マルチプレクサの構造]
マルチプレクサ1の構造について説明する。以下では、一例として、実装基板上にチップ部品としてのフィルタを実装したモジュール部品またはモジュール部品の一部であるマルチプレクサの構造を示す。
図4および図5は、それぞれ、マルチプレクサ1の構造の一例を示す平面図および断面図である。図5は、図4のV−V切断線を矢印の方向に見た断面に対応する。
図4および図5に示すように、マルチプレクサ1は、実装基板60と、導電性接合材70と、フィルタ11〜14と、封止層80とを備える。
実装基板60は、基材層61〜65を積層してなる多層基板であり、基材層61〜65は、例えば、フェノールまたはエポキシなどの樹脂で構成される。実装基板60の一方主面および他方主面には接続電極66および67がそれぞれ設けられ、隣接する基材層の界面には面内導体68(配線パターン)が設けられ、基材層を貫通して層間導体69(ビア)が設けられる。
接続電極66は、フィルタ11〜14の接続用の電極である。接続電極66には、はんだなどの導電性接合材70を用いて、チップ部品としてのフィルタ11〜14が取り付けられる。接続電極67は、共通信号端子P0、選択信号端子P1〜P4、およびグランド端子GNDを構成する。マルチプレクサ1は、接続電極67を介して、プリント配線板などのマザー基板(図示せず)に実装される。接続電極66、67は、例えば、銅合金の箔で構成され、金などのめっきが施される。
面内導体68および層間導体69は、図1に示すマルチプレクサ1の回路(インダクタンス素子41、42を含む)を構成する。面内導体68は、例えば、基材層61〜65の表面に配置された銅合金の箔で構成され、層間導体69は、例えば、基材層61〜65に設けられた貫通孔の内壁にめっきされた銅合金で構成される。
封止層80は、実装基板60の上面およびフィルタ11〜14を封止する。封止層80は、例えば、熱硬化性樹脂または紫外線硬化性樹脂で構成される。
[6.実装基板におけるインダクタンス素子の配置]
実装基板60におけるインダクタンス素子41、42の配置について説明する。なお、以下で示す配置は一例であり、インダクタンス素子41、42の具体的な配置を限定するものではない。後述するインダクタンス素子41、42の配置に関する考え方に従って、以下の説明とは異なる配置を採用してもよい。
以下では、説明の便宜上、実装基板60における基材層61〜65の露出面および接合面を、フィルタ11〜14に近い順に、配線層W1〜W6と表記する。配線層W1、W6は、実装基板60の一方主面および他方主面にそれぞれ位置し、配線層W2〜W5は、実装基板60の内層に位置している。配線層W1〜W6の相対的な位置を上下で表す場合、配線層W1を上と言い、配線層W6を下と言う。
図6は、実装基板60のレイアウトの実施例を示す平面図であり、配線層W1〜W6の各々に配置される接続電極66、67、面内導体68、および層間導体69のレイアウトの一例を示している。
図6において、灰色の領域は接続電極66、67および面内導体68を示し、黒丸は1つ下の配線層との間に設けられる層間導体69を示す。また、破線枠はフィルタ11〜14およびインダクタンス素子41、42が設けられる領域を示す。
インダクタンス素子41は、配線層W3およびW4の領域Aに設けたスパイラル状の面内導体を、層間導体で接続して構成されている。ここで、配線層W3およびW4の領域Aに設けたスパイラル状の面内導体、および当該面内導体を接続する層間導体が、第1配線導体の一例である。配線層W2およびW5の領域Aには、グランドパターンが形成されていない。
グランドパターンとは、基準端子としてのグランド電極に接続される面状の配線導体を言う。領域Aに重なる部分にグランドパターンが形成されていないとは、当該部分に実質的な大きさのグランドパターンが存在しないことを意味し、一例として、面積比で10%未満のグランドパターンが当該部分に存在することを許容してもよい。これにより、当該部分に、2点間を結ぶ線状のグランド配線や、アライメントずれによるグランドパターンの進入がある場合を、グランドパターンが形成されていない場合に含めることができる。
このように、実装基板60は、第1配線導体が配置された配線層W4に実装基板60の他方主面側において隣接し、かつ、平面視においてインダクタンス素子41が形成されている領域Aに重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層W5を有している。
また、実装基板60は、第1配線導体が配置された配線層W3に実装基板60の一方主面側において隣接し、かつ、平面視においてインダクタンス素子41が形成されている領域Aに重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層W2を有している。
他方、インダクタンス素子42は、配線層W4およびW5の領域Bに設けたスパイラル状の面内導体を、層間導体で接続して構成されている。ここで、配線層W4およびW5の領域Bに設けたスパイラル状の面内導体、および当該面内導体を接続する層間導体が、第2配線導体の一例である。
このように、第2配線導体が配置された配線層のうち少なくとも1つの配線層W5は、第1配線導体が配置された配線層W3、W4の何れよりも、実装基板50の他方主面に近い位置にある。
インダクタンス素子41に寄生容量が発生すると、インダクタンス素子41のインピーダンスが低下し、共通信号端子P0におけるインピーダンス整合が悪化する。そこで、図6のレイアウトに従い、インダクタンス素子41が形成されている配線層W3およびW4にそれぞれ隣接する配線層W2およびW5において、インダクタンス素子41が形成されている領域Aに重なる部分にグランドパターンを形成しないようにする。
これにより、インダクタンス素子41に隣接するグランドパターンがある場合に生じる寄生容量の増大が回避され、インダクタンス素子41のインピーダンスの低下が抑制されるので、共通信号端子P0におけるインピーダンス整合に優れたマルチプレクサが得られる。
また、図6のレイアウトによれば、インダクタンス素子41および42のうち、インダクタンス素子41を実装基板の他方主面からより遠ざけて配置し、インダクタンス素子42を実装基板の他方主面により近づけて配置している。
これにより、インダクタンス素子41とマザー基板に含まれるグランドパターン(図示せず)との間での寄生容量が低減され、インダクタンス素子41のインピーダンスの低下が抑制されるので、共通信号端子P0(アンテナ端子)におけるインピーダンス整合に優れたマルチプレクサが得られる。
図6のレイアウトでは、インダクタンス素子42とマザー基板に含まれるグランドパターン(図示せず)との間での寄生容量が増大しやすくなるが、インダクタンス素子42に発生する寄生容量は、インダクタンス素子41に発生する寄生容量と比べると、インピーダンス整合に与える悪影響が小さい。むしろ、インダクタンス素子42の寄生容量が増大することで、LC共振による極が通過帯域外の高周波側に発生し、通過帯域外の減衰量を改善する効果が得られる。
図6のレイアウトでは、配線層W6に、接続電極67としてのグランドパターンを設けている。これにより、インダクタンス素子42の、配線層W6に形成されたグランドパターンとの間での寄生容量を増大させ、通過帯域外の減衰量をより確実に改善している。
[7.インダクタンス素子の配置による効果の検証]
上述の効果を確かめるために、実装基板60のレイアウトの比較例を設定し、実施例および比較例のレイアウトに基づくシミュレーションを行って、マルチプレクサの信号伝搬特性を算出した。
図7は、実装基板60のレイアウトの比較例を示す平面図であり、配線層W1〜W6の各々に配置される接続電極66、67、面内導体68、および層間導体69のレイアウトの一例を示している。図7での表記法は、図6と同様なので、説明は繰り返さない。
図7の比較例のレイアウトは、図6の実施例のレイアウトと比べて、次の点で相違する。すなわち、インダクタンス素子41が配線層W4およびW5に形成され、インダクタンス素子42が配線層W3およびW4に形成されている。また、配線層W5に隣接する配線層W6の、平面視においてインダクタンス素子41が形成されている領域Aに重なる部分に、グランドパターンが形成されている。これらの相違のため、比較例のレイアウトに従って構成されたマルチプレクサでは、上述の効果を十分に発揮できないと考えられる。
図8A〜図8Dは、共通信号端子P0から見たフィルタ11〜14の複素インピーダンスをそれぞれ示すスミスチャートであり、実線が実施例を表し、点線が比較例を表している。図8A〜図8Dに示すように、各フィルタの複素インピーダンスは、実施例では特性インピーダンスによく揃っているのに対し、比較例ではばらつきが見られる。
図9は、共通信号端子P0から見たフィルタ11〜14のVSWRをそれぞれ示すグラフであり、実線が実施例を表し、点線が比較例を表している。図9に示すように、共通信号端子P0から見たフィルタ11〜14のVSWRは、実施例では、いずれの周波数帯域においても1.30以下に抑えられているのに対し、比較例では、周波数帯域ごとに、1.40〜1.55程度の最大値が見られる。
図10は、共通信号端子P0から見たフィルタ11の挿入損失を示すグラフであり、実線が実施例を表し、点線が比較例を表している。図10に示すように、実施例では7GHz付近に極が発生し、比較例と比べて、通過帯域外の高周波側の減衰量が改善している。
これらのシミュレーション結果から、実施例では、比較例と比べて、より高い精度でのインピーダンス整合に基づいて信号伝搬特性が向上することが確かめられた。
以上、Band25およびBand66に適用されるクワッドプレクサの例を用いて、マルチプレクサの一態様に係る構造および効果について説明したが、この例には限らず、例えば、Band1および3、Band3および7等、他の組み合わせのクワッドプレクサでも同様の効果を得ることができる。さらには、クワッドプレクサに限らず、図11Aおよび図11Bのような、3つのバンドを組み合わせたヘキサプレクサ等でも、より正確なインピーダンス整合が取られたマルチプレクサを得ることができる。
(第2の実施の形態)
[8.マルチプレクサの基本構成]
図12は、第2の実施の形態に係るマルチプレクサの機能的な構成の一例を示すブロック図である。図12に示すように、マルチプレクサ2は、フィルタ11〜14と、インダクタンス素子41、43と、共通信号端子P0と、選択信号端子P1〜P4と、グランド端子GNDと、を備える。
マルチプレクサ2では、図1のマルチプレクサ1と比べて、Band66用の送信側フィルタであるフィルタ13aと、インダクタンス素子43とが変更されている。インダクタンス素子43は、共通接続点30と共通信号端子P0とを結ぶ信号経路と、基準端子との間に接続されている。
[9.フィルタの回路構成]
図13は、フィルタ13aの構成の一例を示す回路図である。図13に示すように、フィルタ13aは、図2Cのフィルタ13から並列共振子351を省略して構成されている。
[10.マルチプレクサにおけるインピーダンス整合]
上述の構成により、マルチプレクサ2において、次のようなインピーダンス整合が取られる。
共通接続点30から見たフィルタ11、13a、および14を合成した複素インピーダンスは容量性である。これに対し、共通接続点30から見たフィルタ12の複素インピーダンスは、インダクタンス素子41によって誘導性にシフトされている。これらの複素インピーダンスを合成することで、共通接続点30から見たフィルタ11〜14の複素インピーダンスは、例えば、若干の容量性が残った、ほぼ同じ複素インピーダンスに調整される。
調整された複素インピーダンスは、インダクタンス素子43によってさらに誘導性にシフトされる。その結果、アンテナ素子9から見たフィルタ11〜14の複素インピーダンスは、アンテナ素子9の特性インピーダンスとなり、正確なインピーダンス整合が取られる。
[11.実装基板におけるインダクタンス素子の配置]
図14は、実装基板60のレイアウトの実施例を示す平面図であり、配線層W1〜W6の各々に配置される接続電極66、67、面内導体68、および層間導体69のレイアウトの一例を示している。
図14のレイアウトでは、図6のレイアウトと同様、インダクタンス素子41は、配線層W3およびW4の領域Aに設けたスパイラル状の面内導体を層間導体で接続して構成されている。ここで、配線層W3およびW4の領域Aに設けたスパイラル状の面内導体、および当該面内導体を接続する層間導体が、第1配線導体の一例である。配線層W2およびW5の領域Aには、グランドパターンが形成されていない。
このように、実装基板60は、第1配線導体が配置された配線層W4に実装基板60の他方主面側において隣接し、かつ、平面視においてインダクタンス素子41が形成されている領域Aに重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層W5を有している。
また、実装基板60は、第1配線導体が配置された配線層W3に実装基板60の一方主面側において隣接し、かつ、平面視においてインダクタンス素子41が形成されている領域Aに重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層W2を有している。
他方、インダクタンス素子42は、配線層W4およびW5の領域Bに設けたスパイラル状の面内導体を、層間導体で接続して構成されている。ここで、配線層W4およびW5の領域Bに設けたスパイラル状の面内導体、および当該面内導体を接続する層間導体が、第2配線導体の一例である。
このように、第2配線導体が配置された配線層のうち少なくとも1つの配線層W5は、第1配線導体が配置された配線層W3、W4の何れよりも、実装基板50の他方主面に近い位置にある。
また、インダクタンス素子41および43のうち、インダクタンス素子41を実装基板の他方主面からより遠ざけて配置し、インダクタンス素子43を実装基板の他方主面により近づけて配置している。
図14のレイアウトによれば、図6のレイアウトと同様の特徴から、インダクタンス素子41に発生する寄生容量が抑制され、インダクタンス素子41のインピーダンスの低下が抑制されるので、共通信号端子P0におけるインピーダンス整合に優れたマルチプレクサが得られる。
図14のレイアウトでは、インダクタンス素子43とマザー基板に含まれるグランドパターン(図示せず)との間での寄生容量が増大しやすくなるが、インダクタンス素子43に発生する寄生容量は、インダクタンス素子41に発生する寄生容量と比べると、インピーダンス整合に与える悪影響が小さい。また、インダクタンス素子43の寄生容量が増大することで、インピーダンス整合を取るために必要なL値が小さくなり、その結果、面積が小さくなる。そのため、他のインダクタとの不要な結合が抑えられ、通過帯域内の減衰量を改善する効果が得られる。
図14のレイアウトでは、配線層W6に、接続電極67としてのグランドパターンを設けている。これにより、インダクタンス素子43の、配線層W6に形成されたグランドパターンとの間での寄生容量を増大させ、通過帯域内の減衰量をより確実に改善している。
[12.インダクタンス素子の配置による効果の検証]
上述の効果を確かめるために、実装基板60のレイアウトの比較例を設定し、実施例および比較例のレイアウトに基づくシミュレーションを行って、マルチプレクサの信号伝搬特性を算出した。
図15は、実装基板60のレイアウトの比較例を示す平面図であり、配線層W1〜W6の各々に配置される接続電極66、67、面内導体68、および層間導体69のレイアウトの一例を示している。
図15の比較例のレイアウトは、図14の実施例のレイアウトと比べて、次の点で相違する。すなわち、インダクタンス素子41が配線層W4およびW5に形成され、インダクタンス素子43が配線層W3およびW4に形成されている。また、配線層W5に隣接する配線層W6の、平面視においてインダクタンス素子41が形成されている領域Aに重なる部分に、グランドパターンが形成されている。これらの相違のため、比較例のレイアウトに従って構成されたマルチプレクサでは、上述の効果を十分に発揮できないと考えられる。
図16A〜図16Dは、共通信号端子P0から見たフィルタ11〜14の複素インピーダンスをそれぞれ示すスミスチャートであり、実線が実施例を表し、点線が比較例を表している。図16A〜図16Dに示すように、各フィルタの複素インピーダンスは、実施例では特性インピーダンスによく揃っているのに対し、比較例ではばらつきが見られる。
図17は、共通信号端子P0から見たフィルタ11〜14のVSWRをそれぞれ示すグラフであり、実線が実施例を表し、点線が比較例を表している。図17に示すように、共通信号端子P0から見たフィルタ11〜14のVSWRは、実施例では、いずれの周波数帯域においても1.30以下に抑えられているのに対し、比較例では、周波数帯域ごとに、1.47〜1.53程度の最大値が見られる。
これらのシミュレーション結果から、実施例では、比較例と比べて、より高い精度でのインピーダンス整合に基づいて信号伝搬特性が向上することが確かめられた。
以上、Band25およびBand66に適用されるクワッドプレクサの例を用いて、マルチプレクサの一態様に係る構造および効果について説明したが、この例には限らず、例えば、Band1および3、Band3および7等、他の組み合わせのクワッドプレクサでも同様の効果を得ることができる。さらには、クワッドプレクサに限らず、図18Aおよび図18Bのような、3つのバンドを組み合わせたヘキサプレクサ等でも、より正確なインピーダンス整合が取られたマルチプレクサを得ることができる。
本発明の態様に係るマルチプレクサ、送信装置、および受信装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、個々の実施の形態には限定されない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の1つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、複数の弾性波フィルタを備え、小型でかつ挿入損失特性に優れた弾性波フィルタ装置として、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
1、2 マルチプレクサ
9 アンテナ素子
11〜14、13a フィルタ
21〜24 入力端
30 共通接続点
31〜35 出力端
41〜43 インダクタンス素子
50 基板
51 高音速膜
52 低音速膜
53 圧電膜
54 IDT電極
55 密着層
56 主電極層
60 実装基板
61〜65 基材層
66、67 接続電極
68 面内導体
69 層間導体
70 導電性接合材
80 封止層
100 共振子
101〜105 直列共振子
141 インダクタンス素子
151〜154 並列共振子
201 直列共振子
202 フィルタ
251 並列共振子
253 並列共振子
301〜104 直列共振子
341 インダクタンス素子
351〜354 並列共振子
401〜405 直列共振子
451〜454 並列共振子
461 インダクタンス素子

Claims (5)

  1. 実装基板と、
    前記実装基板の一方主面に設けられ、互いに異なる通過帯域を有する1つの第1弾性波フィルタおよび1つ以上の第2弾性波フィルタと、
    前記実装基板に内蔵され、一方端が前記第1弾性波フィルタの一方端に接続されている第1インダクタンス素子と、
    前記実装基板に設けられた共通信号端子と、
    前記実装基板に内蔵され、前記第1インダクタンス素子の他方端と前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々の一方端との共通接続点と前記共通信号端子との間に接続されている第2インダクタンス素子と、
    前記実装基板の他方主面に形成されたグランドパターンと、を備え、
    前記第1インダクタンス素子の他方端と前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々の一方端とは互いに接続されており、
    前記第1弾性波フィルタは、前記第1弾性波フィルタの前記一方端と他方端とを結ぶ信号経路を構成する1つ以上の第1共振子と、前記信号経路と基準端子との間に接続されている1つ以上の第2共振子とで構成され、少なくとも1つの前記第2共振子は、前記信号経路のうち、前記第1弾性波フィルタの前記一方端と前記一方端に最も近い第1共振器との間に接続されており、
    前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々は、前記第2弾性波フィルタの前記一方端と他方端とを結ぶ信号経路を構成する1つ以上の第3共振子と、前記信号経路と基準端子との間に接続されている1つ以上の第4共振子とで構成されており、
    前記実装基板は、前記実装基板の前記一方主面、他方主面、および内層に位置する複数の配線層に配線導体が配置された多層基板であり、
    前記第1インダクタンス素子は、前記複数の配線層のうち少なくとも1つの配線層に配置された第1配線導体で形成され、
    前記第2インダクタンス素子は、前記複数の配線層のうち少なくとも1つの配線層に配置された第2配線導体で形成され、
    前記複数の配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層に前記実装基板の前記他方主面側において隣接し、かつ平面視において前記第1インダクタンス素子の形成領域に重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層を含み、
    前記第2配線導体が配置された配線層のうち少なくとも1つの配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層の何れよりも、前記実装基板の他方主面に近い位置にある、
    マルチプレクサ。
  2. 実装基板と、
    前記実装基板の一方主面に設けられ、互いに異なる通過帯域を有する1つの第1弾性波フィルタおよび1つ以上の第2弾性波フィルタと、
    前記実装基板に内蔵され、一方端が前記第1弾性波フィルタの一方端に接続されている第1インダクタンス素子と、
    前記実装基板に設けられた共通信号端子と、
    前記実装基板に内蔵され、前記第1インダクタンス素子の他方端と前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々の一方端との共通接続点と前記共通信号端子とを結ぶ信号経路と基準端子との間に接続されている第2インダクタンス素子と
    前記実装基板の他方主面に形成されたグランドパターンと、を備え、
    前記第1インダクタンス素子の他方端と前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々の一方端とは互いに接続されており、
    前記第1弾性波フィルタは、前記第1弾性波フィルタの前記一方端と他方端とを結ぶ信号経路を構成する1つ以上の第1共振子と、前記信号経路と基準端子との間に接続されている1つ以上の第2共振子とで構成され、少なくとも1つの前記第2共振子は、前記信号経路のうち、前記第1弾性波フィルタの前記一方端と前記一方端に最も近い第1共振器との間に接続されており、
    前記1つ以上の第2弾性波フィルタの各々は、前記第2弾性波フィルタの前記一方端と他方端とを結ぶ信号経路を構成する1つ以上の第3共振子と、前記信号経路と基準端子との間に接続されている1つ以上の第4共振子とで構成されており、
    前記実装基板は、前記実装基板の前記一方主面、他方主面、および内層に位置する複数の配線層に配線導体が配置された多層基板であり、
    前記第1インダクタンス素子は、前記複数の配線層のうち少なくとも1つの配線層に配置された第1配線導体で形成され、
    前記第2インダクタンス素子は、前記複数の配線層のうち少なくとも1つの配線層に配置された第2配線導体で形成され、
    前記複数の配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層に前記実装基板の前記他方主面側において隣接し、かつ平面視において前記第1インダクタンス素子の形成領域に重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層を含み、
    前記第2配線導体が配置された配線層のうち少なくとも1つの配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層の何れよりも、前記実装基板の他方主面に近い位置にある
    ルチプレクサ。
  3. 前記複数の配線層は、前記第1配線導体が配置された配線層に前記実装基板の前記一方主面側において隣接し、かつ平面視において前記第1インダクタンス素子の形成領域に重なる部分にグランドパターンが形成されていない配線層を含む、
    請求項1または2に記載のマルチプレクサ。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載のマルチプレクサと、
    前記マルチプレクサに接続され、周波数帯域が互いに異なる複数の送信信号を生成する送信回路と、を備え、
    前記マルチプレクサは、前記送信回路から前記複数の送信信号を取得し、単一のアンテナ信号に合成する、
    送信装置。
  5. 請求項1からのいずれか1項に記載のマルチプレクサと、
    前記マルチプレクサに接続され、周波数帯域が互いに異なる複数の受信信号を処理する受信回路と、を備え、
    前記マルチプレクサは、前記複数の受信信号を含む単一のアンテナ信号から前記複数の受信信号を分離し、前記受信回路に供給する、
    受信装置。
JP2017122822A 2017-06-23 2017-06-23 マルチプレクサ、送信装置および受信装置 Active JP6669132B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017122822A JP6669132B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 マルチプレクサ、送信装置および受信装置
US15/983,129 US10158342B1 (en) 2017-06-23 2018-05-18 Multiplexer, transmission device, and reception device
CN201810586414.5A CN109120239B (zh) 2017-06-23 2018-06-08 多工器、发送装置以及接收装置
KR1020180070992A KR101993559B1 (ko) 2017-06-23 2018-06-20 멀티플렉서, 송신 장치 및 수신 장치
US16/172,942 US10284179B2 (en) 2017-06-23 2018-10-29 Multiplexer, transmission device, and reception device
US16/361,276 US10601402B2 (en) 2017-06-23 2019-03-22 Multiplexer, transmission device, and reception device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017122822A JP6669132B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 マルチプレクサ、送信装置および受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019009583A JP2019009583A (ja) 2019-01-17
JP6669132B2 true JP6669132B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=64605291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017122822A Active JP6669132B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 マルチプレクサ、送信装置および受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10158342B1 (ja)
JP (1) JP6669132B2 (ja)
KR (1) KR101993559B1 (ja)
CN (1) CN109120239B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10560069B2 (en) * 2017-06-26 2020-02-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave apparatus
JP2019145895A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社村田製作所 弾性波装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP7081294B2 (ja) * 2018-05-11 2022-06-07 トヨタ自動車株式会社 電子ユニット
JP6919664B2 (ja) * 2019-01-31 2021-08-18 株式会社村田製作所 マルチプレクサおよび通信装置
JP7347956B2 (ja) * 2019-04-25 2023-09-20 太陽誘電株式会社 高周波デバイスおよびマルチプレクサ
CN110535449B (zh) * 2019-07-23 2023-07-28 同方电子科技有限公司 一种恒阻短波多工器
CN111245386B (zh) * 2020-01-16 2021-06-01 诺思(天津)微系统有限责任公司 一种多工器
JP7188406B2 (ja) 2020-03-06 2022-12-13 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置およびそれを用いたマルチプレクサ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3666411B2 (ja) * 2001-05-07 2005-06-29 ソニー株式会社 高周波モジュール装置
US20030062969A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Tdk Corporation Saw element and saw device
JP4221205B2 (ja) * 2001-11-12 2009-02-12 パナソニック株式会社 ダイプレクサ並びにそれを用いた高周波スイッチ
JP4399786B2 (ja) * 2004-05-20 2010-01-20 日立金属株式会社 分波・フィルタ複合回路、高周波回路、高周波回路部品、およびこれらを用いたマルチバンド通信装置
JP2007128939A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Taiyo Yuden Co Ltd 高周波モジュール
US7606202B2 (en) * 2006-07-28 2009-10-20 Tekelec Methods, systems, and computer program products for offloading call control services from a first network of a first type to a second network of a second type
JP2008182340A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイプレクサ及びそれを用いたマルチプレクサ
EP1973069B1 (en) * 2007-03-22 2013-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
EP2131493A4 (en) * 2007-05-29 2011-07-20 Murata Manufacturing Co ACOUSTIC WAVE DISCHARGE FILTER
JP5215767B2 (ja) 2008-07-31 2013-06-19 太陽誘電株式会社 フィルタ、分波器、および通信機器
JP4816710B2 (ja) * 2008-10-30 2011-11-16 株式会社村田製作所 分波器
CN104767499B (zh) * 2010-12-16 2017-09-22 天工滤波方案日本有限公司 弹性波装置
JP5449564B2 (ja) * 2011-01-31 2014-03-19 京セラ株式会社 分波器および通信用モジュール部品
JP5723667B2 (ja) * 2011-04-27 2015-05-27 太陽誘電株式会社 ラダーフィルタ、分波器及びモジュール
US9166558B2 (en) * 2011-11-28 2015-10-20 Skyworks Panasonic Filter Solutions Japan Co., Ltd. High-frequency filter
JP5704114B2 (ja) * 2012-05-07 2015-04-22 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP5673897B2 (ja) * 2012-08-02 2015-02-18 株式会社村田製作所 弾性波装置及び分波装置
JP5783186B2 (ja) * 2013-01-21 2015-09-24 株式会社村田製作所 積層基板モジュール
JP6112654B2 (ja) * 2013-01-29 2017-04-12 太陽誘電株式会社 モジュール
WO2015087821A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 株式会社村田製作所 フィルタ部品
KR101913186B1 (ko) * 2014-07-01 2018-10-30 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈
JP6408592B2 (ja) * 2015-01-27 2018-10-17 京セラ株式会社 フィルタ,分波器および通信装置
WO2016208670A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社村田製作所 マルチプレクサ、送信装置、受信装置、高周波フロントエンド回路、通信装置、およびマルチプレクサのインピーダンス整合方法
DE112016002829B4 (de) * 2015-06-25 2024-03-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multiplexer, Hochfrequenz-Frontend-Schaltkreis und Kommunikationsvorrichtung
JP6556094B2 (ja) * 2016-05-11 2019-08-07 太陽誘電株式会社 フィルタおよびマルチプレクサ
JP6556668B2 (ja) * 2016-06-22 2019-08-07 太陽誘電株式会社 フィルタおよびマルチプレクサ
JP6573851B2 (ja) * 2016-08-04 2019-09-11 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ
US10148249B2 (en) * 2016-08-05 2018-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency circuit and communication apparatus
CN107689778B (zh) * 2016-08-05 2022-03-01 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
US10250214B2 (en) * 2016-10-31 2019-04-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filter device, multiplexer, radio-frequency front end circuit, and communication device
US10476534B2 (en) * 2016-12-06 2019-11-12 Qorvo Us, Inc. Multi-band radio frequency circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20180375496A1 (en) 2018-12-27
US20190068165A1 (en) 2019-02-28
CN109120239B (zh) 2022-06-14
US10158342B1 (en) 2018-12-18
JP2019009583A (ja) 2019-01-17
KR101993559B1 (ko) 2019-06-26
KR20190000814A (ko) 2019-01-03
US10601402B2 (en) 2020-03-24
US20190222200A1 (en) 2019-07-18
CN109120239A (zh) 2019-01-01
US10284179B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669132B2 (ja) マルチプレクサ、送信装置および受信装置
US10454446B2 (en) High-frequency module
KR101913186B1 (ko) 고주파 모듈
US7619491B2 (en) Elastic wave duplexer
US9923543B2 (en) Radio frequency module
JP5215767B2 (ja) フィルタ、分波器、および通信機器
US8436697B2 (en) Surface acoustic wave filter device
EP2151922A1 (en) Duplexer and elastic wave device
WO2021002238A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US11558035B2 (en) Multiplexer
JP2012205215A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP5660223B2 (ja) 分波装置
US9577302B2 (en) RF filter circuit, RF filter with improved attenuation and duplexer with improved isolation
JP6566170B2 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP5826036B2 (ja) 弾性表面波装置
KR102521168B1 (ko) 멀티플렉서
JP2008258676A (ja) 弾性表面波デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150