JP6667672B2 - 車両のブレーキ力をチェックする方法 - Google Patents

車両のブレーキ力をチェックする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6667672B2
JP6667672B2 JP2018559266A JP2018559266A JP6667672B2 JP 6667672 B2 JP6667672 B2 JP 6667672B2 JP 2018559266 A JP2018559266 A JP 2018559266A JP 2018559266 A JP2018559266 A JP 2018559266A JP 6667672 B2 JP6667672 B2 JP 6667672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
hydraulic
vehicle
pressure
electromechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518646A (ja
Inventor
ベールレ—ミラー,フランク
ベールレ―ミラー,フランク
マンヘルツ,エディト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019518646A publication Critical patent/JP2019518646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667672B2 publication Critical patent/JP6667672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/588Combined or convertible systems both fluid and mechanical assistance or drive

Description

本発明は、液圧式の車両ブレーキと電気機械式のブレーキ装置とを有する車両のブレーキ力を、特にパーキングブレーキ力をチェックする方法に関する。
停車時に車両を動かないようにするパーキングブレーキ力を生成するための電気式のブレーキモータを有する駐車ブレーキ設備が、特許文献1に記載されている。この駐車ブレーキ設備の電気式のブレーキモータは、液圧式のホイールブレーキに組み込まれている。パーキングブレーキ力を生成するために、ブレーキモータがブレーキピストンをブレーキディスクの方向へと位置調節する。それに対して通常のブレーキプロセスでは、ブレーキピストンは液圧式の車両ブレーキによって操作される。
車両のパーキングのときには、駐車ブレーキ設備を通じて電気式のブレーキモータにより、所望の電気機械式のパーキングブレーキ力が生成される。そのパーキングブレーキ力が、要求されるブレーキ力レベルに達していない場合、液圧式の車両ブレーキが追加的に操作される。
ドイツ特許出願公開第102004004992A1号明細書
本発明の方法により、液圧式の車両ブレーキと、電気式のブレーキモータを有する電気機械式のブレーキ装置との両方を通じて提供される、車両で現在有効となっているブレーキ力をチェックすることができる。液圧式の車両ブレーキは、車両を減速させるために車両動作時に使用される通常のフットブレーキである。電気式のブレーキモータを有する電気機械式のブレーキ装置は、停車時に車両を動かないようにするブレーキ力を生成するために、パーキングブレーキ力を生成するのに利用されるのが好ましい。あるいは電気機械式のブレーキ装置を用いて、車両を走行時に減速させることも可能である。
液圧式の車両ブレーキと電気機械式のブレーキ装置は両方とも、液圧式の車両ブレーキの一部であるホイールブレーキ装置の同じブレーキピストンに対して作用する。これら両方のブレーキシステムを代替的または累積的に使用することができ、後者のケースでは、液圧式の車両ブレーキで生成される液圧式のブレーキ力と、電気機械式に生成されるブレーキ力とが重ね合わされることで、生成される全体ブレーキ力が累積的にもたらされる。
好ましい実施形態では、車両のリヤアクスルにあるホイールブレーキ装置をそのつど液圧式にも電気機械式にも操作可能であり、それにより、このホイールブレーキ装置にはそれぞれ電気式のブレーキモータも組み込まれる。それに対して、車両のフロントアクスルにあるホイールブレーキ装置は、電気機械式のブレーキ装置の電気式のブレーキモータを有さない装備となり、液圧式の車両ブレーキのブレーキ回路にのみ位置するのが好ましい。
液圧式の車両ブレーキは、運転者により生成されるブレーキペダル力を、ブレーキ液のいっそう高いブレーキ圧力へと変換するために、ブレーキ倍力装置を装備している。ブレーキ倍力装置は、好ましくは電気式に制御可能なアクチュエータによって構成され、たとえばiBoosterによって構成される。
本発明による方法は、電気式のブレーキモータを有する電気機械式のブレーキ装置と、ブレーキ倍力装置を有する液圧式の車両ブレーキとがいずれも所望のブレーキ力を生成するために作動しているブレーキ状況を対象とする。本発明の方法により、液圧式の車両ブレーキと電気機械式のブレーキ装置が適正に機能しているか否かを確認することができる。それが該当しない場合、エラー信号が生成されて、これを運転者に表示することができ、もしくはその他の形で処理することができる。
この方法では、まず段階的にブレーキ力が形成され、第1のステップで、まず液圧式の車両ブレーキのブレーキ倍力装置が定義された液圧式の目標ブレーキ圧を生成し、引き続き次のステップで、電気式のブレーキモータが圧着動作によって電気機械式のブレーキ力を生起する。電気式のブレーキモータの圧着動作運動により、ブレーキピストンがブレーキディスクに向かう方向に位置調節され、このときブレーキピストンの位置調節運動が液圧ブレーキ回路における容積増大に帰結し、これがブレーキ液の圧力低下につながる。この圧力低下を判定することができ、圧力低下が許容される値範囲外にある場合についてエラー信号が生じる。
ブレーキピストン変位に基づいて生じる液圧ブレーキ回路での圧力損失は、液圧式の車両ブレーキのそのつど使用されるハードウェアについて既知である圧力・容積・特性曲線に従う。電気機械式のブレーキ装置の電気式のブレーキモータの操作によるブレーキピストンの変位も同じく既知であり、たとえばブレーキモータの消費電流の推移から算定することができ、これに基づいて、ブレーキディスクにブレーキピストンが当接するまでのアイドルストロークも既知である。ブレーキピストン変位ならびにブレーキピストンの幾何学的なサイズから、圧媒液の追加の容積が求められ、ブレーキ液の圧力・容積・特性曲線から、これに伴う圧力低下が目標値として求められる。測定された実際の圧力低下が目標値の
範囲外にあるときは、液圧式の車両ブレーキおよび/または電気機械式のブレーキ装置に不具合があると考えなければならない。
たとえば、圧力低下の大きさから不具合の類型を推定することが可能である。圧力低下が所定の閾値よりも小さいケースについては、たとえば不十分な電気機械式のブレーキ力、場合によりブレーキ配管の圧潰を推定することができる。それに対して圧力低下が閾値よりも大きいときは、液圧式の車両ブレーキに不具合が生じている。このように、液圧式の車両ブレーキにおける不具合と、電気機械式のブレーキ装置における不具合との間で区別をするための差別化基準が与えられ、場合により、いっそう厳密な差別化のためにさらに別の区別基準が援用される。
圧力低下は、不具合の種類に関する情報を得るために、絶対的な圧力差という観点からも圧力低下の推移という観点からも評価することができる。液圧式の車両ブレーキも電気機械式のブレーキ装置も機能形態が正しいとき、液圧式のブレーキ圧は定義された目標値に設定された後に一定に保たれるのが好ましく、ブレーキ倍力装置は、目標値への到達後にはそれ以上操作されない。それと同時に、電気式のブレーキモータがアイドルストロークを克服している間、液圧式のブレーキ圧は、機能が適正であれば一定のままに保たれる。それに対して、液圧式の車両ブレーキのブレーキ配管に潰れたところがあり、これがブレーキ配管で絞り挙動に帰結しているとき、液圧式のブレーキ圧は、電気機械式のブレーキ力の生成前からすでに低下していき、低いレベルのままにとどまる。このことを検知して、相応のエラー信号につなげることができる。
適正な機能のとき、液圧式のブレーキ圧は、電気機械式のブレーキ圧の形成に伴って目標曲線に沿って低下していく。実際の圧力低下が目標曲線に比べて遅れているとき、このことは、ブレーキ配管に圧潰があり、これを通してブレーキ液を運べなくなっていることを示唆する。
液圧ブレーキ回路に漏れがあるケースでは、ブレーキ液の圧力が目標圧力の設定後に低下し、ブレーキ倍力装置がそれ以上操作されなければ連続して減少していくが、このことも同じく検知することができ、相応のエラー信号につながる。
電気機械式のブレーキ装置に不具合があるとき、要求されるブレーキ力形成を電気式のブレーキモータを通じて実行することができず、電気機械式のブレーキ装置の目標ブレーキ力に達することができない。それに応じてブレーキ液の圧力低下が予想よりも小さくなり、このことも同じく検知することができ、相応のエラー信号につながる。
好ましい実施形態では、定義された液圧式のブレーキ圧への到達後にはブレーキ倍力装置によって圧力再調節が行われず、それにより、液圧式の車両ブレーキと電気機械式のブレーキ装置の機能がいずれも適正なときにも、電気式のブレーキモータによってブレーキピストンが変位するとただちに目標圧力低下が予想される。
別の好都合な実施形態では、すでに液圧式のブレーキ圧の圧力形成中に電気式のブレーキモータが操作されて、ブレーキモータにより位置調節されるブレーキピストンがブレーキディスクにエアギャップなしに当接するブレーキ接触点へ到達するまでのアイドルストロークを進む。それにより、液圧式および電気機械式のブレーキ力の形成を含むブレーキプロセス全体が、短い時間内に実行されることが保証される。
別の好都合な実施形態では、ブレーキ倍力装置の操作によって生成される液圧式の目標ブレーキ圧は、目標ブレーキ力へ到達するために必要なブレーキ圧よりも高い。それにより、電気式のブレーキモータによるブレーキピストンの変位とともにブレーキ液の圧力低下が起こるという事実が考慮される。電気機械式のブレーキ力の形成前には、液圧式の車両ブレーキの機能が適正であれば、液圧式のブレーキ圧は一定のままに保たれる。
ブレーキ倍力装置は、電気式に操作可能なアクチュエータを構成する。これは、たとえば伝動装置を介して液圧式の車両ブレーキのマスタブレーキシリンダを操作する電気モータである(iBooster)。あるいは電気制御可能な液圧ポンプ、たとえば、場合により液圧式の車両ブレーキへ追加的に統合されるエレクトリックスタビリティプログラム(ESP)の液圧ポンプも考慮の対象となる。
各方法ステップは、ブレーキ倍力装置を含めた液圧式の車両ブレーキおよび電気式のブレーキモータを備えた電気機械式のブレーキ装置を有するブレーキシステムのさまざまなコンポーネントを制御するための調節信号が生成されるコントロール装置ないし制御装置で進行する。このブレーキシステムは、液圧式の車両ブレーキと電気機械式のブレーキ装置とをいずれも含む。
その他の利点や好都合な実施形態は、その他の請求項、図面の説明、および図面から明らかとなる。図面は次のものを示す。
アクチュエータを構成するブレーキ倍力装置を有する液圧式の車両ブレーキを示す模式図であり、車両リヤアクスルにある車両ブレーキのホイールブレーキ装置は、電気式のブレーキモータを有する電気機械式のブレーキ装置として追加的に施工されている。 電気式のブレーキモータを有する電気機械式のブレーキ装置を示す断面図である。 ブレーキ圧(実線)、ブレーキモータのモータ電流(破線)、および全体ブレーキ力(一点鎖線)の推移を、それぞれ適正なブレーキプロセスについて示すグラフである。 液圧ブレーキ配管がブロックされたブレーキプロセスについて示す、図3に対応するグラフである。 断面積が縮小した液圧ブレーキ配管でのブレーキプロセスについて示す別のグラフである。 液圧式の車両ブレーキに漏れがあるブレーキプロセスについて示す別のグラフである。 電気機械式のブレーキ装置に不具合があるブレーキプロセスについて示す別のグラフである。
各図面では、同じ構成部品には同じ符号が付されている。
図1に示す車両のための液圧式の車両ブレーキ1は、車両の各々のホイールにあるホイールブレーキ装置9へ液圧のもとにあるブレーキ液を供給するため、およびこれを制御するために、フロントアクスルブレーキ回路2とリヤアクスルブレーキ回路3を含んでいる。両方のブレーキ回路2,3は、ブレーキ液備蓄容器5を介してブレーキ液の供給を受ける共通のマスタブレーキシリンダ4に接続されている。マスタブレーキシリンダ4の内部のマスタブレーキシリンダピストンが、運転者によりブレーキペダル6を通じて操作され、運転者から及ぼされるペダルストロークがペダルストロークセンサ7を通じて測定される。ブレーキペダル6とマスタブレーキシリンダ4の間に、たとえば好ましくは伝動装置を介してマスタブレーキシリンダ4を操作する電気モータを含むブレーキ倍力装置10がある(iBooster)。ブレーキ倍力装置10は、ブレーキ圧に影響を及ぼすための電気制御可能なアクチュエータを構成する。
ペダルストロークセンサ7により測定されるブレーキペダル6の位置調節運動が、調節装置ないし制御装置11にセンサ信号として伝送され、ここでブレーキ倍力装置10を制御するための調節信号が生成される。ホイールブレーキ装置9へのブレーキ液の供給は、各々のブレーキ回路2,3において、他の集成装置とともにブレーキ液圧装置8の一部であるさまざまな切換弁を介して行われる。さらにブレーキ液圧装置8には、エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)の構成要素である液圧ポンプが属する。
図2には、車両のリヤアクスルのホイールに配置されたホイールブレーキ装置9が詳細に示されている。ホイールブレーキ装置9は液圧式の車両ブレーキ1の一部であり、リヤアクスルブレーキ回路からブレーキ液22の供給を受ける。さらに、ホイールブレーキ装置9は電気機械式のブレーキ装置を有しており、これは好ましくは停車時に車両を動かないようにするために利用されるが、車両が動いているときにも、特に速度限界値を下回る低い車両速度のときにも、車両を減速させるために利用することができる。
電気機械式のブレーキ装置は、ブレーキディスク20を包囲するトング部19を備えたブレーキキャリパ12を含んでいる。アクチュエータとして、ブレーキ装置は直流電気モータをブレーキモータ13として有しており、そのロータシャフトが、スピンドルナット15が回転可能に支承されたスピンドル14を回転駆動する。スピンドル14が回転すると、スピンドルナット15が軸方向へ位置調節される。スピンドルナット15は、ブレーキピストン16によりブレーキディスク20に向かって押圧されるブレーキパッド17の支持体であるブレーキピストン16の内部で動く。ブレーキディスク20の向かい合う側に、トング部19に定置に保持される別のブレーキパッド18がある。ブレーキピストン16はその外面で、包囲をするシールリング23を介して、収容をするハウジングに対して流動密閉式に封止されている。
ブレーキピストン16の内部では、スピンドル14が回転運動したときに、スピンドルナット15が軸方向へ前方に向かってブレーキディスク20に向かう方向に動くことができ、ないしは、スピンドル14がこれと反対向きに回転運動したときに、軸方向で後方に向かってストッパ21に達するまで動くことができる。クランプ力を生成するために、スピンドルナット15がブレーキピストン16の内側の端面を付勢し、それにより、軸方向へスライド可能なようにブレーキ装置に支承されているブレーキピストン16がブレーキパッド17とともに、ブレーキディスク20の向かい合う端面に向かって押圧される。
液圧式のブレーキ力のために、液圧式の車両ブレーキ1に由来するブレーキ液22の液圧がブレーキピストン16に対して作用する。この液圧は車両停止時にも、電気機械式のブレーキ装置が操作されたときにサポートをするように有効になることができ、それにより、全体ブレーキ力は電気モータから提供される割合と液圧の割合とを合わせたものとなる。車両の走行中には、ブレーキ力を生成するために、液圧式の車両ブレーキだけがアクティブになるか、液圧式の車両ブレーキと電気機械式のブレーキ装置が両方ともアクティブになるか、または電気機械式のブレーキ装置だけがアクティブになる。液圧式の車両ブレーキ1だけでなく電気機械式のホイールブレーキ装置9の調整可能なコンポーネントも制御するための調節信号が、調節装置ないし制御装置11で生成される。
図3から7には、実線で示されている液圧式のブレーキ圧pの推移と、破線で示されているブレーキモータのモータ電流Iの推移と、一点鎖線で示されている全体ブレーキ力Fbrの推移とを含むグラフがそれぞれ示されている。2つの時点t4とt5の間で、電気機械式のブレーキ力Fはモータ電流Iと合同に推移する。
図3は、機能している液圧式の車両ブレーキと、機能している電気機械式のブレーキ装置とによる適正なブレーキプロセスについてのグラフを示す。それに対して、図4から6では液圧式の車両ブレーキが故障しており、図7では電気機械式のブレーキ装置が故障している。
適正に機能している図3の推移を参照しながら、車両を動かないようにするクランプ力を生成するための、車両の停車時におけるブレーキプロセスの機能形態について説明する。まず第1のステップで、液圧式の車両ブレーキのブレーキ倍力装置が制御されて、定義された液圧式のブレーキ圧p2が液圧式の車両ブレーキで設定される。液圧式のブレーキ圧pの上昇の開始が時点t1で行われる。時点t3で目標ブレーキ圧に達し、その後の過程で時点t4まで維持される。t3とt4の間の時間帯にはブレーキ倍力装置がそれ以上操作されず、それによりブレーキ圧pが一定にとどまる。上昇は時点t2とt3の間で線形に行われるが、場合によりこれとは異なる上昇の推移、たとえばS字型の推移を行うこともできる。
スタート時点t1のすぐ後に続く時点t2で、電気機械式のブレーキ装置の電気式のブレーキモータが操作されて、ブレーキ力を形成する方向に圧着動作をする。電気式のブレーキモータの制御はモータ電流Iの一時的なピーク値によって特徴づけられ、これがその後の過程で時点t3とt4の間の時間帯には、電気機械式のブレーキ装置のアイドリングによって特徴づけられる、ゼロラインをわずかに上回る低い値にまで低下する。時点t4で、電気式のブレーキモータにより位置調節されるブレーキピストンのブレーキパッドと、ブレーキディスクとの間のエアギャップが克服され、引き続いてt4とt5の間の時間帯に、モータ電流Iと平行ないし合同に推移する電気機械式のブレーキ力Fが生成される。
電気機械式のブレーキ力Fの形成に伴い、ピストンがブレーキモータによって変位し、それによりブレーキ液にとって利用できる容積が拡大して、ブレーキ圧pが目標ブレーキ圧p2から、目標ブレーキ圧p2のほぼ半分のところにある低減したブレーキ圧p1まで下降する。電気機械式の割合Fと液圧式のブレーキ力割合とが合わされてなる全体ブレーキ力Fbrは時点t5まで累進的に上昇し、この時点で、線形に増大する電気機械式のブレーキ力Fが最大値に達し、液圧式のブレーキ圧pはランプ状にゼロまで低下していく。
図4は、液圧式の車両ブレーキの液圧ブレーキ配管がたとえば圧潰によりブロックされ、そのために、当該ブレーキ配管を通ってブレーキ液が流れることができなくなったブレーキシステムの不具合事例を示す。ブレーキ倍力装置が操作されると目標圧力p2には達するものの、時点t4とt5の間の圧力低下は、図3に示す目標圧力低下よりも小さい。この圧力低下は目標圧力低下のほぼ半分に相当しており、このことを圧力センサを通じて検知することができ、これを受けて相応のエラー信号を生成することができる。実際の圧力低下の大きさから不具合の種類を推定することができ、すなわち、液圧式の車両ブレーキにおける圧潰したブレーキ配管を推定することができる。
図5は、断面積が縮小した液圧ブレーキ配管の不具合事例を表しており、このことは、たとえばブレーキ配管の圧潰によって起こることがある。ブレーキ配管の縮小した断面積は絞り挙動をもたらし、このことは時点t3とt4の間で、目標圧力p2に比べたときの圧力低下として現れる。時点t3での目標圧力p2への到達後、液圧式のブレーキ圧は低いブレーキ圧レベルまで低下していき、電気機械式のブレーキ力が生成される時点t4までそれが維持される。
t4とt5の間の時間帯での圧力低下は、ブレーキ圧配管がブロックされた場合(図4)よりも大きいが、目標圧力低下(図3)よりは小さい。時点t5における圧力低下の大きさから、同じく不具合の種類を推定することができる。
図6は、液圧式の車両ブレーキにおける漏れに基づく早期の圧力低下を含むグラフを示す。時点t3で目標圧力p2へ到達するとともに、液圧式のブレーキ圧pはすでにt3とt4の間のアイドリング段階中に連続して低下していく。時点t4とt5の間での電気機械式のブレーキ力の生成に伴い、ブレーキ圧レベルpはいっそう低くなっていき、正常なブレーキシステム(図3)の場合に時点t5で到達する圧力レベルp1を下回るまで低下する。このような圧力低下からも、不具合の種類を推定することができる。
図7には、液圧式の車両ブレーキが適正に機能しているが、電気機械式のブレーキ装置に不具合があるブレーキ状況が示されている。このような不具合に基づき、ブレーキピストンが適正な機能の場合よりも少ない距離しか変位せず、そのため、ブレーキ液にとって少ない追加容積しか生じず、それに応じてブレーキ圧pの推移における圧力低下が、図3に示す適正な機能の場合よりも小さくなっている。この圧力低下は、図4に示すブロックされた液圧ブレーキ配管の場合よりも小さいので、同じく不具合の種類を推定することができる。
1 液圧式の車両ブレーキ
9 ホイールブレーキ装置
10 ブレーキ倍力装置
11 調節装置ないし制御装置
13 電気式のブレーキモータ
16 ブレーキピストン
20 ブレーキディスク

Claims (10)

  1. ブレーキ倍力装置(10)を有する液圧式の車両ブレーキ(1)と電気式のブレーキモータ(13)を有する電気機械式のブレーキ装置とがブレーキ力の生成のためにホイールブレーキ装置(9)の同じブレーキピストン(16)に対して作用する車両のブレーキ力をチェックする方法において、ブレーキ力を形成するためにまず前記ブレーキ倍力装置(10)が定義された液圧式のブレーキ圧を前記液圧式の車両ブレーキ(1)で設定し、引き続き前記電気式のブレーキモータ(13)の圧着動作によって電気機械式のブレーキ力が生成され、ブレーキ液で生じた圧力低下が許容される値範囲外にある場合にエラー信号が生成される方法。
  2. 液圧式のブレーキ圧の圧力形成中に、前記電気式のブレーキモータ(13)が、前記ブレーキモータ(13)により付勢されるブレーキピストン(16)がエアギャップなしにブレーキディスク(20)に当接するブレーキ接触点へ到達するまで操作されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 定義された液圧式のブレーキ圧への到達後には前記ブレーキ倍力装置(10)がそれ以上操作されないことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ブレーキ倍力装置(10)の操作によって生成される液圧式のブレーキ圧は目標ブレーキ力に到達するのに必要なブレーキ圧よりも高いことを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 圧力低下の大きさから不具合の類型が推定されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 圧力低下が閾値よりも小さいケースでは不十分な電気機械式のブレーキ力が推定され、それ以外のケースでは前記液圧式の車両ブレーキ(1)の不具合が推定されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 車両のリヤアクスルにあるホイールブレーキ装置(9)で前記方法が実施されることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. パーキングブレーキ力を生成するときに前記方法が実施されることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法を実施するための調節装置ないし制御装置(11)。
  10. 車両のブレーキシステムにおいて、液圧式の車両ブレーキ(1)と、電気式のブレーキモータ(13)を有する電気機械式のブレーキ装置と、前記ブレーキシステムの調整可能なコンポーネントを制御するための請求項9に記載の調節装置ないし制御装置(11)とを有している車両のブレーキシステム。
JP2018559266A 2016-05-17 2017-03-23 車両のブレーキ力をチェックする方法 Active JP6667672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016208396.1A DE102016208396A1 (de) 2016-05-17 2016-05-17 Verfahren zum Überprüfen der Bremskraft in einem Fahrzeug
DE102016208396.1 2016-05-17
PCT/EP2017/056942 WO2017198372A1 (de) 2016-05-17 2017-03-23 Verfahren zum überprüfen der bremskraft in einem fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518646A JP2019518646A (ja) 2019-07-04
JP6667672B2 true JP6667672B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=58410316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559266A Active JP6667672B2 (ja) 2016-05-17 2017-03-23 車両のブレーキ力をチェックする方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11046297B2 (ja)
EP (1) EP3458320B1 (ja)
JP (1) JP6667672B2 (ja)
CN (1) CN109153379B (ja)
DE (1) DE102016208396A1 (ja)
WO (1) WO2017198372A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11220251B2 (en) * 2018-06-20 2022-01-11 GM Global Technology Operations LLC Detection of a friction brake fault
DE102018210794A1 (de) * 2018-06-29 2020-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Auslösen einer Insassenschutzeinrichtung in einem Fahrzeug
DE102018121859A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Funktionsüberwachung, insbesondere zur Dichtheitsüberwachung, einer Bremsvorrichtung und eine Bremsvorrichtung, sowie ein Fahrzeug

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827250B2 (ja) * 1996-07-02 2006-09-27 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
JP3513096B2 (ja) * 2000-09-25 2004-03-31 トヨタ自動車株式会社 アキュムレータおよびアキュムレータの異常検出装置
DE10349970B4 (de) * 2003-10-24 2006-03-30 Siemens Ag Verfahren zur Betätigung einer Feststellbremse eines Kraftfahrzeuges
DE102004004992B4 (de) 2004-01-30 2008-03-13 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben der Bremsausrüstung eines Fahrzeugs
JP4991243B2 (ja) * 2006-10-27 2012-08-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
JP4768654B2 (ja) * 2007-03-19 2011-09-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置およびポンプアップシステム
US20100292889A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Cahill Eric D Brake operation built-in test equipment
DE102009047127B4 (de) * 2009-11-25 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremse eines Fahrzeugs
JP5407996B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-05 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
DE102010040573A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Feststellen einer Störung in einer Betriebs- oder Feststellbremse in einem Fahrzeug
DE112011102270B4 (de) * 2010-09-17 2019-10-24 Ipgate Ag Betätigungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE102010063404A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft
DE102011101066A1 (de) 2011-05-10 2012-11-15 Lucas Automotive Gmbh Hydraulische Fahrzeug-Bremsanlage mit elektromechanischem Aktuator
DE102012201436A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-01 Robert Bosch Gmbh Bremsbetätigungs-Erkennvorrichtung und Verfahren zum Feststellen einer Betätigung eines Bremsbetätigungselements eines Bremssystems
JP5800762B2 (ja) * 2012-06-06 2015-10-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
US9174623B2 (en) * 2012-06-07 2015-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detection apparatus for braking force detector
DE102012213289A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen der von einer Feststellbremse erzeugten Klemmkraft
DE102012025291A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Lucas Automotive Gmbh Elektrohydraulische Fahrzeug-Bremsanlage und Verfahren zum Betreiben derselben
JP5969933B2 (ja) * 2013-02-12 2016-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
DE102013209353A1 (de) * 2013-05-21 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen einer hydraulischen Fahrzeugbremse
US9150209B2 (en) * 2013-07-22 2015-10-06 General Electric Company System and method for monitoring braking effort
CN203496880U (zh) 2013-10-24 2014-03-26 吉林大学 一种补偿式集成电机电控制动系统
DE102013018072A1 (de) * 2013-11-28 2015-06-11 Lucas Automotive Gmbh Elektrohydraulische Kraftfahrzeug-Bremsanlage
US9393946B2 (en) * 2013-12-12 2016-07-19 Continental Automotive Systems, Inc. Detection of vacuum booster leak to atmosphere or booster checkball malfunction
KR101935463B1 (ko) 2013-12-13 2019-01-04 주식회사 만도 통합 전자제어 유압제동 시스템
DE102014202152A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen einer Auslösebedingung für eine Rekalibrierung einer automatischen Parkbremse
DE102014202198A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überprüfung eines automatischen Parkbremssystems
US9533667B2 (en) * 2014-02-06 2017-01-03 Goodrich Corporation System and method of determining accumulator status
US9366549B2 (en) * 2014-04-09 2016-06-14 Goodrich Corporation State sensor systems and methods
US10286891B2 (en) * 2014-07-11 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle parking system failure management
US10427664B2 (en) * 2014-07-17 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining the effectiveness of a brake system
GB2528321A (en) * 2014-07-18 2016-01-20 Airbus Operations Ltd Determining integrity of braking control system
GB2528322B (en) * 2014-07-18 2020-08-05 Airbus Operations Ltd Determining integrity of braking control system
DE102014222197A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-04 Robert Bosch Gmbh Feststellbremsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Ansteuerung der Feststellbremsvorrichtung
DE102015211461A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überprüfen der Bremskraft in einem Fahrzeug
DE102015219001A1 (de) * 2015-10-01 2017-04-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems
KR20170065827A (ko) * 2015-12-04 2017-06-14 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템 및 이의 누설 검사방법
US11014546B2 (en) * 2018-03-29 2021-05-25 Veoneer-Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Brake system and method for responding to external boost requests during predetermined loss or degraded boost assist conditions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019518646A (ja) 2019-07-04
US11046297B2 (en) 2021-06-29
EP3458320B1 (de) 2020-03-11
US20190202426A1 (en) 2019-07-04
EP3458320A1 (de) 2019-03-27
WO2017198372A1 (de) 2017-11-23
DE102016208396A1 (de) 2017-11-23
CN109153379B (zh) 2021-01-26
CN109153379A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636357B2 (ja) 車両制御装置
JP6716720B2 (ja) 車両のブレーキ力を監視する方法
JP4902373B2 (ja) ブレーキ装置およびブレーキ装置の制御方法
JP5273098B2 (ja) 車両用制動制御装置
JP5467481B2 (ja) ディスクブレーキ装置
KR101701125B1 (ko) 유압 작동식 서비스 제동 시스템 및 전자기계 작동식 제동 시스템을 구비한 모터 차량 제동 시스템
KR102537019B1 (ko) 차량에 제동력을 제공하기 위한 방법
CN111565986B (zh) 进行诊断测试以确定制动系统内的泄漏的方法
US20100062897A1 (en) Brake Control System
JP6356348B2 (ja) 自動車のためのブレーキ装置およびブレーキ装置を制御するための方法
CN107878436B (zh) 确定制动系统的功能性能的方法和装置、车辆的制动系统
US9308901B2 (en) Method for setting a hydraulic vehicle brake
JP6667672B2 (ja) 車両のブレーキ力をチェックする方法
JP5427295B2 (ja) 車両の液圧式ブレーキシステムのためのブレーキ液を移動させ、貯留するための方法および装置
US20150217737A1 (en) Method for Actuating an Automatic Parking Brake
JP6833031B2 (ja) 車両を自動的に減速させるための方法
US10399552B2 (en) Method and device for operating a hydraulic brake system, brake system
JP6522242B2 (ja) 車両のパーキングブレーキ力をチェックする方法、調整装置ないし制御装置及び車両のブレーキシステム
JP5783663B2 (ja) 車両のブレーキシステムの少なくとも1つのホイールブレーキシリンダにブレーキ液を移送するための制御装置および方法
JP5013258B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP2019520253A (ja) 電気機械式のブレーキ装置を運転するための方法
JP6487726B2 (ja) 車両用制動システム
JP6886011B2 (ja) 液圧式のブレーキシステムを運転するための方法、液圧式のブレーキシステム
CN108778871B (zh) 用于在车辆中提供制动力的方法
JP2016132282A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250