JP6653013B2 - 射出成形金型、射出成形方法、および、成形品 - Google Patents
射出成形金型、射出成形方法、および、成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6653013B2 JP6653013B2 JP2018508841A JP2018508841A JP6653013B2 JP 6653013 B2 JP6653013 B2 JP 6653013B2 JP 2018508841 A JP2018508841 A JP 2018508841A JP 2018508841 A JP2018508841 A JP 2018508841A JP 6653013 B2 JP6653013 B2 JP 6653013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- length
- thin
- curved
- forming
- joining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 37
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 347
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 90
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 41
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 19
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 15
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1635—Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
- B29C45/1639—Removable partitions between adjacent mould cavity portions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1635—Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/56—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3005—Body finishings
- B29L2031/3008—Instrument panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
また、インパネは、直射日光が当たり易い上面部を耐熱性に優れた材料にて成形し、直射日光が当たり難い下面部を比較的安価な材料にて成形し、材料コストの低減を図ることがある。
これらのようなインパネは、例えば上面部と下面部とを別々に成形したり、あるいは成形後に一部を塗装したりしていた。この場合、インパネの製造では、別々に形成した部品を接合する工程や塗装工程が必要であり、製造コストの高騰が招かれる。
そこで、2種成形として単一のキャビティに異なる組成の樹脂を射出し、単一の成形品を得る方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された技術では、第1材料の射出および保圧の工程が完了して冷却工程の開始後に、第1材料と第2材料との境界部(接合部)の入れ子を移動(コアバック)させ、第2材料を射出する。
図1は、本発明の実施形態に係る射出成形金型1の部分であって、第1材料m1の接合部112の直線状部を成形する部分を示す断面図である。図2は、本発明の実施形態に係る射出成形金型1の部分であって、第1材料m1の接合部112の曲線状部を成形する部分を示す断面図である。図3は、本発明の実施形態に係る成形品としてのインパネ100の第1成形部110、第2成形部120を示す断面図であり、図4におけるA−A線に沿った断面を、図3において線ALで示す部分において示し、図5におけるB−B線に沿った断面を、図3において線ACで示す部分において示している。
図1に示すように、射出成形金型1は、樹脂成形品の一例として車のインパネ100を成形する。射出成形金型1は、異なる組成からなる第1材料m1および第2材料m2を当該金型1内に射出して接触させることにより、第1材料m1と第2材料m2とを一体成形する。
射出成形金型1は、上型2と、第1下型3と、第2下型4と、可動コア型5と、を備える。
図4は、本発明の実施形態に係る成形品としてのインパネ100の部分であって、第1材料m1の直線状部の部分を示す断面図である。図5は、本発明の実施形態に係る成形品としてのインパネ100の部分であって、第1材料m1の曲線状部の部分を示す断面図である。
インパネ100は、異なる組成からなる第1材料m1および第2材料m2を射出成形金型1内に射出して接触させることにより、第1材料m1と第2材料m2とを一体成形した成形品である。
インパネ100は、第1成形部110と第2成形部120とから構成される。
第1成形部110の接合部112は、傾斜部112aおよび薄肉部112bを有する。
第2成形部120の接合部122は、薄肉部122aおよび傾斜先端部122bを有する。
図6は、上記実施形態に係る射出成形の工程群において接合部112の直線状部の部分を含むインパネ100の部分の成形を説明する図であり、(a)が第1材料充填工程を示し、(b)が第1材料保圧工程を示し、(c)が第1材料保圧工程かつ第2材料充填工程を示し、(d)が第1材料保圧工程かつ第2材料保圧工程を示し、(e)が第1材料冷却工程かつ第2材料保圧工程を示し、(f)が第1材料冷却工程かつ第2材料冷却工程を示す。
図7は、上記実施形態に係る射出成形の工程群において接合部112の曲線状部の部分を含むインパネ100の部分の成形を説明する図であり、(a)が第1材料充填工程を示し、(b)が第1材料保圧工程を示し、(c)が第1材料保圧工程かつ第2材料充填工程を示し、(d)が第1材料保圧工程かつ第2材料保圧工程を示し、(e)が第1材料冷却工程かつ第2材料保圧工程を示し、(f)が第1材料冷却工程かつ第2材料冷却工程を示す。
図6、図7の(a)に示すように、第1材料充填工程S1では、まず、射出成形金型1は、可動コア型5を上方に前進(コアフォワード)させる。可動コア型5は、上面51の平坦面51bを上型2の下面21の突状部22に当接させて停止する。これにより、上型2と第1下型3および可動コア型5との間には、第1キャビティ部6aが形成される。また、以下、第1材料冷却工程かつ第2材料冷却工程S6に至るまで、上型2、第1下型3、可動コア型5の全ての内部に冷却水が循環する。
その後、射出成形金型1は、第1キャビティ部6aに図示左側から第1材料m1を射出する。
図6、図7の(b)に示すように、第1材料保圧工程S2では、第1材料充填工程S1完了後、第1キャビティ部6aに第1材料m1を充填した状態で保圧状態に維持する。上型2、第1下型3、可動コア型5の全ての内部に冷却水が循環しているため特に、可動コア型5では、BeCuなどの高い熱伝導率を有する部材を用いる場合には、内部に冷却水が循環することにより、インパネ100の第1成形部110の接合部112が熱を可動コア型5の上面51に伝熱でき、接合部112が早期に冷却固化される。これにより、第1材料m1における第2材料m2との接合部である接合部112の冷却を、接合部112に連続する上流側の厚板部111に比して早めることもできる。
図6、図7の(c)に示すように、第1材料保圧工程かつ第2材料充填工程S3では、接合部112および厚板部111の表面部分の冷却固化が進むと、接合部112の内層が溶融状態であっても、射出成形金型1は、可動コア型5を下方に後退(コアバック)させる。これにより、上型2と第2下型4および可動コア型5との間には、第2キャビティ部6bが形成される。第2キャビティ部6bには、第1材料m1の接合部112が露出する。
その後、射出成形金型1は、第2キャビティ部6bに図示右側から第2材料m2を射出する。このとき、第1キャビティ部6aに第1材料m1を充填した状態で保圧状態に維持する。
図6、図7の(d)に示すように、第1材料保圧工程かつ第2材料保圧工程S4では、第2材料充填工程S3完了後、第2キャビティ部6bに第2材料m2を充填した状態で保圧状態に維持する。このとき、同様に、第1キャビティ部6aに第1材料m1を充填した状態で保圧状態に維持する。第1材料m1の接合部112は、第2材料m2に接触した時点で再度溶融し、その後冷却固化される。
図6、図7の(e)に示すように、第1材料冷却工程かつ第2材料保圧工程S5では、上型2、第1下型3、可動コア型5の全ての内部に冷却水が循環することにより、第1キャビティ部6aにて第1成形部110に成形される第1材料m1の冷却が実行される。このとき、第2キャビティ部6bに第2材料m2を充填した状態で保圧状態に維持する。ここでも、可動コア型5では、BeCuなどの高い熱伝導率を有する部材を用いれば、内部に冷却水が循環することにより、インパネ100の第2成形部120の接合部122が熱を可動コア型5の上面51に伝熱でき、接合部122が早期に冷却固化される。
図6、図7の(f)に示すように、第1材料冷却工程かつ第2材料冷却工程S6では、上型2、第1下型3、可動コア型5の全ての内部に冷却水が循環することにより、第1キャビティ部6aにて第1成形部110に成形される第1材料m1の冷却が実行される。また、図6、図7の(e)の状態から所定間隔を空けて、上型2、第2下型4、可動コア型5の全ての内部に冷却水が循環することにより、第2キャビティ部6bにて第2成形部120に成形される第2材料m2の冷却が実行される。
その後、第2材料m2から構成される第2成形部120の成形が完了すると、異なる組成からなる第1材料m1および第2材料m2を射出成形金型1内に射出して接触させることにより、第1材料m1と第2材料m2とを一体成形したインパネ100の成形が完了する。
接合部112は、直線状を有する直線状部と、曲線状を有する曲線状部とを有する。直線状部の幅方向及び曲線状部の幅方向における、傾斜部形成部としての傾斜面51aの長さvと薄肉部形成部としての平坦面51bの長さxとの和、傾斜部形成部としての傾斜面51aの長さwと薄肉部形成部としての平坦面51bの長さyとの和、は所定の値以上であり、直線状部を成形する薄肉部形成部としての平坦面51bにおける第1キャビティ部6aの部分の厚さL11と、曲線状部の薄肉部112b−2を成形する平坦面51bにおける第1キャビティ部6aの部分の厚さL12とは、略同一であり、直線状部の薄肉部112b−1を成形する平坦面51bは、直線状部の幅方向において第1の長さxを有し、曲線状部の薄肉部112b−2を成形する平坦面51bは、曲線状部の幅方向において第1の長さxよりも長い第2の長さyを有する。
第1材料成形工程では、接合部112が直線状を有する直線状部と、曲線状を有する曲線状部と、を有するように第1材料m1を成形し、直線状部の幅方向及び曲線状部の幅方向における、傾斜部112aの長さVと薄肉部112bの長さXとの和、傾斜部112aの長さWと薄肉部112bXの長さYとの和、を所定の値以上とし、直線状部の薄肉部112bの厚さL111と、曲線状部の薄肉部112bの厚さL112とは、略同一であり、直線状部の幅方向における直線状部の薄肉部112bの長さを第1の長さXとしたときに、曲線状部の幅方向における曲線状部の薄肉部112bの長さを、第1の長さXよりも長い第2の長さYとするように、第1材料m1を成形する。
接合部112は、直線状を有する直線状部ALと、曲線状を有する曲線状部ACとを有する。直線状部ALの幅方向及び曲線状部ACの幅方向における、傾斜部112aの長さVと薄肉部112bの長さXとの和、傾斜部112aの長さWと薄肉部112bの長さYとの和、は所定の値以上である。直線状部ALの薄肉部112b−1の厚さL111と、曲線状部ACの薄肉部112b−2の厚さL112とは、略同一であり、直線状部ALの幅方向における直線状部ALの薄肉部112b−1の長さを第1の長さXとしたときに、曲線状部ACの幅方向における曲線状部ACの薄肉部112b−2は、第1の長さXよりも長い第2の長さYを有する。
この結果、曲線状部における薄肉部112b−2における、冷却を早めることができ、体積収縮を少なく抑えることができ、いわゆるヒケが生じることを抑えることができる。この結果、ヒケが生じた部分に第2材料m2が入りこむことによる外観不具合を回避することができる。これにより、成形品としてのインパネ100において、R面取り形状のように急激に折れ曲がるように湾曲している曲線状部において、第1材料m1と第2材料m2との境界線が、意図しない位置に形成されることを抑えることができる。
5…可動コア型(仕切り部材)
6a…第1キャビティ部
6b…第2キャビティ部
51a…傾斜面(傾斜部形成部)
51b…平坦面(薄肉部形成部)
100…インパネ(成形品)
112…接合部
112a、112a−1、112a−2…傾斜部(第1材料傾斜部)
112b、112b−1、112b−2…薄肉部(第1材料薄肉部)
L11、L12、L22、L111、L112…厚さ
x、X…第1の長さ
y、Y…第2の長さ
m1…第1材料
m2…第2材料
Claims (3)
- 第1材料を成形する第1キャビティ部を構成すると共に、前記第1材料の成形後に移動して第2材料を成形する第2キャビティ部を形成する仕切り部材を備えた射出成形金型であって、
前記仕切り部材により構成され、前記第2材料に接合される前記第1材料の接合部を成形する前記第1キャビティ部の部分は、前記接合部における前記第1材料の端縁に向けて前記接合部の板厚が薄くなるように傾斜する第1材料傾斜部を成形する傾斜部形成部と、前記傾斜部形成部に連続して接続され、所定の厚さの第1材料薄肉部を前記接合部の一部に形成する薄肉部形成部と、を備え、
前記接合部の形状を成形する前記射出成形金型は、直線状を有する直線状部を成形する前記薄肉部形成部の部分と、曲線状を有する曲線状部を成形する前記薄肉部形成部の部分とを有し、
前記直線状部の幅方向及び前記曲線状部の幅方向における、前記傾斜部形成部の長さと前記薄肉部形成部の長さとの和は所定の値以上であり、
前記直線状部を成形する前記薄肉部形成部の厚さと、前記曲線状部を成形する前記薄肉部形成部の厚さとは、略同一であり、
前記直線状部を成形する前記薄肉部形成部は、前記直線状部の幅方向において第1の長さを有し、前記曲線状部を成形する前記薄肉部形成部は、前記曲線状部の幅方向において前記第1の長さよりも長い第2の長さを有することを特徴とする射出成形金型。 - 異なる組成からなる第1材料および第2材料を金型内に射出して接触させることにより、前記第1材料と前記第2材料とを一体成形する射出成形方法であって、
前記第2材料に接合される前記第1材料の接合部を成形する第1キャビティ部の部分において、前記接合部における前記第1材料の端縁に向けて前記接合部の板厚が薄くなるように傾斜する第1材料傾斜部と、前記第1材料傾斜部に連続して接続され、所定の厚さを有する第1材料薄肉部と、を成形する第1材料成形工程と、
前記第1材料に接合される前記第2材料を成形する第2キャビティ部において、前記第2材料を成形すると共に前記第1材料の前記接合部に前記第2材料を接合させる第2材料接合工程と、を有し、
前記第1材料成形工程では、
前記接合部が直線状を有する直線状部と、曲線状を有する曲線状部と、を有するように前記第1材料を成形し、
前記直線状部の幅方向及び前記曲線状部の幅方向における、前記第1材料傾斜部の長さと前記第1材料薄肉部の長さとの和を所定の値以上とし、
前記直線状部の前記第1材料薄肉部の厚さと、前記曲線状部の前記第1材料薄肉部の厚さとは、略同一であり、
前記直線状部の幅方向における前記直線状部の前記第1材料薄肉部の長さを第1の長さとしたときに、前記曲線状部の幅方向における前記曲線状部の前記第1材料薄肉部の長さを、前記第1の長さよりも長い第2の長さとするように、
前記第1材料を成形することを特徴とする射出成形方法。 - 異なる組成からなる第1材料および第2材料が金型内に射出されて接触することにより、前記第1材料と前記第2材料とが一体成形された成形品であって、
前記第2材料に接合される前記第1材料の接合部は、前記接合部における前記第1材料の端縁に向けて前記接合部の板厚が薄くなるように傾斜する第1材料傾斜部と、前記第1材料傾斜部に連続して接続され、所定の厚さを有する第1材料薄肉部と、を有し、
前記接合部は、直線状を有する直線状部と、曲線状を有する曲線状部とを有し、
前記直線状部の幅方向及び前記曲線状部の幅方向における、前記第1材料傾斜部の長さと前記第1材料薄肉部の長さとの和は所定の値以上であり、
前記直線状部の前記第1材料薄肉部の厚さと、前記曲線状部の前記第1材料薄肉部の厚さとは、略同一であり、
前記直線状部の幅方向における前記直線状部の前記第1材料薄肉部の長さを第1の長さとしたときに、前記曲線状部の幅方向における前記曲線状部の前記第1材料薄肉部は、前記第1の長さよりも長い第2の長さを有することを特徴とする成形品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016072108 | 2016-03-31 | ||
JP2016072108 | 2016-03-31 | ||
PCT/JP2017/008138 WO2017169490A1 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-01 | 射出成形金型、射出成形方法、および、成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017169490A1 JPWO2017169490A1 (ja) | 2019-01-17 |
JP6653013B2 true JP6653013B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=59964032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508841A Active JP6653013B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-01 | 射出成形金型、射出成形方法、および、成形品 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10987838B2 (ja) |
JP (1) | JP6653013B2 (ja) |
CN (1) | CN108883559B (ja) |
BR (1) | BR112018069666B1 (ja) |
CA (1) | CA3017296C (ja) |
GB (1) | GB2564585A (ja) |
MX (1) | MX2018011910A (ja) |
WO (1) | WO2017169490A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190126580A1 (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-02 | Saucony, Inc. | Method and apparatus for manufacturing footwear soles |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3739122A1 (de) * | 1987-11-19 | 1989-06-01 | Braun Pebra Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kunststoff-formteilen |
JPH01247124A (ja) | 1988-03-29 | 1989-10-03 | Daikyo Inc | 二重射出成形方法 |
DE4224171A1 (de) * | 1992-07-22 | 1994-01-27 | Bosch Gmbh Robert | Spritzgußteil sowie Verfahren und Spritzgießwerkzeug zum Herstellen von Spritzgußteilen |
JP2827775B2 (ja) * | 1992-12-25 | 1998-11-25 | 豊田合成株式会社 | 樹脂製品の製造方法 |
JP3203870B2 (ja) * | 1993-04-19 | 2001-08-27 | 豊田合成株式会社 | 樹脂製品の製造方法 |
JPH1095029A (ja) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Toyota Motor Corp | エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル及びその製造方法 |
JPH10201598A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Honmafuyuharu Kogyo Kk | 給仕用盆及びワゴンの天板 |
JPH10250519A (ja) * | 1997-03-17 | 1998-09-22 | Toyota Motor Corp | エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル及びその成形方法 |
FR2824696A1 (fr) * | 2001-05-10 | 2002-11-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Boitier de protection d'un appareil electronique, procede et outillage de fabrication d'un tel boitier |
JP3706840B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2005-10-19 | 森六株式会社 | シール付き外装部材の製造方法 |
ES2594415T3 (es) * | 2007-08-09 | 2016-12-20 | Uniteam Italia Srl | Proceso de moldeo por inyección y molde de inyección |
DE502007006693D1 (de) * | 2007-12-12 | 2011-04-21 | Peguform Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formteils mit mehreren aneinandergrenzenden, unterschiedlichen Dekorbereichen |
JP5093487B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-12-12 | トヨタ紡織株式会社 | 射出発泡成形品、射出発泡成形型、および射出発泡成形品の製造方法 |
JP5235470B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-07-10 | ダイハツ工業株式会社 | 射出成形金型及び射出成形方法 |
JP5426234B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2014-02-26 | 河西工業株式会社 | 多色成形品の成形方法、および成形装置 |
JP5344032B2 (ja) * | 2010-01-13 | 2013-11-20 | 東レ株式会社 | 射出成形品およびその製造方法 |
JP6011434B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2016-10-19 | トヨタ車体株式会社 | 車両用樹脂部品及びその製造方法 |
JP6156985B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-07-05 | ダイハツ工業株式会社 | 射出成形方法及び樹脂成形品 |
JP6425908B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2018-11-21 | 本田技研工業株式会社 | 射出成形方法、射出成形金型および成形品 |
JP6138863B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2017-05-31 | 本田技研工業株式会社 | 射出成形方法、及び射出成形装置 |
-
2017
- 2017-03-01 BR BR112018069666-8A patent/BR112018069666B1/pt active IP Right Grant
- 2017-03-01 WO PCT/JP2017/008138 patent/WO2017169490A1/ja active Application Filing
- 2017-03-01 JP JP2018508841A patent/JP6653013B2/ja active Active
- 2017-03-01 MX MX2018011910A patent/MX2018011910A/es unknown
- 2017-03-01 US US16/082,058 patent/US10987838B2/en active Active
- 2017-03-01 CA CA3017296A patent/CA3017296C/en active Active
- 2017-03-01 CN CN201780020089.XA patent/CN108883559B/zh active Active
- 2017-03-01 GB GB1815003.7A patent/GB2564585A/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108883559B (zh) | 2020-11-27 |
CA3017296A1 (en) | 2017-10-05 |
GB2564585A (en) | 2019-01-16 |
BR112018069666A2 (pt) | 2019-01-29 |
CN108883559A (zh) | 2018-11-23 |
WO2017169490A1 (ja) | 2017-10-05 |
GB201815003D0 (en) | 2018-10-31 |
US10987838B2 (en) | 2021-04-27 |
US20190255750A1 (en) | 2019-08-22 |
CA3017296C (en) | 2020-06-02 |
JPWO2017169490A1 (ja) | 2019-01-17 |
BR112018069666B1 (pt) | 2022-08-23 |
MX2018011910A (es) | 2019-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014174921A1 (ja) | 車両用樹脂部品及びその製造方法 | |
JP5235470B2 (ja) | 射出成形金型及び射出成形方法 | |
JP2000108167A (ja) | 開口穴を有する樹脂成形品及びその製造方法 | |
WO2015076013A1 (ja) | 樹脂成形品及びその製造方法とそれを実施するための射出成形装置、射出成形金型及び射出成形方法 | |
JP5715492B2 (ja) | 射出成形金型 | |
JP6653013B2 (ja) | 射出成形金型、射出成形方法、および、成形品 | |
CN102166811B (zh) | 注射成型用模具 | |
JP6032057B2 (ja) | 樹脂成形部品及びその製造方法 | |
JP6425908B2 (ja) | 射出成形方法、射出成形金型および成形品 | |
JP5442220B2 (ja) | 射出成形品の製造方法 | |
JP6189371B2 (ja) | 中空成形品の成形方法 | |
KR100846746B1 (ko) | 사출물 수축보상을 위한 금형 | |
JP5860773B2 (ja) | 樹脂成形体の成形型及び成形方法 | |
JP5779919B2 (ja) | 射出成形用金型装置 | |
JP2011073178A (ja) | 射出成形方法 | |
JP2002192561A (ja) | 成形用金型 | |
JP6880395B2 (ja) | 射出成形体の製造方法 | |
JP6322018B2 (ja) | 射出成形用金型及びそれを用いた樹脂成形品の製造方法 | |
JP2005035242A (ja) | 樹脂成形装置、樹脂成形品の製造方法、ならびに樹脂成形品 | |
JP2008023830A (ja) | 表皮付き樹脂成形品及びその成形方法 | |
JP2008062400A (ja) | 成形金型 | |
JP6695259B2 (ja) | 複合成形体及びその製造方法、並びに複合成形体製造用金型 | |
JP5885559B2 (ja) | 射出成形装置 | |
JP2024128438A (ja) | 成形型および成形型の製造方法 | |
JP2010208318A (ja) | 射出成形用金型及び熱可塑性樹脂成形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6653013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |