JP6651655B2 - 診断装置及びそれを含む電源システム - Google Patents

診断装置及びそれを含む電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP6651655B2
JP6651655B2 JP2018562498A JP2018562498A JP6651655B2 JP 6651655 B2 JP6651655 B2 JP 6651655B2 JP 2018562498 A JP2018562498 A JP 2018562498A JP 2018562498 A JP2018562498 A JP 2018562498A JP 6651655 B2 JP6651655 B2 JP 6651655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
node
contact
switch
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018562498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508716A (ja
Inventor
ソン,ジョン−ジュ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019508716A publication Critical patent/JP2019508716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651655B2 publication Critical patent/JP6651655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/002Switches for altering the measuring range or for multitesters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/04Voltage dividers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/364Battery terminal connectors with integrated measuring arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、診断装置及びそれを含む電源システムに関し、より詳しくは、電源システムで発生した漏電事故及び短絡事故を診断する装置、及びその装置を含む電源システムに関する。
本出願は、2016年10月10日出願の韓国特許出願第10−2016−0130781号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能二次電池に対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が商用化しているが、中でもリチウム二次電池はニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であって、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
一方、電気自動車など電気エネルギーを必要とする多様な装置には電源システムが必須である。電源システムは少なくとも1つのコンタクトを選択的に開閉することで、バッテリーと負荷との間の安定的な電源供給を担当する。
電源システムの安全と関連して、大きく2つの類型の事故発生如何を診断することが必要である。1つはバッテリーの漏電事故であり、他の1つはコンタクトの短絡事故である。漏電事故が発生すれば、ユーザが感電する恐れなどがあり、短絡事故が発生すれば、急発進の危険などがある。
漏電事故を診断するための従来技術と短絡事故を診断するための従来技術がそれぞれ開示されているが、2つの類型の事故を同時に診断するための技術は未だ開示されていない。
漏電事故と短絡事故とを同時に診断できない場合は、重大な安全問題が生じ得る。例えば、漏電事故に対する診断が完了してから短絡事故に対する診断が開始される場合、短絡事故の発生如何をユーザに迅速に通知することができない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーモジュールの漏電如何を判定する第1診断機能の実行中にも少なくとも1つのコンタクトの短絡如何を判定する第2診断機能を実行するか、または、前記第2診断機能の実行中にも前記第1診断機能を実行可能な診断装置及びそれを含む電源システムを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するための本発明の多様な実施例は、以下のようである。
本発明の一態様によれば、バッテリーアセンブリ、第1コンタクト、第2コンタクト、第1保護キャパシタ及び第2保護キャパシタを含む電源システムのための診断装置が提供される。前記診断装置は、前記バッテリーアセンブリの正極と前記第1コンタクトの一端とが共通して接続される第1ノードと前記電源システムの接地との間に連結され、前記第1ノードと前記接地との間に印加された電圧を分配して第1検出電圧を生成するように構成された第1電圧分配部;前記バッテリーアセンブリの負極と前記第2コンタクトの一端とが共通して接続される第2ノードと前記接地との間に連結され、前記第2ノードと前記接地との間に印加された電圧を分配して第2検出電圧を生成するように構成された第2電圧分配部;前記第1保護キャパシタの一端と前記第1コンタクトの他端とが共通して接続される第3ノードと前記第2ノードとの間に連結され、前記第3ノードと前記第2ノードとの間の電圧を分配して第3検出電圧を生成するように構成された第3電圧分配部;及び前記第1コンタクト、前記第2コンタクト及び前記第1〜第3電圧分配部を制御するように構成された制御部;を含む。前記制御部は、前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトが開状態に制御される非活性区間中に第1診断機能及び第2診断機能を実行する。前記第1診断機能は、前記第1検出電圧及び前記第2検出電圧に基づいて前記バッテリーアセンブリの漏電如何を判定する機能であり、前記第2診断機能は、前記第3検出電圧に基づいて前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトのうち少なくとも1つの短絡如何を判定する機能である。
前記第1電圧分配部は、前記第1ノードと前記接地との間に印加された電圧を分配する第1保護抵抗及び第1検出抵抗から構成された第1電圧分配器;及び前記制御部から出力される信号に応じて、前記第1ノードと前記接地との間に印加された電圧を前記第1電圧分配器に選択的に印加する第1スイッチ;を含むことができる。また、前記第2電圧分配部は、前記第2ノードと前記接地との間に印加された電圧を分配する第2保護抵抗及び第2検出抵抗から構成された第2電圧分配器;及び前記制御部から出力される信号に応じて、前記第2ノードと前記接地との間に印加された電圧を前記第2電圧分配器に選択的に印加する第2スイッチ;を含むことができる。この場合、前記第1検出抵抗は、前記第1スイッチが閉状態である場合、前記第1検出電圧を生成し、前記第2検出抵抗は、前記第2スイッチが閉状態である場合、前記第2検出電圧を生成することができる。
前記第3電圧分配部は、前記第3ノードと前記第2ノードとの間に印加された電圧を分配する第3保護抵抗及び第3検出抵抗から構成された第3電圧分配器;及び前記制御部から出力される信号に応じて、前記第3ノードと前記第2ノードとの間に印加された電圧を前記第3電圧分配器に選択的に印加する第3スイッチ;を含むことができる。この場合、前記第3検出抵抗は、前記第3スイッチが閉状態である場合、前記第3検出電圧を生成することができる。
これと共にまたは別に、前記非活性区間は、前記第1スイッチと前記第3スイッチは閉状態に制御され、前記第2スイッチは開状態に制御される第1スイッチング周期を含むことができる。前記制御部は、前記第1スイッチング周期の間、時間別に複数回測定された前記第3検出電圧の値を含む第1パターンを記録し、前記第1パターンに基づいて前記第1コンタクトの短絡如何を判定することができる。
これと共にまたは別に、前記非活性区間は、前記第1スイッチは開状態に制御され、前記第2スイッチと前記第3スイッチは閉状態に制御される第2スイッチング周期を含むことができる。前記制御部は、前記第2スイッチング周期の間、時間別に複数回測定された前記第3検出電圧の値を含む第2パターンを記録し、前記第2パターンに基づいて前記第2コンタクトの短絡如何を判定することができる。
具現例によって、前記非活性区間は、前記第1スイッチと前記第3スイッチは閉状態に制御され、前記第2スイッチは開状態に制御される第1スイッチング周期;及び前記第1スイッチは開状態に制御され、前記第2スイッチと前記第3スイッチは閉状態に制御される第2スイッチング周期;を含むことができる。前記制御部は、前記第1スイッチング周期の間、前記第3検出電圧が正の値を有しながら漸次減少し、前記第2スイッチング周期の間、前記第3検出電圧が負の値を有しながら漸次増加する場合、前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトを正常状態であると判定することができる。一方、前記制御部は、前記第1スイッチング周期または前記第2スイッチング周期の間、前記第3検出電圧の値が一定に維持される場合、前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトが故障によって短絡したと判定することができる。
これと共にまたは別に、前記制御部は、マイクロプロセッサ;前記マイクロプロセッサから提供される信号に応じて、前記第1〜第3検出電圧のうち少なくとも1つを選択するように構成されたマルチプレクサ;及び前記マルチプレクサによって選択された検出電圧をデジタル信号に変換した後、前記マイクロプロセッサに伝送するADC(アナログデジタル変換器);を含むことができる。
望ましくは、前記第1保護キャパシタと前記第2保護キャパシタのそれぞれの他端は、前記接地に共通して接続できる。
本発明の他の態様による電源システムは、前記診断装置を含む。
本発明のさらに他の態様による電気自動車は、前記電源システムを含む。
本発明の実施例のうち少なくとも1つによれば、バッテリーモジュールの漏電如何を判定する第1診断機能の実行中にも少なくとも1つのコンタクトの短絡如何を判定する第2診断機能を実行するか、または、前記第2診断機能の実行中にも前記第1診断機能を実行することができる。それによって、ユーザに漏電事故及び短絡事故の発生如何についての情報をより迅速に通知することができる。
本発明の効果は上述した効果に制限されず、上述していない他の効果は請求範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例による電源システム及び診断装置の機能的構成を概略的に示したブロック図である。 本発明の一実施例による電源システム及び診断装置の機能的構成を概略的に示したブロック図である。 図2に示された診断装置に含まれる多様な回路の構成を概略的に示した図である。 図2に示された診断装置に追加的に含まれる多様な回路の構成を概略的に示した図である。 診断装置の動作を制御する制御部の機能的構成を概略的に示したブロック図である。 本発明の一実施例による診断装置がバッテリーモジュールの漏電如何を判定する動作を説明する図である。 本発明の一実施例による診断装置がバッテリーモジュールの漏電如何を判定する動作を説明する図である。 本発明の一実施例による診断装置が少なくとも1つのコンタクトの故障如何を判定する動作を説明する図である。 本発明の一実施例による診断装置が少なくとも1つのコンタクトの故障如何を判定する動作を説明する図である。 本発明の一実施例による診断装置によって形成される回路の例示図である。 本発明の一実施例による診断装置によって形成される回路の例示図である。 図10及び図11に示された回路に関連するグラフである。 図10及び図11に示された回路に関連するグラフである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
明細書の全体に亘って、ある部分がある構成要素を「含む」とは、特に言及しない限り、他の構成要素を排除するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載された「制御ユニット」のような用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結」されているとは、「直接的に連結」されている場合だけでなく、他の素子を介在して「間接的に連結」されている場合も含む。
図1及び図2は、本発明の一実施例による電源システム10及び診断装置200の機能的構成を概略的に示したブロック図である。
まず、図1を参照すれば、電源システム10は、電気自動車1などのように電気エネルギーの貯蔵と供給が可能な装置に備えられる。勿論、電源システム10は、電気自動車1の外にも、エネルギー貯蔵システムのような大規模電力貯蔵システムまたはスマートフォンのような小規模電力貯蔵システムにも備えられ得る。
電源システム10は、基本的に、バッテリーモジュール100、診断装置200、ノイズ除去回路300及び負荷400を含むことができる。
バッテリーモジュール100は、少なくとも1つのセルを含む。バッテリーモジュール100に複数のセルが含まれる場合、これらのうち1つは他の1つと直列または並列で連結され得る。バッテリーモジュール100に含まれるセルとしては、代表的に、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などが挙げられる。勿論、これらに限定されず、繰り返して充放電可能なものであれば、特に制限されない。
負荷400は、バッテリーモジュール100から提供される電気エネルギーを他の形態のエネルギーに変換する。例えば、負荷400は、電気モーターであり得、この場合、負荷400はバッテリーモジュール100から提供される電気エネルギーを回転エネルギーに変換でき、それによって、電気自動車1に備えられたホイール及び/または冷却ファンなどが回転される。他の例として、負荷400は抵抗を含み、この場合、負荷400はバッテリーモジュール100から提供される電気エネルギーを熱エネルギーに変換することができる。
ノイズ除去回路300は、バッテリーモジュール100と負荷400との間に連結され、バッテリーモジュール100と負荷400のいずれか一方から他方に伝達されるノイズを除去するように構成される。
診断装置200は、バッテリーモジュール100と負荷400との間に連結され、所定類型の事故の発生如何を診断するように構成される。診断装置200は、少なくともバッテリーモジュール100の漏電如何を判定するように構成される。また、診断装置200は、バッテリーモジュール100と負荷400との間の電力供給経路上に設けられる少なくとも1つのコンタクトの故障如何を判定することができる。さらに、診断装置200は、バッテリーモジュール100と負荷400との間の電力供給経路を制御することができる。このとき、前記少なくとも1つのコンタクトは診断装置200に含まれる形態で提供され得る。
図2は、図1に示された電源システム10をより詳しく示した図である。図2を参照すれば、バッテリーモジュール100は少なくとも1つのセルを含むバッテリーアセンブリBattを含む。また、バッテリーモジュール100は、第1絶縁抵抗Ra及び第2絶縁抵抗Rbを追加的に含む形態で表現できる。第1絶縁抵抗Ra及び第2絶縁抵抗Rbは、バッテリーモジュール100の製造時に意図的に設けられる物理的な抵抗ではなく、バッテリーアセンブリBattの正極及び負極それぞれの絶縁状態を示す仮想的な抵抗を称することもあり得る。
電源システム10が電気自動車1に備えられる場合、接地2はシャーシ(chassis)であり得る。第1絶縁抵抗Raは、バッテリーアセンブリBattの最高電位が形成される正極と接地2との間に連結される形態で提供される。第2絶縁抵抗Rbは、バッテリーアセンブリBattの最低電位が形成される負極と接地2との間に連結される形態で提供される。第1絶縁抵抗Ra及び第2絶縁抵抗Rbは、感電事故などを防止するためのものであって、それぞれの抵抗値が十分大きくなければ、漏電によってバッテリーアセンブリBattから流れる漏れ電流(leakage current)を抑制することができない。
バッテリーアセンブリBattに貯蔵された電気エネルギーは、第1端子PPと第2端子PNとに接続される負荷400に供給される。バッテリーアセンブリBattの正極は第1電力ラインL1を介して第1端子PPに電気的に連結される。バッテリーアセンブリBattの負極は第2電力ラインL2を介して第2端子PNに電気的に連結される。
第1電力ラインL1及び第2電力ラインL2の少なくとも1つにはコンタクトSWC1、SWC2が備えられる。例えば、図示されたように、第1電力ラインL1上に第1コンタクトSWC1が備えられ、第2電力ラインL2上に第2コンタクトSWC2が備えられる。この場合、第1コンタクトSWC1によって第1電力ラインL1を通じた電力供給経路を選択的に開閉し、第2コンタクトSWC2によって第2電力ラインL2を通じた電力供給経路を選択的に開閉することができる。第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2がすべて閉状態であるときのみ、バッテリーアセンブリBattから負荷400への電力供給が可能である。換言すれば、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2の少なくとも1つが開状態である間には、バッテリーアセンブリBattから負荷400への電力供給が遮断される。
場合によって、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2のいずれか1つは電源システム10から省略されても良い。例えば、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2のうち第1コンタクトSWC1のみが電源システム10に含まれる形態で具現されても良い。この場合、第1コンタクトSWC1が開状態である間はバッテリーアセンブリBattと負荷400との間の電力供給が遮断され、第1コンタクトSWC1が閉状態である場合に限ってバッテリーアセンブリBattと負荷400との間の電力の供給が行われる。第1電力ラインL1と第2電力ラインL2の少なくとも1つに備えられるコンタクトは、後述される診断装置200に含まれても良い。以下では、電源システム10が第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2を共に含むと仮定する。
ノイズ除去回路300は、第1保護キャパシタC1及び第2保護キャパシタC2を含むことができる。第1保護キャパシタC1及び第2保護キャパシタC2は、第1端子PPと第2端子PNとの間に直列で連結され、それぞれの両端のうち1つは接地2に共通して接続される。第1保護キャパシタC1及び第2保護キャパシタC2は「Y−CAP」とも称し得る。第1保護キャパシタC1及び第2保護キャパシタC2のそれぞれのキャパシタンスによって、バッテリーアセンブリBattと負荷400のいずれか一方から他方に向かって伝達される電磁気波などのノイズを緩和するように構成される。以下では、第1保護キャパシタC1及び第2保護キャパシタC2のキャパシタンスが同一であると仮定する。
診断装置200は、第1ノードN1、第2ノードN2、第3ノードN3、第4ノードN4及び接地2のうち少なくとも1つに選択的に連結可能に構成される。
第1ノードN1は、バッテリーアセンブリBattの正極と第1コンタクトSWC1の一端との間に位置する。すなわち、第1ノードN1は、バッテリーモジュール100の正極と第1コンタクトSWC1の一端とが共通して接続されるノードである。
第2ノードN2は、バッテリーアセンブリBattの負極と第2コンタクトSWC2の一端との間に位置する。すなわち、第2ノードN2は、バッテリーモジュール100の負極と第2コンタクトSWC2の一端とが共通して接続されるノードである。
第3ノードN3は、第1保護キャパシタC1の両端のうち接地2に接続されない一端と第1コンタクトSWC1の他端との間に位置する。すなわち、第3ノードN3は、第1保護キャパシタC1の一端と第1コンタクトSWC1の他端とが共通して接続されるノードである。
第4ノードN4は、第2保護キャパシタC2の両端のうち接地2に接続されない一端と第2コンタクトSWC2の他端との間に位置する。すなわち、第4ノードN4は、第2保護キャパシタC2の一端と第2コンタクトSWC2の他端とが共通して接続されるノードである。
診断装置200は、第1ノードN1、第2ノードN2、第3ノードN3、第4ノードN4及び接地2から組合せ可能な2つの地点を選択し、選択された2つの地点の間に印加された電圧を測定することができる。例えば、診断装置200は、第1ノードN1と第4ノードN4との間の電圧を測定することができる。他の例として、診断装置200は、第1ノードN1と接地2との間の電圧を測定することができる。
診断装置200は、第1ノードN1、第2ノードN2、第3ノードN3及び第4ノードN4のうち少なくとも1つに関連する電圧に基づいて、バッテリーモジュール100の漏電如何及びコンタクトSWC1、SWC2の故障如何を順次または同時に判定することができる。これについて、図3〜図13を参照して詳しく説明する。
図3は、図2に示された診断装置200に含まれる多様な回路の構成を概略的に示した図である。
図3を参照すれば、診断装置200は、多数の電圧分配部210、220、230、240を含むことができる。
第1電圧分配部210は、第1ノードN1と接地2との間に連結可能に提供される。第1電圧分配部210は、第1ノードN1と接地2との間に印加された電圧に対応する第1検出電圧V1を生成するように構成される。具体的に、第1電圧分配部210は、互いに直列で連結可能に構成された第1電圧分配器及び第1スイッチSW1を含むことができる。第1電圧分配器は第1保護抵抗R11及び第1検出抵抗R12を含むことができる。第1スイッチSW1は、後述される制御部270から出力される信号に応じて、正極と接地2との間に印加された電圧を第1電圧分配器に選択的に印加するように構成される。第1ノードN1と接地2との間に印加された電圧は、第1スイッチSW1が閉状態であるとき、第1電圧分配器によって分配される。前記第1検出電圧V1は第1検出抵抗R12の両端に印加される電圧を意味する。図3では、第1スイッチSW1が第1保護抵抗R11と第1検出抵抗R12との間に連結されているが、これらの間の連結順番は限定されない。
第2電圧分配部220は、第2ノードN2と接地2との間に連結可能に提供される。第2電圧分配部220は、第2ノードN2と接地2との間に印加された電圧に対応する第2検出電圧V2を生成するように構成される。具体的に、第2電圧分配部220は、互いに直列で連結可能に構成された第2電圧分配器及び第2スイッチSW2を含むことができる。第2電圧分配器は第2保護抵抗R21及び第2検出抵抗R22を含むことができる。第2スイッチSW2は、後述される制御部270から出力される信号に応じて、負極と接地2との間に印加された電圧を第2電圧分配器に選択的に印加するように構成される。第2ノードN2と接地2との間に印加された電圧は、第2スイッチSW2が閉状態であるとき、第2電圧分配器によって分配される。前記第2検出電圧V2は第2検出抵抗R22の両端に印加される電圧を意味する。図3では、第2スイッチSW2が第2保護抵抗R21と第2検出抵抗R22との間に連結されているが、これらの間の連結順番は限定されない。
第1保護抵抗R11の抵抗値と第1検出抵抗R12の抵抗値との間の比率は、第2保護抵抗R21の抵抗値と第2検出抵抗R22の抵抗値との間の比率と同一に設計できる。例えば、第1保護抵抗R11の抵抗値と第2保護抵抗R21の抵抗値とが同一であり、第1検出抵抗R12の抵抗値と第2検出抵抗R22の抵抗値とが同一であり得る。このとき、高電圧から第1検出抵抗R12と第2検出抵抗R22を保護するため、第1保護抵抗R11と第2保護抵抗R21それぞれの抵抗値は、第1検出抵抗R12と第2検出抵抗R22それぞれの抵抗値より十分大きく設計され得る。一例として、第1保護抵抗R11の抵抗値は第1検出抵抗R12の抵抗値の99倍であり得、この場合、第1検出電圧V1は第1ノードN1と接地2との間に印加される電圧の1/100に該当する。
第1電圧分配部210及び第2電圧分配部220は、バッテリーモジュール100の漏電如何を判定するのに使用できる。
制御部270は、第1検出電圧V1と第2検出電圧V2に基づいて、バッテリーアセンブリBattの正極と負極との間の電圧VBを演算することができる。
第3電圧分配部230は、第3ノードN3と第2ノードN2との間に連結可能に提供される。第3電圧分配部230は、第3ノードN3と第2ノードN2との間に印加された電圧に対応する第3検出電圧V3を生成するように構成される。具体的に、第3電圧分配部230は、第3電圧分配器及び第3スイッチSW3を含むことができる。第3電圧分配器は互いに直列で連結可能に構成された第3保護抵抗R31及び第3検出抵抗R32を含むことができる。第3スイッチSW3は、後述される制御部270から出力される信号に応じて、第3ノードN3と第2ノードN2との間に印加された電圧を第3電圧分配器に選択的に印加するように構成される。第3ノードN3と第2ノードN2との間に印加された電圧は、第3スイッチSW3が閉状態であるとき、第3電圧分配器によって分配される。前記第3検出電圧V3は第3検出抵抗R32の両端に印加される電圧を意味する。図3では、第3スイッチSW3が第3保護抵抗R31と第3検出抵抗R32との間に連結されているが、これらの間の連結順番は限定されない。
第4電圧分配部240は、第1ノードN1と第2ノードN2との間に連結可能に提供される。第4電圧分配部240は、第1ノードN1と第2ノードN2との間に印加された電圧、すなわち、バッテリーアセンブリBattの電圧VBに対応する第4検出電圧V4を生成するように構成される。
具体的に、第4電圧分配部240は、第4電圧分配器及び第4スイッチSW4を含むことができる。第4電圧分配器は互いに直列で連結可能に構成された第4保護抵抗R41及び第4検出抵抗R42を含むことができる。第4スイッチSW4は、後述される制御部270から出力される信号に応じて、第1ノードN1と第2ノードN2との間に印加された電圧を第4電圧分配器に選択的に印加するように構成される。第1ノードN1と第2ノードN2との間に印加された電圧VBは、第4スイッチSW4が閉状態であるとき、第4電圧分配器によって分配される。前記第4検出電圧V4は第4検出抵抗R42の両端に印加される電圧を意味する。図3では、第4スイッチSW4が第4保護抵抗R41と第4検出抵抗R42との間に連結されているが、これらの間の連結順番は限定されない。
制御部270は、第4検出電圧V4に基づいて、バッテリーアセンブリBattの電圧VBを演算することができる。
第4保護抵抗R41の抵抗値と第4検出抵抗R42の抵抗値との間の比率は、第3保護抵抗R31の抵抗値と第3検出抵抗R32の抵抗値との間の比率と同一に設計できる。例えば、第4保護抵抗R41の抵抗値と第3保護抵抗R31の抵抗値とが同一であり、第4検出抵抗R42の抵抗値と第3検出抵抗R32の抵抗値とが同一であり得る。このとき、高電圧から第4検出抵抗R42と第3検出抵抗R32を保護するため、第4保護抵抗R41と第3保護抵抗R31それぞれの抵抗値は、第4検出抵抗R42と第3検出抵抗R32それぞれの抵抗値より十分大きく設計され得る。
第3電圧分配部230は、第1コンタクトSWC1及び/または第2コンタクトSWC2の故障如何を診断するのに使用できる。第4電圧分配部240は、バッテリーモジュール100の漏電如何と第1コンタクトSWC1及び/または第2コンタクトSWC2の故障如何を診断するのに使用できる。
図4は、図2に示された診断装置200に追加的に含まれる多様な回路の構成を概略的に示した図である。
図4を参照すれば、診断装置200は第5電圧分配部250及び第6電圧分配部260のうち少なくとも1つをさらに含むことができる。
第5電圧分配部250は、第1ノードN1と第4ノードN4との間に連結可能に提供される。第5電圧分配部250は、第1ノードN1と第4ノードN4との間に印加された電圧に対応する第5検出電圧V5を生成するように構成される。具体的に、第5電圧分配部250は第5電圧分配器及び第5スイッチSW5を含むことができる。第5電圧分配器は、互いに直列で連結可能に構成された第5保護抵抗R51及び第5検出抵抗R52を含むことができる。第5スイッチSW5は、後述される制御部270から出力される信号に応じて、第1ノードN1と第4ノードN4との間に印加された電圧を第5電圧分配器に選択的に印加するように構成される。第1ノードN1と第4ノードN4との間に印加された電圧は、第5スイッチSW5が閉状態であるとき、第5電圧分配器によって分配される。前記第5検出電圧V5は第5検出抵抗R52の両端に印加される電圧を意味する。図4では、第5スイッチSW5が第5保護抵抗R51と第5検出抵抗R52との間に連結されているが、これらの間の連結順番は限定されない。
第6電圧分配部260は、第3ノードN3と第4ノードN4との間に連結可能に提供される。第6電圧分配部260は、第3ノードN3と第4ノードN4との間に印加された電圧に対応する第6検出電圧V6を生成するように構成される。具体的に、第6電圧分配部260は第6電圧分配器及び第6スイッチSW6を含むことができる。第6電圧分配器は、互いに直列で連結可能に構成された第6保護抵抗R61及び第6検出抵抗R62を含むことができる。第6スイッチSW6は、後述される制御部270から出力される信号に応じて、第3ノードN3と第4ノードN4との間に印加された電圧を第6電圧分配器に選択的に印加するように構成される。第3ノードN3と第4ノードN4との間に印加された電圧は、第6スイッチSW6が閉状態であるとき、第6電圧分配器によって分配される。前記第6検出電圧V6は第6検出抵抗R62の両端に印加される電圧を意味する。図4では、第6スイッチSW6が第6保護抵抗R61と第6検出抵抗R62との間に連結されているが、これらの間の連結順番は限定されない。
第5保護抵抗R51の抵抗値と第5検出抵抗R52の抵抗値との間の比率は、第6保護抵抗R61の抵抗値と第6検出抵抗R62の抵抗値との間の比率と同一に設計できる。例えば、第5保護抵抗R51の抵抗値と第6保護抵抗R61の抵抗値とが互いに同一であり、第5検出抵抗R52の抵抗値と第6検出抵抗R62の抵抗値とが互いに同一であり得る。このとき、高電圧から第5検出抵抗R52と第6検出抵抗R62を保護するため、第5保護抵抗R51と第6保護抵抗R61それぞれの抵抗値は、第5検出抵抗R52と第6検出抵抗R62それぞれの抵抗値より十分大きく設計され得る。
第5電圧分配部250は、第2コンタクトSWC2の故障如何を判定するのに使用できる。第6電圧分配部260は、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2の故障如何を判定するのに使用できる。
図3及び図4において、診断装置200は基本的に第1電圧分配部210、第2電圧分配部220、第3電圧分配部230及び制御部270を含み、具現例によって、第4電圧分配部240、第5電圧分配部250及び第6電圧分配部260のうち少なくとも1つをさらに含むことができる。
以下では、第1〜第6スイッチSW1〜SW6、コンタクトSWC1、SWC2、電力ラインL1、L2の抵抗値は無視できるほど小さいと仮定する。
図5は、診断装置200の動作を制御する制御部270の機能的構成を概略的に示したブロック図である。
図5を参照すれば、診断装置200の制御部270はマイクロプロセッサ271、マルチプレクサ272及びADC273を含むことができる。ADC273は、アナログデジタル変換器(analog−digital converter)を称する。
マイクロプロセッサ271は、診断装置200の全般的な動作を管理することができる。マイクロプロセッサ271は、診断装置200に含まれた他の構成と通信可能に連結され、電源システム10に関連する信号の送受信を担当する。
マイクロプロセッサ271は、少なくとも1つのコンタクトSWC1、SWC2と複数のスイッチSW1〜SW6の動作状態を指定する信号を出力することができる。すなわち、マイクロプロセッサ271は、少なくとも1つのコンタクトSWC1、SWC2と複数のスイッチSW1〜SW6を個別的に制御し、それぞれが開状態または閉状態になるように誘導することができる。マイクロプロセッサ271は、所定の規則に従って、第1〜第6検出電圧V1〜V6のうち少なくとも1つの選択を命令する信号Sを出力することができる。
マイクロプロセッサ271は少なくとも1つのメモリを内蔵することができる。メモリには、診断装置200によって行われる多様な動作に関連するプログラムとデータを予め記録できる。例えば、メモリには第1〜第6電圧分配部210、220、230、240、250、260それぞれに含まれた抵抗の抵抗値が記録され得る。他の例として、メモリには、検出電圧を測定し、測定された結果に基づいて多くの類型の事故発生如何を判定するためのデータとソフトウェアが予め記録され得る。
マルチプレクサ272は、複数の電圧入力ポートI1〜I6、選択入力ポートIS及び出力ポートOUTを含む。電圧生成部によって生成された検出電圧V1〜V6はそれぞれ電圧入力ポートI1〜I6に印加できる。
マイクロプロセッサ271から出力された信号Sは、選択入力ポートISに入力される。マルチプレクサ272は、選択入力ポートISに入力された信号Sに基づいて、複数の電圧入力ポートI1〜I6のうちいずれか1つを選択した後、選択された電圧入力ポートを出力ポートOUTに連結する。すなわち、マルチプレクサ272は検出電圧V1〜V6のうち1つを選択的に出力するように構成される。
ADC273は、マルチプレクサ272から提供されるアナログ信号Aをデジタル信号Dに変換した後、マイクロプロセッサ271に伝達する。前記アナログ信号Aが検出電圧V1〜V6のうちいずれか1つであり得ることは当業者にとって自明である。マイクロプロセッサ271は、ADC273から受信したデジタル信号Dに基づいて検出電圧V1〜V6を個別的に測定することができる。例えば、マイクロプロセッサ271は、マイクロプロセッサ271の命令に従ってマルチプレクサ272によって電圧入力ポートI1と出力ポートOUTとが連結された状態で、ADC273から伝送されるデジタル信号Dに基づいて検出電圧V1を測定することができる。
マイクロプロセッサ271は、検出電圧V1〜V6に対する測定結果に基づいて、バッテリーモジュール100の漏電如何及び/または少なくとも1つのコンタクトの故障如何をそれぞれ判定し、それぞれの判定結果を通知するアラーム信号W1、W2を出力することができる。
図6及び図7は、本発明の一実施例による診断装置200がバッテリーモジュール100の漏電如何を判定する動作を説明する図である。説明の便宜上、バッテリーアセンブリBattの電圧VBは予め測定されていると仮定する。
図6には、電源システム10内に形成された第1回路600が示されている。図2及び図3を一緒に参照すれば、制御部270は、第1スイッチSW1を閉状態にし、他のスイッチSW2〜SW6とコンタクトSWC1、SWC2のうち少なくとも第2スイッチSW2を開状態にして、第1回路600を形成することができる。制御部270は、第1回路600が形成されている間、第1電圧分配部210から提供される第1検出電圧V1を測定することができる。
バッテリーアセンブリBattの正極が漏電する場合、第1絶縁抵抗Raの抵抗値は非漏電時に比べて非常に小さくなる。それによって、バッテリーアセンブリBattの電圧VBの殆どが第2絶縁抵抗Rbに印加されるため、漏電時に測定される第1検出電圧V1の大きさは非漏電時に測定された値より小さくなる。
図7には、電源システム10内に形成された第2回路700が示されている。図2及び図3を一緒に参照すれば、制御部270は、第2スイッチSW2を閉状態にし、他のスイッチSW1、SW3〜SW6とコンタクトSWC1、SWC2のうち少なくとも第1スイッチSW1を開状態にして、第2回路700を形成することができる。制御部270は、第2回路700が形成されている間、第2電圧分配部220から提供される第2検出電圧V2を測定することができる。
バッテリーアセンブリBattの負極が漏電する場合、第2絶縁抵抗Rbの抵抗値は非漏電時に比べて非常に小さくなる。それによって、バッテリーアセンブリBattの負極が漏電したとき、バッテリーアセンブリBattの電圧VBの殆どが第1絶縁抵抗Raに印加されるため、漏電時に測定される第2検出電圧V2の大きさは非漏電時に測定された値より小さくなる。
図8及び図9は、本発明の一実施例による診断装置200が少なくとも1つのコンタクトの故障如何を判定する動作を説明する図である。説明の便宜上、第1絶縁抵抗Ra及び第2絶縁抵抗Rbの図示は省き、バッテリーアセンブリBattの電圧VBは予め測定されていると仮定する。
図8には、第1コンタクトSWC1の故障による断線(open)如何を判定するため、電源システム10内に形成された第3回路800が示されている。図2及び図3を一緒に参照すれば、制御部270は、第3スイッチSW3及び第1コンタクトSWC1を閉状態に制御し、他のスイッチと第2コンタクトSWC2のうち少なくとも第1スイッチSW1、第2スイッチSW2及び第2コンタクトSWC2を開状態に制御して、第3回路800を形成することができる。第3回路800において、第1スイッチSW1、第2スイッチSW2及び第2コンタクトSWC2が開状態であるため、第1保護キャパシタC1と第2保護キャパシタC2は第3ノードN3と第2ノードN2との間に印加される電圧に影響を及ぼさない。制御部270は、第3回路800が形成されている間、第3電圧分配部230から提供される第3検出電圧V3を測定することができる。
制御部270は、予め測定されているバッテリーアセンブリBattの電圧VBと第3回路800から測定された第3検出電圧V3とを比べて、第1コンタクトSWC1の断線如何を判定することができる。一例として、第3検出電圧V3がバッテリーアセンブリBattの電圧VBより所定の第1設定値以上小さい場合、第1コンタクトSWC1の断線故障が発生したと判定することができる。
図9には、第1コンタクトSWC1の故障による短絡(short)如何を判定するため、電源システム10内に形成された第4回路900が示されている。故障によって短絡した状態は「stuck closed status」とも称される。
図2及び図3を一緒に参照すれば、制御部270は、第3スイッチSW3を閉状態に制御し、他のスイッチのうち少なくとも第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2、そして第1コンタクトSWC1及び第2コンタクトSWC2を開状態に制御して、第4回路900を形成することができる。第4回路900において、第1スイッチSW1、第2スイッチSW2及び第2コンタクトSWC2が開状態であるため、第1保護キャパシタC1と第2保護キャパシタC2は第3ノードN3と第2ノードN2との間に印加される電圧に影響を及ぼさない。制御部270は、第4回路900が形成されている間、第3電圧分配部230から提供される第3検出電圧V3を測定することができる。
制御部270は、予め測定されているバッテリーアセンブリBattの電圧VBと第4回路900から測定された第3検出電圧V3とを比べて、第1コンタクトSWC1の短絡如何を判定することができる。一例として、第3検出電圧V3とバッテリーアセンブリBattの電圧VBとの間の差が所定の第2設定値以下である場合、第1コンタクトSWC1の短絡が発生したと判定することができる。
図8及び図9では第1コンタクトSWC1の故障如何を判定するための回路800、900を中心に説明したが、同様の方式で第3電圧分配部230の代わりに第5電圧分配部250を用いて第2コンタクトSWC2の故障如何を判定することができる。具体的に、制御部270は、第2コンタクトSWC2の断線如何を判定するため、第5スイッチSW5及び第2コンタクトSWC2を閉状態にし、他のスイッチと第2コンタクトSWC2のうち少なくとも第1スイッチSW1、第2スイッチSW2及び第1コンタクトSWC1を開状態にして、その間に測定される第5検出電圧V5がバッテリーアセンブリBattの電圧VBより所定の第3設定値以上小さい場合、第1コンタクトSWC1の断線故障が発生したと判定することができる。
または、第2コンタクトSWC2の短絡如何を判定するため、第5スイッチSW5を閉状態にし、他のスイッチのうち少なくとも第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2、そして第1コンタクトSWC1及び第2コンタクトSWC2を開状態にして、その間に測定される第5検出電圧V5とバッテリーアセンブリBattの電圧VBとの間の差が所定の第4設定値以下である場合、第2コンタクトSWC2の短絡が発生したと判定することができる。
図10及び図11は、本発明の一実施例による診断装置200によって形成される回路を例示図であり、図12及び図13は、図10及び図11に示された回路に関連するグラフである。説明の便宜上、第1絶縁抵抗Ra及び第2絶縁抵抗Rbの図示は省き、バッテリーアセンブリBattの電圧VBは予め測定されていると仮定する。
図10と一緒に図2及び図3を参照すれば、電源システム10内に形成された第5回路1000を確認できる。第5回路1000は、第1スイッチSW1と第3スイッチSW3は閉状態であり、第2スイッチSW2、第1コンタクトSWC1及び第2コンタクトSWC2は開状態である間に形成される回路である。第5回路1000は、正極、第1ノードN1、第1電圧分配部210、接地2、第1保護キャパシタC1、第3ノードN3及び第3電圧分配部230からなる閉回路である。以下では、第5回路1000が連続的に維持される区間を「第1スイッチング周期」と称する。
図示されたように、第5回路1000が形成されれば、バッテリーアセンブリBattの電圧VBによって、バッテリーアセンブリBattの正極から負極に向かう方向に電流I1が流れて第1保護キャパシタC1の充電が行われる。第1保護キャパシタC1が充電されるにつれて、第3検出電圧V3は正の値を有しながら漸次小さくなる。例えば、第5回路1000が長時間維持されれば、第1保護キャパシタC1の電圧はバッテリーアセンブリBattの電圧VBと同一になり、最終的に第3検出電圧V3は0Vになる。
図11と一緒に図2及び図3を参照すれば、電源システム10内に形成された第6回路1100を確認できる。第6回路1100は、第2スイッチSW2と第3スイッチSW3は閉状態であり、第1スイッチSW1、第1コンタクトSWC1及び第2コンタクトSWC2は開状態である間に形成される回路である。第6回路1100は、第2ノードN2、第2電圧分配部220、接地2、第1保護キャパシタC1、第3ノードN3及び第3電圧分配部230からなる閉回路である。以下では、第6回路1100が連続的に維持される区間を「第2スイッチング周期」と称する。
図示されたように、第6回路1100が形成されれば、第1保護キャパシタC1が放電しながら電流I2の流れによって、第3検出抵抗R32に逆方向の電圧が印加される。すなわち、制御部270によって検出される第3検出電圧V3は負の値を有するようになる。この場合、第1保護キャパシタC1が放電するにつれて、第3検出電圧V3は0Vに向かう。
前記第1スイッチング周期と第2スイッチング周期とは同じ長さに設定できる。これと共にまたは別に、制御部270は、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2を共に開状態に制御しながら、第1スイッチング周期と第2スイッチング周期とを交互に行うことができる。例えば、第1スイッチング周期→第2スイッチング周期→第1スイッチング周期→第2スイッチング周期の順に進行できる。
後述されるが、第5回路1000は、第1回路600が形成されている間に形成できる。すなわち、第1回路600が形成されている期間と第5回路1000が形成されている期間とは少なくても一部分が重畳可能である。また、第6回路1100は、第2回路700が形成されている間に形成できる。すなわち、第2回路700が形成されている期間と第6回路1100が形成されている期間とは少なくても一部分が重畳可能である。それにより、第1回路600及び第2回路700を用いてバッテリーモジュール100の漏電如何を判定する間に、第5回路1000及び第6回路1100を用いて第1コンタクトSWC1及び第2コンタクトSWC2の短絡如何を判定することが可能である。
以下では、制御部270が第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2を共に開状態に制御する区間を「非活性区間」と称し、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2を共に閉状態に制御する区間を「活性区間」と称し、バッテリーアセンブリBattの電圧VBは一定に維持されると仮定する。これによれば、上述した第1スイッチング周期と第2スイッチング周期はいずれも非活性区間内に属する。また、前記活性区間中にはバッテリーモジュール100と負荷400との間の電力供給が可能であり、前記非活性区間中にはバッテリーモジュール100と負荷400との間の電力供給が遮断されることは当業者にとって自明である。
図12及び図13において、T0の前とT2の後は活性区間に属し、T0からT2までは非活性区間に属する。図12及び図13の非活性区間において、第1スイッチング周期と第2スイッチング周期とが重畳せずにそれぞれ一回ずつ実行されると仮定する。勿論、第1スイッチング周期と第2スイッチング周期のうち少なくとも1つは、非活性区間中に2回以上実行されても良い。
まず、図12は、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2に故障による短絡が発生していない正常状態である場合、第3検出電圧V3の経時的な変化を示したパターンである。詳しくは、T0の前とT2の後は、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2を通じてバッテリーアセンブリBattの電圧VBが第3ノードN3と第2ノードN2との間に印加されるため、第3検出電圧V3は一定の正の値VSに維持される。
図10に示された第5回路1000が形成されるT0からT1までの第1スイッチング周期の間に、制御部270は時間別に第3検出電圧V3を複数回測定した値を含む第1パターンを記録することができる。
図11に示された第6回路1100が形成されるT1からT2までの第2スイッチング周期の間に、制御部270は時間別に第3検出電圧V3を複数回測定した値を含む第2パターンを記録することができる。このとき、第2パターンは第1パターンと別に記録される。
図12に示されたように、第1パターンは正の値(すなわち、0V超過)を有しながら漸次減少するパターンであり、第2パターンは負の値(すなわち、0V未満)を有しながら漸次増加するパターンであり得る。
制御部270は、第1スイッチング周期中に記録された第1パターンが、図12に示されたような形状を有する場合、第1コンタクトSWC1を正常状態であると判定することができる。
制御部270は、第2スイッチング周期中に記録されたパターンが、図12に示されたような形状を有する場合、第2コンタクトSWC2を正常状態であると判定することができる。
制御部は、第1スイッチング周期中に記録された第1パターンと第2スイッチング周期中に記録された第2パターンが共に図12に示されたような形状を有する場合、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2共に正常状態であると判定することができる。
一方、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2のうち第1コンタクトSWC1のみが故障によって短絡した場合、制御部270によって指定された非活性区間であるにもかかわらず、第1コンタクトSWC1を通じて第1ノードN1と第3ノードN3とが電気的に連結される。この場合、バッテリーアセンブリBattの電圧VBが第3電圧分配部230に印加されるため、第3検出電圧V3は図12に示されたような第1パターンに追従しなくなる。
また、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2のうち第2コンタクトSWC2のみが故障によって短絡した場合、制御部270によって指定された非活性区間であるにもかかわらず、第2コンタクトSWC2を通じて第2ノードN2と第4ノードN4とが電気的に連結される。この場合、第2電圧分配部220と第2保護キャパシタC2とが並列連結され、第3検出電圧V3は図12に示されたような第2パターンに追従しなくなる。例えば、第3検出電圧V3が0V以上になり得る。
図13は、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2が共に故障によって短絡した場合、第3検出電圧V3の経時的な変化を示したパターンである。図12と同様に、T0の前とT2の後は、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2を通じてバッテリーアセンブリBattの電圧VBが第3ノードN3と第2ノードN2との間に印加されるため、第3検出電圧V3は正の値VSに一定に維持される。
しかし、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2共に短絡した場合、制御部270によって指定された非活性区間であるにも第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2は共に閉状態で維持される。それによって、図13に示されたように、第1スイッチング周期と第2スイッチング周期とが交互に実行されるT0からT2まで第3検出電圧V3が一定の値VSに維持され、図12に示された第3検出電圧V3の連続的な変化パターンと明らかに対照される。
図10及び図12を参照すれば、第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2が短絡していなければ、第1スイッチング周期または第2スイッチング周期の実行中に、第3検出電圧V3が経時的に変化することを確認できる。したがって、第1スイッチング周期または第2スイッチング周期中には、予め測定されたバッテリーアセンブリBattの電圧VBと比較される第3検出電圧V3の値を特定し難い。したがって、第1スイッチング周期または第2スイッチング周期中には、経時的に変化する第3検出電圧V3を複数回測定した値を含むパターンを記録し、記録されたパターンに基づいて第1コンタクトSWC1と第2コンタクトSWC2それぞれの短絡如何を同時にまたは順次判定することができる。
結果的に、バッテリーモジュール100の漏電如何を判定する第1診断機能とコンタクトSWC1、SWC2のうち少なくとも1つの短絡如何を判定する第2診断機能とを重畳しない別の期間に実行しなくても良い。すなわち、第1診断機能の実行中にも第2診断機能を実行するか、または、第2診断機能の実行中にも第1診断機能を実行することができる。
勿論、場合によって、第1診断機能と第2診断機能それぞれの実行期間が重畳しないように、制御部270によって制御することもできる。
再び、図5を参照すれば、制御部270は、前記第1診断機能の実行結果を通知する第1アラーム信号W1及び/または前記第2診断機能の実行結果を通知する第2アラーム信号W2を出力することができる。
制御部270から出力された第1アラーム信号W1及び第2アラーム信号W2は、電源システム10及び/または電気自動車1に備えられた情報案内装置(図示せず)を通じてユーザが認知可能な形態に変換できる。例えば、情報案内装置は前記アラーム信号W1、W2を視覚的及び/または聴覚的信号に変換して出力することができる。
上述した本発明の実施例は、装置及び方法のみを通じて具現されるものではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実行するプログラム又はそのプログラムが記録された記録媒体を通じても具現でき、上述した実施例の記載から本発明が属する技術分野の当業者であれば容易に具現することができる。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述した本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であるため、上述した実施例及び添付された図面によって限定されるものではなく、多様な変形のため各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成することができる。

Claims (5)

  1. 電源システムのための診断装置であって、
    前記電源システムは、
    バッテリーアセンブリと、
    前記バッテリーアセンブリの正極と第1端子とを連結する第1電力ラインと、
    前記第1電力ラインに備えられて前記第1電力ラインを通じた電力供給経路を開閉する第1コンタクトと、
    前記バッテリーアセンブリの負極と第2端子とを連結する第2電力ラインと、
    前記第2電力ラインに備えられて前記第2電力ラインを通じた電力供給経路を開閉する第2コンタクトと、
    前記第1端子と接地との間に連結される第1保護キャパシタと、
    前記第2端子と接地との間に連結される第2保護キャパシタを備えてなり、
    前記バッテリーアセンブリの正極と前記第1コンタクトの一端とが共通して接続される第1ノードと前記接地との間に連結され、前記第1ノードと前記接地との間に印加された電圧を分配して第1検出電圧を生成するように構成された第1電圧分配部;
    前記バッテリーアセンブリの負極と前記第2コンタクトの一端とが共通して接続される第2ノードと前記接地との間に連結され、前記第2ノードと前記接地との間に印加された電圧を分配して第2検出電圧を生成するように構成された第2電圧分配部;
    前記第1保護キャパシタの一端と前記第1コンタクトの他端とが共通して接続される第3ノードと前記第2ノードとの間に連結され、前記第3ノードと前記第2ノードとの間の電圧を分配して第3検出電圧を生成するように構成された第3電圧分配部;及び
    前記第1コンタクト、前記第2コンタクト及び前記第1電圧分配部〜第3電圧分配部を制御するように構成された制御部;を備えてなり、
    前記制御部は、前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトが開状態に制御される非活性区間中に第1診断機能及び第2診断機能を実行し、
    前記第1診断機能は、前記第1検出電圧に基づいて前記バッテリーアセンブリの漏電如何を判定する機能であり、
    前記第2診断機能は、前記第3検出電圧に基づいて前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトのうち少なくとも1つの短絡如何を判定する機能であり、
    前記第1電圧分配部は、前記第1ノードと前記接地との間に印加された電圧を分配する第1保護抵抗及び第1検出抵抗から構成された第1電圧分配器;及び、前記制御部から出力される信号に応じて、前記第1ノードと前記接地との間に印加された電圧を前記第1電圧分配器に選択的に印加する第1スイッチ;を備えてなり、
    前記第2電圧分配部は、前記第2ノードと前記接地との間に印加された電圧を分配する第2保護抵抗及び第2検出抵抗から構成された第2電圧分配器;及び、前記制御部から出力される信号に応じて、前記第2ノードと前記接地との間に印加された電圧を前記第2電圧分配器に選択的に印加する第2スイッチ;を備えてなり、
    前記第3電圧分配部は、前記第3ノードと前記第2ノードとの間に印加された電圧を分配する第3保護抵抗及び第3検出抵抗から構成された第3電圧分配器;及び、前記制御部から出力される信号に応じて、前記第3ノードと前記第2ノードとの間に印加された電圧を前記第3電圧分配器に選択的に印加する第3スイッチ;を備えてなり、
    前記第1検出抵抗は、前記第1スイッチが閉状態である場合、前記第1検出電圧を生成し、
    前記第2検出抵抗は、前記第2スイッチが閉状態である場合、前記第2検出電圧を生成し、
    前記第3検出抵抗は、前記第3スイッチが閉状態である場合、前記第3検出電圧を生成し、
    前記非活性区間は、前記第1スイッチと前記第3スイッチは閉状態に制御され、前記第2スイッチは開状態に制御される第1スイッチング周期;及び、前記第1スイッチは開状態に制御され、前記第2スイッチと前記第3スイッチは閉状態に制御される第2スイッチング周期;を備えてなり、
    前記制御部は、
    前記第1スイッチング周期の間、前記第1検出電圧が前記正極の非漏電時に測定された前記第1検出電圧より小さい場合、前記正極が漏電したと判定し、
    前記第1スイッチング周期の間、前記第3検出電圧が正の値を有しながら漸次減少し、前記第2スイッチング周期の間、前記第3検出電圧が負の値を有しながら漸次増加する場合、前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトを正常状態であると判定する、診断装置。
  2. 前記制御部は、前記第1スイッチング周期または前記第2スイッチング周期の間、前記第3検出電圧の値が一定に維持される場合、前記第1コンタクト及び前記第2コンタクトが故障によって短絡したと判定する、請求項1に記載の診断装置。
  3. 前記制御部は、前記第1診断機能の実行結果を通知する第1アラーム信号及び前記第2診断機能の実行結果を通知する第2アラーム信号を出力する、請求項1に記載の診断装置。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の前記診断装置を備えてなる、電源システム。
  5. 請求項4に記載の前記電源システムを備えてなる、電気自動車。
JP2018562498A 2016-10-10 2017-09-21 診断装置及びそれを含む電源システム Active JP6651655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0130781 2016-10-10
KR1020160130781A KR102042756B1 (ko) 2016-10-10 2016-10-10 진단 장치 및 이를 포함하는 전원 시스템
PCT/KR2017/010408 WO2018070684A2 (ko) 2016-10-10 2017-09-21 진단 장치 및 이를 포함하는 전원 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508716A JP2019508716A (ja) 2019-03-28
JP6651655B2 true JP6651655B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=61906377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562498A Active JP6651655B2 (ja) 2016-10-10 2017-09-21 診断装置及びそれを含む電源システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10739408B2 (ja)
EP (1) EP3410130B1 (ja)
JP (1) JP6651655B2 (ja)
KR (1) KR102042756B1 (ja)
CN (1) CN108713150B (ja)
WO (1) WO2018070684A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102206607B1 (ko) * 2018-01-08 2021-01-21 주식회사 엘지화학 구동 전압 라인 진단 장치
EP3608152B1 (en) * 2018-08-06 2022-06-22 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Method for detecting an isolation fault
KR102433848B1 (ko) 2018-09-12 2022-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 스위치 진단 장치 및 방법
DE102018217116B3 (de) * 2018-10-08 2020-03-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Hochvoltsystem und Verfahren zur Überwachung von Isolationsfehlern in einem Hochvoltsystem
CN109188266A (zh) * 2018-10-11 2019-01-11 东莞塔菲尔新能源科技有限公司 一种高压负极继电器黏连的检测电路及其检测方法
KR102437323B1 (ko) * 2019-01-11 2022-08-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 진단 장치
CN109765495B (zh) * 2019-01-15 2020-11-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 绝缘检测电路及检测方法、电池管理系统
CN109782159B (zh) 2019-02-25 2020-10-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 高压检测电路及其检测方法
KR20210029598A (ko) * 2019-09-06 2021-03-16 주식회사 엘지화학 절연 저항 측정 회로 진단 장치 및 방법
US11762022B2 (en) 2019-10-29 2023-09-19 Lg Energy Solution, Ltd. Electric leakage detection apparatus, electric leakage detection method, and electric vehicle
KR102628966B1 (ko) * 2019-11-26 2024-01-23 주식회사 엘지에너지솔루션 회로 진단 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102569430B1 (ko) * 2020-06-15 2023-08-22 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 제어 장치, 에너지 변환 시스템, 에너지 변환 방법 및 저장 매체
CN114002502B (zh) * 2020-07-27 2023-01-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种绝缘电阻检测电路及方法
CN112277647B (zh) * 2020-10-30 2021-11-05 蜂巢能源科技有限公司 电池管理系统及车辆
KR20220074582A (ko) * 2020-11-27 2022-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 릴레이 상태 관리 장치 및 그것의 동작 방법
JP2023168123A (ja) * 2022-05-13 2023-11-24 株式会社デンソー 漏電検出装置
CN115308591A (zh) * 2022-08-25 2022-11-08 深圳威迈斯新能源股份有限公司 一种继电器的粘连及压差检测电路

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066090A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Omron Corp 漏電検出装置
DE10300539B4 (de) * 2003-01-09 2007-05-24 Daimlerchrysler Ag Schaltung und Verfahren zur Erfassung von Isolationsfehlern
US7091739B2 (en) * 2004-06-25 2006-08-15 General Electric Company System and method for detecting an operational fault condition in a power supply
JP4326415B2 (ja) * 2004-07-06 2009-09-09 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP4989205B2 (ja) 2006-12-05 2012-08-01 三洋電機株式会社 電動車両用の漏電検出方法
KR100968350B1 (ko) * 2007-08-08 2010-07-08 주식회사 엘지화학 배터리의 누설전류 감지 장치 및 방법
KR101291724B1 (ko) * 2007-09-04 2013-07-31 주식회사 엘지화학 배터리의 누설전류 감지 장치 및 방법
EP2107583B1 (en) * 2008-04-04 2011-06-08 ABB Technology AG Medium voltage circuit breaker with capacitor bank supervisor.
JP5613408B2 (ja) * 2009-10-13 2014-10-22 矢崎総業株式会社 絶縁計測装置
KR101354583B1 (ko) * 2010-09-17 2014-01-22 에스케이이노베이션 주식회사 누설전류를 발생시키지 않고 셀프 테스트 기능을 가진 절연저항 측정회로
CN201886083U (zh) * 2010-12-13 2011-06-29 河北深海电器有限公司 车用直流高压系统的绝缘电阻的测量装置
DE102011004516A1 (de) 2011-02-22 2012-08-23 Sb Limotive Company Ltd. Schaltung und Verfahren zur Diagnose von Schaltkontakten in einem batteriebetriebenen Straßenfahrzeug
JP5698590B2 (ja) 2011-04-14 2015-04-08 矢崎総業株式会社 絶縁状態検出ユニットの故障検出装置
CN102269790A (zh) 2011-04-22 2011-12-07 上海恒动汽车电池有限公司 动力蓄电池高压继电器故障诊断电路
KR101504274B1 (ko) 2011-11-09 2015-03-19 주식회사 엘지화학 전기 접촉기 진단 장치 및 방법
CN104220886B (zh) * 2012-03-26 2017-05-17 株式会社Lg化学 用于测量电池的绝缘电阻的设备和方法
DE102012213159A1 (de) * 2012-07-26 2014-01-30 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem mit Batterieschützen und einer Diagnosevorrichtung zum Überwachen des Funktionszustandes der Schütze sowie dazugehöriges Diagnoseverfahren
JP6004174B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-05 三菱自動車工業株式会社 溶着判断回路
JP6184236B2 (ja) 2012-08-29 2017-08-23 シャープ株式会社 モータ駆動装置及び洗濯機
CN102830351A (zh) 2012-08-31 2012-12-19 宁德时代新能源科技有限公司 高压开关的状态监测与故障诊断装置
CN102866353B (zh) * 2012-09-26 2015-11-18 长沙学院 一种直流电源系统的主回路继电器状态检测装置及方法
JP2014081267A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
US9297860B2 (en) 2012-12-03 2016-03-29 Lg Chem, Ltd. High voltage service disconnect assembly and method for determining an isolation resistance fault of a battery pack
DE102012222928A1 (de) 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Vorladeschaltung zum Laden eines Zwischenkreiskondensators
KR101667635B1 (ko) * 2013-10-24 2016-10-19 엘에스산전 주식회사 고전압 릴레이 고장 진단 장치 및 이의 방법
CN203761018U (zh) 2014-03-12 2014-08-06 中怡(苏州)科技有限公司 电路保护装置
US9411004B2 (en) * 2014-05-28 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Continuous leakage detection circuit with integrated robustness check and balanced fault detection
US10114058B2 (en) * 2014-09-30 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for high voltage leakage detection
KR101716886B1 (ko) * 2014-11-07 2017-03-15 주식회사 엘지화학 정확한 진단 전압의 측정이 가능한 전기 접촉기 진단 장치
DE102014117417A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Hella Kgaa Hueck & Co. Schaltzustandsüberprüfung mit Schaltungsteilen eines Isolationswächters
US9630520B2 (en) * 2015-01-13 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Circuit and method for battery leakage detection

Also Published As

Publication number Publication date
US20190047436A1 (en) 2019-02-14
JP2019508716A (ja) 2019-03-28
KR102042756B1 (ko) 2019-11-08
CN108713150B (zh) 2020-11-03
EP3410130B1 (en) 2022-11-02
EP3410130A4 (en) 2019-04-24
WO2018070684A3 (ko) 2018-06-07
EP3410130A2 (en) 2018-12-05
US10739408B2 (en) 2020-08-11
CN108713150A (zh) 2018-10-26
WO2018070684A2 (ko) 2018-04-19
KR20180039454A (ko) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651655B2 (ja) 診断装置及びそれを含む電源システム
JP6852923B2 (ja) バッテリーパックの正極コンタクタ診断装置及び方法
JP6856191B2 (ja) バッテリーパックの負極コンタクタ診断装置及び方法
JP6819007B2 (ja) プリチャージ抵抗保護装置
KR102065737B1 (ko) 컨택터의 상태를 진단하는 충방전 시스템 및 방법
JP5861954B2 (ja) バッテリーの絶縁抵抗測定装置及び方法
US11362536B2 (en) Methods and apparatus for detecting open circuit faults in a battery pack containing parallel cells
JP7071013B2 (ja) 電流測定装置、電流測定方法及び前記電流測定装置を含むバッテリーパック
JP7248221B2 (ja) 漏電検出装置、漏電検出方法及び電気車両
JP2020521415A (ja) バッテリーパック
WO2017068874A1 (ja) 車載用電源装置
JP7401058B2 (ja) 絶縁抵抗測定回路及び診断方法
KR102404816B1 (ko) 전류 센서를 진단하기 위한 장치 및 방법
JP2019221022A (ja) 電池監視装置、電池監視システム、および電池監視方法
JP2023541987A (ja) バッテリー管理装置
KR20200076423A (ko) 릴레이 진단 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250