JP6819007B2 - プリチャージ抵抗保護装置 - Google Patents

プリチャージ抵抗保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6819007B2
JP6819007B2 JP2019568400A JP2019568400A JP6819007B2 JP 6819007 B2 JP6819007 B2 JP 6819007B2 JP 2019568400 A JP2019568400 A JP 2019568400A JP 2019568400 A JP2019568400 A JP 2019568400A JP 6819007 B2 JP6819007 B2 JP 6819007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precharge
electric energy
processor
range
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524472A (ja
Inventor
キム、スー−クォン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020524472A publication Critical patent/JP2020524472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819007B2 publication Critical patent/JP6819007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • H02H9/002Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off limiting inrush current on switching on of inductive loads subjected to remanence, e.g. transformers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/50Charging of capacitors, supercapacitors, ultra-capacitors or double layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、プリチャージ抵抗保護装置に関し、より詳しくは、プリチャージ回路部に供給されたと推定される推定電力量と基準電力量の範囲を比べてプリチャージ回路部を診断することができるプリチャージ抵抗保護装置に関する。
本出願は、2018年1月30日出願の韓国特許出願第10−2018−0011458号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能二次電池に対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が商用化しているが、中でもリチウム二次電池はニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であり、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いなどの長所から脚光を浴びている。
一方、このような二次電池は単一の二次電池で使用される場合もあるが、高電圧及び/または大容量の電力貯蔵装置を提供するため、複数の二次電池が直列及び/または並列で連結された状態で使用される場合が多く、内部の二次電池の充放電動作を全般的に制御するバッテリー管理装置が含まれたバッテリーパックの形態で使用されている。
このようなバッテリーパックに使用されるバッテリーパック管理装置は、温度センサ、電流センサ、電圧センサなどを用いてバッテリーの状態をモニタリングし、このようなモニタリング結果を用いてSOC、SOHを推定するか、バッテリーセル同士の電圧をバランシングするか、又は、高電圧、過電流、低温、高温などからバッテリーを保護する機能を果たす。
特に、バッテリーパック管理装置は、バッテリーパックの内部に過電流が流れることを防止するため、保護回路を備えることができる。例えば、バッテリーパック管理装置は、バッテリーパックの充放電経路上にヒューズを備え、過電流が発生する場合にヒューズを溶断させることで、バッテリーパックの充放電経路に過電流が流れることを防止する。
また、バッテリーパック管理装置は、バッテリーの駆動初期に生じ得る過電流である突入電流(rush current)を防止するための保護回路を備えることもできる。ここで、突入電流は、バッテリーの駆動初期に瞬間的に生じ得る過電流であって、このような突入電流からバッテリーパックを保護するためにプリチャージ抵抗が主に使用されている。
図1は、従来技術によるプリチャージ抵抗及びプリチャージリレーを備えるプリチャージ回路部が含まれたバッテリーパックの構成を概略的に示した図である。図1を参照すれば、バッテリーパックは、プリチャージ抵抗20とプリチャージリレー40を備えるプリチャージ回路部、バッテリーセル10、及びメインリレー30を含む。ここで、プリチャージ抵抗20は、バッテリーパックの充放電経路に並列で連結され、プリチャージリレー40がプリチャージ抵抗20に直列で連結され、メインリレー30がバッテリーパックの充放電経路上に備えられる。このようなプリチャージリレー40とメインリレー30とは相互交差するようにスイッチングされて突入電流の発生を防止する。
特に、メインリレー30はバッテリーの駆動初期からターンオンされるものではなく、メインリレー30のターンオフ状態で、プリチャージリレー40が先にターンオンされる。そして、プリチャージリレー40がターンオンしたときから所定時間が経過した後、メインリレー30がターンオンされることで、充放電経路がメインリレー30を経由できるように構成される。この場合、電流がプリチャージ抵抗20を経由して流れるため、突入電流が発生せず、メインリレー30のターンオン時にアークが発生することを防止することができる。
このように、プリチャージ抵抗20にはバッテリーの駆動初期に生じ得る過電流が頻繁に流れるため、長時間プリチャージ抵抗20に過電流が流れる場合、プリチャージ抵抗20が過熱して、プリチャージ回路部だけでなく、バッテリーパック全体が破損する問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、プリチャージ抵抗に供給されたと推定される第1電力量による基準電力量の範囲と実際にプリチャージ抵抗に供給された第2電力量とを比べて、比較の結果に基づいてプリチャージリレーの動作状態を制御することで、許容電力量以上の電力量がプリチャージ抵抗に供給される場合、プリチャージ抵抗を保護することができるプリチャージ保護装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の目的を達成するため、本発明の一態様によるプリチャージ抵抗保護装置は、プリチャージリレーと直列で連結されてプリチャージ回路部に共に備えられ、バッテリーパックの充放電経路に備えられたメインリレーと並列で連結されたプリチャージ抵抗を保護する装置であって、前記バッテリーパックに備えられたバッテリーセルの両端に印加されるバッテリー電圧、及び前記プリチャージ抵抗に流れるプリチャージ電流を測定するセンシング部と、前記センシング部と動作可能に結合されたプロセッサとを含む。
望ましくは、前記プロセッサは、前記バッテリーパックの両端に連結されたキャパシタのキャパシタンス、前記バッテリー電圧及び前記プリチャージ電流のうち一つ以上を用いて、前記プリチャージ回路部の駆動時間中に前記プリチャージ抵抗に供給されたと推定される第1電力量及び前記プリチャージ抵抗に供給された第2電力量を算出し、前記第1電力量による基準電力量の範囲と前記第2電力量とを比べて、前記比較の結果に基づいて前記プリチャージリレーの動作状態を制御することができる。
望ましくは、前記プロセッサは下記の数式1を用いて前記第1電力量を算出することができる。
ここで、W1は前記第1電力量、T1は前記駆動時間の開始時点、T2は前記駆動時間の終了時点、Vb(T1)は前記駆動時間の開始時点で測定された前記バッテリー電圧、Rは前記プリチャージ抵抗の抵抗値、Cは前記キャパシタのキャパシタンスである。
望ましくは、前記プロセッサは、前記プリチャージリレーの動作状態をターンオンに制御するターンオン制御信号を出力した第1時点と、前記プリチャージリレーの動作状態をターンオフに制御するターンオフ制御信号を出力した第2時点との時間差を、前記駆動時間として算出することができる。
望ましくは、前記プロセッサは、前記プリチャージ電流及び前記バッテリー電圧を用いて、前記駆動時間中に前記プリチャージ抵抗に供給された第2電力量を算出することができる。
望ましくは、前記プロセッサは、下記の数式2を用いて前記第2電力量を算出することができる。
ここで、W2は第2電力量、T1は前記駆動時間の開始時点、T2は前記駆動時間の終了時点、Vb(t)は前記バッテリー電圧、Ir(t)は前記プリチャージ電流である。
望ましくは、前記プロセッサは、前記第1電力量を用いて、第1基準電力量の範囲、及び前記第1基準電力量の範囲よりも低い第2基準電力量の範囲を設定することができる。
望ましくは、前記プロセッサは、前記比較の結果、前記第2電力量が前記第1基準電力量の範囲内に含まれれば、前記キャパシタと連結された回路が短絡したと診断することができる。
望ましくは、前記プロセッサは、前記比較の結果、前記第2電力量が前記第2基準電力量の範囲内に含まれれば、前記バッテリーパックの両端が開放したと診断することができる。
望ましくは、前記プロセッサは、前記比較の結果、前記第2電力量が前記第1基準電力量の範囲または前記第2基準電力量の範囲内に含まれれば、前記プリチャージリレー及び前記メインリレーのうち一つ以上の動作状態をターンオフ状態に制御することができる。
本発明の一態様によるバッテリー管理装置は、前記プリチャージ抵抗保護装置を含む。
本発明の一態様によるバッテリーパックは、前記プリチャージ抵抗保護装置を含む。
本発明の一態様によれば、プリチャージ抵抗に供給されたと推定される第1電力量による基準電力量の範囲と実際にプリチャージ抵抗に供給された第2電力量とを比べて、比較の結果に基づいてプリチャージリレーの動作状態を制御することで、許容電力量以上の電力量がプリチャージ抵抗に供給される場合、プリチャージ抵抗を保護することができる。
外にも本発明は他の多様な効果を有し、このような本発明の他の効果は下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明確に理解されるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
従来技術によるプリチャージ回路部を含むバッテリーパックの構成を概略的に示した図である。
本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置の構成を概略的に示したブロック図である。
本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置とバッテリーパックと負荷との間の連結構成を概略的に示した図である。
本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置が、キャパシタに連結された回路が短絡したか否かを診断する過程を説明するための図である。
本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置が、バッテリーパックの両端が開放したか否かを診断する過程を説明するための図である。
本発明の他の実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置とバッテリーパックと負荷との間の連結構成を概略的に示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
図2は本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100の構成を概略的に示したブロック図であり、図3は本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100とバッテリーパックと負荷Lとの間の連結構成を概略的に示した図である。
図2及び図3を参照すれば、本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100は、バッテリーパックに含まれたプリチャージ回路部PCに備えられたプリチャージ抵抗Rpを保護することができる。
本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100が含まれたバッテリーパックは、充放電経路にメインリレーR1を備え、メインリレーR1に並列で連結されたプリチャージ回路部PCを備える。プリチャージ回路部PCは、相互に直列で連結されたプリチャージ抵抗Rp及びプリチャージリレーR2を備える。また、バッテリーパックにはバッテリーセルが一つ以上含まれ、このような複数のバッテリーセルが直列及び/または並列で連結され得るが、本発明では複数のバッテリーセルを一つの等価バッテリーセルBにモデリングして説明することにする。
一方、バッテリーパックは、両端、すなわち、出力端子に負荷Lが連結され、負荷Lは出力端子と並列で連結されるキャパシタClを備える。すなわち、バッテリーパックの両端にキャパシタClの両端が連結され得る。
このようなキャパシタClは、キャパシタンスを有し、数式3を満たす素子を意味することができる。
ここで、Cはキャパシタのキャパシタンス、Iはキャパシタに流れる電流、Vはキャパシタ両端の電圧、tは時間を意味する。
また、キャパシタClは、単一のキャパシタだけでなく、複数のキャパシタの組合せとして具現され得、他の受動素子と能動素子との組合せとしても具現され得る。また、キャパシタClのキャパシタンスCは制限がなく、バッテリーパックの両端電圧などを考慮して好適な値が選択され得る。一方、キャパシタClのキャパシタンスCは、その値が予め知られているか又は容易に測定可能であることが望ましい。
図2及び図3を参照すれば、本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100は、センシング部110、メモリ部120、プロセッサ130及び通知部140を含むことができる。
センシング部110は、プロセッサ130と動作可能に結合される。すなわち、センシング部110は、プロセッサ130に電気的信号を送信するか又はプロセッサ130から電気的信号を受信できるように、プロセッサ130に接続される。
センシング部110は、プロセッサ130が後述する第1電力量を推定し、第2電力量を算出する際に用いる測定データを測定することができる。
そのため、センシング部110は、予め設定された周期毎に、バッテリーセルBの両端に印加されるバッテリー電圧とプリチャージ抵抗Rpに流れるプリチャージ電流を繰り返して測定し、測定されたバッテリー電圧とプリチャージ電流を示す測定信号をプロセッサ130に提供する。
センシング部110は、バッテリーセルBの両端に印加されるバッテリー電圧を測定するように構成された電圧センサを含む。また、センシング部110は、プリチャージ抵抗Rpに流れるプリチャージ電流を測定するように構成された電流センサをさらに含む。
プロセッサ130は、センシング部110から測定信号を受信すれば、信号処理を通じてバッテリー電圧とプリチャージ電流それぞれのデジタル値を決定し、スレーブメモリ部120に保存することができる。
スレーブメモリ部120は、半導体メモリ素子であって、プロセッサ130によって生成されるデータを記録、消去、更新し、プリチャージ抵抗Rpを保護するために設けられた複数のプログラムコードを保存する。また、スレーブメモリ部120は、本発明の実施に使用される予め決められた各種のパラメータの事前設定値を保存することができる。
スレーブメモリ部120は、データを記録、消去、更新可能であると知られた半導体メモリ素子であれば、その種類に特に制限がない。一例として、スレーブメモリ部120は、DRAM、SDRAM、フラッシュメモリ、ROM、EEPROM、レジスタなどであり得る。スレーブメモリ部120は、プロセッサ130の制御ロジックを定義したプログラムコードを保存している保存媒体をさらに含むことができる。保存媒体はフラッシュメモリやハードディスクのような不揮発性記憶素子を含む。スレーブメモリ部120は、プロセッサ130と物理的に分離されていても良く、プロセッサ130と一体的に統合されていても良い。
プロセッサ130は、バッテリーパックの両端に連結されたキャパシタClのキャパシタンスとバッテリー電圧を用いて、プリチャージ回路部PCの駆動時間中にプリチャージ抵抗Rpに供給されたと推定される第1電力量を推定する。
プロセッサ130は、プリチャージ回路部PCを駆動するため、メインリレーR1の動作状態をターンオフに制御し、プリチャージリレーR2の動作状態をターンオンに制御する。これによって、バッテリーセルBの電圧がプリチャージ回路部PCを通って負荷LのキャパシタClに印加される。また、プリチャージ回路部PCには電流が流れる。すなわち、プリチャージ回路部PCに備えられたプリチャージ抵抗Rpにも電流が流れることになる。
その後、プロセッサ130は、プリチャージ回路部PCの駆動を終了するため、プリチャージリレーR2の動作状態をターンオフに制御する。これによって、バッテリーセルBの電圧がプリチャージ回路部PCと負荷LのキャパシタClに印加されなくなる。また、プリチャージ回路部PCには電流が流れなくなる。すなわち、プリチャージ回路部PCに備えられたプリチャージ抵抗Rpにも電流が流れなくなる。
このとき、プロセッサ130は、プリチャージリレーR2の動作状態をターンオンに制御するターンオン制御信号を出力した第1時点と、プリチャージリレーR2の動作状態をターンオフに制御するターンオフ制御信号を出力した第2時点との時間差を駆動時間として算出することができる。このとき、第1時点と第2時点は、それぞれプリチャージ回路部PCの駆動時間の開始時点と終了時点であり得る。
すなわち、プロセッサ130は、プリチャージ抵抗Rpに電流が流れる時間を駆動時間として算出することができる。
これを通じて、プロセッサ130は、バッテリーパックの両端に連結されたキャパシタClのキャパシタンスとバッテリー電圧を用いて、プリチャージ回路部PCの駆動時間中にプリチャージ抵抗Rpに供給されたと推定される第1電力量を推定することができる。
このような第1電力量は、バッテリーパックの両端に負荷LのキャパシタClが正常に連結され、プリチャージ回路部PCと負荷LのキャパシタClに連結された回路に短絡故障または開放故障が発生していない状態で、推定された電力量であり得る。
このとき、プロセッサ130は、下記の数式4を用いて第1電力量を算出することができる。
ここで、W1は前記第1電力量、T1は前記駆動時間の開始時点、T2は前記駆動時間の終了時点、Vb(T1)は前記駆動時間の開始時点で測定された前記バッテリー電圧、Rは前記プリチャージ抵抗の抵抗値、Cは前記キャパシタのキャパシタンスである。
より具体的に、プリチャージリレーR2の動作状態がターンオンに制御され、メインリレーR1の動作状態がターンオフに制御されれば、プリチャージ抵抗RpとキャパシタClを備え、バッテリーセルBを電圧源にするRC回路が形成される。
これを用いて、プロセッサ130は、プリチャージ回路部PCの駆動時間中に、RC回路に対応するキャパシタClに対する電流算出式の算出値とバッテリー電圧とを乗じて第1電力量を算出及び推定することができる。
その後、プロセッサ130は、算出された第1電力量を用いて、第1基準電力量の範囲と第2基準電力量の範囲を設定する。ここで、第2基準電力量の範囲は、第1基準電力量の範囲よりも低く設定され得る。
より具体的に、プロセッサ130は、算出された第1電力量の2倍以上を第1基準電力量の範囲として設定することができる。また、プロセッサ130は、算出された第1電力量の半分以下を第2基準電力量の範囲として設定することができる。
その後、プロセッサ130は、プリチャージ電流とバッテリー電圧を用いて、プリチャージ回路部PCの駆動時間中にプリチャージ抵抗Rpに供給された第2電力量を算出する。ここで、第2電力量とは、プリチャージ回路部PCの駆動時間中にプリチャージ抵抗Rpに供給された実際の電力量を意味する。
このとき、プロセッサ130は、下記の数式5を用いて第2電力量を算出することができる。
ここで、W2は第2電力量、T1は前記駆動時間の開始時点、T2は前記駆動時間の終了時点、Vb(t)は前記バッテリー電圧、Ir(t)は前記プリチャージ電流である。
以下、プロセッサ130が第2電力量と基準電力量の範囲(第1基準電力量の範囲及び第2基準電力量の範囲)とを比べる過程について説明する。
図4は、本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100が、キャパシタClに連結された回路が短絡したか否かを診断する過程を説明するための図である。
図4を参照すれば、プロセッサ130は、推定された第2電力量が第1基準電力量の範囲に含まれれば、キャパシタClと連結された回路が短絡したと診断することができる。より具体的に、図4に示されたように、キャパシタClと連結された回路が接地GNDに短絡する場合、プリチャージ抵抗Rpに許容された電力量以上の電力量が供給される。
これによって、プリチャージ抵抗Rpに実際供給された電力量である第2電力量は、第1電力量の2倍以上に設定された第1基準電力量の範囲内に含まれ得る。
これを用いて、プロセッサ130は、推定された第2電力量が第1基準電力量の範囲に含まれれば、キャパシタClと連結された回路が短絡したと診断することができる。
その後、プロセッサ130は、推定された第2電力量が第1基準電力量の範囲に含まれれば、プリチャージリレーR2の動作状態をターンオフに制御する。これにより、プロセッサ130は、プリチャージ抵抗Rpにそれ以上の電力量が供給されないようにすることで、プリチャージ抵抗Rpが破損する現象を防止することができる。
他の実施形態において、プロセッサ130は、推定された第2電力量が第1基準電力量の範囲に含まれれば、メインリレーR1の動作状態をターンオフに制御する。これにより、プロセッサ130は、バッテリーセルBが接地GNDに短絡することを防止して、バッテリーセルBの電圧が接地GNDに印加されてバッテリーセルBが放電される現象を防止することができる。
図5は、本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100が、バッテリーパックの両端が開放したか否かを診断する過程を説明するための図である。
図5を参照すれば、プロセッサ130は、推定された第2電力量が第2基準電力量の範囲に含まれれば、バッテリーパックの両端が開放したと診断することができる。より具体的に、図5に示されたように、バッテリーパックの両端に負荷LのキャパシタClが連結されていない場合、バッテリーパックの両端が開放してプリチャージ抵抗Rpには電流が流れなくなる。
これによって、プリチャージ抵抗Rpに実際供給された電力量である第2電力量が第1電力量の半分以下に設定された第2基準電力量の範囲内に含まれ得る。
これを用いて、プロセッサ130は、推定された第2電力量が第2基準電力量の範囲に含まれれば、バッテリーパックの両端が開放したと診断することができる。
その後、プロセッサ130は、推定された第2電力量が第2基準電力量の範囲に含まれれば、プリチャージリレーR2とメインリレーR1の動作状態をターンオフに制御する。これにより、プロセッサ130は、開放したバッテリーパックの両端にバッテリーパックの電流が漏洩して作業者または使用者が感電する現象を防止することができる。
一方、プロセッサ130は、多様な制御ロジッグを実行するために当業界に知られたASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含み得る。プロセッサ130によって実行される多様な制御ロジッグは少なくとも一つ以上が組み合わせられ、組み合わせられた制御ロジッグはコンピュータ可読のコード体系で作成されてコンピュータ可読の記録媒体に書き込まれ得る。記録媒体は、コンピュータに含まれたプロセッサによってアクセス可能なものであればその種類に特に制限がない。一例として、記録媒体はROM、RAM、レジスタ、CD−ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピーディスク及び光データ記録装置を含む群から選択された少なくとも一つ以上を含む。また、コード体系は、キャリア信号に変調されて特定の時点に通信キャリアに含まれ、ネットワークで連結されたコンピュータに分散して保存されて実行され得る。また、組み合わせされた制御ロジックを具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマによって容易に推論できる。
一方、通知部140は、プロセッサ130の診断結果をプロセッサ130から受けるか、又は、メモリ部120に保存されたプロセッサ130の診断結果を受けて、これを外部に出力する。
より具体的には、通知部140は、プロセッサ130の診断結果を記号、数字及びコードのうち一つ以上を用いて表示するディスプレイ部、及びプロセッサ130の診断結果を音で出力するスピーカー装置のうち一つ以上を備えることができる。
以下、本発明の他の実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100'を説明する。
図6は、本発明の他の実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100'とバッテリーパックと負荷Lとの間の連結構成を概略的に示した図である。
図6を参照すれば、本発明の他の実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100'は、本発明の一実施形態によるプリチャージ抵抗保護装置100に比べて、バッテリーパックの充放電経路に可変抵抗Rvがさらに備えられ、他の構成要素は同じであるため、繰り返される説明は省略することにする。
可変抵抗Rvは、プロセッサ130の制御によって抵抗値が変わる抵抗素子であり得る。可変抵抗Rvの種類は、プロセッサ130の制御信号に応じて抵抗値が変わるものであれば、特に限定されない。
他の実施形態によるプロセッサ130は、キャパシタClと連結された回路の短絡を診断する前に、可変抵抗Rvの抵抗値を最小抵抗値に変更するように可変抵抗Rvを制御することができる。
その後、プロセッサ130は、上述した第2電力量が第1基準電力量の範囲に含まれれば、キャパシタClと連結された回路が接地GNDに短絡したと診断することができる。プロセッサ130は、キャパシタClと連結された回路が接地GNDに短絡したと診断されれば、可変抵抗Rvの抵抗値が増加するように可変抵抗Rvを制御することができる。このとき、プロセッサ130は、バッテリー電圧に応じて可変抵抗Rvの抵抗値が増加するように、可変抵抗Rvを制御することができる。
これを通じて、キャパシタClと連結された回路が接地GNDに短絡し、バッテリーセルBと接地GNDとの間に無負荷回路が形成される場合、バッテリーセルBのバッテリー電圧が接地GNDに印加されてバッテリーセルBが放電される現象を防止することができる。
一方、本発明によるプリチャージ抵抗保護装置は、バッテリーパック、エネルギー貯蔵装置などのバッテリーを管理するバッテリー管理装置に適用され得る。すなわち、本発明によるバッテリー管理装置は、本発明によるプリチャージ保護装置を含むことができる。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
本明細書において、個別的な実施形態として説明された特徴は単一実施形態として結合されて具現され得る。逆に、本明細書で単一実施形態として説明された多様な特徴は、個別的に多様な実施形態として具現されるか、または、適切な部分的組合せによって具現され得る。

Claims (11)

  1. ッテリーパックの充放電経路に接続されたメインリレーと並列で連結されたプリチャージ抵抗、及び該プリチャージ抵抗と直列で連結されたプリチャージリレーを有するプリチャージ回路部と、
    前記バッテリーパックに備えられたバッテリーセルの両端に印加されるバッテリー電圧、及び前記プリチャージ抵抗に流れるプリチャージ電流を測定するセンシング部と、
    前記センシング部と動作可能に結合されたプロセッサとを含み、
    前記プロセッサは、
    前記プリチャージ回路部の駆動時間中に前記プリチャージ抵抗に供給されたと推定される第1電力量及び前記プリチャージ回路部の駆動時間中に前記プリチャージ抵抗に実際に供給された第2電力量を算出し、
    前記第1電力量に基づく基準電力量の範囲と前記第2電力量とを比較して、前記比較の結果に基づいて前記プリチャージリレーの動作状態を制御する、置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記バッテリーパックの両端に連結されたキャパシタのキャパシタンス、前記バッテリー電圧、及び前記プリチャージ電流のうち一つ以上を用いて、前記第1電力量及び前記第2電力量を算出する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記プロセッサは、下記の数式1を用いて前記第1電力量を算出する、請求項に記載の置。
    ここで、W1は前記第1電力量、T1は前記駆動時間の開始時点、T2は前記駆動時間の終了時点、Vb(T1)は前記駆動時間の開始時点で測定された前記バッテリー電圧、Rは前記プリチャージ抵抗の抵抗値、Cは前記キャパシタのキャパシタンスである。
  4. 前記プロセッサは、前記プリチャージリレーの動作状態をターンオンに制御するターンオン制御信号を出力した第1時点と、前記プリチャージリレーの動作状態をターンオフに制御するターンオフ制御信号を出力した第2時点との時間差を、前記駆動時間として算出する、請求項1から3のいずれか一項に記載の置。
  5. 前記プロセッサは、前記プリチャージ電流及び前記バッテリー電圧を用いて、前記駆動時間中に前記プリチャージ抵抗に供給された第2電力量を算出する、請求項2または3に記載の置。
  6. 前記プロセッサは、下記の数式2を用いて前記第2電力量を算出する、請求項に記載の置。
    ここで、W2は第2電力量、T1は前記駆動時間の開始時点、T2は前記駆動時間の終了時点、Vb(t)は前記バッテリー電圧、Ir(t)は前記プリチャージ電流である。
  7. 前記プロセッサは、前記第1電力量を用いて、第1基準電力量の範囲、及び前記第1基準電力量の範囲よりも低い第2基準電力量の範囲を設定する、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記プロセッサは、前記比較の結果、前記第2電力量が前記第1基準電力量の範囲内に含まれれば、前記バッテリーパックの両端に連結されたキャパシタと連結された回路が短絡したと診断する、請求項に記載の置。
  9. 前記プロセッサは、前記比較の結果、前記第2電力量が前記第2基準電力量の範囲内に含まれれば、前記バッテリーパックの両端が開放したと診断する、請求項7または8に記載の置。
  10. 前記プロセッサは、前記比較の結果、前記第2電力量が前記第1基準電力量の範囲または前記第2基準電力量の範囲内に含まれれば、前記プリチャージリレー及び前記メインリレーのうち一つ以上の動作状態をターンオフ状態に制御する、請求項7から9のいずれか一項に記載の置。
  11. 請求項1〜請求項10のうちいずれか一項に記載の置を含むバッテリー管理装置。
JP2019568400A 2018-01-30 2019-01-30 プリチャージ抵抗保護装置 Active JP6819007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0011458 2018-01-30
KR1020180011458A KR102256101B1 (ko) 2018-01-30 2018-01-30 프리차지 저항 보호 장치
PCT/KR2019/001310 WO2019151779A1 (ko) 2018-01-30 2019-01-30 프리차지 저항 보호 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524472A JP2020524472A (ja) 2020-08-13
JP6819007B2 true JP6819007B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=67479377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568400A Active JP6819007B2 (ja) 2018-01-30 2019-01-30 プリチャージ抵抗保護装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10992148B2 (ja)
EP (1) EP3664252B8 (ja)
JP (1) JP6819007B2 (ja)
KR (1) KR102256101B1 (ja)
CN (1) CN110710081B (ja)
PL (1) PL3664252T3 (ja)
WO (1) WO2019151779A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210012556A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 삼성에스디아이 주식회사 전원공급장치의 제어방법
KR102628966B1 (ko) * 2019-11-26 2024-01-23 주식회사 엘지에너지솔루션 회로 진단 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20210070786A (ko) * 2019-12-05 2021-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 복수의 전류 경로를 포함하는 배터리 팩
EP4070176A4 (en) * 2019-12-06 2023-05-10 Chaojiong Zhang SYSTEM FOR MANUFACTURE AND TESTING OF BATTERIES IN PARALLEL AND SERIES CONNECTION
CN111786439A (zh) * 2020-07-31 2020-10-16 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种预充电电路、充电系统、预充电方法及列车
KR20220035787A (ko) * 2020-09-14 2022-03-22 주식회사 엘지에너지솔루션 프리차지 저항 이상 판단 방법 및 이를 적용한 배터리 시스템
CN112098860B (zh) * 2020-09-17 2021-06-25 江苏塔菲尔动力系统有限公司 一种电池包循环寿命测试的电路、方法、装置和系统
US20220247202A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Milwaukee Electric Tool Corporation Controlling bulk capacitance charge in a power tool device
CN113071315B (zh) * 2021-03-10 2022-10-11 重庆长安汽车股份有限公司 电动汽车高压电气系统连接完整性检测方法及系统
KR102598770B1 (ko) * 2021-08-30 2023-11-03 한국항공우주연구원 프리 차지 회로
DE102021210296A1 (de) 2021-09-16 2023-03-16 Vitesco Technologies Germany Gmbh Verfahren zum Überwachen der Integrität eines Steuergeräts
CN114636860B (zh) * 2022-02-15 2022-11-15 深圳市正浩创新科技股份有限公司 缓冲电阻的校验方法、装置、终端和存储介质
US20240170741A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-23 3M Innovative Properties Company Device, battery pack, and article of personal protective equipment

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572168B2 (ja) * 2003-03-31 2010-10-27 日本電気株式会社 リレー接点の溶着の検出方法及び装置
JP4604485B2 (ja) * 2003-12-25 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 電源系統の異常検知装置
JP2006304408A (ja) 2005-04-15 2006-11-02 Toyota Motor Corp 電源装置および電源装置の制御方法
KR101091268B1 (ko) * 2005-04-25 2011-12-07 주식회사 엘지화학 Hev와 ev를 위한 전지팩 관리방법
JP4529851B2 (ja) * 2005-09-20 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 電源回路の異常検知装置
JP4668138B2 (ja) 2006-07-14 2011-04-13 本田技研工業株式会社 プリチャージ方法、電気自動車システムおよびハイブリッド自動車システム
JP4910561B2 (ja) * 2006-08-11 2012-04-04 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
KR100846712B1 (ko) * 2006-11-01 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
JP5127387B2 (ja) 2007-10-01 2013-01-23 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
CN100555451C (zh) * 2007-12-26 2009-10-28 中国航天时代电子公司第七七一研究所 一种自定时sram访问控制电路
KR101103616B1 (ko) 2008-01-07 2012-01-09 에스케이이노베이션 주식회사 인터락 스위치를 이용한 프리-차지 저항 보호 회로 장치
JP5274046B2 (ja) * 2008-02-21 2013-08-28 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
DE102010038892A1 (de) 2010-08-04 2012-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Begrenzung eines Einschaltstromes in einem elektrischen Netz
CN202586484U (zh) * 2012-03-09 2012-12-05 苏州汇川技术有限公司 具有上电预充电功能的双路电源电路及高压变频器
US8917064B2 (en) * 2012-06-20 2014-12-23 International Business Machines Corporation Control circuit for power distribution switch
DE102012213057B4 (de) 2012-07-25 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern eines Batteriesystems, Batteriesystem und Kraftfahrzeug
KR102044737B1 (ko) 2012-08-21 2019-11-15 에스케이이노베이션 주식회사 릴레이 제어 시스템 및 그 제어 방법
KR101407735B1 (ko) 2012-09-28 2014-06-27 한국단자공업 주식회사 전기자동차 및 그의 pra 프리차지 저항 상태 측정방법
EP2786891B1 (de) * 2013-04-05 2019-06-26 Samsung SDI Co., Ltd. Schaltungsanordnung, Fahrzeug mit einer Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betrieb einer Schaltungsanordnung in einem Fahrzeug
US9925933B2 (en) 2013-08-30 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Pre-charge quick key cycling protection
KR101641762B1 (ko) * 2014-01-10 2016-07-21 주식회사 엘지화학 프리차지 저항 및 릴레이 파손 방지 장치 및 방법
US9954379B2 (en) 2014-02-20 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Apparatus, system, and method of preventing battery rack damage by measuring voltage
KR20160007837A (ko) 2014-07-03 2016-01-21 경운대학교 산학협력단 배터리 에너지 저장 시스템
KR101696315B1 (ko) * 2014-08-25 2017-01-13 주식회사 엘지화학 성능이 개선된 프리차지 회로 및 이를 구비한 배터리 팩
JP6240118B2 (ja) * 2015-05-25 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US20160378186A1 (en) 2015-06-23 2016-12-29 Intel Corporation Technologies for controlling haptic feedback intensity
KR102436418B1 (ko) * 2015-07-02 2022-08-25 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 전류 측정 방법
KR200491964Y1 (ko) * 2015-07-20 2020-07-08 엘에스일렉트릭(주) 배터리 디스커넥트 유닛
JP2017103950A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 電源装置
US9977065B2 (en) 2016-05-03 2018-05-22 Lear Corporation Apparatus and method for performing high voltage impedance analysis and short circuit diagnosis for a vehicle
CN106427619B (zh) * 2016-09-22 2019-03-12 奇瑞汽车股份有限公司 电池系统、上电方法和装置
US11025052B2 (en) * 2018-01-22 2021-06-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. SCR based AC precharge protection

Also Published As

Publication number Publication date
CN110710081A (zh) 2020-01-17
KR20190092089A (ko) 2019-08-07
WO2019151779A1 (ko) 2019-08-08
KR102256101B1 (ko) 2021-05-25
PL3664252T3 (pl) 2022-05-16
EP3664252A4 (en) 2021-02-17
EP3664252B8 (en) 2022-02-16
EP3664252A1 (en) 2020-06-10
JP2020524472A (ja) 2020-08-13
EP3664252B1 (en) 2022-01-05
US20200144832A1 (en) 2020-05-07
US10992148B2 (en) 2021-04-27
CN110710081B (zh) 2023-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819007B2 (ja) プリチャージ抵抗保護装置
US10739408B2 (en) Diagnostic apparatus and power system including the same
JP7045567B2 (ja) 過放電防止装置
JP7325438B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
US8723479B2 (en) Battery pack, charger, and charging system that protects rechargeable batteries against a malfunctioning protection circuit
JP7071013B2 (ja) 電流測定装置、電流測定方法及び前記電流測定装置を含むバッテリーパック
JP7111439B2 (ja) バッテリー管理装置
KR101136151B1 (ko) 이차 전지
JP6930688B2 (ja) バッテリーの充電状態をキャリブレーションするための方法及びバッテリー管理システム
JP7070973B2 (ja) バッテリーパック
CN111886772A (zh) 平衡装置、包括该平衡装置的电池管理系统和电池组
JP2022524031A (ja) 漏電検出装置、漏電検出方法及び電気車両
US20200266647A1 (en) Battery safety mechanism for battery fault conditions
JP2021512574A (ja) スイッチ診断装置及び方法
US11796599B2 (en) Battery diagnosis apparatus, battery diagnosis method and energy storage system
JP7401058B2 (ja) 絶縁抵抗測定回路及び診断方法
JP7342237B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法
KR102507400B1 (ko) 온도 측정 회로 진단 장치
JP6907449B2 (ja) バッテリー充電状態推定装置及び方法
KR102630753B1 (ko) 전류 제한 장치
JP2020024120A (ja) 電圧推定装置及び電圧推定方法
KR20200050884A (ko) 배터리 충전 컨트롤러의 온도 제어 기능을 진단하기 위한 시뮬레이션 장치 및 그 방법
KR20210089449A (ko) 배터리 관리 시스템, 배터리 랙 및 에너지 저장 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6819007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250