JP6650967B2 - テキスタイル製品のためのダメージプロセス - Google Patents

テキスタイル製品のためのダメージプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6650967B2
JP6650967B2 JP2018121793A JP2018121793A JP6650967B2 JP 6650967 B2 JP6650967 B2 JP 6650967B2 JP 2018121793 A JP2018121793 A JP 2018121793A JP 2018121793 A JP2018121793 A JP 2018121793A JP 6650967 B2 JP6650967 B2 JP 6650967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton fabric
textile product
artificial
surface area
ozone gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018121793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081993A (ja
Inventor
松原 正明
正明 松原
ダーウィン・ダンピット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fast Retailing Co Ltd
Original Assignee
Fast Retailing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fast Retailing Co Ltd filed Critical Fast Retailing Co Ltd
Publication of JP2019081993A publication Critical patent/JP2019081993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650967B2 publication Critical patent/JP6650967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/13Fugitive dyeing or stripping dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/04Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B21/00Successive treatments of textile materials by liquids, gases or vapours
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C11/00Teasing, napping or otherwise roughening or raising pile of textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C29/00Finishing or dressing, of textile fabrics, not provided for in the preceding groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/50Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs by irradiation or ozonisation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/005Laser beam treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/13Fugitive dyeing or stripping dyes
    • D06P5/132Fugitive dyeing or stripping dyes with oxidants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/13Fugitive dyeing or stripping dyes
    • D06P5/137Fugitive dyeing or stripping dyes with other compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/15Locally discharging the dyes
    • D06P5/153Locally discharging the dyes with oxidants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/15Locally discharging the dyes
    • D06P5/158Locally discharging the dyes with other compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/20Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
    • D06P5/2005Treatments with alpha, beta, gamma or other rays, e.g. stimulated rays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P7/00Dyeing or printing processes combined with mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • D06Q1/02Producing patterns by locally destroying or modifying the fibres of a web by chemical actions, e.g. making translucent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/02Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B21/00Successive treatments of textile materials by liquids, gases or vapours
    • D06B21/02Successive treatments of textile materials by liquids, gases or vapours the treatments being performed in a single container
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

本発明の実施形態は、一般に、テキスタイル製品のためのダメージプロセスに関する。より具体的には、本発明の実施形態は、テキスタイル製品や、デニム生地などの染色済み綿生地を脱色するための方法に関する。
一般に、染色済みデニム生地などのテキスタイル製品は、デニム生地などの染色済み綿生地において外観を使い込まれた感じにするために、脱色されている。図1は、関連する従来技術における生地の脱色方法のフローチャートである。この生地の脱色方法は、一連のドライプロセスと、これに続く一連のウェットプロセスと、を含む。
[ドライプロセス]
ドライプロセスは、第1ステップ〜第3ステップ、すなわちステップC1、ステップC2、及びステップC3を含む。ステップC1では、デニム生地などの染色済み綿生地を手でシェービング加工し、及び/又は、デニム生地などの染色済み綿生地を手でウィスカー加工することにより、手作業シェービング・ウィスカー加工プロセスが実行される。ステップC2では、手に持った紙やすりでデニム生地などの綿生地をこすることにより、手作業やすりプロセスが実行される。これら最初の2プロセス、すなわちステップC1における手作業シェービング・ウィスカー加工プロセス及びステップC2における手作業やすりプロセスは、デニム生地などの染色済み綿生地のビンテージ感を出すために実行される。ステップC3では、例えばデニム生地などの綿生地の、染色されたインディゴ色を薄めるために、過マンガン酸カリウム溶液がスプレーされる。このステップC3における過マンガン酸カリウム溶液をスプレーするためのプロセスは、ステップC1における手作業シェービング・ウィスカー加工プロセス及びステップC2における手作業やすりプロセスという最初の2プロセスに加えて、デニム生地などの染色済み綿生地を白くするために実行される。
ドライプロセスは、手作業又は手動で実行されるので、時間が掛かり、高価なプロセスである。デニム生地などの染色済み綿生地1枚に対して、ステップC1における手作業シェービング・ウィスカー加工プロセス及びステップC2における手作業やすりプロセスの各々に約10分を要し、ステップC3における過マンガン酸カリウム溶液をスプレーするプロセスには約2分を要する。ステップC1における手作業シェービング加工プロセスは、1日あたりで140人の手作業によりデニム生地などの染色済み綿生地を15000枚処理し得る。ステップC1における手作業ウィスカー加工プロセスは、1日あたりで60人の手作業によりデニム生地などの染色済み綿生地を15000枚処理し得る。ステップC3における過マンガン酸カリウム溶液をスプレーするプロセスは、1日あたりで80人の手作業によりデニム生地などの染色済み綿生地を15000枚処理し得る。合計で、ドライプロセスは、デニム生地などの染色済み綿生地を15000枚手作業で処理するには280人がかりで3日掛かることになる。このため、ドライプロセスの推定コストは、デニム生地などの染色済み綿生地1枚あたり約1.5米ドルとなる。
[ウェットプロセス]
ウェットプロセスは、上述の第1〜第3ステップ、すなわちステップC1〜ステップC3に続く第4ステップ〜第11ステップ、すなわちステップC4〜ステップC11を含む。ステップC4では、糊付けされた(sized)デニム生地などの綿生地からデンプンなどの糊付け材料(size material)の除去を行うために、これに限定されるものではないが例えば60℃の温度で、約20分間、洗剤及び糊抜き剤(desizing agent)を使用して、プレ洗浄プロセスとして糊抜き(desizing)プロセスが実行される。糊抜きプロセスは、綿生地の染め色を薄めるためにその後の洗浄プロセス中に適用される化学薬品及び染料を、糊付けされたデニム生地などの綿生地に浸透しやすくするために実行される。重量60kgの綿生地の場合、600リットルの水を使用して糊抜きプロセスが実行された後、600リットルの水を使用してすすぎプロセスが実行される。合計で、ステップC4において、重量60kgの衣服に対して、糊抜きプロセスに1200リットルの水を使用する必要がある。
ステップC5では、糊抜きされた綿生地を洗浄するための、石と酵素とを組み合わせた洗浄プロセスが、外観を修正することにより使い込まれた感を出すとともに綿生地、特にデニム生地の快適性を向上させるために、600リットルの水とともに酸性酵素などの酵素の存在下で軽石を使用して、これに限定されるものではないが例えば30〜45℃の温度範囲、好ましくは約40℃の温度で、約35分間実行される。糊抜きされたデニム生地の酵素洗浄は、バイオポリッシング(bio−polishing)に役立つとともに、デザインされたデニム生地などの綿生地の染め色を全体として加工時間及び条件に応じて必要な程度まで薄めるのに役立つ。酵素とともに軽石を添加すると、色が薄まる度合いが向上するとともに、各継ぎ目及び裾のような複数の領域において特別な効果が得られる。600リットルの水を使用して石と酵素とを組み合わせた洗浄プロセスが実行された後、600リットルの水を使用してすすぎプロセスが実行される。合計で、ステップC5において、重量60kg衣服に対して、色を薄めるプロセスに1200リットルの水を使用する必要がある。
ステップC6では、洗浄した綿生地を乾燥させるための乾燥プロセスが、これに限定されるものではないが例えば60〜85℃の温度範囲、好ましくは約85℃の温度で、約45分間、乾燥空気中で実行される。
ステップC7では、衣服の手触りをより良好なものとするために、綿生地に防シワ性を与えるために広く使用されるシワ無し仕上げとして、乾燥後の綿生地を化学薬品に浸すための化学処理プロセスが約45分間実行される。架橋剤、触媒、添加剤、及び界面活性剤が使用される。架橋剤は、セルロース繊維やセルロース繊維と合成繊維とのブレンドから構成される織物やニット生地を、得られるテキスタイルの手入れがより楽になるように変化させることが知られている。この反応は、テキスタイル産業で通常採用される130〜180℃の温度範囲内で、かつ通常の硬化時間内で実行可能である。一般的に使用される乾式架橋プロセスにおいて、触媒は、アンモニウム塩(例えば、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、及び硝酸アンモニウム);金属塩(例えば、塩化マグネシウム、硝酸亜鉛、塩化亜鉛、硫酸アルミニウム、及び塩化水酸化アルミニウム);触媒混合物(例えば、塩化マグネシウムに有機酸・無機酸又は酸性ドナーが添加されたもの)といった3つのクラスに区別される。添加剤は、架橋剤の悪影響を部分的に又は完全に相殺するためのものである。添加剤の典型例には、アクリル酸系モノマー、ビニルモノマー、シロキサン、アミド、ウレタン、及びエチレンをベースとするポリマー;脂肪酸誘導体や第四級アンモニウム化合物などの低分子物質;並びにこれらの物質の混合物が含まれ得るが、これらに限定されるものではない。表面活性物質は、パディング処理中に生地を急速かつ徹底的に湿らせるようにするとともにレシピにおける各成分及び溶液を安定化させるために必要とされる。
ステップC8では、600リットルの水を使用することにより約8分間中和プロセスが実行された後、600リットルの水を使用してすすぎプロセスが実行される。合計で、ステップC8において、重量60kgの衣服に対して、中和プロセスに1200リットルの水を使用する必要がある。
ステップC9では、600リットルの水を使用することにより、ステップC7において使用された化学薬品を綿生地から除去するためのクリーンアッププロセスとして化学薬品除去プロセスが約10分間実行された後、600リットルの水を使用してすすぎプロセスが実行される。合計で、ステップC9において、重量60kgの衣服に対して、化学薬品除去プロセスに1200リットルの水を使用する必要がある。
ステップC10では、600リットルの水を使用することにより、綿生地の色を薄めて着古された感を出す効果を得るための酵素処理プロセスが約20分間実行された後、600リットルの水を使用してすすぎプロセスが実行される。合計で、ステップC10において、重量60kgの衣服に対して、酵素処理プロセスに1200リットルの水を使用する必要がある。
ステップC11では、600リットルの水を使用することにより、綿生地の手触りを柔らかくするために、色の薄まった綿生地を入手可能な任意の柔軟剤で軟化させるための軟化プロセスが約5分間実行された後、600リットルの水を使用してすすぎプロセスが実行される。合計で、ステップC11において、重量60kgの衣服に対して、軟化プロセスに1200リットルの水を使用する必要がある。
[水の消費]
合計で、ステップC4〜ステップC11の脱色用ウェットプロセスにおいて、重量60kgの衣服として30枚の綿生地に対して7200リットルの水を使用する必要があり、合計の稼働時間は、30枚の綿生地に対して188分となる。
[コスト]
30000枚の綿生地に対して、10台の機械が33.3日間使用される。ウェットプロセスの推定コストは、綿生地1枚につき約1.5米ドルである。ドライプロセス及びウェットプロセスの推定コストの合計は、綿生地1枚につき約3.0米ドルである。
いくつかの態様において、テキスタイル製品のためのダメージプロセスが提供される。当該プロセスは、湿った表面を有するテキスタイル製品を1つ以上の人工繊維研磨材とともに撹拌するステップであって、これにより、当該1つ以上の人工繊維研磨材により当該湿った表面のシェービング加工が行われ得る、ステップを含み得るが、これに限定されるものではない。
関連する従来技術における生地の脱色方法のフローチャートである。 本発明の一例における生地の脱色方法のフローチャートである。
〔実施形態〕
いくつかの態様では、テキスタイル製品のためのダメージプロセスが、テキスタイル製品のうち染色された表面領域を焼くように当該表面領域に対してレーザービームを照射するステップと;テキスタイル製品をオゾンガスに曝すステップと;非平坦な表面を有する複数個の1種以上の固体材料及び1つ以上の人工繊維研磨材のうち少なくとも一方によって表面領域のシェービング加工が行われ得るように、複数個の1種以上の固体材料及び1つ以上の人工繊維研磨材のうち少なくとも一方とともにテキスタイル製品を撹拌するステップと、を含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、ダメージプロセスは、テキスタイル製品を撹拌した後は水又は液体薬品にテキスタイル製品を浸さずに、又は、テキスタイル製品を軟化させるまでテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝さずに、1つ以上の後続プロセスを実行するステップをさらに含み得る。
一部の例では、テキスタイル製品を撹拌するステップは、オゾンガスの存在下で、複数個の1種以上の固体材料及び1つ以上の人工繊維研磨材の両方とともにテキスタイル製品を撹拌する工程を含み得る。ここで、当該人工繊維は、酸化アルミニウムを含有するポリマーから成る。
一部の例では、複数個の1種以上の固体材料は、硬度及び体積あたりの質量がテキスタイル製品より大きく、1つ以上の人工繊維研磨材は、繊維の硬度及び弾性がテキスタイル製品より大きい。
一部の例では、ダメージプロセスは、テキスタイル製品をオゾンガスに曝した後でテキスタイル製品を撹拌する前に、テキスタイル製品に水分を与えるように、少なくともオゾンガスにより酸化された表面領域を水ミストに曝すステップをさらに含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、少なくとも表面領域を水ミストに曝すステップは、スプレー機により、少なくとも表面領域に対して水をスプレーする工程を含み得る。
一部の例では、複数個の1種以上の固体材料は、合計重量がテキスタイル製品より大きく、1つ以上の人工繊維研磨材は、合計重量がテキスタイル製品より小さい。
一部の例では、複数個の1種以上の固体材料は、合計重量がテキスタイル製品の2倍より大きく、1つ以上の人工繊維研磨材は、合計重量がテキスタイル製品の1/2倍より小さい。
一部の例では、複数個の1種以上の固体材料は、複数個の単一の種類の人工石を含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、複数個の1種以上の固体材料は、複数個の様々な種類の人工石の混合物を含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、複数個の1種以上の固体材料は、複数個の天然石を含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、複数個の1種以上の固体材料は、複数個の人工石を含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、複数個の人工繊維材は、タワシ(scourers)を含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、テキスタイル製品を撹拌するステップは、オゾンガスの存在下で実行される。
一部の例では、テキスタイル製品を撹拌するステップは、オゾン濃度が少なくとも40g/mであるオゾンガスの存在下で少なくとも15分間実行される。
一部の例では、テキスタイル製品を撹拌するステップは、回転可能な容器がテキスタイル製品を複数個の人工石及び複数個の人工繊維材とともに収容した状態で、水平な軸の周りで回転可能な容器を回転させる工程を含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、テキスタイル製品を撹拌するステップは、回転可能な容器がテキスタイル製品を複数個の人工石及び複数個のタワシとともに収容した状態で、オゾン濃度が少なくとも40g/m〜100g/mであるオゾンガスの存在下で少なくとも10〜30分間回転可能な容器を回転させる工程を含み得るが、これに限定されるものではない。
一部の例では、テキスタイル製品を撹拌するステップは、少なくとも表面領域がオゾンガスにより酸化された後、実質的にオゾンを含まない大気中で実行される。
別の態様では、綿生地を脱色するための方法が、染色された綿生地の表面領域を焼くように、当該表面領域に対してレーザービームを照射するステップと;少なくともレーザービームが照射された表面領域を酸化させるように、オゾン濃度が少なくとも40g/mであるオゾンガスに綿生地を少なくとも15分間曝すステップと;スプレー機により、少なくともオゾンガスにより酸化された表面領域に対して水をスプレーするステップと;非平坦な表面を有する複数個の人工石及び複数個の人工タワシにより表面領域のシェービング加工が行われ得るように、複数個の人工石及び複数個の人工タワシとともに与えられた綿生地を撹拌するステップであって、複数個の人工石は、硬度及び体積あたりの質量が綿生地より大きく、複数個の人工タワシは、繊維の硬度及び弾性が綿生地より大きく、複数個の人工石は、合計重量が綿生地の2倍より大きく、1つ以上の人工タワシは、合計重量が綿生地の1/2倍より小さい、ステップと;綿生地を撹拌した後、綿生地を空気中で乾燥させるステップと;綿生地を空気中で乾燥させた後、綿生地をオゾン雰囲気下で乾燥させるステップと;柔軟剤で綿生地を軟化させるステップと、を含み得るが、これに限定されるものではない。
さらに別の態様では、ダメージ加工を施されたテキスタイル製品を調製するための方法が、染色されたテキスタイル製品の表面領域を焼くステップと;少なくとも焼けた表面領域を酸化させるステップと;非平坦な表面を有する複数個の1種以上の固体材料及び1つ以上の人工繊維研磨材のうち少なくとも一方により表面領域のシェービング加工が行われ得るように、複数個の1種以上の固体材料及び1つ以上の人工繊維研磨材のうち少なくとも一方を使用して、少なくとも酸化された表面領域のシェービング加工を自動的に行うステップと;テキスタイル製品を軟化させるまで、水又は液体薬品にテキスタイル製品を浸したりテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝したりすることなく、1つ以上の後続プロセスを実行するステップと、を含み得るが、これに限定されるものではない。
本明細書で使用される「テキスタイル(textile)」との語は、ヤーン(yarn)や糸(thread)など、天然繊維又は人工繊維のネットワークから成る可撓性材料を指す。ヤーンは、ウールや亜麻、綿、麻その他の材料の原料繊維を紡いで長いストランドを形成することにより生産され得る。テキスタイルは、織り加工(weaving)や編み加工(knitting)、かぎ針編み加工(crocheting)、ノッティング加工(knotting)、フェルティング加工(felting)により形成される。「生地(fabric)」及び「布(cloth)」との語は、仕立て業やドレスメイキング業などのテキスタイル組立て業において、テキスタイルの類義語として使用される。しかしながら、専門的に使用される場合、これらの用語には微妙な違いがある。テキスタイルとは、織合せ繊維から成る任意の材料である。生地とは、織り加工や編み加工、スプレッディング加工(spreading)、かぎ針編み加工、ボンディング加工(bonding)により形成された、衣服などさらなる品物の生産に使用され得る材料である。「テキスタイル」の典型例としては、これに限定されるものではないが、デニムが挙げられ得る。デニムとは、経糸表布の(warp−faced)丈夫な綿製のテキスタイルであって、緯糸が2本以上の経糸の下を通っているものである。この綾織りは、デニムを綿帆布(cotton duck)と区別する、対角線状のリブを形成する。最も一般的なデニムはインディゴデニムであり、インディゴデニムでは、経糸が染色されているのに対し緯糸は白色のままとされている。経糸表布の綾織りを行う結果、テキスタイルの一面は青色の経糸で占められ、他面は白色の緯糸で占められる。これにより、青色のジーンズが内側では白色となる。インディゴ染めプロセスでは、経糸の芯は白色のままであり、デニムの特徴である色褪せ特性をもたらす。乾燥したデニム又は未加工のデニムとは、洗浄したデニムとは区別されるものであり、生産中に染色された後洗浄されていないデニムをいう。時間が経つにつれて乾燥したデニムは色が薄れてくるが、状況によってはこれがファッショナブルであるとされる。通常、着用していく過程で、物品のうち最も応力を受ける部分で色褪せが起こることとなる。1着のジーンズで、この最も応力を受ける部分としては、太腿上部、足首部、及び膝裏領域が挙げられる。衣料品として仕立てられた後、ほとんどのデニム製品は、当該デニム製品を柔らかくするとともに縮みを抑制又は廃絶するために、洗浄される。洗浄されるのに加えて、「洗浄されたデニム」は、「使い込まれた(worn)」感を出すために人工的に傷められることがある。人工的に痛めたデニムの魅力の大部分は、このようなデニムが色の薄れた乾燥デニムに似ているという点である。乾燥したデニムから作られたジーンズでは、このような色褪せは、そのジーンズを着る人の身体及びその人の日常生活での活動に影響される。このプロセスにより、多くのマニアたちにとって人工的に傷めたデニムよりも「自然」な見た目に感じられるものが得られる。
「テキスタイル」との語とともに使用される「表面領域(surface region)」との語は、厚さのあるテキスタイル材のうち厚さがゼロでない3次元領域(厚みのない2次元領域ではない)を指し、浅い領域と言った場合、テキスタイル材より薄い領域である。浅い領域と言った場合、当該テキスタイル材の半分の深さより浅い。
本明細書で使用される「染料(dye)」との語は、有色物質が適用される基材(テキスタイル材)に対する親和性を有する有色物質を指す。染料は、一般に水溶液の状態で適用可能であり、テキスタイル材の繊維に対する染料の定着性を向上させるために媒染剤を要することもある。染料及び顔料はいずれも、可視光のうち一部の波長のみを吸収するので有色である。通常、染料は水に可溶であるのに対し、顔料は不溶である。いくつかの染料は、塩を添加することで不溶性とすることにより、レーキ顔料を作ることができる。
本明細書で使用される「焼く(burn)」との語は、テキスタイル材の繊維を加熱することにより、テキスタイル材の繊維に対して実質的なダメージを与えることを指す(冷却によるもの、化学的なもの、電気的なもの、及び摩擦によるものではない)。典型的には、本明細書で使用される「焼く」との語は、テキスタイル材の表面領域を焦がすような実質的なダメージをテキスタイル材の繊維に対して与えることを指す。
「テキスタイル製品の表面領域を焼くように、表面領域に対してレーザービームを照射する」というフレーズは、レーザービーム照射により、テキスタイル材の表面領域を焼くように(典型的には、テキスタイル材の表面領域を焦がすように)、テキスタイル材の繊維に対して実質的な熱的ダメージを与えることを指す。
本明細書で使用される「オゾンガス」との語は、Oを含有するガスを指し、空気中に含まれるような他の分子や不純物を含んでもよい。
本明細書で使用される「曝す(exposing)」との語は、テキスタイル製品の表面領域を、オゾンガスOが表面領域の繊維と接触することができる条件下に置くとともに、表面領域の繊維の分子とオゾンOとの間でオゾンOにより酸化反応が起こり得るようにすることを指す。テキスタイル製品の表面領域をオゾンガスに曝すためのプロセスは、テキスタイル製品の表面領域を綺麗にするとともに糊抜きを行うために実行される。
「テキスタイル製品を撹拌する(agitating)」との語は、テキスタイル製品を水又はその他の任意の液体に浸したりテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝したりすることなくテキスタイル製品を撹拌する方法を指す。一部の例では、テキスタイル製品を撹拌するためのプロセスは、酸化プロセスを実行しながら、オゾンガスの存在下で実行され得る。別の例では、テキスタイル製品を撹拌するためのプロセスは、酸化プロセスを実行しながら、オゾン濃度が少なくとも40g/mであるオゾンガスの存在下で少なくとも15分間実行され得る。一部の例では、テキスタイル製品の撹拌方法は、テキスタイル製品を水又はその他の任意の液体に浸したりテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝したりすることなく、複数個の1種以上の固体材料及び1つ以上の人工繊維研磨材のうち少なくとも一方と空気又はオゾンガスなどの気体とともにテキスタイル製品を収容する回転式容器又は回転式収容器中で回転させることにより実践され得る。例えば、撹拌機が回転可能な容器を有し、当該回転可能な容器は、テキスタイル製品を水又はその他の任意の液体に浸したりテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝したりすることなく、回転可能な容器がテキスタイル製品を複数個の人工石及び複数個の人工繊維材とともに収容した状態で、水平な軸の周りで回転するように構成されており、その結果、収容器又はチャンバー中で撹拌が行われる。撹拌機は、任意選択で、テキスタイル製品を水又はその他の任意の液体に浸したりテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝したりすることなく、容器により画定された内側空間内にオゾンガスを吹き込むように構成されたオゾンブロワーを有してもよく、その結果、収容器又はチャンバー中で撹拌が行われる。この場合、回転可能な容器は、テキスタイル製品を複数個の人工石及び複数個のタワシとともに収容した状態で、オゾン濃度が少なくとも40g/mであるオゾンガスの存在下で少なくとも15分間回転する。言い換えれば、テキスタイル製品を撹拌するためのプロセスは、テキスタイル製品の表面領域がオゾンガスで酸化され得る状態で実行され得る。別の例では、テキスタイル製品を撹拌するためのプロセスは、テキスタイル製品の表面領域を酸化させるためのプロセスが完了した後、実質的にオゾンを含まない大気中で実行され得る。回転可能な容器を回転させる代わりに、テキスタイル製品の撹拌方法は、空気又はオゾンガスを送気するためのガスブロワーを使用して、テキスタイル製品を水又はその他の任意の液体に浸したりテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝したりすることなく、複数個の1種以上の固体材料及び1つ以上の人工繊維研磨材のうち少なくとも一方とともにテキスタイル製品を撹拌させることにより実践され得る。その結果、収容器又はチャンバー中で撹拌が行われる。さらに別の例では、テキスタイル製品の撹拌方法は、複数個の1種以上の固体材料及び1つ以上の人工繊維研磨材のうち少なくとも一方とともにテキスタイル製品を撹拌するように、テキスタイル製品を水又はその他の任意の液体に浸したりテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝したりすることなく、1つ以上の撹拌ロッドなどの撹拌具を使用して、水又は任意の液体がない状態で撹拌するように動かすことにより実践され得る。
「非平坦な表面を有する固体材料」との語は、非平坦な表面を有する複数個の硬い物体や突起部を有する物体であって、この直前に説明した水又は任意の液体がない状態での撹拌方法においてテキスタイル製品を撹拌している間に当該複数個の硬い物体や突起部を有する物体がテキスタイル製品と接触する際、テキスタイル製品を水又はその他の任意の液体に浸したりテキスタイル製品を水又は液体薬品の流れに曝したりすることなく、物理的摩擦を起こすとともにテキスタイル製品のシェービング加工を行い得るものを指す。当該複数個の1種以上の固体材料は、テキスタイル製品の表面領域のシェービング加工の効果を増進するように、テキスタイル製品よりも硬度及び体積あたりの質量が大きい。当該1種以上の固体材料は、テキスタイル製品の表面領域のシェービング加工の効果を増進するように、複数個の1種以上の固体材料の合計重量がテキスタイル製品より大きくなるような量で撹拌機に投入される。一部の例では、当該複数個の1種以上の固体材料は、合計重量がテキスタイル製品の2倍より大きい。この「非平坦な表面を有する固体材」の典型例には、天然石や人工石が含まれ得るが、これに限定されるものではない。環境的な観点では、エコストーン(eco−stone)などの人工石は、一般に天然石より破損しにくく、かつ耐久性が大きいことが多いので、有用であり得る。
「1つ以上の人工繊維研磨材(abrasives of artificial fibers)」との語は、1個以上の繊維タワシ(scourer of fibers)又は繊維スクラバ(scrubber of fibers)を指す。人工繊維の典型例には、スパンポリプロピレン繊維などのスパンポリマー繊維が含まれ得るが、これに限定されるものではない。当該1つ以上の人工繊維研磨材は、テキスタイル製品の表面領域のシェービング加工の効果を増進するように、繊維の硬度及び弾性がテキスタイル製品より大きい。スパンポリプロピレン繊維の硬度を増加させることによりシェービング加工の効果を増進するために、人工繊維は、酸化アルミニウムを含有するポリマーから成る。酸化アルミニウムは、全酸化物の中で最も高い硬度係数を有するものの1つである。ただし、遥かに高価なダイアモンド製研磨材の硬度はこれをさらに上回る。当該1つ以上の人工繊維研磨材は、1つ以上の人工繊維研磨材の合計重量がテキスタイル製品より小さくなるような量で撹拌機に投入される。一部の例では、当該1つ以上の人工繊維研磨材は、合計重量がテキスタイル製品の1/2倍より小さい。「1つ以上の人工繊維研磨材」は、パッド(のピース)やシート(のピース)など任意の形態で使用され得る。例えば、スコッチ・ブライトという3M製の研磨式クリーニングパッドのシリーズ商品が市販されている。スコッチ・ブライトも、酸化アルミニウムを含有する。ポリプロピレンは安全で柔らかいとされることもあるが、ポリプロピレンと酸化アルミニウムとの組成物は、スコッチ・ブライトのパッドが実際にガラスを傷付ける程度まで、研磨力が大きく増進される。
本明細書で使用される「軟化させる(softening)」との語は、洗濯機のすすぎサイクル中に典型的に洗濯物に適用される化学薬品である生地柔軟剤を用いて、テキスタイル製品を軟化させるためのプロセスを指す。洗濯物用の洗剤とは異なり、生地柔軟剤は、汚れ・染み抜き剤、水軟化剤、漂白剤、生地硬化剤、及び生地消臭剤とともに、後処理用の洗濯補助剤の一種とされる。
本明細書で使用される「水ミスト(water mist)」との語は、空気又はガス中に漂う小さな水滴により生じる現象を指す。物理的には、水ミストは分散状態の一例である。湿度及び温度条件が適正であれば、水ミストは、スプレー又はエアロゾルキャニスターを用いて人工的に形成され得る。エアロゾルスプレー又はスプレー機は、液体粒子のエアロゾルミストを形成する一種の分散システムである。これは、圧力下でペイロード及び推進剤を収容するカン又はボトルを用いて使用される。少なくともオゾンガスにより酸化された表面領域を水ミストに曝すためのプロセスは、テキスタイル製品をオゾンガスに曝した後でテキスタイル製品を撹拌する前に、テキスタイル製品に水分を与えるために実行される。
〔実施例〕
図2は、本発明の一例における生地の脱色方法のフローチャートである。綿生地の脱色方法は、一連のドライプロセスと、これに続く一連のウェットプロセスと、を含む。
[ドライプロセス]
ドライプロセスは、単一ステップ、すなわちステップJ1のみを含む。ステップJ1では、染色された綿生地の表面領域に対してレーザービームが照射されることにより、綿生地の当該表面領域を焼く。レーザービームのエネルギーは、綿生地の表面領域を焦がすように決定され得る。綿生地の表面領域にレーザービームを照射する目的は、綿生地の表面領域を焼き焦がすことである。例えば、レーザービームが綿生地の表面領域に対して走査されることにより、生地に熱が加わり、生地が焼ける。綿生地の表面領域に対するレーザービームの照射のための推定稼働時間は、照射を受ける面積に少なくとも部分的に依存する。例えば、ジーンズの場合、レーザービームの照射のための推定稼働時間は、約2分である。このステップJ1におけるレーザービーム照射プロセスは、上述のプロセスのうちステップC1、ステップC2、及びステップC3のドライプロセスと同様の、綿生地の表面状態の変化に対する物理的作用をもたらす。例えば、1日あたりで、20台のレーザー装置を使用してデニム生地などの染色済み綿生地15000枚のドライプロセスが行われる。このため、レーザービーム照射を使用したドライプロセスのコストの推定額は、デニム生地などの染色済み綿生地1枚につき約0.5米ドルとなる。ステップJ1におけるドライプロセスには、染色済み綿生地1枚につき約0.5米ドルが掛かるのに対し、ステップC1〜ステップC3コストにおけるドライプロセスには、染色済み綿生地1枚につき約1.5米ドルが掛かる。ステップJ1におけるドライプロセスは、ステップC1〜ステップC3におけるドライプロセスの約1/3となる。
[ウェットプロセス]
ウェットプロセスは、ドライプロセスに続いて実行される。ウェットプロセスは、上述の単一のステップ、すなわちドライプロセスのためのステップJ1に続く第4ステップ〜第11ステップ、すなわちステップJ2〜ステップJ7を含む。ウェットプロセスは、綿生地を水に浸したり水又は液体薬品の流れに綿生地を曝したりすることなく実行される。
ステップJ2では、レーザーによる焼け焦げを綺麗にするとともにレーザービーム照射により焼かれた表面領域の糊抜きを行うように、少なくともレーザービーム照射により焼かれた表面領域を酸化させるために綿生地がオゾンガスに曝される。ステップJ2におけるオゾンガス曝露プロセスでは、水は使用されない。ステップJ2におけるオゾンガス曝露プロセスは、上述のステップC3及びステップC4におけるプロセスと同様の、綿生地の表面状態の変化に対する物理的作用及び化学的作用をもたらす。オゾンガスは、少なくともレーザービーム照射により焼かれた表面領域を酸化させるような高濃度のオゾンを含む。この酸化反応は、オゾンガス中のオゾン濃度及び少なくとも表面領域をオゾンガスに曝す時間に依存する。オゾンガスに綿生地の表面領域を曝すためのプロセスは、綿生地がオゾンガス中に置かれるようにオゾンガスを供給するように構成されたオゾンガス供給機を使用することにより実行され得る。典型的には、オゾンガス供給機は、オゾンガススプレー機又はオゾンガスブロワー機により実践され得る。このオゾンガスに綿生地の表面領域を曝すためのプロセスは、酸化アルミニウムを含有する人工繊維研磨材(例えば、スコッチ・ブライトという3M製の研磨式クリーニングパッドのシリーズ商品が市販されている)をともに用いて実行され得る。オゾンガスは、これに限定されるものではないが、オゾン濃度が40g/m〜100g/mの範囲であってよく、好ましくは濃度は約40g/mであってよい。オゾン濃度が約40g/mである場合、このようなオゾンガスに綿生地を曝すための推定稼働時間は、これに限定されるものではないが、15〜30分の範囲であり、好ましくは約45分である。ステップC4における上述の糊抜きプロセスは合計で1200リットルの水を必要としたが、ステップJ2におけるオゾンガス曝露プロセスでは水が使用されない。
ステップJ3では、単に次のシェービング加工プロセスの準備のために、綿生地の表面領域に水分を与えるように綿生地の表面領域に対して水がスプレーされる。好ましくは、ウェットピック(wet pick)測定で50〜100%の範囲で綿生地の表面領域を湿らせるように、綿生地の表面領域に対して水がスプレーされる。綿生地の表面領域に対して水をスプレーするためのプロセスは、綿生地を水に浸したり水又は液体薬品の流れに綿生地を曝したりすることなく実行される。綿生地の表面領域に対して水をスプレーするためのプロセスは、30枚の綿生地につき60リットルの水を消費して15分間実行される。
ステップJ4では、外観を修正することにより使い込まれた感を出すとともに綿生地、特にデニム生地の快適性を向上させるために、綿生地が、複数個のスコッチ・ブライト及び人工石とともに、重量比で綿生地24%、スコッチ・ブライト6%、人工石70%となるように撹拌機の回転式容器に投入される。その後、回転式容器が、16〜40rpmの範囲の回転速度で約45分間、実質的に水平な回転軸の周りで回転されることにより、テキスタイル製品、複数個のスコッチ・ブライト、及び人工石が撹拌されて、水又はその他の任意の液体にテキスタイル製品を浸したり水又は液体薬品の流れに綿生地を曝したりすることなく、複数個の硬い物体や突起部を有する物体がテキスタイル製品と接触する際に物理的摩擦が起こるとともに綿生地の表面領域のシェービング加工が行われる。ステップJ4における撹拌プロセスは、上述のステップC5及びステップC8におけるプロセスと同様の、綿生地の表面状態の変化に対する物理的作用及び化学的作用をもたらす。撹拌プロセスは、30枚の綿生地につき60リットルの水を消費して45分間実行される。
次に、ステップJ5において、60〜85℃の温度範囲で約45分間、乾燥空気中で乾燥プロセスが実行される。ステップJ5における乾燥プロセスは、上述のステップC6におけるプロセスと同様の、綿生地の表面領域の状態の変化に対する物理的作用及び化学的作用をもたらす。
次に、ステップJ6において、ステップJ4において偶発的に生じる裏面の染みを綿生地の表面領域から洗い去るために、濃度が20g/mのオゾンガス中で約15分間オゾン乾燥プロセスが実行される。ステップJ6における乾燥プロセスは、上述のステップC9におけるプロセスと同様の、綿生地の表面領域の状態の変化に対する物理的作用及び化学的作用をもたらす。
ステップJ7では、綿生地の手触りを柔らかくするために、入手可能な任意の柔軟剤で綿生地を軟化させるための軟化プロセスが、水に綿生地を浸したり水又は液体薬品の流れに綿生地を曝したりすることなく、重量60kgの衣服に対して60リットルの水を使用して約15分間実行される。
[水の消費]
合計で、ステップJ2〜ステップJ7の脱色用ウェットプロセスにおいて、重量60kgの衣服として30枚の綿生地に対して180リットルの水を使用する必要があり、合計の稼働時間は、30枚の綿生地に対して180分となる。この直前に記載したステップJ2〜ステップJ7における一連のウェットプロセスは、合計で180リットルの水を消費するが、これは上述のステップC4〜ステップC11における一連のウェットプロセスから97%減少している。
[コスト]
30000枚の綿生地に対して、10台の機械が30.0日間使用される。ウェットプロセスの推定コストは、綿生地1枚につき約1.45米ドルである。ドライプロセス及びウェットプロセスの推定コストの合計は、綿生地1枚につき約1.95米ドルである。
本発明の特定の実施形態について説明したが、これらの実施形態は単に例として示したものに過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。実際、本明細書に記載された新規な各実施形態は、他の様々な形態で具体化され得る。さらに、本発明の趣旨を逸脱することなく、本明細書に記載された各実施形態の形態において様々な省略、置換、及び変更が行われ得る。添付の特許請求の範囲及びその均等の範囲は、本発明の範囲及び趣旨に該当するような各形態又は修正された形態をカバーすることが想定されている。

Claims (24)

  1. テキスタイル製品のためのダメージプロセスであって、
    染色されたテキスタイル製品に水分を与えるように、前記テキスタイル製品の表面領域を水ミストに曝すステップと;
    人工繊維研磨材によって前記表面領域のシェービング加工が行われ得るように、前記テキスタイル製品を前記人工繊維研磨材とともに撹拌するステップと、
    を含み、
    前記テキスタイル製品の前記表面領域を前記水ミストに曝す前に、前記テキスタイル製品をオゾンガスに曝すステップをさらに含む
    ダメージプロセス。
  2. 前記テキスタイル製品を撹拌した後、前記テキスタイル製品を軟化させるまで、前記テキスタイル製品を水又は液体薬品に浸すことなく、後続プロセスを実行するステップをさらに含む
    請求項1に記載のダメージプロセス。
  3. 前記テキスタイル製品を撹拌する前記ステップは、オゾンガスの存在下で、前記テキスタイル製品を複数個の固体材料及び前記人工繊維研磨材の両方とともに撹拌する工程を含み、
    前記人工繊維は、酸化アルミニウムを含有するポリマーから成る
    請求項1に記載のダメージプロセス。
  4. 前記複数個の固体材料は、硬度及び体積あたりの質量が前記テキスタイル製品より大きく、前記人工繊維研磨材は、繊維の硬度及び弾性が前記テキスタイル製品より大きい
    請求項3に記載のダメージプロセス。
  5. 前記表面領域を前記水ミストに曝す前記ステップは、スプレー機により、前記表面領域に対して水をスプレーする工程を含む
    請求項1に記載のダメージプロセス。
  6. 前記複数個の固体材料は、合計重量が前記テキスタイル製品より大きく、前記人工繊維研磨材は、合計重量が前記テキスタイル製品より小さい
    請求項3に記載のダメージプロセス。
  7. 前記複数個の固体材料は、合計重量が前記テキスタイル製品の2倍より大きく、前記人工繊維研磨材は、合計重量が前記テキスタイル製品の1/2倍より小さい
    請求項6に記載のダメージプロセス。
  8. 前記複数個の固体材料は、複数個の単一の種類の人工石を備える
    請求項3に記載のダメージプロセス。
  9. 前記複数個の固体材料は、複数個の異なる種類の人工石の混合物を備える
    請求項3に記載のダメージプロセス。
  10. 前記複数個の固体材料は、複数個の天然石を備える
    請求項3に記載のダメージプロセス。
  11. 前記複数個の固体材料は、複数個の人工石を備える
    請求項3に記載のダメージプロセス。
  12. 前記人工繊維研磨材は、タワシを備える
    請求項1に記載のダメージプロセス。
  13. 前記テキスタイル製品を撹拌する前記ステップは、オゾンガスの存在下で実行される
    請求項1に記載のダメージプロセス。
  14. 前記テキスタイル製品を撹拌する前記ステップは、オゾン濃度が少なくとも20g/mである前記オゾンガスの存在下で少なくとも15分間実行される
    請求項13に記載のダメージプロセス。
  15. 前記テキスタイル製品を撹拌する前記ステップは、回転可能な容器が前記テキスタイル製品を複数個の人工石及び複数個の人工繊維材とともに収容した状態で、水平な軸の周りで前記回転可能な容器を回転させる工程を含む
    請求項1に記載のダメージプロセス。
  16. 前記テキスタイル製品を撹拌する前記ステップは、前記回転可能な容器が前記テキスタイル製品を前記複数個の人工石及び複数個のタワシとともに収容した状態で、オゾン濃度が少なくとも40g/mであるオゾンガスの存在下で少なくとも15分間前記回転可能な容器を回転させる工程を含む
    請求項15に記載のダメージプロセス。
  17. 前記テキスタイル製品を撹拌する前記ステップは、前記表面領域が前記オゾンガスにより酸化された後、実質的にオゾンを含まない大気中で実行される
    請求項3に記載のダメージプロセス。
  18. 前記テキスタイル製品の前記表面領域を前記水ミストに曝す前に、前記表面領域を焼くように、前記テキスタイル製品の前記表面領域に対してレーザービームを照射するステップをさらに含む
    請求項1に記載のダメージプロセス。
  19. 前記人工繊維は、酸化アルミニウムを含有するポリマーから成る
    請求項1に記載のダメージプロセス。
  20. 綿生地を脱色するための方法であって、
    染色された綿生地の表面領域を焼くように、前記表面領域に対してレーザービームを照射するステップと;
    前記レーザービームが照射された前記表面領域を酸化させるように、オゾン濃度が少なくとも40g/mであるオゾンガスに前記綿生地を少なくとも15分間曝すステップと;
    スプレー機により、前記オゾンガスにより酸化された前記表面領域に対して水をスプレーするステップと;
    非平坦な表面を有する複数個の人工石及び複数個の人工タワシにより前記表面領域のシェービング加工が行われ得るように、前記複数個の人工石及び前記複数個の人工タワシとともに与えられた前記綿生地を撹拌するステップであって、前記複数個の人工石は、硬度及び体積あたりの質量が前記綿生地より大きく、前記複数個の人工タワシは、繊維の硬度及び弾性が前記綿生地より大きく、前記複数個の人工石は、合計重量が前記綿生地の2倍より大きく、前記複数個の人工タワシは、合計重量が前記綿生地の1/2倍より小さい、ステップと;
    前記綿生地を撹拌した後、前記綿生地を空気中で乾燥させるステップと;
    前記綿生地を空気中で乾燥させた後、前記綿生地をオゾン雰囲気下で乾燥させるステップと;
    柔軟剤で前記綿生地を軟化させるステップと
    を含む方法。
  21. 綿生地を脱色するための方法であって、
    染色された綿生地の表面領域を焼くように、前記表面領域に対してレーザービームを照射するステップと;
    前記レーザービームが照射された前記表面領域を酸化させるように、オゾン濃度が少なくとも40g/m であるオゾンガスに前記綿生地を少なくとも15分間曝すステップと;
    ウェットピック測定で50〜100%の範囲で前記綿生地の表面領域を湿らせるように、スプレー機により、前記オゾンガスにより酸化された前記表面領域に対して水をスプレーするステップと;
    非平坦な表面を有する複数個の人工石と酸化アルミニウムを含有するポリマーから成る人工繊維を含む複数個の人工タワシとにより前記表面領域のシェービング加工が行われ得るように、液体に前記綿生地を浸さずかつ水又は液体薬品の流れに綿生地を曝さずに、前記複数個の人工石及び前記複数個の人工タワシとともに与えられた前記綿生地を撹拌するステップであって、前記複数個の人工石は、硬度及び体積あたりの質量が前記綿生地より大きく、前記複数個の人工タワシは、繊維の硬度及び弾性が前記綿生地より大きく、前記複数個の人工石は、合計重量が前記綿生地の2倍より大きく、前記複数個の人工タワシは、合計重量が前記綿生地の1/2倍より小さい、ステップと;
    前記綿生地を撹拌した後、前記綿生地を空気中で乾燥させるステップと;
    前記綿生地を空気中で乾燥させた後、前記綿生地をオゾン雰囲気下で乾燥させるステップと;
    柔軟剤で前記綿生地を軟化させるステップと
    を含む方法。
  22. 前記綿生地を撹拌する前記ステップは、前記オゾンガスの存在下で実行される
    請求項21に記載の方法。
  23. 前記綿生地を撹拌する前記ステップは、前記綿生地を前記複数個の人工石及び複数個の人工タワシとともに収容した回転可能な容器を、オゾン濃度が少なくとも40g/m であるオゾンガスの存在下で少なくとも15分間回転させる工程を含む
    請求項21に記載の方法。
  24. 前記綿生地を撹拌する前記ステップは、前記表面領域が前記オゾンガスにより酸化された後、実質的にオゾンを含まない大気中で実行される
    請求項21に記載の方法。
JP2018121793A 2017-10-31 2018-06-27 テキスタイル製品のためのダメージプロセス Active JP6650967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/798,690 US10400388B2 (en) 2017-10-31 2017-10-31 Damage process for a textile product
US15/798,690 2017-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081993A JP2019081993A (ja) 2019-05-30
JP6650967B2 true JP6650967B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=62873135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121793A Active JP6650967B2 (ja) 2017-10-31 2018-06-27 テキスタイル製品のためのダメージプロセス

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10400388B2 (ja)
EP (1) EP3477001B1 (ja)
JP (1) JP6650967B2 (ja)
KR (1) KR102051756B1 (ja)
CN (1) CN109722837B (ja)
BR (1) BR102018012752A2 (ja)
DK (1) DK3477001T3 (ja)
EA (1) EA201891233A1 (ja)
ES (1) ES2842897T3 (ja)
MA (1) MA42880B1 (ja)
MX (1) MX2018009030A (ja)
MY (1) MY196744A (ja)
TN (1) TN2018000245A1 (ja)
TR (1) TR201808892A2 (ja)
WO (1) WO2019087459A1 (ja)
ZA (1) ZA201804192B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7053704B2 (ja) * 2020-03-23 2022-04-12 株式会社エドウイン デニムの加工方法、および、デニム製品の生産方法
JP7392995B2 (ja) * 2020-06-10 2023-12-06 豊和株式会社 ユーズド加工を施した物品の製造方法
US11608588B2 (en) * 2020-08-07 2023-03-21 Fast Retailing Co., Ltd. Damage processing method and manufacturing method for textile product
CN115710817B (zh) * 2022-10-07 2024-06-18 河南师范大学 一种臭氧辅助激光制备高缺陷多孔碳纤维的方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US798690A (en) * 1903-12-18 1905-09-05 John D Miller Railway-crossing gate.
FR2543181B1 (fr) 1983-03-22 1985-07-26 Ugine Kuhlmann Procede ameliore de desencollage-blanchiment simultane des tissus
US4575887A (en) 1984-08-29 1986-03-18 Viramontes Julio C Method for abrading fabric garments
US4750227A (en) 1986-10-28 1988-06-14 Dexter Chemical Corporation Abrasive structures and methods for abrading fabrics
IT1228255B (it) * 1987-07-06 1991-06-05 Golden Trade Srl Procedimento per tingere in modo non uniforme prodotti tessili e prodotti tessili tinti cosi' ottenuti
US4900323A (en) 1987-11-05 1990-02-13 Ocean Wash, Inc. Chemical and method for bleaching textiles
US5215543A (en) 1988-12-28 1993-06-01 Elf Atochem North America, Inc. Method for bleaching and abrading fabrics
JPH0737715B2 (ja) 1990-08-08 1995-04-26 豊和株式会社 繊維染色物の脱色模様の形成方法
IT1252796B (it) 1991-09-13 1995-06-28 Biancalani F & C Off Mec Macchina e metodo per il trattamento abrasivo di tessuti.
US5613983A (en) * 1991-11-04 1997-03-25 Terry; Raymond Method for decolorization of fabrics
JPH05247857A (ja) 1992-02-12 1993-09-24 Eric Wasinger 衣料品のオゾン脱色方法
JPH0569197U (ja) 1992-03-02 1993-09-17 日東製網株式会社 デニム製品のオゾン水による脱色加工製品
US5595572A (en) * 1993-02-16 1997-01-21 The Commonwealth Of Australia Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Wool and wool-blend fabric treatment
JPH06316858A (ja) 1993-04-30 1994-11-15 Nishie Denimu:Kk ジーンズ製品の洗い加工方法
WO1995013415A1 (en) 1993-11-10 1995-05-18 Ecolab Inc. Decolorizing fabrics and garments with a liquid treating agent containing ozone
US5461742A (en) 1994-02-16 1995-10-31 Levi Strauss & Co. Mist treatment of garments
US5567207A (en) * 1994-07-31 1996-10-22 Icon, Inc. Method for marking and fading textiles with lasers
US5990444A (en) 1995-10-30 1999-11-23 Costin; Darryl J. Laser method and system of scribing graphics
JP2983179B2 (ja) 1996-09-27 1999-11-29 株式会社仁多産業 繊維製品の脱色方法
US5916461A (en) 1997-02-19 1999-06-29 Technolines, Llc System and method for processing surfaces by a laser
IT1295158B1 (it) 1997-06-30 1999-04-30 Lafer Spa Procedimento di smerigliatura in bagnato per materiale tessile e relativo dispositivo
US6598431B2 (en) 2000-09-19 2003-07-29 Agrimond, Llc Ozone cleaning operation
US6753501B1 (en) 2001-11-03 2004-06-22 Darryl Costin, Sr. Processing of textile materials using laser beams and material sized in larger widths
ES2288551T3 (es) * 2002-05-17 2008-01-16 Howa Kabushiki Kaisha Dispositivo de descoloracion y procedimiento de descoloracion de un producto textil.
JP4100987B2 (ja) * 2002-07-22 2008-06-11 株式会社リコー フレキシブルフラットケーブルの接続構造、接続方法、インクジェットヘッド及びインクジェット印写装置
JP4022449B2 (ja) * 2002-08-01 2007-12-19 豊和株式会社 模様柄形成方法
CN1292121C (zh) * 2002-12-13 2006-12-27 广东佛陶集团金刚新材料有限公司 陶瓷水洗球及其制备方法
ITUD20020262A1 (it) 2002-12-17 2004-06-18 Lafer Spa Procedimento di finissaggio per materiale tessile e
US6814931B2 (en) * 2002-12-20 2004-11-09 Steris Inc. Method and apparatus for treating an object with ozone
US6860912B2 (en) * 2003-02-04 2005-03-01 Webb Manufacturing Corporation Abrasive filament, abrasive articles incorporating abrasive filament and method of making abrasive filaments and abrasive articles
CN2856097Y (zh) * 2005-07-11 2007-01-10 李福瑞 全自动臭氧超声波水洗机
CN100489178C (zh) * 2007-01-27 2009-05-20 常熟市虹桥砂洗有限公司 全棉针织成衣染色处理后的还旧方法
JP2008274489A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 藍染生地の脱色法
TR200706808A2 (tr) 2007-10-03 2008-12-22 Gap G�Neydo�U Tekst�L Sanay� Ve T�Caret Anon�M ��Rket� Çevre dostu kumaş ve/veya tekstil ürünlerinin üretimine yönelik proses.
CN101265671A (zh) * 2008-05-15 2008-09-17 苏州华绸科技有限公司 一种激光艺术整理应用技术
HK1154749A2 (en) 2011-03-08 2012-04-27 Silvermoon Jeans Ltd A method of treating fabrics and garments
US20120276821A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Richardiere Gilbert Method and system enabling premature use of a textile garment made of denim fabric
ITFI20120116A1 (it) 2012-06-11 2013-12-12 Soko Chimica Srl Metodo per l'invecchiamento artificiale di tessuti e di capi confezionati
CN102787486B (zh) * 2012-08-15 2014-10-01 广东省均安牛仔服装研究院 一种应用于牛仔面料的无水洗水工艺
CN103174030A (zh) * 2013-04-08 2013-06-26 太仓棨淂服装有限公司 牛仔布的中性纤维素酶洗涤返旧整理工艺
CN107075785B (zh) 2014-08-27 2020-05-05 莱沃拉泽有限责任公司 利用激光照射在织物的表面上生成设计的方法
CN104963183A (zh) * 2015-06-04 2015-10-07 范明浩 一种牛仔服装制品生产工艺
CN105780498A (zh) * 2016-03-10 2016-07-20 太仓棨淂服装有限公司 柔软牛仔布的制作工艺
CN105780359A (zh) * 2016-03-10 2016-07-20 太仓棨淂服装有限公司 一种保暖且柔软的牛仔布的制作工艺
CN105803761A (zh) * 2016-03-10 2016-07-27 太仓棨淂服装有限公司 彩色柔软牛仔布的制作工艺
JP6316858B2 (ja) * 2016-03-11 2018-04-25 ファナック株式会社 モータの軸精度自動測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3477001B1 (en) 2020-12-23
TR201808892A2 (tr) 2019-05-21
DK3477001T3 (da) 2021-01-18
KR102051756B1 (ko) 2019-12-03
ZA201804192B (en) 2019-09-25
MY196744A (en) 2023-05-03
JP2019081993A (ja) 2019-05-30
WO2019087459A1 (en) 2019-05-09
EP3477001A1 (en) 2019-05-01
MX2018009030A (es) 2019-05-01
CN109722837B (zh) 2021-05-25
MA42880A1 (fr) 2020-04-30
MA42880B1 (fr) 2021-04-30
CN109722837A (zh) 2019-05-07
ES2842897T3 (es) 2021-07-15
TN2018000245A1 (en) 2020-01-16
US10400388B2 (en) 2019-09-03
US20190127906A1 (en) 2019-05-02
EA201891233A1 (ru) 2019-04-30
BR102018012752A2 (pt) 2019-06-04
KR20190049418A (ko) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650967B2 (ja) テキスタイル製品のためのダメージプロセス
Kan Washing techniques for denim jeans
Choudhury Environmental impacts of denim washing
US5190562A (en) Method for bleaching textiles
Arjun et al. Technology of industrial denim washing
Jena et al. Ecofriendly processing of textiles
Hossain et al. Effective mechanical and chemical washing process in garment industries
WO2006110326A2 (en) Formation of patterns of fades on fabrics
Kalaoglu et al. Finishing of jeans and quality control
Hassabo et al. Denim manufacturing and washing as a fashioned garments
KR102477862B1 (ko) 친환경적인 청바지의 탈색방법
US20120276821A1 (en) Method and system enabling premature use of a textile garment made of denim fabric
JP2010144279A (ja) 模様のあるデニム製品及びその製造方法
EP3412826A1 (en) Treatment of dyed material
US5201915A (en) Process for fading dyed textile products and faded products manufactured according to the process
JP7392995B2 (ja) ユーズド加工を施した物品の製造方法
TWI237671B (en) Dyeing and finishing of lyocell fabrics
JP7454051B2 (ja) テキスタイル製品のダメージ加工方法及び製造方法
Khondoker et al. A comparative study between conventional & sustainable wash by the application EIM software & wash cost: an approach of environmental sustainability aspects
AU1521100A (en) Improved cellulase treatments for fabric
Pal Technology of Denim Production: Part-VI (Washing Techniques of Denim)
JPH038860A (ja) 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法
CN106480725A (zh) 一种易去污纺织品及其应用
Darji Lyocell denim garment washes.
JPH11286868A (ja) ジーンズ製品の表面加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250