JPH11286868A - ジーンズ製品の表面加工方法 - Google Patents

ジーンズ製品の表面加工方法

Info

Publication number
JPH11286868A
JPH11286868A JP10559398A JP10559398A JPH11286868A JP H11286868 A JPH11286868 A JP H11286868A JP 10559398 A JP10559398 A JP 10559398A JP 10559398 A JP10559398 A JP 10559398A JP H11286868 A JPH11286868 A JP H11286868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
jeans
water
resin
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10559398A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nishie
誠 西江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIE DENIM KK
Original Assignee
NISHIE DENIM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIE DENIM KK filed Critical NISHIE DENIM KK
Priority to JP10559398A priority Critical patent/JPH11286868A/ja
Publication of JPH11286868A publication Critical patent/JPH11286868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間の加工でストーンウオッシュ効果を出
すことができ、ベースの色落ちが無くて鮮明な色の濃淡
を得ることができ、色移りによる汚染のないメリハリの
きいた製品とすることができ、また、折れ筋による白い
線が現れるのを防止して適度な当たりを有する風合いの
良い製品をつくり出せるようにする。 【解決手段】 内面にゴムライニング層3を設けた回転
容器1にジーンズ製品4と研磨材5を入れ、水及び温水
のない状態で回転させて研磨材5をジーンズ製品4と擦
り合わせ、製品表面を摩滅させ染料を脱落させて適度な
当たりを有する中古の風合いの製品に加工する。また、
ジーンズ製品4には前もってウレタン樹脂,グリオキサ
ール樹脂等の反撥性の強い樹脂とシリコン等の柔軟剤を
含浸させておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はジーンズ製品を中古
風の風合いに仕上げるための加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ジーンズ製品を中古風の風合いに仕上げ
るための加工方法としては、ワッシャー(回転ドラム型
工業用洗濯機)に水又は温水を入れ、その中に軽石等の
研磨材とジーンズ製品を入れて回転させることにより洗
濯と同時に研磨材を製品と擦り合わせて製品表面を削り
取り染料を脱落させるストーンウオッシュが一般に用い
られている。例えば特開平8−291460号公報に記
載された衣類の漂白方法はその一例であって、衣類の内
側に当部材を挿入するようにしたものが示されている。
また、特開平4−11662号公報にはストーンウオッ
シュのための軽石に代わる研磨材として人工的に製造し
たポーラスなセラミックボンドの共融結合体を用いたも
の示され、同様に特開昭63−227858号公報には
軽石に代わる研磨材としてガラス発泡性セラミックを用
いたものが示されている。
【0003】また、他に、次亜塩素酸ソーダ等の酸化剤
の存在下でストーンウオッシュを行うケミカルストーン
ウオッシュも従来から用いられており、例えば特開昭6
3−243389号公報にその一例が示されている。
【0004】その他、特公昭59−16023号公報に
はブラシで摩擦して織物表面を摩耗させ染料を脱色させ
て着古し感を付与するようにしたものが示されており、
また、特開昭55−163258号公報には、サンドペ
ーパ−で布地表面を研磨して中古感を与えるようにした
ものが示されている。
【0005】また、特開平1−321978号公報に
は、湿ったデニム衣料を漂白剤粒子を含有させた人口石
でタンブリングすることによって漂白するものが示さ
れ、また、その背景技術として、軽石で衣料を乾式タン
ブリングするものや、湿ったデニム衣料を漂白剤を含有
させた天然軽石でタンブリングするものが示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ジーンズ製品を中古風
の風合いに仕上げるための加工方法としては、上述のと
おりストーンウオッシュのほかにケミカルストーンウオ
ッシュがあり、ブラシやサンドペーパーによるものもあ
るが、ケミカルストーンウオッシュは、短時間の処理で
ストーンウオッシュ効果を出せて製品強度をダウンさせ
ることも少ないというメリットはあるものの、工程数が
多いし、コストも高いという問題があり、また、ブラシ
やサンドペーパー等でストーンウオッシュ風の表面効果
を出すことは難しい。そのため、上述のとおり一般には
ストーンウオッシュを用いることが多い。しかしなが
ら、水又は温水の入ったワッシャーの中に研磨材とジー
ンズ製品を入れて回転させる従来のストーンウオッシュ
では、水又は温水に衝撃吸収作用があるため加工に時間
がかかり、また、研磨材との擦り合わせによって生地表
面の染料が脱落するとともに、水又は温水中で処理され
ることによってベースの染料まで落ちて生地全体が退色
するため、濃淡の差が不鮮明になるという問題があっ
た。また、上記従来のストーンウオッシュでは、水又は
温水中で処理されるため工程中に染料が溶け出して、そ
の溶け出した染料により例えば生地の白の緯糸が汚染さ
れてメリハリの無い製品となり、また、ポケット地の白
布も汚染されてしまうという問題があった。また、水又
は温水を使用しない乾式タンブリングの方法も有るには
有ったが、その方法では、衝撃吸収作用がないため適度
な当たりを有する風合いの良い製品をつくり出すことが
できないばかりでなく、製品に折れ筋が発生しそこが白
い線となって現れたり、糸切れで穴があいたりして、商
品価値が無くなってしまうという問題があった。
【0007】したがって、短時間の加工でストーンウオ
ッシュ効果を出すことができ、かつ、ベースの色落ちが
無くて鮮明な色の濃淡を得ることができるとともに、色
移りによる汚染のないメリハリのきいた製品とすること
ができ、また、折れ筋による白い線や糸切れが現れるの
を防止して適度な当たりを有する風合いの良い製品をつ
くり出せるようにすることが課題である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるジーンズ製
品の表面加工方法は、ジーンズ製品を研磨材と共に回転
容器に入れて水及び温水のない状態で回転させることに
より製品表面の染料を適度に脱落させて中古風に仕上げ
るものであり、特に、ジーンズ製品に折れ筋が発生する
のを防止するとともに柔軟性を高めるための前処理を施
すものである。その前処理としては、反撥性の強い樹脂
及び柔軟剤をジーンズ製品に含浸させ乾燥させておくの
が良く、特に、ウレタン樹脂若しくはグリオキサール樹
脂とシリコン柔軟剤とをジーンズ製品に含浸させ乾燥さ
せておくのが良い。
【0009】この方法によると、水及び温水による衝撃
吸収の無い状態で研磨材がジーンズ製品と擦り合うた
め、製品表面の摩滅及びそれによる染料の脱落が早くて
加工に時間がかからず、また、水及び温水を使用しない
ため、ベースの染料は落ちずに、研磨材との擦り合わせ
により生地表面の染料のみが脱落して、色の濃淡が鮮明
なものとなる。また、工程中に染料が溶け出して緯糸の
白を汚染させるようなことがなくてメリハリの有る製品
となり、ポケット地の白を汚染させるようなこともな
い。しかも、ジーンズ製品は前処理されて折れ筋の発生
が防止されるとともに柔軟性が付与されるので、工程中
に折れ筋による白い線や糸切れができるのを防止するこ
とができるとともに、水又は温水による衝撃吸収作用を
借りずに適度の当たりと好ましい風合いを出すことがで
きる。
【0010】また、この方法では、研磨材による衝撃を
緩和して容器内面を保護するとともに騒音の発生を防止
する必要があり、そのため、内面がゴムライニングされ
た回転容器を用いるのが良い。内面がゴムライニングさ
れた回転容器を用いることは生地の糸切れ防止にも効果
が大きい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施には例えば図1に示
すドラム型の回転容器(ワッシャー)1を使用する。回
転容器1には内側に撹拌用の突起2が設けられ、内面全
面に焼き付け処理によってゴムライニング層3が設けら
れている。ゴムライニング層3は10〜20mm程度の
厚さである。この回転容器1には図示しない出入口から
ジーンズ製品4を研磨材5と共に入れる。そして、水及
び温水のない状態で回転容器1を回転させて研磨材5を
ジーンズ製品4と擦り合わせ、製品表面を摩滅させ染料
を脱落させて適度な当たり(削り取られたように白くな
り周囲に対し色の濃淡がついたかすれ模様)を有する中
古の風合いの製品に加工する。
【0012】ジーンズ製品4には、回転容器1に入れて
加工するに先立って前処理を施す。この前処理は、工程
中にジーンズ製品4に折れ筋が発生して白い線ができる
のを防止し、また、ジーンズ製品4に柔軟性を付与して
滑らかで適度な当たりと風合いを現出させるためのもの
であって、反撥性の強い樹脂及び柔軟剤を前もってジー
ンズ製品4に含浸させ、乾燥させておく。この場合、反
撥性の強い樹脂としては例えばウレタン樹脂,グリオキ
サール樹脂が適している。また、柔軟剤としては例えば
シリコン柔軟剤が適している。そして、この前処理で
は、例えば、ウレタン樹脂(若しくはグリオキサール樹
脂)とシリコン柔軟剤の溶液にジーンズ製品4を浸漬し
て30℃×15分の条件で含浸処理し、絞り率80
(%)で脱水処理し、100℃×20分で乾燥させ、次
いで、160℃×2分でベーキングし安定化させるセッ
ト処理を行う。
【0013】研磨材5としては軽石のほかセラミック塊
やゴム塊が適し、特に、発泡性セラミックが適してい
る。また、ゴルフボール,軟式テニスボール等を用いる
こともできる。
【0014】
【発明の効果】この発明の方法によれば、短時間の加工
でストーンウオッシュ効果を出すことができ、かつ、ベ
ースの色落ちが無くて鮮明な色の濃淡を得ることがで
き、色移りによる汚染のないメリハリのきいた製品とす
ることができ、また、折れ筋による白い線や糸切れが現
れるのを防止して適度な当たりを有する風合いの良い製
品をつくり出すことができる。
【0015】また、この発明の方法は水及び温水を使用
しないため、廃水処理の問題が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に使用する回転容器の構成および
使用状態の説明図である。
【符号の説明】
1 回転容器 3 ゴムライニング層 4 ジーンズ製品 5 研磨材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジーンズ製品を研磨材と共に回転容器に
    入れて水及び温水のない状態で回転させることにより製
    品表面の染料を適度に脱落させて中古風に仕上げる方法
    であって、ジーンズ製品に折れ筋が発生するのを防止す
    るとともに柔軟性を高めるための前処理を施すジーンズ
    製品の表面加工方法。
  2. 【請求項2】 ジーンズ製品を研磨材と共に回転容器に
    入れて水及び温水のない状態で回転させることにより製
    品表面の染料を適度に脱落させて中古風に仕上げる方法
    であって、前処理で反撥性の強い樹脂及び柔軟剤をジー
    ンズ製品に含浸させ乾燥させておくジーンズ製品の表面
    加工方法。
  3. 【請求項3】 ジーンズ製品を研磨材と共に回転容器に
    入れて水及び温水のない状態で回転させることにより製
    品表面の染料を適度に脱落させて中古風に仕上げる方法
    であって、前処理でウレタン樹脂若しくはグリオキサー
    ル樹脂とシリコン柔軟剤とをジーンズ製品に含浸させ乾
    燥させておくジーンズ製品の表面加工方法。
  4. 【請求項4】 内面がゴムライニングされた回転容器を
    用いる請求項1,2または3記載のジーンズ製品の表面
    加工方法。
JP10559398A 1998-03-31 1998-03-31 ジーンズ製品の表面加工方法 Pending JPH11286868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10559398A JPH11286868A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ジーンズ製品の表面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10559398A JPH11286868A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ジーンズ製品の表面加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11286868A true JPH11286868A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14411808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10559398A Pending JPH11286868A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ジーンズ製品の表面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11286868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9562318B2 (en) Method for decolorizing a denim fabric using ozone
CN109722837B (zh) 纺织品的损伤方法
Arjun et al. Technology of industrial denim washing
US6021536A (en) Mechanical desizing and abrading device
US5350423A (en) Fabric finishing procedure
US20120276821A1 (en) Method and system enabling premature use of a textile garment made of denim fabric
US5030242A (en) Method of imparting random coloration patterns in fabric
JPH11286868A (ja) ジーンズ製品の表面加工方法
EP1979531B1 (en) A process for non-uniform dyeing of textile products
JP2000328432A (ja) インジゴジーンズの加工方法
US5667530A (en) Frosted terry cloth and method for producing same
JP7392995B2 (ja) ユーズド加工を施した物品の製造方法
JP4041714B2 (ja) 中古風加工をした織物
JP7454051B2 (ja) テキスタイル製品のダメージ加工方法及び製造方法
JPH06235175A (ja) 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法
JP2003306879A (ja) カラージーンズの脱色方法及び該方法によるカラージーンズ製品
JPS63243389A (ja) 抜染縫製品の製造方法
JP2005113293A (ja) 布地または布製品の染色加工方法
JPH0411085A (ja) 特殊表面絹布およびその製造方法
Darji Lyocell denim garment washes.
JPH059554B2 (ja)
JPH06287857A (ja) 布帛の処理方法およびその装置
JPH03161582A (ja) 繊維染色物の部分脱色方法
JPH04100971A (ja) セルロース系繊維布帛の擬麻加工方法
HU204580B (en) Method for figuring spare-time dresses particularly wearing apparel of jeans basic material with stone of porous material