JP6649126B2 - 燃料電池システム、及び燃料電池モジュール - Google Patents
燃料電池システム、及び燃料電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6649126B2 JP6649126B2 JP2016041081A JP2016041081A JP6649126B2 JP 6649126 B2 JP6649126 B2 JP 6649126B2 JP 2016041081 A JP2016041081 A JP 2016041081A JP 2016041081 A JP2016041081 A JP 2016041081A JP 6649126 B2 JP6649126 B2 JP 6649126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- fuel cell
- reforming
- water
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
- H01M8/0618—Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/38—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04014—Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
- H01M8/04022—Heating by combustion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04097—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/043—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
- H01M8/04302—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0432—Temperature; Ambient temperature
- H01M8/04373—Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
- H01M8/04425—Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04776—Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
- H01M8/0625—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
- H01M8/0631—Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2457—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0205—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
- C01B2203/0227—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
- C01B2203/0233—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/06—Integration with other chemical processes
- C01B2203/066—Integration with other chemical processes with fuel cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0811—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0811—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
- C01B2203/0822—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/12—Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/1276—Mixing of different feed components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/12—Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/1288—Evaporation of one or more of the different feed components
- C01B2203/1294—Evaporation by heat exchange with hot process stream
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M2008/1293—Fuel cells with solid oxide electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
第1実施形態に係る燃料電池システムは、改質器とガス混合器とをセルスタックと同程度の大きさの形状に結合させることで、セルスタックで消費されなかった酸素含有ガス及び水素含有ガスをより効率的燃焼させようとしたものである。
図1は、第1実施形態に係る燃料電池システム1の構成を示す概略図である。燃料電池システム1は、炭化水素系の燃料を改質して生成された水素含有ガス及び酸素含有ガスを用いて発電を行う。より具体的には、燃料電池システム1は、燃料ガス供給装置100と、酸素含有ガス供給装置200と、改質水供給装置300と、制御部400と、燃料電池モジュール500とを、備えて構成されている。
燃料電池システム1における通常時の運転動作について説明する。まず、改質水供給装置300は、改質水気化器506に改質水を供給する。続いて、改質水気化器506は、排ガス流路L12を介して供給される排ガスとの熱交換により、供給された改質水を用いて水蒸気を生成する。この水蒸気は、改質水蒸気管L14を通り、ガス混合器508に供給される。この場合、改質水蒸気管L14は、排ガス流路L12内の排ガス及び排ガス流路L12を構成する板と熱交換を行う。これにより、改質水蒸気管L14の水蒸気は加熱されつつガス混合器508に供給される。
第2実施形態に係る燃料電池システムは、改質水蒸気管を空気予熱流路の中も通過させることにより、改質水蒸気管内の水蒸気をより加熱しようとしたものである。
図2は、第2実施形態に係る燃料電池システム1の構成図である。改質水蒸気管L14は、空気予熱流路L4内も通過することで、第1の実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。第1実施形態に係る燃料電池システム1と同一の構成には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
この空気予熱流路L4は、排ガスとの熱交換した酸素含有ガスによってより高熱にされている。このため、改質水蒸気管L14内の水蒸気は、空気予熱流路L4における高温の板の熱伝導および高温の酸素含有ガスの熱伝達により加熱される。
表1に示すように、改質器510に隣接する燃焼室504の温度を第1実施形態の燃料電池システム1よりも上昇させることができる。これにより、燃焼室5048に隣接するセルスタック502の温度も第1実施形態のセルスタック502よりも上昇させることができる。これから分かるように、燃焼室504温度がより高くなり、燃料を減らしても燃焼を維持できるため、発電効率をより上昇させることができる。
第3実施形態に係る燃料電池システムは、改質水気化器としてシェル&チューブ型の熱交換器を用いることで、改質水気化器の温度適応性を向上させよとしたものである。
図2に示した改質水気化器506に、フィンプレート型熱交換器の替わりに、シェル&チューブ型の熱交換器を用いることで、第2実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。図2に示した第2実施形態に係る燃料電池システム1の構成と同等であるので説明を省略する。
シェル&チューブ型の熱交換器は、改質水気化器506が低温であっても熱交換効率の低下を抑制できる。このため、燃料電池システム1の起動時などでも熱交換効率の低下を抑制できる。
シェル&チューブ型の熱交換器は、通常運転時の熱交換量は、フィンプレート型よりも劣るものの、低温時の熱交換率を高くできる。表1に示すように、改質水をS/C2.5である。このため、S/C2.0以上の改質水が改質器510に常時供給されているので、カーボンコーキングは発生しない。
第4実施形態に係る燃料電池システムは、排ガス流路が燃料電池モジュール外の空間に出ている距離よりも、改質水蒸気管が燃料電池モジュール外の空間に出ている距離を短くすることで、燃料電池システム全体としての熱利用効率をより上げようとしたものである。
図3は、第4実施形態に係る燃料電池システム1の構成図である。排ガス流路L13が燃料電池モジュール500外の空間に出ている距離よりも、改質水蒸気管L14が燃料電池モジュール500外の空間に出ている距離が短いことで、第2実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。第2実施形態に係る燃料電池システム1と同一の構成には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
改質水蒸気管L14には100℃で凝縮する水蒸気が流れているため潜熱の放熱である。一方で、排ガス流路L12は顕熱の放熱である。顕熱の放熱のほうが潜熱の放熱よりも熱逃げが小さい。このため、改質水蒸気管L14が常温にさらされる距離がより短くされるので、燃料電池システム1全体としての熱逃げを小さくできる。
表1に示すように、第2実施形態よりも平均的に高温になり、燃焼室504に隣接するセルスタック502の温度も上昇する。これにより、発電効率が第2実施形態よりも上昇する。
第5実施形態に係る燃料電池システムは、排ガス流路内に排ガスヒータを設けることで、燃料電池システムの起動時においても、改質水気化器で水を気化させようとしたものである。
図4は、第5実施形態に係る燃料電池システム1の構成図である。排ガスヒータ512を更に備えることで、第4実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。第4実施形態に係る燃料電池システム1と同一の構成には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
燃料電池システム1の起動時の動作を説明する。制御部400は、排ガスヒータの駆動を開始すると共に、酸素含有ガス供給装置200から酸素含有ガスの供給を開始する。続いて、制御部400は、一定の時間、排ガスヒータ512で熱せられた排ガスを改質水気化器506に供給させる。この場合、セルスタック502には水素含有ガスは供給されていないので、排ガスは主として酸素含有ガスである。
本実施形態に係る燃料電池システム1は、排ガス流路L12内に排ガスヒータ512を設けることで、燃料電池システム1の起動時においても、改質水気化器506内を水の気化が可能な状態にさせることとした。これにより、燃料電池モジュール500が比較的低温な起動時においても、気化した水、すなわち水蒸気を改質器510に脈動なく安定的に供給することができる。このため、改質器510や燃料電池スタックにおいてカーボンコーキングが生じることが抑制でき、改質器510や燃料電池セルが劣化する事を防ぐことができる。
第6実施形態に係る燃料電池システムは、排ガス流路内に排ガス温度計を設けることで、水の気化が可能な状態になったタイミングで、改質水気化器に改質水を供給させようとしたものである。
図5は、第6実施形態に係る燃料電池システム1の構成図である。排ガス流路L12内に排ガス温度計514を設けたことで、第5実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。第5実施形態に係る燃料電池システム1と同一の構成には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。なお排ガス温度計514は排ガス流路内ではなく、排ガス流路の壁面に設置しても良い。
燃料電池システム1の起動時の動作を説明する。制御部400は、排ガスヒータ512の駆動を開始すると共に、酸素含有ガス供給装置200から酸素含有ガスの供給を開始させる。続いて、制御部400は、一定の時間、排ガスヒータ512で熱せられた排ガスを改質水気化器506に供給せる。続いて、排ガス温度計514の測定値が100℃以上になったか判定する。100℃未満の場合、改質水気化器506への水の供給を停止した状態で、排ガスヒータ512の駆動と、酸素含有ガスの供給を継続する。
本実施形態に係る燃料電池システム1は、排ガス流路L12内に排ガス温度計514を設けることで、排ガス温度が所定値になったタイミングに、改質水気化器506に改質水を供給させることとした。これにより、改質水供給のタイミングをより正確に制御することができる。このため、季節や地域によって環境温度が変わっても、水の気化が可能な状態になった改質水気化器506へ水を供給できる。これにより、改質器510や燃料電池スタックにおいてカーボンコーキングが生じることが抑制でき、改質器510や燃料電池セルが劣化する事を防ぐことができる。
第7実施形態に係る燃料電池システムは、空気予熱流路に空気予熱ヒータを設け、排ガス流路内に排ガス温度計を設けることで、水の気化が可能な状態になったタイミングで、改質水気化器に改質水を供給させようとしたものである。
図6は、第7実施形態に係る燃料電池システム1の構成図である。排ガス流路L12内に排ガス温度計514を設け、空気予熱流路L4に空気予熱ヒータ516を設けることで、第4実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。第4実施形態に係る燃料電池システム1と同一の構成には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
燃料電池システム1の起動時の動作を説明する。制御部400は、空気予熱ヒータ516の駆動を開始すると共に、酸素含有ガス供給装置200から酸素含有ガスの供給を開始させる。次に、排ガス温度計514の測定値が100℃以上になったか判定する。100℃未満の場合、改質水気化器506への水の供給を停止した状態で、空気予熱ヒータ516の駆動と、酸素含有ガスの供給を継続する。
本実施形態に係る燃料電池システム1は、空気予熱流路L4に空気予熱ヒータ516を設け、排ガス流路L12内に排ガス温度計514を設けることで、排ガス温度が所定値になったタイミングに、改質水気化器506に改質水を供給させることとした。これにより、改質水供給のタイミングをより正確に制御することができる。このため、季節や地域によって環境温度が変わっても、水の気化が可能な状態になった改質水気化器506へ水を供給できる。これにより、改質器510や燃料電池スタックにおいてカーボンコーキングが生じることが抑制でき、改質器510や燃料電池セルが劣化する事を防ぐことができる。また、熱せられた酸素含有ガスを燃料電池モジュール500全体に供給するので、発電できる500℃以上に昇温するまでの起動時間を早めることが可能である。
第8実施形態に係る燃料電池システムは、空気予熱流路に空気予熱ヒータを設け、改質水気化器の出口に改質水出口温度計を設けることで、水の気化が可能な状態になったタイミングで、改質水気化器に改質水を供給させようとしたものである。
図7は、第8実施形態に係る燃料電池システム1の構成図である。空気予熱流路L4に空気予熱ヒータ516を設け、改質水気化器506の出口に改質水出口温度計518を設けることで、第4実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。第7実施形態に係る燃料電池システム1と同一の構成には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
燃料電池システム1の起動時の動作を説明する。制御部400は、空気予熱ヒータ516の駆動を開始すると共に、酸素含有ガス供給装置200から酸素含有ガスの供給を開始させる。次に、改質水出口温度計518の測定値が100℃以上になったか判定する。100℃未満の場合、改質水気化器506への水の供給を停止した状態で、排ガスの改質水気化器506への供給を継続させる。
本実施形態に係る燃料電池システム1は、空気予熱流路L4に空気予熱ヒータ516を設け、改質水気化器506の出口に改質水出口温度計518を設けることした。これにより、改質水気化器506内が所定の温度になったタイミングに、改質水気化器506に改質水を供給させることができる。このため、季節や地域によって環境温度が変わっても、水の気化が可能な状態になった改質水気化器506へ水を供給できる。これにより、改質器510や燃料電池スタックにおいてカーボンコーキングが生じることが抑制でき、改質器510や燃料電池セルが劣化する事を防ぐことができる。また、燃料電池セルを、発電できる500℃以上に昇温するまでの起動時間を早めることが可能である。
第9実施形態に係る燃料電池システムは、改質水蒸気管内及び改質水気化器内の少なくともいずれか一方の圧力が所定値以上になるように、酸素含有ガス供給装置200からの酸素含有ガスの供給量を調整させることで、改質水気化器506内の温度を所定温度に維持させようとしたものである。
図8は、第9実施形態に係る燃料電池システム1の構成図である。空気予熱流路L4に空気予熱ヒータ516を設ける。また、改質水気化器506の入口に改質水入口圧力計511、改質水気化器506内に圧力計520、及び改質水蒸気管L14の側壁に圧力計522を設けることで、第4実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。第4実施形態に係る燃料電池システム1と同一の構成には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
燃料電池システム1の通常運転時の動作について説明する。制御部400は、酸素含有ガス供給装置200からの酸素含有ガスの供給量を維持させる。
本実施形態に係る燃料電池システム1は、圧力計520、圧力計522、改質水入口圧力計511のいずれか一つの圧力計を設けることで、改質水蒸気管L14内及び改質器510気化器内のそれぞれの圧力値が所定値を超えるように、酸素含有ガス供給装置200からの酸素含有ガスの供給量を調整させようとしたものである。これにより、改質水気化器506内の温度を所定温度以上に維持させることができる。このため、改質水蒸気管L14内及び改質器510気化器内の蒸気圧もあがり、改質水蒸気管L14における圧損はより大きくなり、改質水蒸気管L14内の脈動を抑制することができる。
第10実施形態に係る燃料電池システムは、改質水蒸気管内の温度が所定値以上になるように、酸素含有ガス供給装置からの酸素含有ガスの供給量を調整させることで、改質水気化器内の温度を所定温度に維持させようとしたものである。
図9は、第10実施形態に係る燃料電池システム1の構成図である。改質水蒸気管L14の側壁に熱電対524を設けることで、第9実施形態に係る燃料電池システム1と相違する。第9実施形態に係る燃料電池システム1と同一の構成には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
燃料電池システム1の通常運転時の動作について説明する。制御部400は、ステップS1502と同等の処理を行った後に、改質水蒸気管L14内の温度が下限値以下になったか判定する。下限値より大きい場合、酸素含有ガス供給装置200からの酸素含有ガスの供給量を維持する。
本実施形態に係る燃料電池システム1は、改質水蒸気管L14内に熱電対524を設けることで、改質水蒸気管L14内の温度が所定値を超えるように、酸素含有ガス供給装置200からの酸素含有ガスの供給量を調整させようとしたものである。これにより、改質水蒸気管L14内の温度を所定温度以上に維持させることができる。このため、改質水蒸気管L14内及び改質器510気化器内の蒸気圧もあがり、改質水蒸気管L14における圧損はより大きくなり、改質水蒸気管L14内の脈動を抑制することができる。
Claims (3)
- 燃料電池セルを積層して構成されるセルスタックであって、水素ガス流路を介して供給される水素含有ガスと、空気予熱流路を介して供給される酸素含有ガスとを用いて発電するセルスタックと、
前記セルスタックで消費されなかった前記水素含有ガス及び前記酸素含有ガスを燃焼する燃焼部と、
前記燃焼部に排ガス流路を介して連通され、当該排ガス流路を通って供給される気体との熱交換により、供給される水を用いて水蒸気を生成する改質水気化器と、
前記改質水気化器に改質水蒸気管を介して連通され、当該改質水蒸気管を通って供給される前記水蒸気と、燃料ガス流路を介して供給される燃料ガスとを混合した混合ガスを生成するガス混合器あって、前記燃焼部の上部に配置されるガス混合器と、
前記ガス混合器に連通され、前記混合ガスを改質して前記水素含有ガスを生成し、当該水素含有ガスを前記セルスタックに前記水素ガス流路を介して供給する改質器であって、前記ガス混合器と接して前記燃焼部の上部に配置される改質器と、
前記排ガス流路を通って供給される気体を加熱する加熱部と、
前記空気予熱流路を介して前記セルスタックに前記酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給装置と、
前記改質水気化器に前記水を供給する水供給装置と、
前記燃焼が起こる前に前記酸素含有ガスを前記酸素含有ガス供給装置に供給させると共に、前記加熱部を加熱させ、前記改質水気化器が気化できる状態になってから前記水供給装置に前記水を供給させる制御部と、
を備える、燃料電池システム。 - 前記制御部は、前記加熱部を加熱させてから所定時間の経過に応じて前記水供給装置に前記水を供給させる制御を行う請求項1に記載の燃料電池システム。
- 前記制御部は、前記気体が所定の温度になると、前記水供給装置に前記水を供給させる制御を行う請求項1に記載の燃料電池システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016041081A JP6649126B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 燃料電池システム、及び燃料電池モジュール |
KR1020170018047A KR102111393B1 (ko) | 2016-03-03 | 2017-02-09 | 연료 전지 시스템, 및 연료 전지 모듈 |
EP17158758.7A EP3214688A3 (en) | 2016-03-03 | 2017-03-01 | Fuel cell system |
US15/448,073 US10224560B2 (en) | 2016-03-03 | 2017-03-02 | Fuel cell system, and fuel cell module |
KR1020180127296A KR20180120635A (ko) | 2016-03-03 | 2018-10-24 | 연료 전지 시스템, 및 연료 전지 모듈 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016041081A JP6649126B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 燃料電池システム、及び燃料電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017157464A JP2017157464A (ja) | 2017-09-07 |
JP6649126B2 true JP6649126B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=58212985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016041081A Active JP6649126B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 燃料電池システム、及び燃料電池モジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10224560B2 (ja) |
EP (1) | EP3214688A3 (ja) |
JP (1) | JP6649126B2 (ja) |
KR (2) | KR102111393B1 (ja) |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3921910B2 (ja) * | 2000-02-18 | 2007-05-30 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
EP1408003A1 (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Hydrogen generator and electric generator using the same |
JP2004149407A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-05-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素発生装置およびこれを用いた発電装置 |
CA2448715C (en) * | 2002-11-11 | 2011-07-05 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Fuel cell power generating system with two fuel cells of different types and method of controlling the same |
CN101119927A (zh) * | 2005-02-16 | 2008-02-06 | 松下电器产业株式会社 | 氢生成装置及其运行方法和燃料电池系统 |
US7862633B2 (en) * | 2007-04-13 | 2011-01-04 | Battelle Memorial Institute | Method and system for introducing fuel oil into a steam reformer with reduced carbon deposition |
JP5379962B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2013-12-25 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 燃料電池システム及び改質原料気化方法 |
JP5519357B2 (ja) | 2009-03-24 | 2014-06-11 | 大阪瓦斯株式会社 | 固体酸化物形燃料電池システム及びこれを備えたコージェネレーションシステム |
JP5427568B2 (ja) * | 2009-11-25 | 2014-02-26 | リンナイ株式会社 | 発電装置 |
JP2011119055A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 固体酸化物形燃料電池とその運転方法 |
JP5448985B2 (ja) * | 2010-04-05 | 2014-03-19 | 日本特殊陶業株式会社 | 固体酸化物形燃料電池用の補助器,固体酸化物形燃料電池,および固体酸化物形燃料電池システム |
JP5600283B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2014-10-01 | 京セラ株式会社 | セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 |
CN103460478A (zh) * | 2011-04-06 | 2013-12-18 | 吉坤日矿日石能源株式会社 | 燃料电池模块 |
JP5847617B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2016-01-27 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池システム |
JP2014032801A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 燃料電池モジュール |
EP2950378B1 (en) * | 2013-01-24 | 2018-12-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system |
US20140295303A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Toto Ltd. | Solid oxide fuel cell |
JP6164403B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-07-19 | Toto株式会社 | 固体酸化物型燃料電池 |
JP5866546B2 (ja) * | 2013-04-16 | 2016-02-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
WO2015002182A1 (ja) * | 2013-07-01 | 2015-01-08 | 住友精密工業株式会社 | 蒸発装置及びこれを使用した燃料電池システム |
JP6309743B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2018-04-11 | 京セラ株式会社 | 燃料改質装置及び燃料電池システム |
JP2014123576A (ja) * | 2014-03-05 | 2014-07-03 | Osaka Gas Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池システム |
JP2015204172A (ja) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 燃料電池システム |
-
2016
- 2016-03-03 JP JP2016041081A patent/JP6649126B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-09 KR KR1020170018047A patent/KR102111393B1/ko active IP Right Grant
- 2017-03-01 EP EP17158758.7A patent/EP3214688A3/en active Pending
- 2017-03-02 US US15/448,073 patent/US10224560B2/en active Active
-
2018
- 2018-10-24 KR KR1020180127296A patent/KR20180120635A/ko active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3214688A2 (en) | 2017-09-06 |
KR20180120635A (ko) | 2018-11-06 |
EP3214688A3 (en) | 2017-10-18 |
KR102111393B1 (ko) | 2020-05-15 |
JP2017157464A (ja) | 2017-09-07 |
KR20170103636A (ko) | 2017-09-13 |
US10224560B2 (en) | 2019-03-05 |
US20170256807A1 (en) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5164441B2 (ja) | 燃料電池システムの起動方法 | |
JP5325403B2 (ja) | 燃料電池システムの起動方法 | |
JP5214230B2 (ja) | 燃料電池システムの起動方法 | |
JP6283269B2 (ja) | 燃料電池モジュール | |
JP2017105695A (ja) | 水素生成装置及び燃料電池システム | |
JP6617925B2 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2009096221A1 (ja) | 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池とその停止方法 | |
JP5876313B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP2008287959A (ja) | 間接内部改質型高温型燃料電池 | |
JP2015204172A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5427568B2 (ja) | 発電装置 | |
JP6635851B2 (ja) | 燃料電池モジュールおよび燃料電池モジュールの制御方法 | |
JP2009238591A (ja) | 燃料電池システムの負荷追従運転方法 | |
US8795397B2 (en) | Reforming device with series-connected gas-liquid multiphase and dry-out heat exchangers | |
JP2008007372A (ja) | 改質器および間接内部改質型固体酸化物形燃料電池 | |
JP6960610B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法 | |
JP6649126B2 (ja) | 燃料電池システム、及び燃料電池モジュール | |
JP5325641B2 (ja) | 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の停止方法 | |
JP2008007371A (ja) | 改質器および間接内部改質型固体酸化物形燃料電池 | |
JP6982407B2 (ja) | 燃料電池モジュール | |
JP2010080155A (ja) | 固体酸化物形燃料電池発電システム | |
JP2009067645A (ja) | 水素製造装置及びこれを用いた燃料電池システム | |
JP5140361B2 (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP2012174459A (ja) | 燃料電池装置 | |
JP5325660B2 (ja) | 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の停止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180717 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20190521 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6649126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |