JP6649102B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6649102B2
JP6649102B2 JP2016020383A JP2016020383A JP6649102B2 JP 6649102 B2 JP6649102 B2 JP 6649102B2 JP 2016020383 A JP2016020383 A JP 2016020383A JP 2016020383 A JP2016020383 A JP 2016020383A JP 6649102 B2 JP6649102 B2 JP 6649102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field plate
resistive field
semiconductor device
resistive
peripheral side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016020383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017139392A (ja
Inventor
翔 中西
翔 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2016020383A priority Critical patent/JP6649102B2/ja
Priority to CN201710060910.2A priority patent/CN107046057B/zh
Priority to US15/423,283 priority patent/US10115795B2/en
Publication of JP2017139392A publication Critical patent/JP2017139392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649102B2 publication Critical patent/JP6649102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/405Resistive arrangements, e.g. resistive or semi-insulating field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7398Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with both emitter and collector contacts in the same substrate side
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/6634Vertical insulated gate bipolar transistors with a recess formed by etching in the source/emitter contact region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は半導体装置およびその製造技術に関し、例えば抵抗性フィールドプレートを備えるパワー半導体装置に好適に利用できるものである。
内周側の第1の環状部分と、外周側の第2の環状部分と、これ等の間の複数の幹部と、各幹部から横方向に突出した枝部と、で構成された抵抗性フィールドプレートが、特開2003−31791号公報(特許文献1)に開示されている。枝部は定常時に電流が流れないように形成されており、漏れ電流を低減することができる。
また、第1半導体領域の周囲を周方向に沿って隣り合う第1部分と第2部分とが存在し、第1および第2部分にそれぞれ設けられた第1および第2抵抗性フィールドプレート部から構成される抵抗性フィールドプレートが備わる横型半導体装置が、国際公開第2012/157223号(特許文献2)に開示されている。第1抵抗性フィールドプレート部と第2抵抗性フィールドプレート部とは互いに離れている。
特開2003−31791号公報 国際公開第2012/157223号
パワー半導体装置には、その周辺耐圧を向上させるために、抵抗性フィールドプレートが備わっている。しかし、抵抗性フィールドプレートには、破壊耐圧の向上と耐圧リーク電流の低減との両立が難しいという課題がある。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態による半導体装置は、半導体基板の中央部に設けられた活性部と、活性部の周囲に設けられた周辺部と、周辺部に設けられ、活性部を包囲する抵抗性フィールドプレートと、を備える。抵抗性フィールドプレートは、内周側抵抗性フィールドプレート、外周側抵抗性フィールドプレートおよび内周側抵抗性フィールドプレートと外周側抵抗性フィールドプレートとの間に設けられた中間抵抗性フィールドプレートから構成される。中間抵抗性フィールドプレートは、第1中間抵抗性フィールドプレートと、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートと、から構成され、第1中間抵抗性フィールドプレートの一端が、内周側抵抗性フィールドプレートと接続し、第1中間抵抗性フィールドプレートの他端が、外周側抵抗性フィールドプレートと接続する。第1中間抵抗性フィールドプレートは、内周側抵抗性フィールドプレートと外周側抵抗性フィールドプレートとを結ぶ第1方向に互いに離間して配置され、かつ、第1方向と直交する第2方向に直線状に延在する複数の第1部分を備えた、第2方向に沿って往復を繰り返す平面パターンを有する。複数の第2中間抵抗性フィールドプレートは、複数の第1部分の一方側の第1端部にそれぞれ繋がり、曲率を有して延在する。
一実施の形態によれば、破壊耐圧の向上と耐圧リーク電流の低減とを両立することにより、高信頼度の半導体装置を提供することができる。
実施の形態1による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。 実施の形態1による半導体装置の周辺部の断面図である。 半導体装置の周辺部に備わる表面電界緩和層の効果を説明するグラフ図である。 実施の形態1による半導体装置(IGBT素子および抵抗性フィールドプレート)の製造工程を示す断面図である。 図4に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図5に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図6に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図7に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図8に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図9に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図10に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図11に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図12に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図13に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図14に続く、半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態1の第1変形例による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。 実施の形態1の第2変形例による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。 実施の形態1の第3変形例による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。 実施の形態1の第4変形例による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。 実施の形態2による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。 (a)は、本発明者によって比較検討された抵抗性フィールドプレートを示す半導体装置の平面図であり、(b)は、同図(a)のX3−X3´線に沿った抵抗性フィールドプレートの電位分布を示すグラフ図である。 半導体装置の耐圧リーク電流と逆方向電圧との関係を説明するグラフ図である。 抵抗性フィールドプレートの抵抗成分を模式的に示す半導体装置の平面図である。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、応用例、詳細説明、補足説明等の関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。
さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数等(個数、数値、量、範囲等を含む)についても同様である。
以下、実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一または関連する符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、複数の類似の部材(部位)が存在する場合には、総称の符号に記号を追加し個別または特定の部位を示す場合がある。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
また、実施の形態で用いる図面においては、断面図であっても図面を見易くするためにハッチングを省略する場合もある。また、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。
また、断面図および平面図において、各部位の大きさは実デバイスと対応するものではなく、図面を分かりやすくするため、特定の部位を相対的に大きく表示する場合がある。また、断面図と平面図が対応する場合においても、図面を分かりやすくするため、特定の部位を相対的に大きく表示する場合がある。
また、ここで使用する「」および「」は、導電型がN型またはP型の相対的な不純物濃度を表記した符号であり、例えば「N」、「N」、「N」の順にN型不純物の不純物濃度は高くなり、「P」、「P」、「P」、「P++」の順にP型不純物の不純物濃度は高くなる。
(課題の詳細な説明)
まず、本実施の形態によるパワー半導体装置に備わる抵抗性フィールドプレートの構造がより明確となると思われるため、本発明者が見出した抵抗性フィールドプレートにおいて生じる不具合について、以下に説明する。ここでは、パワー半導体素子として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を例示するが、これに限定されるものではなく、例えばダイオード、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)またはRC−IGBT(Reverse Conducting IGBT(逆導通IGBT))などであってもよい。
抵抗性フィールドプレートとは、第1電極と第2電極との間(IGBT素子を備える半導体装置では、コレクタ電極とエミッタ電極との間)を、例えば多結晶シリコン(Si)からなる導体層で接続したフィールドプレートであって、導体層内に電流を流すことにより生じる一定の電位分布を周辺耐圧確保に利用するものである。
図21(a)は、本発明者によって比較検討された抵抗性フィールドプレートを示す半導体装置の平面図であり、図21(b)は、同図(a)のX3−X3´線に沿った抵抗性フィールドプレートの電位分布を示すグラフ図である。図22は、半導体装置の耐圧リーク電流と逆方向電圧との関係を説明するグラフ図である。図23は、抵抗性フィールドプレートの抵抗成分を模式的に示す半導体装置の平面図である。
図21(a)に示すように、IGBT素子を備える半導体装置には、平面視において中央部に形成されたエミッタ電極EEと、エミッタ電極EEと離間して、平面視において周辺部に形成されたコレクタ電極CEと、が備わっている。エミッタ電極EEとコレクタ電極CEとの間には、エミッタ電極EEを螺旋状に取り巻く、多結晶シリコン(Si)からなる抵抗性フィールドプレートFPが設けられており、図示は省略するが、その一端はコレクタ電極CEと電気的に接続し、その他端はエミッタ電極EEと電気的に接続する。
図21(b)に示すように、コレクタ電極CEにコレクタ電圧、エミッタ電極EEに、例えば0Vが印加された場合、抵抗性フィールドプレートFPに係る電圧は、抵抗性フィールドプレートFPの周回数に応じて電位が分割されて、抵抗性フィールドプレートFPの一端側(コレクタ電極CE側)から他端側(エミッタ電極EE側)に向かってその電位が線形的に減少する電位勾配が生じる。これにより、PN接合から空乏層が良好に広がり、PN接合または周辺部分の電界集中が緩和されて、半導体装置の耐圧特性の向上を図ることができる。
ところで、半導体装置の耐圧特性には、図22に示すように、破壊耐圧が高く、かつ、耐圧リーク電流が低いことが要求される。破壊耐圧は、抵抗性フィールドプレートの曲率を有するコーナー部分の電界分布によって決まる。これは、直線部分に対し、コーナー部分の空乏層は均一に広がりづらく、電界集中しやすいからである。加えて、抵抗性フィールドプレートが曲率を有すると、抵抗性フィールドプレートの電界分布が不均一となり、より電界集中しやすくなることも破壊耐圧の低下に影響している。また、耐圧リーク電流は、抵抗性フィールドプレートの抵抗値、すなわち、抵抗性フィールドプレートを構成する多結晶シリコン(Si)の不純物濃度および寸法によって決まる。
(1)抵抗性フィールドプレートの第1の問題点
図23に示すように、抵抗性フィールドプレートが曲率を有するコーナー部分Bでは、各周回間で曲率半径が互いに異なるため、抵抗性フィールドプレートが外周に近づくに従い、抵抗性フィールドプレートの長さが長くなり、抵抗値が増加する。このため、コーナー部分Bでは、各周回間で電位配分が異なり、内周側と外周側とでは電界分布が不均一となることから、半導体装置の破壊耐圧の低下が懸念される。
なお、抵抗性フィールドプレートが直線となる直線部分Aでは、直線部分Aのみの抵抗値は一定となるが、コーナー部分Bの電位配分の影響を受けてしまうため、各周回間での電位配分はコーナー部分Bと同じであり、不均一な電界分布となる。
(2)抵抗性フィールドプレートの第2の問題点
半導体装置の破壊耐圧を高くするには、抵抗性フィールドプレートのコーナー部分において、内周側と外周側における電界分布を均一化することが望ましい。これには、抵抗性フィールドプレートを構成する多結晶シリコン(Si)を高濃度化して、抵抗性フィールドプレートの抵抗値を低くする必要がある。
一方、半導体装置の耐圧リーク電流を低くするには、抵抗性フィールドプレートを構成する多結晶シリコン(Si)を低濃度化する、または、周回数を増加して、抵抗性フィールドプレートの抵抗値を高くする必要がある。
従って、本発明者が検討した、前記図21(a)に示す抵抗性フィールドプレートFPの螺旋状の平面レイアウトでは、破壊耐圧と耐圧リーク電流とがトレードオフの関係になり、両立できないという問題がある。例えば耐圧リーク電流を低減するため、抵抗性フィールドプレートを構成する多結晶シリコン(Si)の不純物濃度を低くすると、各周回間のコーナー部分の抵抗差が増加して、破壊耐圧は低下してしまう。
前記特許文献1では、抵抗性フィールドプレートを、内側電極から外側電極に至る帯状幹部と、帯状幹部から枝状に分岐する複数の分岐部とから構成し、定常状態においては、抵抗性フィールドプレートを流れる電流を帯状幹部に流すことにより、漏れ電流を小さくしている。しかし、内側電極と外側電極とを直線の帯状幹部でつないでいるため、漏れ電流の低減効果は小さいと考えられる。
前記特許文献2では、コーナー部分および直線部分にそれぞれ、互いに分離した抵抗性フィールドプレートを形成し、ドリフト領域の横方向の長さに対する抵抗性フィールドプレートの配置間隔をコーナー部分と直線部分とで同一とすることにより、ドリフト領域の表面電界を緩和して、高耐圧なダイオードを具現化している。しかし、コーナー部分では、各周回間で電位配分が異なり、内周側と外周側とでは電界分布が不均一となることから、ダイオードの破壊耐圧の低下が懸念される。
(実施の形態1)
≪半導体装置の周辺構造≫
本実施の形態1による抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトについて図1を用いて説明する。図1は、本実施の形態1による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。
図1に示すように、半導体装置SMは、平面視において四角形状である。半導体装置SMの中央部にIGBT素子が形成され、半導体装置SMの周辺部に、平面視において上記活性部を囲むように、抵抗性フィールドプレートFPが形成されている。以下の説明では、IGBT素子が形成された中央部を、活性部またはセル部と言う。
抵抗性フィールドプレートFPは、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと、外周側抵抗性フィールドプレートFPOと、中間抵抗性フィールドプレートFPCと、を有している。
内周側抵抗性フィールドプレートFPIは、活性部を包囲するように配置されており、後述するエミッタ電極(図2参照)と電気的に接続されている。外周側抵抗性フィールドプレートFPOは、内周側抵抗性フィールドプレートFPIよりも半導体基板の外周側に、内周側抵抗性フィールドプレートFPIから離間して活性部を包囲するように配置されており、後述する表面コレクタ電極(図2参照)と電気的に接続されている。
中間抵抗性フィールドプレートFPCは、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間に配置されており、内周側抵抗性フィールドプレートFPIおよび外周側抵抗性フィールドプレートFPOの双方に接続されている。本実施の形態1では、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間に、4つの中間抵抗性フィールドプレートFPCが並列に接続されている。
半導体基板の周辺部は、平面視において半導体基板の4辺にそれぞれ沿って位置する4つの直線部分A1,A2,A3,A4と、半導体基板の2つの対角線上に位置する4つのコーナー部分B1,B2,B3,B4の8つの部分に分けられている。そして、直線部分A1、コーナー部分B1、直線部分A2、コーナー部分B2、直線部分A3、コーナー部分B3、直線部分A4およびコーナー部分B4の順で活性部の周囲を一巡している。
1つの中間抵抗性フィールドプレートFPCは、直線部分A1に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、コーナー部分B1に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、から構成される。他の3つの中間抵抗性フィールドプレートFPCも同様である。
すなわち、直線部分A2に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、コーナー部分B2に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、から中間抵抗性フィールドプレートFPCは構成される。また、直線部分A3に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、コーナー部分B3に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、から中間抵抗性フィールドプレートFPCは構成される。また、直線部分A4に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、コーナー部分B4に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、から中間抵抗性フィールドプレートFPCは構成される。
各直線部分A1,A2,A3,A4にそれぞれ形成される第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1は、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間において、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとを結ぶ第1方向と直交する第2方向に沿って往復を繰り返した平面パターンを有する。そして、その一端は、内周側抵抗性フィールドプレートFPIに接続され、その他端は、外周側抵抗性フィールドプレートFPOに接続されている。言い換えると、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1は、上記第2方向に直線状に延びる複数の第1部分と、互いに隣り合う第1部分の一方の端部同士または他方の端部同士を繋ぐ複数の第2部分とから構成されている。
また、4つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の一端が、内周側抵抗性フィールドプレートFPIに沿って等間隔で内周側抵抗性フィールドプレートFPIと接続している。
図1では、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1が、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間で3往復しており、6つの第1部分を有している。
第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の幅は一定であり、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分の長さは同一である。また、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとを結ぶ第1方向で見たときに、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分は、同一ピッチとなるように配置されている。ここで、同一とは、完全同一という意味ではなく、実質同一またはほぼ同一という意味であって、ばらつきを考慮した一定の範囲を含む。
これにより、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1に係る電圧は、例えば前記図21(b)に示したように、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の往復回数に応じて電圧が分散されて、外周側抵抗性フィールドプレートFPO側から内周側抵抗性フィールドプレートFPI側に向かってその電圧が線形的に減少する電位勾配が生じる。
各コーナー部分B1,B2,B3,B4にそれぞれ形成される複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の一方の端部は、各直線部分A1,A2,A3,A4にそれぞれ形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分の一方側の端部にそれぞれ繋がり、一方向に枝状に、曲率を有して延びている。また、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の他方の端部(先端部分)は、開放されている。
図1では、直線部分A1に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の6つの第1部分にそれぞれ第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がり、6つの第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、曲率を有してコーナー部分B1に形成されている。
同様に、直線部分A2に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の6つの第1部分にそれぞれ第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がり、6つの第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、曲率を有してコーナー部分B2に形成されている。
同様に、直線部分A3に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の6つの第1部分にそれぞれ第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がり、6つの第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、曲率を有してコーナー部分B3に形成されている。
同様に、直線部分A4に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の6つの第1部分にそれぞれ第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がり、6つの第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、曲率を有してコーナー部分B4に形成されている。
複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の幅は一定であり、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の幅と同一である。また、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2のピッチは、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分のピッチと同一である。
本実施の形態1による抵抗性フィールドプレートFPでは、コーナー部分B1,B2,B3,B4にそれぞれ形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、内周側抵抗性フィールドプレートFPIおよび外周側抵抗性フィールドプレートFPOと直接繋がっていない。従って、熱平衡状態では、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1のみに電流が流れ、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2には電流は流れない。そのため、曲率半径の違いによる抵抗差の影響を受けることがない。
さらに、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2がそれぞれ繋がる第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分の電位を利用することができる。これにより、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の電位が、その第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がる第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分の電位と同じになるので、コーナー部分B1,B2,B3,B4においても、各周回間における電界分布を均一化することができる。
従って、抵抗性フィールドプレートFPでは、各周回間における電界分布が均一となり、半導体装置SMの破壊耐圧の低下を防ぐことができる。
さらに、各コーナー部分B1,B2,B3,B4にそれぞれ形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の開放された先端部分は、直線状に形成されている。
図1では、例えばコーナー部分B1は互いに直交する半導体基板の第1辺と第2辺とを有しており、このコーナー部分B1には、第1辺に沿って配置される直線部分A1と、第2辺に沿って配置される直線部分A2とが接している。コーナー部分B1に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の一方の端部は、直線部分A1に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分とそれぞれ繋がる。また、コーナー部分B1に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の他方の端部(開放された先端部分)は、直線部分A2に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分が延びる方向と同一方向に延びて、直線状に形成されている。
従って、コーナー部分B1に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2のそれぞれの開放された先端部分は、直線部分A2方向に延びて、直線部分A2に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分とそれぞれ対向するように、直線状に形成されている。
同様に、コーナー部分B2に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2のそれぞれの開放された先端部分は、直線部分A3方向に延びて、直線部分A3に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分とそれぞれ対向するように、直線状に形成されている。
同様に、コーナー部分B3に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2のそれぞれの開放された先端部分は、直線部分A4方向に延びて、直線部分A4に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分とそれぞれ対向するように、直線状に形成されている。
同様に、コーナー部分B4に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2のそれぞれの開放された先端部分は、直線部分A1方向に延びて、直線部分A1に形成された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分とそれぞれ対向するように、直線状に形成されている。
このように、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分と繋がらない、開放された先端部分を直線状に形成することにより、抵抗性フィールドプレートFPの平面レイアウト、形状および製造プロセスなどに起因した絶縁耐圧の低下のリスクを最小限に抑えることができる。
耐圧リーク電流の低減には、抵抗性フィールドプレートFPを構成する多結晶シリコン(Si)の不純物濃度を低減することによって、対応することができる。熱平衡状態では、コーナー部分B1,B2,B3,B4に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2には電流が流れないことから、抵抗性フィールドプレートFPを構成する多結晶シリコン(Si)の不純物濃度を独立したパラメータとして調整することができる。
従って、本実施の形態1による平面レイアウトを有する抵抗性フィールドプレートFPを備えることにより、半導体装置SMの破壊電圧を向上することができ、かつ、耐圧リーク電流を低減することができる。
次に、本実施の形態1による半導体装置の周辺構造について図2を用いて説明する。図2は、本実施の形態1による半導体装置の周辺部の断面図であり、前記図1に示すX1−X1´線に沿った断面に対応する。図3は、半導体装置の周辺部に備わる表面電界緩和層の効果を説明するグラフ図である。
図2に示すように、半導体装置SMを構成する半導体基板SBは、例えば単結晶シリコン(Si)からなり、表面(上面、第1主面)Saと、表面Saと反対側の裏面(下面、第2主面)Sbとを有する。
表面電極としてエミッタ電極EEおよび表面コレクタ電極CESが、半導体基板SBの表面Sa側に形成され、裏面電極として裏面コレクタ電極CERが、半導体基板SBの裏面Sb側に形成されている。表面コレクタ電極CESと裏面コレクタ電極CERとは、半導体装置SMの側面の切断面を介して表面リーク電流により電気的に接続される。
エミッタ電極EEは、平面視において半導体装置SMの中央部に配置され、図示は省略するが、IGBT素子のエミッタ領域などと電気的に接続されている。表面コレクタ電極CESは、平面視において半導体装置SMの周辺部に配置され、エミッタ電極EEと離間して、エミッタ電極EEの周囲を一巡して形成されている。裏面コレクタ電極CERは、半導体基板SBの裏面Sbの全面に形成されている。
エミッタ電極EE、表面コレクタ電極CESおよび裏面コレクタ電極CERは、例えばAl(アルミニウム)、AlSi(アルミニウム−シリコン合金)、AlCu(アルミニウム−銅合金)またはAlSiCu(アルミニウム−シリコン−銅合金)などからなるが、Al(アルミニウム)スパイクの発生を抑制するために、AlSi(アルミニウム−シリコン合金)が好ましい。
型層NDが、半導体基板SBに形成されている。N型層NDは、IGBT素子のドリフト領域を構成し、N型層NDの不純物濃度は、例えば1×1013〜5×1014cm−3程度である。N型層NFが、裏面Sb側の半導体基板SBに形成されている。N型層NFは、IGBT素子のフィールドストップ領域を構成し、その不純物濃度は、例えば1×1015〜1×1018cm−3程度である。P型層PLが、N型層NFより裏面Sb側の半導体基板SBに形成されている。P型層PLは、IGBT素子のコレクタ領域を構成し、その不純物濃度は、例えば1×1016〜1×1020cm−3程度である。
絶縁膜IF1が、半導体基板SBの周辺部の表面Sa上に形成され、絶縁膜IF2が、絶縁膜IF1を覆うように形成されている。絶縁膜IF1,IF2は、例えば酸化シリコン(SiO)からなり、絶縁膜IF1の厚さは、例えば500〜1,000nm程度、絶縁膜IF2の厚さは、例えば100nm程度である。
抵抗性フィールドプレートFPが、絶縁膜IF1,IF2上に形成されている。抵抗性フィールドプレートFPは、例えばP型不純物が導入された多結晶シリコン(Si)からなり、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと、外周側抵抗性フィールドプレートFPOと、中間抵抗性フィールドプレートFPCと、を有している。
内周側抵抗性フィールドプレートFPIは、半導体基板SBの中央部に形成された活性部を包囲するように配置されており、エミッタ電極EEと電気的に接続されている。外周側抵抗性フィールドプレートFPOは、内周側抵抗性フィールドプレートFPIよりも半導体基板SBの外周側に、内周側抵抗性フィールドプレートFPIから離間して活性部を包囲するように配置されており、表面コレクタ電極CESと電気的に接続されている。中間抵抗性フィールドプレートFPCは、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間に配置されており、内周側抵抗性フィールドプレートFPIおよび外周側抵抗性フィールドプレートFPOの双方に接続されている。
抵抗性フィールドプレートFPは、絶縁膜IF3により覆われており、絶縁膜IF3上に、バリアメタル膜BMを下層に有するエミッタ電極EEおよび表面コレクタ電極CESが形成されている。
内周側抵抗性フィールドプレートFPIは、絶縁膜IF3に形成された接続孔CN1を介してエミッタ電極EEと電気的に接続し、外周側抵抗性フィールドプレートFPOは、絶縁膜IF3に形成された接続孔CN1を介して表面コレクタ電極CESと電気的に接続している。
接続孔CN1の底面に露出する内周側抵抗性フィールドプレートFPIおよび外周側抵抗性フィールドプレートFPOには、P++型層PSが形成され、その下層には、P型層PBが形成されており、接続抵抗の低減を図ることができる。これらは、活性部にP++型層PSおよびP型層PBを形成する際に同時に形成される。活性部に形成されるP++型層PSは、接続抵抗を低減するために形成され、活性部に形成されるP型層PBは、キャリア(正孔)排出時に発生するベース電位の上昇を抑制して寄生PNP動作を防止するために、活性部のベース抵抗を下げる目的で形成される。
P型表面電界緩和層(Reduced Surface Field layer)RFが、抵抗性フィールドプレートFPの直下の半導体基板SBの表面Saに形成されている。
図3は、P型表面電界緩和層RFの底面(図2のX2−X2´線に沿った面)における電界分布を示すグラフである。図3から、P型表面電界緩和層RFが形成されることにより、半導体基板SBの表面Saの電界が緩和し、破壊耐圧が向上できることが分かる。P型表面電界緩和層RFの不純物濃度は、例えば1×1015〜1×1017cm−3程度である。
P型表面電界緩和層RFは、エミッタ電極EEと電気的な接続をとるために、抵抗性フィールドプレートFPの直下のみでなく、平面視において抵抗性フィールドプレートFPと重ならない領域にも形成されている。
P型ウェル層PWが、平面視において抵抗性フィールドプレートFPと重ならない領域(周辺部の内側領域)に、P型表面電界緩和層RFに包含されるように形成されている。P型ウェル層PWの不純物濃度は、P型表面電界緩和層RFの不純物濃度よりも高く、例えば1×1017〜1×1019cm−3程度である。P型ウェル層PWは、絶縁膜IF2,IF3に形成された接続孔CN2を介して、エミッタ電極EEと電気的に接続されている。従って、エミッタ電極EEおよびP型ウェル層PWを介して、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと、P型表面電界緩和層RFとが電気的に接続する。
接続孔CN2の底面に露出するP型ウェル層PWには、P++型層PSが形成され、その下層には、P型層PBが形成されており、接続抵抗の低減を図ることができる。これらは、前述したように、活性部にP++型層PSおよびP型層PBを形成する際に同時に形成される。
型層NSが、平面視において抵抗性フィールドプレートFPと重ならない領域(周辺部の外側領域)に形成されている。N型層NSの不純物濃度は、N型層NDよりも高く、例えば1×1019〜1×1021cm−3程度である。活性部から延びてくる空乏層を止めて、半導体基板SBの端部に空乏層が到達して耐圧が劣化するのを防ぐ機能を有する。N型層NSは、絶縁膜IF2,IF3に形成された接続孔CN2を介して、表面コレクタ電極CESと電気的に接続されている。従って、表面コレクタ電極CESおよびN型層NSを介して、外周側抵抗性フィールドプレートFPOと、N型層NDとが電気的に接続する。
接続孔CN2の底面に露出するN型層NSには、P++型層PSが形成され、その下層には、P型層PBが形成されている。これらは、前述したように、活性部にP++型層PSおよびP型層PBを形成する際に同時に形成される。
≪半導体装置の製造方法≫
本実施の形態1による半導体装置の製造方法について図4〜図15を用いて工程順に説明する。図4〜図15の各々の(a)および(b)はそれぞれ、本実施の形態1によるIGBT素子が形成される活性部の断面図および抵抗性フィールドプレートが形成される周辺部の断面図である。
まず、図4(a)および(b)に示すように、表面Saと、表面Saに対向する裏面Sbとを有する半導体基板(この段階では半導体ウェハを称する平面略円形状の半導体の薄板)SBを準備する。半導体基板SBは、例えば単結晶シリコン(Si)からなり、例えばCZ(Czochralski Method)法、MCZ(Magnetic Field Applied Czochralski Method)法、FZ(Floating Zone Method)法またはエピタキシャル成長法により形成される。半導体基板SBの全体に、N型層ND(ドリフト領域)が形成されている。N型層NDの不純物濃度は、例えば1×1013〜5×1014cm−3程度である。
次に、図5(a)および(b)に示すように、半導体基板SBの周辺部の表面Sa上に、絶縁膜IF1を形成する。絶縁膜IF1は、例えば酸化シリコン(SiO)からなり、その厚さは、例えば500〜1,000nm程度である。
次に、半導体基板SBの周辺部の表面Saに対して、P型不純物、例えばボロン(B)をイオン注入することにより、半導体基板SBの表面Saから所定の深さを有するP型表面電界緩和層RFを形成する。P型表面電界緩和層RFは、後の工程で形成される抵抗性フィールドプレートFPの直下の半導体基板SBに絶縁膜IF1を介して形成される。言い換えれば、絶縁膜IF1に接して、抵抗性フィールドプレートFPの直下の半導体基板SBにP型表面電界緩和層RFが形成される。P型表面電界緩和層RFの不純物濃度は、例えば1×1015〜1×1017cm−3程度である。
次に、半導体基板SBの周辺部の表面Saに対して、P型不純物、例えばボロン(B)をイオン注入することにより、半導体基板SBの表面Saから所定の深さを有するP型ウェル層PWを、周辺部の内周側のP型表面電界緩和層RF内に形成する。P型ウェル層PWは、後の工程で形成されるエミッタ電極EEが接続される領域に形成され、P型ウェル層PWの深さは、P型表面電界緩和層RFの深さより浅く形成される。また、P型ウェル層PWの不純物濃度は、P型表面電界緩和層RFの不純物濃度よりも高く、例えば1×1017〜1×1019cm−3程度である。
次に、図6(a)および(b)に示すように、活性部の半導体基板SBの表面Sa側に、所定の深さを有する溝TRを形成する。溝TRの深さは、例えば2〜10μm程度である。
次に、図7(a)および(b)に示すように、溝TRの内壁(側面および底面)を含む、半導体基板SBの表面Sa側にゲート絶縁膜GIを形成する。ゲート絶縁膜GIは、例えば酸化シリコン(SiO)からなる。ゲート絶縁膜GIの厚さは、例えば50〜150nm程度である。
次に、溝TRの内部を埋め込むように、ゲート絶縁膜GI上に多結晶シリコン膜DP1を形成する。多結晶シリコン膜DP1の厚さは、例えば500〜700nm程度である。
次に、図8(a)および(b)に示すように、多結晶シリコン膜DP1およびゲート絶縁膜GIをエッチバックして、溝TRの内部に、ゲート絶縁膜GIを介して多結晶シリコン膜DP1を埋め込むことにより、多結晶シリコン膜DP1からなるゲート電極GEを形成する。
次に、図9(a)および(b)に示すように、半導体基板SBの表面Sa側に絶縁膜IF2を形成する。絶縁膜IF2は、例えば酸化シリコン(SiO)からなり、その厚さは、例えば100nm程度である。
次に、絶縁膜IF2上に多結晶シリコン膜DP2を形成する。多結晶シリコン膜DP2には、P型不純物、例えばボロン(B)が導入されており、その厚さは、例えば500〜700nm程度である。多結晶シリコン膜DP2の不純物濃度は、所望する耐圧リーク電流が得られるように調整される。続いて、レジストパターンをマスクとしたドライエッチングにより、多結晶シリコン膜DP2を加工して、抵抗性フィールドプレートFP(内周側抵抗性フィールドプレートFPI、外周側抵抗性フィールドプレートFPOおよび中間抵抗性フィールドプレートFPC)を形成する。
次に、図10(a)および(b)に示すように、活性部の半導体基板SBの表面Saに対して、P型不純物をイオン注入することにより、半導体基板SBの表面Saから所定の深さを有するP型層PC(ボディ領域の一部)を形成する。P型層PCの深さは、溝TRの深さより浅く形成される。
次に、半導体基板SBの活性部および周辺部の表面Saに対して、N型不純物をイオン注入することにより、半導体基板SBの表面Saから所定の深さを有し、P型層PCの深さよりも浅いN型層NE(エミッタ領域)を活性部に形成し、N型層NS(ソース領域)を周辺部の外周側に形成する。N型層NE,NSの不純物濃度は、例えば1×1019〜1×1021cm−3程度であり、N型層NE,NSの深さは、溝TRの深さより浅く形成される。
次に、図11(a)および(b)に示すように、半導体基板SBの表面Sa側に、抵抗性フィールドプレートFPを覆うように絶縁膜IF3を形成する。絶縁膜IF3は、例えば酸化シリコン(SiO)からなる。
次に、図12(a)および(b)に示すように、活性部では、後の工程で形成される表面電極(エミッタ電極EE)が接続する領域の絶縁膜IF3をエッチングにより除去し、周辺部では、後の工程で形成される表面電極(エミッタ電極EEおよび表面コレクタ電極CES)が接続する領域の絶縁膜IF2,IF3をエッチングにより除去して、接続孔CN1,CN2を形成する。さらに、活性部では、P型層PCが露出するまで半導体基板SBをエッチングにより除去する。
これにより、活性部では、表面電極が接続する領域にP型層PCおよびN型層NEのそれぞれの一部が露出する。また、周辺部では、接続孔CN1の底面に内周側抵抗性フィールドプレートFPIまたは外周側抵抗性フィールドプレートFPOのそれぞれの一部が露出し、接続孔CN2の底面にP型ウェル層PWまたはN型層NSのそれぞれの一部が露出する。
次に、活性部に露出したP型層PC(半導体基板SBの表面Sa)に対して、P型不純物をイオン注入することにより、P型層PB(ボディ領域の他の一部)を形成する。P型層PBの深さは、P型層PCの深さと同じかまたはP型層PCの深さより深く形成され、かつ、溝TRの深さより浅く形成される。さらに、P型層PBの上部にP型不純物をイオン注入することにより、P型層PBよりも不純物濃度の高いP++型層PSを形成する。
活性部にP型層PBおよびP++型層PSを形成すると同時に、周辺部では、接続孔CN1の底面に露出する内周側抵抗性フィールドプレートFPIおよび外周側抵抗性フィールドプレートFPO、並びに接続孔CN2の底面に露出するP型ウェル層PWおよびN型層NSにそれぞれP型層PBおよびP++型層PSが形成される。
次に、図13(a)および(b)に示すように、活性部では、P++型層PS、N型層NEおよび絶縁膜IF3を覆うように、周辺部では、接続孔CN1,CN2の底面に露出したP型ウェル層PW、N型層NS、内周側抵抗性フィールドプレートFPIおよび外周側抵抗性フィールドプレートFPOに接して、絶縁膜IF3を覆うように、バリアメタル膜BMを形成する。続いて、バリアメタル膜BM上に導電膜を堆積し、この導電膜を加工することにより、エミッタ電極EEおよび表面コレクタ電極CESを形成する。
バリアメタル膜BMは、例えばTiW(チタン・タングステン)からなる。エミッタ電極EEおよび表面コレクタ電極CESは、例えばAl(アルミニウム)、AlSi(アルミニウム−シリコン合金)、AlCu(アルミニウム−銅合金)またはAlSiCu(アルミニウム−シリコン−銅合金)などからなるが、Al(アルミニウム)スパイクの発生を抑制するために、AlSi(アルミニウム−シリコン合金)が好ましい。
エミッタ電極EEは、活性部では、P++型層PSおよびN型層NEと電気的に接続し、周辺部では、P型ウェル層PWおよび内周側抵抗性フィールドプレートFPIと電気的に接続する。また、表面コレクタ電極CESは、外周側抵抗性フィールドプレートFPOおよびN型層NSと電気的に接続する。
次に、図14(a)および(b)に示すように、半導体基板SBの裏面Sbを研磨して、半導体基板SBを所定の厚さまで薄くする。半導体基板SBの厚さは、例えば40〜200μm程度である。続いて、例えば混酸(フッ酸、硝酸、硫酸などを含む)を用いたスピンエッチングにより、半導体基板SBの裏面Sbの破砕層を除去する。
次に、半導体基板SBの裏面Sb全面に、N型不純物、例えばリン(P)をイオン注入して、半導体基板SBの裏面Sbから所定の深さを有するN型層NF(フィールドストップ領域)を形成する。N型層NFの不純物濃度は、例えば1×1015〜1×1018cm−3程度である。続いて、半導体基板SBの裏面Sb全面に、P型不純物、例えばボロン(B)をイオン注入して、半導体基板SBの裏面Sbから所定の深さを有し、N型層NFの深さよりも浅い領域にP型層PL(コレクタ領域)を形成する。P型層PLの不純物濃度は、例えば1×1016〜1×1020cm−3程度である。
次に、半導体基板SBに対してレーザアニール処理を行い、半導体基板SBに注入された各不純物を活性化させる。
次に、図15(a)および(b)に示すように、半導体基板SBの裏面Sbに、裏面コレクタ電極CERを形成する。裏面コレクタ電極CERは、例えばAl(アルミニウム)、AlSi(アルミニウム−シリコン合金)などからなるが、Al(アルミニウム)スパイクの発生を抑制するために、AlSi(アルミニウム−シリコン合金)が好ましい。
その後、半導体基板SBを所定のスクライブラインで切断し、半導体基板SBを各半導体装置(半導体チップ)に個片化する。
以上の製造工程によって、IGBT素子を備える半導体装置SMが略完成する。
このように、本実施の形態1によれば、コーナー部分B1,B2,B3,B4にそれぞれ位置する複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2のそれぞれの電位が、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がる第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分の電位と同じとなる。これにより、コーナー部分B1,B2,B3,B4においても、各周回間における電界分布を均一化することができる。
従って、各周回間における抵抗性フィールドプレートFPのそれぞれの電界分布が均一となり、半導体装置SMの破壊耐圧の向上を図ることができる。また、熱平衡状態では、コーナー部分B1,B2,B3,B4に形成された複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2には電流が流れないことから、抵抗性フィールドプレートFPを構成する多結晶シリコン(Si)の不純物濃度を独立したパラメータとして調整することができるので、耐圧リーク電流を低減することができる。これらにより、半導体装置SMの破壊電圧を向上することができ、かつ、耐圧リーク電流を低減することができる。
<第1変形例>
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPと相違する点は、中間抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトである。
以下に、本実施の形態1の第1変形例による抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトについて図16を用いて説明する。図16は、本実施の形態1の第1変形例による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPでは、4つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、これらにそれぞれ繋がる複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、からなる4つの中間抵抗性フィールドプレートFPCを内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間に並列に接続した。
これに対して、第1変形例では、図16に示すように、2つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、これらにそれぞれ繋がる複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、からなる2つの中間抵抗性フィールドプレートFPCaを内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間に並列に接続する。
半導体装置SM1の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートFPaの中間抵抗性フィールドプレートFPCaは、互いに対向する2つの直線部分A1,A3にそれぞれ第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1を有する。
直線部分A1に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の6つの第1部分の一方側の端部のそれぞれには、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がり、一方向に枝状に延びている。これら第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、コーナー部分B1、直線部分A2およびコーナー部分B2まで延びており、直線部分A2では、直線状であり、コーナー部分B1およびコーナー部分B2では、曲率を有している。また、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の他方の端部(先端部分)は、開放されている。
直線部分A3に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の6つの第1部分の一方側の端部のそれぞれには、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がり、一方向に枝状に延びている。これら第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、コーナー部分B3、直線部分A4およびコーナー部分B4まで延びており、直線部分A4では、直線状であり、コーナー部分B3およびコーナー部分B4では、曲率を有している。また、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の他方の端部(先端部分)は、開放されている。
複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の幅は一定であり、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の幅と同一である。また、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2のピッチは、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分のピッチと同一である。
第1変形例による抵抗性フィールドプレートFPaでは、前述した抵抗性フィールドプレートFPと同様に、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、内周側抵抗性フィールドプレートFPIおよび外周側抵抗性フィールドプレートFPOと直接繋がっていない。従って、熱平衡状態では、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1のみに電流が流れ、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2には電流は流れない。そのため、曲率半径の違いによる抵抗差の影響を受けることがない。
さらに、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2がそれぞれ繋がる第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分の電位を利用することができる。これにより、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の電位が、その第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がる第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分の電位と同じになるので、コーナー部分B1,B2,B3,B4においても、各周回間における電界分布を均一化することができる。
従って、抵抗性フィールドプレートFPaでは、各周回間における電界分布が均一となり、半導体装置SM1の破壊耐圧の低下を防ぐことができる。
さらに、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の開放された先端部分は、直線状に形成されている。
このように、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の開放された先端部分を直線状に形成することにより、前述した抵抗性フィールドプレートFPとほぼ同様に、抵抗性フィールドプレートFPaの平面レイアウト、形状および製造プロセスなどに起因した絶縁耐圧の低下のリスクを最小限に抑えることができる。
従って、第1変形例による抵抗性フィールドプレートFPaを備えることにより、破壊電圧が向上し、かつ、耐圧リーク電流が低減する半導体装置SM1を実現することができる。
<第2変形例>
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPと相違する点は、中間抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトである。
以下に、本実施の形態1の第2変形例による抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトについて図17を用いて説明する。図17は、本実施の形態1の第2変形例による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPでは、4つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、これらにそれぞれ繋がる複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、からなる4つの中間抵抗性フィールドプレートFPCを内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間に並列に接続した。
これに対して、第2変形例では、図17に示すように、1つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、これに繋がる複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、からなる1つの中間抵抗性フィールドプレートFPCbを内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間に接続する。
半導体装置SM2の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートFPbの中間抵抗性フィールドプレートFPCbは、1つの直線部分A1のみに第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1を有する。
直線部分A1に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の6つの第1部分の一方側の端部のそれぞれには、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がり、一方向に枝状に延びている。これら第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、コーナー部分B1、直線部分A2、コーナー部分B2、直線部分A3、コーナー部分B3、直線部分A4およびコーナー部分B4まで延びており、直線部分A2,A3,A4では、直線状であり、コーナー部分B1,B2,B3,B4では、曲率を有している。また、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の他方の端部(先端部分)は、開放されている。
複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の幅は一定であり、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の幅と同一である。また、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2のピッチは、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分のピッチと同一である。
第2変形例による抵抗性フィールドプレートFPbでは、前述した抵抗性フィールドプレートFPと同様に、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、内周側抵抗性フィールドプレートFPIおよび外周側抵抗性フィールドプレートFPOと直接繋がっていない。従って、熱平衡状態では、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1のみに電流が流れ、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2には電流は流れない。そのため、曲率半径の違いによる抵抗差の影響を受けることがない。
さらに、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2がそれぞれ繋がる第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分の電位を利用することができる。これにより、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の電位が、その第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が繋がる第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分の電位と同じになるので、コーナー部分B1,B2,B3,B4においても、各周回間における電界分布を均一化することができる。
従って、抵抗性フィールドプレートFPbでは、各周回間における電界分布が均一となsり、半導体装置SM2の破壊耐圧の低下を防ぐことができる。
さらに、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の開放された先端部分は、直線状に形成されている。
このように、複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2の開放された先端部分を直線状に形成することにより、前述した抵抗性フィールドプレートFPとほぼ同様に、抵抗性フィールドプレートFPbの平面レイアウト、形状および製造プロセスなどに起因した絶縁耐圧の低下のリスクを最小限に抑えることができる。
従って、第2変形例による抵抗性フィールドプレートFPbを備えることにより、破壊電圧が向上し、かつ、耐圧リーク電流が低減する半導体装置SM2を実現することができる。
<第3変形例>
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPと相違する点は、中間抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトである。
以下に、本実施の形態1の第3変形例による抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトについて図18を用いて説明する。図18は、本実施の形態1の第3変形例による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPでは、4つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1のそれぞれの一端が、内周側抵抗性フィールドプレートFPIに沿って等間隔に内周側抵抗性フィールドプレートFPIと接続されている。
これに対して、第3変形例では、図18に示すように、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと接続する部分が互いに異なる中間抵抗性フィールドプレートFPCcxと中間抵抗性フィールドプレートFPCcyとが、周辺部に交互に配置されている。ここで、中間抵抗性フィールドプレートFPCcxでは、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1xの第1部分とが繋がる端部と反対側の端部において、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと繋がる。また、中間抵抗性フィールドプレートFPCcyでは、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1yの第1部分とが繋がる端部において、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと繋がる。
具体的には、直線部分A1および直線部分A3にそれぞれ配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1xでは、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が接続しない第1部分の端部が、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと接続している。
また、直線部分A2および直線部分A4にそれぞれ配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1yでは、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が接続する第1部分の端部が、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと接続している。
これにより、図18中、P1およびP3で示す箇所では、中間抵抗性フィールドプレートFPCcxの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1xの第1部分と、中間抵抗性フィールドプレートFPCcyの第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2との間において、電位差の発生を抑制することができる。また、図18中、P2およびP4で示す箇所では、中間抵抗性フィールドプレートFPCcyの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1yの第1部分と、中間抵抗性フィールドプレートFPCcxの第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2との間において、電位差の発生を抑制することができる。
従って、第3変形例による抵抗性フィールドプレートFPcを備えることにより、電位の変曲点がなくなり、電位分布の均一化を図ることができるので、破壊電圧がさらに向上した半導体装置SM3を実現することができる。
<第4変形例>
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPと相違する点は、中間抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトである。
以下に、本実施の形態1の第4変形例による抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトについて図19を用いて説明する。図19は、本実施の形態1の第4変形例による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPでは、4つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1のそれぞれは互いに分離して、内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOと並列に接続されている。
これに対して、第4変形例では、図19に示すように、互いに隣り合う中間抵抗性フィールドプレートFPCdにおいて、一方の中間抵抗性フィールドプレートFPCdの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分と、これに近接する他方の中間抵抗性フィールドプレートFPCdの第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2とを接続することにより、電位の変曲点をなくしている。
すなわち、第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1および第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2が、N型不純物を導入した多結晶シリコン(Si)からなる場合は、互いに対向する第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分と、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2とを、P型不純物を導入した多結晶シリコン(Si)からなる接続部分FPPで繋げる。これにより、接続部分FPPにPN接合が形成されるので、接続部分FPPには電流は流れないが、互いに対向する第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分と、他方の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2との間で、電位差が発生し難くなる。
具体的には、前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPと同様に、4つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、これらにそれぞれ繋がる複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、からなる4つの中間抵抗性フィールドプレートFPCdが並列に配置されている。第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1および第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、例えばN型不純物を導入した多結晶シリコン(Si)から形成されている。
直線部分A1に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分にそれぞれ繋がる複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、例えばP型不純物を導入した多結晶シリコン(Si)からなる接続部分FPPを介して、直線部分A2に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分にそれぞれ繋がる。
同様に、直線部分A2に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分にそれぞれ繋がる第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、接続部分FPPを介して、直線部分A3に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分にそれぞれ繋がる。
同様に、直線部分A3に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分にそれぞれ繋がる第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、接続部分FPPを介して、直線部分A4に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分にそれぞれ繋がる。
同様に、直線部分A4に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分にそれぞれ繋がる第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2は、接続部分FPPを介して、直線部分A1に配置された第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の複数の第1部分にそれぞれ繋がる。
なお、上記説明では、中間抵抗性フィールドプレートFPCdをN型不純物が導入された多結晶シリコン(Si)で形成し、接続部分FPPをP型不純物が導入された多結晶シリコン(Si)で形成したが、中間抵抗性フィールドプレートFPCdをP型不純物が導入された多結晶シリコン(Si)で形成し、接続部分FPPをN型不純物が導入された多結晶シリコン(Si)で形成してもよい。
これにより、互いに隣り合う中間抵抗性フィールドプレートFPCdにおいて、互いに対向する第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1の第1部分と、第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2との間で、電位差が発生し難くなる。
従って、第4変形例による抵抗性フィールドプレートFPdを備えることにより、電位の変曲点がなくなり、電位分布の均一化を図ることができるので、破壊電圧がさらに向上した半導体装置SM4を実現することができる。
(実施の形態2)
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPと相違する点は、中間抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトおよび中間抵抗性フィールドプレートFPの不純物濃度である。
以下に、本実施の形態2による抵抗性フィールドプレートの平面レイアウトについて図20を用いて説明する。図20は、本実施の形態2による半導体装置の周辺部に形成された抵抗性フィールドプレートを示す平面図である。
前記図1に示した抵抗性フィールドプレートFPでは、4つの第1中間抵抗性フィールドプレートFPC1と、これらにそれぞれ繋がる複数の第2中間抵抗性フィールドプレートFPC2と、からなる4つの中間抵抗性フィールドプレートFPCを内周側抵抗性フィールドプレートFPIと外周側抵抗性フィールドプレートFPOとの間に並列に接続した。
これに対して、本実施の形態2では、図20に示すように、中間抵抗性フィールドプレートFPCeは、活性部を螺旋状に取り巻いており、その一方の端部は内周側抵抗性フィールドプレートFPIと接続し、その他方の端部は外周側抵抗性フィールドプレートFPOと接続している。
さらに、コーナー部分B1,B2,B3,B4に位置する中間抵抗性フィールドプレートFPCeを構成する多結晶シリコン(Si)の不純物濃度を、直線部分A1,A2,A3,A4に位置する中間抵抗性フィールドプレートFPCeを構成する多結晶シリコン(Si)の不純物濃度よりも高くする。
これにより、コーナー部分B1,B2,B3,B4の中間抵抗性フィールドプレートFPCeの抵抗値が低くなり、コーナー部分B1,B2,B3,B4において、内周側と外周側における電界分布を均一化できるので、破壊耐性を高くすることができる。
また、直線部分A1,A2,A3,A4の中間抵抗性フィールドプレートFPCeの抵抗値が高くなるので、耐圧リーク電流を低くすることができる。
従って、本実施の形態2による抵抗性フィールドプレートFPbを備えることにより、破壊電圧が向上し、かつ、耐圧リーク電流が低減する半導体装置SM5を実現することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
A,A1,A2,A3,A4 直線部分
B,B1,B2,B3,B4 コーナー部分
BM バリアメタル膜
CE コレクタ電極
CER 裏面コレクタ電極
CES 表面コレクタ電極
CN1,CN2 接続孔
DP1,DP2 多結晶シリコン膜
EE エミッタ電極
FP 抵抗性フィールドプレート
FPa,FPb,FPc,FPd,FPe 抵抗性フィールドプレート
FPC 中間抵抗性フィールドプレート
FPCa,FPCb,FPCd,FPCe 中間抵抗性フィールドプレート
FPCcx,FPCcy 中間抵抗性フィールドプレート
FPC1,FPC1x,FPC1y 第1中間抵抗性フィールドプレート
FPC2 第2中間抵抗性フィールドプレート
FPI 内周側抵抗性フィールドプレート
FPO 外周側抵抗性フィールドプレート
FPP 接続部分
GE ゲート電極
GI ゲート絶縁膜
IF1,IF2,IF3 絶縁膜
ND N型層
NE N
NF N型層
NS N型層
PB P型層
PC P型層
PL P型層
PS P++型層
PW P型ウェル層
RF P型表面電界緩和層
Sa 表面(上面、第1主面)
Sb 裏面(下面、第2主面)
SB 半導体基板
SM,SM1,SM2,SM3,SM4,SM5 半導体装置
TR 溝

Claims (18)

  1. 平面視において四角形状の半導体基板と、
    前記半導体基板の中央部に設けられた活性部と、
    前記活性部の周囲に設けられた周辺部と、
    前記周辺部に設けられ、前記活性部を包囲する抵抗性フィールドプレートと、
    を備える半導体装置であって、
    前記抵抗性フィールドプレートは、
    前記活性部を包囲する内周側抵抗性フィールドプレートと、
    前記内周側抵抗性フィールドプレートから離間して、前記内周側抵抗性フィールドプレートよりも前記半導体基板の外周側に設けられ、前記活性部を包囲する外周側抵抗性フィールドプレートと、
    前記内周側抵抗性フィールドプレートと前記外周側抵抗性フィールドプレートとの間に設けられ、前記内周側抵抗性フィールドプレートと前記外周側抵抗性フィールドプレートとを電気的に接続する中間抵抗性フィールドプレートと、
    を有し、
    前記中間抵抗性フィールドプレートは、
    第1中間抵抗性フィールドプレートと、
    複数の第2中間抵抗性フィールドプレートと、
    から構成され、
    前記第1中間抵抗性フィールドプレートの一端は、前記内周側抵抗性フィールドプレートと接続し、前記第1中間抵抗性フィールドプレートの他端は、前記外周側抵抗性フィールドプレートと接続し、
    前記第1中間抵抗性フィールドプレートは、前記内周側抵抗性フィールドプレートと前記外周側抵抗性フィールドプレートとを結ぶ第1方向に互いに離間して配置され、かつ、前記第1方向と直交する第2方向に直線状に延在する複数の第1部分を備えた、前記第2方向に沿って往復を繰り返す平面パターンを有し、
    複数の前記第2中間抵抗性フィールドプレートは、複数の前記第1部分の一方側の第1端部にそれぞれ繋がり、曲率を有して延在し、
    前記第1端部に繋がる前記第2中間抵抗性フィールドプレートの端部と反対側の前記第2中間抵抗性フィールドプレートの端部は、開放されている、半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1端部に繋がる前記第2中間抵抗性フィールドプレートの端部と反対側の前記第2中間抵抗性フィールドプレートの端部は、直線形状である、半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置において、
    複数の前記第1部分の長さは、同じである、半導体装置。
  4. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1方向における前記第1部分のピッチは同一である、半導体装置。
  5. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1中間抵抗性フィールドプレートの幅と前記第2中間抵抗性フィールドプレートの幅とは同じである、半導体装置。
  6. 請求項1記載の半導体装置において、
    平衡状態では、複数の前記第2中間抵抗性フィールドプレートに電流が流れない、半導体装置。
  7. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記抵抗性フィールドプレートは、絶縁膜を介して前記半導体基板の第1主面上に形成されており、
    前記抵抗性フィールドプレートの下方の前記半導体基板には、前記第1主面から第1深さを有する表面電界緩和層が設けられている、半導体装置。
  8. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記活性部には、複数のIGBT素子が形成されており、前記IGBT素子のエミッタ領域に第1電極を介して前記内周側抵抗性フィールドプレートが電気的に接続され、前記IGBT素子のコレクタ領域に第2電極を介して前記外周側抵抗性フィールドプレートが電気的に接続される、半導体装置。
  9. 請求項1記載の半導体装置において、
    4つの前記中間抵抗性フィールドプレートが、前記内周側抵抗性フィールドプレートと前記外周側抵抗性フィールドプレートとの間に並列に接続されており、
    前記周辺部は、前記半導体基板のそれぞれの辺に沿って位置する4つの直線部分と、前記半導体基板の対角線上に位置する4つのコーナー部分と、を含み、
    前記第1中間抵抗性フィールドプレートは、前記直線部分に配置され、
    前記第2中間抵抗性フィールドプレートは、前記コーナー部分に配置され、
    4つの前記中間抵抗性フィールドプレートが前記活性部を囲むように配置されている、半導体装置。
  10. 請求項記載の半導体装置において、
    4つの前記第1中間抵抗性フィールドプレートのそれぞれの前記一端が、前記内周側抵抗性フィールドプレートに沿って等間隔に前記内周側抵抗性フィールドプレートと接続している、半導体装置。
  11. 請求項記載の半導体装置において、
    前記内周側抵抗性フィールドプレートに最も近い位置にある前記第1部分の前記第1端部と反対側の第2端部が、前記内周側抵抗性フィールドプレートと接続している、半導体装置。
  12. 請求項記載の半導体装置において、
    前記内周側抵抗性フィールドプレートに最も近い位置にある前記第1部分の前記第1端部が、前記内周側抵抗性フィールドプレートと接続する、前記第1中間抵抗性フィールドプレートと、
    前記内周側抵抗性フィールドプレートに最も近い位置にある前記第1部分の前記第1端部と反対側の第2端部が、前記内周側抵抗性フィールドプレートと接続する、前記第1中間抵抗性フィールドプレートとが、前記周辺部に交互に配置されている、半導体装置。
  13. 請求項記載の半導体装置において、
    前記第1中間抵抗性フィールドプレートおよび前記第2中間抵抗性フィールドプレートは、第1導電型の多結晶シリコンからなり、
    隣り合う2つの前記中間抵抗性フィールドプレートにおいて、互いに対向する、一方の前記中間抵抗性フィールドプレートを構成する前記第1中間抵抗性フィールドプレートの複数の前記第1部分の前記第1端部と反対側の第2端部と、他方の前記中間抵抗性フィールドプレートを構成する複数の前記第2中間抵抗性フィールドプレートの開放された端部とが、前記第1導電型と異なる第2導電型の多結晶シリコンからなる接続部分を介してそれぞれ繋がる、半導体装置。
  14. 請求項1記載の半導体装置において、
    2つの前記中間抵抗性フィールドプレートが、前記内周側抵抗性フィールドプレートと前記外周側抵抗性フィールドプレートとの間に並列に接続されており、
    前記周辺部は、前記半導体基板のそれぞれの辺に沿って位置する4つの直線部分と、前記半導体基板の対角線上に位置する4つのコーナー部分と、を含み、
    前記第1中間抵抗性フィールドプレートは、対向する2つの前記直線部分に配置され、
    前記第2中間抵抗性フィールドプレートは、前記第1中間抵抗性フィールドプレートが配置されない前記周辺部に配置され、
    2つの前記中間抵抗性フィールドプレートが前記活性部を囲むように配置されている、半導体装置。
  15. 請求項14記載の半導体装置において、
    前記内周側抵抗性フィールドプレートに最も近い位置にある前記第1部分の前記第1端部と反対側の第2端部が、前記内周側抵抗性フィールドプレートと接続している、半導体装置。
  16. 請求項1記載の半導体装置において、
    1つの前記中間抵抗性フィールドプレートが、前記内周側抵抗性フィールドプレートと前記外周側抵抗性フィールドプレートとの間に接続されており、
    前記周辺部は、前記半導体基板のそれぞれの辺に沿って位置する4つの直線部分と、前記半導体基板の対角線上に位置する4つのコーナー部分と、を含み、
    前記第1中間抵抗性フィールドプレートは、1つの前記直線部分に配置され、
    前記第2中間抵抗性フィールドプレートは、前記第1中間抵抗性フィールドプレートが配置されない前記周辺部に配置され、
    1つの前記中間抵抗性フィールドプレートが前記活性部を囲むように配置されている、半導体装置。
  17. 請求項16記載の半導体装置において、
    前記内周側抵抗性フィールドプレートに最も近い位置にある前記第1部分の前記第1端部と反対側の第2端部が、前記内周側抵抗性フィールドプレートと接続している、半導体装置。
  18. 平面視において四角形状の半導体基板と、
    前記半導体基板の中央部に設けられた活性部と、
    前記活性部の周囲に設けられた周辺部と、
    前記周辺部に、前記活性部を包囲するように配置された内周側抵抗性フィールドプレートと、
    前記周辺部に、前記内周側抵抗性フィールドプレートから離間して前記内周側抵抗性フィールドプレートよりも前記半導体基板の外周側に、前記活性部を包囲するように配置された外周側抵抗性フィールドプレートと、
    前記内周側抵抗性フィールドプレートと前記外周側抵抗性フィールドプレートとの間の前記周辺部に設けられ、一端を前記内周側抵抗性フィールドプレートと接続し、他端を前記外周側抵抗性フィールドプレートと接続し、前記活性部を螺旋状に取り巻く中間抵抗性フィールドプレートと、
    を備え、
    前記周辺部は、前記半導体基板のそれぞれの辺に沿って位置する4つの直線部分と、前記半導体基板の対角線上に位置する4つのコーナー部分と、を含み、
    前記中間抵抗性フィールドプレートは、多結晶シリコンからなり、前記コーナー部分に位置する前記中間抵抗性フィールドプレートを構成する前記多結晶シリコンの不純物濃度が、前記直線部分に位置する前記中間抵抗性フィールドプレートを構成する前記多結晶シリコンの不純物濃度よりも高い、半導体装置。
JP2016020383A 2016-02-05 2016-02-05 半導体装置 Active JP6649102B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020383A JP6649102B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 半導体装置
CN201710060910.2A CN107046057B (zh) 2016-02-05 2017-01-25 半导体器件及其制造方法
US15/423,283 US10115795B2 (en) 2016-02-05 2017-02-02 Semiconductor device and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020383A JP6649102B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017139392A JP2017139392A (ja) 2017-08-10
JP6649102B2 true JP6649102B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=59496459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020383A Active JP6649102B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10115795B2 (ja)
JP (1) JP6649102B2 (ja)
CN (1) CN107046057B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6258561B1 (ja) * 2016-05-26 2018-01-10 新電元工業株式会社 半導体装置
JP2018206842A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2019043867A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 新電元工業株式会社 半導体装置
JP6910907B2 (ja) * 2017-09-25 2021-07-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
DE102019008580A1 (de) 2019-02-19 2020-08-20 Semiconductor Components Industries, Llc Verfahren zum bilden einer halbleitervorrichtung und struktur dafür
US11152454B2 (en) * 2019-02-19 2021-10-19 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor device having a resistor and structure therefor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646019B1 (fr) * 1989-04-14 1991-07-19 Sgs Thomson Microelectronics Resistance spirale haute tension
JP2940399B2 (ja) * 1994-05-31 1999-08-25 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP3905981B2 (ja) * 1998-06-30 2007-04-18 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
US6603185B1 (en) * 1999-02-01 2003-08-05 Fuji Electric Co., Ltd. Voltage withstanding structure for a semiconductor device
JP4362679B2 (ja) * 2001-05-07 2009-11-11 サンケン電気株式会社 半導体装置
GB0122120D0 (en) * 2001-09-13 2001-10-31 Koninkl Philips Electronics Nv Edge termination in MOS transistors
JP4469584B2 (ja) * 2003-09-12 2010-05-26 株式会社東芝 半導体装置
US7183626B2 (en) * 2004-11-17 2007-02-27 International Rectifier Corporation Passivation structure with voltage equalizing loops
JP5224289B2 (ja) * 2009-05-12 2013-07-03 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5543758B2 (ja) * 2009-11-19 2014-07-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5182766B2 (ja) * 2009-12-16 2013-04-17 三菱電機株式会社 高耐圧半導体装置
JP5509908B2 (ja) * 2010-02-19 2014-06-04 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5748353B2 (ja) 2011-05-13 2015-07-15 株式会社豊田中央研究所 横型半導体装置
CN103534809B (zh) * 2011-08-05 2016-08-17 富士电机株式会社 半导体器件及半导体器件的制造方法
ITTO20130541A1 (it) * 2013-06-28 2014-12-29 St Microelectronics Srl Dispositivo a semiconduttore integrante un partitore resistivo e procedimento di fabbricazione di un dispositivo a semiconduttore
JP6134219B2 (ja) * 2013-07-08 2017-05-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP3238260B1 (en) * 2014-12-23 2020-03-25 ABB Power Grids Switzerland AG Reverse-conducting semiconductor device
JP6492903B2 (ja) * 2015-04-08 2019-04-03 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10115795B2 (en) 2018-10-30
CN107046057A (zh) 2017-08-15
CN107046057B (zh) 2021-08-24
JP2017139392A (ja) 2017-08-10
US20170229551A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649102B2 (ja) 半導体装置
US10290729B2 (en) Narrow active cell IE type trench gate IGBT and a method for manufacturing a narrow active cell IE type trench gate IGBT
JP5920970B2 (ja) 半導体装置
JP4289123B2 (ja) 半導体装置
JP6534813B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN106469751B (zh) 半导体器件及其制作方法
JP2005260199A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009088159A (ja) 半導体装置
JP2008227441A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2023065461A (ja) 半導体装置
JP2007042892A (ja) トレンチ型misfet
JP6344137B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6232089B2 (ja) 半導体装置
JP6566835B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4867131B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201607028A (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
JP2020191441A (ja) 超接合半導体装置および超接合半導体装置の製造方法
JP2022177293A (ja) 半導体装置
JP6870516B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7288827B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080197381A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP6649197B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6484733B2 (ja) Ie型igbt
JP2016201563A (ja) 狭アクティブセルie型トレンチゲートigbt
JP2020174170A (ja) 超接合半導体装置および超接合半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150