JP6621771B2 - 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体製造装置および半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6621771B2 JP6621771B2 JP2017010852A JP2017010852A JP6621771B2 JP 6621771 B2 JP6621771 B2 JP 6621771B2 JP 2017010852 A JP2017010852 A JP 2017010852A JP 2017010852 A JP2017010852 A JP 2017010852A JP 6621771 B2 JP6621771 B2 JP 6621771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- die
- push
- unit
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 241001133184 Colletotrichum agaves Species 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67132—Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/52—Mounting semiconductor bodies in containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67712—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68721—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Dicing (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
本開示の課題はダイに掛かるストレスを軽減させることが可能な半導体製造装置を提供することにある。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
すなわち、半導体製造装置は、ダイをダイシングテープの下から突き上げる突上げユニットと、前記ダイを吸着するコレットと、前記突上げユニットおよび前記コレットの動作を制御する制御装置と、を備える。前記突上げユニットは、前記ダイシングテープを介して前記ダイを突き上げるブロック部と、前記ブロック部の外周に設けられ吸引孔を有する吸着部と、を備える。前記ブロック部は、平面視で四角状の第一ブロックと、平面視で四角状であり平面積が前記第一ブロックよりも大きい第二ブロックと、前記第一ブロックと前記第二ブロックの間に設けられる細長い隙間と、を有し、前記隙間の平面視の長さ方向は第一方向に延在し、幅方向は第二方向に延在する。前記制御装置は、前記コレットが前記ダイを吸着している間、前記第一ブロックを前記吸着部の上面よりも高く突き上げた状態で、前記突上げユニットを前記第二方向の水平方向に移動する手段を備える。
(1)コレットを着地させ、コレットがダイを吸着する
(2)第一ブロックを上昇させ、突上げユニットでダイシングテープを吸着する
(3)第二ブロックを第一ブロックと同程度または少し高く上昇させ、ダイ周辺をダイシングテープから剥離する
(4)第一ブロックおよび第二ブロックを水平方向に移動する高さ(例えば、第一ブロックを上記(3)の高さよりも低い高さにし第二ブロックを第一ブロックよりも低い高さ)にする
(5)突上げユニットによるダイシングテープの吸着を停止し、突上げユニットを水平方向(第一方向)に移動させ、突上げユニットでダイシングテープを吸着する
(6)突上げユニットによるダイシングテープの吸着を停止し、突上げユニットを水平方向(第一方向とは反対の第二方向)に移動させ、突上げユニットでダイシングテープを吸着する
(7)上記(5)(6)を繰り返し、ダイ裏面をダイシングテープから剥離する
なお、第一ブロックおよび第二ブロックを水平方向に移動する高さ、突上げユニットを水平方向に移動する距離を可変することにより、剥離困難なダイに対応することが可能になる。
このような構成によって、ボンディングヘッド41は、ステージ認識カメラ32の撮像データに基づいてピックアップ位置・姿勢を補正し、中間ステージ31からダイDをピックアップし、基板認識カメラ44の撮像データに基づいて基板PにダイDをボンディングする。
このような構成によって、基板搬送パレット51は、基板供給部6で基板Pを載置し、パレットレール52に沿ってボンディング位置まで移動し、ボンディング後、基板搬出部7まで移動して、基板搬出部7に基板Pを渡す。第1、第2搬送部は、互いに独立して駆動され、一方の基板搬送パレット51に載置された基板PにダイDをボンディング中に、他方の基板搬送パレット51は、基板Pを搬出し、基板供給部6に戻り、新たな基板Pを載置するなどの準備を行なう。
例えば、中間ステージとピックアップヘッドがなく、ダイ供給部のダイをボンディングヘッドで基板にボンディングするダイボンダにも適用可能である。
また、中間ステージがなく、ダイ供給部からダイをピックアップしダイピックアップヘッドを上に回転してダイをボンディングヘッドに受け渡しボンディングヘッドで基板にボンディングするフリップチップボンダに適用可能である。
また、中間ステージとボンディングヘッドがなく、ダイ供給部からピックアップヘッドでピックアップしたダイをトレイ等に載置するダイソータに適用可能である。
11:ウェハ
13:突上げユニット
131:開口部
132:吸着部
1321:吸引孔
1322:溝
133:ブロック部
1331:第一ブロック
1332:第二ブロック
1333:隙間
16:ダイシングテープ
2:ピックアップ部
21:ピックアップヘッド
3:中間ステージ部
31:中間ステージ
4:ボンディング部
41:ボンディングヘッド
8:制御装置
10:ダイボンダ
D:ダイ
P:基板
Claims (16)
- 半導体製造装置は、
ダイをダイシングテープの下から突き上げる突上げユニットと、
前記ダイを吸着するコレットと、
前記突上げユニットおよび前記コレットの動作を制御する制御装置と、
を備え、
前記突上げユニットは、
前記ダイシングテープを介して前記ダイを突き上げるブロック部と、
前記ブロック部の外周に設けられ吸引孔を有する吸着部と、
を備え、
前記ブロック部は、
平面視で四角状の第一ブロックと、
平面視で四角状であり平面積が前記第一ブロックよりも大きい第二ブロックと、
前記第一ブロックと前記第二ブロックの間に設けられる細長い隙間と、
を有し、前記隙間の平面視の長さ方向は第一方向に延在し、幅方向は第二方向に延在し、
前記制御装置は、前記コレットが前記ダイを吸着している間、前記第一ブロックを前記吸着部の上面よりも高く突き上げた状態で、前記突上げユニットを前記第二方向の水平方向に移動する手段を備える。 - 請求項1の半導体製造装置において、
前記突上げユニットが水平方向に移動する際の前記第二ブロックの高さは前記第一ブロックよりも低い。 - 請求項1の半導体製造装置において、
前記第一ブロックのブロック高さ、第二ブロックのブロック高さおよび前記突上げユニットの前記第二方向の水平移動距離は設定可能である。 - 請求項1の半導体製造装置において、
前記制御装置は、
前記吸着部が前記ダイシングテープを吸着した状態で前記第一ブロックを第一突上げ高さに、前記第二ブロックを第二突上げ高さに上昇させ、その後、前記第一ブロックを前記第一突上げ高さよりも低いスライド高さに下降させ、前記第二ブロックを前記スライド高さよりも低い高さに下降させる手段と、
前記吸着部の前記ダイシングテープの吸着を停止した状態で前記突上げユニットを前記第二方向に移動させ、その後、前記吸着部によって前記ダイシングテープを吸着させる手段と、
前記吸着部の前記ダイシングテープの吸着を停止した状態で前記突上げユニットを前記第二方向とは反対の水平方向に移動させ、その後、前記吸着部によって前記ダイシングテープを吸着させる手段と、
を備える。 - 請求項4の半導体製造装置において、
前記第二突上げ高さは前記第一突上げ高さよりも高い。 - 請求項4の半導体製造装置において、
前記制御装置は前記コレットを前記ダイに着地させて前記ダイを吸着する際、前記コレットが前記ダイに接した後も前記コレットを所定量押し込み、前記第二ブロックを下降させるときに前記コレットを前記所定量上昇させる手段を備える。 - 請求項6の半導体製造装置において、
前記制御装置は前記第二ブロックを下降させる際、前記第二ブロックが前記第一突上げ高さになったタイミングで前記コレットを前記第一突上げ高さと前記スライド高さの差分だけ下降させる手段を備える。 - 請求項1の半導体製造装置において、
前記ダイはさらに前記ダイと前記ダイシングテープとの間にダイアタッチフィルムを備える。 - 請求項1の半導体製造装置において、さらに、
前記コレットが装着されるピックアップヘッドを備える。 - 請求項9の半導体製造装置において、さらに、
前記ピックアップヘッドでピックアップされるダイを載置する中間ステージと、
前記中間ステージに載置されるダイを基板または既にボンディングされているダイの上にボンディングするボンディングヘッドと、
を備える。 - 半導体装置の製造方法は、
(a)ダイをダイシングテープの下から突上げユニットと、前記ダイを吸着するコレットと、前記突上げユニットおよび前記コレットの動作を制御する制御装置と、を備え、前記突上げユニットは、前記ダイシングテープを介して前記ダイを突き上げるブロック部と、前記ブロック部の外周に設けられ吸引孔を有する吸着部と、を備え、前記ブロック部は、平面視で四角状の第一ブロックと、平面視で四角状であり平面積が前記第一ブロックよりも大きい第二ブロックと、前記第一ブロックと前記第二ブロックの間に設けられる細長い隙間と、を有し、前記隙間の平面視の長さ方向は第一方向に延在し、幅方向は第二方向に延在する半導体製造装置を準備する工程と、
(b)ダイを有するダイシングテープを保持するウェハリングを準備する工程と、
(c)前記基板を準備する工程と、
(d)前記突き上げユニットで前記ダイを突き上げて前記コレットで前記ダイをピックアップする工程と、
を有し、
前記(d)工程は、前記コレットが前記ダイを吸着している間、前記第一ブロックを前記吸着部の上面よりも高く突き上げた状態で、前記突上げユニットを前記第二方向の水平方向に移動する。 - 請求項11の半導体装置の製造方法において、
前記(d)工程は、
(d1)前記吸着部が前記ダイシングテープを吸着した状態で前記第一ブロックを第一突上げ高さに、前記第二ブロックを第二突上げ高さに上昇させる工程と、
(d2)前記(d1)工程後、前記第一ブロックを前記第一突上げ高さよりも低いスライド高さに下降させ、前記第二ブロックを前記スライド高さよりも低い高さに下降させる工程と、
(d3)前記(d2)工程後、前記吸着部の前記ダイシングテープの吸着を停止した状態で前記突上げユニットを前記第二方向に移動させる工程と、
(d4)前記(d3)工程後、前記吸着部によって前記ダイシングテープを吸着させる工程と、
(d5)前記(d4)工程後、前記吸着部の前記ダイシングテープの吸着を停止した状態で前記突上げユニットを前記第二方向とは反対の水平方向に移動させる工程と、
(d6)前記(d5)工程後、前記吸着部によって前記ダイシングテープを吸着させる工程と、
を有する。 - 請求項12の半導体装置の製造方法において、
前記(d)工程は、(d7)前記コレットを前記ダイに着地させて前記ダイを吸着する際、前記コレットが前記ダイに接した後も前記コレットを所定量押し込み、前記第二ブロックを下降させるときに前記コレットを前記所定量上昇させる工程を有する。 - 請求項13の半導体装置の製造方法において、
前記(d)工程は、(d8)前記第二ブロックを下降させる際、前記第二ブロックが前記第一突上げ高さになったタイミングで前記コレットを前記第一突上げ高さと前記スライド高さの差分だけ下降させる工程を有する。 - 請求項11の半導体装置の製造方法において、さらに、
(e)前記ダイを基板または既にボンディングされているダイの上にボンディングする工程を備える。 - 請求項15の半導体装置の製造方法において、
前記(d)工程はさらに前記ピックアップしたダイを中間ステージに載置する工程を有し、
前記(e)工程はさらに前記中間ステージから前記ダイをピックアップする工程を有する。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010852A JP6621771B2 (ja) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 |
TW106135270A TWI654674B (zh) | 2017-01-25 | 2017-10-16 | 半導體製造裝置及半導體裝置的製造方法 |
KR1020170147839A KR102003130B1 (ko) | 2017-01-25 | 2017-11-08 | 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 |
CN201711090697.6A CN108346585B (zh) | 2017-01-25 | 2017-11-08 | 半导体制造装置及半导体器件的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010852A JP6621771B2 (ja) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018120938A JP2018120938A (ja) | 2018-08-02 |
JP6621771B2 true JP6621771B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=62962380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017010852A Active JP6621771B2 (ja) | 2017-01-25 | 2017-01-25 | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6621771B2 (ja) |
KR (1) | KR102003130B1 (ja) |
CN (1) | CN108346585B (ja) |
TW (1) | TWI654674B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7217605B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2023-02-03 | ファスフォードテクノロジ株式会社 | 半導体製造装置、突上げ治具および半導体装置の製造方法 |
CN109659258B (zh) * | 2018-11-23 | 2020-08-11 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 机台及面板制作方法 |
JP7274902B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2023-05-17 | ファスフォードテクノロジ株式会社 | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 |
JP7377654B2 (ja) * | 2019-09-17 | 2023-11-10 | ファスフォードテクノロジ株式会社 | ダイボンディング装置、剥離ユニット、コレットおよび半導体装置の製造方法 |
JP7465199B2 (ja) * | 2019-12-11 | 2024-04-10 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 実装装置 |
TWI748763B (zh) * | 2020-11-23 | 2021-12-01 | 鴻勁精密股份有限公司 | 拾取機構及其應用之作業設備 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3209736B2 (ja) * | 1999-11-09 | 2001-09-17 | エヌイーシーマシナリー株式会社 | ペレットピックアップ装置 |
JP4574251B2 (ja) * | 2003-09-17 | 2010-11-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4616748B2 (ja) * | 2005-10-11 | 2011-01-19 | 株式会社新川 | ダイピックアップ装置 |
CN101297393B (zh) * | 2005-11-24 | 2010-05-12 | 株式会社瑞萨科技 | 半导体器件的制造方法 |
KR100817068B1 (ko) * | 2006-10-24 | 2008-03-27 | 삼성전자주식회사 | 박형의 반도체 칩 픽업 장치 및 방법 |
TWI463580B (zh) * | 2007-06-19 | 2014-12-01 | Renesas Electronics Corp | Manufacturing method of semiconductor integrated circuit device |
MY150953A (en) * | 2008-11-05 | 2014-03-31 | Esec Ag | Die-ejector |
KR20110050027A (ko) * | 2009-11-06 | 2011-05-13 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 다이의 픽업 장치 |
KR20110107118A (ko) * | 2010-03-24 | 2011-09-30 | 주식회사 하이닉스반도체 | 스테이지 및 이를 이용한 반도체 다이 픽업 장치 |
JP5123357B2 (ja) | 2010-06-17 | 2013-01-23 | 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ | ダイボンダ及びピックアップ装置 |
JP2013065757A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Toshiba Corp | 半導体チップのピックアップ方法及び半導体チップのピックアップ装置 |
JP6055239B2 (ja) * | 2012-08-29 | 2016-12-27 | ファスフォードテクノロジ株式会社 | ダイボンディング装置並びにダイピックアップ装置及びダイピックアップ方法 |
JP6349496B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2018-07-04 | 株式会社新川 | 半導体ダイのピックアップ装置及びピックアップ方法 |
-
2017
- 2017-01-25 JP JP2017010852A patent/JP6621771B2/ja active Active
- 2017-10-16 TW TW106135270A patent/TWI654674B/zh active
- 2017-11-08 CN CN201711090697.6A patent/CN108346585B/zh active Active
- 2017-11-08 KR KR1020170147839A patent/KR102003130B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102003130B1 (ko) | 2019-07-23 |
CN108346585A (zh) | 2018-07-31 |
KR20180087825A (ko) | 2018-08-02 |
CN108346585B (zh) | 2021-06-29 |
TW201828343A (zh) | 2018-08-01 |
TWI654674B (zh) | 2019-03-21 |
JP2018120938A (ja) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6621771B2 (ja) | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 | |
JP5123357B2 (ja) | ダイボンダ及びピックアップ装置 | |
JP6941513B2 (ja) | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2018046060A (ja) | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 | |
TWI705524B (zh) | 半導體製造裝置、半導體裝置之製造方法及夾頭 | |
JP2018129401A (ja) | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 | |
KR102490394B1 (ko) | 다이 본딩 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 및 박리 장치 | |
JP2015076411A (ja) | ダイボンダ | |
JP6211359B2 (ja) | フリップチップボンダ及びボンディング方法 | |
JP2020072125A (ja) | 電子部品のピックアップ装置及び実装装置 | |
JP2015076410A (ja) | ボンディング方法及びダイボンダ | |
JP2013034001A (ja) | ダイボンダ並びにピックアップ方法及びピックアップ装置 | |
JP6200735B2 (ja) | ダイボンダ及びボンディング方法 | |
JP2019530248A (ja) | ユニバーサルチップバッチボンディング装置及び方法 | |
JP6093125B2 (ja) | ウェハカート及び電子部品装着装置 | |
JP2013065628A (ja) | ダイボンダ並びにダイピックアップ装置及びダイピックアップ方法 | |
JP2014056980A (ja) | ダイボンダ及びボンディング方法 | |
TWI719896B (zh) | 黏晶裝置,剝離單元,夾頭及半導體裝置的製造方法 | |
JP6324860B2 (ja) | 半導体若しくは電子部品実装装置及び半導体若しくは電子部品実装方法 | |
KR101619312B1 (ko) | 부품실장기의 다이 공급장치 | |
JP5953069B2 (ja) | ダイボンダ | |
US20230290666A1 (en) | Semiconductor manufacturing apparatus, carrier jig, and manufacturing method of semiconductor device | |
JP4782177B2 (ja) | チップ積層体の製造装置 | |
JP2013065712A (ja) | ダイボンダ及びボンディング方法 | |
JP2012199461A (ja) | ダイボンダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6621771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |