JP6619366B2 - 耐久性のある押出染色ポリエステルフィルム - Google Patents

耐久性のある押出染色ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6619366B2
JP6619366B2 JP2016573692A JP2016573692A JP6619366B2 JP 6619366 B2 JP6619366 B2 JP 6619366B2 JP 2016573692 A JP2016573692 A JP 2016573692A JP 2016573692 A JP2016573692 A JP 2016573692A JP 6619366 B2 JP6619366 B2 JP 6619366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
window film
pet
less
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509517A (ja
JP2017509517A5 (ja
Inventor
エー.ハーク クリストファー
エー.ハーク クリストファー
エム.ゾボロウスキー ジョーセフ
エム.ゾボロウスキー ジョーセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017509517A publication Critical patent/JP2017509517A/ja
Publication of JP2017509517A5 publication Critical patent/JP2017509517A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619366B2 publication Critical patent/JP6619366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • C08K5/3465Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0032Pigments, colouring agents or opacifiyng agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0055Resistive to light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3052Windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3475Displays, monitors, TV-sets, computer screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/744Non-slip, anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08J2367/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the hydroxy and the carboxyl groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08J2467/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the hydroxy and the carboxyl groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本開示は、紫外線への長期暴露後にも色が安定したままである染色ポリエステルフィルム、このような染色ポリエステルフィルムの製造方法、及びこのようなフィルムを含有する物品に関する。
着色高分子フィルム、及び特に、ポリエステルから製造した着色高分子フィルムは、広範の用途において実用性が見出されている。これらのフィルムは例えば、ベース透明基材(例えば窓又は自動車のガラスパネ(glass pane))に適用され、窓又は自動車ガラスに中間色の色合いを付与することができる。これらはまた、表示デバイス、ミラー、又は光学装置の他の部品の表面を着色にも使用することができる。
ポリマーのベースフィルムを着色する一方法では、1つ以上の着色染料による、ベースフィルムの染色を用いる。通常、このような方法において、中間色、又は「色合い」は、ベースフィルム材料を黄色、赤色及び青色染料の組み合わせでブレンドすることにより得られる。一般に、これらの染料のそれぞれの相対的な割合が、フィルムの最終の色合いを決定する。着色高分子フィルム、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)により製造したものを製造するために長年用いられている一方法は、浸漬染色プロセスである。本プロセスにおいて、透明なポリエステルフィルム(例えばPET)を、通常比較的低い分子量を有する多価アルコール(例えばエチレングリコール(EG))からなる高温の染色キャリアの液浴中に、通常は約130℃〜150℃にて含浸する。高温の液体多価アルコール浴は、1つ以上の溶解した染料を含有する。染料は透明なPETフィルム内に拡散し、フィルムを着色する。次に、染色フィルムをn−メチルピロリドン(NMP)等の好適な溶媒で洗浄し、次いでオーブン内で乾燥させた後、再び巻回してロールにする。
発明者らは、染色フィルムは通常、高透明度及び低ヘイズを保持する一方で、使用中に自然に発生する紫外線への長期暴露、又は蛍光灯若しくは他の紫外線放射光源への暴露により、染料分子の著しい劣化を引き起こし、色合いの変化、着色力の低下、脱色、及び光透過性の増加(退色)をもたらすことを見出した。
これらの既知の制限にも関わらず、浸漬染色プロセスは、染色フィルムを製造する業界で用いられる事実上の標準プロセスとなってきており、現在は、世界中の主要な窓用フィルムメーカの大部分で用いられている。
主要な着色窓用フィルムメーカにおいて浸漬染色プロセスが一般的であるにも関わらず、紫外線への長期暴露後にも色が安定したままである染色ポリエステルフィルムを有する必要性が依然として存在する。
本開示は一般に、フィルム、及びこのようなフィルムの製造方法に関する。一実施形態では、本開示は、紫外線への長期暴露後にも色が安定したままである染色ポリエステルフィルムに関する。別の実施形態では、本開示は、耐久性染料を溶融ポリエステルに溶解させることを含む、染色ポリエステルフィルムの製造方法に関する。
一実施形態では、耐久性染色ポリエステルフィルムは、少なくとも3つの層(染色ポリエステルを含む1つのコア層と、該コア層と同一又は異なるポリエステルを独立して互いに含む、2つの非染色外層)を含む。即ち、コア層は2つの外層間に密閉されており、これにより向上したフィルム性能及び向上した加工性を付与する。一実施形態では、コア内のポリエステルと、両方の外層内のポリエステルは同一である。別の実施形態において、フィルムの1つ以上の層で用いられるポリエステルは、ポリエチレンテレフタレートである。別の実施形態において、2つの密閉外層は任意的である。
特定の実施形態において、2つの外層はコアポリエステル層に直接隣接している。他の、さほど一般的でない実施形態においては、2つの外層はコアポリエステル層に隣接しているが、更なる中間層が任意的に、外層の1つ又は両方と、コアポリエステル層との間にある。
一実施形態では、耐久性染色ポリエステルフィルムは、コア層のポリエステル内に溶解可能な1つ以上の耐熱性染料、例えばアントラキノン染料(例えばピグメントイエロー147、ソルベントイエロー163、ピグメントブルー60、ピグメントレッド177)、ペリレン染料(例えばピグメントブラック31、ピグメントブラック32、ピグメントレッド149)、及びキナクリドン染料(例えばピグメントレッド122)を含む。一実施形態では、本開示の耐久性染色ポリエステルフィルムは光学的に透明であり、紫外線(UV)への暴露後に耐退色性である。
一実施形態では、2つのポリエステル外層は、同一の組成及び厚さを有するものとする。別の実施形態において、2つのポリエステル外層は互いに、異なる組成を有するものとする。
別の実施形態において、染色ポリエステルフィルムの製造方法は、1つ以上の耐久性染料を溶融ポリエステルに溶解した後、2つのポリエステル外層をコア層と共押出することを含む。別の実施形態において、2つのポリエステル外層のそれぞれとコアポリエステル層を別々に押出し、次いで3層全てを互いに、所望により、任意の2つのポリエステル層の間で接着剤を使用して積層する。
本明細書で使用する全ての科学用語及び専門用語は、特に指示がない限り、当該技術分野において一般的に使用される意味を有する。本明細書において提供する定義は、本明細書でしばしば使用されるある種の用語の理解を容易にするためのものであり、本開示との関係においては、これらの用語の合理的な解釈を除外することを意図するものではない。
特に断りがない限り、本明細書で使用される特徴の大きさ、量、及び物理的特性を表わす、詳細な説明の全ての数字は、いずれの場合においても「約」なる語によって修飾されているものとして理解されるべきである。それ故に、そうでないことが示されない限り、前述の明細書及び添付の「特許請求の範囲」で示される数値パラメータは、当業者が本明細書で開示される教示内容を用いて、目標対象とする所望の特性に応じて、変化し得る近似値である。最低限でも、及び、「特許請求の範囲」への同等物の原則の適用を限定する試行としてではなく、少なくとも各数値パラメータは、報告された有効数字の数を考慮して、そして通常の四捨五入方法を適用することによって解釈されなければならない。本発明の広い範囲を示している数値範囲及びパラメータは近似値であるが、具体的な実施例で示している数値は、できる限り正確に報告されている。しかしながら、いずれの数値もそれらのそれぞれの試験測定値において見られる標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を本質的に含む。
端点による数値範囲の記載にはその範囲内に包括される全ての数値(例えば、1〜5の範囲は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4及び5を含む)、及びその範囲内の任意の範囲が含まれる。
本明細書及び添付の「特許請求の範囲」において使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、その内容が特に明確に指示しない限り、複数の指示対象を有する実施形態を包含する。内容によってそうでないことが明らかに示されない限り、本明細書及び添付の「特許請求の範囲」において使用するところの「又は」なる語は、「及び/又は」を含めた意味で広く用いられる。
「ポリマー」なる用語には、ポリマー、コポリマー(例えば、2つ以上の異なるモノマーを使用して形成されたポリマー)、オリゴマー及びそれらの組み合わせ、並びに混和性ブレンド中で形成され得るポリマー、オリゴマー、又はコポリマーが含まれるものと理解される。
「隣接した」なる用語は、「隣接した」が現れる文脈により理解されるように、互いに接近しており、かつ、互いに接触していても、必ずしも接触していなくてもよく、又は2つの要素を分離する1つ以上の層を有する、2つの要素の相対位置を意味する。
「直接隣接した」なる用語は、互いに隣接しており、互いに接触しており、かつ2つの要素を分離する中間層を有しない、2つの要素の相対位置を意味する。
本明細書で使用する場合、「光学的に透明」なる用語は、3〜80%の視感透過率を有し、かつ、400nm〜700nmの波長帯で10%未満のヘイズ値を有する物品(例えばフィルム)を意味する。視感透過率と総ヘイズは共に、例えば、ASTM−D 1003−13,Procedure A(Hazemeter)の方法に従い、BYK Gardner Haze−gard Plus(Catalog No.4725)を使用して測定することができる。ここにおいて、総ヘイズは、フィルム試料を通過する際に、前方散乱により、入射ビームから平均して0.044ラジアン(2.5°)を超えてそれた全透過光の割合である。
本明細書で使用する場合、「接着剤」なる用語は、2つの構成要素を互いに接着するのに有用なポリマー組成物(粘着物)である。接着剤の例としては、加熱活性化接着剤及び感圧接着剤が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「染料」なる用語は、フィルムの製造後に、溶解染料による固形化ポリマーのヘイズが10%以下となるような、所与の溶融ポリマー(例えばPET等のポリエステル)に溶解する着色材料である。ある種の実施形態において、本出願で開示した、特定のフィルムで使用する着色物質とは、浸漬染色プロセスで用いる条件において、溶融PETに可溶性であるが、多価アルコールには不溶性であり(1%未満の溶解度を有する)、それ故に浸漬染色プロセスで用いることができない染料を意味する。別の実施形態において、本出願で開示した、特定のフィルムで使用する着色物質とは、溶融PETに可溶性であり、多価アルコールにもまた可溶性であるため、浸漬染色プロセスでも使用可能な染料を意味する。通常、浸漬染色プロセスで用いる多価アルコールへの染料の溶解度は、1%以上である。多価アルコールの例としては、エチレングリコール、グリセリン、ジエチルグリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ペンタエリスリトール他が挙げられる。本明細書で使用する場合、「顔料」なる用語は、所与の溶媒に完全に溶解しない着色物質を意味する。溶媒系は、凝固時に染料の溶解度を維持する溶融ポリマーとすることができる。特定の条件下において、所与の着色物質は、所与の溶媒に可溶性である場合、染料とすることができるが、完全に溶解しない異なる溶媒に対しては、顔料とすることもできる。本開示において、染料は、所与の溶媒で分散液又はエマルションを形成する物質であることを意図しない。着色物質が所与の溶媒系及び所与の条件に関しては染料でない場合、その溶媒系及びそれらの条件に関しては、着色物質は顔料であると考えられる。
フィルムの染色堅ろう度は、紫外線暴露の際に、HunterLab UltraScan PRO(SN USP1828)等の比色計装置において、イルミナントD65を使用してCIE Lカラーシステムにより測定した色変化(ΔEab )の関数として測定した。ここで、ΔEab
ΔEab =[(ΔL+(Δa+(Δb1/2
として定義される。
また、ΔEab は経年のフィルムサンプルと、初期の変化していないサンプルでの、合計の色差を規定する。
本明細書で使用する場合、「耐退色性フィルム」なる用語は、加速耐候性試験装置内で、300MJ/mを超えるTUVの後、ΔEab <5であるフィルムを意味する。TUVは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した合計の紫外線照度である。好適な加速耐候性試験装置は、ASTM Practice D7869 Annex A1の必要条件に適合する、昼光フィルタを有し、ASTM Practice G155に従い操作されるキセノンアーク耐候性試験装置である。
同様に、加速耐候性試験装置内で300MJ/mを超えるTUVの後の、<3%のΔVLT値は、例外的な耐退色性を示す。ここで、VLTは、前述のASTM D1003−13に従い測定した可視光線透過率である。
本明細書で使用する場合、「ヘイズ」なる用語は、材料を通過する際に、通常の入射ビームから2.5°を超えた、入射ビームからそれた透過光の割合を意味する。上述の通り、ヘイズは例えば、ASTM D1003−13の方法を使用して測定することができる。
本明細書で使用する場合、「耐熱性」なる用語は、585°F(307℃)以下の温度、及び15分以下の滞留時間を含む、従来のPETフィルム押出プロセス条件に耐えることが可能な染料を意味する。これらの条件下において、耐熱性の染料は、色又はMWの観点において、測定可能な劣化を受けない。
加速耐候性試験中に取得した、実施例1に従い調製した窓用フィルムのスペクトルを含む。 加速耐候性試験中に取得した、実施例2に従い調製した窓用フィルムのスペクトルを含む。 加速耐候性試験中に取得した、実施例3に従い調製した窓用フィルムのスペクトルを含む。 加速耐候性試験中の比較用窓用フィルム1のスペクトルを含む。 加速耐候性試験中の比較用窓用フィルム2のスペクトルを含む。 加速耐候性試験中に取得した、実施例1に従い調製した単層染色PETフィルムのスペクトルを含む。 加速耐候性試験中に取得した、比較用染色PETフィルム1のスペクトルを含む。 加速耐候性試験中に取得した、比較用染色PETフィルム2のスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例6に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 加速耐候性試験中に取得した、実施例11に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例7に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有するPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例7に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例8に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例9に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例10に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例12に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有するPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例12に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例13に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。 紫外線吸収剤を含有するPSAを使用した加速耐候性試験中に取得した、実施例13に従い調製したフィルムのスペクトルを含む。
以下の説明においては、本明細書で記載した添付図面を参照する。一定の場合において、図は、実例として、本開示のいくつかの特定の実施形態を示し得る。図で明示的に示したものと異なる他の実施形態が想到され、本開示の範囲又は精神を逸脱することなく実施され得ることと理解されなければならない。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
一実施形態では、本開示は、フィルム加工性の向上、並びに、退色及び保色性の観点においてより寿命の長い製品性能を提供する、光学的に透明な密閉多層染色フィルムに関する。退色及び変色は、初期から着色フィルム業界を悩ませ続けている長年の問題である。上述の通り、溶媒浸漬染色プロセスにより製造したフィルムは、特に退色の影響を受けやすい。
別の実施形態では、本開示は、1つ以上の溶解した耐熱性染料を含むコアポリエステル層を含み、(染料又は顔料が添加されていない)2つの透明層により密閉されているフィルムに関する。一実施形態では、密閉層はそれぞれポリエステルを含み、このポリエステルはコア層内のポリエステルと同一であっても異なっていてもよい。密閉層のそれぞれは、他方の密閉層と、厚さ及び組成において同一であっても異なっていてもよい。別の実施形態において、追加の層(追加のポリエステル層又は接着剤層等)が、コア層と、密閉層の1つ又は両方の間に存在してもよい。
発明者らは、密閉層を染色フィルム上に組み込むことにより得られる、及び、浸漬染色プロセス中で利用できない熱安定性染料を使用することによる種々の利点、例えば、a)コア層内で、染料がフィルムから昇華し、周囲のプロセス用装置に凝集することを防ぐことによる、よりきれいな製造プロセス、及び、b)多層構造内に染料を含有する密閉層に基づき、かつ窓用フィルム業界では以前に使用されていない熱安定性染料の使用による、製品の耐久性の向上、を見出した。最終結果は、現在市場にある比較可能な窓用フィルムよりも著しく退色が少ない染色フィルムとなる。
別の実施形態において、密閉層の1つ又は両方は、スリップ粒子、例えば無機金属酸化物(例えば二酸化ケイ素)を含む。一般に、スリップ粒子はウェブハンドリング及びロール形成を向上する。しかし、本発明の開示の前では、より厚い一体式の染色窓用フィルムにスリップ粒子を添加することにより、許容し難い量のヘイズが得られる場合があり、これは任意の光学フィルム用途において有害であった。本明細書にて開示したフィルム構成体の使用により、薄い外層にスリップ粒子を含むことが可能となり、このことにより、望ましくないヘイズを最小限に抑えながら、スリップの表面の粗化特性を有益なまま保持することができる。
本開示フィルムを使用することで観察される別の利点は、押出した染色PETフィルムの製造中に加工装置を覆い得る、染料の昇華の低減である。発明者らにより見出されたように、一体式のPET押出プロセスは通常、冷却したキャスティングドラム上で溶融PETフィルムをクエンチすることを伴い、これは多くの場合、静電印加により補助され、溶融PETウェブを冷却金属表面に密着させる。溶融PETは液体から固体に相転移するため、発明者らは、一定の染料は揮発又は昇華し、ダイのリップ表面及び静電印加装置を含む、周囲の加工装置に再凝集する傾向にあることを見出した。この揮発及び凝縮プロセスの速度は、出力速度及びプロセス温度に応じて変化するが、ダイのリップ及び印加装置を清掃するために頻繁に停止させなければならないほどには十分に大きい。清掃が行われなければ、ダイ及びフローラインを含む許容し難い表面的な欠陥、並びに不均一な印加欠陥(チャタリング、チキントラック(chicken track)等)により、光学的に透明な(例えば窓用フィルム)用途に対して、フィルムが不適格となり得る。更に、複数日の製造活動の過程では、染料は、PETフィルムを配向するために使用した幅出機のフレーム内に昇華及び凝縮する。別の製品に移る際に、幅出機は清掃を必要とする場合がある。これらの染料を幅出機のフレームから取り除くのは時間のかかる、溶媒を集中的に使う操作であり、特にラインが「クリーンルーム」環境として指定されている場合、別の製品の製造のためにラインを速やかに変更する、PETメーカの能力に影響を及ぼす。発明者らは、本出願で開示した耐熱性染料の1つを有する、密閉染色ポリエステルフィルムを使用した場合、上述の欠点が最小限に抑えられ、更には、取り除かれ得ることを見出した。
本発明の記載を通して説明されるフィルムの種々の特徴を、開示を容易にするための個別の実施形態として示すものの、発明者らは、これらの個別の実施形態の1つ以上を組み合わせて、本開示の範囲内のフィルムを説明し得る、及び説明すべきであると想到している。
一実施形態では、本開示は、
ポリエチレンテレフタレート(PET)を含む、透明な第1の外層、
PETと、アントラキノン染料(例えばピグメントイエロー147、ソルベントイエロー163、ピグメントブルー60、ピグメントレッド177)、ペリレン染料(例えばピグメントブラック31、ピグメントブラック32、ピグメントレッド149)、及びキナクリドン染料(例えばピグメントレッド122)から選択される1つ以上の耐熱性染料を含む染色コア層、並びに
PETを含む透明な第2の外層
を含む窓用フィルムであって、
上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で耐退色性である、
窓用フィルムに関する。
ある種の実施形態において、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で窓用フィルムは耐退色性である(即ち、5未満のΔEab 値を示す)。
他の実施形態では、窓用フィルムのΔEab は、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で、6未満、又は5未満、又は4未満、又は3未満、又は2未満、又は1未満である。他の実施形態では、窓用フィルムのΔEab は、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で、6未満、又は5未満、又は4未満、又は3未満、又は2未満、又は1未満である。他の実施形態では、窓用フィルムのΔEab は、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で、6未満、又は5未満、又は4未満、又は3未満、又は2未満、又は1未満である。
他の実施形態では、窓用フィルムのΔVLTは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で、5未満、又は4.5未満、又は4未満、又は3.5未満、又は3未満、又は2.5未満、又は2未満、又は1.5未満、又は1未満である。他の実施形態では、窓用フィルムのΔVLTは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で、5未満、又は4.5未満、又は4未満、又は3.5未満、又は3未満、又は2.5未満、又は2未満、又は1.5未満、又は1未満である。他の実施形態では、窓用フィルムのΔEab は、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で、5未満、又は4.5未満、又は4未満、又は3.5未満、又は3未満、又は2.5、満、又は2未満、又は1.5未満、又は1未満である。
別の実施形態において、本開示は、
溶融ポリエチレンテレフタレート(PET)をコア層に提供する工程と、
上記コア層の上記溶融PET内に1つ以上の耐熱性染料を溶解させる工程と、
溶融PETを第1の外層に提供する工程と、
溶融PETを第2の外層に提供する工程と、
上記第1の外層の溶融PET、上記コア層の溶融PET、及び上記第2の外層の溶融PETを共押出する工程と
を含む染色窓用フィルムの製造プロセスであって、
ここで、耐熱性染料は、アントラキノン染料(例えばピグメントイエロー147、ソルベントイエロー163、ピグメントブルー60、ピグメントレッド177)、ペリレン染料(例えばピグメントブラック31、ピグメントブラック32、ピグメントレッド149)、及びキナクリドン染料(例えばピグメントレッド122)から選択される、
製造プロセスに関する。
ある種の実施形態において、本開示の耐久性染色ポリエステルフィルムは、ASTM D1003−13に従い測定した、3〜80%、又はより好ましくは5〜70%の視感透過率を有する。
ある種の実施形態において、本開示の窓用フィルムは、比較的少ないヘイズを有する。便利な指標である光学体の「ヘイズ」は、本体を通過する際に、前方散乱により、入射ビームから特定の平均の度合いを超えてそれている光の割合から測定可能である。前述の通り、ASTM D1003−13は、このような測定を行うための一方法を提供している。窓用フィルムのヘイズを、空気に曝したフィルム表面を中心にした光散乱に対して測定した場合、測定したヘイズは、表面と内部の光学効果の両方により引き起こされたヘイズを含む。これが、フィルムの「総」ヘイズと考えられる。フィルムそのものにより内部で生み出された光学効果、即ち「内部」ヘイズは、フィルムを、実質的に類似の屈折率を有する流体に浸漬した際に、フィルムのヘイズを測定することにより決定することができる。特に断らない限り、「特許請求の範囲」を含む本開示で報告されているヘイズ値は、フィルムの総ヘイズを意味する。
一実施形態では、本開示の耐久性染色ポリエステルフィルムは、400nm〜700nmの波長帯において、10%未満、又は9%未満、又は8%未満、又は7%未満、又は6%未満、又は5%未満、又は4%未満、又は3%未満、又は2%未満、又は1%未満のヘイズ値を示す。発明者らは、本開示の耐久性染色ポリエステルフィルムが、前述のヘイズ値のいずれかと共に、前述の視感透過率の値のいずれかを有するものを含むように意図している。例えば、2〜3例挙げると、3〜80%の視感透過率を有し、400nm〜700nmの波長帯において5%未満のヘイズ値を示す、又は、5〜70%の視感透過率を有し、400nm〜700nmの波長帯で3%未満のヘイズ値を示す耐久性染色ポリエステルフィルムは、本開示の範囲内である。
耐熱性染料
着色窓用フィルムに対する、最も幅広く利用可能な商業的代替品であるにも関わらず、浸漬染色プロセスにより製造したフィルムは、本発明の研究者らにより実施された試験において、次善の耐退色性を有することが示されている。
例えば、図4及び5は、商業的に利用可能な窓用フィルムの加速劣化スペクトルを表す。図4のフィルム(比較用窓用フィルム1)を、溶媒浸漬染色PETにより製造した。図5のフィルム(比較用窓用フィルム2)は、押出染色PETフィルムであると考えられている。図4において、450nm周辺での谷は、黄色染料による透過に対応し、540nm周辺でのピークは赤色染料に対応し、680nm周辺での谷は青色染料に対応している。
これらの図から分かることができるように、試験フィルムに対する紫外線への暴露が増加するにつれ、可視光線透過性が増加する。この挙動により、実際的には、紫外線への暴露後に退色したより明るいフィルムに変化し、これは屋外製品では普通に生じる。一実施形態の一部として、本開示は、光学的に透明な染色フィルムで以前に使用されていない染料を利用することにより本問題を解決する。
一般に、本開示の染料は、コア層の溶融ポリエステル樹脂(例えば溶融PET樹脂)に可溶性である。別の実施形態において、フィルムで使用した濃度において、染料はフィルム形成及び延伸条件の間、沈殿しない。いくつかの実施形態では、本開示の染料は、コア層のPETと混合する前に、ミリング又は粉砕等による、(カーボンブラック顔料を含むいくつかのフィルムでは通常必要とされる)粒子サイズの低下を必要としない。コア層は1つ以上の耐久性染料を含有することができる。コア層に存在する各染料の濃度は、そのコア層に存在し得る別の各染料の濃度とは独立して選択される。一実施形態では、コア層の単一染料の濃度は、コア層の組成物に対して、0.01重量%〜10重量%である。別の実施形態において、コア層の単一染料の濃度は、コア層の組成物に対して、0.01重量%〜5重量%である。別の実施形態において、コア層の染料の濃度は、コア層の組成物に対して、0.01重量%〜15重量%である。別の実施形態において、コア層の染料の全濃度は、コア層の組成物に対して、1重量%〜10重量%である。別の実施形態において、コア層の単一染料の濃度は、コア層の組成物に対して3%未満、2%未満、及び1%未満から選択される。
別の実施形態において、本開示の染料は耐熱性であり、押出プロセス中の条件において、最小の劣化で耐えることが可能である。発明者らの管理下における、染色ポリエステルフィルムの典型的な加工条件には、約540°F(282℃)の温度と5〜15分の滞留時間が含まれる。
別の実施形態において、本開示の染料は、染料が溶融ポリエステルに溶解した後に昇華を最小限に抑える蒸気圧を有する。昇華は、例えばPET樹脂が加工前に乾燥しておらず、真空下にて2軸押出により加工される場合等には、実際の押出プロセス中にも依然として生じる可能性がある。したがって、一実施形態において、染料は、押出条件において著しい蒸気圧を有さず、かつ全く昇華しないか又は殆ど昇華しない大きな分子である。大きなサイズに対するこの要望は、溶融ポリエステル中での溶解度に対する要望に反する場合があるかもしれないが、発明者らは、上記の必要条件を全て満たすいくつかの染料を特定した。
ある種の実施形態において、耐久性染料は、アントラキノン染料(例えばピグメントイエロー147、ソルベントイエロー163、ピグメントブルー60、ピグメントレッド177)、ペリレン染料(例えばピグメントブラック31、ピグメントブラック32、ピグメントレッド149)、及びキナクリドン染料(例えばピグメントレッド122)から選択される。
一実施形態では、耐久性染料は、黄色染料のピグメントイエロー147である。ピグメントイエロー147は、溶媒浸漬染色プロセスで使用される溶媒(例えばモノエーテルグリコール)において溶解度が限定的であるために、従来の溶媒浸漬染色プロセスで使用できない染料である。しかし、本発明者らは、ピグメントイエロー147は溶融PET樹脂中に良好に溶解することを見出した。ピグメントイエロー147はPETフィルムの製造工程中で速やかに溶解し、耐久性のある低ヘイズフィルムを提供する。
別の実施形態において、耐久性染料はYellow GHS(ソルベントイエロー163)である。別の実施形態において、耐久性染料はピグメントブルー60、ピグメントレッド177、ピグメントブラック31、ピグメントブラック32、ピグメントレッド149及びピグメントレッド122から選択される。
ポリエステルコア層
一実施形態では、ポリエステルコア層はポリエチレンテレフタレート(PET)を含む。当業者は、様々な種類のポリエステルを、本開示の耐久性フィルムに使用することができることを理解するであろう。例えば、有用なポリエステルポリマーとしては、テレフタレート又はナフタレートコモノマー単位を有するポリマー、例えばポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、及びコポリマー並びにこれらのブレンドが挙げられる。他の好適なポリエステルコポリマーの例は、例えば、公開されている特許出願、国際公開第99/36262号及び同第99/36248号(これら両方が、ポリエステルコポリマーの開示に関して本明細書に参考として組み込まれている)に提供されている。他の好適なポリエステル材料としては、ポリカーボネート、ポリアリレート、並びに他のナフタレート及びテレフタレート含有ポリマー(例えばポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリプロピレンナフタレート(PPN)等)、並びに上述のもの同士、又は上述のものと非ポリエステルポリマーとのブレンド及びコポリマーが挙げられる。
一実施形態では、ポリエステルコア層又は窓用フィルムは、所望の性質の特定の組み合わせに応じて、1方向又は両方向に配向される。通常、配向フィルムは、クエンチプロセスの後に、縦方向(場合により機械方向とも称される)、及び横方向(又は機械横方向)のいずれか又は両方に配向される。いずれかの方向における配向の程度は大幅に変化する場合がある(かつ、必ずしも同一であるとは限らない)が、通常、延伸の規模はフィルムの大きさの2.5〜5.0倍の中で変化する。
一実施形態では、コア層の厚さは10〜100μmから選択される。別の実施形態において、太陽に対する性能、及び製品の耐久性を更に向上させるために、コア層は、従来の紫外線吸収剤(UVA)及び/又は赤外線吸収剤から選択される1つ以上の添加剤を含む。
ある種の実施形態において、所望の染料を有するポリエステルコア層は、隣接する外層の1つ又は両方を有しない。
外層
本開示の一実施形態に従うと、コア層は、本明細書においては第1及び第2の外層とそれぞれ規定される、2つの外層により密閉される。本文脈中、外層は、外層のそれぞれが、コア層の2つの主表面の1つに隣接することによりコア層を密閉する。一実施形態では、外層のそれぞれはポリエステルを含み、これらは各外層で同一であっても異なっていてもよく、また、コア層のポリエステルと同一であっても異なっていてもよい。別の実施形態において、コア層で用いられるのと同じコポリマーを、外層のそれぞれの構成成分として使用することができる。
一実施形態では、外層は互いに、組成及び厚さが同一であることとする。別の実施形態において、外層のそれぞれは、他方の外層とは組成及び/又は厚さが異なっている。外層のそれぞれは、互いに他方の外層と独立して、例えばa)染色コア層からの、染料の移動及び/又は昇華の遅延、b)ウェブハンドリング及びロール形成の向上のために、無機金属酸化物等のスリップ粒子を使用することによる、コア層と構成体全体の両方の表面粗さの改変、c)コア層よりも結晶性の高いポリマーを含ませることによる、フィルムのバリア性の向上、d)フィルムの表面エネルギーの変更による、後続のプリント、コーティング又は接着積層操作の促進、e)外層を提供することによる、金属処理のための非酸化表面の付与、f)改変することで、スパッタリング又は蒸発金属処理プロセスでの初期接着力の向上を付与することができる外層の提供、g)引掻抵抗、耐化学性及び/又は増加した耐候性の付与、h)特定用途で望まれる場合、フィルムの透明性及びヘイズの修正、並びにi)紫外線吸収剤類(UVA)の使用による、外層の下の層の保護、等の、更なる機能性を窓用フィルムに付与することができる。
したがって、一実施形態において、外層の1つ又は両方はスリップ粒子を含む。別の実施形態において、スリップ粒子はSiO、CaCO及び有機スリップ粒子から選択される。一実施形態では、外層の1つ又は両方は、染料及び/又は粒子状顔料を含有しない。
いくつかの実施形態では、2つの外層のそれぞれ、及びコア層は、互いに独立して、紫外線吸収剤(UVA)又はヒンダードアミン光安定剤(HALS)等の安定剤を含んでよい。
紫外線吸収剤は、優先的に紫外線を吸収し、熱エネルギーとして紫外線を散逸させることにより機能する。好適なUVAとしては、ベンゾフェノン(ヒドロキシベンゾフェノン、例えばCyasorb 531(Cytec))、ベンゾトリアゾール(ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、例えばCyasorb 5411、Tinuvin 329(Ciba Geigy))、トリアジン(ヒドロキシフェニルトリアジン、例えばCyasorb 1164)、オキサニリド(例えばSanuvor VSU(Clariant))、シアノアクリレート(例えばUvinol 3039(BASF))、又はベンゾオキサジノンを挙げてもよい。適切なベンゾフェノンとしては、CYASORB UV−9(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、CHIMASSORB 81(又はCYASORB UV531)(2ヒドロキシ(2 hyroxy)−4−オクチルオキシベンゾフェノン)が挙げられる。好適なベンゾトリアゾールUVAとしては、Ciba,Tarrytown,N.Yから入手可能な、TINUVIN P213、234、326、327、328、405及び571、並びにCYASORB UV 5411及びCYASORB UV 237等の化合物が挙げられる。他の好適なUVAとしては、CYASORB UV 1164((2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5(オクチルオキシ)フェノール)(代表的なトリアジン)及びCYASORB 3638(代表的なベンズオキサジン)が挙げられる。
ヒンダードアミン光安定剤(HALS)は、ほとんどのポリマーの光誘導性の劣化に対して効果的な安定剤である。HALSは一般には紫外線は吸収しないが、ポリマーの劣化を抑制するように作用する。HALSは典型的には、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンアミン及び2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールのようなテトラアルキルピペリジンを含む。他の好適なHALSとしては、Ciba(ニューヨーク州Tarrytown)からTINUVIN 123、144及び292として入手可能な化合物が挙げられる。
本明細書に明示的に開示したUVA及びHALSは、これら2つの接着剤カテゴリーのそれぞれに対応する材料の例として意図されている。本発明者らは、本明細書で開示されていないが、紫外線吸収剤又はヒンダードアミン光安定剤としての性質が当業者に知られている他の物質を、本開示の耐久性染色ポリエステルフィルムに使用可能であることを想到している。
金属処理した溶媒浸漬染色フィルム、又は金属処理した一体式染色フィルムと比較して向上した製品の性能は、ここで再び、スキン層の向上したバリア性に基づいている。溶媒浸漬染色フィルムは、溶媒浸漬染色プロセスの結果、残留溶媒を含有する。残留溶媒は、金属層中又は近辺にゆっくりと移動して、金属上に酸化部位を作り、この部位が、金属酸化物の透過特性又は色を変更させることで、フィルムの外観に影響を及ぼす。
別の実施形態において、外層のそれぞれは互いに独立して、紫外線安定剤及び抗酸化剤から選択される1つ以上の添加剤を含む。
外層のそれぞれは、コア層と共に共押出可能であり、少なくとも3層を有するフィルムを製造することができる。一実施形態では、1つ以上の中間層(それ自体がフィルム、積層体、及び/又はコーティングの1つであることができる)を、外層の1つ又は両方と、耐久性染料を含有するコア層との間に共押出する。一実施形態では、外層のそれぞれは、他方とは独立して、透明ポリマー、例えばポリエステル(コア層の構築に使用されるものと同一若しくは異なる)、ポリオレフィン、ポリカーボネート、又は他の熱可塑性ポリマーから製造される。ある種の実施形態において、外層の1つ又は両方とコア層との間に、中間層は存在しない。
別の実施形態において、外層を、好適な感圧接着剤又は非感圧接着剤を使用してコア層上にコーティング又は積層することができる。好適なコーティングとしては、ハードコート、接着剤、帯電防止剤、接着促進プライマ、紫外線安定化コーティング、摩擦低減層等が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、第1及び第2の外層のそれぞれの厚さは、互いに独立して、1〜10μmから選択される。
本発明者らは、コア層よりもより多くの、結晶形態のPETを含み得る外層が存在することにより、フィルムをグレージングにかける際に染色の移動が減少することによって、これらのフィルムの製品の寿命を延ばし、退色を減少させ、耐光性(例えば一定の光透過性)を増加させることを見出した。
別の実施形態において、外層の1つのみが、本開示のフィルム内に存在する。ある種の実施形態において、外層の1つ又は両方は、層に色付けするための追加の染料又は顔料を含有しない。本開示に係る窓用フィルムの最も典型的な使用においては、外層は共に、追加の顔料又は染料を含まない。しかし、当業者は、窓用フィルムの全ての機能性を損なわない濃度で一定の顔料又は染料を添加することが可能であり、発明者らは、このような変更が本開示の範囲内であると考えることを理解するであろう。
保護層
保護層は任意である。ある種の実施形態において、窓用フィルムを保護するために、フィルムの露出表面を、第1の外層(存在する場合)上に、又はコア層(外層が存在しない場合)上に、又は、コア層に隣接する、太陽に面する任意の他の層上にコーティング、共押出又は積層可能な追加の層により保護することができる。一実施形態では、第1の外層は、引掻耐性及び耐摩耗性ハードコードでコーティングすることができる。ハードコート層は、加工中及び最終製品の使用中の、窓用フィルムの耐久性及び耐候性を向上することができる。ハードコート層は、任意の有用材料、例えばアクリル系ハードコート、シリカ系ハードコート、シロキサンハードコート、メラミンハードコート等を含むことができる。アクリル系ハードコートの場合、ハードコートは1つ以上のアクリルポリマーを含有することができる。アクリルポリマーとしてはアクリレート、メタクリレート及びこれらのコポリマーが挙げられる。ハードコートは、例えば、1〜20マイクロメートル、又は1〜10マイクロメートル、又は1〜5マイクロメートル、又は5〜10マイクロメートル、又は8〜12マイクロメートルといった任意の有用な厚みとすることができる。別の実施形態において、ハードコートの厚さは3マイクロメートルである。
一実施形態では、ハードコート層は、紫外線安定剤(本出願の他のセクションを参照のこと)、抗酸化剤、並びに、ハードコートポリマーの硬化に必要な任意の架橋剤及び反応開始剤を含むことができる。一実施形態では、ハードコートは、1〜7%(ハードコート組成物に対する重量%)の紫外線安定剤を含む。別の実施形態において、ハードコートは2〜6%の紫外線安定剤(重量%)を含む。別の実施形態において、ハードコートは紫外線安定剤を、重量%で6%以下、又は5%以下、又は4%以下、又は3%以下含む。ハードコート又は任意の他の保護層の性質は窓用フィルムの性能に対して極めて重要ではなく、発明者らは、既知の透明なハードコート又は保護層を、窓用フィルムの第1の外層に隣接して使用してよいことを想到する。
接着剤
窓用フィルムと共に、又は窓用フィルム内での使用に好適な接着剤組成物は、当業者に周知である。ある種の実施形態において、本開示のフィルムで使用される接着剤としては、加熱活性化接着剤及び感圧接着剤(PSA)が挙げられる。熱活性化接着剤は、室温では非粘着性であるが、高温で粘着性になり、基材に接着することができるようになる。これらの接着剤は、通常、室温より高いガラス転移温度(Tg)又は融点(Tm)を有する。温度がTg又はTmより高いと、貯蔵弾性率は通常低下し、接着剤は粘着性になる。
インスタントフィルムでの使用に好適な感圧接着剤は、室温において、以下を含む性質を有する:(1)強力かつ恒久的粘着性、(2)指圧以下での粘着性、(3)被着剤上での十分な保持能力、及び被着面からきれいに除去することが可能な十分な凝集力。感圧接着剤として十分に機能を果たすことが分かっている材料は、粘着力、剥離接着力、及び剪断保持力の望ましいバランスをもたらすのに必要な粘弾性を示すように設計及び配合されたポリマーである。
感圧接着剤は(メタ)アクリレート系感圧接着剤であってよい。有用なアルキル(メタ)アクリレート(すなわち、アクリル酸アルキルエステルモノマー)としては、そのアルキル基が4〜14個まで、とりわけ4〜12個までの炭素原子を有する、非三級アルキルアルコールの直鎖又は分枝状一官能性不飽和アクリレート又はメタクリレートが挙げられる。ポリ(メタ)アクリル感圧接着剤は、例えば、少なくとも1つのアルキル(メタ)アクリレートエステルモノマー、例えばイソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、2−メチル−ブチルアクリレート、2−エチル−n−ヘキシルアクリレート及びn−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、n−ノニルアクリレート、イソアミルアクリレート、n−デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソデシルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、4−メチル−2−ペンチルアクリレート並びにドデシルアクリレート等;並びに、少なくとも1つの任意のコモノマー成分、例えば(メタ)アクリル酸、ビニルアセテート、N−ビニルピロリドン、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル、フマレート、スチレンマクロマー、マレイン酸アルキル及びフマル酸アルキル(それぞれ、マレイン酸及びフマル酸に基づく)、又はこれらの組み合わせ等、
に由来する。
本開示の製品は通常、窓用フィルムで使用され、ここでは、この製品は、通常はガラスの背後で長期間、場合により10年以下又はそれを超える年数、日光に曝される。したがって、フィルムの色の耐久性を理解し、日光への暴露中に染料がゆっくりと退色するかどうかを知っておくことは重要である。実用的な理由のため、この耐久性は通常、人工的な加速耐候性試験により評価される。本開示の染色押出フィルムを加速耐候性試験に通し、既知の対照及び現存の既知の染色フィルムと比較した。
代表的な実施形態
1.ポリエチレンテレフタレート(PET)を含む、透明な第1の外層、
PETと、アントラキノン染料、ペリレン染料及びキナクリドン染料から選択される1つ以上の染料とを含む、染色コア層、並びに
PETを含む透明な第2の外層、
を含む光学的に透明な窓用フィルムであって、
この窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で耐退色性である、
窓用フィルム。
2.上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で耐退色性である、実施形態1に記載の窓用フィルム。
3.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab 値を有する、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
4.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
5.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
6.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で5未満である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
7.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で5未満である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
8.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で5未満である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
9.上記第1及び第2の外層のそれぞれが、追加の染料及び追加の顔料を含まない、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
10.上記染料は上記コア層の溶融PETに可溶性である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
11.上記染料は、ピグメントイエロー147、ソルベントイエロー163、ピグメントレッド177、ピグメントブルー60、ピグメントブラック31、ピグメントレッド149、及びピグメントレッド122から選択される、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
12.上記染料はピグメントイエロー147である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
13.上記染料はソルベントイエロー163である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
14.上記染料はピグメントレッド177である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
15.上記染料はピグメントブルー60である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
16.上記染料はピグメントブラック31である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
17.上記染料はピグメントレッド149である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
18.上記染料はピグメントレッド122である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
19.上記コア層の上記染料の全濃度は、上記コア層の組成物に対して、0.01重量%〜15重量%である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
20.上記コア層の上記染料の全濃度は、上記コア層の組成物に対して、1重量%〜10重量%である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
21.透明なハードコート層及び/又は感圧接着剤層を更に含む、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
22.上記第1又は第2の外層の少なくとも1つにスリップ粒子を更に含む、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
23.上記スリップ粒子はSiO、CaCO、及び有機スリップ粒子から選択される、実施形態22に記載されている窓用フィルム。
24.上記スリップ粒子がSiO粒子から選択される、実施形態22又は実施形態23に記載されている窓用フィルム。
25.上記窓用フィルムのヘイズが5%以下である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
26.上記第1及び第2の外層のそれぞれが、互いに独立して、1つ以上の紫外線安定剤を更に含み、かつ、上記コア層が更に、1つ以上の紫外線安定剤を含む、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
27.上記第1の外層、上記コア層、及び上記第2の外層が共押出される、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
28.上記第1及び第2の外層のそれぞれの、並びに上記コア層の上記PETが同一のPETである、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
29.溶融ポリエチレンテレフタレート(PET)をコア層に提供する工程と、
上記コア層の上記溶融PETに1つ以上の染料を溶解させる工程と、
溶融PETを第1の外層に提供する工程と、
溶融PETを第2の外層に提供する工程と、
上記第1の外層の溶融PET、上記コア層の溶融PET、及び上記第2の外層の溶融PETを共押出すること、
を含む、染色窓用フィルムの製造プロセスであって、
上記染料はアントラキノン染料、ペリレン染料、及びキナクリドン染料から選択される、
製造プロセス。
30.上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計300MJ/mを超える照射の後で耐退色性であり、上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で耐退色性である、実施形態29に記載されているプロセス。
31.上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射後で耐退色性である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
32.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
33.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
34.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
35.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で5未満である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
36.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で5未満である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
37.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で5未満である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
38.上記第1及び第2の外層のそれぞれが、追加の染料及び追加の顔料を含まない、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
39.上記染料は、ピグメントイエロー147、ソルベントイエロー163、ピグメントレッド177、ピグメントブルー60、ピグメントブラック31、ピグメントレッド149、及びピグメントレッド122から選択される、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
40.上記染料はピグメントイエロー147である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
41.上記染料はソルベントイエロー163である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
42.上記染料はピグメントレッド177である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
43.上記染料はピグメントブルー60である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
44.上記染料はピグメントブラック31である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
45.上記染料はピグメントレッド149である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
46.上記染料はピグメントレッド122である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
47.上記コア層の上記染料の全濃度は、0.01重量%〜15重量%である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
48.上記コア層の上記染料の全濃度は、1重量%〜10重量%である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
49.上記窓用フィルムの上に透明なハードコート層を提供することを更に含む、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
50.上記窓用フィルムの上に感圧接着剤層を提供することを更に含む、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
51.上記第1又は第2の外層の少なくとも1つにスリップ粒子を更に含む、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
52.上記スリップ粒子はSiO、CaCO、及び有機スリップ粒子から選択される、実施形態51に記載されているプロセス。
53.上記スリップ粒子がSiO粒子から選択される、実施形態51又は実施形態52に記載されているプロセス。
54.上記窓用フィルムのヘイズが5%以下である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
55.上記第1及び第2の外層のそれぞれが、互いに独立して、1つ以上の紫外線安定剤を更に含み、かつ、上記コア層が更に、紫外線安定剤から選択される1つ以上の添加剤を含む、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
56.上記第1及び第2の外層のそれぞれの、並びに上記コア層の上記PETが同一のPETである、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
57.PETと、アントラキノン染料、ペリレン染料及びキナクリドン染料から選択される1つ以上の染料とを含む、染色コア層とを含む光学的に透明な窓用フィルムであって、
上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で耐退色性である、
窓用フィルム。
58.上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で耐退色性である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
59.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
60.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
61.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
62.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で5未満である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
63.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で5未満である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
64.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で5未満である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
65.上記染料は上記コア層の溶融PETに可溶性である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
66.上記染料は、ピグメントイエロー147、ソルベントイエロー163、ピグメントレッド177、ピグメントブルー60、ピグメントブラック31、ピグメントレッド149、及びピグメントレッド122から選択される、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
67.上記染料はピグメントイエロー147である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
68.上記染料はソルベントイエロー163である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
69.上記染料はピグメントレッド177である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
70.上記染料はピグメントブルー60である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
71.上記染料はピグメントブラック31である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
72.上記染料はピグメントレッド149である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
73.上記染料はピグメントレッド122である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
74.上記コア層の上記染料の全濃度は、上記コア層の組成物に対して0.01重量%〜15重量%である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
75.上記コア層の上記染料の全濃度は、上記コア層の組成物に対して1重量%〜10重量%である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
76.透明なハードコート層及び/又は感圧接着剤層を更に含む、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
77.上記コア層にスリップ粒子を更に含む、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
78.上記スリップ粒子はSiO、CaCO、及び有機スリップ粒子から選択される、実施形態77に記載されている窓用フィルム。
79.上記スリップ粒子がSiO粒子から選択される、実施形態77又は実施形態78に記載されている窓用フィルム。
80.上記窓用フィルムのヘイズが5%以下である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
81.上記コア層が更に、1つ以上の紫外線安定剤を含む、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
82.上記コア層が押出される、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
83.溶融ポリエチレンテレフタレート(PET)をコア層に提供する工程と、
上記コア層の上記溶融PETに1つ以上の染料を溶解させる工程と、
上記コア層の上記溶融PETを押出する工程と、
を含む、染色窓用フィルムの製造プロセスであって、
上記染料はアントラキノン染料、ペリレン染料、及びキナクリドン染料から選択される、
製造プロセス。
84.上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計300MJ/mを超える照射の後で耐退色性であり、上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で耐退色性である、実施形態83に記載されているプロセス。
85.上記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射後で耐退色性である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
86.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
87.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
88.窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で、6未満のΔEab値を有する、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
89.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で5未満である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
90.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が500MJ/mを超える照射の後で5未満である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
91.上記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が750MJ/mを超える照射の後で5未満である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
92.上記染料は、ピグメントイエロー147、ソルベントイエロー163、ピグメントレッド177、ピグメントブルー60、ピグメントブラック31、ピグメントレッド149、及びピグメントレッド122から選択される、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
93.上記染料はピグメントイエロー147である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
94.上記染料はソルベントイエロー163である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
95.上記染料はピグメントレッド177である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
96.上記染料はピグメントブルー60である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
97.上記染料はピグメントブラック31である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
98.上記染料はピグメントレッド149である、上記実施形態のいずれか1つに記載されている窓用フィルム。
99.上記染料はピグメントレッド122である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
100.上記コア層の上記染料の全濃度は、0.01重量%〜15重量%である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
101.上記コア層の上記染料の全濃度は、1重量%〜10重量%である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
102.上記窓用フィルムの上に透明なハードコート層を提供する工程を更に含む、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
103.上記窓用フィルムの上に感圧接着剤層を提供する工程を更に含む、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
104.上記コア層にスリップ粒子を更に含む、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
105.上記スリップ粒子はSiO、CaCO、及び有機スリップ粒子から選択される、実施形態104に記載されているプロセス。
106.上記スリップ粒子がSiO粒子から選択される、実施形態104又は実施形態105に記載されているプロセス。
107.上記窓用フィルムのヘイズが5%以下である、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
108.上記コア層が更に、1つ以上の紫外線安定剤を含む、プロセスに関する上記実施形態のいずれか1つに記載されているプロセス。
カラーマスターバッチは全て、Penn Color Corporation(Doylestown,PA)により作製された。ΔEabの値は無単位である。ΔVLTの値は、透過率パーセントの単位である。
Figure 0006619366
試験方法
耐候試験:染色PETフィルムをアクリルPSAに積層し、このPSAを3mmのガラス基材に接着して、耐候用の窓用フィルムを調製した。特定の種類の染色PETフィルムを実施例では記載する。ガラス積層窓用フィルムを、キセノンアーク耐候性試験装置内で、光が、染色PETフィルムの前にガラス及びPSAを通過するように、ガラス面が光源に面するように暴露した。実施例にて記載の如く、PSAはUVAを含有してもしていなくてもよい。キセノンアーク耐候性試験装置は、ASTM Practice D7869 Annex A1の必要条件に適格な昼光フィルタを使用し、ASTM Practice G155に従い操作される。紫外線の全線量(TUV、295〜385nmのバンド及び時間で積算した、全照度)を、MJ/mで示す。結果を、時間に対する透過率として報告する。ΔVLT及びΔEab値を、耐候試験の最後における値(最高のTUVとTUV=0との差)に関して報告する。
実施例1:黄色染料がピグメントイエロー147である、染色窓用フィルムの作製
一体式PETフィルムを押出し、通常のポリエステルフィルム加工方法で加工した。樹脂の供給割合は以下から構成される;
Figure 0006619366
透明なPET樹脂はIVが0.62であり、スリップ剤マスターバッチ中のスリップ剤(内部で作製される)は、PET中に3.0重量%(wt%)の量で充填したAerosil OX 50(Evonik Corporation,Parsippany,NJ)であった。赤色マスターバッチは10重量%のディスパースレッド60であり、青色マスターバッチは10重量%のディスパースブルー60であり、黄色マスターバッチは10重量%のピグメントイエロー147を含み、全てPET内にあった。
材料を供給し、真空下にて2軸押出により加工した。得られたキャストフィルムを、縦方向に約3.3in(8.4cm)、横方向に3.5in(8.9cm)延伸し、得られた厚みは約23マイクロメートルであった。フィルムの初期ヘイズは2.2%であった。
次に、この実施例のフィルムを、前述の通りUVA含有PSAに積層し、上記の耐候試験に通した。結果は図1に示される。
実施例2:黄色顔料がソルベントイエロー163である窓用フィルムの製造
キャストポリエステルフィルムを製造した後、後のバッチを延伸して記載のフィルムサンプルを製造した。投入材料は以下の通りであった。
Figure 0006619366
材料をプラスチック製バッグに配置し混合して、樹脂ペレット内に染料粉末を均一に分配した。これらを次いで、2軸押出機に投入し、551°F(288℃)の溶融温度にて加工した。溶融PETを冷却ロールにキャストし、厚さが約12mil(0.30mm)のキャストフィルムを製造した。次いで、キャストフィルムをバッチで延伸し、約25マイクロメートル厚の配向フィルムを製造した。延伸条件は以下に記載する。
Figure 0006619366
得られた窓用フィルムを前述の通りUVA含有PSAに積層し、上記の耐候試験に通した。結果は図2に示される。
実施例3:黄色顔料がピグメントイエロー147である、多層共押出PETフィルムの製造
フィルムを多層共押出フィルムとしたことを除いて、実施例1に記載されているようにフィルムを製造した。得られた共押出窓用フィルム構成体を押出し、通常のポリエステルフィルム加工方法で加工した。樹脂の供給割合は、2つの押出機で以下の条件とした:
Figure 0006619366
Figure 0006619366
得られた窓用フィルムを前述の通りUVA含有PSAに積層し、上記の耐候試験に通した。結果は図3に示される。
実施例4
比較のため、従来の溶媒浸漬染色法で製造した市販の窓用フィルムを、図4に示すように耐候試験した。染料押出により製造されたと考えられている別の市販窓用フィルムを、図5に示すように耐候試験した。図は共に、測定したフィルムの透過率パーセントにおける、可視スペクトル全体にわたる紫外線暴露の有害な影響を示し、フィルムを変化させて著しく退色させた。
Figure 0006619366
表3は、比較用窓用フィルム製品1(溶媒染色フィルムを含む窓用フィルム製品)、比較用窓用フィルム製品2(押出染色フィルムを含むと考えられている比較用窓用フィルム製品)、及び実施例1〜3に従い調製したフィルムにおけるΔVLT及びΔEabの一覧を示す。ウェザリングは、上記「耐候試験」に記載の方法を用いて実施し、右側縦列に示す紫外線の全線量(TUV、295〜385nmのバンド及び時間で積算した、全照度)により示される。実施例1〜3の、ΔVLT及びΔEabの低い値は、本発明の実用性、及び比較用窓用フィルム製品に対する、相対的な色堅ろう度の安定性を示す。
実施例5
窓用フィルムを基材に接着するために使用したPSAは通常、UVAを含有し、染色窓用フィルムの耐候性能を補助する。したがって、染色PETフィルムの耐久性の一層洞察的な研究は、PSAがUVAを含有しない加速耐候性試験暴露である。
図6は、紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した、実施例1の単層染色フィルムの耐候特性を示す。同様に、図7及び8は、紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用した比較用窓用フィルム1及び2を使用した、染色PETフィルムの耐候特性を示す。
Figure 0006619366
表4は、比較用染色PETフィルム1(比較用窓用フィルム製品1で使用した溶媒染色フィルム)、(押出染色フィルムと考えられており、比較用窓用フィルム製品2で使用されている)比較用染色PETフィルム2、及び実施例3(本開示の好ましい形態の染色フィルム)におけるΔVLT及びΔEabを示す。
比較用染色PETフィルム1及び2と、比較用窓用フィルム1及び2との違いは、比較用窓用フィルム1及び2は、ハードコート層、染色PETフィルム層、及び通常UVAを含有するPSAを通常含有する、市販の窓用フィルム製品を表すことである。比較用染色PETフィルム1及び2は単に、これら自体による染色PETフィルムである。窓用フィルム構成体にUVA含有PSAが存在することは、退色量、及び変色量を限定的な程度に低下させることに役立つ。ウェザリングは、上記「耐候試験」に記載の方法を用いて実施し、右側縦列に示す紫外線の全線量(TUV、295〜385nmのバンド及び時間で積算した、全照度)により示される。実施例3のΔVLT及びΔEabの低い値は、比較用フィルムに対するその相対的安定性を示す。表4の各比較用染色PETフィルムにおける可視透過スペクトルの変化を図6〜8に示す。これらのスペクトルは、加速耐候性試験における紫外線暴露に応じた、光透過性の変化を示す。
実施例6:ピグメントイエロー147を含むフィルムの製造
バッグの中で、PETマスターバッチ(ピグメントイエロー147が30%)(Penn Color Corporationから入手)66.7gを、PET 4469.3gと混合し、十分にブレンドした。このブレンドを押出し、実施例2に類似の方法で延伸し、ヘイズが0.79%、及び可視光線透過性が87.2%のフィルムを製造した。このフィルムサンプルを固定し、紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用して、「耐候試験」の元で上述の通りウェザリングした。透過スペクトルを加速耐候性試験中に採取し、図9に示す。本サンプルに関しては、ΔVLT=1.5、及びΔEab=7.65であった。
実施例7:ピグメントブルー60を含むフィルムの製造
バッグの中で、PETマスターバッチ(ピグメントブルー60が2%)(Penn Color Corporationから入手)350gをPET樹脂4186gに添加し、十分に混合した。次いで、本混合物を押出加工し、得られたキャストフィルムを、キャストフィルム厚を約25mil(0.64mm)とし、延伸フィルム厚を約2mil(0.05mm)としたことを除いて、実施例2と同様の方法で延伸した。このフィルムの初期ヘイズは0.3%であり、可視光透過率は70%であった。耐候試験を前述の通り行った。紫外線吸収剤を含有しないPSAを用いて調製したサンプルを使用して一連の試験を実施し、耐候結果を図11に示す。本セットのサンプルに関して、ΔVLT=7.5、及びΔEab=10.49であった。別の一連の試験を、紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用して調製したサンプルを使用して行い、耐候結果を図12に表す。本セットのサンプルに関して、ΔVLT=1.9、及びΔEab=2.93であった。
実施例8:ピグメントブラック31を含むフィルムの製造
バッグの中で、PET(Lumogen 4280(BASF)のマスターバッチが2%、マスターバッチはPenn Color Corporationから入手)200gをPET樹脂4336gに加え、十分に混合した。次いで、本混合物を押出加工し、得られたキャストフィルムを実施例2と類似の方法で延伸した。このフィルムの初期ヘイズは1.8%であり、可視光透過率は74.6%であった。耐候試験を前述の通り行った。紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用してサンプルを調製した。耐候結果を図13に示す。本セットのサンプルに関して、ΔVLT=1.8、及びΔEab=2.79であった。
実施例9:ピグメントレッド149を含むフィルムの製造
バッグの中で、PET(ピグメントレッド149のマスターバッチが2%)(Penn Color Corporationから入手)200gをPET樹脂4336gに加え、十分に混合した。次いで、本混合物を押出加工し、得られたキャストフィルムを実施例2と類似の方法で延伸した。このフィルムの初期ヘイズは3.2%であり、可視光透過率は81.4%であった。耐候試験を前述の通り行った。紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用してサンプルを調製した。耐候結果を図14に示す。実施例9に関して、ΔVLT=4.4、及びΔEab=5.53であった。
実施例10:ピグメントレッド122を含むフィルムの製造
バッグの中で、PETマスターバッチ(ピグメントレッド122が2%)(Penn Color Corporation)350gをPET樹脂4186gに添加し、十分に混合した。次いで、本混合物を押出加工し、得られたキャストフィルムを実施例2と類似の方法で延伸した。このフィルムの初期ヘイズは2.9%であり、可視光透過率は75.9%であった。耐候試験を前述の通り行った。紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用してサンプルを調製した。耐候結果を図15に示す。実施例10に関して、ΔVLT=0.90、及びΔEab=1.46であった。
比較例11:ソルベントレッド135を含むフィルムの製造
バッグの中で、粉末状ソルベントレッド135染料44.65gをPET樹脂4536gに加え、十分に混合した。次いで、本混合物を押出加工し、得られたキャストフィルムを実施例2と類似の方法で延伸した。このフィルムの初期ヘイズは0.49%であり、可視光透過率は42.6%であった。本サンプルに関しては、ΔVLT=2.8、及びΔEab=13.86であった。
比較例12:Ceres Blueを含むフィルムの製造
バッグの中で、PET樹脂(Ceres Blue染料のマスターバッチ2.25重量%)300gをPET樹脂4236gに添加し、十分に混合した。次いで、本混合物を押出加工し、得られたキャストフィルムを実施例2と類似の方法で延伸した。耐候試験を前述の通り行った。紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用して、サンプル1セットを調製した。耐候結果を図16に示す。本セットのサンプルに関して、ΔVLT=25.3、及びΔEab=24.56であった。紫外線吸収剤を含有するPSAを使用して、別のセットのサンプルを調製した。耐候結果を図17に示す。本セットのサンプルに関して、ΔVLT=13.5、及びΔEab=13.47であった。
実施例13:ピグメントレッド177を含むフィルムの製造
バッグの中で、PET樹脂にピグメントレッド177 5重量%をブレンドしたマスターバッチ200gをPET樹脂2068gに添加し、十分に混合した。次いで、本混合物を押出加工し、得られたキャストフィルムを実施例2と類似の方法で延伸した。耐候試験を前述の通り行った。紫外線吸収剤を含有しないPSAを使用して、サンプル1セットを調製した。耐候結果を図18に示す。本セットのサンプルに関して、ΔVLT=2.30、及びΔEab=5.69であった。紫外線吸収剤を含有するPSAを使用して、別のセットのサンプルを調製した。耐候結果を図19に示す。本セットのサンプルに関して、ΔVLT=0.90、及びΔEab=1.21であった。

Claims (4)

  1. ポリエチレンテレフタレート(PET)を含む、透明な第1の外層と、
    PET、並びにピグメントイエロー147、ピグメントレッド177、ピグメントブルー60、ピグメントブラック31、ピグメントレッド149、及びピグメントレッド122から選択される1つ以上の染料を含む染色コア層と、
    PETを含む透明な第2の外層と、
    を含む、光学的に透明な窓用フィルムであって、
    前記染料は、前記コア層の溶融PETに溶解してなり、
    前記窓用フィルムは、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で5未満のΔEab 値の耐退色性であ
    前記窓用フィルムのヘイズは2%未満であり、
    前記窓用フィルムのΔVLTが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/m を超える照射の後で2未満である、
    窓用フィルム。
  2. 窓用フィルムが、295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/mを超える照射の後で、未満のΔEab値を有する、請求項1に記載の窓用フィルム。
  3. 前記第1の外層、前記コア層、及び前記第2の外層が共押出されている、請求項1又は2のいずれかに記載の窓用フィルム。
  4. 295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/m を超える照射の後で5未満のΔEab 値の耐退色性であり、2%未満のヘイズ、及び295nm〜385nmのバンド及び時間で積算した、合計が300MJ/m を超える照射の後で2未満のΔVLTを有する、染色窓用フィルムの製造方法であって、
    溶融ポリエチレンテレフタレート(PET)をコア層に提供する工程と、
    前記コア層の前記溶融PETに1つ以上の染料を溶解させる工程と、
    溶融PETを第1の外層に提供する工程と、
    溶融PETを第2の外層に提供する工程と、
    前記第1の外層の前記溶融PET、前記コア層の前記溶融PET、及び前記第2の外層の前記溶融PETを共押出する工程と
    を含み、
    前記1つ以上の染料は、ピグメントイエロー147、ピグメントレッド177、ピグメントブルー60、ピグメントブラック31、ピグメントレッド149、及びピグメントレッド122から選択される、
    製造方法。
JP2016573692A 2014-03-07 2015-03-06 耐久性のある押出染色ポリエステルフィルム Active JP6619366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461949283P 2014-03-07 2014-03-07
US61/949,283 2014-03-07
PCT/US2015/019085 WO2015134824A2 (en) 2014-03-07 2015-03-06 Durable extruded dyed polyester films

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017509517A JP2017509517A (ja) 2017-04-06
JP2017509517A5 JP2017509517A5 (ja) 2018-04-12
JP6619366B2 true JP6619366B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=54016489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573692A Active JP6619366B2 (ja) 2014-03-07 2015-03-06 耐久性のある押出染色ポリエステルフィルム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9630384B2 (ja)
EP (1) EP3113950B1 (ja)
JP (1) JP6619366B2 (ja)
KR (1) KR102356199B1 (ja)
CN (2) CN106061729A (ja)
PH (1) PH12016501748A1 (ja)
TW (1) TW201541111A (ja)
WO (1) WO2015134824A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201736141A (zh) 2015-12-28 2017-10-16 東洋紡股份有限公司 積層聚酯膜及聚酯膜卷
US11318662B2 (en) 2015-12-28 2022-05-03 Toyobo Co., Ltd. Layered polyester film
WO2017169553A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 東洋紡株式会社 ポリエステルフィルム
TWI631174B (zh) * 2017-02-21 2018-08-01 蘇文淵 用於深色紡織物或工程塑膠的色母組成物及其製品
KR102425314B1 (ko) * 2017-03-01 2022-07-27 도요보 가부시키가이샤 푸란디카르복실산 유닛을 갖는 폴리에스테르 필름의 제조 방법
EP3590711B1 (en) 2017-03-01 2023-11-22 Toyobo Co., Ltd. Laminate provided with heat-sealable resin layer and polyester film having furandicarboxylic acid unit, and packaging bag
CN107415388A (zh) * 2017-03-31 2017-12-01 张家港康得新光电材料有限公司 彩色装饰薄膜与其制作方法
CN107160801A (zh) * 2017-05-15 2017-09-15 张家港康得新光电材料有限公司 一种原色膜
CN111263903A (zh) 2017-11-07 2020-06-09 3M创新有限公司 光学膜和包括该光学膜的系统
TW202102882A (zh) 2019-03-11 2021-01-16 美商3M新設資產公司 具有減少色彩之高效率紅外線反射器
WO2020250090A1 (en) 2019-06-12 2020-12-17 3M Innovative Properties Company Coated substrate comprising electrically conductive particles and dried aqueous dispersion of organic polymer
JP7398041B2 (ja) * 2019-08-28 2023-12-14 東洋紡株式会社 金属板貼合せ用フィルム
JPWO2021054246A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25
TWI727664B (zh) * 2020-02-18 2021-05-11 南亞塑膠工業股份有限公司 低寡聚物易延伸改性聚酯膜及其製造方法
KR102558324B1 (ko) * 2021-08-06 2023-07-20 도레이첨단소재 주식회사 방염 폴리에스테르 데코 시트

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2882119A (en) 1959-04-14 Process for dyeing polyester materials
US3034847A (en) 1957-10-01 1962-05-15 Du Pont Dyeing polyethylene terephthalate films with hot disperse dye-organic solvent mixture
US3467481A (en) 1964-10-23 1969-09-16 Keuffel & Esser Co Method of dyeing polyethylene tereph-thalate polymer films,strands and yarns
GB1096229A (en) 1965-07-26 1967-12-20 Bexford Ltd Dyeing polyethylene terephthalate film
US3558260A (en) 1968-05-08 1971-01-26 Julius Hermes Method for the rapid and continuous dyeing of mixtures of textile materials
US3644270A (en) 1969-04-21 1972-02-22 Du Pont Process for coloring polyesters with rhodamine xanthene or benzophenyl safranine dyes
BE754456A (fr) 1969-08-06 1971-01-18 Bayer Ag Procede de teinture en continu de matieres fibreuses synthetiques
BE754885A (fr) 1969-08-16 1971-01-18 Bayer Ag Procede de teinture en continu de matieres synthetiques
US3804589A (en) 1969-11-18 1974-04-16 Dow Chemical Co Increasing dye fastness of solvent dyed solvent scoured dried fabric by steaming
US3943105A (en) 1969-11-21 1976-03-09 Martin Processing Company, Incorporated Process for treating dyed and undyed polyester materials with an agent to overcome or inhibit the destructive effects of ultraviolet light
US3853807A (en) 1971-05-24 1974-12-10 C Hunter Heat resistant dyes for polyester film products
US3879341A (en) 1972-08-31 1975-04-22 Eastman Kodak Co Dyeing polyesters
US3958934A (en) 1973-06-05 1976-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rapid fixation of disperse dyes on synthetic polymers
US4065259A (en) 1974-05-03 1977-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbon dye dispersion for exhaust disperse dyeing
US4047889A (en) 1976-01-09 1977-09-13 Martin Processing, Inc. Process for the rapid, continuous and waterless dyeing of textile and plastic materials
JPS5941574B2 (ja) 1977-08-31 1984-10-08 富士写真フイルム株式会社 写真用ポリエステルフイルム支持体
US4399265A (en) 1983-01-19 1983-08-16 Garware Plastics & Polyester Ltd. Process of products UV-stabilized polyester materials
JP2699397B2 (ja) 1988-04-18 1998-01-19 ダイアホイルヘキスト株式会社 複合ポリエステルフィルム
US5162046A (en) 1991-09-30 1992-11-10 Mercado Emilio A Method for dyeing PET films with solvent dye and glycerol triacetate, (triacetin)
US5338318A (en) 1991-09-30 1994-08-16 Acquired Technolgy, Inc. Method for dyeing polyethylene terephthalate films
GB9215003D0 (en) 1992-07-15 1992-08-26 Courtaulds Plc Coloured film
TW334457B (en) * 1994-01-21 1998-06-21 Dsm Nv Coloured polymer composition
JP3406092B2 (ja) 1994-10-28 2003-05-12 富士写真フイルム株式会社 写真用ポリエステル支持体の染色方法
US5699188A (en) 1995-06-26 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Metal-coated multilayer mirror
JP3500240B2 (ja) * 1995-10-27 2004-02-23 リンテック株式会社 着色フイルム
JP4113977B2 (ja) * 1996-06-04 2008-07-09 Dic株式会社 カラー画像形成方法
US6294251B1 (en) 1998-01-13 2001-09-25 Lintec Corporation Colored film
CN1104325C (zh) 1998-01-13 2003-04-02 美国3M公司 改性共聚聚酯和改进的多层反射薄膜
KR100601228B1 (ko) 1998-01-13 2006-07-19 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 다층 광학 필름의 제조 방법
US6074793A (en) * 1998-12-21 2000-06-13 Eastman Kodak Company Digital reflective display material with voided polyester layer
US6440551B1 (en) 1999-06-14 2002-08-27 Cpfilms, Inc. Light-stable colored transparent composite films
US6228910B1 (en) 1999-09-16 2001-05-08 General Electric Company Weatherable colored resin compositions
US6811867B1 (en) 2000-02-10 2004-11-02 3M Innovative Properties Company Color stable pigmented polymeric films
JP4334108B2 (ja) * 2000-05-01 2009-09-30 三菱樹脂株式会社 窓貼り用二軸配向ポリエステルフィルム
JP4518646B2 (ja) * 2000-08-11 2010-08-04 三菱樹脂株式会社 窓貼り用二軸配向ポリエステルフィルム
US6316531B1 (en) 2000-11-15 2001-11-13 Shashikant B Garware Process for dyeing UV stabilized polyester film
US6569517B1 (en) * 2000-11-17 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Color tailorable pigmented optical bodies with surface metalization
US20020068185A1 (en) 2000-12-06 2002-06-06 Jehuda Greener Sublimate elimination in dyed polyester films by use of barrier layers
JP2003145701A (ja) 2001-08-28 2003-05-21 Mitsubishi Polyester Film Copp 窓貼り用二軸配向ポリエステルフィルム
DE10220299A1 (de) * 2002-05-07 2003-12-04 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Verbundscheibe mit einem Folienlaminat
DE10231595A1 (de) 2002-07-12 2004-01-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, transparente, siegelfähige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
KR20040072862A (ko) * 2003-02-11 2004-08-19 도레이새한 주식회사 윈도우 필름용 이축연신 폴리에스테르 필름
JP4677723B2 (ja) * 2003-02-20 2011-04-27 東レ株式会社 金属板貼合せ用ポリエステルフィルム
US20040185281A1 (en) 2003-03-17 2004-09-23 Toray Saehan Inc. Polyester color film
US6962609B2 (en) 2003-10-15 2005-11-08 Milliken & Company Multi-colored fabrics made from a single dye formula, and methods of making same
WO2005105903A2 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Garware Polyester Ltd. Low density white polyester film
US9709700B2 (en) 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
EP1890869B1 (en) 2005-04-06 2008-10-15 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers and asymmetric surface structures
US20060272766A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Hebrink Timothy J Optical bodies and method of making optical bodies including acrylate blend layers
US7883777B2 (en) 2006-03-23 2011-02-08 Garware Polyester Ltd. Solar energy shielding window film laminates
US20070248810A1 (en) 2006-04-25 2007-10-25 Mcgee Dennis E Coated polymeric film
DE102007028348A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Bernsteinfarbene Polyesterfolie mit besonderer Eignung für Metallisierung und Stahllaminierung
JP2011525557A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 顔料混合物
CA2733581A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with high barrier
US7993559B2 (en) 2009-06-24 2011-08-09 Eastman Kodak Company Method of making thermal imaging elements
JP2011048886A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPWO2011068067A1 (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 東レ株式会社 太陽電池裏面封止シート用フィルム
EP2619005A1 (en) 2010-09-20 2013-07-31 ExxonMobil Oil Corporation Multi-layer films having improved sealing properties
JP5813402B2 (ja) * 2011-07-27 2015-11-17 日立マクセル株式会社 インクジェット記録用水性顔料インク
US20130059140A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Multilayer Polymer Films Having Improved Barrier Properties

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160131048A (ko) 2016-11-15
KR102356199B1 (ko) 2022-01-28
CN106061729A (zh) 2016-10-26
US9630384B2 (en) 2017-04-25
EP3113950A4 (en) 2017-10-11
JP2017509517A (ja) 2017-04-06
WO2015134824A2 (en) 2015-09-11
US20170182693A1 (en) 2017-06-29
US20150251395A1 (en) 2015-09-10
TW201541111A (zh) 2015-11-01
EP3113950A2 (en) 2017-01-11
PH12016501748A1 (en) 2016-11-07
CN113334887A (zh) 2021-09-03
WO2015134824A3 (en) 2015-10-29
EP3113950B1 (en) 2022-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619366B2 (ja) 耐久性のある押出染色ポリエステルフィルム
JP6182071B2 (ja) グレアを低減するグレージング物品
RU2245894C9 (ru) Стабилизированные адгезивные композиции, содержащие высокорастворимые с высокой экстинцией фотостабильные гидроксифенил-s-триазиновые уф-абсорберы и полученные из них ламинированные изделия
TWI717408B (zh) 黏著劑層、近紅外線遮蔽膜、層合結構體、積層體、及黏著劑組成物
KR101850172B1 (ko) 풍화에 대해 높은 안정성을 갖는 유기 착색제 및 착색 중합체 조성물
JP6353362B2 (ja) 虹色光沢防止プライマー層を備えた光学的に透明な二軸配向ポリエステルフィルム
TW201841863A (zh) 熱塑性樹脂膜及含有玻璃板之積層體
US20110308731A1 (en) Adhesive Mass
KR101559966B1 (ko) 유리창 부착용 필름 및 그 제조방법
JP2022126685A (ja) 熱可塑性樹脂膜及びガラス板含有積層体
JP2007528308A (ja) 下位層中の添加剤の損失を防止するためのバリヤー層
JPWO2018225795A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
KR20040072862A (ko) 윈도우 필름용 이축연신 폴리에스테르 필름
JP2022546782A (ja) 共押出ポリマー接着剤物品
WO2021124948A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
EP3982170B1 (en) Optical sheet and optical component
KR100498056B1 (ko) 컬러 폴리에스테르 필름
JP7148397B2 (ja) 熱可塑性樹脂膜及びガラス板含有積層体
KR100502002B1 (ko) 컬러 폴리에스테르 필름
JPH06238829A (ja) 表面保護フィルム
KR20000027863A (ko) 솔라 컨트롤 필름
KR20160097114A (ko) 유리창 부착용 필름 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250