JP3406092B2 - 写真用ポリエステル支持体の染色方法 - Google Patents

写真用ポリエステル支持体の染色方法

Info

Publication number
JP3406092B2
JP3406092B2 JP26518094A JP26518094A JP3406092B2 JP 3406092 B2 JP3406092 B2 JP 3406092B2 JP 26518094 A JP26518094 A JP 26518094A JP 26518094 A JP26518094 A JP 26518094A JP 3406092 B2 JP3406092 B2 JP 3406092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyester support
cor
dye
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26518094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08122970A (ja
Inventor
二三男 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26518094A priority Critical patent/JP3406092B2/ja
Publication of JPH08122970A publication Critical patent/JPH08122970A/ja
Priority to US08/792,117 priority patent/US5837012A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3406092B2 publication Critical patent/JP3406092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0092Dyes in solid form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • G03C1/7954Polyesters

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真用ポリエステル支
持体の染色方法に関するものであり、容易に色ムラのな
い染色方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にポリエステルフイルムは、TAC
に比べ屈折率が高くいわゆるライトパイピングによる光
カブリが問題となるために染色する必要がある。これま
で、PETなどを染色するためには、ペレットを重合す
る際の反応系に染料を添加したり、ペレットと染料を予
め混練してマスターバッチ化することが特公昭59−4
174号公報に記載されている。これらは、手間とコス
トがかさむためシンプルな方法が求められていた。ペレ
ットと染料の粉末を溶融製膜する直前に両者をブレンド
するのが最も簡便であるが、染料の粉体は、取扱性が悪
く、フィーダーでの吐出変動が大きく濃度ムラが発生す
るというトラブルが発生する。更に、2種類の染料を用
いる場合には上記トラブルにより色調も変化し、写真用
支持体の使用に耐えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、写真
ポリエステル支持体を簡便にしかも均一に染色する方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、写真用ポリエ
ステル支持体の染色方法において透明のペレットと下記
条件を満足するように造粒した染料用いることを特徴と
する写真用ポリエステル支持体の染色方法により達成さ
れた。 (1)粒子サイズ50%以上 (2)安息角 60度以下 (3)粒子硬度 平均 160〜400g 最低50g
以上 本発明の粒子サイズとは、試料約100gを秤量し、1
6メッシュ(穴径約1.0mm)および32メッシュ
(穴径約0.5mm)のJIS標準ふるいでふるい分
け、16メッシュパスかつ32メッシュオンの量を求
め、試料に対する比率を求めたものである。また、本発
明の安息角とは、 試料約100gを穴径3mmのロー
トより落下させる。ロートの落下口はテーブルより50
mmの高さにする。堆積した染料の底角を分度器にて測
定し3回の平均値を求めたものをいう。さらに、本発明
の粒子硬度とは、試料1粒を平滑なガラス板上に置き、
プッシュプルゲージで破壊し、ゲージの荷重を読み取
る。20回の測定を行い、平均値と最低値を求めたもの
である。
【0005】本発明の造粒された染料の粒子サイズは、
50%以上100%以下がこのましく、さらに70%以
上が好ましい。さらには、85%以上が好ましい。安息
角は、60度以下5度以上が好ましく、さらに、50度
以下が好ましい。最も好ましいのは、45度以下であ
る。粒子硬度は、平均値が160〜400gが好まし
く、さらに220〜340gが好ましく、240〜32
0gが最も好ましい。粒子硬度の最低値は50g以上、
好ましくは、75g以上、最も好ましくは100g以上
である。最高値は1000gである。染料の造粒方法に
特に制限はなく、染料を塩化メチレンなどの低沸点溶剤
に溶解させたのち、溶剤を蒸発させることによって、染
料を凝集させたのち、分級にしたり、ローラーコンパク
ターにより直接造粒することができる。ローラーコンパ
クターによる方法の方が、溶剤を用いることがなく好ま
しい。
【0006】本発明で用いられる染料は好ましくは下記
一般式(I)または(II)で表される化合物である。 一般式(I)
【0007】
【化3】
【0008】式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R
6 、R7 及びR8 は、各々水素原子、水酸基、脂肪族
基、芳香族基、複素環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニ
トロ基、COR9、COOR9 、NR9R10、NR10COR11 、NR10SO
2R11、CONR9R10、SO2NR9R10、COR11 、SO2R11、OCOR
11、NR9CONR10R11、CONHSO2R11、SO2NHCOR11を表わし、
9 、R10は各々水素原子、脂肪族基、芳香族基、複素
環基を表わし、R11は脂肪族基、芳香族基、複素環基を
表わし、R9 とR10は連結して5又は6員環を形成して
いてもよく、R1 とR2 もしくはR2 とR3 は各々連結
して環を形成してもよい。 一般式(II)
【0009】
【化4】
【0010】式中、R21、R23、R24は水素原子、水酸
基、ニトロ基、シアノ基、脂肪族基、芳香族基、COR
29、COOR29、NR2930、NR30COR31、NR30
SO 2 31を表わし、R22は脂肪族基又は芳香族基を表
わし、R29、R30は一般式(I)におけるR9 、R10
同義であり、R31は一般式(I)におけるR11と同義で
ある。但し、R21、R22、R23、R24のうち1個以上は
水素以外の基である。
【0011】以下に一般式(I)の各基について詳細に
説明する。R1 〜R11で表わされる脂肪族基は、炭素数
1〜20のアルキル基(例えば、メチル、エチル、n−
ブチル、イソプロピル、2−エチルヘキシル、n−デシ
ル、n−オクタデシル)、炭素数1〜20のシクロアル
キル基(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル)又
はアリル基を表わし、置換基〔例えば、ハロゲン原子
(例えば、F、Cl、Br、I)、水酸基、シアノ基、
ニトロ基、カルボン酸基、炭素数6〜10のアリール基
(例えば、フェニル、ナフチル)、炭素数0〜20のア
ミノ基(例えば、NH2 、NHCH3 、N(C2H5)2、N(C4H9)2
N(C8H17)2 、アニリノ、4−メトキシアニリノ)、炭素
数1〜20のアミド基(例えば、アセチルアミノ、ヘキ
サノイルアミノ、ベンゾイルアミノ、オクタデカノイル
アミノ)、炭素数1〜20のカルバモイル基(例えば、
無置換のカルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカ
ルバモイル、オクチルカルバモイル、ヘキサデシルカル
バモイル)、炭素数2〜20のエステル基(例えば、メ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、フェノキシカ
ルボニル、n−ブトキシカルボニル、ドデシルオキシカ
ルボニル)、炭素数1〜20のアルコキシ基又はアリー
ロキシ基(メトキシ、エトキシ、ブトキシ、イソプロポ
キシ、ベンジルオキシ、フェノキシ、オクタデシルオキ
シ)、炭素数1〜20のスルホンアミド基(例えば、メ
タンスルホンアミド、エタンスルホンアミド、ブタンス
ルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、オクタンスル
ホンアミド)、炭素数0〜20のスルファモイル基(例
えば、無置換のスルファモイル、メチルスルファモイ
ル、ブチルスルファモイル、デシルスルファモイル)、
5又は6員の複素環(例えば、ピリジル、ピラゾリル、
モルホリノ、ピペリジノ、ピロリノ、ベンズオキサゾリ
ル)〕を有していてもよい。
【0012】R1 〜R11で表わされる芳香族基は炭素数
6〜10のアリール基(例えば、フェニル、ナフチル)
を表わし、置換基〔例えば、前記した脂肪族基が有して
も良い置換基として挙げた各基の他、炭素数1〜20の
アルキル基(例えば、メチル、エチル、ブチル、t−ブ
チル、オクチル)等〕を有していてもよい。R1 〜R11
で表わされる複素環基は5又は6員の複素環(例えば、
ピリジン、ピペリジン、モルホリン、ピロリジン、ピラ
ゾール、ピラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾロン、ベン
ズオキサゾール)を表わし、置換基(例えば、前記した
芳香族基が有しても良い置換基として挙げた各基)を有
していてもよい。R9 とR10が連結して形成される5又
は6員環としては、モルホリン環、ピペリジン環、ピロ
リジン環を挙げることができる。R1 とR2 又はR2
3 が連結して形成される環としては5又は6員環(例
えば、ベンゼン環、フタルイミド環)が好ましい。
【0013】次に一般式(II)の各基について説明す
る。R21〜R24で表わされる脂肪族基は、一般式(I)
におけるR1 〜R11が表わす脂肪族基と同義であり、R
21〜R24で表わされる芳香族基は、一般式(I)におけ
るR1 〜R11が表わす芳香族基と同義である。一般式
(I)又は(II)で表わされる化合物の具体例を以下に
示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】
【化9】
【0019】
【化10】
【0020】
【化11】
【0021】本発明の方法は 染料の使用量が0.00
1g/m2〜1g/m2が好ましく、0.005g/m2
0.5g/m2のときに、とくに有効である。これらの染
料は単独で用いてもよいし、複数組み合わせてもよい。
そのとき、透過濃度の増加量で0.005〜0.5が好
ましく、さらには0.01〜0.3、さらに好ましく
は、0.01〜0.1となる。又、本発明の方法は二種
以上の染料を同時に使用するとき、とくに有効である。
【0022】本発明のポリエステル系支持体は、PE
T、ポリエチレン2,6−ナフタレートなどポリマーが
挙げられる。以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0023】
【実施例】
1)染料の造粒 ホッパーに染料を入れ、ターボ工業(株)製のコンパク
タ(WP160×60B型)を用いて染料をプレスす
る。その後、16メッシュのふるいを上部に32メッシ
ュのふるいを下部に組み込み自動振盪機にかけ10分間
振盪する。32メッシュのふるいの上に残った染料を取
り出す。
【0024】2)支持体の製膜および染色 PET(グレー染色):固有粘度0.60のポリエチレ
ンテレフタレート100重量部と平均粒径0.3μmで
長径/短径比が1.07の球状シリカ0.005重量部
と化合物例II−24の染料を上記方法により造粒したも
のをそれぞれ54ppm,同様に化合物例II−6の染料
をそれぞれ54ppmを常法により乾燥後、300℃に
て溶融後、T型ダイから押しだし120℃で3.3倍の
縦延伸を行い、続いて110℃で3.3倍の横延伸を行
い250℃で6秒間熱固定して厚み90μm幅1.5m
長さ3000mのサンプルを得た。
【0025】PET(ブルー染色):固有粘度0.60
のポリエチレンテレフタレート100重量部と平均粒径
0.3μmで長径/短径比が1.07の球状シリカ0.
005重量部と化合物例II−24の染料染料を上記方法
により造粒したものを65ppm,同様に化合物例II−
3の染料を240ppmを常法により乾燥後、300℃
にて溶融後、T型ダイから押しだし120℃で3.3倍
の縦延伸を行い、続いて110℃で3.3倍の横延伸を
行い250℃で6秒間熱固定し厚み90μm,幅1.5
m,長さ3000mのサンプルを得た。
【0026】PEN(グレー染色):固有粘度0.60
のポリエチレン−2,6−ナフタレート100重量部と
平均粒径0.3μmで長径/短径比が1.07の球状シ
リカ0.005重量部と化合物例II−24の染料を上記
方法により造粒したものをそれぞれ54ppm,同様に
化合物例II−6の染料をそれぞれ54ppmを常法によ
り乾燥後、300℃にて溶融後、T型ダイから押しだし
120℃で3.3倍の縦延伸を行い、続いて110℃で
3.3倍の横延伸を行い250℃で6秒間熱固定して厚
み90μm幅1.5m長さ3000mのサンプルを得
た。
【0027】PEN(ブルー染色):固有粘度0.60
のポリエチレン−2,6−ナフタレート100重量部と
平均粒径0.3μmで長径/短径比が1.07の球状シ
リカ0.005重量部と化合物例II−24の染料染料を
上記方法により造粒したものを65ppm,同様に化合
物例II−3の染料を240ppmを常法により乾燥後、
300℃にて溶融後、T型ダイから押しだし120℃で
3.3倍の縦延伸を行い、続いて110℃で3.3倍の
横延伸を行い250℃で6秒間熱固定し厚み90μm,
幅1.5m,長さ3000mのサンプルを得た。
【0028】3)色濃度の測定 得られたフイルムの透過濃度は、グレー染色ベースはX
−RITE社製X−RITEステータスMで、ブルー染
色ベースはステータスAで測定した。測定は、幅方向1
cm間隔で150ヶ所,長さ方向200ヶ所を3000
mのトップとラストについて行った。測定の結果を表
1,2にまとめた。本発明による造粒した染料を用いる
ことにより染色ムラのない写真用ポリエステルフイルム
が得られることがわかった。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】本発明により、写真用ポリエステル支持
体のライトパイピング防止のために色ムラなくしかも簡
便に安全に染色できるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 1/795 G03C 1/825 G03C 1/83

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真用ポリエステル支持体の染色方法に
    おいて透明のペレットと下記条件を満足するように造粒
    した染料用いることを特徴とする写真用ポリエステル支
    持体の染色方法。 (1)粒子サイズ50%以上 (2)安息角 60度以下 (3)粒子硬度 平均 160〜400g 最低50g
    以上
  2. 【請求項2】 該染料が、下記一般式(I)および/ま
    たは、(II)で表されることを特徴とする請求項1記載
    の写真用ポリエステル支持体の染色方法。 一般式(I) 【化1】 式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 、R7 及び
    8 は、各々水素原子、水酸基、脂肪族基、芳香族基、
    複素環基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、COR9
    COOR9 、NR9R10、NR10COR11 、NR10SO2R11、CONR
    9R10、SO2NR9R10、COR11 、SO2R11、OCOR11、NR9CON
    R10R11、CONHSO2R11、SO2NHCOR11を表わし、R9 、R10
    は各々水素原子、脂肪族基、芳香族基、複素環基を表わ
    し、R11は脂肪族基、芳香族基、複素環基を表わし、R
    9 とR10は連結して5又は6員環を形成していてもよ
    く、R1 とR2 もしくはR2 とR3 は各々連結して環を
    形成してもよい。 一般式(II) 【化2】 式中、R21、R23、R24は水素原子、水酸基、ニトロ
    基、シアノ基、脂肪族基、芳香族基、COR29 、COO
    R29、NR29R30 、NR30COR31 、NR30SO2R31を表わ
    し、R22は脂肪族基又は芳香族基を表わし、R29、R30
    は一般式(I)におけるR9 、R10と同義であり、R31
    は一般式(I)におけるR11と同義である。但し、
    21、R22、R23、R24のうち1個以上は水素以外の基
    である。
  3. 【請求項3】 該ポリエステル支持体が、ナフタレンジ
    カルボン酸およびまたはそのエステルとエチレングリコ
    ールを主成分とすることを特徴とする請求項1,2に記
    載の写真用ポリエステル支持体の回収方法。
  4. 【請求項4】 該支持体がポリエチレンテレフタートお
    よび/またはポリエチレン−2,6−ナフタレンジカル
    ボキシレートであることを特徴とする請求項1,2,3
    に記載の写真用ポリエステル支持体の染色方法。
JP26518094A 1994-10-28 1994-10-28 写真用ポリエステル支持体の染色方法 Expired - Fee Related JP3406092B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26518094A JP3406092B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 写真用ポリエステル支持体の染色方法
US08/792,117 US5837012A (en) 1994-10-28 1997-01-31 Dyeing method of photographic polyester support

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26518094A JP3406092B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 写真用ポリエステル支持体の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08122970A JPH08122970A (ja) 1996-05-17
JP3406092B2 true JP3406092B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=17413691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26518094A Expired - Fee Related JP3406092B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 写真用ポリエステル支持体の染色方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5837012A (ja)
JP (1) JP3406092B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8951340B2 (en) * 2011-10-04 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Water-insoluble coloring matter compound, ink using the water-insoluble coloring matter compound, thermal transfer recording sheet and resist composition for color filter
US9630384B2 (en) 2014-03-07 2017-04-25 3M Innovative Properties Company Durable extruded dyed polyester films
US10725422B2 (en) * 2018-10-25 2020-07-28 Lexmark International, Inc. Toner cartridge electrical contacts

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948664A (en) * 1968-08-21 1976-04-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polyethylene terephthalate film for use as support for radiographic film
US3822132A (en) * 1969-05-05 1974-07-02 Eastman Kodak Co Heat resistant dyes for polyester film products
JPS4910017A (ja) * 1972-05-24 1974-01-29
JPS5941574B2 (ja) * 1977-08-31 1984-10-08 富士写真フイルム株式会社 写真用ポリエステルフイルム支持体
JPS6125142A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レントゲン写真フイルム支持体用着色ポリエステルフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08122970A (ja) 1996-05-17
US5837012A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101348602B (zh) 白色聚酯膜
US5806834A (en) Ultraviolet-asborbing polymer film
DE2640040A1 (de) Tonergemisch und dieses enthaltendes lichtempfindliches waermeentwickelbares photographisches aufzeichnungsmaterial
KR20070041718A (ko) 필터, 및 시아닌 화합물
JP2008513836A (ja) 偏光板に有用な相溶性可塑剤化合物
JPH05265139A (ja) ミクロ沈降メチンオキソノールフィルター色素分散体
JPH0794657B2 (ja) フォトクロミック感光性材料
JP3406092B2 (ja) 写真用ポリエステル支持体の染色方法
JP3206940B2 (ja) 近赤外線吸収メタクリル系樹脂組成物及びその成形体
US3948664A (en) Polyethylene terephthalate film for use as support for radiographic film
US4308328A (en) UV-Stabilized photographic elements
JP3348878B2 (ja) ハロゲン化銀写真材料
US3637745A (en) N-(beta-cyanovinyl)-indolines
JPS62275163A (ja) アントラキノン系色素およびこれを用いた偏光フイルム
KR20190026573A (ko) 착색제 화합물 및 이를 포함하는 착색 조성물
US4191679A (en) Photographic polyester film support
CN108192240B (zh) 一种光致变色pvc热收缩标签膜及其制备方法
JPH08123017A (ja) 感光性着色組成物
US3997464A (en) Plastic lenses for glass melters
JPH04164902A (ja) カラーフィルター用光重合性組成物
US5824465A (en) Polyalkylene naphthalate film comprising specific UV-absorber
US3475172A (en) Fluorescent brightening compositions
DE69821323T2 (de) Einen Lichthofschutzfarbstoff enthaltender Träger für die Verwendung in photothermographischen Elementen
US3822132A (en) Heat resistant dyes for polyester film products
EP0613048A1 (en) Silver halide color light-sensitive material and film with camera unit

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees