JP6616950B2 - 固定モジュール及びこれを含む運動補助装置 - Google Patents

固定モジュール及びこれを含む運動補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6616950B2
JP6616950B2 JP2015056769A JP2015056769A JP6616950B2 JP 6616950 B2 JP6616950 B2 JP 6616950B2 JP 2015056769 A JP2015056769 A JP 2015056769A JP 2015056769 A JP2015056769 A JP 2015056769A JP 6616950 B2 JP6616950 B2 JP 6616950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
support member
frame
rear extension
side frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015056769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016041240A (ja
Inventor
▲みん▼ 炯 李
演 白 李
廷 勳 金
世 坤 盧
鍾 源 李
炳 浚 崔
▲ひょん▼ ▲ど▼ 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2016041240A publication Critical patent/JP2016041240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616950B2 publication Critical patent/JP6616950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0193Apparatus specially adapted for treating hip dislocation; Abduction splints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/02Orthopaedic corsets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/02Orthopaedic corsets
    • A61F5/022Orthopaedic corsets consisting of one or more shells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/02Orthopaedic corsets
    • A61F5/028Braces for providing support to the lower back, e.g. lumbo sacral supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0244Hip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0137Additional features of the articulation with two parallel pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0155Additional features of the articulation with actuating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/007Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、固定モジュール及びこれを含む運動補助装置に関する。
最近、高齢化社会の深刻化に伴って関節に問題が発生し、これに対する痛みと不便を訴える人が増加している。これにより、関節の不便な老人や患者が歩行を円滑にする補助装置に対する関心が高まっている。補助装置は、ユーザの脚筋力を補助できるように各関節部を駆動させる駆動モータや油圧システムなどを備えた能動型関節構造が備えられてもよい。
本発明の目的は、固定モジュール及びこれを含む運動補助装置を提供することにある。
一実施形態によると、固定モジュールは、対象体の一側面に配置される第1中央部と、前記第1中央部から前記対象体の前面及び後面に沿ってそれぞれ延びる第1前方延長部及び第1後方延長部を含む第1側面フレームと、前記対象体の他の側面に配置される第2中央部と、前記第2中央部から前記対象体の前面及び後面に沿ってそれぞれ延びる第2前方延長部及び第2後方延長部を含む第2側面フレームとを含み、前記第1中央部及び第2中央部は向かい合うように配置され、前記第1中央部及び第2中央部の間の距離は調整されてもよい。
前記第1前方延長部及び第2前方延長部は脱着可能であり、前記第1後方延長部及び第2後方延長部は脱着されてもよい。
前記第1前方延長部及び第2前方延長部が互いにオーバラップされる面積は調整されてもよい。
前記第1前方延長部は、前記第2前方延長部に結束可能な結束部と、前記結束部が前記第1中央部に対して回動可能に結合する連結部とを含んでもよい。
前記第1後方延長部及び第2後方延長部が互いにオーバラップされる面積は調整されてもよい。
前記第1後方延長部は、前記第2後方延長部に対してスライド移動されてもよい。
前記第1後方延長部及び第2後方延長部は、互いに対応するように形成される第1ガイドホール及び第2ガイドホールを含み、前記第1ガイドホール及び第2ガイドホールを貫通して、前記第1後方延長部及び第2後方延長部が相対的に移動しないようにする締結部材をさらに含んでもよい。
前記第1側面フレーム及び第2側面フレームのうち少なくとも1つの側面フレームは、前記1つの側面フレームの後方延長部から一側に延びる支持部材をさらに含んでもよい。
前記第1側面フレームは、前記第1後方延長部から上側に延びる第1上側支持部材をさらに含み、前記第2側面フレームは、前記第2後方延長部から上側に延びる第2上側支持部材をさらに含み、前記第1上側支持部材及び第2上側支持部材は、それぞれ前記対象体の脊椎を中心に両側に配置され、前記対象体の脊椎起立筋を支持するように配置されてもよい。
前記第1側面フレームは、前記第1後方延長部から下側に延びる第1下側支持部材をさらに含み、前記第2側面フレームは、前記第2後方延長部から下側に延びる第2下側支持部材をさらに含み、前記第1下側支持部材及び第2下側支持部材は、前記対象体の尻筋肉を支持するように配置されてもよい。
前記支持部材は、前記後方延長部の長手方向に対して直交するように配置されるプレートと、前記プレートから突出して形成される複数の突起部とを含んでもよい。
前記複数の突起部は、前記プレートの長手方向に沿って互いに離隔するように配置されてもよい。
前記支持部材は、前記複数の突起部を貫通するように配置される補強材をさらに含んでもよい。
前記支持部材は、前記後方延長部の長手方向に対して直交するように配置されるプレートと、前記プレートの両端部に位置する部分は固定され、前記プレートの中央部に位置する部分は固定されないように設けられる補強材とを含んでもよい。
前記支持部材は、前記後方延長部の長手方向に対して直交するように配置されるプレートと、前記プレートの端部に前記プレートの幅方向に沿って埋立され、前記プレートの長手方向に沿って延びる補強ワイヤーとを含んでもよい。
前記支持部材は、幅よりも長さが大きい形態を有し、前記支持部材の両端部の剛性は、前記長手方向に中間領域の剛性よりも大きくてもよい。
他の実施形態によると、固定モジュールは、対象体の一側面を取り囲み、両端部が前記対象体の前面及び後面に沿って延びる第1側面フレームと、前記対象体の他の側面を取り囲み、両端部が前記対象体の前面及び後面に沿って延びる第2側面フレームと、前記第1側面フレーム及び第2側面フレームがそれぞれスライド可能に結合し、前記対象体の後面を支持する支持部材とを含む。
前記第1側面フレームの前端部及び第2側面フレームの前端部は互いに脱着可能であり、前記第1側面フレームの後端部及び第2側面フレームの後端部は、それぞれ前記支持部材に脱着可能に提供されてもよい。
一実施形態によると、運動補助装置は、対象体の一側面に配置される第1分離型フレームと、前記対象体の他の側面に配置される第2分離型フレームとを含み、前記第1分離型フレーム及び第2分離型フレームの間の距離は調整可能に配置される固定モジュールと、前記固定モジュールに備えられる駆動モジュールと、
前記駆動モジュールによって回転し、前記対象体の関節部の回転動作を補助するジョイントアセンブリとを含む。
前記第1分離型フレーム及び第2分離型フレームは柔軟な材質で形成され、前記固定モジュールは、前記対象体の上側及び下側に向かってそれぞれ延びる上側支持部材及び下側支持部材をさらに含み、前記ジョイントアセンブリが一方向に回転すると、前記上側支持部材が前記対象体の上側を加圧し、前記ジョイントアセンブリが他方向に回転すると、前記下側支持部材が前記対象体の下側を加圧してもよい。
実施形態によると、2つの幅調整可能なフレームを用いて様々な身体サイズに合わせて適用できる。また、実施形態の支持部材によると、駆動部による反力を支持することによって、駆動中に揺れる問題を減少させ得る。前述の構造によって反力を支持できるため、従来のように反力を減少させるために固定モジュールを過度に密着する必要がなく、結果的に、着用感の向上を導き出すと共に揺れを減少させる分よりも大きい駆動力で運動を補助することが可能である。
実施形態に係る運動補助装置の正面図である。 実施形態に係る運動補助装置の側面図である。 実施形態に係る固定モジュールの背面図である。 実施形態に係る固定モジュールの分解斜視図である。 他の実施形態に係る固定モジュールの分解斜視図である。 更なる実施形態に係る部材の斜視図である。 更なる実施形態に係る部材の斜視図である。 実施形態に係る部材に外力が加えられるとき支持部材が変形される形状を示す図である。 実施形態に係る部材に外力が加えられるとき支持部材が変形される形状を示す図である。 実施形態に係る部材に外力が加えられるとき支持部材が変形される形状を示す図である。 更なる実施形態に係る固定モジュールの分解斜視図である。
以下、実施形態を例示的な図面を参照して詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加することにおいて、同一の構成要素に対して、たとえ他の図面上に表示されても可能な限り同一の符号を有することに留意しなければならない。また、実施形態の説明において、関連する公知構成又は機能に対する具体的な説明が実施形態に対する理解を曖昧にすると判断される場合はその詳細な説明は省略する。
また、実施形態の構成要素の説明において、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を用いてもよい。このような用語はその構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語によって当該の構成要素の本質や順序又は順序などは限定されることはない。ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」又は「接続」していると記載される場合、その構成要素はその他の構成要素に直接的に連結されたり接続されることができるものの、各構成要素の間に更なる構成要素が「連結」、「結合」又は「接続」され得ると理解されなければならない。
図1は実施形態に係る運動補助装置の正面図であり、図2は、実施形態に係る運動補助装置の側面図である。
図1及び図2を参照すると、運動補助装置10は、対象体に着用されて対象体の運動を補助する。
対象体は、人、動物又はロボットなどであってもよく、これに制限されることはない。また、図1は、運動補助装置10が、対象体の太ももの運動を補助する場合について図示しているが、運動補助装置10は、対象体の手、上膊、下膊などの上体の他の部分や、足、ふくらはぎなどの下半身の他の部位にも補助可能である。言い換えれば、運動補助装置10は、対象体の一部分の運動を補助することができる。
以下、運動補助装置10は、人の太ももの運動を補助する場合について例示的に説明することにする。
運動補助装置10は、固定モジュール20、駆動モジュール30、ジョイントアセンブリ40、及び支持モジュール50を含んでもよい。
固定モジュール20は対象体に固定されてもよく、対象体の外面に沿って取り囲む形状であってもよい。例えば、固定モジュール20は、対象体の腰の一側に固定されてもよく、対象体の接触の部分に対応する湾曲面を含む形状であってもよい。前記固定モジュール20は、対象体の一側面に配置される第1側面フレーム100、対象体の他の側面に配置される第2側面フレーム200を含んでもよい。
駆動モジュール30は、ジョイントアセンブリ40に伝えられる動力を提供してもよい。例えば、駆動モジュール30は、ジョイントアセンブリ40の側方向に、言い換えれば、駆動モジュール30の回転軸がアセンブリ40の回転軸から離隔するように配置されてもよい。この場合、駆動モジュール30及びジョイントアセンブリ40が回転軸を共有する場合に応じて、対象体から突出する高さを減らすことができる。一方、図面と異なって、駆動モジュール30は、ジョイントアセンブリ40と離隔して配置されてもよい。この場合、駆動モジュール30からジョイントアセンブリ40に動力伝達する動力伝達モジュールをさらに備えてもよい。動力伝達モジュールはギヤなどの回転体であるか、ワイヤー、ケーブル、ストリング、ゴムバンド、ばね、ベルト、または、チェーンなどの長手方向部材でもある。
ジョイントアセンブリ40は、駆動モジュール30から動力が伝達され、対象体の関節部の運動を補助してもよい。ジョイントアセンブリ40は、対象体の関節部に対応する位置の固定モジュール20の一側に配置されてもよい。ジョイントアセンブリ40の一側は駆動モジュール30と接続し、他側は支持モジュール50と接続してもよい。
ジョイントアセンブリ40は、回動部材42及び連結部材44を含む。回動部材42は、駆動モジュール30から伝達された動力によって回転してもよい。例えば、回動部材42は、対象体の股関節の一側に配置されてもよい。連結部材44は、回動部材42及び支持モジュール50を連結し、回動部材42の回転力によって回転してもよい。連結部材44は、例えば、ヒンジ(hinge)の結合構造であってもよい。ヒンジの結合構造のヒンジ軸及び回動部材42の回動軸によって、支持モジュール50は、固定モジュール20に対して2自由度(degree−of−freedom)運動を行ってもよい。
支持モジュール50は、対象体の一部を支持して運動を補助してもよい。ジョイントアセンブリ40の回転力によって回転される支持モジュール50は、支持フレーム52、作用部材54、及び支持バンド56を含んでもよい。
支持フレーム52は、対象体の一部に力を伝達してもよい。支持フレーム52の一端部は、ジョイントアセンブリ40と連結して回動され、他端部は、支持バンド56と連結して対象体の一部に力を伝達してもよい。例えば、支持フレーム52は、対象体の太ももを押したり引いてもよい。支持フレーム52は、対象体の太ももの長手方向に沿って延びて折り曲げられ、対象体の太もも周縁の少なくとも一部を取り囲んでもよい。支持フレーム52の一端部は、対象体の太ももの側面に位置し、他端部は、対象体の太もも前面に位置してもよい。言い換えれば、支持フレーム52の一端部側の面と他端部側の面は互いに直交してもよい。
支持フレーム52は、連結部材44に対して動き可能に連結されてもよい。支持フレーム52及び連結部材44の相対的な運動によって、ジョイントアセンブリ40から支持バンド56までの総長さは可変である。この場合、支持モジュール50は、固定モジュール20に対して3自由度運動してもよい。
作用部材54は、支持フレーム52の他端部と連結し、対象体の一部に力を作用してもよい。例えば、作用部材54は、対象体の太ももの前面又は周縁方向に沿って配置し、対象体の太ももを押したり引いてもよい。作用部材54は、支持フレーム52の他端部を中心に両側に延びる対象体の太ももに対応する湾曲面を含んでもよい。
支持バンド56は、作用部材54の一側に連結されてもよい。例えば、支持バンド56は、対象体の太ももの少なくとも一部の周縁を取り囲むように配置され、対象体の太ももが支持フレーム52から離脱することを防止する。
図3は実施形態に係る固定モジュールの背面図であり、図4は実施形態に係る固定モジュールの分解斜視図である。
図3及び図4を参照すると、固定モジュール20は、第1側面フレーム100、第2側面フレーム200、及び締結部材300を含んでもよい。第1側面フレーム100及び第2側面フレーム200は、互いに結合して1つの閉曲線を形成してもよい。第1側面フレーム100及び第2側面フレーム200は、互いに脱着可能に提供されてもよい。第1側面フレーム100及び第2側面フレーム200は、それぞれ第1分離型フレーム及び第2分離型フレームと称してもよい。
第1側面フレーム100は、対象体の一側面と、前面の一部及び後面の一部を取り囲む形状に提供されてもよい。第1側面フレーム100は、略U状で提供されてもよい。第1側面フレーム100は厚さが薄い板材で形成されてもよい。第1側面フレーム100は、対象体との密着性を向上させるために柔軟な材質で形成されてもよい。この場合、第1側面フレーム100は対象体の外形に応じて変形されることにより対象体に密着できる。第1側面フレーム100は、第1中央部110、第1前方延長部120、及び第1後方延長部130を含んでもよい。
第1中央部110は、対象体の一側面に対応する湾曲面を含み、対象体の一側面に配置されてもよい。第1中央部110は、対象体の股関節部位に向かって延びるジョイント装着部115を含んでもよい。ジョイント装着部115は、股関節部位を取り囲むように提供されてもよい。ジョイント装着部115には、回動部材42(図1参照)が装着されてもよい。
第1前方延長部120は、対象体の前面の少なくとも一部を取り囲むように第1中央部110から延びてもよい。第1前方延長部120は、第2側面フレーム200に脱着可能に提供されてもよい。例えば、第1前方延長部120は、第1結束部122及び第1連結部124を含んでもよい。
第1結束部122は、第2側面フレーム200に脱着可能に提供されてもよい。例えば、第1結束部122は、板材形状を有するベースプレートと、ベースプレート上に提供されるベルクロ部材を含んでもよい。他の例として、第1結束部122は、バックル構造で第2側面フレーム200に締結されてもよい。実施形態により第1結束部122の形状が制限されることはない。
第1連結部124は、第1結束部122が第1中央部110に対して回動可能なように結合されてもよい。例えば、第1連結部124は環又はヒンジであってもよい。
第1後方延長部130は、対象体の後面の少なくとも一部を取り囲むように第1中央部110から延びてもよい。第1後方延長部130は、第1中央部110を基準として第1前方延長部120の反対側に延びてもよい。第1後方延長部130は、対象体を中心に第1前方延長部120の向かい側に配置されてもよい。第1後方延長部130は、第2側面フレーム200に脱着可能に提供されてもよい。
第1後方延長部130は、第1ガイド部132を含んでもよい。第1ガイド部132は、第2側面フレーム200が第1後方延長部130に対してスライド移動するようにガイドしてもよい。第1ガイド部132は、第1後方延長部130の延長方向に沿って長く形成される孔であってもよい。この場合第1ガイド部132は、ガイドホールとも言える。第1ガイド部132は複数であってもよい。複数の第1ガイド部132は互いに平行するように形成されてもよい。第1ガイド部132には締結部材300が結合されてもよい。
第1側面フレーム100は、第1支持部材140をさらに含んでもよい。第1支持部材140は、第1上側支持部材142及び第1下側支持部材144を含んでもよい。
第1上側支持部材142は、第1後方延長部130から上側に延びて対象体の上側を支持してもよい。第1上側支持部材142は、第1後方延長部130の長手方向に対して直交する方向に延びてもよい。例えば、第1上側支持部材142は、対象体の背中の部分を支持してもよい。第1上側支持部材142は、第1後方延長部130から対象体の背中の部分の約1/2の地点となる部分まで延びてもよい。第1上側支持部材142は、第1後方延長部130に行くほど次第に幅が増加する第1拡張部141を含んでもよい。
第1下側支持部材144は、第1後方延長部130から下側に延びて対象体の下側を支持してもよい。第1下側支持部材144は、第1後方延長部130の長手方向に対して直交する方向に延びてもよい。例えば、第1下側支持部材144は、対象体の尻の部分を支持してもよい。
第2側面フレーム200は、第1側面フレーム100と対称な形状で提供されてもよい。以下、前記第1側面フレーム100に含まれた構成要素と共通の機能を含む構成要素に対して、同一の名称を用いて説明する。反対する記載がない以上、前記する第1側面フレーム100に対する説明は以下の第2側面フレーム200にも適用されてもよい。
第2側面フレーム200は、第1側面フレーム100によって取り囲まれていない対象体の残り部分を取り囲む形状で提供されてもよい。言い換えれば、第2側面フレーム200は、対象体の他の側面と、前面の残り一部及び後面の残り一部を取り囲む形状で提供されてもよい。第2側面フレーム200の少なくとも一部は、第1側面フレーム100とオーバラップしてもよい。第2側面フレーム200は、第2中央部210、第2前方延長部220、及び第2後方延長部230を含んでもよい。
第2中央部210は、対象体の他の側面に対応する湾曲面を含み、対象体の他の側面に配置されてもよい。第2中央部210は、第1中央部110と向かい合うように配置されてもよい。第2中央部210は、対象体の股関節部位に向かって延びるジョイント装着部215を含んでもよい。ジョイント装着部215は股関節部位を取り囲むように提供されてもよい。
第2前方延長部220は、対象体の前面の少なくとも一部を取り囲むように第2中央部210から延びてもよい。第2前方延長部220は、第1結束部122に脱着可能に提供されてもよい。例えば、第2前方延長部220は、第2結束部222及び第2連結部224を含んでもよい。
第2結束部222は、第1結束部122に脱着可能に提供されてもよい。例えば、第2結束部222は、第1結束部122に対応するベルクロ部材を含んでもよい。他の例として、第2結束部222は、第1結束部122に対応するバックル構造を含んでもよい。
第2連結部224は、第2結束部222が第2中央部210に対して回動可能なように結合されてもよい。
第2後方延長部230は、対象体の後面の少なくとも一部を取り囲むように第2中央部210から延びてもよい。第2後方延長部230は、第2中央部210を基準として第2前方延長部220の反対側に延びてもよい。第2後方延長部230は、対象体を中心に第2前方延長部220の向かい側に配置されてもよい。第2後方延長部230は、第1後方延長部130に脱着可能に提供されてもよい。
第2後方延長部230は、第2ガイド部232を含んでもよい。第2ガイド部232は、第1後方延長部130が第2後方延長部230に対してスライド移動するようにガイドしてもよい。第2ガイド部232は、第2後方延長部230の延長方向に沿って長く形成される孔であってもよい。第2ガイド部232は、第1ガイド部132に対応する形状で提供されてもよい。第2後方延長部230及び第1後方延長部130が互いにオーバラップするとき、第2ガイド部232及び第1ガイド部132の少なくとも一部がオーバラップしてもよい。第2ガイド部232及び第1ガイド部132がオーバラップした部分で締結部材300が結合されてもよい。締結部材300によって、第2後方延長部230及び第1後方延長部130が互いに固定されてもよい。
第2側面フレーム200は、第2支持部材240をさらに含んでもよい。第2支持部材240は、第2上側支持部材242及び第2下側支持部材244を含んでもよい。
第2上側支持部材242は、第1上側支持部材142と対称な形状であってもよい。第2上側支持部材242は、第2拡張部241を含んでもよい。第2上側支持部材242及び第1上側支持部材142は、それぞれ対象体の脊椎を中心に両側に配置され、対象体の脊椎起立筋を支持するように配置されてもよい。
第2下側支持部材244は、第1下側支持部材144と対称な形状であってもよい。第2下側支持部材244及び第1下側支持部材144は、それぞれ対象体の尻筋肉を支持するように配置されてもよい。
締結部材300は、第1側面フレーム100及び第2側面フレーム200を固定させてもよい。締結部材300は、第1ガイド部132及び第2ガイド部232を貫通し、第1後方延長部130及び第2後方延長部230が相対的に移動しないようにする。例えば、締結部材300は、第1後方延長部130及び第2後方延長部230をともに加圧するためのボルト及びナットを含んでもよい。他の例として、第1ガイド部132又は第2ガイド部232にねじ山が形成されて単独に提供され、締結部材300はホールに対応するねじ山を有するボルトであってもよい。
以下、実施形態に含まれた構成要素と共通の機能を含む構成要素に対し、同一の名称を用いて説明することにする。反対となる記載がない以上、前記実施形態に対する説明は以下の実施形態にも適用されてもよい。以下、具体的な説明は省略する。
図5は、他の実施形態に係る固定モジュールの分解斜視図である。
図5を参照すると、固定モジュール20は、第1側面フレーム100、第2側面フレーム200、締結部材300、及び支持部材400を含んでもよい。支持部材400は、固定部410、上側支持部材420、及び下側支持部材430を含んでもよい。
固定部410は、第1側面フレーム100及び第2側面フレーム200とそれぞれオーバラップしてもよい。固定部410の一側には第1後方延長部130が固定され、他側には第2後方延長部230が固定されてもよい。固定部410には第3ガイド部412が形成されてもよい。第3ガイド部412は、第1ガイド部132及び第2ガイド部232に対応する形状を有してもよい。
上側支持部材420は、固定部410から上側に延びて対象体の上側を支持してもよい。上側支持部材420は、固定部410の長手方向に対して直交する方向に延びてもよい。例えば、上側支持部材420は、対象体の背中の部分を支持してもよい。上側支持部材420は、固定部410から対象体の背中の部分の約1/2地点となる部分まで延びてもよい。
下側支持部材430は、固定部410から下側に延びて対象体の下側を支持してもよい。下側支持部材430は、固定部410の長手方向に対して直交する方向に延びてもよい。例えば、下側支持部材430は、対象体の尻の部分を支持してもよい。
締結部材300は、第1後方延長部130及び固定部410を固定させる第1締結部材と、第2後方延長部230及び固定部410を固定させる第2締結部材とを含んでもよい。図示していないが、1つの締結部材によって第1後方延長部130、第2後方延長部230、及び固定部410が締結されることも可能である。
図6は、更なる実施形態に係る部材の斜視図である。
図6を参照すると、支持部材500は、ガイド部512が形成される固定部510、上側支持部材520、下側支持部材530、及び補強材550を含んでもよい。
上側支持部材520は、固定部510から上側に延びる板材形状の上側プレート521と、上側プレート521から突出して形成される複数の上側突起部522とを含んでもよい。複数の上側突起部522は、上側プレート521の長手方向に沿って互いに離隔して配置されてもよい。複数の上側突起部522は互いに平行するように配置されてもよい。前述した構造によると、上側支持部材520の中央部の柔軟性を増加させ得る。
下側支持部材530は、固定部510から下側に延びる板材形状の下側プレート531と、下側プレート531から突出して形成される複数の下側突起部532とを含んでもよい。複数の下側突起部532は、下側プレート531の長手方向に沿って互いに離隔して配置されてもよい。複数の下側突起部532は、互いに平行するように配置されてもよい。前述した構造によると、下側支持部材530の中間領域の柔軟性を増加させ得る。
補強材550は、上側支持部材520又は下側支持部材530の剛性を補強する。例えば、補強材550は、上側支持部材520又は下側支持部材530の両端部の剛性を中間領域の剛性よりさらに大きくしてもよい。補強材550は、複数の突起部522、532を貫通するように配置されてもよい。補強材550は、プレート521、531の幅方向に沿って埋立され、プレート521、531の長手方向に沿って延びてもよい。補強材550は、例えば、ワイヤー(wire)などのような線材であってもよい。補強材550のうちプレート521、531の両端部に位置する部分は固定され、プレート521、531の中央部に位置する部分は固定されないように提供されてもよい。
図7は、更なる実施形態に係る部材の斜視図である。図7に図示する部材は、前記上側支持部材又は下側支持部材のうちの1つ以上に適用されてもよい。図7を参照すると、支持部材620は、第1フレーム630、第2フレーム640、連結端部650、作用端部660を含んでもよい。
第1フレーム630は、第1プレート632、第1突起部634、第1掛止部636を含んでもよい。
第1プレート632は、厚さが薄くて弾性を有する板材、例えば、プラスチック又はスチールなどの素材で形成されてもよい。
第1突起部634は、第1プレート632から第2フレーム640に向かって突出してもよい。第1突起部634は、第1プレート632の長手方向に沿って複数が互いに離隔して配置されてもよく、第1プレート632の長手方向に直交する方向に長く形成されてもよい。第1突起部634は第1プレート632から遠くなるほど細くなる。言い換えれば、第1突起部634の上側の幅は、下側の幅より小さくてもよい。第1突起部634はテーパ状の傾斜面を有してもよい。前述の構造によると、第2突起部644が隣接する2つの第1突起部634との間に引入される場合でも、前記第1突起部634に引っ掛かることなく傾斜面に沿って移動することができる。
第1掛止部636は、第2フレーム640が第1フレーム630から離脱することをを防止する。第1掛止部636は第1突起部634の側面と第1プレート632の内面からなるグルーブの形態を有してもよい。図7に示すように、第1掛止部636は、台形のグルーブ形態を有してもよい。このようなグルーブ形態を有するように第1突起部634の側面は、第1プレート632から遠くなるほど内側に突出する形状であってもよい。例えば、第1突起部634が第1プレート632の両側の枠に沿って2列に配列される場合、第1突起部634の側面は第1プレート632から遠くなるほど中間に向かって突出する形状を有してもよい。このような第1突起部634の側面と第1プレート632の内面が、後で説明する第2フレーム640の第2掛止部646と結合して離脱を防止するグルーブを形成する。
第2フレーム640は、第1フレーム630に対応する形状で提供されてもよい。第2フレーム640は、第2プレート642、第2突起部644、及び第2掛止部646を含んでもよい。
第2プレート642は、第1プレート632に対応する形状で第1プレート632と離隔して配置されてもよい。第2プレート642は、厚さが薄くて弾性を有する板材、例えば、プラスチック又はスチールなどの素材で形成されてもよい。
第2プレート642及び第1プレート632間の間隔は、作用端部660から連結端部650に行くほど次第に増加する。言い換えれば、第2プレート642及び第1プレート632間の距離は作用端部660から遠くなるほど増加してもよい。
第2突起部644は、第2プレート642から第1プレート632に向かって突出してもよい。第2突起部644は、第2プレート642の長手方向に沿って複数が互いに離隔して配置されてもよく、第2プレート642の長手方向に直交する方向に長く形成されてもよい。
第2掛止部646は、第1フレーム630が第2フレーム640から離脱することを防止する。図7に示すように、第2掛止部646の断面は、逆台形(reversed trapezoidal)ダブテール(dove tail)形状を有してもよい。第2プレート642から第1プレート632に向かって次第に幅が増加する第2掛止部646は、台形の第1掛止部636と結合して第2プレート642の離脱を防止する。
連結端部650は、後方延長部130、230(図1〜図4参照)又は固定部410(図5参照)に連結されてもよい。
作用端部660は、ジョイントアセンブリ40の回転による反力によって固定モジュール20にねじりモーメントが作用するとき、作用されたねじりモーメントを相殺するために対象体に力を作用する機能を果たす。作用端部660は対象体の上側又は下側、例えば、背又は尻に力を作用してもよい。その結果、ジョイントアセンブリ40の回転によるねじりモーメントと、作用端部660が対象体から受ける力によるねじりモーメントが互いに相殺することで、固定モジュール20の変形を防止することができる。一方、図示したものと異なって、作用端部660の厚さは、作用端部660に隣接する第1フレーム630の厚さ及び第2フレーム640の厚さの和より大きく形成されてもよい。
連結端部650及び作用端部660によって、第1フレーム630及び第2フレーム640の両端部がそれぞれ互いに固定された力伝達フレーム100の先の部分はねじれに抵抗する高い剛性を有する。互いに拘束された状態のように端部とは異なって第1フレーム630の中間部は、第2フレーム640の中間部に対し相対的に移動することがある。したがって、力伝達フレーム100の中間部は端部よりも優れる柔軟性を有する。逆に言えば、力伝達フレーム100の両端部の剛性は中間部の剛性よりも優れる。
一方、第1フレーム630及び第2フレーム640は、第1掛止部636及び第2掛止部646の相互作用によって互いに広がることを防止する。したがって、第1フレーム630の中間部は、第2フレーム640の中間部に対してスライド移動してもよい。結果として、力伝達フレーム100によると、中間部が柔軟ながらも、第1フレーム630又は第2フレーム640が座屈することを防止できる。
図8A〜図8Cは、実施形態に係る部材に外力が加えられるとき支持部材が変形する形状を示す図である。
具体的に、図8Aは支持部材に荷重が加えられていない状態を示し、図8Bは支持部材の作用端部に荷重が加えられた状態を示し、図8Cは支持部材の中間部に荷重が加えられた状態を示す。
前述したように、支持部材の端部の剛性は中間部の剛性よりも優れる。したがって、支持部材の端部に荷重Fが加えられる場合にも、図8Bに示すように支持部材の端部の位置は大きく変化しない。一方、支持部材の中間部に同一の荷重Fが加えられる場合には、図8Cに示すように、支持部材の中間部の位置が大きく変化する。
柔軟な材質で形成された一般的な長手方向部材は固定端から遠くなるほど変化量が増加するため、端部で充分に力を伝達することができない。強靭な材質で形成された一般的な長手方向部材は端部で力が充分に伝えられる一方、中間部で柔軟性が低下することから、様々な動作状態による対象体の体積変化に対応することが難しい。また、その結果として対象体との摩擦力を増加させる。しかし、実施形態に係る部材は、中間部が柔軟ながらも端部が強靭な性質を有するため、対象体との摩擦力を減少しながらも、ジョイントアセンブリ40の回転による反力に対応する十分な支持力を作用することができる。
図9は、更なる実施形態に係る固定モジュールの分解斜視図である。図9を参照すると、固定モジュール20は、第1側面フレーム100、第2側面フレーム200、締結部材300、及び支持部材700を含んでもよい。支持部材700は、固定部710、上側支持部材720、及び下側支持部材730を含んでもよい。
固定部710は、第1側面フレーム100及び第2側面フレーム200とそれぞれオーバラップしてもよい。固定部710の一側には第1後方延長部130が固定され、他側には第2後方延長部230が固定されてもよい。固定部710には第3ガイド部712が形成されてもよい。
第3ガイド部712は、第1側面フレーム100の第1ガイド部132と垂直方向に形成される孔を含んでもよい。第3ガイド部712は、第2側面フレーム200の第2ガイド部232と垂直方向に形成される孔を含んでもよい。第3ガイド部712によると、支持部材700の位置が第1側面フレーム100又は第2側面フレーム200に対して上下方向に調整されてもよい。
締結部材300は、第1後方延長部130及び固定部710を固定させる第1締結部材と、第2後方延長部230及び固定部710を固定させる第2締結部材とを含んでもよい。図示するものとは異なるが、1つの締結部材によって第1後方延長部130、第2後方延長部230、及び固定部710が締結されてもよい。
上述したように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
10 運動補助装置
20 固定モジュール
100 第1側面フレーム
200 第2側面フレーム
300 締結部材
30 駆動モジュール
40 ジョイントアセンブリ
50 支持モジュール

Claims (11)

  1. 対象体である人間の腰に装着される固定モジュールであって、
    前記対象体の一側面に配置される第1中央部と、前記第1中央部から前記対象体の前面及び後面に沿ってそれぞれ延びる第1前方延長部及び第1後方延長部を含む第1側面フレームと、
    前記対象体の他の側面に配置される第2中央部と、前記第2中央部から前記対象体の前面及び後面に沿ってそれぞれ延びる第2前方延長部及び第2後方延長部を含む第2側面フレームと、
    を含み、
    前記対象体の形態に適合させるように、
    前記第1中央部及び第2中央部は向かい合うように配置され、前記第1中央部及び第2中央部の間の距離は調整可能であり、
    前記第1前方延長部及び第2前方延長部が互いにオーバラップされる面積は調整可能であり、かつ、
    前記第1後方延長部及び第2後方延長部が互いにオーバラップされる面積は調整可能である、
    固定モジュール。
  2. 前記第1前方延長部及び第2前方延長部は、相互に脱着可能であり、
    前記第1後方延長部及び第2後方延長部は、相互に脱着可能である、
    請求項1に記載の固定モジュール。
  3. 前記第1前方延長部は、
    前記第2前方延長部に結束可能な結束部と、
    前記結束部が前記第1中央部に対して回動可能に結合する連結部と、
    を含む、請求項1または2に記載の固定モジュール。
  4. 前記第1後方延長部は、前記第2後方延長部に対してスライド移動可能である、
    請求項1乃至3いずれか一項に記載の固定モジュール。
  5. 前記第1後方延長部及び第2後方延長部は、互いに対応するように形成される第1ガイドホール及び第2ガイドホールを含み、
    前記第1ガイドホール及び第2ガイドホールを貫通して、前記第1後方延長部及び第2後方延長部が相対的に移動しないようにする締結部材をさらに含む、
    請求項1乃至4いずれか一項に記載の固定モジュール。
  6. 前記第1側面フレームは、前記第1後方延長部から上側に延びる第1上側支持部材をさらに含み、
    前記第2側面フレームは、前記第2後方延長部から上側に延びる第2上側支持部材をさらに含み、
    前記第1上側支持部材及び第2上側支持部材は、それぞれ前記対象体の脊椎を中心に両側に配置され、前記対象体の脊椎起立筋を支持するように配置される、
    請求項1乃至5いずれか一項に記載の固定モジュール。
  7. 前記第1側面フレームは、前記第1後方延長部から下側に延びる第1下側支持部材をさらに含み、
    前記第2側面フレームは、前記第2後方延長部から下側に延びる第2下側支持部材をさらに含み、
    前記第1下側支持部材及び第2下側支持部材は、前記対象体の尻筋肉を支持するように配置される、
    請求項1乃至6いずれか一項に記載の固定モジュール。
  8. 対象体である人間の腰に装着される固定モジュールであって、
    前記対象体の一側面を取り囲み、両端部が前記対象体の前面及び後面に沿って延びる第1前方延長部及び第1後方延長部を含む第1側面フレームと、
    前記対象体の他の側面を取り囲み、両端部が前記対象体の前面及び後面に沿って延びる第2前方延長部及び第2後方延長部を含む第2側面フレームと、
    前記第1側面フレーム及び第2側面フレームがそれぞれスライド可能に結合し、前記対象体の後面を支持する支持部材と、
    を含み、
    前記第1前方延長部及び第2前方延長部が互いにオーバラップされる面積は調整可能であり、かつ、
    前記第1後方延長部及び第2後方延長部が互いにオーバラップされる面積は調整可能である、
    ことを特徴とする固定モジュール。
  9. 前記第1側面フレームの前端部及び第2側面フレームの前端部は互いに脱着可能であり、
    前記第1側面フレームの後端部及び第2側面フレームの後端部は、それぞれ前記支持部材に脱着可能に提供される、
    請求項に記載の固定モジュール。
  10. 対象体である人間の腰に装着される固定モジュールであって、
    前記対象体の一側面に配置される第1前方延長部及び第1後方延長部を含む第1分離型フレームと、前記対象体の他の側面に配置される第2前方延長部及び第2後方延長部を含む第2分離型フレームとを含み、
    前記第1分離型フレーム及び第2分離型フレームの間の距離は調整可能に配置されており、
    前記第1前方延長部及び第2前方延長部が互いにオーバラップされる面積は調整可能であり、かつ、
    前記第1後方延長部及び第2後方延長部が互いにオーバラップされる面積は調整可能である、
    固定モジュールと、
    前記固定モジュールに備えられる駆動モジュールと、
    前記駆動モジュールによって回転し、前記対象体の関節部の回転動作を補助するジョイントアセンブリと、
    を含む、運動補助装置。
  11. 前記第1分離型フレーム及び第2分離型フレームは柔軟な材質で形成され、
    前記固定モジュールは、前記対象体の上側及び下側に向かってそれぞれ延びる上側支持部材及び下側支持部材をさらに含み、
    前記ジョイントアセンブリが一方向に回転すると、前記上側支持部材が前記対象体の上側を加圧し、前記ジョイントアセンブリが他方向に回転すると、前記下側支持部材が前記対象体の下側を加圧する、
    請求項10に記載の運動補助装置。
JP2015056769A 2014-08-18 2015-03-19 固定モジュール及びこれを含む運動補助装置 Active JP6616950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0107171 2014-08-18
KR1020140107171A KR102250238B1 (ko) 2014-08-18 2014-08-18 고정 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016041240A JP2016041240A (ja) 2016-03-31
JP6616950B2 true JP6616950B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=52784878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015056769A Active JP6616950B2 (ja) 2014-08-18 2015-03-19 固定モジュール及びこれを含む運動補助装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10195100B2 (ja)
EP (1) EP2995284A3 (ja)
JP (1) JP6616950B2 (ja)
KR (1) KR102250238B1 (ja)
CN (2) CN105362040B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102250260B1 (ko) * 2014-07-17 2021-05-10 삼성전자주식회사 연결 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
CN107223044B (zh) * 2015-02-09 2019-11-01 圣安娜高等学校 髋关节矫形器驱动系统
US10398617B2 (en) * 2015-04-29 2019-09-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Adjustable position pivot for medical assist device
US10588811B2 (en) 2015-04-30 2020-03-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Low friction gearbox for medical assist device
KR102541908B1 (ko) 2015-07-21 2023-06-09 삼성전자주식회사 프레임 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
USD844794S1 (en) * 2015-10-28 2019-04-02 John R. Mitchell Orthopaedic shoe mount
US10596060B2 (en) 2015-11-26 2020-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Frame assembly and motion assistance apparatus including the same
EP3173053A1 (en) 2015-11-26 2017-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Frame assembly and motion assistance apparatus including the same
EP3509557A1 (en) 2016-09-09 2019-07-17 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) Modular exoskeleton for example for spinal cord injured patients
FR3057484B1 (fr) * 2016-10-14 2018-11-30 Bmexo Dispositif portable de support de charge eloignee de la personne qui la porte
JP6912208B2 (ja) * 2017-01-19 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装具
CN109475462A (zh) * 2017-05-25 2019-03-15 美国仿生公司 用于外骨骼设备的可调整躯干及髋部组合件
US10835444B2 (en) * 2017-11-13 2020-11-17 Free Bionics Taiwan Inc. Shoe assembly for a walking assist device
KR102586645B1 (ko) * 2018-07-13 2023-10-12 삼성전자주식회사 보행 보조 장치
US20220142803A1 (en) * 2019-03-13 2022-05-12 Leonardo Ochoa Back support system
WO2021010129A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 東レ株式会社 腰部アシスト装置
USD992122S1 (en) * 2020-10-22 2023-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable assistance robot
USD992741S1 (en) * 2020-10-22 2023-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable assistance robot
US11918475B2 (en) 2021-03-31 2024-03-05 DePuy Synthes Products, Inc. Modular acetabular surgical implant assembly
CN112936232B (zh) * 2021-04-08 2022-10-28 中国科学技术大学 一种辅助潜水的髋关节外骨骼机器人系统
USD1010140S1 (en) * 2021-11-19 2024-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable robot for fitness and walking assistance
US20230301814A1 (en) * 2022-02-01 2023-09-28 Aspen Medical Products, Llc Orthopedic brace having telescopic lateral panels and an interchangeable wishbone coupler
USD1021990S1 (en) * 2022-05-20 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable robot
USD1023096S1 (en) * 2022-05-20 2024-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable robot
USD1022223S1 (en) * 2022-05-20 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable robot
USD1022221S1 (en) * 2022-05-20 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable robot
USD1022222S1 (en) * 2022-05-20 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable robot
USD1022224S1 (en) * 2022-05-20 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable robot
USD1034730S1 (en) * 2022-11-09 2024-07-09 Shenzhen Enhanced Power Technology Co., Ltd. Wearable robotic exoskeleton
CN118123072B (zh) * 2024-05-06 2024-07-19 江苏春宇精密机械有限公司 一种加工中心生产系统及工作方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2327207A (en) * 1943-08-17 Slacks and the like
FR2350120A1 (fr) 1976-05-05 1977-12-02 Hull Pierre Jouet - tete de cheval se fixant a la taille de l'enfant au moyen d'une ceinture
US4523337A (en) 1983-05-02 1985-06-18 Leibowitz Martin Nick Contoured apparel
US5020790A (en) 1990-10-23 1991-06-04 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Powered gait orthosis
US5830168A (en) * 1997-02-18 1998-11-03 Orthomerica Products, Inc. Orthopedic hip support with multi-positional joints
RU2182228C2 (ru) 2000-06-16 2002-05-10 Дальневосточный государственный технический университет Способ скважинной разработки мощных подземных формаций
CN2508772Y (zh) * 2001-09-12 2002-09-04 深圳市丹妮寝饰保健品有限公司 安眠枕
AU2003290526A1 (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Ossur Hf Ankle-foot orthosis
KR100481642B1 (ko) * 2002-11-18 2005-04-11 박인식 경직성 뇌성마비 아동의 재활을 위한 다축 하지보조기
JP4315766B2 (ja) * 2003-05-21 2009-08-19 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4072094B2 (ja) * 2003-05-21 2008-04-02 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4093912B2 (ja) 2003-05-21 2008-06-04 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
KR100598504B1 (ko) 2004-01-19 2006-07-13 재단법인 산재의료관리원 동력형 왕복 보행 보조기
US7429253B2 (en) * 2004-09-21 2008-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance system
KR100612031B1 (ko) 2004-11-04 2006-08-11 학교법인 서강대학교 근력증강을 위한 보행보조기기 및 그 제어방법
CN101175456B (zh) * 2005-04-13 2013-03-27 加利福尼亚大学董事会 半机动下肢外骨架
JP4603479B2 (ja) 2005-12-09 2010-12-22 本田技研工業株式会社 力伝達部材
JP5229621B2 (ja) 2007-08-20 2013-07-03 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置の動作補助システム及び装着式動作補助装置及び装着式動作補助装置の動作補助方法
CN104605647B (zh) * 2007-09-20 2019-10-08 赫尔曼米勒有限公司 载荷支撑结构
CN201085760Y (zh) 2007-09-21 2008-07-16 北京瑞海博科技有限公司 一种截瘫步行机的可调式胸腰支撑装置
JP4326580B2 (ja) 2007-09-25 2009-09-09 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の大腿部装具
JP2009284919A (ja) 2008-05-27 2009-12-10 Honda Motor Co Ltd 腰部装着具
JP5161036B2 (ja) 2008-11-06 2013-03-13 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
KR20100090628A (ko) * 2009-02-06 2010-08-16 주식회사 엘지화학 절연된 도전성 패턴의 제조 방법
JP5411003B2 (ja) 2010-01-11 2014-02-12 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
KR101146112B1 (ko) 2010-03-15 2012-05-16 한국산재의료원 전동보행보조기
KR101142240B1 (ko) 2010-05-12 2012-05-07 한양대학교 산학협력단 근력 지원용 착용형 로봇
CN103200909B (zh) * 2010-09-27 2016-05-04 范德比尔特大学 行动辅助设备
CN201977985U (zh) * 2011-01-29 2011-09-21 孙雁群 一种新型外固定支具
AU2012229920A1 (en) * 2011-03-14 2013-10-03 Cadence Biomedical, Inc. Orthosis
US8474672B1 (en) 2011-03-29 2013-07-02 Michael R. Keith Hiker's buddy apparatus for sharing with a hiker the carrying load of a backpack
US9022958B2 (en) * 2011-06-10 2015-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance device
JP5714986B2 (ja) 2011-06-10 2015-05-07 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の腰部装具および歩行補助装置
JP5854719B2 (ja) * 2011-06-10 2016-02-09 本田技研工業株式会社 バッテリパック収容構造およびバッテリパックおよび歩行補助装置
JP5690663B2 (ja) 2011-06-15 2015-03-25 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
WO2013070253A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-16 Haider Thomas T Adjustable lumbar brace
CN102499859B (zh) 2011-11-08 2014-04-16 上海交通大学 下肢外骨骼行走康复机器人
IN2014KN02945A (ja) 2012-06-15 2015-05-08 Univ Vanderbilt
US9089409B2 (en) 2012-10-26 2015-07-28 Ying-Ching Wu Adjustable waist pad
US9675514B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-13 Bionik Laboratories, Inc. Transmission assembly for use in an exoskeleton apparatus
JP6357628B2 (ja) * 2014-01-30 2018-07-18 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置、及び装着式動作補助装置の操作ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20160045387A1 (en) 2016-02-18
EP2995284A3 (en) 2016-09-07
CN110559165A (zh) 2019-12-13
KR20160021628A (ko) 2016-02-26
CN110559165B (zh) 2022-11-22
CN105362040B (zh) 2019-10-08
EP2995284A2 (en) 2016-03-16
US10195100B2 (en) 2019-02-05
KR102250238B1 (ko) 2021-05-10
CN105362040A (zh) 2016-03-02
JP2016041240A (ja) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616950B2 (ja) 固定モジュール及びこれを含む運動補助装置
KR102471712B1 (ko) 지지 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
JP6811561B2 (ja) 骨盤固定機構及びこれを含む運動補助装置
US11974955B2 (en) Frame module and motion assistance apparatus including the same
US8608479B2 (en) Systems and methods for facilitating gait training
KR101146112B1 (ko) 전동보행보조기
KR102340447B1 (ko) 지지 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR102115016B1 (ko) 구동 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR20160009854A (ko) 연결 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR20190059568A (ko) 상지 재활을 위해 엔드 이펙터 타입의 재활로봇과 연결가능한 재활 로봇
JP7450895B2 (ja) 足首補助外骨格装置
WO2019156002A1 (ja) 歩行補助具、歩行補助方法
US20070073207A1 (en) Ankle brace with mechanical advantage closure system
KR102352338B1 (ko) 연결 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR102448693B1 (ko) 힘 전달 프레임 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
US10583025B2 (en) Wearing module and motion assistance apparatus including the same
WO2018143133A1 (ja) 歩行支援機
CN114081798B (zh) 运动辅助设备
AU2004245103B2 (en) Gripping device
US20080086069A1 (en) Wrist support brace

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250