JP6616506B2 - 高空孔率微孔性ポリエチレン - Google Patents

高空孔率微孔性ポリエチレン Download PDF

Info

Publication number
JP6616506B2
JP6616506B2 JP2018523405A JP2018523405A JP6616506B2 JP 6616506 B2 JP6616506 B2 JP 6616506B2 JP 2018523405 A JP2018523405 A JP 2018523405A JP 2018523405 A JP2018523405 A JP 2018523405A JP 6616506 B2 JP6616506 B2 JP 6616506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hdpe
foaming
peroxide
ldpe
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018523405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536056A5 (ja
JP2018536056A (ja
Inventor
チェン・チェン
ギャンウェイ・サン
モハメド・エセギエ
ジェフリー・エム・コーゲン
ツェ・ドゥー
ジアンシン・ヅァン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018536056A publication Critical patent/JP2018536056A/ja
Publication of JP2018536056A5 publication Critical patent/JP2018536056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616506B2 publication Critical patent/JP6616506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/032Impregnation of a formed object with a gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/08Supercritical fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/044Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2207/00Foams characterised by their intended use
    • C08J2207/06Electrical wire insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ポリエチレン(PE)発泡体に関する。一態様において、本発明は、テレコム絶縁体として有用なPE発泡体に関するが、別の態様において、本発明は、PE発泡体を含む同軸及び高周波ケーブルに関する。
高発泡ポリエチレンから作製された同軸/高周波ケーブルは、アンテナフィーダー、アンテナアレイのケーブル接続、装置の相互接続、モバイルテレコミュニケーションシステム、マイクロ波通信システム、同報通信システム、及び他のコミュニケーションシステムとして広く使用される。高帯域幅への要望が増加するにつれて、ケーブルは、最小の極性基または極性添加剤を備え、費用対効果が大きく、良好な電気的性質を有する、例えば、ポリオレフィン等のポリマー樹脂で作製される高発泡絶縁体の使用が必要となる。
通常、高周波数ケーブルは、発泡絶縁体に取り囲まれた内部導体でできている。絶縁体用の原樹脂は一般に、高密度ポリエチレン(HDPE)、高圧低密度ポリエチレン(HPLDPE、または単純にLDPE)、及び核剤マスターバッチの混合物である。一般に、HDPEとLDPEの比は、70〜80%のHDPE/30〜20%のLDPEである。核剤マスターバッチは、典型的には約1〜3%添加され、また一般にLDPE樹脂に基づく。HDPEの分子構造中に分枝鎖が少ないため、HDPEの散逸率(Df)は、LDPEよりも低く、そのため、ケーブル絶縁体の原樹脂の大部分は、典型的にはHDPEである。更に、これは、高耐破砕性等、望ましい機械的特性を発泡体へ提供する。対照的に、LDPEは、その分枝構造により原樹脂の全体の溶融強度を高める。
初期の試みでは、発泡ステップは、ベースポリマー樹脂と所望のサイズの独立気泡を膨らませることができる特定の化学発泡剤とをコンパウンドすることにより実施された。典型的なワイヤー及びケーブルガス注入発泡ラインでは、HDPE/LDPE(7/3)ブレンドの空孔率は、顧客ラインに応じて75〜80%に達することができる。しかし、化学的発泡プロセスは、低レベルの発泡しか実現できず、かつポリマー誘電体材料が、散逸率を低下させる発泡剤の残留物を捕捉するという事実にもまた悩まされ得る。低発泡レベル及び発泡剤の残留物の存在により、特に、周波数範囲の上端でのシグナル減衰が大きくなる。
ポリマーの物理的発泡は一般に、ポリマーマトリックスに膨張剤を溶解させることにより実施される。その後、膨張剤の溶解度は、構造内で熱力学的に不安定になる(例えば、温度上昇または圧力減少)ことにより急速に減少し、核生成及び気泡の成長が生じる。ケーブル絶縁体のための物理的発泡の工業的実施は、ガス充填拡張セルを膨らませる不活性ガス(窒素等)を注入することと同様のコンセプトに基づく。核剤の添加は、セルサイズを減少させ、セル密度を高め、及びセル分布を均一にするために、頻繁に用いられる効果的な技術である。
現在の窒素(N)発泡プロセスでは、得られた空孔率は、50〜80%の範囲であり、それに対応して、現在のPE発泡体のDfは、約0.0002〜0.00015(2.47Ghzにて)であり、これは、現在のハイエンドケーブルの要件をほんのわずかに満たす。しかし、高周波数のケーブル減衰を減少させるために必要な絶縁体は、まだ満たされていない。テレコムケーブルの絶縁体の発泡倍率を増加させることが、Dfを減少させる1つの方法である。発泡倍率は、絶縁体中の空隙、または空の空間の尺度であり、一般に発泡体の総体積に対する空隙の体積の比として測定される。N発泡プロセス中で空孔率を高めるための試みは、多くの場合、発泡セルの崩壊及び不均一な構造をもたらす。新しいPEベース配合または発泡プロセスにおける現状打破のいずれかが、高空孔率PE絶縁発泡体の製造を可能にするために、ケーブル産業で必要とされている。
一実施形態では、本発明は、発泡体組成物の作製プロセスであって、このプロセスは、
(A)高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、及びペルオキシド、例えば、ジ−t−アミルペルオキシド(DTAP,CAS#10508−09−5)を含む混合物を形成するステップと、
(B)15メガパスカル(MPa)以上の圧力にて、または典型的な押出条件下にて、(A)の混合物と二酸化炭素(CO)とを接触させるステップと、を含む。
一実施形態では、(A)の混合物は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等のCO親和性化合物を更に含む。CO親和性化合物の(A)の混合物への導入により、樹脂ブレンド中のCOの溶解度が支持され、これにより、(CO親和性化合物の使用なしで同様に調製された発泡体と比較して)発泡体の空孔率が増加する。
一実施形態では、本発明は、上記プロセスにより作製された発泡体組成物である。
本発明の発泡体は、最大85%空孔率の高発泡倍率を示す。ペルオキシドは、比較的少量で使用され、一実施形態では、発泡ステップは、超臨界二酸化炭素(ScCO)を用いて実施される。一実施形態では、ペルオキシド変性ポリマーブレンドは、15×10−5の低Df値を有する。
一実施形態では、本発明のプロセスは、高周波数用途(>3Ghz)にて使用するためのケーブルの製造に有用な発泡体組成物を製造する。本発明のプロセスにより作製された発泡体は、(1)例えば、約11×10−5の低Df値を有するHDPE/LDPEブレンドを含み、(2)例えば、DTAP等のペルオキシドとの反応を介してわずかに架橋する。前者は、低Df値の発泡体を支持し、後者は、樹脂の良好な溶融強度を支持するが、散逸率への悪影響が最小であり、それにより、これ((A)の混合物)は、発泡体の空孔率が更に増加する。本発明では、ScCO発泡プロセスが適用され、現在の発泡プロセス中に純粋なCOが膨張剤として使用される。
実施例で使用したバッチ発泡装置の概略である。 実施例で報告された特定の組成物のDf及び空孔率の計算に使用した、Df及び空孔率の理論推定値のグラフである。 実施例で報告された特定の発泡体のセルサイズの計算に使用した、走査型電子顕微鏡(SEM)画像一式である。
定義
相反する記載がなく、文脈から暗示されておらず、または当該技術分野において慣例的でない限り、全ての部及び百分率は、重量に基づくものであり、全ての試験方法は、本開示の出願日の時点において最新のものである。米国特許実務の目的において、特に定義の開示(本開示に具体的に示されるいかなる定義とも矛盾しない程度に)、及び当技術分野における一般知識に関して、参照されるいずれの特許、特許出願、または特許公開の内容も、それらの全体が参照により組み込まれる(またはその同等なUSバージョンもまた参照により組み込まれる)。
本明細書にて開示された数値範囲は、下限値及び上限値からの全ての値、ならびに下限値及び上限値を含む。明示的な値(例えば、1、または2、または3〜5、または6、または7)を含む範囲では、任意の2つの明示的な値間の任意のサブレンジが含まれる(例えば、1〜2、2〜6、2.5〜6.5、5〜7、3〜7、5〜6等)。
「高圧CO」及び同類の用語は、亜臨界状態または超臨界状態のCOを含む、周囲気圧より大きい圧力(>0.1MPa)でのCOを意味する。COの臨界圧力は、7.4MPaである。
高密度ポリエチレン(HDPE)
「高密度ポリエチレン」(または「HDPE」)は、少なくとも0.94g/cc、または少なくとも0.94g/cc〜0.98g/ccの密度を有するエチレン系ポリマーである。HDPEは、0.1g/10分〜25g/10分のメルトインデックスを有する。
HDPEは、エチレン及び1つ以上のC−C20α−オレフィンコモノマーを含み得る。コモノマー(複数可)は、直鎖または分枝鎖であり得る。好適なコモノマーの非限定例としては、プロピレン、1−ブテン、1ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンが挙げられる。HDPEは、スラリー反応装置、気相反応装置、または溶液反応装置中で、チーグラー−ナッタ触媒、クロム系触媒、幾何拘束型触媒、またはメタロセン触媒のいずれかにより調製され得る。エチレン/C−C20α−オレフィンコモノマーは、少なくとも50重量パーセントのその中に重合されたエチレン、または少なくとも70重量パーセント、もしくは少なくとも80重量パーセント、もしくは少なくとも85重量パーセント、もしくは少なくとも90重量パーセント、もしくは少なくとも95重量パーセントの重合形態のエチレンを含む。
一実施形態では、HDPEは、0.95g/cc〜0.98g/ccの密度、及び0.1g/10分〜10g/10分のメルトインデックスを有するエチレン/α−オレフィンコポリマーである。一実施形態では、HDPEは、0.960g/cc〜0.980g/ccの密度、及び0.1g/10分〜10g/10分のメルトインデックスを有する。
一実施形態では、HDPEは、0.95g/cc、または0.96g/cc〜0.97g/ccの密度、及び0.1g/10分〜10g/分のメルトインデックスを有する。
一実施形態では、HDPEは、0.96g/cc〜0.98g/ccの密度、及び1.0g/10分〜10.0g/10分のメルトインデックスを有する。
好適なHDPEの非限定例としては、それぞれ、米国ミシガン州ミッドランドのThe Dow Chemical Companyから入手可能なELITE5960G、HDPE KT10000UE、HDPE KS10100UE、及びHDPE35057E、ならびにカナダアルバータ州カルガリーのNova Chemicals Corporationから入手可能なSURPASS(登録商標)が挙げられる。
低密度ポリエチレン(LDPE)
LDPE樹脂は、当該技術分野において周知であり、市販されており、溶液相、気相、またはスラリー相、及び高圧チューブまたはオートクレーブ、チーグラー−ナッタ、メタロセン、または幾何拘束型触媒(CGC)等を含むが、これらに限定されない、多種多様のプロセスのいずれかによって製造される。これらの樹脂は、0.915〜0.925g/cmの密度、及び10分当たり0.15〜50グラム(g/10分)のメルトインデックス(MI,I)を有する。ポリエチレンは、3.5より大きい多分散度(Mw/Mn)を特徴とする広い分子量分布または、1.5〜3の範囲の多分散度(Mw/Mn)を特徴とする狭い分子量分布を有することができる。Mwは、重量平均分子量と定義され、Mnは、数平均分子量と定義される。
市販のLDPE樹脂としては、The Dow Chemical Companyから入手可能なDOW低密度ポリエチレン樹脂、及び一般に、高耐久バッグまたは農業用フィルムにて使用するための、Borealis、Basel、Sabic、及びその他から入手可能のもののような任意のメルトフローインデックス(MFI)が小さい樹脂が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明にて有用なLDPEの具体例としては、均一分枝状の直鎖エチレン/α−オレフィンコポリマー(例えば、Mitsui Petrochemicals Company LimitedのTAFMER(商標)、及びExxon Chemical CompanyのEXACT(商標))、均一分枝状の実質的に直鎖のエチレン/α−オレフィンコポリマー(例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能なAFFINITY(商標)及びENGAGE(商標))、及びUSP7,355,089に記載されているようなオレフィンブロックコポリマー(例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能なINFUSE(商標))が挙げられる。より好ましいLDPEは、均一分枝状の直鎖及び実質的に直鎖のエチレンコポリマーである。実質的に直鎖のエチレンコポリマーが、特に好ましく、USP5,272,236、5,278,272、及び5,986,028にてより詳細に説明される。
HDPE/LDPEブレンド
HDPE/LDPEブレンド中のHDPEの量は、組成物の重量を基準にして、典型的には少なくとも45重量パーセント(重量%)、より典型的には少なくとも55重量%、及び更により典型的には少なくとも60重量%である。ポリオレフィン組成物中のHDPEの量は、組成物の重量を基準にして、典型的には95重量%を超えず、より典型的には85重量%を超えず、及び更により典型的には80重量%を超えない。HDPE/LDPEブレンド中のLDPEの量は、組成物の重量を基準にして、典型的には少なくとも5重量パーセント(重量%)、より典型的には少なくとも15重量%、及び更により典型的には少なくとも20重量%である。ポリオレフィン組成物中のLDPEの量は、組成物の重量を基準にして、典型的には55重量%を超えず、より典型的には45重量%を超えず、及び更により典型的には40重量%を超えない。一実施形態では、少量、例えば5、または4、または3、または2、または1重量%の1つ以上の他のポリマー、例えば、ポリプロピレン等の1つ以上の他のポリオレフィンが、ブレンド中に存在してよい。
ペルオキシド
架橋剤として使用される好適なフリーラジカル開始剤は、ジアルキルペルオキシド及びジペルオキシケタール反応開始剤である。これらの化合物は、Encyclopedia of Chemical Technology,3rd edition,Vol.17,pp.27−90(1982)に記載されている。2つまたはそれ以上のフリーラジカル開始剤の混合物を、フリーラジカル開始剤として一緒に使用してもよい。
ジアルキルペルオキシドの群における、好適なフリーラジカル開始剤の非限定例は、ジクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−アミルペルオキシ)−ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3,2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−アミルペルオキシ)ヘキシン−3、α,α−ジ[(t−ブチルペルオキシ)−イソプロピル]−ベンゼン、ジ−t−アミルペルオキシド(DTAP)、1,3,5−トリ−[(t−ブチルペルオキシ)−イソプロピル]ベンゼン、1,3−ジメチル−3−(t−ブチルペルオキシ)ブタノール、1,3−ジメチル−3−(t−アミルペルオキシ)ブタノール、及び2つまたはそれ以上のこれらの反応開始剤の混合物である。
ジペルオキシケタール反応開始剤の群における、好適なフリーラジカル開始剤の非限定例としては、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)−シクロヘキサンn−ブチル、4,4−ジ(t−アミルペルオキシ)バレレート、エチル3,3−ジ(t−ブチルペルオキシ)ブチラート、2,2−ジ(t−アミルペルオキシ)プロパン、3,6,6,9,9−ペンタメチル−3−エトキシカルボニルメチル−1,2,4,5−テトラ−オキサシクロノナン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルペルオキシ)−バレレート、エチル−3,3−ジ(t−アミルペルオキシ)−ブチラート、及び2つまたはそれ以上のこれらの反応開始剤の混合物が挙げられる。
組成物中に存在するフリーラジカル開始剤の量は、所望の範囲の架橋をもたらすのに十分な最低量に伴って変化してよい。ペルオキシドの最低量は、HDPE/LDPEブレンドの重量を基準にして、少なくとも約0.02重量%、または少なくとも約0.05重量%、または少なくとも約0.1重量パーセント(重量%)である。組成物中のフリーラジカル開始剤の最大量は、変化させることができ、典型的には、費用、効率、及び所望の架橋程度のような因子により決定される。最大量は、HDPE/LDPEブレンドの重量を基準にして、約2重量%未満、または約1重量%未満、または約0.5重量%未満であってよい。
CO親和性化合物
「ポリジメチルシロキサン流体」、「高分子オルガノシリコン物質」、及び同類の用語とは、式(I)に基づく反復単位を有する種々のシロキサン系ポリマー、例えば、1000センチストークの動粘度を有する、Dow Corning CorporationのXIAMETER(商標)PMX−200シリコーン流体1,000CS等を意味する。
式中、nは>4である。
添加剤
2つまたはそれ以上の剤の混合物を含む、フッ素樹脂粒子(例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE))、アゾジカルボンアミド(ADCA)、タルク、シリカ、ゼオライト、窒化ホウ素等の核剤を、発泡を向上させるために使用することができる。核剤の使用範囲は、0.01%〜1%、好ましくは0.05%〜0.6%、最も好ましくは0.1%〜0.5%である。
コンパウンディング
本発明のブレンドした組成物のコンパウンディングは、当業者が既知の標準方法で実施可能であり得る。コンパウンディング装置の例は、HAAKE(商標)、BANBURY(商標)、またはBOLLING(商標)内部ミキサー等の内部バッチミキサーである。あるいは、FARREL(商標)連続ミキサー、WERNER及びPFLEIDERER(商標)2軸スクリューミキサー、またはBUSS(商標)混練連続押出機等の、連続的な1軸または2軸スクリューミキサーを使用することができる。利用するミキサーの種類、及びミキサーの動作条件が、粘度、体積抵抗、及び押し出された表面の平滑性等の組成物の性質に影響を与え得る。
本発明のブレンドのコンパウンディング温度は、ペルオキシドとHDPE/LDPEポリマーブレンドとの完全反応を確実にするため、典型的には170℃〜200℃、より典型的には180℃〜190℃である。最終組成物の種々の成分を、任意の順序で互いに、または同時に添加し、コンパウンド化することができるが、典型的には、HDPE及びLDPEを、最初に互いにコンパウンド化し、次に、ペルオキシド、及び存在する場合、CO親和性化合物を、一方を他方の前に、または同時に添加する。あるいは、CO親和性化合物及び/またはペルオキシドを、キャリア樹脂としてHDPE及びLDPEの一方または両方を有するマスターバッチに最初に配合し、次に、マスターバッチをHDPE/LDPEブレンドに添加する。ペルオキシドがマスターバッチに配合される、または別の方法で、最終配合物(「プリブレンド」)に含有されるのに先立って1つ以上の成分とコンパウンド化される実施形態では、マスターバッチ、またはペルオキシド含有プリブレンドが、最終配合物の調製に先立ってペルオキシドが分解するのを回避するため、ペルオキシドの活性化温度より低い温度にて調製されなければならない。例えば、ジクミルペルオキシドが用いられる場合、ペルオキシド含有マスターバッチまたはプリブレンドの調製は、約145℃未満の温度で実施しなければならない。
発泡プロセス
一実施形態では、本発明のHDPE/LDPEブレンドを、典型的な押出条件下にてCOと接触させ、絶縁体が伝導体上に押出しされるのと同時に発泡させる。化合物が、押出ダイから出ると、圧力低下により、溶解したガスによって発泡する。押出発泡の方法は、当該技術分野において周知である。
試験方法
ゲル含有量
約1.5グラム(g)の架橋されたサンプルを計量し、次に、180メッシュの金属ネットでパッケージ化する。パッケージ化する前後のサンプルの重量を、記録する。パッケージ化されたサンプルを、250mLフラスコに入れ、次に、200mLのトルエンに浸漬させる。120℃で少なくとも6時間煮沸した後、パッケージ化されたサンプルをフラスコから取り出し、室温で24時間乾燥する。残存物の重量もまた、記録する。ゲル含有量を、等式
により計算し、式中、
W1は、金属メッシュでパッケージ化された後の重量、
W2は、金属メッシュでパッケージ化される前の重量、及び
W0は、初期サンプルの重量である。
セルサイズ分析
PE発泡体サンプルを、液体窒素を利用して破壊し、次に、イリジウムでコーティングする。走査型電子顕微鏡(SEM)画像(図3)を、様々な倍率で得る。平均セルサイズを、Media CyberneticsのImage−Pro Plus6.0のソフトウェアによるSEM写真の分析を通して得る。
密度
発泡体密度を、おもりを使用して水中でポリマー発泡体を計量することを含むASTM D792−00に従って測定する。
散逸率(Df)
散逸率測定は、高周波スプリットポスト誘電体共振器で、2.47ギガヘルツ(GHz)の周波数にて、50ミルの圧縮成形プラーク上で行われる。測定前に、プラークを、24時間、室温(21〜24℃)にて、乾燥剤チャンバ内でコンディショニングする。
空孔率
空孔率は、発泡の前後のサンプルの密度に基づいて計算される。発泡物品及び固体プラークの密度を、ASTM D792に従って測定する。
材料
表1及び2は、これらの実施例で使用した材料を報告する。
手順
コンパウンディング
HDPE、LDPE、ペルオキシド、及びPDMSを表2の配合に従って別々に計量しビーカーに入れ、次に、互いにブレンドし、相対的に均質なかたまりを形成する。
反対方向に回転する2つのシグマローターを有する、HAAKE(商標)混合装置[Thermo ScientificのHAAKE(商標)Polylab OS、50立法センチメートル]を、180℃に予熱する。
HDPE、LDPE、ペルオキシド、及びPDMSの混合物を、混合装置充填ポートから混合装置へ加え、次に、180℃にて8分間ブレンドする。回転速度は、毎分60回転(rpm)である。
ブレンドが完了すると、得られた混合物を取り出し、小さいペレットへと切断し、圧縮成形の準備をする。
ポリエチレンプレートの調製
混合されたPEペレットを、150℃で予熱され、5分間保持された、例えば、Guangzhou NO.1 Rubber & Plastic Equipment Co. Ltd.,のプラテン(Platent)加硫プレス等のホットプレート圧縮成形機の型に配置し、次に、10分間圧縮圧力にさらす。得られたプレートを室温(21〜24℃)まで冷却し、発泡実験のために保存した。
サンプル発泡
サンプルは、ワイヤコーティングプロセス中の押出発泡と関連する実験室用スクリーニング試験を表すことを目的としているバッチ発泡装置を使用して調製する。プロセスは、充填、予熱、飽和、及び減圧のステップを含む。図1は、プロセスの装置及びレイアウトの一般的描写を提供する。発泡圧力は、15〜35MPaであり、発泡温度は、LDPEでは95℃〜105℃、及びHDPEでは125℃〜150℃である。ブレンドの発泡温度は、120℃〜130℃である。HAAKE(商標)または押出を使用してポリエチレンとペルオキシドを架橋させ、架橋した中間体を形成し、架橋した中間体を成形して、15mm×10mm×1mmの寸法を有する成形された中間体プラークを形成し、高圧CO使用し、成形された中間体プラークを発泡させ、発泡体を形成する。ポリマープラークを、圧力容器中で、アルミニウムプラグの上部にあるガラスウールの薄層の端に立てる。圧力容器を、150℃で30分間加熱する。次に、発泡剤を含む加圧空気を容器内に充填することにより、圧力容器中の圧力を23Mpaまで上昇させ、150℃の温度にて、ポリマーメルトを発泡剤で飽和させ、23MPaの圧力で2時間加圧する。次に、加圧容器を127℃の発泡温度まで冷却し、発泡温度を30分間維持する。その後、加圧容器を急速に通気させて加圧容器を減圧し、発泡したサンプルを加圧容器から収集する。
図1にて示すように、バッチ発泡装置(10)は、高圧容器(11)、CO注入ポンプ(12)、ヘリウム用ソレノイドバルブ(13)、及び減圧後の圧力プロファイルを記録するための対応するデータ収集システム(14)を含む。この発泡装置を利用することにより、平方インチ当たり(psi)最大5500ポンド(37.9MPa)の圧力、及び160℃以下の温度下にて、発泡実験を実施する。発泡手順は、次の通りである。
1.15mm×10mm×1mmの寸法を有するPEサンプル(上で調製され記載された通りの小プレートの形態で)を、圧力容器(11)中のアルミニウムプラグ(図示せず)の上部のガラスウール(図示せず)の薄層上に垂直に配置する。
2.オーブン(15)を、150℃の温度にて30分間予熱するよう設定する。
3.実験が開始するのに先立って、オーブン(15)を、発泡温度で約1時間保持するように設定する。
4.圧力を、飽和圧力(表3に示す23MPa)まで上昇させ、これらの条件下で2時間維持する。次に、オーブンを127℃の発泡温度まで冷却し、表3にて示すように、このオーブンを127℃で30分間保持する。
5.バルブ4(V4)を開き、高圧チャンバ中の圧力を急速に開放する。
6.急速な減圧後、容器(11)を開き、発泡したサンプルを分析のため収集する。
表3は、比較例及び本発明の実施例の両方の加工条件を報告する。種々の測定されたサンプルの特性もまた、表3に報告されている。
発泡体押出品の散逸率は、等式1を使用して計算される。
等式1は、Electrical Properties of Polymer:Chemical Principles,Hanser Publishers,1976からの引用である。
シンボルの定義:
P:空孔率
εθ:発泡前の樹脂の誘電率、ここでは約2.32
tgδθ:固体樹脂ブレンドの散逸率
tgδγ:発泡体押出品の散逸率
例えば、比較例2の発泡体押出品の散逸率の計算は、以下である。
P:空孔率は、76%
tanδθ:固体樹脂ブレンドの散逸率は、0.00011
εθ:発泡前の樹脂の誘電率は、2.32
したがって、散逸率tanδγ=0.000037686である。
別の例として、実施例2の発泡体押出品の散逸率の計算は、
P:空孔率は、83%
tanδθ:固体樹脂ブレンドの散逸率は、0.00012
εθ:発泡前の樹脂の誘電率は、2.32
したがって、散逸率tanδγ=0.000030475である。
発泡後のDfの改善率は、以下の通り、発泡なしの比較例2(0.00011)のそれと比較することにより計算される。
結果の考察
一実施形態では、本発明は、DF特性の低下が最小である、PEポリマー樹脂系変性のためのペルオキシド選択である。DCP(比較例5、57×10−5のDF)及びL101(比較例6、44×10−5のDF)と比較して、DTAP変性HDPE/LDPEブレンドは、全ての配合でペルオキシド使用量が0.1%である場合、約12×10−5(実施例2)という最低のDFデータを有する。
表3で明らかなように、純粋なHDPE樹脂及びHDPE/LDPE=70/30において、127℃にてCOにより形成されたこれらの空孔率は、それぞれ76%及び75%である。これらの発泡条件下では、HDPE/LDPEブレンドの空孔率は、LDPEがHDPEと混合されていてもほとんど向上しない。比較例3及び比較例4では、PMX−200の導入により、比較例1及び比較例2と比較して空孔率がわずかに増大する。更に、これらの孔径はまた、明らかに減少する。これは、PDMSがCO親和性化合物だからであり、その添加により、PE樹脂中でのCO2溶解度が向上し得る。
実施例1では、HAAKE(商標)混合装置内での同一の反応条件下でのDTAPペルオキシドのHDPE/LDPEブレンドへの添加が、空孔率の増大をもたらした。その空孔率は、82%に到達し、更に、その孔径は、10ミクロン未満まで小さくなる(図3参照)。これは、ペルオキシド分解により誘導されたチェーンカップリングまたは製作により、PE樹脂の溶融強度が増加するからである(架橋の生成には不十分なペルオキシドが添加され、押出適性及び起泡性によって示される通り、系は熱可塑性のままである。
DTAP及びPMX−200の量の増加に伴い、ペルオキシド変性サンプルの空孔率もまた増加する。最高空孔率は、実施例4にて報告されている。PMX−200の量が2%まで増加する場合、1%のPDMS200で達成される孔径と比較して、孔径は、明らかに増加することに留意されたい。
比較例及び幾つかの本発明の実施例のDfデータもまた、表3に列挙されている。比較例1及び2では、Dfデータは、それぞれ7×10−5及び11×10−5である。LDPEの導入によりDfの増大をもたらした。PMX−200ならびにDCP及びL101等の様々なペルオキシドのDfへの影響もまた、報告されている。1%のPMX−200をHDPE/LDPEのブレンドに添加した場合、ブレンドのDfは、11×10−5から20×10−5へと増加する。2%のPDMSを純粋なHDPEに添加した場合、Dfは、7×10−5から23×10−5へと増加する。比較すると、同量(0.1%)のDTAPは、実施例2の樹脂のDf、すなわち12×10−5、にほとんど悪影響をもたらさない。1%のPMX−200を添加した場合、Dfは、18×10−5まで増加した(実施例3)。図2に示すような理論推定値により、発泡した実施例(実施例1、2、及び3)の発泡後のDf値は、発泡なしの比較例2と比較して、66%、72%、及び64%改善する。

本出願は例えば以下の発明を提供する。
[1] 発泡体組成物の作製プロセスであって、
(A)高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、及びペルオキシドを含む混合物を形成するステップと、
(B)(A)の混合物と二酸化炭素(CO )とを接触させるステップと、を含む、プロセス。
[2] 前記ペルオキシドが、ジ−t−アミルペルオキシドである、前記[1]に記載のプロセス。
[3] 15メガパスカル(MPa)以上の圧力にて、前記(A)の混合物と前記CO とを接触させる、前記[1]に記載のプロセス。
[4] 押出条件下にて、前記(A)の混合物と前記CO とを接触させる、前記[1]に記載のプロセス。
[5] 前記(A)の混合物が、CO 親和性化合物を更に含む、前記[1]に記載のプロセス。
[6] 前記HDPEが、前記(A)の混合物の50重量パーセント超を構成する、前記[1]に記載のプロセス。
[7] 前記CO 親和性化合物が、ポリジメチルシロキサンである、前記[4]に記載のプロセス。
[8] 前記[1]〜[7]のプロセスのいずれかによって作製される発泡体。

Claims (6)

  1. 発泡体組成物の作製プロセスであって、
    (A)高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ペルオキシド、及びポリジメチルシロキサンを含む混合物を形成するステップと、
    (B)(A)の混合物と二酸化炭素(CO)とを接触させるステップと、を含む、プロセス。
  2. 前記ペルオキシドが、ジ−t−アミルペルオキシドである、請求項1に記載のプロセス。
  3. 15メガパスカル(MPa)以上の圧力にて、前記(A)の混合物と前記COとを接触させる、請求項1に記載のプロセス。
  4. 押出条件下にて、前記(A)の混合物と前記COとを接触させる、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記HDPEが、前記(A)の混合物の50重量パーセント超を構成する、請求項1に記載のプロセス。
  6. 請求項1〜5のプロセスのいずれかによって作製される発泡体。
JP2018523405A 2015-12-03 2015-12-03 高空孔率微孔性ポリエチレン Active JP6616506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/096250 WO2017091996A1 (en) 2015-12-03 2015-12-03 High porosity microcellular polyethylene

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018536056A JP2018536056A (ja) 2018-12-06
JP2018536056A5 JP2018536056A5 (ja) 2019-09-05
JP6616506B2 true JP6616506B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=58795997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018523405A Active JP6616506B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 高空孔率微孔性ポリエチレン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180346676A1 (ja)
EP (1) EP3383950B1 (ja)
JP (1) JP6616506B2 (ja)
KR (1) KR20180089467A (ja)
CN (1) CN108473732B (ja)
BR (1) BR112018009883B1 (ja)
CA (1) CA3007012C (ja)
MX (1) MX2018006135A (ja)
WO (1) WO2017091996A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202001556RA (en) * 2017-08-31 2020-03-30 Dow Global Technologies Llc Process for producing foam beads using a modified ethylene-based polymer
KR20210020936A (ko) * 2018-06-15 2021-02-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 케이블 코팅용 중합체 화합물 및 이의 제조 방법
CN110615911A (zh) * 2019-10-29 2019-12-27 恩奇(佛山)新材料科技有限公司 一种聚乙烯类高倍率发泡材料及其制备方法
CN112210113B (zh) * 2020-10-21 2022-11-15 华东理工大学 聚丙烯发泡材料及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681715A (en) * 1984-11-16 1987-07-21 The Dow Chemical Company Steam expandable polymeric composition and method
US4714716A (en) * 1984-11-16 1987-12-22 The Dow Chemical Company Lightly crosslinked linear olefinic polymer foams and process for making
US4607060A (en) * 1985-09-30 1986-08-19 Pennwalt Corporation Foaming and crosslinking of elastomeric and/or thermoplastic polymers
JPH03139536A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Nippon Unicar Co Ltd 連続気泡型架橋エチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP2939565B2 (ja) * 1990-07-19 1999-08-25 日本ユニカー株式会社 高発泡絶縁ポリエチレン用発泡性樹脂組成物およびその製造方法
US5158986A (en) * 1991-04-05 1992-10-27 Massachusetts Institute Of Technology Microcellular thermoplastic foamed with supercritical fluid
US5100924A (en) * 1991-08-28 1992-03-31 Nippon Unicar Company Limited Open cell foam compositions
JP3092773B2 (ja) * 1993-02-19 2000-09-25 三菱電線工業株式会社 発泡性有機高分子組成物および発泡体の製造方法
EP0611793A3 (en) * 1993-02-19 1994-11-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd Composition of expandable organic polymer and production of expanded object.
CN1138870A (zh) * 1994-11-15 1996-12-25 钟渊化学工业株式会社 发泡性树脂组合物及用其制成的发泡体及其制造方法
US5670552A (en) * 1995-12-18 1997-09-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Foam and process for producing foam using a carbon dioxide blowing agent
NO313835B1 (no) * 1998-06-19 2002-12-09 Borealis As Fremgangsmate for forgrening av polypropylenmaterialer, fremgangsmate for forgrening og skumming av polypropylenmaterialer, og anvendelse av polymermaterialene oppnadd ved fremgangsmatene
JP2000235814A (ja) * 1998-12-14 2000-08-29 Nippon Unicar Co Ltd 不活性ガス発泡法による高発泡ポリエチレン被覆電線製造用の発泡性樹脂組成物及びこれを被覆して作った高発泡絶縁ポリエチレン被覆電線
US6492453B1 (en) * 1999-09-24 2002-12-10 Alphagary Corporation Low smoke emission, low corrosivity, low toxicity, low heat release, flame retardant, zero halogen polymeric compositions
US6124770A (en) * 1999-10-22 2000-09-26 Nippon Unicar Company Limited Expandable resin composition
CN1139631C (zh) * 2000-09-20 2004-02-25 中国石油化工股份有限公司 一种聚乙烯微孔材料的制备方法
EP1332171B1 (en) * 2000-10-24 2005-10-19 Dow Global Technologies Inc. Preparation process for multimodal thermoplastic polymer foam
US6541533B2 (en) * 2001-01-10 2003-04-01 Jsp Corporation Extruded polyolefin resin foam
JP2002338722A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Inoac Corp 切削加工用架橋ポリエチレン発泡体
EP1618150B1 (en) * 2003-04-24 2008-02-13 National Research Council Of Canada Low loss foam composition and cable having low loss foam layer
JP2007051190A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fujikura Ltd 発泡用樹脂組成物、発泡同軸ケーブル及び発泡同軸ケーブルの製造方法
ES2426947T3 (es) * 2007-05-31 2013-10-25 Saudi Basic Industries Corporation Espuma de polietileno
JP5552759B2 (ja) * 2009-06-19 2014-07-16 日立金属株式会社 発泡用樹脂組成物および高周波同軸ケーブル
JP2011256375A (ja) * 2010-05-10 2011-12-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 無架橋発泡用ポリエチレン系樹脂組成物ならびにそのポリエチレン系樹脂無架橋発泡成形体
KR101846362B1 (ko) * 2010-06-22 2018-04-09 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 가교된 조성물 및 그로부터 제조된 물품
JP2012046574A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Hitachi Cable Ltd 樹脂組成物および高周波同軸ケーブル
CN102229708B (zh) * 2011-05-16 2013-06-05 四川大学 高发泡倍率高密度聚乙烯微孔发泡型材及其制备方法
CN103826669A (zh) * 2011-09-23 2014-05-28 宙斯工业产品股份有限公司 复合假体分流器装置
JP2013129757A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Japan Polypropylene Corp 発泡性ポリプロピレン系樹脂組成物、発泡成形体及びその製造方法
BR112015006912A2 (pt) * 2012-09-28 2017-07-04 Dow Global Technologies Llc aparelho
EP2935424B1 (en) * 2012-12-21 2020-08-26 Dow Global Technologies LLC Polyolefin-based cable compound formulation for improved foamability and enhanced processability
CN103113653B (zh) * 2013-02-06 2015-05-13 常州大学 一种hdpe/ldpe共混发泡材料及其制备方法
CN103524821A (zh) * 2013-06-19 2014-01-22 南京迪默森节能科技有限公司 聚乙烯泡沫塑料及其制备方法
CN103554658A (zh) * 2013-10-18 2014-02-05 深圳职业技术学院 塑料多孔材料及其制备方法
US9505906B1 (en) * 2014-05-02 2016-11-29 Fina Technology, Inc. Polymer foams

Also Published As

Publication number Publication date
CA3007012A1 (en) 2017-06-08
EP3383950A1 (en) 2018-10-10
BR112018009883A2 (pt) 2018-11-13
BR112018009883B1 (pt) 2022-01-04
MX2018006135A (es) 2018-08-15
CA3007012C (en) 2023-03-28
CN108473732A (zh) 2018-08-31
EP3383950A4 (en) 2019-05-29
US20180346676A1 (en) 2018-12-06
CN108473732B (zh) 2021-03-19
EP3383950B1 (en) 2020-06-17
WO2017091996A1 (en) 2017-06-08
KR20180089467A (ko) 2018-08-08
JP2018536056A (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616506B2 (ja) 高空孔率微孔性ポリエチレン
KR102210037B1 (ko) 개선된 발포성 및 향상된 가공성을 위한 폴리올레핀-기재 케이블 화합물 제제
JP6585714B2 (ja) フッ素樹脂/アソジカルボンアミド混合物を核形成剤として使用してポリオレフィン組成物を発泡させるためのプロセス
JP7088923B2 (ja) 過酸化物硬化性ポリオレフィン組成物
KR102350399B1 (ko) 핵제로서 아조디카본아미드/시트레이트 혼합물을 사용하는 폴리올레핀 조성물을 발포시키는 방법
MX2014007686A (es) Composiciones de interpolimero y metodos para fabricarlas.
JP2019511608A (ja) 核形成剤としてフッ素樹脂/窒化ホウ素混合物を使用してポリオレフィン組成物を発泡させるためのプロセス
KR102304010B1 (ko) 핵제로서 불소수지를 사용한 폴리올레핀 조성물을 포말화하는 방법
JP6940613B2 (ja) 変性高密度ポリエチレンを使用したポリオレフィン組成物の発泡プロセス
JP6584505B2 (ja) フッ素樹脂/クエン酸混合物を核形成剤として使用してポリオレフィン組成物を発泡させるためのプロセス
JP2023501875A (ja) シラン架橋エチレン/α-オレフィンブロックコポリマービーズ発泡体
CA3143801A1 (en) Expanded low-density polyethylene insulation composition
JP6797261B2 (ja) フッ素樹脂/アソジカルボンアミド混合物を核形成剤として使用してポリオレフィン組成物を発泡させるためのプロセス
JP2000191848A (ja) エチレン系樹脂組成物およびそれからなる発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180508

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250