JP6608780B2 - 管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法 - Google Patents

管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6608780B2
JP6608780B2 JP2016159033A JP2016159033A JP6608780B2 JP 6608780 B2 JP6608780 B2 JP 6608780B2 JP 2016159033 A JP2016159033 A JP 2016159033A JP 2016159033 A JP2016159033 A JP 2016159033A JP 6608780 B2 JP6608780 B2 JP 6608780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
communication terminal
unit
map
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016159033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018026073A (ja
Inventor
千佳史 四家
雄一 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2016159033A priority Critical patent/JP6608780B2/ja
Priority to AU2017310715A priority patent/AU2017310715B2/en
Priority to PCT/JP2017/028759 priority patent/WO2018030402A1/ja
Priority to US16/099,792 priority patent/US11687852B2/en
Priority to CN201780026784.7A priority patent/CN109074613B/zh
Priority to DE112017001970.2T priority patent/DE112017001970T5/de
Publication of JP2018026073A publication Critical patent/JP2018026073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608780B2 publication Critical patent/JP6608780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/006Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes
    • G09B29/007Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes using computer methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法に関する。
特許文献1には、利用者が自己の管理下にある作業機械を管理システムに登録することで、管理対象の作業機械の位置情報を地図上に表示する技術が開示されている。
特開2002−91547号公報
施工現場においては、複数の事業者が施工作業を行うことが少なくない。例えば、施工現場において、盛土施工および掘削施工を行う事業者と、土砂の運搬を行う事業者とが異なることがある。管理システムにおいてある施工現場で動作する作業機械の位置情報を確認する場合、予め複数の事業者が管理する作業機械の情報を登録しておく必要がある。また、ある施工現場においては、日ごとに異なる事業者が作業する可能性もある。そのため、施工現場で作業する全ての作業機械の情報を管理システムに登録することは現実的でないことがある。
本発明の態様は、自己の管理下にあるか否かに関わらず、同一の施工現場で作業する複数の作業機械の位置情報を確認することができる管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、管理装置は、施工現場に関連付けられたチケットを発行するチケット発行部と、前記チケットを取得した通信端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報取得部が取得した前記通信端末の前記位置情報を出力する出力部とを備え、前記チケット発行部は、作業種別ごとに前記チケットを発行し、前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
本発明の第2の態様によれば、管理装置は、グループに関連付けられたチケットを発行するチケット発行部と、前記チケットを取得した通信端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報取得部が取得した前記通信端末の前記位置情報を出力する出力部とを備え、前記チケット発行部は、作業種別ごとに前記チケットを発行し、前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
本発明の第3の態様によれば、施工管理システムは、施工現場に関連付けられた運搬車と、前記運搬車に備えられる第1の通信端末と、前記施工現場に関連付けられた建設機械と、前記建設機械に備えられる第2の通信端末と、前記運搬車および前記建設機械に対応するチケットを発行するチケット発行部と、前記チケットに基づいて、前記第1の通信端末および前記第2の通信端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報に基づいて前記第1の通信端末および前記第2の通信端末の位置が記した地図画像を表示する表示部とを備え、前記チケット発行部は、作業種別ごとに前記チケットを発行し、前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
本発明の第4の態様によれば、位置情報管理方法は、管理装置が、施工現場に関連付けられたチケットを発行することと、前記管理装置が、前記チケットを取得した通信端末の位置情報を取得することと、前記管理装置が、取得した前記通信端末の前記位置情報を、前記通信端末に表示させることとを含み、前記チケットは、作業種別ごとに発行され、
前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
本発明の第5の態様によれば、位置情報管理方法は、管理装置が、グループに関連付けられたチケットを発行することと、前記管理装置が、前記チケットを取得した通信端末の位置情報を取得することと、前記管理装置が、取得した前記通信端末の前記位置情報を、前記通信端末に表示させることとを含み、前記チケットは、作業種別ごとに発行され、
前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
上記態様のうち少なくとも1つの態様によれば、自己の管理下にあるか否かに関わらず、同一の施工現場で作業する複数の作業機械の位置情報を確認することができる管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法が提供される。
第1の実施形態に係る施工管理システムの構成を示す概略図である。 第1の実施形態に係る施工管理システムによって生成される地図画像の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るサーバ装置の構成を示す概略ブロック図である。 第1の実施形態に係る通信端末の構成を示す概略ブロック図である。 第1の実施形態に係るサーバ装置による作業チケット発行処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る施工管理システムによる作業チケット取得時の処理を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係るサーバ装置によるマイマップに関するマップチケット発行処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る施工管理システムによるマイマップに関するマップチケット入力時の処理を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係る施工管理システムによる位置情報更新処理を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係る施工管理システムによる地図画像の表示処理を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係る施工管理システムによる個別メッセージの送受信処理を示すシーケンス図である。
〈第1の実施形態〉
《施工管理システム》
図1は、第1の実施形態に係る施工管理システムの構成を示す概略図である。
施工管理システム1は、複数の通信端末20と、サーバ装置10とを備える。複数の通信端末20は、施工管理システム1による管理の対象となる建設機械M1または運搬車M2に備えられる。建設機械M1および運搬車M2は、施工現場において用いられる車両型の機械である作業機械の一例である。通信端末20は、建設機械M1または運搬車M2の内部に設置されてもよい。通信端末20は、建設機械M1または運搬車M2の操縦者によって所持されてもよい。通信端末20は、施工現場の管理者M3によって所持されてもよい。
通信端末20としては、例えば、携帯電話、スマートフォン、携帯型コンピュータ、車載コンピュータなどを用いることができる。通信端末20は、作業機械M1又は運搬車M2に搭載される装置であってもよい。サーバ装置10は、管理装置の一例である。通信端末20は、管理者M3が施工現場から離れたオフィスにて使用するパーソナルコンピュータであってもよい。以下、建設機械M1に備えられる通信端末20を通信端末20−1という。運搬車M2に備えられる通信端末20を通信端末20−2という。管理者M3が所持する通信端末20を通信端末20−3という。事務所内に設けられた通信端末20を通信端末20−4という。
建設機械M1とは、ある施工現場の積込場所P1(土砂積載位置など)または荷卸場所P2(土砂投下位置など)において稼働し、盛土作業または掘削作業を行う車両である。建設機械M1の例としては、油圧ショベル、ブルドーザー、ホイールローダーなどが挙げられる。運搬車M2とは、積込場所P1と荷卸場所P2との間で土砂を運搬する車両である。運搬車M2の例としては、ダンプトラックなどが挙げられる。積込場所P1および荷卸場所P2は、作業区域の一例である。
施工管理システム1は、複数の施工現場で稼働する建設機械M1および運搬車M2の位置情報を管理する。具体的には、施工管理システム1は、同一の施工現場で稼働する建設機械M1および運搬車M2の位置を記した地図画像Dを、当該施工現場で稼働する建設機械M1、運搬車M2、および管理者M3の通信端末20(通信端末20−1、通信端末20−2、通信端末20−3、通信端末20−4)に表示させる。
図2は、第1の実施形態に係る施工管理システムによって生成される地図画像の一例を示す図である。
通信端末20は、サーバ装置10から取得した情報に基づいて図2に示すような地図画像を生成し、当該地図画像を含む地図画面を表示する。図2に示すように、地図画像Dには、背景地図画像と、施工現場の積込場所P1および荷卸場所P2を示すアイコンと、当該施工現場で稼働する建設機械M1および運搬車M2の位置および進行方向を示すアイコンとが表示される。また、建設機械M1および運搬車M2のアイコンを選択すると、当該建設機械M1に関する情報(例えば、名前、会社名、メッセージ機能のショートカットなど)が格納されたバルーンBが表示される。図2に示すように、建設機械M1と運搬車M2とは異なる態様にて表示される。なお、施工現場は、1つの領域から構成されていてもよいし、複数の離れた領域を含むように構成されていてもよい。
《サーバ装置》
図3は、第1の実施形態に係るサーバ装置の構成を示す概略ブロック図である。
サーバ装置10は、プロセッサ11、メインメモリ12、ストレージ13、通信部14を備える。ストレージ13は、サーバ側施工管理プログラムを記憶する。プロセッサ11は、サーバ側施工管理プログラムをストレージ13から読み出してメインメモリ12に展開し、サーバ側施工管理プログラムに従った処理を実行する。通信部14としては、ネットワークカードなどを用いることができる。
ストレージ13は、端末情報記憶部131、現場情報記憶部132、マップチケット記憶部133、作業チケット記憶部134としての記憶領域を有する。
端末情報記憶部131は、通信端末20に関する情報を記憶する。具体的には、端末情報記憶部131は、端末ID、位置情報、名前、会社名、およびその他の情報を関連付けて記憶する。端末IDは、通信端末20を識別する情報である。端末IDとしては、契約者固有ID、電話番号、メールアドレス、通信端末20のMACアドレス、製造番号、サーバ装置10によって付された固有番号など、通信端末20を特定できる情報であれば、どのような情報が用いられてもよい。
位置情報は、GNSS(Global Navigation Satellite System)などによって取得された通信端末20の位置を示す情報である。位置情報は、通信端末の進行方向を含む。なお、通信端末20の進行方向は、例えば得られた位置情報の時間的な推移に基づいて求めることができる。名前、会社名、およびその他の情報は、通信端末20の所有者または施工管理システム1の契約者に関する情報であって、予め通信端末20を介してサーバ装置10に登録されたものである。
現場情報記憶部132は、施工現場に関する情報を記憶する。具体的には、現場情報記憶部132は、現場ID、積込場所P1および荷卸場所P2を関連付けて記憶する。現場IDは、施工現場を識別する情報である。現場IDとしては、現場ごとに設定される固有番号、地名などの固有名称、住所など、施工現場を特定できる情報であれば、どのような情報が用いられてもよい。
マップチケット記憶部133は、マイマップと通信端末20の割り当てを示すチケットに関するチケット(以下、マップチケットともいう)を記憶する。マイマップとは、通信端末20(親端末)ごとにカスタマイズ可能なマップであって、任意の通信端末20(子端末)の位置情報を記すことができるマップである。チケットとは、任意の通信端末20により何らかのグループ(例えば、マイマップのグループ、施工現場のグループなど)を形成するための情報である。そのグループを形成するために、チケットコードが用いられる。チケットコードは、例えばワンタイムパスワードでもよく、4桁の数字などが用いられる。
マップチケット記憶部133は、チケットコードと、親端末IDと、子端末IDと、有効期限とを関連付けて記憶する。チケットコードは、マップチケットを識別する情報である。親端末IDは、マイマップのカスタマイズを行う権限を有する通信端末20の端末IDである。子端末IDは、マイマップに位置情報を記される通信端末20の端末IDである。マップチケットは、グループ(マイマップ)に関連付けられたチケットの一例である。
作業チケット記憶部134は、施工現場における作業と作業者との割り当ての関係を示すチケット(以下、作業チケットともいう)に関する情報を記憶する。作業チケットは、作業種別によってそれぞれ別のチケットとして用意される。つまり、作業チケット記憶部134は、同一の施工現場に係るチケットについて、建設機械M1用のチケット、運搬車M2用のチケットを、それぞれ別個に記憶する。例えば、管理者M3が、通信端末20−3を用いて作業種別ごとにチケットを用意することができる。なお、管理者M3は、管理者M3用のチケットを用意してもよい。
具体的には、作業チケット記憶部134は、現場ID、作業種別、チケットコード、チケット枚数、端末ID、有効期限を関連付けて格納する。作業種別は、チケットの対象が運搬車M2か建設機械M1か管理者M3かのいずれであるかを示す情報である。作業種別が運搬車M2を示すチケットは、運搬車用チケットの一例である。作業種別が建設機械M1を示すチケットは、建設機械用チケットの一例である。作業種別が管理者M3を示すチケットは、管理者用チケットの一例である。
チケットコードは、例えば作業チケットを識別する情報である。通信端末20に正しいチケットコードが入力されることで、その通信端末20が施工現場に関連付けられる。チケット枚数は、作業種別ごとに必要な車両の台数を設定するための数値である。例えば、ある施工現場において5台の運搬車M2が必要であれば、管理者M3は、運搬車M2用チケットのチケット枚数を「5」に設定する。有効期限は、チケットが示す作業の有効期限を示す情報である。内容は、チケットが示す作業またはグループの内容を示す情報である。
プロセッサ11は、サーバ側施工管理プログラムを実行することで、情報収集部111、チケット管理部112、チケットコード受信部113、登録通知送信部114、マップ要求受信部115、マッピング情報生成部116、マッピング情報送信部117として機能する。
情報収集部111は、通信端末20から端末ID、位置情報、名前、会社、およびその他の情報を収集し、収集した情報を端末情報記憶部131に記憶させる。情報収集部111は、施工現場に関連付けられた運搬車M2から位置情報を取得する位置情報取得部の一例である。
チケット管理部112は、利用者(例えば、管理者M3)から施工に関する情報(現場ID、作業種別等)および作業チケットの発行要求(枚数、有効期限等)の入力を受け付け、チケットコードを有する作業チケットを発行する。チケット管理部112は、利用者からマップチケットの発行要求の入力を受け付け、チケットコードを有するマップチケットを発行する。チケットの発行の例としては、通信部14を介してチケットコードを、チケットの発行要求元である通信端末20−3、通信端末20−4に送信することが挙げられる。チケット管理部112は、発行したチケットの情報をマップチケット記憶部133または作業チケット記憶部134に記録する。チケット管理部112は、後述するチケットコード受信部113が受信したチケットコードと、すでにチケット記憶部133に記憶されているチケットコードとを比較し、一致している場合に、チケットコードと併せて送信される端末IDをチケット記憶部133に格納する。チケット管理部112は、チケット発行部の一例である。
チケットコード受信部113は、通信端末20−1、通信端末20−2にてチケットコードが入力された場合に、通信部14を介して当該通信端末20−1、通信端末20−2から、少なくとも端末IDとチケットコードを受信する。チケットコード受信部113は、受信したチケットコード及び端末IDをチケット管理部112に出力する。
登録通知送信部114は、通信部14を介してチケットコードの送信元の通信端末20−1、通信端末20−2に、チケットの登録の可否を示す登録通知を送信する。
マップ要求受信部115は、通信端末20からマッピング情報の送信を要求するマップ要求を受信する。マップ要求には、現場マップを要求するものと、マイマップを要求するものとがある。現場マップとは、一の施工現場で稼働する建設機械M1および運搬車M2の位置情報、積込場所P1および荷卸場所P2を記した地図画像である。マイマップとは、上述のとおり通信端末20ごとにカスタマイズ可能なマップであって、任意の通信端末20の位置情報を記すことができるマップである。
マップ要求には、マップの種別(現場マップまたはマイマップ)とマップを要求する通信端末の端末IDとが含まれる。マップ要求は、例えばURL(Uniform Resource Locator)の形式でマップの種別および端末IDを指定するHTTPリクエストであってもよい。具体的には、HTTPリクエストのGETメソッドまたはPOSTメソッドにて指定されるパラメータにマップの種別および端末IDを格納することで、マップ要求を生成することができる。
マッピング情報生成部116は、マップ要求受信部115がマップ要求を受信した場合に、端末情報記憶部131、現場情報記憶部132、マップチケット記憶部133および作業チケット記憶部134を参照してマッピング情報を生成する。マッピング情報とは、地図画像Dの生成に用いられる、建設機械M1または運搬車M2に備えられる通信端末20−1、通信端末20−2の位置情報を含む情報である。
マッピング情報送信部117は、マッピング情報生成部116が生成したマッピング情報をマップ要求の送信元の通信端末20に送信する。マッピング情報送信部117は、同一の施工現場に関するチケットを選択したそれぞれの通信端末20の位置情報を出力する出力部の一例である。
メッセージ管理部118は、通信端末20間のメッセージ(電子メール、ボイスメッセージなど)を中継する。メッセージ管理部118は、ある通信端末20からメッセージを受信し、当該通信端末20と同一の施工現場に関連付けられたチケットを取得した他の通信端末20にメッセージを送信する。
《通信端末》
図4は、第1の実施形態に係る通信端末の構成を示す概略ブロック図である。
通信端末20(通信端末20−1、通信端末20−2、通信端末20−3、通信端末20−4)は、プロセッサ21、メインメモリ22、ストレージ23、入力部24、表示部25、通信部26、GNSS受信部27を備える。ストレージ23は、端末側施工管理プログラムを記憶する。プロセッサ21は、端末側施工管理プログラムをストレージ23から読み出してメインメモリ22に展開し、端末側施工管理プログラムに従った処理を実行する。入力部24としては、タッチパネル、キーボード、テンキー、マウスなどを用いることができる。表示部25としては、タッチパネル、液晶ディスプレイ、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどを用いることができる。通信部26としては、ネットワークカードなどを用いることができる。GNSS受信部27は、人工衛星からGNSS信号を受信する。受信したGNSS信号は、位置情報の特定に用いられる。
ストレージ23は、端末情報記憶部231および作業チケット記憶部232としての記憶領域を有する。
端末情報記憶部231は、端末ID、ならびに利用者の氏名、会社名、およびその他の情報を記憶する。利用者は、端末情報記憶部231が記憶する氏名、会社名、およびその他の情報を書き換えることができる。
作業チケット記憶部232は、利用者によって入力された施工現場に係るチケットの情報を記憶する。具体的には、作業チケット記憶部232は、チケットコード、現場ID、作業種別、および有効期限を関連付けて記憶する。作業チケット記憶部232は、利用者が従事する作業の候補として、1以上のチケットの情報を記憶する。
マップ記憶部233は、現場マップおよびマイマップに係る地図画像のベースとなる背景地図画像を記憶する。背景地図画像は、予め記憶されたものであっても、外部サービスから取得されたものであってもよい。
プロセッサ21は、端末側施工管理プログラムを実行することで、表示制御部211、チケットコード入力部212、チケット登録部213、登録通知受信部215、位置特定部216、位置情報送信部217、マップ要求入力部218、マップ要求送信部219、マッピング情報受信部220として機能する。
表示制御部211は、チケットコードの入力画面、チケット選択画面、マイマップ、現場マップを生成し、表示部25に表示させる。
チケットコード入力部212は、入力部24を介してチケットコードの入力を受け付ける。チケットコード入力部212は、通信部26を介して、入力されたチケットコード及び現場IDといった関連する情報をサーバ装置10に送信する。具体的には、チケットコード入力部212は、端末情報記憶部231が記憶する情報とチケットコードとを送信する。
チケット登録部213は、チケットコード入力部212に入力されたチケットコードが正しい場合に、入力されたチケットコードを作業チケット記憶部232に記憶させる。
登録通知受信部215は、通信部26を介して、サーバ装置10からチケットコードの登録の可否を示す登録通知を受信する。登録通知の内容が、チケットコードが登録されたというものであった場合、登録されたという情報をチケット記憶部231に格納する。
位置特定部216は、GNSS信号、無線LAN信号、またはその他の信号に基づいて自装置の位置を特定する。
位置情報送信部217は、位置特定部216が特定した位置を示す位置情報と端末IDとを通信部26を介してサーバ装置10に送信する。
マップ要求入力部218は、入力部24を介して利用者から表示すべきマップの種別(現場マップまたはマイマップ)の入力を受け付ける。また、マップ要求入力部218は、HTTPリクエストで、要求するマップの種別と端末IDとを含むマップ要求の入力を受け付けてもよい。例えば、親端末でない通信端末20を用いて、当該親端末のマイマップを閲覧したい場合、HTTPリクエストによりマップ要求を入力することにより、親端末の端末IDを指定することができる。
マップ要求送信部219は、マップ要求入力部218に入力された情報に基づいて、マップの種別と端末IDとを含むマップ要求をサーバ装置10に送信する。
マッピング情報受信部220は、サーバ装置10からマッピング情報を受信する。
メッセージ送受信部221は、サーバ装置10を介して、同一の施工現場に属する他の通信端末20との間でメッセージを送受信する。
《動作》
ここで、第1の実施形態に係る施工管理システム1による施工管理方法について説明する。
図5は、第1の実施形態に係るサーバ装置による作業チケット発行処理を示すフローチャートである。
サーバ装置10は、利用者の操作により作業チケット発行処理を開始する。例えば、サーバ装置10は、管理者M3の通信端末20−3、通信端末20−4から作業チケット発行処理のリクエストを受け付けてもよい。なお、管理者M3は、これから施工を開始するにあたり、建設機械M1の作業者および運搬車M2の作業者を決定する段階において、作業チケットのリクエストを送信する。
サーバ装置10が作業チケット発行処理を開始すると、チケット管理部112は、利用者から作業チケットの情報(現場ID、作業種別、作業種別ごとのチケット枚数、および有効期限)の入力を受け付ける(ステップS101)。チケット管理部112は、作業チケットの情報の入力を受け付けると、作業チケット記憶部134が記憶するチケットコードを参照し、チケットコードを生成する(ステップS102)。
次に、チケット管理部112は、生成したチケットコードを出力する(ステップS103)。例えば、管理者M3の通信端末20−3から作業チケット発行処理のリクエストを受け付けた場合、チケット管理部112は、リクエストの送信元の通信端末20−3または通信端末20−4にチケットコードを送信し、通信端末20−3または通信端末20−4における表示部25に作業種別ごとのチケットコード(建設機械用チケットコードおよび運搬車用チケットコード)を表示させる。
次に、チケット管理部112は、ステップS102で生成したチケットコードと、ステップS101で入力された情報とを関連付けて作業チケット記憶部134に記憶させる(ステップS104)。これにより、サーバ装置10は、作業情報を示すチケットを発行することができる。チケットが発行されると、施工現場の管理者M3は、建設機械用チケットコードおよび運搬車用チケットコードを、それぞれ施工現場において建設機械M1にて作業をする作業者と運搬車M2にて作業をする作業者に提示する。チケットコードの提示は、例えば口頭での通知、電子メールによる提示などの方法によりなされる。
図6は、第1の実施形態に係る施工管理システムによる作業チケット取得時の処理を示すシーケンス図である。
建設機械M1の作業者または運搬車M2の作業者の操作により、通信端末20−1、通信端末20−2が作業チケットコードの入力モードに遷移すると、表示制御部211は、表示部25に作業チケットコードの入力画面を表示させる(ステップS201)。作業チケットコードの入力画面には、チケットコードの入力を受け付けるテキストボックスが含まれる。
次に、チケットコード入力部212は、入力部24を介してチケットコードの入力を受け付ける(ステップS202)。利用者は、施工現場の管理者M3から提示されたチケットコードを通信端末20に入力する。チケットコードが入力されると、チケットコード入力部212は、入力されたチケットコードと端末IDとを、通信部26を介してサーバ装置10に送信する(ステップS203)。
サーバ装置10のチケット管理部112は、通信端末20−1、通信端末20−2からチケットコードを受信すると(ステップS204)、受信したチケットコードと作業チケット記憶部134が記憶するチケットコードとを照合する。そして、チケット管理部112は、受信したチケットコードに関連付けられたチケットの情報(現場ID、チケット枚数、作業種別、端末ID、有効期限)を作業チケット記憶部134から取得する(ステップS205)。
次に、チケット管理部112は、取得した情報に含まれる端末IDの数が、当該チケットの情報に含まれるチケット枚数未満であるか否かを判定する(ステップS206)。端末IDの数がチケット枚数未満でない場合(ステップS206:NO)、登録通知送信部114は、登録の失敗を示す登録通知を通信端末20に送信する(ステップS207)。
他方、端末IDの数がチケット枚数未満である場合(ステップS206:YES)、チケット管理部112は、チケットコードと併せて送信される端末IDを、送信されるチケットコードに関連付けて記憶させる(ステップS208)。登録通知送信部114は、登録の成功を示す登録通知を通信端末20に送信する(ステップS209)。登録の成功を示す登録通知には、チケットコード、現場ID、作業種別および有効期限が含まれる。
通信端末20の登録通知受信部215は、サーバ装置10から登録通知を受信すると(ステップS210)、登録通知が登録の成功を示すか否かを判定する(ステップS211)。登録通知が登録の成功を示す場合(ステップS211:YES)、表示制御部211は、ステップS202で入力したチケットの登録に成功した旨を表示部25に表示させる(ステップS212)。そして、チケット登録部213は、作業チケット記憶部232に、ステップS209で受信した情報を記憶させる。
他方、登録通知が登録の失敗を示す場合(ステップS211:NO)、表示制御部211は、ステップS202で入力したチケットの登録に失敗したことを表示部25に表示させる(ステップS213)。これにより、施工管理システム1は、チケット枚数の範囲内で、作業チケットと通信端末20とを関連付けることができる。
それにより、所定の現場IDにより規定された施工現場に、建設機械M1に備えられる通信端末20−1、運搬車M2に備えられる通信端末20−2、管理者M3が用いる通信端末20−3および通信端末20−4を関連付けることができ、それぞれの通信端末20において図2に示したマップを表示したり、通信端末20間においてメッセージの送受信を行ったりすることができる。
図7は、第1の実施形態に係るサーバ装置によるマイマップに関するマップチケット発行処理を示すフローチャートである。
マイマップとは、現場にて何れかの作業に携わる作業者(建設機械M1のオペレータ、運搬車M2のオペレータ、管理者M3など)が、同一の施工現場か否かに関わらず、所定の作業者の現在位置を把握したり、簡易にメッセージを送信したい場合に用いる関連付けの手法である。例えば、多数の運搬車M2を保有する事業者であれば、複数の施工現場にそれぞれ複数台の運搬車M2を派遣する場合があり、その事業者が各施工現場に配置された自社の運搬車M2がそれぞれどこに位置しているのかを把握するのに有用である。
マイマップは、作業者固有のグループを作成し、そのグループに関連付けられた作業者の位置を把握させることができる。そして、マイマップに別の作業者を関連付けようとする場合に、以下のようにチケットを用いて関連付けを行う。
サーバ装置10は、マイマップを作成しようとする利用者の操作により通信端末20からマップチケット発行処理のリクエストを受け付ける。ここでの利用者は、管理者M3であってもよいし、建設機械M1の作業者または運搬車M2の作業者であってもよい。サーバ装置10がマップチケット発行処理を開始すると、チケット管理部112は、利用者からマップチケットの情報、例えばマップチケットの有効期限、端末ID、その他利用者に関する情報の入力を受け付ける(ステップS151)。チケット管理部112は、マップチケットの情報の入力を受け付けると、チケットコードを生成する(ステップS152)。
次に、チケット管理部112は、マップチケット発行処理のリクエストの送信元の通信端末20にチケットコードを送信し(ステップS153)、通信端末20における表示部25にチケットコードを表示させる。次に、チケット管理部112は、ステップS152で生成したチケットコードと、ステップS151で入力された有効期限と、リクエストの送信元の通信端末20の端末IDとを関連付けてマップチケット記憶部133に記憶させる(ステップS154)。
これにより、サーバ装置10は、マイマップに位置情報を表示させる通信端末20を追加するためのチケットを発行することができる。チケットが発行されると、利用者は、当該チケットのチケットコードをマイマップに位置情報を追加したい他の利用者に提示する。チケットコードの提示は、例えば口頭での通知、電子メールによる提示などの方法によりなされる。
図8は、第1の実施形態に係る施工管理システムによるマイマップに関するマップチケット入力時の処理を示すシーケンス図である。
マイマップを生成しようとする利用者とは別の利用者の操作により、通信端末20がマップチケットの入力モードに遷移すると、表示制御部211は、表示部25にマップチケットの入力画面を表示させる(ステップS251)。次に、チケットコード入力部212は、入力部24を介してチケットコードの入力を受け付ける(ステップS252)。チケットコードが入力されると、チケットコード入力部212は、入力されたチケットコードと端末IDを、通信部26を介してサーバ装置10に送信する(ステップS253)。
サーバ装置10のチケットコード受信部113は、通信端末20からチケットコードを受信すると(ステップS254)、マップチケット記憶部133が記憶するチケットコードと、受信したチケットコードとを照会する(ステップS255)。次に、チケット管理部112は、チケットコードと併せて送信される端末IDを、チケットコードに関連付けてマップチケット記憶部133に記憶させる(ステップS256)。これにより、施工管理システム1は、マップチケットと通信端末20とを関連付けることができる。
図9は、第1の実施形態に係る施工管理システムによる位置情報更新処理を示すシーケンス図である。
通信端末20は、定期的に位置情報および端末IDをサーバ装置10に送信する位置通知処理を実行する。通信端末20が位置通知処理を開始すると、位置特定部216は、GNSS信号などに基づいて自端末の現在位置を特定する(ステップS401)。次に、位置情報送信部217は、特定した現在位置を示す位置情報と端末IDとをサーバ装置10に送信する(ステップS402)。
サーバ装置10の情報収集部111は、通信端末20から位置情報と端末IDとを受信すると(ステップS403)、端末情報記憶部131が記憶する、受信した端末IDに関連付けられた位置情報を、受信した位置情報に基づいて更新する(ステップS404)。これにより、サーバ装置10において通信端末20の位置情報および端末情報が定期的に更新される。
図10は、第1の実施形態に係る施工管理システムによる地図画像の表示処理を示すシーケンス図である。
利用者の操作により、通信端末20が地図画像の表示モードに切り替わると、マップ要求入力部218は、表示すべきマップの種別(現場マップまたはマイマップ)の入力を受け付ける(ステップS501)。マップの種別が入力されると、マップ要求送信部219は、入力されたマップ種別と端末IDとを含むマップ要求をサーバ装置10に送信する(ステップS502)。
サーバ装置10のマップ要求受信部115は、通信端末20からマップ要求を受信すると(ステップS503)、当該マップ要求に含まれる種別が現場マップであるか否かを判定する(ステップS504)。マップの種別が現場マップである場合(ステップS504:YES)、マップ要求受信部は、作業チケット記憶部134において、当該マップ要求に含まれる端末IDに関連付けられた現場IDを特定する(ステップS505)。
次に、マッピング情報生成部116は、作業チケット記憶部134から特定した現場IDと同じ現場IDに関連付けられ、かつ有効期限が現在時刻以降の日付を示すものに関連付けられた端末IDを特定する(ステップS506)。
他方、マップの種別がマイマップである場合(ステップS504:NO)、マッピング情報生成部116は、マップチケット記憶部133において、マップ要求を送信している通信端末20の端末ID、および当該マップ要求に含まれる端末IDを親端末IDとして、かつ有効期限が現在時刻以降の日付を示すものに関連付けられた子端末IDを特定する(ステップS507)。
マッピング情報生成部116は、ステップS506またはステップS507で端末IDを特定すると、特定した端末IDに関連付けられた位置情報を、端末情報記憶部131から読み出す(ステップS508)。そして、読み出した位置情報を、特定した端末IDとともにマッピング情報として通信端末20に送信する(ステップS509)。なお、マップ要求が現場マップである場合、マッピング情報生成部116は、現場情報記憶部132が記憶する積込場所P1および荷卸場所P2の位置情報をマッピング情報に含める。
通信端末20のマッピング情報受信部220がサーバ装置10からマッピング情報を受信すると(ステップS510)、表示制御部211は、受信したマッピング情報が示す位置情報とマップ記憶部233が記憶する背景地図画像とを合成することで、地図画像Dを生成する(ステップS511)。そして、表示制御部211は、生成した地図画像Dを表示部25に表示させる(ステップS512)。
このように、第1の実施形態によれば、施工管理システム1は、マップの種別として現場マップを選択することで、同じ施工現場で稼働する複数の建設機械M1および運搬車M2の位置情報を表示することができる。また、第1の実施形態によれば、施工管理システム1は、マップの種別としてマイマップを選択することで、任意の建設機械M1および運搬車M2の位置情報を表示することができる。例えば、マイマップに、同じ事業者に係る車両を関連付けておくことで、同じ事業者の車両の位置情報を表示することができる。
図11は、第1の実施形態に係る施工管理システムによる個別メッセージの送受信処理を示すシーケンス図である。
通信端末20は、利用者の操作により、メッセージの入力モードに切り替わると、メッセージ送受信部221は、メッセージ及びその送信先の端末ID等の端末情報の入力を受け付ける(ステップS601)。メッセージが入力されると、メッセージ送受信部221は、入力されたメッセージに送信元の端末ID、送信先の端末IDを関連付けてサーバ装置10に送信する(ステップS602)。
サーバ装置10のメッセージ管理部118は、通信端末20からメッセージを受信すると(ステップS603)、受信した送信先の端末IDを特定する(ステップS604)。メッセージ管理部118は、ステップS603で受信したメッセージを特定した端末IDが示す通信端末20に送信する(ステップS605)。
図13は、第1の実施形態に係る施工管理システムによる同報メッセージの送受信処理を示すシーケンス図である。
通信端末20は、利用者の操作により、メッセージの入力モードに切り替わると、メッセージ送受信部221は、メッセージの入力を受け付ける(ステップS701)。メッセージが入力されると、メッセージ送受信部221は、入力されたメッセージに自装置の端末IDを関連付けてサーバ装置10に送信する(ステップS702)。
サーバ装置10のメッセージ管理部118は、通信端末20(第1の通信端末)からメッセージを受信すると(ステップS703)、作業チケット記憶部134において、メッセージに関連付けられた端末IDに関連付けられた現場IDを特定する(ステップS704)。作業チケット記憶部134において、メッセージに関連付けられた端末IDに係るチケットは、第1の通信端末によって取得された第1のチケットの一例である。
次に、メッセージ管理部118は、作業チケット記憶部134から特定した現場IDと同じ現場IDに関連付けられた端末IDを特定する(ステップS705)。作業チケット記憶部134において、特定した現場IDと同じ現場IDに関連付けられたチケットは、第2のチケットの一例である。メッセージ管理部118は、ステップS703で受信したメッセージを特定した端末IDが示す通信端末20(第2の通信端末)に送信する(ステップS706)。これにより、作業者は、同一の施工現場で作業する他の作業者に容易にメッセージを送信することができる。
《作用・効果》
このように、第1の実施形態によれば、施工管理システム1は、施工現場に関する作業を示す作業チケットを発行し、同一の施工現場に関する作業チケットを選択したそれぞれの通信端末20の位置情報を出力する。これにより、自己の管理下にあるか否かに関わらず、同一の施工現場で作業する複数の作業機械の位置情報を確認することができる。
つまり、同一の施工現場において、他者の管理下にある作業機械が作業を行う場合、当該他者にチケットコードを入力させることで、同一の施工現場で稼働する作業機械の情報を集約することができる。関連する分野の管理システムにおいては、自己の管理下にない作業機械について位置情報を取得する場合には、他者にアカウントを発行する必要があり、多くの手間が生じていた。これに対し、第1の実施形態によれば、簡易な操作により、同一の施工現場で作業する複数の作業機械の位置情報を確認することができる。特に、第1の実施形態によれば、サーバ装置10は、建設機械M1が備える通信端末20に、運搬車M2が備える通信端末20の位置情報を出力する。これにより、建設機械M1の操縦者は、運搬車M2が積込場所または荷卸場所に到着する時刻を推測することができ、積込または荷卸の事前準備を行うことができる。
また第1の実施形態によれば、サーバ装置10は、作業チケットを取得したそれぞれの通信端末20の位置情報と、積込場所および荷卸場所の位置情報とを出力する。これにより、作業者は、通信端末20を備える作業機械の位置と積込場所および荷卸場所との位置関係を認識することができる。なお、他の実施形態においては、これに限られず、サーバ装置10は、積込場所および荷卸場所の位置情報を出力せずに、通信端末20の位置情報のみを出力してもよい。
なお、第1の実施形態では、作業チケットによって同一の施工現場に関連付けられたすべての通信端末20の位置情報を、当該施工現場に関連付けられたすべての通信端末20に送信するが、これに限られない。例えば、サーバ装置10は、建設機械M1が備える通信端末20にのみ、通信端末20の位置情報を出力してもよい。また例えば、サーバ装置10は、運搬車M2が備える通信端末20の位置情報のみを出力してもよい。
また、第1の実施形態によれば、施工管理システム1は、マップチケットを発行し、同一のグループに関するマップチケットを選択したそれぞれの通信端末20の位置情報をマイマップとして出力する。これにより、利用者の任意により建設機械M1および運搬車M2の位置情報を表示することができる。例えば、マイマップに、同じ事業者に係る車両を関連付けておくことで、同じ事業者の車両の位置情報を表示することができる。
また第1の実施形態によれば、サーバ装置10は、通信端末20からメッセージを受信し、当該通信端末20が取得したチケットと同一の施工現場に関連付けられたチケットを取得した他の通信端末20にメッセージを送信する。これにより、作業者は、同一の施工現場で作業をする他の作業者と容易にコンタクトをとることができる。なお、他の実施形態においては、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る施工管理システム1は、メッセージ機能を有しなくてもよい。
〈他の実施形態〉
以上、図面を参照して一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、第1の実施形態に係る施工管理システム1は、チケットを発行する際、チケットコードを自動で生成するが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る施工管理システム1は、利用者からチケットコードの入力を受け付けるものであってもよい。
また、第1の実施形態に係る通信端末20は、作業チケット記憶部232に複数のチケットの情報を記憶することができるが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る通信端末20は、実際に従事する作業に係る1つのチケットのチケットコードの入力のみを受け付けるものであってもよい。この場合、作業チケット記憶部232には0または1つのチケットの情報が記録される。
また、第1の実施形態に係る施工管理システム1は、現場マップ機能とマイマップ機能の両方を有するが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る施工管理システム1は、現場マップ機能とマイマップ機能の何れか一方のみの機能を有するものであってもよい。
また、第1の実施形態に係る施工管理システム1は、サーバ装置10においてマップ要求の送信元の通信端末20に、施工現場に関連付けられた各通信端末20の位置情報を送信し、マップ要求の送信元の通信端末20が地図画像を生成するが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る施工管理システム1は、サーバ装置10が地図画像を生成し、生成した地図画像をマップ要求の送信元の通信端末20に送信するものであってもよい。
また、第1の実施形態に係る施工管理システム1は、親端末ごとにマイマップを生成するものであるが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る施工管理システム1は、任意の通信端末20により構成されるグループを生成し、そのグループのメンバーが所有する通信端末20がマイマップのマップ要求をサーバ装置10に行った場合、グループのメンバーが所有する各通信端末20の位置情報に基づいた地図画像(マイマップ)を作成し、マップ要求の送信元の通信端末20において表示できるものであってもよい。
また、第1の実施形態に係る施工管理システム1は、サーバ装置10が管理装置として機能するが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る施工管理システム1は、通信端末20が管理装置として機能するものであってもよい。つまり、建設機械M1に備えられる通信端末20−1、運搬車M2に備えられる通信端末20−2、管理者M3が用いる通信端末20−3または通信端末20−4が、チケット発行部と位置情報取得部と出力部とを備えるものであってもよい。この場合、通信端末20は、チケット管理部112、マップ要求受信部115、マッピング情報生成部116、マッピング情報送信部117を備えてもよい。そして、位置特定部216が位置情報取得部の一例であり、チケット管理部112がチケット発行部の一例であり、マッピング情報送信部117が出力部の一例となる。
1…施工管理システム 10…サーバ装置 20…通信端末 131…端末情報記憶部 132…現場情報記憶部 133…マップチケット記憶部 134…作業チケット記憶部 111…情報収集部 112…チケット管理部 113…チケットコード受信部 114…登録通知送信部 115…マップ要求受信部 116…マッピング情報生成部 117…マッピング情報送信部 118…メッセージ管理部 231…端末情報記憶部 232…作業チケット記憶部 233…マップ記憶部 211…表示制御部 212…チケットコード入力部 213…チケット選択部 215…登録通知受信部 216…位置特定部 217…位置情報送信部 218…マップ要求入力部 219…マップ要求送信部 220…マッピング情報受信部 221…メッセージ送受信部

Claims (11)

  1. 施工現場に関連付けられたチケットを発行するチケット発行部と、
    前記チケットを取得した通信端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報取得部が取得した前記通信端末の前記位置情報を出力する出力部と
    を備え
    前記チケット発行部は、作業種別ごとに前記チケットを発行し、
    前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
    管理装置。
  2. 前記チケットである第1のチケットを取得した第1の通信端末からメッセージを受信し、前記第1のチケットと同一の施工現場に関連付けられた前記チケットである第2のチケットを取得した第2の通信端末に前記メッセージを送信するメッセージ管理部
    をさらに備える請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記施工現場は、積込場所および荷卸場所を含み、
    前記出力部は、前記チケットを取得したそれぞれの通信端末の位置情報と、前記積込場所および前記荷卸場所の位置情報とを出力する
    請求項1または請求項2に記載の管理装置。
  4. グループに関連付けられたチケットを発行するチケット発行部と、
    前記チケットを取得した通信端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報取得部が取得した前記通信端末の前記位置情報を出力する出力部と
    を備え
    前記チケット発行部は、作業種別ごとに前記チケットを発行し、
    前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
    管理装置。
  5. 前記管理装置が出力した前記位置情報に基づいて、地図画像を生成するマップ生成部を備える
    請求項1から請求項の何れか1項に記載の管理装置。
  6. 前記地図画像において、作業種別ごとに異なる態様にて前記通信端末の位置が記される 請求項に記載の管理装置。
  7. 施工現場に関連付けられた運搬車と、
    前記運搬車に備えられる第1の通信端末と、
    前記施工現場に関連付けられた建設機械と、
    前記建設機械に備えられる第2の通信端末と、
    前記運搬車および前記建設機械に対応するチケットを発行するチケット発行部と、
    前記チケットに基づいて、前記第1の通信端末および前記第2の通信端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記位置情報取得部が取得した前記位置情報に基づいて前記第1の通信端末および前記第2の通信端末の位置が記した地図画像を表示する表示部と
    を備え
    前記チケット発行部は、作業種別ごとに前記チケットを発行し、
    前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
    施工管理システム。
  8. 前記チケットである第1のチケットを取得した第1の通信端末からメッセージを受信し、前記第1のチケットと同一の施工現場に関連付けられた前記チケットである第2のチケットを取得した第2の通信端末に前記メッセージを送信するメッセージ管理部
    をさらに備える請求項7に記載の施工管理システム。
  9. 管理装置が、施工現場に関連付けられたチケットを発行することと、
    前記管理装置が、前記チケットを取得した通信端末の位置情報を取得することと、
    前記管理装置が、取得した前記通信端末の前記位置情報を、前記通信端末に表示させることと
    を含み、
    前記チケットは、作業種別ごとに発行され、
    前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
    位置情報管理方法。
  10. 管理装置が、グループに関連付けられたチケットを発行することと、
    前記管理装置が、前記チケットを取得した通信端末の位置情報を取得することと、
    前記管理装置が、取得した前記通信端末の前記位置情報を、前記通信端末に表示させることと
    を含み、
    前記チケットは、作業種別ごとに発行され、
    前記作業種別は、少なくとも運搬車および建設機械を含む
    位置情報管理方法。
  11. 前記管理装置が、前記チケットである第1のチケットを取得した第1の通信端末からメッセージを受信し、前記第1のチケットと同一の施工現場に関連付けられた前記チケットである第2のチケットを取得した第2の通信端末に前記メッセージを送信する
    請求項9または請求項10に記載の位置情報管理方法。
JP2016159033A 2016-08-12 2016-08-12 管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法 Active JP6608780B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159033A JP6608780B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法
AU2017310715A AU2017310715B2 (en) 2016-08-12 2017-08-08 Management device, construction management system, and position information management method
PCT/JP2017/028759 WO2018030402A1 (ja) 2016-08-12 2017-08-08 管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法
US16/099,792 US11687852B2 (en) 2016-08-12 2017-08-08 Management device, construction management system, and position information management method
CN201780026784.7A CN109074613B (zh) 2016-08-12 2017-08-08 施工管理系统及位置信息管理方法
DE112017001970.2T DE112017001970T5 (de) 2016-08-12 2017-08-08 Management-vorrichtung, baumanagement-system und management-verfahren für positions-informationen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159033A JP6608780B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026073A JP2018026073A (ja) 2018-02-15
JP6608780B2 true JP6608780B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=61162301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159033A Active JP6608780B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11687852B2 (ja)
JP (1) JP6608780B2 (ja)
CN (1) CN109074613B (ja)
AU (1) AU2017310715B2 (ja)
DE (1) DE112017001970T5 (ja)
WO (1) WO2018030402A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016011354A1 (de) * 2016-09-20 2018-03-22 Liebherr-Werk Biberach Gmbh Steuerstand für einen Kran, Bagger und dergleichen
TWI837371B (zh) * 2019-06-19 2024-04-01 日商住友重機械工業股份有限公司 支援裝置、顯示裝置、支援方法及支援程式
CN113204041B (zh) * 2021-04-20 2024-04-12 合肥四相至新科技有限公司 一种基于位置服务的电子作业票管控系统及方法
CN114548337A (zh) * 2022-02-25 2022-05-27 西安热工研究院有限公司 一种工作票移动应用系统及其工作方法
WO2024084770A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 株式会社クボタ 管路工事事業支援システム、管路工事事業支援サーバ、管路工事事業支援システム制御方法及び管路工事事業支援システム制御用プログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091547A (ja) 2000-09-13 2002-03-29 Komatsu Ltd 作業機械の管理システム
JP2003143641A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、移動通信端末、チケット読取装置
JP2003162602A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Toshiba Corp 電子チケット運用システム、電子チケット運用方法、電子チケット運用サーバ、および電子チケットプログラム
JP2003296402A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Osaka Gas Co Ltd 工事管理システム
JP2004220433A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Komatsu Ltd 移動機械の管理システム
US7773095B1 (en) * 2003-04-08 2010-08-10 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and system for provisioning facility-based maps and related information to field personnel
CA2866958C (en) 2004-02-13 2016-06-28 Verifi Llc Method and system for calculating and reporting slump in delivery vehicles
US20080011839A1 (en) * 2005-10-03 2008-01-17 Joseph David Noll Material hauling and delivery monitoring system
JP2008071008A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 土木工事の施工管理システム
JP4889031B2 (ja) * 2007-02-26 2012-02-29 西松建設株式会社 車両運行管理システム
JP2008242858A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Brother Ind Ltd 車両用無線タグ、無線タグ情報読み取り装置、無線タグ発行機
JP2010072696A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Shimizu Corp 車両の運行管理システム
JP5052468B2 (ja) * 2008-09-19 2012-10-17 日立建機株式会社 施工管理システム
CN101977183B (zh) * 2010-10-09 2013-06-12 江苏博智软件科技有限公司 适用多类终端设备的高可信数字内容服务方法
US20120246039A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 Fain Steven A Tracking and management system
CN102289850B (zh) * 2011-06-16 2014-12-10 任明和 停车场的预订存取和安全监控综合管理系统
JP6013739B2 (ja) * 2012-01-30 2016-10-25 鹿島建設株式会社 運搬車両運行支援システム及び運搬車両運行支援方法
AU2014201070A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-18 Pinpark Ip Pty Ltd Implementing Location Based Actions
CN103761621A (zh) * 2013-10-17 2014-04-30 中国石油化工股份有限公司 基于防爆手持终端的移动作业许可方法
JP6382688B2 (ja) 2014-11-06 2018-08-29 日立建機株式会社 地図生成装置
US20160307449A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 International Business Machines Corporation Autonomous drone service system
CN105825329A (zh) * 2016-03-14 2016-08-03 国网福建省电力有限公司 基于作业现场远程监控系统的安全与质量稽查方法
CN105809362A (zh) * 2016-03-16 2016-07-27 江苏省电力公司常州供电公司 外包队伍管控系统的工作方法
JP2018026072A (ja) 2016-08-12 2018-02-15 株式会社小松製作所 施工管理装置、施工管理システムおよび施工管理方法
CN113114746B (zh) * 2021-03-31 2022-03-22 内蒙古科电数据服务有限公司 一种工作票终结环节智能辅助决策方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018026073A (ja) 2018-02-15
DE112017001970T5 (de) 2019-03-14
WO2018030402A1 (ja) 2018-02-15
CN109074613B (zh) 2023-10-27
US20190138959A1 (en) 2019-05-09
CN109074613A (zh) 2018-12-21
AU2017310715A1 (en) 2018-11-01
AU2017310715B2 (en) 2020-07-30
US11687852B2 (en) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608780B2 (ja) 管理装置、施工管理システム、および位置情報管理方法
JP3608740B2 (ja) 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008172820A (ja) 携帯通信端末、時間情報通知システム、時間情報通知方法、時間情報通知プログラム
AU2022256218A1 (en) Construction management device, construction management system, and construction management method
JP4290722B2 (ja) 情報管理サーバ、携帯端末間通信装置、携帯端末及び情報提供方法
CN102722347A (zh) 生成动态壁纸的方法以及电子设备
JP2012208085A (ja) 情報表示装置及び情報表示プログラム
WO2020045259A1 (ja) 経路評価装置
JP2005208893A (ja) 地震災害復旧支援装置、地震災害復旧支援システム、地震災害復旧支援方法及び地震災害復旧支援プログラム
US20180357249A1 (en) Information display device and information display system
JP5438795B2 (ja) 仲介装置及び位置情報使用システム及びコンピュータプログラム及び仲介方法
JPWO2017033301A1 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置を用いた情報提示方法
US7779066B2 (en) Information distributing device, system and method
JP7253524B2 (ja) 施工管理装置、施工管理システムおよび施工管理方法
JP2005107987A (ja) 保険加入状況提供プログラム
JP7503686B2 (ja) 荷物情報登録装置、荷物情報を登録する方法、およびプログラム
JP5961239B2 (ja) 位置情報処理システム
JP7473140B1 (ja) ごみ収集状況管理システム
JP2012118938A (ja) 情報提供システム、端末装置、サーバ装置、情報提供装置、情報提供方法、および、プログラム
JP2013066000A (ja) 送信装置、宛先指定方法および宛先指定プログラム
JP2004078287A (ja) 交通機関の運行情報提供システム
JP2008046517A (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図情報配信サーバ
JP2007048106A (ja) 街頭情報提供システム
JP2018077800A (ja) 情報処理装置、サイン受領システム、およびサイン受領方法
JP2021117858A (ja) 端末装置、情報処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250