JP6607376B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6607376B2
JP6607376B2 JP2015133115A JP2015133115A JP6607376B2 JP 6607376 B2 JP6607376 B2 JP 6607376B2 JP 2015133115 A JP2015133115 A JP 2015133115A JP 2015133115 A JP2015133115 A JP 2015133115A JP 6607376 B2 JP6607376 B2 JP 6607376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
bearing
lubricating liquid
rotary shaft
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015133115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017015017A (ja
Inventor
鶸田  晃
和之 甲田
護 西部
直芳 庄山
雄司 尾形
英俊 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015133115A priority Critical patent/JP6607376B2/ja
Priority to US15/139,204 priority patent/US10670030B2/en
Priority to EP16168783.5A priority patent/EP3112691B1/en
Priority to CN201610318655.2A priority patent/CN106321499B/zh
Publication of JP2017015017A publication Critical patent/JP2017015017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6607376B2 publication Critical patent/JP6607376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/06Lubrication
    • F04D29/063Lubrication specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/06Arrangements of bearings; Lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • F04D29/047Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • F04D29/0513Axial thrust balancing hydrostatic; hydrodynamic thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/057Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/06Lubrication
    • F04D29/061Lubrication especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/1045Details of supply of the liquid to the bearing
    • F16C33/1055Details of supply of the liquid to the bearing from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • F25B1/053Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/60Shafts
    • F05D2240/61Hollow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/60Shafts
    • F05D2240/63Glands for admission or removal of fluids from shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps

Description

本開示は、ターボ機械及び冷凍サイクル装置に関する。
従来、蒸発器において蒸発した冷媒ガスを圧縮して凝縮器へ送るための圧縮機としてターボ機械を備えた冷凍機が知られている。
例えば、図8に示すように、特許文献1には、圧縮機301、蒸発器302、凝縮器304、冷却塔316、及び冷却水ポンプ318を備えた冷凍機300が記載されている。冷凍機300では、水が冷媒として用いられている。圧縮機301は、回転軸310、羽根車312、及び軸受320を有する。圧縮機301では、水が、軸受320に潤滑剤として供給される。具体的に、冷却水ポンプ318の吐出圧を利用して凝縮器304に供給される冷却水の一部が軸受320に送られる。
図9は、図8に示した圧縮機301の軸受320及びその軸受320が設けられた空間と圧縮室323とを隔てるシール部330近傍の構造を部分的に拡大して概略的に示す図である。シール部330は、筐体322内において軸受320が設けられた空間と圧縮室323との間を隔てており、圧縮室323とその圧縮室323に隣り合う軸受320との間の位置において筐体322の内面に固定されている。このシール部330は、リング状の非接触型シールからなり、回転軸310に対して遊びを持った状態で外嵌している。圧縮室323は、軸受320が設けられた空間に対して負圧となっているため、軸受320が設けられた空間内の潤滑剤の一部がシール部330と回転軸310との間の隙間を通って圧縮室323側へ吸い込まれる。この際、シール部330は、大量の潤滑水が圧縮室323へ急激に吸引されるのを抑止する。
特開2010−31698号公報
特許文献1に記載の冷凍機300に用いられている圧縮機301であるターボ機械は、信頼性を高める余地を有している。そこで、本開示は、高い信頼性を有するターボ機械を提供することを目的とする。
本開示は、
回転軸と、
少なくとも前記回転軸の半径方向に前記回転軸を支持する第一軸受と、
作動流体が流入する吸入空間を形成するケーシングと、
前記ケーシングの内部において前記回転軸に固定され、前記回転軸の回転によって前記吸入空間に流入した前記作動流体を圧縮して前記ケーシングの外部に向かって吐出する翼車と、
前記回転軸の軸線方向において前記翼車と前記第一軸受との間で前記回転軸の周囲に形成され、前記第一軸受の軸受面と前記回転軸の外周面との間に形成された隙間に連通している、潤滑液が貯留される第一空間と、
前記第一軸受から見て前記回転軸の軸線方向に前記翼車と反対側に形成され、前記第一軸受の軸受面と前記回転軸の外周面との間に形成された隙間に連通している、前記潤滑液が貯留される第二空間と、
前記潤滑液が貯留される貯留槽と、
前記貯留槽の内部空間と前記第一空間とを連通させている、前記第一空間から前記貯留槽に前記潤滑液を流すための第一排出通路と、
前記貯留槽の内部空間と前記第二空間とを連通させている、前記貯留槽から前記第二空間に前記潤滑液を流すための供給通路と、
前記供給通路に配置され、前記第二空間に向かって前記潤滑液を圧送するポンプと、
前記第二空間に連通しつつ前記回転軸の端から前記回転軸の軸線方向に前記回転軸の内部で延びている、前記第二空間に貯留された前記潤滑液を前記回転軸の軸線方向に流すための主経路と、
前記回転軸の内部に形成され、前記第一軸受の前記軸受面と前記回転軸の外周面との間の隙間と前記主経路とを連通させている、前記主経路から前記第一軸受の前記軸受面と前記回転軸の外周面との間の隙間に前記潤滑液を流すための副経路と、を備えた、
ターボ機械を提供する。
上記のターボ機械は、高い信頼性を有する。
第1実施形態に係るターボ機械における潤滑液の流れを示す断面図 第1実施形態の変形例に係るターボ機械における潤滑液の流れを示す断面図 第2実施形態に係るターボ機械における潤滑液の流れを示す断面図 第3実施形態に係るターボ機械における潤滑液の流れを示す断面図 第3実施形態の変形例に係るターボ機械における潤滑液の流れを示す断面図 本開示の冷凍サイクル装置の一例を示す構成図 本開示の冷凍サイクル装置の別の例を示す構成図 ターボ機械である圧縮機を備えた従来の冷凍機を示す構成図 図8に示した圧縮機の一部を拡大して概略的に示す図
冷凍サイクル装置の圧縮機の軸受の潤滑剤として潤滑油を用いる場合、潤滑油に冷媒が溶け込んだり、或いは混ざり合って懸濁液が生じたりすることによって、潤滑剤の粘度が低下して潤滑性能が低下する可能性がある。また、潤滑油が冷凍サイクル装置中に流出すると、熱抵抗となって冷凍サイクル装置の性能を低下させる可能性がある。特に、特許文献1に記載の冷凍機300のように、水を冷媒として用いる場合、冷凍サイクル装置の圧縮機の軸受の潤滑剤として潤滑油を用いることが困難である。潤滑油と水とが混ざり合って懸濁液が生じ、潤滑剤の粘度が低下して潤滑性能が著しく低下する可能性がある。また、この懸濁液が冷凍サイクル装置中に流出すると、潤滑油が熱抵抗となって冷凍サイクル装置の性能を低下させる可能性がある。そこで、特許文献1に記載の冷凍機300では、軸受320に冷媒である水が潤滑剤として供給されている。
特許文献1に記載の冷凍機300では、冷却水ポンプ318の吐出圧を利用して潤滑剤としての水が軸受320に送られており、圧縮機301の信頼性が冷却水ポンプ318の能力に依存する。ターボ機械に用いられるすべり軸受においては、ターボ機械の回転軸の周速が高速であるので、発熱量が大きい。冷却水ポンプ318の能力によっては、軸受320に潤滑剤として供給する水の圧力が不足してしまう可能性がある。この場合、潤滑剤の量が不足して圧縮機301の信頼性が低下する可能性がある。このため、圧縮機301の信頼性を高めるために、冷却水ポンプ318が高い能力を有している必要があり、冷却水ポンプ318に多大なコストがかかってしまう。
高い能力を有するポンプを冷却水ポンプ318として使用する場合、軸受320を冷却するために多量の潤滑剤を軸受320に供給できる。しかし、シール部330と回転軸310との間の隙間を通って、大量の潤滑剤が圧縮室323へ急激に吸引される可能性がある。このため、潤滑剤が羽根車312に衝突して羽根車312の破損を招く可能性がある。
シール部330のシール性能を高めることによって、羽根車312に潤滑剤が衝突することを防ぐことができる。しかし、シール部330は、リング状の非接触型シールからなっているので、シール部330と回転軸310との隙間の幅を軸受320と回転軸310との間の隙間の幅よりも狭くすることが難しく、シール部330のシール性能を高めることには限界がある。
シール性能を高めるために、シール部330に代えて、ラビリンス型等の非接触型シールを使用することも考えられる。しかし、この場合、シール内の流体力が回転軸310に自励振動を発生させ、ターボ機械である圧縮機301の振動を増大させる可能性がある。また、シール性能を高めるために、シール部330に代えて、接触型シールを使用することも考えられるが、回転軸310と接触型シールとの間の摩擦による機械損失が発生し、ターボ機械の性能を低下させてしまう。
本開示の第1態様は、
回転軸と、
少なくとも前記回転軸の半径方向に前記回転軸を支持する第一軸受と、
作動流体が流入する吸入空間を形成するケーシングと、
前記ケーシングの内部において前記回転軸に固定され、前記回転軸の回転によって前記吸入空間に流入した前記作動流体を圧縮して前記ケーシングの外部に向かって吐出する翼車と、
前記回転軸の軸線方向において前記翼車と前記第一軸受との間で前記回転軸の周囲に形成され、前記第一軸受の軸受面と前記回転軸の外周面との間に形成された隙間に連通している、潤滑液が貯留される第一空間と、
前記第一軸受から見て前記回転軸の軸線方向に前記翼車と反対側に形成され、前記第一軸受の軸受面と前記回転軸の外周面との間に形成された隙間に連通している、前記潤滑液が貯留される第二空間と、
前記潤滑液が貯留される貯留槽と、
前記貯留槽の内部空間と前記第一空間とを連通させている、前記第一空間から前記貯留槽に前記潤滑液を流すための第一排出通路と、
前記貯留槽の内部空間と前記第二空間とを連通させている、前記貯留槽から前記第二空間に前記潤滑液を流すための供給通路と、
前記供給通路に配置され、前記第二空間に向かって前記潤滑液を圧送するポンプと、
前記第二空間に連通しつつ前記回転軸の端から前記回転軸の軸線方向に前記回転軸の内部で延びている、前記第二空間に貯留された前記潤滑液を前記回転軸の軸線方向に流すための主経路と、
前記回転軸の内部に形成され、前記第一軸受の前記軸受面と前記回転軸の外周面との間の隙間と前記主経路とを連通させている、前記主経路から前記第一軸受の前記軸受面と前記回転軸の外周面との間の隙間に前記潤滑液を流すための副経路と、を備えた、
ターボ機械を提供する。
第1態様によれば、第二空間に貯留された潤滑液が主経路及び副経路を通過して第一軸受に向かって供給される。このとき、回転軸の回転数の増加に伴って副経路を通過する潤滑液にかかる遠心力が増加するので、回転軸の回転数の増加に伴って第一軸受に向かって供給される潤滑液の圧力を高めることができる。また、第二空間は、第一軸受の軸受面と回転軸の外周面との間に形成された隙間に連通しているので、第一軸受に供給された潤滑液の一部は第二空間に戻された後、再び主経路に流入する。換言すると、第二空間と第一軸受との間で潤滑液が循環する。これにより、第一軸受を効果的に冷却できる。また、第一空間に流出する潤滑液の量が抑制されるので、大量の潤滑液が吸入空間に流入して翼車が破損することを防止できる。その結果、第1態様のターボ機械は、高い信頼性を有する。
本開示の第2態様は、第1態様に加えて、前記貯留槽の内部空間と前記第二空間とを連通させている、前記第二空間から前記貯留槽に前記潤滑液を流すための第二排出通路をさらに備えた、ターボ機械を提供する。第2態様によれば、第二排出通路によって第二空間から前記貯留槽に前記潤滑液を流すことができる。これにより、供給通路を通って貯留槽から第二空間に供給される潤滑液の量が、第一排出通路によって第一空間から排出される潤滑液の量よりも多くなる。第二空間と第一軸受との間を循環する潤滑液の一部を貯留槽に貯留された潤滑液に連続的に置換できるので、第一軸受を効果的に冷却できる。また、回転軸の回転数に合せてポンプによる第二空間への潤滑液の供給流量を調整する必要がなくなるので、ポンプの構成を簡素にできるとともに、第一軸受を確実に効果的に冷却できる。
本開示の第3態様は、第2態様に加えて、前記第一空間から見て前記回転軸の軸線方向に前記翼車と反対側で前記第一空間よりも前記回転軸の前記端に近い位置に配置され、少なくとも前記回転軸の軸線方向に前記回転軸を支持する第二軸受と、前記第二排出通路に配置され、前記潤滑液の圧力を低下させる減圧器と、をさらに備え、前記作動流体は、常温での飽和蒸気圧が負圧である流体であり、前記第一空間は、前記吸入空間に連通している、ターボ機械を提供する。第3態様によれば、第一空間は、吸入空間に連通しているので、第一空間の圧力は吸入空間における圧力にほぼ等しい。一方、第二排出通路に減圧器が配置されているので、吸入空間における圧力よりも高い圧力で第二空間に潤滑液が供給される。このため、主経路及び副経路において、潤滑液中にキャビテーションが発生することを防止できる。その結果、主経路及び副経路において潤滑液がガスを含むことを防止でき、第一軸受に向かって供給される潤滑液の圧力を高めることができる。また、作動流体は、常温での飽和蒸気圧が負圧である流体であるので、ターボ機械の圧縮比が高くても、第二軸受が受ける回転軸の軸線方向の荷重(スラスト荷重)を非常に小さくできる。
本開示の第4態様は、第3態様に加えて、前記回転軸は、前記回転軸の前記端に向かって縮小する外径を有するテーパー面を含み、前記第二軸受は、前記回転軸の前記端に向かって縮小する内径を有するテーパー穴を形成し、前記テーパー面と対向する軸受面を有するテーパー軸受である、ターボ機械を提供する。第4態様によれば、回転軸の端が第二空間に接する場合に、回転軸の回転に伴って第二空間に貯留された潤滑液が攪拌されることによって発生する損失を低減できる。
本開示の第5態様は、第1態様〜第4態様にいずれか1つの態様に加えて、前記第一軸受は、前記回転軸の外周面における前記副経路の流出口の周囲で前記第一軸受の前記軸受面に形成された環状の溝を有する、ターボ機械を提供する。第5態様によれば、回転軸の外周面と第一軸受の軸受面との間の隙間において、回転軸の回転によって副経路において高められた潤滑液の圧力の影響が及ぶ範囲が拡大する。これにより、回転軸の外周面と第一軸受の軸受面との間の隙間に供給される潤滑液の圧力を確実に高めることができる。
本開示の第6態様は、第1態様〜第5態様のいずれか1つの態様に加えて、前記第一排出通路に配置され、前記潤滑液に含まれるガスと前記潤滑液とを分離する気液分離器をさらに備えた、ターボ機械を提供する。第6態様によれば、気液分離器によって潤滑液に含まれるガスが潤滑液から分離されるので、潤滑液に含まれるガスによって第一排出通路が閉塞することにより第一空間に貯留された潤滑液の排出が滞ることが防止される。その結果、第一空間の潤滑液が吸入空間に流入して翼車が破損することを防止できる。
本開示の第7態様は、
第1態様〜第6態様のいずれか1つのターボ機械と、
前記ターボ機械によって圧縮された作動流体を凝縮させるとともに冷媒液として貯留する凝縮器と、
前記凝縮器の内部空間と前記貯留槽の内部空間とを連通させている、前記凝縮器から前記貯留槽に前記冷媒液を流すための連通路とを備え、
前記貯留槽は、前記冷媒液を前記潤滑液として貯留するとともに前記冷媒液を蒸発させて前記吸入空間へ供給する蒸発器を兼ねる、
冷凍サイクル装置を提供する。
第7態様によれば、ターボ機械の貯留槽を冷凍サイクル装置の蒸発器として利用できる。また、冷凍サイクル装置の冷媒をターボ機械の第一軸受の潤滑液として利用できる。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明は本発明の一例に関するものであり、本発明はこれらに限定されるものではない。
<ターボ機械>
(第1実施形態)
図1に示すように、ターボ機械1aは、回転軸10と、第一軸受20と、ケーシング50と、翼車12と、第一空間40と、第二空間41と、貯留槽45と、第一排出通路42と、供給通路44と、ポンプ46と、主経路31と、副経路32とを備えている。ターボ機械1aは、例えば、遠心型、軸流型、又は斜流型の流体機械として構成されている。回転軸10は、例えば水平方向に延びている。第一軸受20は、少なくとも回転軸10の半径方向に回転軸10を支持する。第一軸受20は、第一軸受20と回転軸10の外周面との間に潤滑液を介在させて回転軸10を取り囲む部品である。第一軸受20は、回転軸10の少なくともラジアル方向の荷重を支持するすべり軸受である。ケーシング50は、ターボ機械1aの作動流体が流入する吸入空間14を形成する。ケーシング50の内周面によって吸入空間14が形成されている。翼車12は、ケーシング50の内部において回転軸10に固定されている。翼車12は、回転軸10の回転によって吸入空間14に流入した作動流体を圧縮してケーシング50の外部に向かって吐出する。ケーシング50の内部において、翼車12よりも回転軸10の端11に近い位置で、第一軸受20が収容されている。
第一空間40及び第二空間41は、ケーシング50の内部に形成されている。第一空間40は、回転軸10の軸線方向において翼車12と第一軸受20との間で回転軸10の周囲に形成され、第一軸受20の軸受面と回転軸10の外周面との間に形成された隙間に連通している。第一空間40には、潤滑液が貯留される。例えば、ケーシング50の内部には隔壁15が形成されており、隔壁15を含むケーシング50の内周面及び第一軸受20の端面によって第一空間40が形成されている。回転軸10は、第一空間40を貫通して延びている。隔壁15と回転軸10との間には、環状の隙間が形成されており、その隙間の幅は、第一軸受20の軸受面と回転軸10の外周面との間の隙間の幅よりも大きい。なお、回転軸10が隔壁15に接触しないのであれば、隔壁15と回転軸10との間の隙間は環状以外の形状で形成されていてもよい。第二空間41は、第一軸受20から見て回転軸10の軸線方向に翼車12と反対側に形成され、第一軸受20の軸受面と回転軸10の外周面との間に形成された隙間に連通している。第二空間41には、潤滑液が貯留される。貯留槽45には、潤滑液が貯留される。第一排出通路42は、貯留槽45の内部空間と第一空間40とを連通させている、第一空間40から貯留槽45に潤滑液を流すための通路である。供給通路44は、貯留槽45の内部空間と第二空間41とを連通させている、貯留槽45から第二空間41に潤滑液を流すための通路である。ポンプ46は、供給通路44に配置されている。ポンプ46は、第二空間41に向かって潤滑液を圧送する。これにより、貯留槽45に貯留された潤滑液が供給通路44を通って第二空間41に過不足なく供給され、供給された潤滑液が第二空間41に貯留される。
回転軸10の内部には、主経路31及び副経路32を含む潤滑液供給経路30が形成されている。主経路31は、第二空間41に連通しつつ回転軸10の端11から回転軸10の軸線方向に回転軸10の内部で延びている、第二空間41に貯留された潤滑液を回転軸10の軸線方向に流すための経路である。主経路31は、回転軸10の端11に形成された流入口33から回転軸10の軸線方向に延びている。回転軸10の端11は、例えば、第二空間41に貯留された潤滑液に浸っている。副経路32は、回転軸10の内部に形成され、第一軸受20の軸受面と回転軸10の外周面との間の隙間と主経路31とを連通させている、主経路31から第一軸受20の軸受面と回転軸10の外周面との間の隙間に潤滑液を流すための経路である。副経路32は、主経路31から分岐し回転軸10の外周面に形成された流出口35まで延びている。副経路32の流出口35は第一軸受20の軸受面と向かい合っている。潤滑液供給経路30は、例えば、回転軸10の周方向に配置された4つの副経路32を含む。潤滑液供給経路30は、回転軸10の周方向に配置された1つの副経路又は2〜3又は5つ以上の副経路32を含んでいてもよい。
回転軸10は、電動機(図示省略)に接続されている。電動機が作動することによって回転軸10及び翼車12が回転する。これにより、作動流体が吸入空間14に流入し、圧縮された状態でターボ機械1aの外部に吐出される。
ターボ機械1aの運転中に、回転軸10が回転する。回転軸10の外周面と第一軸受20の軸受面との間の隙間の幅は、ターボ機械1aの運転中に、潤滑液によって流体潤滑できるように定められている。この場合、回転軸10と第一軸受20とは固体接触せず、回転軸10の外周面と第一軸受20の軸受面との間の隙間に存在する潤滑液のせん断抵抗によって機械損失が発生する。ここで、第一軸受20を適切に冷却しなければ、機械損失による発熱によって、回転軸10の外周面と第一軸受20の軸受面との間の隙間が熱膨張によって小さくなってしまう。また、機械損失による発熱によって潤滑液の温度が上昇すると潤滑液の粘度が低下するので、支持すべき回転軸10のラジアル方向の荷重が変わらなくても、偏芯率が大きくなる。このため、回転軸10の外周面と第一軸受20の軸受面との間の隙間の最小値が小さくなる。その結果、第一軸受20を適切に冷却しなければ、回転軸10と第一軸受20との間の隙間で固体表面の一部が接触し、第一軸受20の軸受面において「かじり」などの異常摩耗が発生する可能性がある。
図1に示すように、ターボ機械1aでは、回転軸10の回転に伴う遠心力によって、潤滑液供給経路30、特に副経路32において潤滑液が加圧され、加圧された状態の潤滑液が回転軸10と第一軸受20との間の隙間に供給される。図1の矢印は、回転軸10が回転しているときの、潤滑液の流れを概念的に示している。なお、図2〜図5における矢印も同様に、潤滑液の流れを概念的に示している。流入口33を通過して主経路31に流入した潤滑液は、回転軸10の軸線方向に主経路31を流れる。その後、潤滑液は、副経路32に導かれ、副経路32を通過して流出口35から流出する。このように、潤滑液供給経路30は、回転軸10の回転を利用したポンプ機構として機能し、所定の圧力を有する潤滑液が回転軸10と第一軸受20との間に供給される。回転軸10の回転数の増加に伴って副経路32を通過する潤滑液にかかる遠心力が増加するので、回転軸10の回転数の増加に伴って回転軸10と第一軸受20との間に供給される潤滑液の圧力を高めることができる。
図1に示すように、第一軸受20は、例えば、環状の溝36を有する。溝36は、回転軸10の外周面における副経路32の流出口35の周囲で第一軸受20の軸受面に形成されている。例えば、回転軸10の軸線方向における溝36の幅は、回転軸10の軸線方向における流出口35の幅よりも大きい。溝36が形成されていることによって、回転軸の回転によって副経路32において高められた潤滑液の圧力の影響が及ぶ範囲が、流出口35付近の領域から、溝36の内部の全体にまで拡大する。これにより、回転軸10と第一軸受20との間の隙間に供給される潤滑液の圧力を確実に高めることができる。なお、第一軸受20は、場合によっては、溝36を有していなくてもよい。
回転軸10と第一軸受20との間に供給された潤滑液は、第一空間40に向かって流れる潤滑液の流れと、第二空間41に向かって流れる潤滑液の流れとを形成する。第二空間41に向かって流れる潤滑液は、回転軸10と第一軸受20との間の隙間を通過することによって第一軸受20を冷却した後、第二空間41に流出する。第二空間41に流出した潤滑液の一部は、再び潤滑液供給経路30に流入する。このように、潤滑液が第一軸受20と第二空間41との間で循環することによって、第一軸受20を効果的に冷却できる。また、潤滑液が回転軸10の内部に形成された潤滑液供給経路30を流れるので、回転軸10を効果的に冷却できる。
第一空間40に向かって流れる潤滑液は、回転軸10と第一軸受20との間の隙間を通過することによって第一軸受20を冷却した後、第一空間40に流出する。第一空間40は、第一排出通路42によって貯留槽45の内部空間に連通している。このため、第一空間40に流出した潤滑液は、第一排出通路42を通過して貯留槽45に導かれ、その後ポンプ46によって供給通路44を通って再び第二空間41に供給される。
上記の通り、潤滑液が第一軸受20と第二空間41との間で循環するので、第一空間40に流出する潤滑液の量を増やさなくても、第一軸受20の冷却効果を高めることができる。これにより、第一空間40に流出する潤滑液の量を抑制できる。このため、回転軸10の軸線方向に第一空間40と吸入空間14との間で回転軸10の外周面近傍にシールのための部品を配置しなくても、大量の潤滑液が吸入空間14に流入することを防止できる。その結果、吸入空間14への潤滑液の流入による翼車の破損を防ぎつつ、第一軸受20の冷却効果を高めることができるので、ターボ機械1aは高い信頼性を有する。また、ターボ機械1aから作動流体とともに吐出される潤滑液の量を低減できるので、例えば、冷凍サイクル装置がターボ機械1aを備える場合、冷凍サイクル装置の性能低下を防ぐことができ、高性能の冷凍サイクル装置を提供できる。
回転軸10が回転しているときにポンプ46は常に作動していることが望ましいが、何らかの理由でポンプ46が停止する可能性がある。例えば、停電などの理由により、ポンプ46及び回転軸10に接続された電動機への電力供給が停止しても、第二空間41に十分な量の潤滑液が貯留されていれば、回転軸10が回転する限り潤滑液を第一軸受20に向かって供給できる。このため、第二空間41の容積は、ターボ機械1aを安全に停止するのに十分な量の潤滑液を貯留可能な容積であることが望ましい。
第一軸受20に供給された潤滑液の温度は、潤滑液が第一軸受20を冷却することにより、上昇する。第一空間40から排出された潤滑液は、例えば、第一排出通路42を通過して貯留槽45に貯留されている期間に自然に冷却される。また、貯留槽45において潤滑液を確実に冷却するために、ターボ機械1aは、貯留槽45の内部空間を冷却する冷却器を備えていてもよい。冷却器は、貯留槽45の内部空間を冷却できる限り特に制限されないが、例えば冷却用の熱媒体の流路を形成する配管又はペルティエ素子によって構成されている。貯留槽45の内部に冷却器が配置されている場合、潤滑液が貯留槽45の周囲の熱を吸収するのを防止するために、貯留槽45の外周面が断熱材で覆われている、又は、貯留槽45が断熱構造を有していることが望ましい。
ターボ機械1aは、様々な観点から変更が可能である。例えば、ターボ機械1aは、図2に示すターボ機械1bのように変更されてもよい。ターボ機械1bは、特に説明する場合を除き、ターボ機械1aと同一の構成を有する。ターボ機械1bは、第一排出通路42に配置され、潤滑液に含まれるガスと潤滑液とを分離する気液分離器49をさらに備えている。気液分離器49は、所定の容積の内部空間が形成されている容器を備える。第一排出通路42の一部は、気液分離器49の内部空間において開口している配管42aによって形成されている。また、第一排出通路42の別の一部は、気液分離器49の内部空間と貯留槽45の内部空間とを連通させる連通配管42bによって形成されている。また、気液分離器49はポンプ48に接続されている。
第一空間40から排出された潤滑液は、配管42aを通過して気液分離器49の内部空間に流入する。気液分離器49の内部空間において、潤滑液に含まれるガスが気液分離器49の内部空間の上方に溜まり、潤滑液は気液分離器49の内部空間の下方に溜まる。このようにして、気液分離器49が潤滑液に含まれるガスと潤滑液とを分離する。気液分離器49の内部空間の下方に溜まった潤滑液は、連通配管42bを通過して貯留槽45の内部空間に流入する。一方、気液分離器49の内部空間の上方に溜まったガスは、ポンプ48が作動することによって気液分離器49の内部空間から排出される。これにより、第一空間40から排出された潤滑液にガスが含まれている場合に、そのガスによって第一排出通路42が閉塞して、第一空間40に貯留された潤滑液の排出が滞ることを防止できる。その結果、第一空間40から大量の潤滑液が吸入空間14に流入して翼車12が破損することを防止できる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係るターボ機械1cについて説明する。ターボ機械1cは、特に説明する場合を除き、ターボ機械1aと同様に構成される。ターボ機械1cの構成要素のうち、ターボ機械1aの構成要素と同一又は対応する構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。第1実施形態に関する説明は、技術的に矛盾しない限り第2実施形態にもあてはまる。
図3に示すように、ターボ機械1cは、貯留槽45の内部空間と第二空間41とを連通させている、第二空間41から貯留槽45に潤滑液を流すための第二排出通路43をさらに備えている。これにより、供給通路44を通って貯留槽45から第二空間41に供給される潤滑液の量が、第一排出通路42によって第一空間40から排出される潤滑液の量よりも多くなる。このため、第二空間41と第一軸受20との間を循環する潤滑液の一部を貯留槽45に貯留された潤滑液に連続的に置換できるので、第一軸受20を効果的に冷却できる。また、第二空間41において潤滑液の対流が活発になることによって、第二空間41に接した第一軸受20の周囲の部材を効果的に冷却できる。これによっても、ターボ機械1cは、高い信頼性を有する。
回転軸10が高速で回転する場合、回転軸10の回転に伴って副経路32において潤滑液が受ける遠心力が大きくなる。この場合、ターボ機械1aでは、第二空間41において潤滑液の過不足がないようにポンプ46によって第二空間41に潤滑液を供給する必要がある。換言すると、ターボ機械1aの回転軸10の回転数に合せて第二空間41への潤滑液の供給量をポンプ46によって適切に調整する必要がある。しかし、ターボ機械1cは、第二排出通路43をさらに備えている。このため、ターボ機械1cの起動時から高速回転時に至る期間に回転軸の回転数の変動に合わせて、第二空間41への潤滑液の供給量をポンプ46によって細かく調整する必要がない。例えば、ポンプ46による潤滑液の供給量を、ターボ機械1cの高速回転時に必要な第二空間41への潤滑液の供給量に合せて一定に設定できる。これにより、ポンプ46のフィードバック制御のための、ターボ機械1cの回転軸10の回転数を検知してフィードバックする機構又はポンプ46による潤滑液の供給量を変化させるためのインバータなどの装置を簡素にできる。その結果、ポンプ46に要求される性能が限定されるので、ターボ機械1cの製造コストを低減できる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係るターボ機械1dについて説明する。ターボ機械1dは、特に説明する場合を除き、ターボ機械1aと同様に構成される。ターボ機械1dの構成要素のうち、ターボ機械1aの構成要素と同一又は対応する構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。第1実施形態に関する説明は、技術的に矛盾しない限り第3実施形態にもあてはまる。
図4に示すように、ターボ機械1dは、貯留槽45の内部空間と第二空間41とを連通させている、第二空間41から貯留槽45に潤滑液を流すための第二排出通路43をさらに備えている。また、ターボ機械1dは、第二軸受21と、減圧器47とをさらに備えている。第二軸受21は、第一空間40から見て回転軸10の軸線方向に翼車12と反対側で第一空間40よりも回転軸10の端11に近い位置に配置されている。第二軸受21は、少なくとも回転軸10の軸線方向に回転軸10を支持する。減圧器47は、第二排出通路43に配置され、潤滑液の圧力を低下させる。減圧器47は、例えば、膨張弁又はキャピラリーチューブである。減圧器47によって第一軸受20に供給される潤滑液の圧力を調整できる。また、作動流体は、常温(日本工業規格:20℃±15℃/JIS Z 8703)での飽和蒸気圧が負圧である流体である。また、第1実施形態で述べた通り、第一空間40は、吸入空間14に連通している。
作動流体は、常温での飽和蒸気圧が負圧である限り、特に限定されないが、例えば、水、アルコール、又はエーテルを主成分として含む流体である。ターボ機械1dは、例えば、作動流体の飽和蒸気圧に近い圧力で運転される。ターボ機械1dの吸入空間14における作動流体の圧力は、例えば、0.5〜5kPaAである。ターボ機械1dから吐出された作動流体の圧力は、例えば、5〜15kPaAである。
第一空間40は、吸入空間14に連通しているので、第一空間40の圧力は吸入空間14における圧力にほぼ等しい。一方、第二排出通路43に減圧器47が配置されているので、第二空間41に吸入空間14における圧力よりも高い圧力で潤滑液が供給される。このため、主経路31及び副経路32において、潤滑液中にキャビテーションが発生することを防止できる。その結果、主経路31及び副経路32において潤滑液がガスを含むことを防止でき、第一軸受20に向かって供給される潤滑液の圧力を高めることができる。
ターボ機械1dにおいて、例えば、作動流体の一部が第一軸受20に向かって供給すべき潤滑液として使用される。この場合、潤滑液の流れにおけるキャビテーション数は、潤滑液の圧力と潤滑液の飽和蒸気圧との差が小さいので、潤滑液の流れの速度を小さくしたとしても、比較的小さいままである。ここで、キャビテーション数は、潤滑液の圧力と潤滑液の飽和蒸気圧との差を、潤滑液の流れの速度及び潤滑液の密度から算出される動圧で除することによって求められる。主経路31に潤滑液を流入させるために、回転軸10の端11を第二空間41に貯留された潤滑液に浸す必要があり、回転軸10の回転に伴う攪拌によって潤滑液が流動する。このため、潤滑液の流れの速度を小さくしにくい。このことは、潤滑液においてキャビテーションの発生を抑制する観点から有利であるとは言い難い。また、ターボ機械1dの回転軸10の周速は高速なので、摩擦による発熱量が大きい。加えて、回転軸10の周速が大きくなるほど、回転軸10の外周面と第一軸受20の軸受面との隙間の幅が回転軸10の周方向において相対的に大きい場所で潤滑液の圧力が負圧になりやすい。このことは、潤滑液において潤滑液の蒸発及びキャビテーションの発生を抑制する観点から有利であるとは言い難い。キャビテーションの発生又は蒸発によって潤滑液にガスが含まれると、ガスは密度が小さいので、回転軸10の回転に伴う遠心力がガスにはほとんど発生しない。このため、第一軸受20に向かって供給される潤滑液の圧力を高めにくく、第一軸受20に十分な量の潤滑液を供給しにくい。しかし、ターボ機械1dによれば、上記の通り、第二空間41に吸入空間14における圧力よりも高い圧力で潤滑液が供給される。このため、作動流体の一部が潤滑液として第一軸受20に向かって供給される場合でも、潤滑液供給経路30又は潤滑液供給経路30の近傍で潤滑液にキャビテーションが発生することを防止できる。これにより、潤滑液供給経路30を流れる潤滑液にガスが含まれることが防止され、第一軸受20に供給される潤滑液の圧力を高めることができる。これにより、回転軸10の外周面と第一軸受20の軸受面との隙間の幅が回転軸の周方向において相対的に大きい場所で、潤滑液の蒸発又はキャビテーションの発生を防止できる。その結果、第一軸受20を効果的に冷却できるので、ターボ機械1dは高い信頼性を有する。
図4に示す通り、例えば、回転軸10には被支持部材22が取り付けられている。被支持部材22は、回転軸10の外周面から回転軸10の半径方向に延びる環状の部材であり、第二軸受21と向かい合っている。第二軸受21は、ケーシング50に固定されており、第二軸受21と被支持部材22との間に潤滑液を介在させて被支持部材22を取り囲む部品である。第二軸受21の軸受面には、例えば、ステップ状、ポケット状、又はスパイラル状などの形状の溝が形成されている。これにより、回転軸10の回転によって第二軸受21と被支持部材22との間に存在する潤滑液に動圧が発生し、回転軸10のスラスト荷重が支持される。なお、作動流体は、常温での飽和蒸気圧が負圧である流体であるので、ターボ機械1dが高い圧縮比を有していても、回転軸10のスラスト荷重は非常に小さい。このため、第二軸受21の寸法を小さくできる。また、図4に示すように、例えば第二軸受21の外周面は第二空間41に接していてもよい。これにより、第二空間41に貯留された潤滑液によって第二軸受21が効果的に冷却され、ターボ機械1dが高い信頼性を有する。
ターボ機械1dは、様々な観点から変更が可能である。例えば、ターボ機械1dは、図5に示すターボ機械1eのように変更されてもよい。ターボ機械1eは、特に説明する場合を除き、ターボ機械1dと同一の構成を有する。ターボ機械1eにおいて、回転軸10は、回転軸10の端11に向かって縮小する外径を有するテーパー面26を含む。また、第二軸受21は、テーパー軸受25である。テーパー軸受25は、回転軸10の端11に向かって縮小する内径を有するテーパー穴を形成し、テーパー面26と対向する軸受面25aを有する。例えば、第一軸受20の軸受面と回転軸10の外周面との間の隙間は、テーパー面26とテーパー軸受25の軸受面25aとの間の隙間に連通している。このため、潤滑液供給経路30を通過して第一軸受20の軸受面と回転軸10の外周面との間の隙間に供給された潤滑液は、テーパー面26とテーパー軸受25の軸受面25aとの間の隙間にも導かれる。その結果、テーパー面26とテーパー軸受25の軸受面25aとの間の隙間に導かれた潤滑液によって静圧が発生し、テーパー軸受25によって、回転軸10のスラスト荷重を支持できる。
ターボ機械1eによれば、回転軸10がテーパー面26を含むので、第二空間41に接する回転軸10の端11の幅が小さい。これにより、回転軸10の回転に伴って第二空間41に貯留された潤滑液が攪拌されることによって発生する損失を低減できる。その結果、ターボ機械1eは、高い信頼性に加えて、高い性能を発揮する。
<冷凍サイクル装置>
次に、本開示の冷凍サイクル装置の一例について説明する。図6に示すように、冷凍サイクル装置100aは、ターボ機械1dと、凝縮器4と、連通路5cとを備え、ターボ機械1dの貯留槽45が冷凍サイクル装置100aの蒸発器2を兼ねている。凝縮器4は、ターボ機械1dによって圧縮された作動流体を凝縮させるとともに冷媒液として貯留する。凝縮器4は、例えば、断熱性及び耐圧性を有する容器によって形成されている。連通路5cは、凝縮器4の内部空間と貯留槽45の内部空間とを連通させている。連通路5cは、凝縮器4から貯留槽45に冷媒液を流すための流路である。蒸発器2は、冷媒液を潤滑液として貯留するとともに冷媒液を蒸発させて吸入空間14へ供給する。蒸発器2は、例えば、断熱性及び耐圧性を有する容器によって形成されている。なお、冷凍サイクル装置100aは、ターボ機械1dに代えて、ターボ機械1a、ターボ機械1b、ターボ機械1c、又はターボ機械1eを備えていてもよい。
冷凍サイクル装置100aは、主回路5と、蒸発側循環回路6と、凝縮側循環回路7とを備える。主回路5は、蒸発器2、ターボ機械1d、及び凝縮器4がこの順に接続された回路である。蒸発器2の内部空間とターボ機械1dの吸入空間14とが流路5aによって連通している。ターボ機械1dの翼車12によって吐出された作動流体が流れるケーシング50の内部空間と凝縮器4の内部空間とが流路5bによって連通している。主回路5には、例えば、水、アルコール、又はエーテルを主成分とする冷媒が充填されており、冷媒の圧力が大気圧よりも低い負圧状態に保たれている。冷凍サイクル装置100aは、例えば、冷房専用の空気調和装置を構成している。
蒸発側循環回路6は、吸熱側送液ポンプ61及び吸熱用熱交換器62を有する。また、蒸発側循環回路6は、蒸発器2に貯留された冷媒液が吸熱側送液ポンプ61によって吸熱用熱交換器62に供給され、吸熱用熱交換器62で吸熱した冷媒が蒸発器2に戻るように構成されている。蒸発側循環回路6において、蒸発器2と吸熱側送液ポンプ61の入口とが流路6aによって接続されている。吸熱側送液ポンプ61の出口と吸熱用熱交換器62の入口とが流路6bによって接続されている。また、吸熱用熱交換器62の出口と蒸発器2とが流路6cによって接続されている。蒸発器2において冷媒が蒸発することにより降温した蒸発器2の内部の冷媒液が吸熱側送液ポンプ61によって吸熱用熱交換器62に圧送される。冷媒液は、吸熱用熱交換器62において加熱され蒸発器2に戻される。なお、流路6cには、吸熱用熱交換器62において吸熱された冷媒を減圧させるための減圧機構が設けられていてもよい。吸熱用熱交換器62は、吸熱用熱交換器62において冷媒が吸熱することによって室内の空気を冷却する。
凝縮側循環回路7は、放熱側送液ポンプ71及び放熱用熱交換器72を有する。また、凝縮側循環回路7は、凝縮器4に貯留された冷媒液が放熱側送液ポンプ71によって放熱用熱交換器72に供給され、放熱用熱交換器72で放熱した冷媒が凝縮機構4に戻るように構成されている。凝縮側循環回路7において、凝縮器4と放熱側送液ポンプ71の入口とが流路7aによって接続されている。放熱側送液ポンプ71の出口と放熱用熱交換器72の入口とが流路7bによって接続されている。また、放熱用熱交換器72の出口と凝縮器4とが流路7cによって接続されている。放熱用熱交換器72において間接的に冷却された冷媒が流路7cを通って凝縮器4に導かれる。これにより、ターボ機械1で圧縮された冷媒蒸気が冷却されて凝縮する。この凝縮により昇温した凝縮機構4における冷媒液は、放熱側送液ポンプ71によって放熱用熱交換器72に圧送され、放熱用熱交換器72において間接的に冷却された後、再び凝縮器4に戻される。放熱用熱交換器72において、冷媒が室外の空気に対して放熱する。
ターボ機械1dの供給通路44は、蒸発側循環回路6における流路6a及び流路6bの一部を形成している。また、ターボ機械1dの供給通路44は、蒸発側循環回路6における吸熱側送液ポンプ61の出口より下流の位置で蒸発側循環回路6から分岐している。例えば、供給通路44は、蒸発側循環回路6における吸熱側送液ポンプ61の出口と吸熱用熱交換器62の入口との間で蒸発側循環回路6から分岐している。また、ターボ機械1dのポンプ46は、吸熱側送液ポンプ61としても機能する。これにより、吸熱側送液ポンプ61によって蒸発器2に貯留された冷媒液の一部が潤滑液として第二空間41に圧送される。この場合、吸熱側送液ポンプ61の吐出圧力は、潤滑液供給経路30の流入口33において潤滑液の圧力が飽和蒸気圧以上であるように定められていることが望ましい。
供給通路44が、蒸発側循環回路6における吸熱側送液ポンプ61の出口と吸熱用熱交換器62の入口との間で蒸発側循環回路6から分岐していると、比較的低温の冷媒液が潤滑液として第二空間41に供給される。このため、回転軸10及び第一軸受20を効果的に冷却できる。
供給通路44は、蒸発側循環回路6における吸熱用熱交換器62の出口と蒸発機構2との間で蒸発側循環回路6から分岐していてもよい。この場合でも、冷凍サイクル装置100aの冷媒の一部を潤滑液として潤滑液供給経路30に供給できる。この場合、ターボ機械1dの供給通路44は、流路6a、流路6b、及び流路6cの一部を形成するとともに、吸熱用熱交換器62の内部の冷媒の流路を形成している。
供給通路44には、蒸発側循環回路6からの分岐位置よりも潤滑液の流れの下流側に吸熱側送液ポンプ61以外の別のポンプが配置されてもよい。この場合、第二空間41に潤滑液として供給される冷媒液の圧力をさらに高めることができる。その結果、潤滑液供給経路30及び潤滑液供給経路30の近傍に存在する潤滑液において、蒸発及びキャビテーションの発生を防止して、第一軸受20に向かって供給する潤滑液の圧力を高めることができる。
図6に示すように、例えば、ターボ機械1dにおいて、第一排出通路42及び第二排出通路43は、蒸発器2に接続された特定の通路を共有している。第一空間40に貯留された潤滑液は、第一排出通路42を通過して蒸発器2に戻され、第二空間41に貯留された潤滑液は、第二排出通路43を通過して蒸発器2に戻される。これにより、蒸発器2の内部に貯留された冷媒液を第一軸受20に供給されるべき潤滑液として利用でき、蒸発器2をターボ機械1dの貯留槽45として利用できる。
冷凍サイクル装置100aは、例えば、冷房暖房切り替え可能な空気調和装置を構成していてもよい。この場合、室内に配置された室内熱交換器及び室外に配置された室外熱交換器が四方弁を介して蒸発器2及び凝縮器4に接続されている。冷房運転のとき、室内熱交換器が吸熱用熱交換器62として機能し、室外熱交換器が放熱用熱交換器72として機能する。暖房運転のとき、室内熱交換器が放熱用熱交換器72として機能し、室外熱交換器が吸熱用熱交換器62として機能する。冷凍サイクル装置100aは、例えば、チラーを構成していてもよい。吸熱用熱交換器62は、例えば、冷媒の吸熱により空気以外の気体又は液体を冷却してもよい。また、放熱用熱交換器72は、例えば、冷媒の放熱により空気以外の気体又は液体を加熱してもよい。吸熱用熱交換器62及び放熱用熱交換器72は、間接式の熱交換器である限り、特に限定されない。
冷凍サイクル装置100aは、様々な観点から変更が可能である。例えば、ターボ機械1dは、第一排出通路42及び第二排出通路43に代えて、第一空間40と凝縮器4の内部空間とを連通させる通路及び第二空間41と凝縮器4の内部空間とを連通させる通路を備えたターボ機械に変更されてもよい。この場合、第一空間40に貯留された潤滑液が凝縮器4に供給され、第二空間41に貯留された潤滑液が凝縮器4に供給される。
また、冷凍サイクル装置100aにおいて、ターボ機械1dは、複数段の圧縮機構を有していてもよい。この場合に、圧縮機構の間に冷媒を冷却するための中間冷却器が備えられていてもよい。ターボ機械1dが、例えば、二段の圧縮機構を有する場合、一段目の圧縮機構から吐出される冷媒蒸気の温度は、例えば、110℃である。また、二段目の圧縮機構から吐出される冷媒蒸気温度は、例えば、170℃である。一段目の圧縮機構と二段目の圧縮機構との間に中間冷却器が設けられている場合、中間冷却器によって一段目の圧縮機構から吐出された冷媒蒸気が冷却される。この場合、二段目の圧縮機構に吸入される冷媒蒸気の温度は、例えば、45℃である。
また、冷凍サイクル装置100aにおいて、ターボ機械1dとは別の圧縮機がターボ機械1dと直列に接続されていてもよい。この別の圧縮機は、容積型の圧縮機であってもよいし、ターボ機械であってもよい。この場合に、ターボ機械1dと別の圧縮機との間に中間冷却器が備えられていてもよい。
また、冷凍サイクル装置100aにおいて、連通路5cには、キャピラリーチューブ又は膨張弁などの膨張器が設けられていてもよい。
さらに、冷凍サイクル装置100aは、例えば、図7に示す冷凍サイクル装置100bのように変更されてもよい。冷凍サイクル装置100bは、特に説明する場合を除き、ターボ機械100aと同一の構成を有する。冷凍サイクル装置100aに関する上記の説明は、技術的に矛盾しない限り、冷凍サイクル装置100bにもあてはまる。
冷凍サイクル装置100bにおいて、ターボ機械1dの貯留槽45は凝縮器4を兼ねている。また、冷凍サイクル装置100bにおいて、ターボ機械1dの供給通路44は、凝縮側循環回路7における流路7a及び流路7bの一部を形成している。また、ターボ機械1dの供給通路44は、凝縮側循環回路7における放熱側送液ポンプ71の出口より下流の位置で放熱側循環回路7から分岐している。例えば、供給通路44は、凝縮側循環回路7における放熱側送液ポンプ71の出口と放熱用熱交換器72の入口との間で凝縮側循環回路7から分岐している。また、ターボ機械1dのポンプ46は、放熱側送液ポンプ71としても機能する。これにより、放熱側送液ポンプ71によって凝縮器4に貯留された冷媒液の一部が潤滑液として第二空間41に圧送される。この場合、吸熱側送液ポンプ71の吐出圧力は、潤滑液供給経路30の流入口33において潤滑液の圧力が飽和蒸気圧以上であるように定められていることが望ましい。
供給通路44が、凝縮側循環回路7における放熱側送液ポンプ71の出口と放熱用熱交換器72の入口との間で凝縮側循環回路7から分岐していると、比較的低温の冷媒液が潤滑液として第二空間41に供給される。このため、回転軸10及び第一軸受20を効果的に冷却できる。
供給通路44は、凝縮側循環回路7における放熱用熱交換器72の出口と凝縮器4との間で凝縮側循環回路7から分岐していてもよい。この場合でも、冷凍サイクル装置100bの冷媒の一部を潤滑液として潤滑液供給経路30に供給できる。この場合、ターボ機械1dの供給通路44は、流路7a、流路7b、及び流路7cの一部を形成するとともに、放熱用熱交換器72の内部の冷媒の流路を形成している。
図7に示すように、例えば、ターボ機械1dにおいて、第一排出通路42及び第二排出通路43は、凝縮器4に接続された特定の通路を共有している。第一空間40に貯留された潤滑液は、第一排出通路42を通過して凝縮器4に戻され、第二空間41に貯留された潤滑液は、第二排出通路43を通過して凝縮器4に戻される。これにより、凝縮器4の内部に貯留された冷媒液を第一軸受20に供給されるべき潤滑液として利用でき、凝縮器4をターボ機械1dの貯留槽45として利用できる。
冷凍サイクル装置100bにおいて、ターボ機械1dは、第一排出通路42及び第二排出通路43に代えて、第一空間40と蒸発器2の内部空間とを連通させる通路及び第二空間41と蒸発器2の内部空間とを連通させる通路を備えたターボ機械に変更されてもよい。この場合、第一空間40に貯留された潤滑液が蒸発器2に供給され、第二空間41に貯留された潤滑液が蒸発器2に供給される。
本開示に係るターボ機械を用いた冷凍サイクル装置は、家庭用エアコン又は業務用エアコンに特に有用である。また、本開示に係るターボ機械を用いた冷凍サイクル装置は、チラー又は給湯用ヒートポンプにも応用できる。
1a、1b、1c、1d、1e ターボ機械
2 蒸発器
4 凝縮器
5c 連通路
10 回転軸
11 回転軸の端
12 翼車
14 吸入空間
20 第一軸受
21 第二軸受
26 テーパー面
25 テーパー軸受
25a テーパー軸受の軸受面
31 主経路
32 副経路
36 溝
40 第一空間
41 第二空間
42 第一排出通路
43 第二排出通路
44 供給通路
45 貯留槽
46 ポンプ
47 減圧器
49 気液分離器
50 ケーシング

Claims (6)

  1. 冷凍サイクル装置であって、
    ターボ機械と、
    凝縮器と、を備え、
    前記ターボ機械は、
    回転軸と、
    少なくとも前記回転軸の半径方向に前記回転軸を支持する第一軸受と、
    作動流体が流入する吸入空間を形成するケーシングと、
    前記ケーシングの内部において前記回転軸に固定され、前記回転軸の回転によって前記吸入空間に流入した前記作動流体を圧縮して前記ケーシングの外部に向かって吐出する翼車と、
    前記回転軸の軸線方向において前記翼車と前記第一軸受との間で前記回転軸の周囲に形成され、前記第一軸受の軸受面と前記回転軸の外周面との間に形成された隙間に連通している、潤滑液が貯留される第一空間と、
    前記第一軸受から見て前記回転軸の軸線方向に前記翼車と反対側に形成され、前記第一軸受の軸受面と前記回転軸の外周面との間に形成された隙間に連通している、前記潤滑液が貯留される第二空間と、
    前記潤滑液が貯留される貯留槽と、
    前記貯留槽の内部空間と前記第一空間とを連通させている、前記第一空間から前記貯留槽に前記潤滑液を流すための第一排出通路と、
    前記貯留槽の内部空間と前記第二空間とを連通させている、前記貯留槽から前記第二空間に前記潤滑液を流すための供給通路と、
    前記供給通路に配置され、前記第二空間に向かって前記潤滑液を圧送するポンプと、
    前記第二空間に連通しつつ前記回転軸の端から前記回転軸の軸線方向に前記回転軸の内部で延びている、前記第二空間に貯留された前記潤滑液を前記回転軸の軸線方向に流すための主経路と、
    前記回転軸の内部に形成され、前記第一軸受の前記軸受面と前記回転軸の外周面との間の隙間と前記主経路とを連通させている、前記主経路から前記第一軸受の前記軸受面と前記回転軸の外周面との間の隙間に前記潤滑液を流すための副経路と、を備えており、
    前記凝縮器は、前記ターボ機械によって圧縮された作動流体を凝縮させるとともに冷媒液として貯留し、
    さらに、前記凝縮器の内部空間と前記貯留槽の内部空間とを連通させている、前記凝縮器から前記貯留槽に前記冷媒液を流すための連通路を備え、
    前記貯留槽は、前記冷媒液を前記潤滑液として貯留するとともに前記冷媒液を蒸発させて前記吸入空間へ供給する蒸発器を兼ねる、
    冷凍サイクル装置。
  2. 前記貯留槽の内部空間と前記第二空間とを連通させている、前記第二空間から前記貯留槽に前記潤滑液を流すための第二排出通路をさらに備えた、請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記第一空間から見て前記回転軸の軸線方向に前記翼車と反対側で前記第一空間よりも前記回転軸の前記端に近い位置に配置され、少なくとも前記回転軸の軸線方向に前記回転軸を支持する第二軸受と、
    前記第二排出通路に配置され、前記潤滑液の圧力を低下させる減圧器と、をさらに備え、
    前記作動流体は、常温での飽和蒸気圧が負圧である流体であり、
    前記第一空間は、前記吸入空間に連通している、
    請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記回転軸は、前記回転軸の前記端に向かって縮小する外径を有するテーパー面を含み、
    前記第二軸受は、前記回転軸の前記端に向かって縮小する内径を有するテーパー穴を形成し、前記テーパー面と対向する軸受面を有するテーパー軸受である、請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記第一軸受は、前記回転軸の外周面における前記副経路の流出口の周囲で前記第一軸受の前記軸受面に形成された環状の溝を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 前記第一排出通路に配置され、前記潤滑液に含まれるガスと前記潤滑液とを分離する気液分離器をさらに備えた、請求項1〜5のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
JP2015133115A 2015-07-01 2015-07-01 冷凍サイクル装置 Expired - Fee Related JP6607376B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133115A JP6607376B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 冷凍サイクル装置
US15/139,204 US10670030B2 (en) 2015-07-01 2016-04-26 Turbo machine and refrigerating cycle apparatus
EP16168783.5A EP3112691B1 (en) 2015-07-01 2016-05-09 Compressor and refrigerating cycle apparatus
CN201610318655.2A CN106321499B (zh) 2015-07-01 2016-05-13 涡轮机和制冷循环装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133115A JP6607376B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017015017A JP2017015017A (ja) 2017-01-19
JP6607376B2 true JP6607376B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=55919758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133115A Expired - Fee Related JP6607376B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10670030B2 (ja)
EP (1) EP3112691B1 (ja)
JP (1) JP6607376B2 (ja)
CN (1) CN106321499B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10753392B2 (en) * 2018-06-11 2020-08-25 Trane International Inc. Porous gas bearing
US10774873B2 (en) 2018-06-11 2020-09-15 Trane International Inc. Porous gas bearing
EP3581818B1 (en) * 2018-06-11 2022-11-16 Trane International Inc. Porous gas bearing
GB2574648A (en) * 2018-06-14 2019-12-18 Edwards Ltd Pump bearing lubricant supply systems
JP2020056320A (ja) 2018-09-28 2020-04-09 株式会社豊田自動織機 遠心圧縮機
US10815831B2 (en) * 2018-12-18 2020-10-27 General Electric Company Bearing support including hermetic squeeze film damper and accumulator volume
US20230031560A1 (en) * 2019-12-23 2023-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotating machine and refrigeration device using same
JP7411496B2 (ja) 2020-04-28 2024-01-11 パナソニックホールディングス株式会社 ターボ圧縮機
JP7398332B2 (ja) 2020-04-28 2023-12-14 パナソニックホールディングス株式会社 ターボ圧縮機
CN112814918B (zh) * 2020-12-30 2023-01-20 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种立式汽轮给水泵同轴一体转子结构
CN113847345B (zh) * 2021-09-08 2024-02-23 青岛海尔空调电子有限公司 用于悬浮轴承的供气系统及制冷系统

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496992A (en) * 1961-05-25 1970-02-24 Carrier Corp Method and apparatus for heating and cooling
US3163999A (en) * 1962-08-01 1965-01-05 Westinghouse Electric Corp Centrifugal compressor lubricating and motor cooling systems
US3306074A (en) * 1965-03-01 1967-02-28 Pall Corp Self-cooling canned pump and refrigeration system containing the same
US3795427A (en) * 1972-11-24 1974-03-05 Ampex Anti-whirl fluid bearing
US3964805A (en) * 1974-09-27 1976-06-22 The Bendix Corporation Dynamic fluid reservoir bearing
JPH0239644B2 (ja) * 1982-05-13 1990-09-06 Toshiba Machine Co Ltd Kukijikukesochi
US4958988A (en) * 1985-09-26 1990-09-25 Ormat Turbines, Ltd. Motor driven pump for pumping viscous solutions
CN1019926C (zh) * 1990-10-05 1993-02-17 东芝株式会社 旋转阳极型x射线管
US5719454A (en) * 1996-05-06 1998-02-17 Carrier Corporation Spring life improvement
EP1063430B1 (en) * 1998-03-13 2007-05-16 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Centrifugal compressor and shaft seal
US6336797B1 (en) * 2000-06-01 2002-01-08 Westinghouse Air Brake Technologies Corp. Oiless rotary scroll air compressor air inlet valve
US6617731B1 (en) 2002-06-05 2003-09-09 Buffalo Pumps, Inc. Rotary pump with bearing wear indicator
DE10358471A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-23 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter für Kraftfahrzeuge
EP1785637B1 (en) * 2005-11-14 2009-04-29 BRP-Rotax GmbH & Co. KG Friction-bearing assembly for a rotating shaft
WO2009114820A2 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Aaf-Mcquay Inc. High capacity chiller compressor
JP5575379B2 (ja) 2008-07-25 2014-08-20 東京電力株式会社 圧縮機及び冷凍機
JP4848438B2 (ja) * 2009-02-12 2011-12-28 三菱重工業株式会社 回転機械
JP5535678B2 (ja) * 2010-02-18 2014-07-02 三菱重工業株式会社 テーパカップリング構造体及び回転機械
US9206839B2 (en) * 2012-11-29 2015-12-08 Allison Transmission, Inc. Slotted bushing for transferring lubrication
TWI577949B (zh) * 2013-02-21 2017-04-11 強生控制科技公司 潤滑及冷卻系統
US9109628B2 (en) * 2013-09-13 2015-08-18 Solar Turbines Incorporated Journal bearing
CN105003302B (zh) * 2014-04-18 2017-04-12 松下知识产权经营株式会社 涡轮机
CN105004083A (zh) * 2014-04-18 2015-10-28 松下知识产权经营株式会社 涡轮机和制冷循环装置
JP6635414B2 (ja) * 2014-12-19 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
JP6512553B2 (ja) * 2015-07-17 2019-05-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
JP6692070B2 (ja) * 2015-07-22 2020-05-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
JP2018145969A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3112691B1 (en) 2020-01-08
CN106321499B (zh) 2019-12-31
US20170002824A1 (en) 2017-01-05
JP2017015017A (ja) 2017-01-19
US10670030B2 (en) 2020-06-02
CN106321499A (zh) 2017-01-11
EP3112691A1 (en) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6607376B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6259473B2 (ja) 潤滑および冷却システム
US11892031B2 (en) Bearing for supporting a rotating compressor shaft
EP2933498B1 (en) Turbomachine and refrigeration cycle apparatus
WO2017122719A1 (ja) ターボ圧縮機、これを備えたターボ冷凍装置
JP2000230760A (ja) 冷凍機
JP2018066308A (ja) ターボ機械
KR101429363B1 (ko) 유랭식 2단 압축기 및 히트 펌프
US10234175B2 (en) Turbo refrigerator
JP2018135832A (ja) 流体機械及び冷凍サイクル装置
KR102189168B1 (ko) 압축기 조립체 및 그 제어 방법 그리고 냉각/가열 시스템
JP2009186028A (ja) ターボ冷凍機
WO2012029516A1 (ja) ランキンサイクル装置
JPH10148408A (ja) 冷凍装置
JP2020193587A (ja) 速度型圧縮機、冷凍サイクル装置及び速度型圧縮機の運転方法
JP2015209797A (ja) 油冷式多段スクリュ圧縮機及びその排油方法
JP2018123759A (ja) ターボ圧縮機
CN215762308U (zh) 压缩机以及具备该压缩机的制冷机
JP2018068021A (ja) ターボ機械及びそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2017106330A (ja) ターボ機械
JP2020186705A (ja) 速度型圧縮機、冷凍サイクル装置及び速度型圧縮機の運転方法
JP2007198681A (ja) ヒートポンプ装置
JP4591829B2 (ja) 冷凍装置
JP2018115671A (ja) 回転機械及び回転機械の潤滑システム
JPH05231372A (ja) 流体機械及び流体機械の軸受方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6607376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees