JPH0239644B2 - Kukijikukesochi - Google Patents

Kukijikukesochi

Info

Publication number
JPH0239644B2
JPH0239644B2 JP8074282A JP8074282A JPH0239644B2 JP H0239644 B2 JPH0239644 B2 JP H0239644B2 JP 8074282 A JP8074282 A JP 8074282A JP 8074282 A JP8074282 A JP 8074282A JP H0239644 B2 JPH0239644 B2 JP H0239644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
tapered
air
bearings
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8074282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58196319A (ja
Inventor
Mitsuo Nagashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP8074282A priority Critical patent/JPH0239644B2/ja
Publication of JPS58196319A publication Critical patent/JPS58196319A/ja
Publication of JPH0239644B2 publication Critical patent/JPH0239644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軸受〓間を運転条件に合わせて設定
可能にした空気軸受装置に関するものである。空
気軸受は、摩擦が非常に小さいため、高速用『高
精度の軸受』として用いられる。空気軸受の長所
は、潤滑材である空気の粘性が油などの液体潤滑
材に比較して非常に小さい点にあり、短所として
は前記のように粘性が小さいため、軸受面の面積
度を高くして軸受〓間を小さくする必要がある。
また、各々の空気軸受の形状、大きさ、使用供給
圧力などの条件によつて具体的な数値は異なる
が、空気軸受の軸受剛性は、第1図に示すよう
に、軸受〓間の大小によつて敏感に変化し、軸受
〓間が所定の値に達するとピーク値を示す。そこ
で、空気軸受を使用する場合は、軸受〓間の設定
が重要な問題となる。さらにまた、軸受〓間と空
気の吐出流量との関係は、第2図に示すような傾
向にあり、軸受〓間の小さい場合には、吐出流量
すなわち軸受〓間を流れる空気の流量が減少す
る。この軸受〓間を流れる空気は、軸受の発熱を
押える作用を持つているため、低速の場合は軸受
〓間が小なくても発熱の問題はないが、高速の場
合には軸受〓間をある程度大きくして吐出流量を
多くしなければ発熱してしまう。このように、空
気軸受においては軸受〓間の大小が重要なポイン
トとなる。
本発明の第1目的は、軸受〓間をコントロール
することにより、特定の回転軸を低速と高速など
異なつた運転条件のもとで最適な軸受クリアラン
スを設定し得るように構成し、回転軸の回転が低
速域と高速域の間で文化しても、その回転数に追
従して前記軸受〓間を自動的に調整可能とした空
気軸受装置を提供することにある。
本発明の構成を述べれば下記の通りである。本
発明の空気軸受装置は、回転軸の両端部に形成し
たテーパ軸部と、同テーパ軸部と同一のテーパ角
度のテーパ穴を形成し、前記テーパ軸部に対しそ
れぞれ対向して設けたテーパ軸受と、前記テーパ
軸受を回転軸の軸線方向に移動する移動機構と、
軸受〓間を検知するセンサとによつて構成した。
なお、軸受部材を移動させる手段としては、ネ
ジ、流体圧、磁力またはこれらとバネなどの組合
せなど種々の手段を採用できる。
また、前記本発明の空気軸受装置において、テ
ーパ状の空気軸受〓間を検知するセンサー手段を
付加し、その出力信号に関連して軸受部材を自動
的に移動させるようにすれば、運転中の熱変位に
よる軸受〓間の変化を補償したり、または指令値
に従つて軸受〓間を自動的に変更するなどの適応
制御が可能となる。
なお、軸受〓間を検知する手段としては、圧力
センサによる空気軸受内の圧力検知、前述した空
気軸受に供給する流量検知ならびに回転軸の変位
検知など種々の手段を採用できる。
以下本発明の一実施例を示す第3図参照しなが
ら説明する。
1はメインモータ2によつて可変駆動される回
転軸で、回転軸1は両端部にテーパ軸を設けてい
る。3,4は軸受部材、5はベースである。6,
7は回転軸1と軸受部材3,4との間に形成され
た空気軸受で、図示しない圧力制御装置によつて
所定の圧力P0に定められた加圧空気を、軸受部
材3,4にそれぞれ設けた流路8,9から供給さ
れるようになつている。前記一対の空気軸受部材
3,4は、テーパ穴6,7を形成され、互いに逆
向き、すなわち本実施例においては大径側が向い
合うようになつている。前記軸受部材3,4のう
ち第3図において左方の軸受部材4はベース5に
固定されているが、右方の軸受部材3はベース5
に設けたガイド10により回転軸1の軸方向に移
動可能に設けられている。この軸受部材3には、
回転軸1と平行に配置され、軸受11,12に回
転可能に支持されたボールネジまたはバツクラツ
シユを除去するように構成したネジなどのネジ1
3がネジ係合されている。ネジ13は、送りモー
タ14に連結され、正逆の回転を与えられるよう
になつている。
軸受部材3の軸受面には、空気軸受6内の圧力
Pを検知する圧力センサ15が埋設されている。
圧力センサ15からの出力信号Pは、制御部16
へ伝達される。制御部16は、前記圧力Pを軸受
〓間Cの値に換算するかもしくはそのまま制御用
の信号として用い、出力信号Pが予じめ定めた値
になるように送りモータ14にて軸受部材3を第
3図において右または左へ移動させ、回転数に同
調して軸受〓間Cの値を変化させるようになつて
いる。なお、この制御部16は、前記出力信号P
を常に一定に保つように送りモータ14を駆動す
るか、または回転軸1の回転数に応じて予じめ定
めた関係をもつて前記出力信号Pを変化させるよ
うに送りモータ14を駆動するか、さらには回転
軸1の回転数が予じめ定めた値以上になると出力
信号Pを急速に所定量小さくするように送りモー
タ14を駆動するかのうちのいずれか1つないし
は複数を組合せて行ない得るように構成されてい
る。
次いで本装置の作用について説明する。第1図
および第2図に示したように、空気軸受の特性は
それぞれの空気軸受の形状、寸法によつて定まる
ので、予じめ空気軸受5,6の最適軸受〓間C1
を求め、そのときの空気軸受6内の圧力P1を求
めておく。制御部16には前記最適軸受〓間C1
またはP1を設定値として入力しておく。次いで
流路8,9から加圧空気を供給すると、空気軸受
6に設けた圧力センサ15が圧力Pを感知してそ
の出力信号Pを制御部16へ伝える。前記圧力P
は、軸受〓間Cが小さいときには高く、大きい場
合には低い傾向を取るので、前記出力信号Pが小
さい場合には制御部16によつて送りモータ14
を正回転させてネジ13により軸受部材3を第3
図において左方へ移動させる。この移動により、
軸受〓間Cは小さくされ、圧力Pが上昇する。前
記出力信号Pが大きい場合には前記とは逆に軸受
部材3を右方へ移動させて軸受〓間Cを増加させ
れば、圧力Pが降下する。こうして圧力Pすなわ
ち軸受〓間Cが制御部16に入力されている最適
軸受〓間C1になり、圧力PがP1になると、制御
部16は送りモータ14を停止させ、軸受部材3
をその位置に保持する。
このとき、第3図において左方の空気軸受7は
右方の空気軸受6と対称的に形成されているの
で、この左方の空気軸受7の軸受〓間Cも最適軸
受〓間C1になされる。
そこで、空気軸受6,7は、回転軸1および軸
受部材3,4の加工および組立誤差を補償して、
確実に所期の特性を備えた空気軸受となつて回転
軸1を支持する。
なお、本実施例のように一方の軸受部材3のみ
を移動可能にした場合は、その移動量の1/2だけ
回転軸1が軸方向へ移動するが、前記軸受部材3
の移動量はわずかであるから前記回転軸1の移動
は無視し得る程度のものである。ただし、前記回
転軸1の移動を押えたい場合には、左方の軸受部
材4を右方の軸受部材3と対称的に移動させるよ
うに構成すればよい。
前記空気軸受6,7の軸受〓間Cは、回転軸1
の回転による該軸受部の昇温や他の要因により変
化することがある。この軸受〓間Cの変化により
圧力Pが変化し、出力信号Pが変化する。このよ
うに出力信号Pが変化すると制御部16によつて
送りモータ14が作動され、軸受部材3を移動さ
せて軸受〓間Cを最適軸受〓間C1に保つ。そこ
で、空気軸受6,7は、運転中の熱変位等による
変化をも補償して回転軸1を最適状態で支持し続
ける。
また、制御部16に設定する最適軸受〓間C1
を回転軸1の回転数の変化に応じた値、たとえば
回転数が高い場合には軸受〓間Cを大きくして空
気の吐出流量を多くして冷却機能を増加させるよ
うな値に修正するように構成しておけば、回転数
の変化にも対応した状態で運転することができ
る。
さらにまた、回転軸1を超高速回転させる場合
には、軸系の固有振動数に対し回転軸1の回転数
が下(剛性ロータの域)か上(弾性ロータの域)
であつて前記固有振動数を中心とする危険領域か
ら離れた範囲で使用しなければならず、剛性ロー
タの域で使用する場合は、軸系の固有振動数を上
げて危険速度から十分下の回転数で使用しなけれ
ばならないため、回転数の増加には限界があり、
他方、弾性ロータの域で使用する場合は、危険速
度を超過させなければならないため、危険を伴
い、回転軸1のアンバランスを十分に除去する必
要があり、かつ大きなトルクで危険速度を瞬時に
通過させる必要があるが、本装置によれば、ほと
んど危険を伴なうことなく、容易に超高速回転が
可能となる。すなわち回転軸1の起動時には、軸
受〓間Cを軸受剛性が高くなる値に定めておく。
このときの回転軸1の回転数Nと振巾δの関係は
第4図の右の山を形成する曲線Aで示す関係にあ
るとする。なお、第4図において、δmaxは限界
振巾、Nn1は前記のように軸受剛性を高くしたと
きの軸系の固有振動数、Nn1を含む斜線部はその
前後に及ぶ危険領域である。
こうして回転軸1を起動すれば、振動振巾は回
転数の増加に伴ない曲線A1に沿つてゆるやかに
上昇する。曲線Aの危険領域に至らない所定の回
転数Ωに達したところで、送りモータ14を作動
させ、軸受〓間Cを増加させた軸受剛性を低下さ
せる。この低下した軸受剛性のもとでの回転数N
と振動振巾δの関係を、第4図に曲線Bで示すよ
うに、固有振動数Nn2が、前記切換時の回転数Ω
より相当低くなるように定め、その前後に及ぶ危
険領域が前記回転数Ωに達しないようにしておけ
ば、軸系の固有振動数Nn1からNn2へ切換えるこ
とは、軸受部材3をわずかに移動するだけで瞬時
のうちに行なわれるので、危険領域の通過が簡単
にできる。この後の回転軸1の回転数の増加に伴
なう振動振巾は、曲線B1で示すように次第に低
下していく。このように本装置によれば、低速域
から超高速域までの回転数が可能となり、しかも
超高速域では軸受〓間Cを大きくしているので、
発熱の問題に対しても有利である。
第5図は空気軸受の移動機構の他の実施例を示
すもので、軸受部材3aをベース5のガイド溝1
7によつて回転軸1の軸方向にのみ移動可能に設
け、軸受部材3aをバネ18により常に第5図に
おいて右方へ押圧すると共に、バネ18によつて
押圧される側すなわち第5図において右側の軸受
部材3aとベース5の対向面間に流路19にて加
圧空気を供給して空気軸受的な機能を持たせるよ
うにし、この流路19から加圧空気の圧力変化ま
たは供給のON、OFFにより軸受部材3aを移動
させるようにしたものである。この場合、第5図
に示すように、軸受部材3aの前後にストツパ2
0,21を設け、それらの寸法d1,d2により軸受
部材3aの前進限位置と後退限位置を定め、両位
置において軸受〓間Cが所定の値になるように定
めておけば、回転軸1を高速と低達に切換えて回
転させる場合の軸受〓間Cの変更や、前述したよ
うに超高速回転させる場合の軸受〓間Cの変更な
どのように予じめ最適軸受〓間を設定できるとき
には、単に流路19からの加圧空気のON、OFF
のみでよく、第3図に示した圧力センサ15のよ
うな軸受〓間Cの検知手段を用いることなしに、
所期の目的を達成することができ、さらに非常に
迅速に切換えられるので、超高速回転の場合の切
換えに適している。
第6図は空気軸受の移動機構のさらに他の実施
例を示すもので、第5図に示したと同様に設けら
れた軸受部材3aの前後の面とこれらに対向する
ベース5の面間に流路19a,19bから加圧空
気を供給し、加圧空気の圧力を前後で高低逆に変
化させたり、ON、OFFさせることにより、軸受
部材3aを移動させるようにしたものである。
なお、軸受部材3,3aを移動させる手段とし
ては、前述した実施例のほか、シリンダ方式によ
る油圧力や磁力などの他の手段を採用でき、ま
た、場合によつては手動で設定するようにしても
よい。また、軸受〓間Cの検知は、圧力センサ1
5に限られるものでなく、この軸受〓間Cと加圧
空気の吐出流量とは第2図に示したように各々の
空気軸受において一定の関係を有するので、吐出
流量から軸受〓間Cを検知するようにしてもよ
い。
また、空気軸受6,7のテーパ向きを、第3図
とは逆に、大径側をそれぞれ外側に向けてもよ
い。このようにすれば、回転軸1が熱膨張によつ
て伸びたとき、軸受〓間Cが大きくなる方向であ
るため、焼付きを起こす心配がなく、特に軸受〓
間Cを手動で設定する場合に適している。さらに
前述した実施例は、回転軸1を対をなす2つのテ
ーパ状の空気軸受6,7にて支持するようにし
て、両方の軸受〓間Cを同時に調整し得るように
した例を示したが、回転軸を支持する複数の空気
軸受のうち熱膨張などによつて軸受〓間が変化を
起こす可能性のある箇所の空気軸受のみに本発明
を適用してもよい。
以上述べたように、本発明によれば、下記の効
果が得られる。本発明の空気軸受装置は、回転軸
を支持する空気軸受装置において、回転軸と軸受
部材との間に形成される空気軸受をテーパ穴と
し、同テーパ穴を備えた空気軸受を形成している
軸受部材を前記回転軸の軸方向へ移動可能に設け
た、前記軸受部材の軸方向を変えることにより軸
受〓間を適宜に設定もしくは変更したので、回転
軸を軸承することにより、回転軸に合わせた最適
な軸受〓間を自動的に設定するもので高速域でも
低速域でも安定した運転条件で使用できる。
したがつて、本発明の空気軸受装置によれば、
回転軸の増速途中で軸受〓間を変化させて軸受剛
性を変えることにより、軸系の固有振動数をより
短時間のうちに変化させ、危険速度の通過を容易
にして超高速回転を可能にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は空気軸受の軸受〓間と軸受静剛性との
関係の一例を示す曲線図、第2図は空気軸受の軸
受〓間と加圧空気の吐出流量との関係の一例を示
す曲線図、第3図は本発明の一実施例を示す断面
図、第4図は軸系の高低2つの固有振動数の変化
に基づく回転数と振巾との関係を示す曲線図、第
5図および第6図は本発明の他の実施例を示す要
部断面図である。 1……回転軸、3,3a,4……軸受部材、5
……ベース、6,7……空気軸受、8,9,1
9,19a,19b……流路、10,17……ガ
イド、13……ネジ、14……送りモータ、15
……圧力センサ、16……制御部、18……バ
ネ、20,21……ストツパ、C……軸受〓間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テーパ軸とテーパ穴の〓間に圧縮空気を供給
    し、回転軸を支持するように構成した空気軸受装
    置において、回転軸の両端部に形成したテーパ軸
    部と、同テーパ軸部と同一のテーパ角度のテーパ
    穴を形成し、前記テーパ軸部に対しそれぞれ対向
    して設けたテーパ軸受と、前記テーパ軸受を回転
    軸の軸線方向に移動する移動機構と、軸受〓間を
    検知するセンサを備えたことを特徴とする空気軸
    受装置。 2 移動機構はテーパ軸受部材に設けためねじ部
    と同めねじ部に螺合する送りねじと同送りねじを
    回転駆動する駆動装置によつて構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の空気軸受装
    置。 3 移動機構はテーパ軸受部材の一側を押圧する
    バネとテーパ軸受部材を挾んで同バネに対向する
    他側から流体圧によつて押圧する押圧機構とによ
    つて構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の空気軸受装置。 4 移動機構は前記テーパ軸受部材を挾んで相対
    向する方向に供給される空気の圧力により移動自
    在としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の空気軸受装置。 5 センサは圧力センサであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の空気軸受装置。 6 センサはテーパ軸受に流入する空気の流量を
    測定する流量計であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の空気軸受装置。 7 センサは送りねじと平行に配設したリニアス
    ケールによつてテーパ軸受の位置を検知する位置
    計測装置を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の空気軸受装置。
JP8074282A 1982-05-13 1982-05-13 Kukijikukesochi Expired - Lifetime JPH0239644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074282A JPH0239644B2 (ja) 1982-05-13 1982-05-13 Kukijikukesochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074282A JPH0239644B2 (ja) 1982-05-13 1982-05-13 Kukijikukesochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196319A JPS58196319A (ja) 1983-11-15
JPH0239644B2 true JPH0239644B2 (ja) 1990-09-06

Family

ID=13726845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8074282A Expired - Lifetime JPH0239644B2 (ja) 1982-05-13 1982-05-13 Kukijikukesochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239644B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145298A (en) * 1989-09-11 1992-09-08 Optima Industries, Inc. High speed drill spindle
JPH0487702A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Okuma Mach Works Ltd 軸受すき間可変装置付すべり軸受
CN105003302B (zh) 2014-04-18 2017-04-12 松下知识产权经营株式会社 涡轮机
JP6635414B2 (ja) 2014-12-19 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
JP6607376B2 (ja) * 2015-07-01 2019-11-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
JP6512553B2 (ja) 2015-07-17 2019-05-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
JP6692070B2 (ja) 2015-07-22 2020-05-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
JP2017025821A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社豊田自動織機 遠心圧縮機
JP6782430B2 (ja) 2016-10-04 2020-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
EP3508733B1 (en) * 2016-12-09 2020-08-12 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Compressor system provided with a gas bearing, and method for supplying gas to a compressor provided with a gas bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58196319A (ja) 1983-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5772334A (en) Fluid film bearings
US6312358B1 (en) Constant speed drive apparatus for aircraft generator and traction speed change apparatus
US20120202644A1 (en) Full toroidal traction drive
JPH0239644B2 (ja) Kukijikukesochi
KR20080045723A (ko) 원뿔형 마찰 트랜스미션 또는 무한 가변 트랜스미션 및무한 가변 트랜스미션의 조절 또는 개방을 위한 방법
JP2009079771A (ja) 円錐摩擦リング変速機
US5367915A (en) Automatic pressure control device for a ball screw
US3806208A (en) Hydrostatic bearing systems
JP2018517579A (ja) 溝形プロファイルをもつ工作物を微細加工するための工作機械用のスピンドルユニット
JP3113750B2 (ja) 静圧気体軸受
JPH04321490A (ja) ヘリコプターローターブレード粘性ダンパー
JP2005076858A (ja) ロータリー分配弁及び潤滑装置
Loewenthal Spin analysis of concentrated traction contacts
KR100911107B1 (ko) 유체에 작용하는 원심력의 변화에 의한 공작기계 주축의자동 예압 조절장치
JP2857061B2 (ja) 動圧軸受を用いたスピンドル装置
JP4845114B2 (ja) スピンドル装置
WO2002053947A1 (fr) Transmission a variation continue de type toroidal
JPH1026203A (ja) 摩擦駆動機構
JPS58203220A (ja) スラスト空気軸受装置
KR20180096528A (ko) 초고속 스핀들 장치
KR20170009510A (ko) 베어링장치 및 그 구동방법
JPH0885005A (ja) 可変型空気軸受装置
JPH07310742A (ja) 円筒ころ軸受及びその軸受を用いたスピンドル装置
JPH11210869A (ja) 航空機用発電機の定速駆動装置およびトラクション変速装置
JP2509747Y2 (ja) 予圧可変式スピンドルユニット