JP2857061B2 - 動圧軸受を用いたスピンドル装置 - Google Patents

動圧軸受を用いたスピンドル装置

Info

Publication number
JP2857061B2
JP2857061B2 JP15202094A JP15202094A JP2857061B2 JP 2857061 B2 JP2857061 B2 JP 2857061B2 JP 15202094 A JP15202094 A JP 15202094A JP 15202094 A JP15202094 A JP 15202094A JP 2857061 B2 JP2857061 B2 JP 2857061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
bearing
main shaft
spindle
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15202094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821435A (ja
Inventor
正和 上杉
庄太郎 溝淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEI ECHI KEE KK
Original Assignee
TEI ECHI KEE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEI ECHI KEE KK filed Critical TEI ECHI KEE KK
Priority to JP15202094A priority Critical patent/JP2857061B2/ja
Publication of JPH0821435A publication Critical patent/JPH0821435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857061B2 publication Critical patent/JP2857061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械等において工
具もしくは被加工物をスピンドル主軸に保持して回転す
るスピンドル装置に係り、詳細には、気体又は液体の流
体エネルギをタービンによってスピンドル主軸の回転動
力に変換するスピンドル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、研削盤等の工作機械に用いられる
スピンドル装置では、工具あるいは被加工物が固定され
るスビンドル主軸を転がり軸受で回転自在に支承すると
共に、このスビンドル主軸に対してプーリ及びベルトか
らなる動力伝達系を介してモータの回転動力を伝達する
ものが一般的であった。
【0003】しかしながら、近年では被加工物に対する
高精密加工の要請から小型で且つ主軸回転数の高いスピ
ンドル装置が必要とされており、ベルトによってモータ
とスピンドル主軸を結合する従来のスピンドル装置で
は、このような小型化及び高速化の要求に十分に応える
ことかできなかった。また、従来のスピンドル装置では
スピンドル主軸の回転数を高速化した場合に、スピンド
ル主軸を支えている転がり軸受に振動あるいは焼きつき
が発生し、スピンドル主軸の回転数を高精密加工に十分
な速度にまで高めることができなかった。
【0004】そこで、このような小型化及び高速化の要
請に応えるものとして、スピンドル主軸をタービンで駆
動するスピンドル装置が提案されている。例えば、特開
平4−256571号公報所載の研削スピンドルでは、
タービンブレードを備えたタービンホイール(スピンド
ル主軸に相当)に砥石を形成し、上記タービンブレード
に加圧流体を噴きつけてタービンホイールを回転させる
と共に、上記加圧流体を共用した静圧軸受で上記タービ
ンホイールの回転を支承しており、ベルトやプーリ等の
大がかりな動力伝達系を設けることなく、コンパクトな
装置構成でタービンホイールに高速回転を与える与える
ことができるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のように
タービンを用いてスピンドル主軸を駆動すると、スピン
ドル主軸の回転数はこれに作用する回転抵抗に応じて著
しく変動するので、その値を常に一定に制御するのが難
しいという問題点があった。例えばこのスピンドル装置
を研削盤に使用する場合、スピンドル主軸の回転数は被
加工物から砥石へ作用する研削抵抗の変化に伴い変動
し、また、砥石が被加工物から離れると急激に高くなっ
てしまう。このため、タービンによってスピンドル主軸
に回転を与えるスピンドル装置ではその主軸回転数を一
定に保つことができず、このことは被加工物を精密加工
する際の大きな障害となっていた。
【0006】また、工作機械のスピンドル装置は被加工
物の切削粉や潤滑液が飛散する雰囲気中で使用されるた
め、スピンドル主軸の回転を支承する軸受はその内部が
周辺雰囲気に対して高いシール性を有していることが必
要である。しかし、従来使用されてきた転がり軸受ある
いは静圧軸受はこのシール性が十分ではなく、軸受内部
に塵芥が侵入してその耐久性が著しく低下するという問
題点があった。
【0007】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、タービンによっ
てスピンドル主軸に回転を与えると共に、その主軸回転
数を自在に調整することが可能なスピンドル装置を提供
することにある。
【0008】また、本発明の他の目的は、スピンドル主
軸の回転を支承する軸受の耐久性を高めて、半永久的に
使用することが可能なスピンドル装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のスピンドル装置は、ハウジングと、タービ
ン翼が形成されたスピンドル主軸と、このスピンドル主
軸を上記ハウジングに対して回転自在に支承するラジア
ル動圧軸受と、上記ハウジングに対するスピンドル主軸
の軸方向の移動を規制する一対のスラスト動圧軸受とを
備え、上記ラジアル動圧軸受の両端に夫々スラスト動圧
軸受を配設してこれら動圧軸受の軸受隙間を連通連結さ
せると共に、上記ラジアル動圧軸受にはポンプアウト型
のヘリングボーン状溝を、上記スラスト動圧軸受にはポ
ンプアウト型のスパイラル状溝を形成し、また、上記ハ
ウジングには上記ラジアル動圧軸受の軸受隙間に作動流
体を供給する流体供給路を開設すると共に、この流体供
給路を流れる作動流体の流量を調整し上記スピンドル主
軸の回転数を制御する回転数制御弁を設けたことを特徴
とするものである。
【0010】本発明では上記回転数制御弁を開閉して流
体供給路を流れる作動流体の流量を調整すると、後述す
る作用によってスピンドル主軸の回転数を制御すること
ができる。このとき、上記回転数制御弁は任意に操作し
て差し支えないが、スピンドル主軸の回転数を常に一定
に保つという観点からすれば、スピンドル主軸の回転数
を検出する速度検出手段を設け、検出したスピンドル主
軸の回転数に基づいて上記回転数制御弁を開閉するのが
好ましい。
【0011】
【作用】本発明によれば、上記ラジアル動圧軸受にはポ
ンプアウト型のヘリングボーン状溝が形成される一方、
上記スラスト動圧軸受にはポンプアウト型のスパイラル
状溝が形成され、また、上記ラジアル動圧軸受の軸受隙
間はその両端に配設されたスラスト動圧軸受のそれと互
いに連通連結されているので、タービン翼に加圧流体が
噴きつけられてスピンドル主軸が回転すると、ラジアル
動圧軸受の軸受隙間に存在する作動流体はスラスト動圧
軸受の軸受隙間に流れ込み、更にスラスト軸受の外周側
から軸受外に排出される。
【0012】このとき、流体供給路に設けた回転数制御
を開放しておくと、ハウジングの流体供給路からラジ
アル動圧軸受に流れ込む作動流体の流入量と、スラスト
軸受の軸受隙間から排出される作動流体の流出量とが平
衡し、各動圧軸受の軸受隙間に動圧が発生する。これに
より、スピンドル主軸は極僅かな回転抵抗でハウジング
に支承される。
【0013】一方、流体供給路に設けた回転数制御弁
序々に絞っていくと、スラスト軸受の軸受隙間から排出
される作動流体の流出量に対して、流体供給路からラジ
アル動圧軸受に流れ込む作動流体の流入量が少なくな
り、ラジアル動圧軸受及びスラスト動圧軸受の軸受隙間
は負圧となる。これにより、各動圧軸受ではその軸受隙
間が減少し、スピンドル主軸の回転抵抗が増加する。上
回転数制御弁の絞り量が大きい程、軸受隙間に発生す
る負圧も大きくなるので、スピンドル主軸の回転抵抗も
大きくなる。
【0014】従って、本発明では流体供給路に設けた
転数制御弁の絞り量を変化させると、スピンドル主軸の
回転抵抗が回転数制御弁の絞り量に応じて変化し、必要
に応じてこれを増減することができる。
【0015】また、本発明によれば、ラジアル動圧軸受
のヘリングボーン状溝及びスラスト動圧軸受のスパイラ
ル状溝はいずれもポンプアウト型に形成されており、作
動流体は流体供給路からラジアル動圧軸受に吸い込まれ
た後にスラスト動圧軸受の外周から排出されるので、流
体供給路以外から軸受内に作動流体が吸引されることが
なく、被加工物の研削粉や潤滑油等が軸受内に侵入する
のを防止することができる。
【0016】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明のスピンド
ル装置を詳細に説明する。図1は本発明を適用した研削
加工用スピンドル装置の第一実施例を示すものである。
同図において符号1がスピンドル主軸であり、その両端
にはホルダ3,3を介して一対の研削加工用砥石2,2
が固定されている。また、上記スピンドル主軸1にはタ
ービンロータ5が固定されており、このタービンロータ
5はラジアル動圧軸受6及び一対のスラスト動圧軸受
7,7を介してハウジング8に支承されている。上記砥
石3,3はこのタービンロータ5を両側から挟むように
配置されており、スピンドル主軸1の両端に螺合する止
めナット9によって軸方向に移動不能に固定されてい
る。
【0017】また、上記タービンロータ5は、上記ハウ
ジング8に対して回転自在に支承される軸受部5aと、
タービン翼4が立設されたタービン基部5bとから構成
されている。図2に示すように、ハウジング8には加圧
流体の噴出路10が形成されており、この噴出路10か
ら噴きだした加圧流体が上記タービン翼4に当たってタ
ービンロータ5を回転させるようになっている。
【0018】上記タービン基部5bには上記ハウジング
8と相俟って上記噴出路10を形成するサポート部材1
1が隣接している。このサポート部材11には光ファイ
バーケーブル12が取り付けられており、タービン基部
5bに形成したラダーパターン13の反射光を検出し、
その検出信号を回転数検出部14へ送出するように構成
されている。そして、上記回転数検出部14は光ファイ
バーケーブル12の検出信号に基づき、タービンロータ
5の回転数を演算する。
【0019】一方、上記ラジアル動圧軸受6は上記ター
ビンロータ5の軸受部5aと、この軸受部5aと所定の
軸受隙間(例えば、5μm)を保持して上記ハウジング
8に焼き嵌めされた外輪15とから構成されており、上
記軸受部5aの周面には図3に示すようなヘーリング・
ボーン状パターンを有する動圧発生用溝16が形成され
ている。この動圧発生用溝16はタービンロータ5が正
回転(矢線A方向)したときに、軸受隙間に存在する作
動流体を軸受部5aの両端方向へ排出する所謂ポンプア
ウト型に形成されており、その溝深さは10μm、軸方
向に沿った溝の長さLgは軸受部5aの長さLの0.6
倍とした。
【0020】また、上記スラスト軸受7は、所定の軸受
隙間(例えば、5μm)を保持して上記外輪15の軸方
向端面と上記砥石ホルダ3あるいは上記タービン基部5
bとを対向させて構成されており、上記外輪15の軸方
向端面には図4に示すようなスパイラル状パターンを有
する動圧発生用溝17が形成されている。この動圧発生
用溝17はタービンロータ5が正回転(固定された外輪
15に対して矢線B方向)したときに、軸受隙間に存在
する作動流体を外輪15の外周方向へ排出する所謂ポン
プアウト型に形成されており、その溝深さは15μmで
ある。尚、この動圧発生用溝17は図5に示すように外
輪15の外周側にのみ開放されたスパイラル状パターン
であっても良いし、これとは逆に外輪15の内周側にの
み開放されたスパイラル状パターンであっても良い。
【0021】上記タービンロータ5及び外輪15にはア
ルミナ焼結体のセラミクス材を用い、上記ヘーリングボ
ーン状溝16及びスパイラル状溝17の加工は溝加工面
に樹脂製マスクを貼り付け、Al23砥粒を用いたショ
ットブラストにより行った。
【0022】上記外輪15が焼き嵌めされたハウジング
8の内周面には円周方向に沿ってリング状溝18が形成
されており、このリング状溝18内の雰囲気はハウジン
グ8に穿設された流体供給路19によって外気と連通連
結されている。また、上記外輪15には上記リング状溝
18とラジアル動圧軸受6の軸受隙間を連通連結する吸
気口20が半径方向に貫通しており、ハウジング8外の
空気が上記リング状溝18及びこの吸気口20を通して
をラジアル動圧軸受6の軸受隙間に導入されるようにな
っている。尚、上記吸気口20は外輪15の円周方向に
沿って120°の等間隔で3箇所に形成されている。
【0023】また、上記流体供給路19にはハウジング
8内に吸い込んだ外気から塵芥や湿分を取り除くフィル
ター21と、上記リング状溝18及び吸気口20を通し
てラジアル動圧軸受6の軸受隙間に取り込まれる空気の
流量を調整する回転数制御弁22とが装着されている。
上記フィルター21はラジアル動圧軸受6の軸受隙間に
塵芥が詰まるのを防止するため、そのメッシュの粗さが
軸受隙間の1/3以下のものを用いた。一方、上記回転
数制御弁22は弁制御部23によって制御されており、
弁制御部23は上記回転数検出部14によって演算され
たタービンロータ5の回転数に基づいて回転数制御弁
2の絞り量を決定する。この回転数制御弁22としては
電磁弁を用いて良く、その場合には単位時間当たりのオ
ン・オフ回数で流量を調整することができる
【0024】以上のように構成された本実施例のスピン
ドル装置において、加圧流体がタービン翼4に噴きつけ
られてスピンドル主軸1に固定されたタービンロータ5
が回転すると、上記ラジアル軸受6及びスラスト軸受7
の軸受隙間に動圧が発生し、スピンドル主軸1は空気潤
滑膜によって非接触でその回転を支承される。
【0025】このときに回転数制御弁22が開放されて
いると、ラジアル動圧軸受6及びスラスト動圧軸受7の
夫々の軸受隙間にはポンプアウト型の動圧発生用溝1
6,17に対応した圧力分布の動圧が発生する。このた
め、スピンドル主軸1の回転に対しては殆ど回転抵抗が
作用せず、スピンドル主軸1を容易に高速で回転させる
ことができる。
【0026】一方、上記回転数制御弁22を絞ると、ラ
ジアル動圧軸受6及びスラスト動圧軸受7の夫々の軸受
隙間は負圧傾向が高まり、発生する動圧効果が低下す
る。すなわち、スピンドル主軸に作用する負荷によって
は軸受隙間が極小となり、固体間に摩擦力が生じて回転
抵抗が大きくなる。また、軸受隙間を形成している部材
の形状によっては、これら部材が負圧に吸引されて弾性
変形を生じ、上記軸受隙間が小さくなる。動圧軸受にお
ける回転抵抗は軸受隙間に大きさに依存しているので、
このようにして軸受隙間が小さくなると、軸受隙間を形
成している固体間の摩擦係数は増加し、その値は、損傷
を起こすことなく擦れ合うことが可能な固体表面の最大
摩擦係数の0.1倍程度にまで達する。
【0027】本願発明者らが実験したところによれば、
回転数制御弁22の絞り量を変えることにより、スラス
ト動圧軸受7の軸受隙間を1〜5μmの間で変化させる
ことができ、スピンドル主軸の回転抵抗を1〜100倍
程度の間で任意に調整することができた。また、動圧発
生用溝16,17の深さや長さ、スピンドル主軸1の回
転数等によって軸受隙間に発生する負圧の大きさは異な
るので、動圧軸受の設計によっては上記範囲外の幅広い
範囲で回転抵抗を得ることも可能であろう。
【0028】更に、本実施例では検出したスピンドル主
軸1の回転数に基づいて上記回転数制御弁22の絞り量
が制御されるので、常に一定の回転数でスピンドル主軸
1を回転させることができる。すなわち、砥石2,2に
よる研削加工の最中に、砥石2,2に作用する研削抵抗
が減少してスピンドル主軸1の回転数が増加すると、
制御部23によって回転数制御弁22が絞られ、ラジア
ル動圧軸受6及びスラスト動圧軸受7からスピンドル主
軸1に対して作用する回転抵抗が増加するのである。従
って、スピンドル主軸1の回転数と回転数制御弁22の
絞り量とを対応させたルックアップテーブルを予め弁制
御部23のメモリに格納しておけば、スピンドル主軸1
の回転数を常に一定に保つことができる。
【0029】図6は本発明の第二実施例を示すものであ
る。この実施例に係るスピンドル装置は前述の第一実施
例のスピンドル装置と略同位置の構成を備えているが、
砥石ホルダ3と外輪15との間にスラスト板24を配設
した点においてのみ第一実施例と異なる。
【0030】上記スラスト板24はドーナッツ状に形成
され、その内径にはタービンロータ5がラジアル動圧軸
受6の軸受隙間と同一の隙間を有して遊嵌している。ス
ラスト板24の砥石ホルダ3側の面には第一実施例で外
輪15の軸方向端面に形成したものと同じスパイラル状
の動圧発生用溝25が形成される一方、外輪15側の面
は表面粗さ2μm程度の平面に形成されている。また、
上記スラスト板24と面した外輪15の軸方向端面も表
面粗さ2μm程度の平面に形成されている。そして、上
記スラスト板24は外輪15に接する一方、砥石ホルダ
3とは所定の軸受隙間(例えば、5μm)を保持して対
向している。すなわち、この実施例にけるスラスト動圧
軸受7は互いに対向する上記スラスト板24及び上記砥
石ホルダ3で構成されている。
【0031】そして、このように構成された本実施例の
スピンドル装置においても、加圧流体がタービン翼4に
噴きつけられてスピンドル主軸1が回転すると、上記ラ
ジアル軸受6及びスラスト軸受7の軸受隙間に動圧が発
生し、スピンドル主軸1は空気潤滑膜によって非接触で
その回転を支承される。
【0032】このときに回転数制御弁22が開放されて
いると、スラスト板24とホルダ3とが形成するスラス
ト軸受7の軸受隙間には動圧が発生し、スラスト板24
が外輪側に押し付けられ、スラスト板24とホルダ3と
を非接触の状態に保ってスピンドル主軸1が回転する。
このため、スピンドル主軸の回転に対しては回転抵抗が
殆ど作用しない。
【0033】一方、上記回転数制御弁22を絞ると、第
一実施例で説明したようにスラスト動圧軸受7の軸受隙
間は負圧となるので、タービンロータ5に遊嵌している
スラスト板24はホルダ3の方向へ極僅かに変位し、ス
ラスト板24とホルダ3との軸受隙間は回転数制御弁
2を開放した場合に比較して数μm程度小さくなる。こ
のとき、スラスト板24の変位量は数μm程度なので、
接触圧は弱まるものの、外輪15とスラスト板24とは
以前接触状態を保っている。従って、スラスト板24と
外輪15との接触状態を保持したまま、スラスト板24
とホルダ3との軸受隙間が狭まり、スピンドル主軸1の
回転に対して作用する回転抵抗は増加する。
【0034】この第二実施例によれば、回転数制御弁
2を操作すると、スラスト板24が軸方向に変位してス
ラスト軸受の軸受隙間が調整されるので、砥石ホルダ3
や外輪15の弾性変形によって軸受隙間を調整していた
第一実施例に比較し、スラスト軸受の軸受隙間の調整を
円滑に行うことができ、回転数制御弁22の絞り量が同
じ場合であっても第一実施例より大きな回転抵抗をスピ
ンドル主軸に与えることができる。
【0035】次に、図7は本発明の第三実施例を示すも
のである。この実施例ではタービン翼30が形成された
タービンロータ31に砥石32を設け、このタービンロ
ータ31をラジアル動圧軸受33及び一対のスラスト動
圧軸受34を用いてクイル35の周囲に回転自在に支承
している。
【0036】上記ラジアル動圧軸受33は、クイル35
の周囲に固定された内輪36とタービンロータ31の軸
受部31aとで構成されており、上記軸受部31aの内
周面は所定の軸受隙間(例えば5μm)を保って内輪3
6に対向している。そして、上記内輪36の外周面には
第一実施例で図3に示したのと同じ動圧発生用溝37が
形成されている。
【0037】また、上記スラスト軸受34は、上記ター
ビンロータ31の軸受部31aとタービンロータ31を
挟むようにして上記クイル35の周囲に固定された一対
のスラスト受板38とで構成されており、軸受部31a
の両側面は所定の軸受隙間(例えば5μm)を保ってス
ラスト受板38,38に夫々対向している。そして、上
記軸受部31aの両側面には第一実施例で図4に示した
のと同じ動圧発生用溝39が形成されている。
【0038】上記内輪36及び一対のスラスト受板3
8,38は、スラスト受板38、内輪36、スラスト受
板38の順序でクイル35の取付軸35aに嵌合され、
この取付軸35aに螺合する止めナット40によってク
イルの基部35bとの間に挟み込まれている。
【0039】また、一方のスラスト受板38には光ファ
イバーケーブル41が取り付けられており、タービンロ
ータ31の軸受部31aの側面に形成したスパイラル状
の動圧発生用溝39の反射光を検出し、その検出信号を
回転数検出部42へ送出するように構成されている。
【0040】一方、上記クイル35はその中空部35c
が加圧流体の導入路になっている。上記スラスト受板3
8,38には上記クイル中空部35cに連通するタービ
ンノズル43が形成されており、中空部35c内の加圧
流体はこのタービンノズル43を通してタービン翼30
に噴きつけられる。また、上記クイル35には中空部3
5c内の加圧流体を上記ラジアル動圧軸受33の軸受隙
間に供給する流体供給路44が設けられており、この流
体供給路44は上記内輪36にを半径方向に貫通する吸
気口45によってラジアル動圧軸受33の軸受隙間と連
通している。
【0041】上記流体供給路44には加圧流体から塵芥
を取り除くフィルター(図示せず)と、上記内輪36の
吸気口45を通してラジアル動圧軸受33の軸受隙間に
取り込まれる流体の流量を調整する回転数制御弁46と
が装着されている。第一実施例と同様に、上記回転数制
御弁46は弁制御部47によって制御され、弁制御部
7は上記回転数検出部42が演算したタービンロータ3
1の回転数に基づいて回転数制御弁46の絞り量を決定
する。
【0042】そして、以上のように構成された本実施例
のスピンドル装置においても、回転数制御弁46によっ
てラジアル動圧軸受33の軸受隙間に供給される作動流
体の流量を絞っていくと、ラジアル動圧軸受及びスラス
ト動圧軸受の軸受隙間に負圧が発生し、特にスラスト動
圧軸受においてその軸受隙間が減少するので、タービン
ロータの回転抵抗が増加する。また、回転数制御弁を開
放しているときは、ラジアル動圧軸受及びスラスト動圧
軸受の軸受隙間における作動流体の流量がタービンロー
タの回転数に見合った適正な量となるので、これら動圧
軸受の軸受隙間に負圧が発生することはなく、タービン
ロータは極僅かな回転抵抗で回転する。
【0043】従って、この実施例でも回転数制御弁の絞
り量を変更することによってタービンロータの回転抵抗
を適宜増減することができ、タービンロータの回転数を
容易に制御することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のスピ
ンドル装置によれば、流体供給路に設けた回転数制御弁
の絞り量を変化させることにより、スピンドル主軸の回
転抵抗を必要に応じて増減することができるので、この
回転数制御弁の絞り量を任意に調整することにより、ス
ピンドル主軸の回転数を制御することが可能となる。
【0045】また、本発明によれば、流体供給路以外か
ら軸受内に作動流体が流入することがなく、このスピン
ドル装置を工作機械の主軸に用いても被加工物の研削粉
や潤滑油等が軸受内に侵入することがないので、スピン
ドル主軸の回転を支承する軸受の破損を防止することが
でき、耐久性の高いスピンドル装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のスピンドル装置の第一実施例を示す
概略図である。
【図2】 第一実施例に係るスピンドル装置のタービン
翼を示す側面図である。
【図3】 第一実施例に係るラジアル動圧軸受のヘリン
グボーン状溝のパターンを示す図である。スパイラル状
溝のパターンを示す図である。
【図4】 第一実施例に係るスラスト動圧軸受のスパイ
ラル状溝のパターンを示す図である。
【図5】 第一実施例に係るスラスト動圧軸受に利用可
能な他のスパイラル状溝のパターンを示す図である。
【図6】 本発明のスピンドル装置の第二実施例を示す
概略図である。
【図7】 本発明のスピンドル装置の第三実施例を示す
概略図である。
【符号の説明】
1…スピンドル主軸、4…タービン翼、6…ラジアル動
圧軸受、7…スラスト動圧軸受、8…ハウジング、16
…ヘリングボーン状溝、17…スパイラル状溝、19…
流体供給路、22…回転数制御弁

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、タービン翼が形成された
    スピンドル主軸と、このスピンドル主軸を上記ハウジン
    グに対して回転自在に支承するラジアル動圧軸受と、上
    記ハウジングに対するスピンドル主軸の軸方向の移動を
    規制する一対のスラスト動圧軸受とを備え、 上記ラジアル動圧軸受の両端に夫々スラスト動圧軸受を
    配設してこれら動圧軸受の軸受隙間を連通連結させると
    共に、上記ラジアル動圧軸受にはポンプアウト型のヘリ
    ングボーン状溝を、上記スラスト動圧軸受にはポンプア
    ウト型のスパイラル状溝を形成し、また、上記ハウジン
    グには上記ラジアル動圧軸受の軸受隙間に作動流体を供
    給する流体供給路を開設すると共に、この流体供給路を
    流れる作動流体の流量を調整し上記スピンドル主軸の回
    転数を制御する回転数制御弁を設けたことを特徴とする
    スピンドル装置。
  2. 【請求項2】 上記スピンドル主軸の回転数を検出する
    速度検出手段を備えると共に、検出したスピンドル主軸
    の回転数に基づいて上記回転数制御弁を開閉することを
    特徴とする請求項2記載のスピンドル装置。
JP15202094A 1994-07-04 1994-07-04 動圧軸受を用いたスピンドル装置 Expired - Lifetime JP2857061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15202094A JP2857061B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 動圧軸受を用いたスピンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15202094A JP2857061B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 動圧軸受を用いたスピンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0821435A JPH0821435A (ja) 1996-01-23
JP2857061B2 true JP2857061B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=15531310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15202094A Expired - Lifetime JP2857061B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 動圧軸受を用いたスピンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857061B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018140397A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 大豊工業株式会社 ワッシャの製造方法及びワッシャ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1136710B1 (en) 1999-09-03 2009-07-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dynamic pressure bearing
GB201517770D0 (en) * 2015-10-08 2015-11-25 Birmingham High Performance Turbomachinery Ltd Improvements in or relating to gas bearings
CN109163014A (zh) * 2018-10-21 2019-01-08 至玥腾风科技投资集团有限公司 一种推力轴承、转子系统及燃气轮机发电机组

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018140397A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 大豊工業株式会社 ワッシャの製造方法及びワッシャ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821435A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710034A (en) Double-conical static pressure-type gas bearing
US6368052B2 (en) Spindle device having turbine rotor
US6296553B1 (en) Grinding method, surface grinder, workpiece support, mechanism and work rest
JP2857061B2 (ja) 動圧軸受を用いたスピンドル装置
JP6464775B2 (ja) エアシール構造、及びエアシール構造が適用された主軸装置
JPH0239644B2 (ja) Kukijikukesochi
JPH06147225A (ja) 静圧気体軸受
JP3500233B2 (ja) スピンドル装置
JP3325082B2 (ja) 空気動圧スピンドル装置
JPH06100226B2 (ja) セラミツク軸受装置
KR101649973B1 (ko) 가공부하에 따른 틸팅이 가능한 에어베어링 스핀들
JP3569668B2 (ja) 空気動圧スピンドル装置
JP3874400B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP3276901B2 (ja) 動圧スピンドル装置
JPH11336750A (ja) 液体動圧スピンドル装置
JP2004098267A (ja) 研磨工具、研磨装置および研磨方法
JPH085373Y2 (ja) エアタービン駆動静圧気体軸受スピンドル
JP4008074B2 (ja) 研削加工装置
JPH09317769A (ja) 主軸装置および主軸のバランス調整方法
JP3091696B2 (ja) スピンドル装置
JP3160215B2 (ja) ロータリテーブル装置
JP2004330384A (ja) 回転主軸装置および加工装置
JPH06241222A (ja) スピンドル
JPH06249236A (ja) 空気動圧軸受
JPH06213236A (ja) 気体軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term