JP4848438B2 - 回転機械 - Google Patents

回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4848438B2
JP4848438B2 JP2009030180A JP2009030180A JP4848438B2 JP 4848438 B2 JP4848438 B2 JP 4848438B2 JP 2009030180 A JP2009030180 A JP 2009030180A JP 2009030180 A JP2009030180 A JP 2009030180A JP 4848438 B2 JP4848438 B2 JP 4848438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hub
oil groove
shaft
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009030180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010185525A (ja
Inventor
克記 八木
裕樹 寺戸
栄一 柳沢
仁志 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009030180A priority Critical patent/JP4848438B2/ja
Priority to EP09165402A priority patent/EP2218930B1/en
Priority to US12/507,883 priority patent/US8302754B2/en
Priority to SG200905166-5A priority patent/SG164309A1/en
Publication of JP2010185525A publication Critical patent/JP2010185525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848438B2 publication Critical patent/JP4848438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/092Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces the pair of conical mating surfaces being provided on the coupled hub and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D2001/0906Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using a hydraulic fluid to clamp or disconnect, not provided for in F16D1/091
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/16Joints and connections with adjunctive protector, broken parts retainer, repair, assembly or disassembly feature
    • Y10T403/1633Utilizing fluid pressure

Description

本発明は、外周がテーパ状の軸と、内周がテーパ状のハブとが互いに嵌合されたテーパカップリング構造体に関するものである。
原動機の出力を従動機に伝達する機械要素としてカップリングが知られている。その中で、軸端の外周がテーパ状に形成される原動機の出力軸(以下、テーパ軸)と、この軸端部分が挿入され、内周がテーパ状に形成される中空部を備えるハブとを互いに嵌合させるものが知られている。このカップリング構造体は、例えば、蒸気タービンの出力を圧縮機に伝達する、エンジンの動力をプロペラ軸に伝達する、といった、大出力の伝達に使用される。なお、原動機側にハブを設け、従動機側をテーパ軸とする場合もある。
テーパカップリング構造体(以下、単にカップリング構造体ということがある)は、テーパ軸とハブとを嵌合する際、又はハブからテーパ軸を抜去する際に、テーパ軸とハブとの嵌合面に油を供給して、ハブを拡径することにより、嵌合及び抜去を可能にしている。そのために、カップリング構造体は、テーパ軸(又はハブ)に油路を設け、かつテーパ軸の外周面(又はハブの内周面)に前記油路に連なる油溝を設け、油路、油溝を介して嵌合面に油を供給している。
カップリング構造体における嵌合及び抜去は、以上の油圧によるものの他に、ハブを加熱して熱膨張させることによってもできるが、ハブが大きい場合には加熱する作業が容易ではない。また、ハブに熱変形が生ずることがあり、そうすると、回転体としてそのまま再使用することは困難である。
したがって、カップリング構造体においては、専ら、油圧による嵌合及び抜去が行われている。
油圧による嵌合及び抜去するカップリング構造体における問題として、油溝から油の飛散が生じ、周囲を汚染することが特許文献1に述べられている。特許文献1は、ハブの内周面を微細溝加工(深さが100分の5mm以下)することを提案している。特許文献1によれば、微細溝加工を施すことにより、完全な流体としての油がハブ内周面に存在するものではないので、この結果、テーパ軸が抜去されて油が空間に晒されても流動的に油が飛散するのではなく、表層部に粘着したままの状態を維持する。
登録実用新案第3054261号公報
油の飛散の問題については、以上の特許文献1の提案、さらには使用する油の種類によって解決できるが、カップリング構造体において、次の問題が提起された。
油圧による嵌合及び抜去を容易にするために、従来は、テーパ軸とハブとの間にOリングを介在させることがよく行われている。すなわち、軸方向に所定の間隔を隔てて一対のOリングを配設し、油溝をこの一対のOリング間に設ける。そうすると、油路、油溝を介して供給される油はテーパ軸、ハブ及び一対のOリングとの間に形成される閉空間に溜まり、ハブを拡径する油圧が得られやすい。
ところが、Oリングの使用を避けたいとの要求がでてきた。カップリング構造体を使用中にOリングが破損すると、テーパ軸をハブから抜去することが困難になることが想定されるからである。
ところが、Oリングを使用しないカップリング構造体は、供給した油が構造体の端部から漏れやすいため、嵌合又は抜去に必要な油圧が得にくい。この状態で、強制的に嵌合又は抜去すると、テーパ軸の外周面、ハブの内周面に擦り傷が生じる。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、Oリングを使用しなくても、テーパ軸とハブとの嵌合及び抜去ができるテーパカップリング構造体を提供することを目的とする。
カップリング構造体100において、テーパ軸110をハブ120から抜去するための条件を、図1を参照して説明する。
カップリング構造体100は、テーパ軸110とハブ120とが嵌合している状態で、図1(a)に示すように、テーパ軸100はハブ120から圧力(面圧)Pを受ける。
テーパ軸110をハブ120から抜去するために、テーパ軸110とハブ120との間に油を供給すると、テーパ軸110には図中の矢印の向きに力Ftが作用する。一方、テーパ軸110とハブ120との間には、Ftとは逆の向きに摩擦抵抗μNが作用する。FtがμNを超えると、テーパ軸110をハブ120から抜去することができる。なお、μは動摩擦係数、Nは面圧Pに基づく荷重である。
従来、テーパ軸110とハブ120との間に油を供給するために、テーパ軸110の外周面(又はハブ120の内周面)に設ける油溝112は、テーパ軸110のテーパ部111の軸方向の中央(又はその近傍)に配置されていた。これは、テーパ部111の軸方向の広い範囲に油を浸透させるためである。供給される油Oの圧力によって、図2に示すように、ハブ120の内周面は凹状に湾曲する。このようにして、ハブ120の内径が拡径すると、テーパ部111とハブ120との接触面積が減り、その分だけ摩擦抵抗μNが低くなる。つまり、図2(a)に示すようにテーパ部111とハブ120との接触面積が小さいと抜去しやすく、図2(b)に示すようにテーパ部111とハブ120との接触面積が大きいと抜去しにくい。
ここで、面圧Pは、図1(a)に示すように、ハブ120の径方向の厚さの厚い部分、つまり径方向の剛性が高いほど大きくなる。したがってテーパ軸110を抜去するためにはこの部分に作用する油圧を大きくすることが必要になるが、油溝112がテーパ軸110のテーパ部111の軸方向の中央(又はその近傍)に配置されていると、当該部分までの距離が長いために当該部分に作用する油圧は小さくなる。
以上のように、従来のカップリング構造体100は、油溝112を設ける位置がハブ120の形状に適応していなかった。
そこでなされた本発明の回転機械は、回転力を出力する原動機と、原動機の出力により回転駆動される従動機と、原動機の出力を従動機に伝達するカップリング構造体と、を備える。本発明によるカップリング構造体は、テーパ軸とハブとが互いに嵌合されている。テーパ軸は、ハブと嵌合される側にテーパ部を備え、前端面から軸方向に沿う軸方向油路がテーパ部の内部に形成されている。ハブは、径方向の厚さが他の領域よりも厚く、径方向の剛性が高い高剛性部と、高剛性部と連なり高剛性部よりも前端側に位置するフランジ部を備える。
そして、テーパ部の外周面又はハブの内周面に形成され、かつテーパ部とハブとの嵌合面に軸方向油路に供給された油を供給する第1油溝が、軸方向において高剛性部に対応する第1領域に設けられるとともに、第1領域とは異なる第2領域に第2油溝が設けられる。
高剛性部は、テーパ部とハブとの嵌合部分の前端側に配置され、さらに第1油溝は、高剛性部の軸方向における幅の中心よりも後端側に配置される。
この回転機械において、油は、前端面から軸方向油路に供給される。
本発明の回転機械において、テーパ軸には、軸方向油路と第1油溝を繋ぐ径方向油路と、第1油溝と第2油溝を繋ぐ、テーパ軸の外表面において軸方向に延びる繋ぎ油溝と、を形成することができる。
本発明の回転機械において、テーパ軸をハブから抜去する際に、第1油溝及び2油溝の両方から油を供給し、次いで、2油溝からの油の供給を停止して、第1油溝のみから油を供給し、次いで、1油溝からの油の供給を停止して、第2油溝からの油の供給を再開することができる。
本発明のテーパカップリング構造体は、テーパ部とハブとの嵌合面に油を供給する第1油溝が、軸方向において高剛性部に対応する第1領域に設けるので、面圧の高い領域に油を優先的に供給できる。その結果、Oリングを使用しなくても、テーパ軸とハブとの嵌合及び抜去ができるテーパカップリング構造体が提供される。
テーパカップリング構造体に作用する力を説明する図である。 テーパカップリング構造体のテーパ軸とハブとの嵌合面に油を供給した状態を示す断面図である。 第1実施形態に係るテーパカップリング構造体を示す断面図である。 第2実施形態に係るテーパカップリング構造体を示す断面図である。 第3実施形態に係るテーパカップリング構造体を示す断面図である。 第2実施形態に係るテーパカップリング構造体の抜去手順を示す断面図である。 テーパカップリング構造体が使用される回転機械の概略構成を示す。
<第1実施形態>
以下、添付図面に示す第1実施形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図3は、第1実施形態におけるカップリング構造体10を示す断面図であり、(a)は(b)の3a−3a矢視断面図、(b)は(a)の3b−3b矢視断面図である。
カップリング構造体10は、テーパ軸20と、テーパ軸20と嵌合されるハブ30とから構成される。テーパ軸20は、例えば図示しない蒸気タービンの出力軸を構成する。また、ハブ30は、例えば図示しない圧縮機の入力軸に接続され、蒸気タービンの出力を圧縮機に伝達する要素として機能する。
テーパ軸20は、先端に行くにつれて径が小さくなるテーパ部21を備えている。なお、本発明において、テーパ軸20の先端側を前とし、その逆側を後と定義する。
テーパ部21の前端面Fからテーパ軸20の軸方向に沿って軸方向油路22が形成されている。また、テーパ部21の径方向には径方向油路23が形成されている。径方向油路23は、軸方向油路22と連通し、また、両端がテーパ部21の外周面に開口している。したがって、図示しない油圧源から供給される油は、矢印で示すように、テーパ部21の前端面Fに開口する軸方向油路22内を軸方向に沿って流れ、次いで径方向油路23に沿って径方向外周側に流れる。その後、テーパ部21とハブ30との嵌合面に流出される。
テーパ部21の外周面であって、径方向油路23が開口される位置には、テーパ部21の周方向に沿って油溝24が形成されている。径方向油路23の開口から流出される油は、油溝24を流れることにより、テーパ部21外周面の周方向に浸透される。油溝24に油が満たされたのちも油を供給すると、油はテーパ部21とハブ30の嵌合面を軸方向に向って浸透される。
ハブ30は、テーパ軸20のテーパ部21が貫通する中空部を有する基部31と、基部31よりも外径の大きい高剛性部32と、高剛性部32よりも前端側に位置するフランジ部33とから構成される。フランジ部33は、力の伝達を受ける構造部材とボルト、その他の締結手段により接続される。高剛性部32は、フランジ部33に連なり、大きな捩り応力を受ける部分であることから、径方向の肉厚を大きく設定されている。そのために、高剛性部32は、前端側に配置される。高剛性部32は基部31よりも径方向の肉厚が大きいので、高剛性部32から受けるテーパ部21の面圧Pは、図1(a)に示すように、基部31から受けるテーパ部21の面圧Pよりも大きい。
ハブ30の中空部は軸方向に貫通しており、その後端から前端に向けて径が連続的に小さくなるテーパ部受容部34が形成されている。
図1(a)に示すように、テーパ軸20とハブ30とが正規の位置で互いに嵌合されたテーパカップリング構造体10は、油溝24がハブ30の高剛性部32に対応する領域(第1領域)に設けられている。より具体的には、テーパ軸20とハブ30とが嵌合されている軸方向の範囲であって、高剛性部32が存在する範囲(図中、Zの範囲)に、油溝24が形成されている。
テーパカップリング構造体10は、油溝24がハブ30の高剛性部32に対応する位置に設けられている。前述したように、高剛性部32から受けるテーパ部21の面圧Pは大きいが、高剛性部32に対応する位置に油溝24を設けているので、面圧に抗してハブ30に作用する油圧が周囲よりも大きい。したがって、Oリングを設けていなくても、テーパ軸20とハブ30とを嵌合し又は抜去することができる。
テーパカップリング構造体10の場合、高剛性部32が前端側に配置される。この場合、油溝24を設ける位置が、ハブ30の高剛性部32に対応する位置(図3(a)のZの範囲)であってもテーパ軸20の前端面Fに近すぎると、供給された油が作用することなく外部に漏れるおそれがある。したがって、この場合には、高剛性部32に対応する位置であって、その軸方向の中心よりも後端側に油溝24を設けることが好ましい。なお、高剛性部32が前端近傍以外の位置に配置される場合には、このような配慮が不要であることは言うまでもない。
<第2実施形態>
図4は、第2実施形態におけるカップリング構造体50を示す断面図である。
カップリング構造体50は、テーパ軸40と、テーパ軸40と嵌合されるハブ30とから構成される。ハブ30は、第1実施形態と同じものであるから、その説明は省略する。
テーパ軸40は、テーパ部41を備えており、テーパ部41の前端面からテーパ軸40の軸方向に沿って軸方向油路42が形成されている。また、テーパ部41の径方向には、第1径方向油路43と、第1径方向油路43と所定の間隔をおいて第2径方向油路45が形成されている。第1径方向油路43は、軸方向油路42と連通し、両端がテーパ部41の外周面に開口している。第2径方向油路45は、軸方向油路42の終端に連通し、両端がテーパ部41の外周面に開口している。したがって、図示しない油圧源から供給される油は、軸方向油路42及び第1径方向油路43を順に通って、テーパ部41の外周面に流出される。また、油は、軸方向油路42及び第2径方向油路45を順に通って、テーパ部41の外周面に流出される。
テーパ部41の外周面であって、第1径方向油路43が開口される位置には、テーパ部41の周方向に沿って第1油溝44が形成されている。第1径方向油路43の開口から流出される油は、第1油溝44を流れることにより、テーパ部41外周面の周方向に浸透される。また、テーパ部41の外周面であって、第2径方向油路45が開口される位置には、テーパ部41の周方向に沿って第2油溝46が形成されている。第2径方向油路45の開口から流出される油は、第2油溝46を流れることにより、テーパ部41の外周面の周方向に浸透される。第1油溝44、第2油溝46に油が満たされると、油はテーパ部41とハブ30の嵌合面を軸方向に沿って浸透される。
図4に示すように、テーパ軸40とハブ30とが正規の位置で互いに嵌合されたテーパカップリング構造体50は、第1油溝44がハブ30の高剛性部32に対応する領域(第1領域)に設けられている。また、第2油溝46は、ハブ30の基部31に対応する領域(第2領域)に設けられている。
テーパカップリング構造体50は、第1油溝44がハブ30の高剛性部32に対応する領域に設けられているので、高剛性部32から受けるテーパ部41の面圧に抗してハブ30に作用する油圧が大きい。
さらに、テーパカップリング構造体50は、第2油溝46がハブ30の基部31に対応する領域にも設けられている。したがって、テーパ軸40とハブ30との軸方向における嵌合面の広い領域に油を容易に浸透させることができる。したがって、テーパ軸40とハブ30とを嵌合し又は抜去するのが第1実施形態に比べて容易である。
<第3実施形態>
図5は第3実施形態におけるカップリング構造体70を示す断面図であり、(a)は(b)の5a−5a矢視断面図、(b)は(a)の5b−5b矢視断面図、(c)は(a)の5c−5c矢視断面図である。
カップリング構造体70は、テーパ軸60と、テーパ軸60と嵌合されるハブ30とから構成される。ハブ30は、第1実施形態と同じものであるから、その説明は省略する。
テーパ軸60は、テーパ部61を備えており、テーパ部61の前端面からテーパ軸60の軸方向に沿って軸方向油路62が形成されている。また、テーパ部61の径方向には、径方向油路63が形成されている。径方向油路63は、軸方向油路62の終端に連通し、両端がテーパ部61の外周面に開口している。したがって、図示しない油圧源から供給される油は、軸方向油路62及び径方向油路63を順に通って、テーパ部61の外周面に流出される。
テーパ部61の外周面であって、径方向油路63が開口される位置には、テーパ部61の周方向に沿って第2油溝65が形成されている。径方向油路63の開口から流出される油は、第2油溝65を流れることにより、テーパ部61の外周面の周方向に浸透される。
テーパ部61の外周面には、第2油溝65に一端が連なり、テーパ軸60の前端に向けて軸方向に延びる繋ぎ油溝66が設けられている。繋ぎ油溝66の他端は、第1油溝64に連なっている。この第1油溝64は、テーパ部61の外周面に周方向に沿って形成されている。第2油溝65を流れる油の一部は、繋ぎ油溝66を通って第1油溝64に至る。この油は、第1油溝64を流れることにより、テーパ部61の外周面の周方向に浸透される。
テーパ軸60とハブ30とが正規の位置で互いに嵌合されたテーパカップリング構造体70において、第1油溝64がハブ30の高剛性部32に対応する領域に設けられている。また、第2油溝65は、ハブ30の基部31に対応する領域に設けられている。
テーパカップリング構造体70は、第1油溝64がハブ30の高剛性部32に対応する領域に設けられているので、高剛性部32から受けるテーパ部61の面圧に抗してハブ30に作用する油圧が大きい。
さらに、テーパカップリング構造体70は、第2油溝65がハブ30の基部31に対応する領域にも設けられている。したがって、テーパ軸60とハブ30との軸方向における嵌合面の広い領域に油を容易に浸透させることができるので、テーパ軸60をハブ30から抜去するのが第1実施形態に比べて容易である。
また、第2油溝65から第1油溝64への油の供給は、繋ぎ油溝66を介して行なわれるが、この繋ぎ油溝66は、第2実施形態の第1径方向油路43に比べて加工が容易である。
<第4実施形態>
第2実施形態として示したカップリング構造体50において、テーパ軸40をハブ30から抜去するのに好適な手順について図6を参照しつつ説明する。
カップリング構造体50は、第1油溝44と第2油溝46を備えている。テーパ軸40をハブ30から抜去する際に、抜去開始から終了まで、第1油溝44と第2油溝46の両方からから油を供給することもできるが、抜去の段階に応じて、第1油溝44又は第2油溝46からの油の供給を止めることができる。
図6(a)に示すように、抜去開始時点ではテーパ軸40がハブ30から受けている面圧Pが最も大きいので、第1油溝44及び第2油溝46の両方から油を供給する。そうすることにより、テーパ軸40とハブ30とは、抜去方向に相対的に移動させる。なお、図6において、油の供給がなされている領域を黒く塗りつぶしている。
次に、図6(b)に示すように、第2油溝46からの油の供給を停止して、第1油溝44のみから油を供給する。第1油溝44及び第2油溝46の両方から油を供給した後は、比較的抜去しやすくなっているが、高剛性部32に対応する領域に対しては、面圧Pが大きいので、第1油溝44からは油を供給する。
次に、図6(c)に示すように、第1油溝44からの油の供給を停止して、第2油溝46からの油の供給を再開する。テーパ軸40とハブ30とが、抜去方向への相対的な移動が進むと、高剛性部32からの面圧Pも低減するので、できるだけ軸方向への油の浸透を優先させるために、第2油溝46から油を供給するのである。
図6(a)から図6(b)への切替えのタイミング、図6(b)から図6(c)への切替えのタイミングは、テーパ軸40及びハブ30の形状、寸法等に基づいて、適宜設定することができるものである。
また、以上では、第1油溝44及び第2油溝46の両方から供給、第1油溝44のみから供給、第2油溝46のみから供給、という手順を採用したが、テーパ軸40及びハブ30の形状、寸法、さらには第1油溝44及び第2油溝46の使用によっては、異なる手順を採用することもある。要は、第1油溝44及び第2油溝46と2つの油溝を備えている場合に、最も効率的にテーパ軸40をハブ30から抜去するのに好適な手順を採用すればよい。
第1油溝44及び第2油溝46から選択的に油を供給する手段は限定されないが、例えば第1油溝44と第2油溝46に対応する位置に吐出孔が形成されたノズル部材を軸方向油路42に挿入し、進退させればよい。
以上本発明の実施形態を説明したが、これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択し、他の構成に適宜変更することが可能である。
例えば、特許文献1に記載のように、油溝をハブに設けることができるし、油路をハブに設けることもできる。また、以上では、抜去について説明したが、嵌合時にも本発明が有効に機能することは言うまでもない。
また、以上説明したテーパカップリング構造体10(50,70)は、図7に示すように、回転力を出力する原動機210と、原動機の出力により回転駆動される従動機220とを備える回転機械200において、原動機210の出力を従動機220に伝達するカップリング構造体230に適用される。この場合、原動機210側の回転軸および従動機220側の回転軸のいずれか一方がテーパ状の軸端を有し、他方にハブを設けることによりテーパカップリング構造体を構成する。原動機210としては、例えば蒸気タービン、ガスタービン、内燃機関及び電動モータ等が適用される。また、従動機220としては、圧縮機、車輪、プロペラ等が適用される。原動機210と従動機220側の間に増速・可変速装置を設けることもできる。この場合、増速・可変速装置の回転軸の軸端をテーパ状にする場合もあるし、ハブを設ける場合もある。
10,50,70…テーパカップリング構造体
20,40,60…テーパ軸、21,41,61…テーパ部、24…油溝、44,64…第1油溝、46,65…第2油溝
30…ハブ、32…高剛性部

Claims (3)

  1. 回転力を出力する原動機と、
    前記原動機の出力により回転駆動される従動機と、
    前記原動機の出力を前記従動機に伝達するカップリング構造体と、を備え、
    前記カップリング構造体は、
    テーパ軸とハブとが互いに嵌合されており、
    前記テーパ軸は、前記ハブと嵌合される側にテーパ部を備え、前端面から軸方向に沿う軸方向油路が前記テーパ部の内部に形成され、
    前記ハブは、径方向の厚さが他の領域よりも厚く、径方向の剛性が高い高剛性部と、前記高剛性部と連なり前記高剛性部よりも前端側に位置するフランジ部を備え、
    前記テーパ部の外周面又は前記ハブの内周面に形成され、かつ前記テーパ部と前記ハブとの嵌合面に前記軸方向油路に供給された油を供給する第1油溝が、軸方向において前記高剛性部に対応する第1領域に設けられるとともに、前記第1領域とは異なる第2領域に第2油溝が設けられ、
    前記高剛性部は、前記テーパ部と前記ハブとの嵌合部分の前端側に配置され、さらに
    前記第1油溝は、前記高剛性部の軸方向における幅の中心よりも後端側に配置され、
    前記油は、前記前端面から前記軸方向油路に供給される、
    ことを特徴とする回転機械。
  2. 前記テーパ軸には、
    前記軸方向油路と前記第1油溝を繋ぐ径方向油路と、
    前記第1油溝と前記第2油溝を繋ぐ、前記テーパ軸の外表面において軸方向に延びる繋ぎ油溝と、
    が形成されている、
    請求項1に記載の回転機械。
  3. 前記テーパ軸を前記ハブから抜去する際に、
    前記第1油溝及び前記2油溝の両方から油を供給し、
    次いで、前記2油溝からの油の供給を停止して、前記第1油溝のみから油を供給し、
    次いで、前記1油溝からの油の供給を停止して、前記第2油溝からの油の供給を再開する、
    請求項1又は2に記載の回転機械。
JP2009030180A 2009-02-12 2009-02-12 回転機械 Active JP4848438B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009030180A JP4848438B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 回転機械
EP09165402A EP2218930B1 (en) 2009-02-12 2009-07-14 Tapered coupling structure and rotating machine
US12/507,883 US8302754B2 (en) 2009-02-12 2009-07-23 Tapered coupling structure and rotating machine
SG200905166-5A SG164309A1 (en) 2009-02-12 2009-08-03 Tapered coupling structure and rotating machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009030180A JP4848438B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010185525A JP2010185525A (ja) 2010-08-26
JP4848438B2 true JP4848438B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=42140055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009030180A Active JP4848438B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 回転機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8302754B2 (ja)
EP (1) EP2218930B1 (ja)
JP (1) JP4848438B2 (ja)
SG (1) SG164309A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8366993B2 (en) 2007-06-21 2013-02-05 Cooper Paul V System and method for degassing molten metal
US9156087B2 (en) 2007-06-21 2015-10-13 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal transfer system and rotor
US8337746B2 (en) 2007-06-21 2012-12-25 Cooper Paul V Transferring molten metal from one structure to another
US9409232B2 (en) 2007-06-21 2016-08-09 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal transfer vessel and method of construction
US9643247B2 (en) 2007-06-21 2017-05-09 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal transfer and degassing system
US9205490B2 (en) 2007-06-21 2015-12-08 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Transfer well system and method for making same
US9410744B2 (en) 2010-05-12 2016-08-09 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Vessel transfer insert and system
US8535603B2 (en) 2009-08-07 2013-09-17 Paul V. Cooper Rotary degasser and rotor therefor
US10428821B2 (en) 2009-08-07 2019-10-01 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Quick submergence molten metal pump
US8524146B2 (en) * 2009-08-07 2013-09-03 Paul V. Cooper Rotary degassers and components therefor
US9108244B2 (en) 2009-09-09 2015-08-18 Paul V. Cooper Immersion heater for molten metal
JP5535678B2 (ja) 2010-02-18 2014-07-02 三菱重工業株式会社 テーパカップリング構造体及び回転機械
CN102011804A (zh) * 2010-11-19 2011-04-13 南通爱慕希机械有限公司 用于高压电器阻断器的轴联结构
WO2013040315A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Sentient Corporation Method and system for predicting surface contact fatigue life
US9903383B2 (en) 2013-03-13 2018-02-27 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal rotor with hardened top
US9011761B2 (en) 2013-03-14 2015-04-21 Paul V. Cooper Ladle with transfer conduit
US10052688B2 (en) 2013-03-15 2018-08-21 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Transfer pump launder system
US10138892B2 (en) 2014-07-02 2018-11-27 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Rotor and rotor shaft for molten metal
EP3025846B1 (en) * 2014-11-28 2019-11-13 Crompton Technology Group Limited Composite tension/compression strut
JP6635414B2 (ja) * 2014-12-19 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
US10947980B2 (en) 2015-02-02 2021-03-16 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal rotor with hardened blade tips
GB2538511B (en) * 2015-05-18 2020-12-16 Lentus Composites Ltd Shaft arrangement
JP6607376B2 (ja) * 2015-07-01 2019-11-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
JP6512553B2 (ja) * 2015-07-17 2019-05-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
JP6692070B2 (ja) * 2015-07-22 2020-05-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
US10267314B2 (en) 2016-01-13 2019-04-23 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Tensioned support shaft and other molten metal devices
EP3203094B1 (en) * 2016-02-04 2021-09-22 Crompton Technology Group Limited Composite shaft joint
US11149747B2 (en) 2017-11-17 2021-10-19 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Tensioned support post and other molten metal devices
US11471938B2 (en) 2019-05-17 2022-10-18 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Smart molten metal pump
CN111075751B (zh) * 2019-12-18 2021-10-01 沈阳透平机械股份有限公司 轴端结构、其装配装置、装配方法和离心压缩机
US11893322B2 (en) 2020-06-26 2024-02-06 Loram Technologies, Inc. Method and system for predicting wear in a rail system
US11873845B2 (en) 2021-05-28 2024-01-16 Molten Metal Equipment Innovations, Llc Molten metal transfer device

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2840399A (en) * 1952-07-26 1958-06-24 Hoe & Co R Attachment of gears to tapered shaft ends
GB969895A (en) * 1960-02-03 1964-09-16 Hoe & Co R Mounting of torque transmitting elements on shafts
US3228102A (en) * 1963-10-21 1966-01-11 Dresser Ind Hydraulic assembly and disassembly of parts having a heavy interference fit
SE355399B (ja) * 1971-03-03 1973-04-16 Skf Ind Trading & Dev
JPS4996161A (ja) * 1973-01-22 1974-09-11
DE2306915B2 (de) * 1973-02-09 1976-07-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrische maschine mit einem auf der welle angeordnetem schwungrad
JPS5310067A (en) * 1976-07-15 1978-01-30 Hitachi Ltd Solenoid contactor
JPS5428959A (en) * 1977-08-08 1979-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pressure tucked coupling
DE2825827C2 (de) * 1978-06-13 1982-06-16 Danfoss A/S, 6430 Nordborg Stellmotor mit Nachlaufsteuerung für hydraulische Verstellmaschinen
US4375926A (en) * 1981-07-27 1983-03-08 Allis-Chalmers Corporation Device for removing components from shafts
JPS58153720A (ja) 1982-03-05 1983-09-12 プロイズボドストベノエ・オビエデイネニエ「あ」ネブスキイ・ザボド“イメニ・ブイ・アイ・レニナ ア−ク融解の工程の監視方法
JPS58160027A (ja) * 1982-03-19 1983-09-22 Hitachi Ltd 円筒体の油圧嵌脱装置
JPS58153720U (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 三菱電機株式会社 回転軸にはめられた回転体
JPS61203227A (ja) * 1985-03-07 1986-09-09 Nippon Steel Corp 軸の着脱方法
JPH0354261A (ja) 1989-07-24 1991-03-08 Nippon Steel Corp 制振材料用粘弾性樹脂組成物
JPH089398Y2 (ja) * 1989-09-29 1996-03-21 マツダ株式会社 エンジンのシリンダヘッド構造
JPH0811968B2 (ja) * 1992-04-17 1996-02-07 株式会社中村自工 油圧固定フランジ
DE19635542C2 (de) * 1996-09-02 1998-07-16 Kirschey Centa Antriebe Welle-Nabe-Verbindung
JPH11138358A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Mitsubishi Electric Corp ボスと軸の挿入嵌合構造
JP2001247093A (ja) * 1999-12-28 2001-09-11 Takazawa Seisakusho:Kk 船舶用プロペラおよびそのプロペラ軸からの離脱方法
ATE450721T1 (de) * 2004-02-02 2009-12-15 Wilhelm Landwehr Schrumpfscheibeneinheit und werkzeug für deren montage
JP5072278B2 (ja) * 2006-07-18 2012-11-14 三菱重工業株式会社 油圧着脱式カップリング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010185525A (ja) 2010-08-26
US20100200354A1 (en) 2010-08-12
SG164309A1 (en) 2010-09-29
US8302754B2 (en) 2012-11-06
EP2218930A3 (en) 2011-03-09
EP2218930A2 (en) 2010-08-18
EP2218930B1 (en) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848438B2 (ja) 回転機械
JP5613764B2 (ja) ターボ機械用羽根車
JP5080814B2 (ja) ガスタービンエンジン組立体、差動スクイーズ油膜ダンパ軸受組立体及びガスタービンエンジン
RU2622437C2 (ru) Устройство подшипника качения
JP5112708B2 (ja) エンジンシャフトを引っ込み可能なナットと連結するためのシステム
EP1729022B1 (en) Rotating shaft coupling assembly
EP3090182B1 (fr) Système hydraulique à carter draine
JP5535678B2 (ja) テーパカップリング構造体及び回転機械
EP4055259B1 (fr) Echangeur de chaleur comportant une paroi perturbatrice à générateurs de turbulence creux
EP2809954B1 (fr) Procédé de réparation de marques d'usure sur un rotor portant la soufflante d'un turboréacteur
CN108457992A (zh) 能被更好冷却的轴承及其拆卸方法
CA2931307A1 (fr) Turbomachine comprenant un fourreau d'arbre et tube de fourreau associe
GB2437268A (en) Bearing extractor
CN105264173B (zh) 具有流体移除槽道以提升主轴螺栓的寿命的转子盘
US11525394B2 (en) Turbine shaft, turbocharger, and manufacturing method of turbocharger
KR200474252Y1 (ko) 유압식 커플링 체결장치
JP2011122474A (ja) 動翼固定構造およびこれを備えた回転機械ならびに動翼着脱方法
WO2013093285A1 (fr) Procede de fabrication d'un arbre de turbomachine
US20030150682A1 (en) Method for forming frictional surface of lockup clutch
EP3492756A1 (fr) Procédé de centrage d'une première pièce mécanique et d'une deuxième pièce mécanique l'une par rapport à l'autre
FR3028781A1 (fr) Piece pour rotor de turbomachine d'aeronef comprenant une protuberance annulaire usinable pourvue d'un orifice de deshuilage et procede de preparation de celle-ci
FR3128249A1 (fr) Assemblage d’une soufflante de turbomachine à aubes
JP2006266431A (ja) トルクコンバータのスリーブ及びスリーブの圧接方法
JP2016070409A (ja) 車両搭載機器におけるオイルシール構造
JP2013170538A (ja) 回転部材及び回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4848438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350