JP6602974B2 - カード処理装置および自動取引装置 - Google Patents

カード処理装置および自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6602974B2
JP6602974B2 JP2018520339A JP2018520339A JP6602974B2 JP 6602974 B2 JP6602974 B2 JP 6602974B2 JP 2018520339 A JP2018520339 A JP 2018520339A JP 2018520339 A JP2018520339 A JP 2018520339A JP 6602974 B2 JP6602974 B2 JP 6602974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
card
opening
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017208479A1 (ja
Inventor
弘之 鈴木
幸男 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Publication of JPWO2017208479A1 publication Critical patent/JPWO2017208479A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602974B2 publication Critical patent/JP6602974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、無線式の磁気情報読取り機能を備えたカード処理装置および自動取引装置に関する。
ATM(現金自動預金支払機)などの取引処理装置には、磁気カードに対して情報の処理を行うカード処理装置が搭載されている。このカード処理装置は、カード挿入排出口から挿入された磁気カードを本体内に取り込んで、磁気カードの磁気ストライプに記録された磁気情報を本体内部の磁気ヘッドで読み込んだりする。そして、取引終了後に、磁気カードを本体内からカード挿入排出口へ排出する。
カード処理装置のカード挿入排出口には、異物を挿入されないようシャッターが設けられており、挿入されたカードの磁気ストライプの有無をカード挿入排出口の磁気ストライプ検知センサで検出し、磁気ストライプがある場合はシャッターを開け、磁気ストライプがない場合はシャッターを開けない機構を実装している(例えば特許文献1)。
一方、クレジット決済端末では、磁気カードをクレジット決済端末の端面に取り付けられた磁気カード読取り部に手動で通すことにより、磁気カードの磁気ストライプに記録された磁気情報を磁気ヘッドで読み込んだりする。
最近では、磁気情報を無線電波で送信するスマートフォンを、磁気カード読取り部の近傍に近づけ、無線電波で磁気カード情報をクレジット決済端末やカード処理装置に送ることで、磁気カード読取り部やカード処理装置に磁気カードを通すことと同様のデータを読取る効果を得られる「Samsung Pay」、「Loop Pay」と呼ばれる技術が実用されはじめている(例えば特許文献2)。
特開2005−44107号公報 米国特許第8814046号明細書
しかし、無線電波により磁気情報を送信する場合、ATMに搭載しているカード処理装置は、磁気情報を読み込むための磁気ヘッドが、カード処理装置内部にあり、無線電波が届かないため、無線電波による磁気情報を読むことができないという課題がある。一方、カード処理装置内部の磁気ヘッドに無線電波を届くように無線電波の出力を上げると、無線電波を送信するハンディ端末が大きくなったり、バッテリーの消耗が早くなったりし、さらに、他の電波に弱い機器が誤動作する、という課題も予想される。
また、無線電波を送信する端末の変更を加えることなく、ATMにおいて無線電波による磁気情報の取引を実現するためには、無線電波が届くATM表面の位置に磁気情報を読取るための磁気ヘッド等のセンサを新たに設ける必要があるという課題もある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、磁気カードに記録された磁気情報又は端末から送信される無線電波による磁気情報を取り込んで処理することができるカード処理装置および自動取引装置を提供することである。
かかる課題を解決するために本発明においては、磁気カードの挿入排出口となる開口部と、前記開口部近傍に配置され、電磁界の変化を検知して信号を出力する磁気ストライプ検知部と、前記磁気ストライプ検知部の検知による信号であって無線電波による信号又は前記開口部から挿入された前記磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号を取り込んで磁気情報として処理する磁気情報処理部と、前記開口部に連なる搬送路に沿って配置され、前記開口部から挿入された前記磁気カードを搬送するカード搬送部と、前記開口部に連なる搬送路を開閉するシャッタを駆動するシャッタ駆動部と、を備え、前記磁気ストライプ検知部は、前記開口部から挿入された前記磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号又は前記開口部近傍に配置される端末から送信される前記無線電波による信号を検知することを特徴とする。
かかる構成によれば、磁気ストライプ検知部が、磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号を検知した場合、磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号が磁気情報として処理され、磁気ストライプ検知部が、無線電波による信号を検知した場合、端末から送信される無線電波による信号が磁気情報として処理される。
本発明によれば、磁気カードに記録された磁気情報又は端末から送信される無線電波による磁気情報を取り込んで処理することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るカード処理装置の構成を示すブロック図である。 同実施の形態にかかるカード処理装置の概略構造図である。 カード処理装置の制御部内の構成を示す説明図である。 磁気カード挿入時の磁気ストライプ検知部の動作を説明するためのタイムチャートである。 端末とATM内の磁気ストライプ検知部との位置関係を説明するための概略構成図である。 カード挿入時と端末操作時の動作を説明するための説明図である。 無線電波による磁気情報を送信する場合の動作を説明するためのタイムチャートである。 本発明の第2の実施の形態にかかるカード処理装置の構成を示すブロック図である。 同実施の形態かかるカード処理装置の動作を説明するためのフローチャートである。 カード挿入時と端末操作時の動作を説明するための説明図である。 磁気カード挿入時の磁気ストライプ検知部とカード挿入検知部の動作を説明するためのタイムチャートである。 無線電波による磁気情報を読み取る場合の動作を説明するためのタイムチャートである。
以下、図面を用いて、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)第1の実施の形態
(1−1)カード処理装置の構成
まず、本実施の形態にかかるカード処理装置100の構成について、図1および図2を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係るカード処理装置の構成を示すブロック図であり、図2は、同実施の形態にかかるカード処理装置の概略構造図である。
カード処理装置100は、例えば、金融機関に設置されたATM(Automatic Teller Machine)などに搭載される。カード処理装置100は、顧客が所有する磁気カードを受け付けて、磁気カードに記録された磁気情報を読み取ると共に、顧客が所有する端末から送信される磁気情報を受信して読み取るカード処理装置として構成されている。
具体的には、図1に示すように、カード処理装置100は、本体1とシャッタユニット10を備えている。本体1は、制御部2、記憶部3、磁気読み取り部4、カード搬送部5、カード位置検出センサ6、ホストインタフェイス7、入出力インタフェイス20から構成される。入出力インタフェイス20には、ランプ13及びスピーカ14が接続される。シャッタユニット10は、シャッタ駆動部9、磁気ストライプ検知部21から構成される。
制御部2は、例えば、マイクロコンピュータ(CPU)から構成され、各部の動作を制御する。記憶部3は、メモリから構成され、各種の情報を記憶している。磁気読み取り部4は、図2に示すように、磁気ヘッド4aと、磁気ヘッド4aを駆動するための回路(図示せず)から構成され、磁気ヘッド4aが、プラテンローラ4bと相対向して配置されている。磁気読み取り部4は、本体1内で磁気ヘッド4aにより磁気カード200の磁気ストライプから磁気情報を読み取る。
カード搬送部5は、図2に示すように、複数のローラ5aと、各ローラ5aを回転させるためのモータや回路(図示せず)から構成されている。カード搬送部5は、本体1内でローラ5a間に磁気カード200を挟み込み、モータの駆動力でローラ5aを回転させて、磁気カード200を往復搬送する。
カード位置検出センサ6は、図2に示すように、複数の光センサ(発光素子と受光素子を含む)6aから構成されている。制御部2は、各カード位置検出センサ6の出力状態に基づいて、本体1内における磁気カード200の位置を検知する。ホストインタフェイス7は、ATMに情報を送受信する回路から構成されている。
次に、シャッタユニット10の詳細について説明する。磁気ストライプ検知部21は、例えば、磁気ヘッドを有し、磁気ヘッド先端の電磁界の変化により信号を出力する。この際、磁気ストライプ検知部21は、磁気カード200に記録された磁気ストライプによる信号又は端末から送信される無線電波による信号を検知することができる。シャッタ駆動部9は、シャッタ9aを開閉させるためのソレノイドや回路(図示せず)から構成されている。
カード処理装置100の本体1には、図2に示すように、シャッタユニット10が連結されている。シャッタユニット10は、取付ユニット11を介してプレート12の開口部に固定されている。本体1内には、カード搬送部5に属する複数のローラ5aと、カード位置検出センサ6に属する複数の光センサ6aと、磁気読み取り部4に属する磁気ヘッド4aが収納されている。取付ユニット11の前面側には、磁気カード200の挿入排出口となる開口部11aが形成されていると共に、複数のランプ13が固定されている。プレート12にはスピーカ14が配置されている。シャッタユニット10には、シャッタ駆動部9によって開閉されるシャッタ9aと、磁気ストライプ検知部21が収納されている。シャッタ9aは、開口部11aに連なる搬送路(カード搬送路)200aを開閉し、本体1内の搬送路200aに異物が挿入されるのを防止することができる。磁気ストライプ検知部21は、磁気カード200の搬送路200a近傍に配置されている。この際、カード搬送部5は、開口部11aに連なる搬送路200aに沿って配置され、開口部11aから挿入された磁気カード200を搬送し、シャッタ駆動部9は、開口部11aに連なる搬送路200aのうち開口部11aと本体1との間の搬送路200aを開閉するシャッタ9aを駆動する。
(1−2)磁気カード挿入時の動作
図3は、カード処理装置の制御部内の構成を示す説明図である。図3において、シャッタユニット10に挿入された磁気カード200に磁気情報が書き込まれている場合、取付ユニット11の開口部11aから挿入された磁気カード200のうち磁気ストライプの部位が磁気ストライプ検知部21の位置に到達すると、磁気ストライプ検知部21は、磁気カード200の磁気ストライプを検知して検知信号を制御部2に出力する。制御部2は、磁気ストライプ検知部21から検知信号を受信するための磁気ストライプ検出2aを実行し、磁気ストライプ検知部21から検知信号を受信したことを条件に、シャッタ開閉処理2bを実行する。即ち、制御部2は、磁気カード200がシャッタ9aに到達するまでに、シャッタ駆動部9内のソレノイドにより、シャッタ9aを開け、磁気カード200を本体1に取り込むための処理を実行する。
本体1に取り込まれた磁気カード200は、シャッタ9a近傍のローラ(第1のローラ)5a間に挟み込まれると共に、モータの駆動力で回転する第1のローラ5a側から、磁気ヘッド4a近傍のローラ(第2のローラ)5a側に搬送され、その後、磁気ヘッド4aを通過する。この際、制御部2は、磁気カード200に書き込まれた磁気情報を読み取るための磁気読取処理2cを実行し、磁気カード200に書き込まれた磁気情報を出力し、ホストインタフェイス7を介して、上位装置(ATM)に磁気情報を送信するための通信処理2dを実行する。
図4は、磁気カード挿入時の磁気ストライプ検知部の動作を説明するためのタイムチャートである。図4において、磁気カード200の磁気ストライプ先端付近にはプリアンブル部と呼ばれる一定間隔の磁気情報が書き込まれており、シャッタユニット10に挿入された磁気カード200が等速度で磁気ヘッド4aを通過した場合、磁気情報が同一間隔で磁気ヘッド4aから出力される。しかし、ATM利用者は、磁気カード200をシャッタユニット10に手で挿入するため、挿入された磁気カード200の速度は徐々に早くなり、磁気ストライプ検知部21の出力信号も徐々に間隔が短くなる。この様に同一間隔でない信号が磁気ストライプ検知部21から制御部2に入力され、時間t1で磁気ストライプ有を検知した場合、制御部2は、シャッタユニット10に磁気ストライプを有する磁気カード200が挿入されたと判定し、シャッタ駆動部9内のソレノイドにより、シャッタ9aを開け、磁気カード200を本体1に取り込むための処理を実行する。
(1−3)無線電波による磁気情報受信時の動作
図5は、端末とATM内の磁気ストライプ検知部との位置関係を説明するための概略構成図である。図5において、ATM300内の磁気ストライプ検知部21は、本体1内の磁気ヘッド4aと比較して、ATM300の利用者400に近い位置に配置される。
ATM300の利用者400が、利用者400の端末500を使って、無線電波により磁気情報を送信する場合、本体1内の磁気ヘッド4aは、無線電波を出力する端末500との距離が遠く、無線電波が届かないため、無線電波を受信することが困難である。一方、磁気ストライプ検知部21は、ATM300の表面近くに配置され、無線電波を出力する端末500との距離が近いため、無線電波による磁気情報を容易に受信することができる。
図6は、カード挿入時と端末操作時の動作を説明するための説明図である。図6において、シャッタユニット10に挿入された磁気カード200に磁気情報が書き込まれている場合、取付ユニット11の開口部11aから挿入された磁気カード200のうち磁気ストライプの部位が磁気ストライプ検知部21の位置に到達すると、磁気ストライプ検知部21は、磁気カード200の磁気ストライプを検知して検知信号を制御部2に出力する。制御部2は、磁気ストライプ検知部21から検知信号を受信するための磁気ストライプ検出2aを実行し、磁気ストライプ検知部21から検知信号を受信したことを条件に、シャッタ開閉処理2bを実行し、磁気カード200がシャッタ9aに到達するまでに、シャッタ駆動部9内のソレノイドにより、シャッタ9aを開け、磁気カード200を本体1に取り込むための処理を実行する。この後、制御部2は、磁気カード200に書き込まれた磁気情報を読み取るための磁気読取処理2cを実行し、磁気カード200に書き込まれた磁気情報を出力し、ホストインタフェイス7を介して、上位装置(ATM)に磁気情報を送信するための通信処理2dを実行する。
一方、利用者400が、利用者400の端末500を使って、無線電波により磁気情報を送信する場合、磁気ストライプ検知部21は、端末500から送信される無線電波を受信し、受信した無線電波から得られた信号を制御部2に出力する。制御部2は、磁気ストライプ検知部21から出力された信号を磁気情報として読み取るための磁気読取処理2cを実行し、端末500からの磁気情報を出力し、ホストインタフェイス7を介して、上位装置(ATM)に磁気情報を送信するための通信処理2dを実行する。この際、制御部2と磁気読み取り部4は、磁気ストライプ検知部21の検知による信号であって無線電波による信号又は開口部11aから挿入された磁気カード200に記録された磁気ストライプによる信号を取り込んで磁気情報として処理する磁気情報処理部として機能する。また、制御部2は、カード処理中である場合、端末500からの無線電波に反応しないようにするために、磁気ストライプ検知部21から出力された信号を磁気情報として読み取るための磁気読取処理2cの実行を一時停止し、スピーカ14から、カード処理中であって、端末500からの無線電波に反応しない旨の音声を出力させると共に、ランプ13を点灯又は点滅させる。この際、スピーカ14とランプ13は、端末500からの無線電波に対する処理を停止する旨を報知する報知部として機能する。
図7は、無線電波による磁気情報を送信する場合の動作を説明するためのタイムチャートである。図7において、端末500から送信される無線電波によるデータのプリアンブル部は一定周期であり、徐々に周期が早くなるものではない。このため、制御部2は、磁気ストライプ検知部21から出力される信号(データ)のプリアンブル部の周期が一定周期である場合、磁気ストライプ検知部21から出力される信号が、磁気カード200の磁気ストライプから得られた信号ではなく、端末500から送信された無線電波による磁気情報であると判別し、磁気ストライプ検知部21から出力された信号を磁気情報として読み取り、読み取った磁気情報を、ホストインタフェイス7を介して外部装置(ATM)に送信する。
本実施の形態によれば、磁気カード200に記録された磁気情報又は端末500から送信される無線電波による磁気情報を取り込んで処理することができる。また、本実施の形態によれば、無線電波を送信する端末500に変更を加えることなく、かつ、ATM300に無線電波による磁気情報を読取るためのセンサを新たに設けることなく、無線電波による磁気情報を読み取ることができ、加えて、磁気ストライプの有無によってシャッタ9aを開閉することができる。
(2)第2の実施の形態
(2−1)カード処理装置の構成
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態にかかるカード処理装置100の構成における、第1の実施の形態と同様箇所については詳細な説明は省略し、以下では、第1の実施の形態と異なるカード挿入検知センサに係わる構成および動作について詳細に説明する。図8は、本発明の第2の実施の形態にかかるカード処理装置の構成を示すブロック図である。
まず、図8に示すシャッタユニット10の詳細について説明する。カード挿入検知部8は、例えば、マイクロスイッチもしくは光センサから構成されている。磁気ストライプ検知部21およびシャッタ駆動部9は、第1の実施の形態と同様の構成のため、説明は省略する。
(2−2)磁気カード挿入時の動作
第2の実施の形態における、磁気カード挿入による磁気情報の読取り、もしくは、無線電波により磁気情報を受信し、磁気情報を読取る場合の動作を図9に従って説明する。図9は、本実施の形態かかるカード処理装置の動作を説明するためのフローチャートである。
図9において、制御部2は、カード挿入検知部8の出力を監視して、カード挿入検知か否かを判定し(S41)、このステップS41で肯定の判定結果を得た場合、即ち、カード挿入検知部8により、シャッタユニット10に磁気カード200が挿入されたことが検知された場合、磁気ストライプ検知か否かを判定する(S42)。制御部2は、このステップS42で否定の判定結果を得た場合、ステップS41の処理に戻り、ステップS42で肯定の判定結果を得た場合、即ち、磁気ストライプ検知部21により、磁気カード200の磁気ストライプが検知された場合、磁気カード200を搬送するためのカード搬送処理を開始する(S43)。
この際、制御部2は、磁気カード200がシャッタ9aに到達するまでに、シャッタ駆動部9内のソレノイドにより、シャッタ9aを開き、磁気カード200を本体1に取り込むための処理を実行する。なお、制御部2は、カード挿入検知部8が磁気カード200を検出した時に、シャッタ9aを開き、磁気カード200を本体1に取り込んでもよい。
次に、制御部2は、磁気ヘッド4aにより、磁気カード200に書き込まれた磁気情報を読み取るための磁気情報読取の処理を実行し(S44)、その後、カード位置検出センサ6の出力を監視して、磁気カード200の後端検出か否かを判定する(S45)。制御部2は、カード位置検出センサ6が磁気カード200の後端を検出するまでステップS45の処理を継続し、カード位置検出センサ6が磁気カード200の後端を検出した場合、カード搬送部5に対して磁気カード200の搬送を停止させるための処理を実行し(S46)、その後、このルーチンでの処理を終了する。
一方、ステップS41で否定の判定結果を得た場合、即ち、カード挿入検知部8により、シャッタユニット10に磁気カード200が挿入されたことが検知されなかった場合、制御部2は、端末500から、無線電波による磁気データを受信したか否かを判定する(S47)。制御部2は、ステップS47で否定の判定結果を得た場合、ステップS41の処理に戻り、ステップS47で肯定の判定結果を得た場合、即ち、磁気ストライプ検知部21が端末500から無線電波による磁気データ(磁気情報)を受信した場合、磁気ストライプ検知部21の出力信号から磁気情報を読み取るための磁気情報読取の処理を実行し(S48)、その後、このルーチンでの処理を終了する。
本体1に磁気カード200を取り込んだ以降の動作は第1の実施の形態と同様の構成のため、説明は省略する。
(2−3)無線電波による磁気情報読取り時の動作
図10は、カード挿入時と端末操作時の動作を説明するための説明図である。図10において、シャッタユニット10に挿入された磁気カード200に磁気情報が書き込まれている場合、カード挿入検知部8が取付ユニット11の開口部11aから挿入された磁気カード200を検知すると、カード挿入検知部8から制御部2に検知信号が出力される。制御部2は、カード挿入検知部8からの検知信号に応答して即座にカード挿入検知2eを行う。続いて、磁気ストライプ検知部21が、磁気カード200の磁気ストライプを検知すると、磁気ストライプ検知部21から制御部2に検知信号が出力される。制御部2は、磁気ストライプ検知部21から検知信号を受信した場合、磁気ストライプ検出2aを実行し、磁気ストライプ検知部21から検知信号を受信したことを条件に、シャッタ開閉処理2bを実行し、磁気カード200がシャッタ9aに到達するまでに、シャッタ駆動部9内のソレノイドにより、シャッタ9aを開け、磁気カード200を本体1に取り込むための処理を実行する。この後、制御部2は、磁気カード200に書き込まれた磁気情報を読み取るための磁気読取処理2cを実行し、磁気カード200に書き込まれた磁気情報を出力し、ホストインタフェイス7を介して、上位装置(ATM)に磁気情報を送信するための通信処理2dを実行する。
一方、利用者400が、利用者400の端末500を使って、無線電波により磁気情報を送信する場合、磁気ストライプ検知部21は、端末500から送信される無線電波を受信し、受信した無線電波から得られた信号を制御部2に出力する。この際、制御部2は、カード挿入検知部8からの検知信号を受信しないので、磁気ストライプ検知部21から出力された信号を、無線電波から得られた磁気情報であると判別し、磁気ストライプ検知部21から出力された信号を読み取るための磁気読取処理2cを実行し、端末500からの磁気情報を出力し、ホストインタフェイス7を介して、上位装置(ATM)に磁気情報を送信するための通信処理2dを実行する。
図11は、磁気カード挿入時の磁気ストライプ検知部とカード挿入検知部の動作を説明するためのタイムチャートである。図11において、シャッタユニット10に磁気カード200が挿入された場合、カード挿入検知部8が時間t1で磁気カード200を検知すると、カード挿入検知部8から制御部2に、「カード有」を示す検知信号が出力される。この後、磁気カード200が磁気ストライプ検知部21の領域を通過すると、磁気ストライプ検知部21からは、磁気カード200の磁気ストライプ先端付近に記録されたプリアンブル部の磁気情報による信号が制御部2に出力される。この際、制御部2は、カード挿入検知部8からの検知信号が「カード有」を示す検知信号であるので、磁気ストライプ検知部21の出力信号が、磁気ストライプによる磁気情報であると判別し、時間t2で、シャッタ駆動部9内のソレノイドにより、シャッタ9aを開け、磁気カード200を本体1に取り込むための処理を実行する。
図12は、無線電波による磁気情報を読み取る場合の動作を説明するためのタイムチャートである。図12において、端末500から送信される無線電波によるデータのプリアンブル部は一定周期であり、磁気ストライプ検知部21が、端末500から無線電波によるデータのうちプリアンブル部のデータを受信した場合、磁気ストライプ検知部21からは一定周期の信号が出力される。一方、シャッタユニット10に磁気カード200が挿入されない場合、カード挿入検知部8からは、「カード無」を示す信号が出力される。このため、制御部2は、カード挿入検知部8から「カード無」を示す信号を受信した場合、磁気ストライプ検知部21から出力される信号(データ)を無線電波による信号と判別し、磁気ストライプ検知部21から出力された信号を磁気情報として読み取り、読み取った磁気情報を、ホストインタフェイス7を介して外部装置(ATM)に送信する。
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができると共に、カード挿入検知部8によって磁気カード200が挿入されたことを即座に検知することができ、加えて、カード挿入検知部8によって磁気カード200が検知されない場合、磁気ストライプ検知部21の検知による信号が、端末500から送信された無線電波による磁気情報であることを即座に判別することができる。
なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態におけるカード処理装置100を自動取引装置に適用することができる。具体的には、情報の入出力を行う入出力部(タッチパネル)と、磁気カードに記録された磁気情報を読み取って処理するカード処理部(カードリーダ)と、レシートに情報を記録して処理するレシート処理部と、現金(紙幣と硬貨を含む)の入出力を行う現金処理部と、全体を統括制御すると共に、データベースと情報の送受信を行う制御部とを備えた自動取引装置を構成する場合、カード処理部に、カード処理装置100の構成要素を搭載することができる。上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能等は、それらの一部又は全部を、例えば、集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に記録して置くことができる。
1 本体、2 制御部、4 磁気読み取り部、4a 磁気ヘッド、5 カード搬送部、8 カード挿入検知部、9 シャッタ駆動部、9a シャッタ、10 シャッタユニット、21 磁気ストライプ検知部、100 カード処理装置、200 磁気カード、300 ATM、400 ATM利用者、500 端末

Claims (7)

  1. 磁気カードの挿入排出口となる開口部と、
    前記開口部近傍に配置され、電磁界の変化を検知して信号を出力する磁気ストライプ検知部と、
    磁気情報を読み取る磁気情報読み取り部と、
    前記開口部に連なる搬送路に沿って配置され、前記開口部から挿入された前記磁気カードを搬送するカード搬送部と、
    前記開口部に連なる搬送路を開閉するシャッタを駆動するシャッタ駆動部と、
    を備え、
    前記磁気ストライプ検知部は、
    前記開口部から挿入された前記磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号を検知する、又は前記開口部近傍に配置される端末から送信される無線電波による信号を検知し前記無線電波で送信された磁気情報を読み取る磁気情報処理部を備え
    前記磁気情報処理部は、
    前記磁気ストライプ検知部の検知による信号の周期により、前記磁気カードに記録された磁気ストライプの磁気情報か、前記端末から前記無線電波で送信された磁気情報かを判定する
    ことを特徴とする、カード処理装置。
  2. 前記シャッタ駆動部は、
    前記磁気ストライプ検知部が、前記開口部から挿入された前記磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号を検知したことを条件に、前記シャッタを開く処理を実行する
    ことを特徴とする、請求項に記載のカード処理装置。
  3. 前記磁気情報処理部は、
    前記開口部から挿入された前記磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号を取り込んで磁気情報として処理する場合、当該処理中は、前記磁気ストライプ検知部から前記無線電波による信号が出力されても、当該信号に対する処理を停止する
    ことを特徴とする、請求項に記載のカード処理装置。
  4. 前記磁気情報処理部が、前記磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号を読み取って磁気情報として処理する場合、前記端末からの前記無線電波に対する処理を停止する旨を報知する報知部を更に備える
    ことを特徴とする、請求項に記載のカード処理装置。
  5. 磁気カードの挿入排出口となる開口部と、
    前記開口部近傍に配置され、電磁界の変化を検知して信号を出力する磁気ストライプ検知部と、
    磁気情報を読み取る磁気情報読み取り部と、
    前記開口部に連なる搬送路に沿って配置され、前記開口部から挿入された前記磁気カードを搬送するカード搬送部と、
    前記開口部に連なる搬送路を開閉するシャッタを駆動するシャッタ駆動部と、
    前記開口部から挿入された前記磁気カードを検知するカード挿入検知部
    備え、
    前記磁気ストライプ検知部は、
    前記開口部から挿入された前記磁気カードに記録された磁気ストライプによる信号を検知する、又は前記開口部近傍に配置される端末から送信される無線電波による信号を検知し前記無線電波で送信された磁気情報を読み取る磁気情報処理部を備え、
    前記磁気情報処理部は、
    前記カード挿入検知部が前記磁気カードを検知したことを条件に、処理対象となる磁気情報を、前記磁気カードに記録された磁気ストライプの磁気情報と判定し、前記カード挿入検知部が前記磁気カードを検知しないことを条件に、前記処理対象となる磁気情報を、前記無線電波で送信された磁気情報と判定する
    ことを特徴とするカード処理装置。
  6. 前記シャッタ駆動部は、
    前記カード挿入検知部が、前記開口部から挿入された前記磁気カードを検知したことを条件に、前記シャッタを開く処理を実行する
    ことを特徴とする、請求項に記載のカード処理装置。
  7. 情報の入出力を行う入出力部と、磁気カードに記録された磁気情報を読み取って処理するカード処理部と、現金の入出力を行う現金処理部と、全体を統括制御する制御部とを備えた自動取引装置であって、
    前記カード処理部に、請求項1〜のうちいずれか1項に記載のカード処理装置の構成要素を搭載する
    ことを特徴とする、自動取引装置。
JP2018520339A 2016-05-30 2016-11-16 カード処理装置および自動取引装置 Active JP6602974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107987 2016-05-30
JP2016107987 2016-05-30
PCT/JP2016/083958 WO2017208479A1 (ja) 2016-05-30 2016-11-16 カード処理装置および自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017208479A1 JPWO2017208479A1 (ja) 2018-11-01
JP6602974B2 true JP6602974B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=60479471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520339A Active JP6602974B2 (ja) 2016-05-30 2016-11-16 カード処理装置および自動取引装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6602974B2 (ja)
KR (1) KR102009700B1 (ja)
CN (1) CN108431822B (ja)
WO (1) WO2017208479A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304643A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Toshiba Corp 多種媒体取扱い装置とカード処理装置
JP2003108948A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp カード処理装置
JP2005044107A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Omron Corp 磁気カード処理装置
DE102008012231A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-10 Wincor Nixdorf International Gmbh Schutzvorrichtung, Selbstbedienungs-Terminal und Verfahren zum Verhindern von Skimming an einem Kartenlesegerät
EP2584498A1 (en) * 2009-11-09 2013-04-24 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Card processing apparatus
US8763898B2 (en) * 2010-03-02 2014-07-01 First Data Corporation Advanced card merge machine
JP5807123B2 (ja) * 2012-09-05 2015-11-10 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 磁気記録媒体読取装置
US8814046B1 (en) 2013-03-14 2014-08-26 Looppay Inc System and method for a baseband nearfield magnetic stripe data transmitter
US20150097029A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Castles Technology Co., Ltd. Transactional Device Having Element for Identifying Wireless Sensing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017208479A1 (ja) 2017-12-07
KR20180080282A (ko) 2018-07-11
CN108431822B (zh) 2021-04-09
CN108431822A (zh) 2018-08-21
KR102009700B1 (ko) 2019-08-13
JPWO2017208479A1 (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2621850C (en) Automated banking machine anti-skimming card reader
JP4680048B2 (ja) カード処理装置
WO2014155892A1 (ja) カード状媒体処理装置およびカード状媒体処理方法
CN102654929B (zh) 自动交易装置
JPWO2013030875A1 (ja) 磁気記録媒体読取装置
JP6602974B2 (ja) カード処理装置および自動取引装置
JP2018180754A (ja) カード処理装置および自動取引機
JP5049681B2 (ja) カード読取装置
JP2022097304A (ja) 冊子類搬送装置、冊子類搬送方法及び冊子類搬送プログラム
JP5494765B2 (ja) 自動取引装置
JP2017220014A (ja) カード処理装置及び自動取引装置
JP6879544B2 (ja) 現金自動預払機、現金自動預払機の制御方法及びプログラム
JP6820786B2 (ja) カード処理装置、自動取引装置
JP2016024525A (ja) 自動取引装置
JP7499716B2 (ja) 自動取引装置、制御方法及び制御プログラム
JP5429217B2 (ja) 非接触記憶媒体回収ユニット、および、ゲート装置
KR20190032131A (ko) 금융 자동화 기기 및 그 제어방법
JP6492984B2 (ja) 自動取引装置
JPWO2009107390A1 (ja) カードリーダ
KR200379134Y1 (ko) 금융 자동화 기기의 카세트 공검지 시스템
JPWO2016143222A1 (ja) 自動取引装置
KR20060077496A (ko) 금융 자동화 기기의 카세트 공검지 시스템 및 방법
JP6026975B2 (ja) 自動取引装置およびその制御プログラム
KR101943600B1 (ko) 종이매체 인식 장치 및 그의 셔터 작동 방법
JP2015005247A (ja) シャッタ装置およびそれを備える自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350