JP6600230B2 - ガスケットの製造方法 - Google Patents

ガスケットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6600230B2
JP6600230B2 JP2015215518A JP2015215518A JP6600230B2 JP 6600230 B2 JP6600230 B2 JP 6600230B2 JP 2015215518 A JP2015215518 A JP 2015215518A JP 2015215518 A JP2015215518 A JP 2015215518A JP 6600230 B2 JP6600230 B2 JP 6600230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
molding
substrate
coating layer
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015215518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017015240A (ja
Inventor
里美 吉田
隆浩 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to US15/739,120 priority Critical patent/US10960599B2/en
Priority to CN201680035634.8A priority patent/CN107709848B/zh
Priority to EP16817689.9A priority patent/EP3315827B1/en
Priority to KR1020177037779A priority patent/KR102429966B1/ko
Priority to PCT/JP2016/067319 priority patent/WO2017002580A1/ja
Priority to CA2990143A priority patent/CA2990143C/en
Publication of JP2017015240A publication Critical patent/JP2017015240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600230B2 publication Critical patent/JP6600230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0055Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/38Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means to avoid flashes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/108Special methods for making a non-metallic packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/122Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces
    • F16J15/123Details relating to the edges of the packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/14Sealings between relatively-stationary surfaces by means of granular or plastic material, or fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0286Processes for forming seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2043/189Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the parts being joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • B29L2031/265Packings, Gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ディスペンサによって板体の上面に塗布した液状成形材料の塗布層を硬化させることによってガスケットを製造する方法に関する。
シール部品の一種として、図16に示すように、基板1の上面に、ゴム状弾性体(ゴム材料又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)からなるガスケット2を一体に成形した基板一体型ガスケット10がある。典型的な例としては、燃料電池セルを多数積層した構造を備える燃料電池には、燃料ガスや酸化ガス等をシールするためのシール手段として、燃料電池セルの構成部品であるセパレータなどの基板の上面に、ゴム状弾性体からなるガスケットを一体に成形した基板一体型ガスケットが用いられている。
このような基板一体型ガスケット10を製造する方法としては、ディスペンサを用いて基板1の上面に所定のパターンで液状ゴムを無端状に塗布し、この液状ゴムの塗布層を架橋硬化させることによって、図16に示すガスケット2を成形すると同時に基板1に一体化させることが知られている(例えば下記の先行技術文献参照)。
特開2000−302160号公報
しかしながら、ディスペンサを用いて塗布された液状ゴムは、基板1の上面からの立ち上がり端部が濡れ性や表面張力によって液だれ形状(曲面状の隆起形状)となり、したがって、この形状で液状ゴムが架橋硬化することにより得られるガスケット2は、図17に示すように幅方向両側に高さ不足となる部分2aを有し、断面形状及び高さ精度が不安定になるため、シール性が不安定となる懸念があることや、断面形状も限定されてしまうといった問題が指摘される。
また、上述のような方法によれば、ガスケット2が基板1に一体化されていないラバーオンリーのものであっても、同様の問題があった。
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたもので、その技術的課題は、ディスペンサによって板体に塗布した液状成形材料の塗布層を硬化させることによってガスケットを製造する方法において、ガスケットの断面形状や高さの精度を向上させることにある。
本発明ガスケットの製造方法は、板体の上面にディスペンサによって液状成形材料を塗布して所定のパターンで無端状に延びる塗布層を形成する工程と、下面に前記塗布層と対応する所定のパターンで無端状に延びる成形溝を有する成形治具を前記板体の上に重ね、前記塗布層の断面形状を前記成形溝と対応する断面形状に補正してこの塗布層を硬化させる工程とを備え、成形治具は、前記板体と前記液状成形材料との接着部から離れた位置に、前記成形溝内から押し出される前記液状成形材料によるバリを形成可能なバリ溝を有する。
上記方法によれば、ディスペンサによって板体の上面に所定パターンで塗布された液状成形材料の塗布層は、板体の上に重ねた成形治具によって、その下面の成形溝の断面形状と対応する断面形状に補正され、その状態で前記塗布層が硬化してガスケットとなるので、高精度な断面形状のガスケットが成形される。
上記方法によれば、成形治具を板体の上に重ねたときに、成形治具の成形溝内からはみ出た液状成形材料はバリ溝内に保持され、液状成形材料の硬化によってバリとなり、このバリはガスケットから分離除去することができる。
上記方法によれば、成形治具の成形溝内からはみ出た液状成形材料によるバリが板体と液状成形材料との接着部から離れた位置に形成されるため、バリをガスケットから分離除去する際に板体とガスケットの剥離を防止することができる。
本発明に係るガスケットの製造方法によれば、ディスペンサによる液状成形材料の塗布層の断面形状や高さの精度が向上するので、安定したシール性を奏するガスケットを得ることができる。
スケットの製造方法の第一の実施の形態において、ディスペンサによって基板上に塗布層が形成された状態を示す説明図である。 スケットの製造方法の第一の実施の形態において、塗布層が形成された基板に成形治具を重ねる過程を示す説明図である。 スケットの製造方法の第一の実施の形態において、基板に成形治具を重ねた状態を示す説明図である。 スケットの製造方法の第一の実施の形態において、成形治具から基板一体型ガスケットを取り出す過程を示す説明図である。 スケットの製造方法の第二の実施の形態において、紫外線によって塗布層を硬化させた状態を示す説明図である。 スケットの製造方法において、成形治具の成形溝内の液状成形材料が幅方向両側へはみ出す過程を示す説明図である。 スケットの製造方法の第三の実施の形態において、基板に成形治具を重ねた状態を示す説明図である。 スケットの製造方法の第三の実施の形態において、製品の取り出し工程を示す説明図である。 スケットの製造方法における成形治具の成形溝の断面形状例を示す説明図である。 スケットの製造方法の第四の実施の形態において、基板と第一及び第二成形治具を示す説明図である。 スケットの製造方法の第四の実施の形態において、第一成形治具を重ねた基板上に、塗布層が形成された状態を示す説明図である。 スケットの製造方法の第四の実施の形態において、塗布層が形成された基板に第二成形治具を重ねた状態を示す説明図である。 スケットの製造方法の第四の実施の形態において、塗布層を硬化させる工程を示す説明図である。 スケットの製造方法の第四の実施の形態において、基板及び第一成形治具から第二成形治具を分離した状態を示す説明図である。 スケットの製造方法の第四の実施の形態において、製品の取り出し工程を示す説明図である。 基板一体型ガスケットの一例を示すもので、(A)は平面図、(B)は(A)におけるB−B’断面図である。 従来技術によって製造された基板一体型ガスケットの断面形状を示す説明図である。
以下、図16に示す基板一体型ガスケット10の製造に適用した好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1〜図4は、第一の実施の形態を示すものである。
第一の実施の形態においては、まず図1に示すように、金属板からなる基板1の上面1aに、不図示のディスペンサを用いて、例えば図16の(A)に示すガスケット2の平面形状と対応する所定のパターンで熱硬化性の液状ゴムを無端状に塗布することによって塗布層20を形成する。ここで、基板1に対する自己接着性のない材質の液状ゴムを用いる場合は、予め基板1の上面1aに接着剤を塗布しておく。なお、基板1は板体に相当するものであり、液状ゴムは液状成形材料に相当するものである。
ここで、塗布層20は、幅w1が、成形すべきガスケットの幅よりも僅かに大きく、高さh1が、成形すべきガスケットの高さよりも僅かに高いものとする。また、ディスペンサによって塗布された塗布層20は、幅方向両端、すなわち基板1の上面1aからの立ち上がり端部20aが、基板1の上面1aに対する液状ゴムの濡れ性や表面張力によって液だれ形状(曲面状の隆起形状)となっている。
次に図2に示すように、塗布層20が形成された基板1の上に成形治具3を位置決めして重ねる。成形治具3は、熱伝導性の良い材質からなり、その下面3aに塗布層20の平面形状と対応する所定のパターンで延びる成形溝31を有するものであって、成形溝31は底面31aが平坦であると共に幅方向両側の内側面31bが成形溝31の底面31a及び成形治具3の下面3aに対して垂直に形成され、幅w2が、成形すべきガスケットの幅と同等すなわちw2<w1であり、深さdが、成形すべきガスケットの高さと同等すなわちd<h1となっている。また、好ましくは成形治具3には、基板1の上に重ねたときに成形溝31内に空気が残留してエアだまりが形成されることのないように、成形溝31から延びる所要数の不図示のエア抜き孔が形成されている。
したがって成形治具3を、その下面3aが基板1の上面1aと密接するように重ねた状態では、図3に示すように、基板1上の塗布層20は成形溝31に充填された状態となり、すなわちその断面形状が、成形溝31の底面31a及び両内側面31bに倣った形状に補正される。
次に、成形治具3を重ねた基板1を、不図示の恒温槽へ送り、この恒温槽内で所定の温度で所定時間加熱することによって、熱硬化性の液状ゴムからなる塗布層20を架橋硬化させる。塗布層20は硬化によってガスケット2として成形されると共に、基板1の上面1aに一体に接着される。そして図4に示すように、成形治具3と基板1とを分離するように開くことによって、図16に示すように基板1の上面1aにゴム状弾性体からなるガスケット2を一体に成形した基板一体型ガスケット10が取り出される。
このようにして成形されたガスケット2は、上述した塗布層20の硬化過程で、上面2bが成形治具3の成形溝31の底面31aによって平坦に形成され、両側面2cが成形治具3の成形溝31の両内側面31bによって垂直な立ち上がり面に形成されるので、高精度な断面形状を有するものであり、したがって安定した性能を奏することができる。
図5は、ガスケットの製造方法の好ましい第二の実施の形態として、成形治具3を透明な材料、例えばガラス等からなるものとし、不図示のディスペンサによって基板1の上面1aに形成された紫外線硬化型の液状ゴムからなる塗布層20を、紫外線UVの照射によって硬化させる工程を示している。
すなわち第二の実施の形態では、ディスペンサによって基板1の上面1aに塗布する液状成形材料として紫外線硬化型の液状ゴムを用いる。そして図1に示すように紫外線硬化型の液状ゴムからなる塗布層20が形成された基板1の上に、成形治具3をその下面3aが基板1の上面1aと密接するように重ねることによって、図3に示すように、基板1上の塗布層20を成形溝31に充填された状態とし、その断面形状が、成形溝31の底面31a及び両内側面31bに倣った形状に補正されたら、そのまま成形治具3の上から不図示の紫外線照射装置によって紫外線UVを照射する。紫外線UVは透明な成形治具3を透過し、そのエネルギによって紫外線硬化型の液状ゴムからなる塗布層20を硬化させる。このため、恒温槽へ入れる必要がなく、しかも塗布層20を短時間(例えば数十秒)で硬化させてガスケット2を成形することができる。
紫外線UVの照射によって塗布層20が架橋硬化してガスケット2が成形されたら、図4に示すように、成形治具3と基板1と分離するように開くことによって、図16に示すように基板1の上面1aにゴム状弾性体からなるガスケット2を一体に成形した基板一体型ガスケット10を取り出すことができる。
なお、上述した各実施の形態において、図2に示すように塗布層20が形成された基板1の上に成形治具3を重ねる際に、図6に示すように、成形治具3の成形溝31内の塗布層20の一部20bが幅方向両側へ押し出されて成形治具3の下面3aと基板1の上面1aとの隙間へはみ出すと、その硬化物が薄バリとなり、この薄バリの除去作業が煩雑なものとなってしまうおそれがある。
スケットの製造方法の第三の実施の形態は、このような薄バリの発生を防止するため、図7に示すように、成形治具3が、成形溝31の幅方向両側に位置する適当な深さのバリ溝32及びこのバリ溝32と成形溝31の間の相対的な凸部であるカミキリ部33を有するものである。その他の構成は、先に説明した第一又は第二の実施の形態と同様とすることができる。
すなわち第三の実施の形態では、基板1の上面1aのうちガスケットとの接着部となる領域、言い換えれば成形治具3の成形溝31と対向される領域(図7に細かい斜線を付した領域)に、予め接着剤4を塗布してから、ディスペンサによって、図1に示すように基板1の上面1aに液状ゴムからなる塗布層20を形成する。先に説明したように、塗布層20は、幅w1が、成形すべきガスケットの幅よりも大きく、高さh1が、成形すべきガスケットの高さよりも高いものとする。
次に、この基板1の上に、図7に示すように成形治具3をその下面3aが基板1の上面1aと密接するように重ねることによって、基板1上の塗布層20を成形溝31に充填された状態とする。このとき、成形治具3の成形溝31内の塗布層20(液状ゴム)の一部20bが幅方向両側へ押し出されて、カミキリ部33と基板1の上面1aとの隙間を通じて成形治具3のバリ溝32と基板1の上面1aとの間の空間へ流入する。
次に、液状成形材料として熱硬化性の液状ゴムを用いた場合は、成形治具3を重ねた基板1を不図示の恒温槽へ送ってこの恒温槽内で所定の温度で所定時間加熱し、あるいは液状成形材料として紫外線硬化型の液状ゴムを用いると共に成形治具3を透明材からなるものとした場合は、成形治具3の上から紫外線を照射することによって、基板1上の塗布層20(液状ゴム)を架橋硬化させる。
そして、塗布層20の架橋硬化に必要な時間が経過したら、成形治具3と基板1と分離するように開く。図8に示すように、基板1の上面1aには、成形治具3の成形溝31内で液状ゴムが硬化することによって成形されると共に接着部40によって一体に接着されたガスケット2と、バリ溝32内での液状ゴムの硬化物であるバリ21が、カミキリ部33による薄肉の連結部22を介して互いに連結された状態となっている。そしてこのバリ21は、基板1の上面1aとは非接着であるため、連結部22で引きちぎるようにしながらガスケット2から容易に除去することができ、図16に示すように基板1の上面にゴム状弾性体からなるガスケット2を一体に成形した基板一体型ガスケット10を得ることができる。
なお、上述した各実施の形態では、ガスケット2として上面が平坦なフラットガスケットを成形するものとして説明したが、成形治具3の成形溝31の断面形状によって、例えば図9の(A)に示すように、かまぼこ形の隆起形状のシールビード2dを有するものや、図9の(B)に示すように、断面が逆V字形の隆起形状のシールビード2eを有するものや、図9の(C)に示すように、複数のシールビード2fを有するものなど、種々の断面形状のガスケットを成形することができる。したがって、成形治具3の成形溝31の加工形状の変更のみで複雑な形状のガスケットを成形できるため、仕様変更の要求に低コストで対応することができる。
また、上述した実施の形態はいずれも、図16に示すように基板1の上面1aにゴム状弾性体からなるガスケット2を一体に成形した基板一体型ガスケット10を製造するものとして説明したが、基板1の上面1aに接着剤を塗布せず、液状成形材料に自己接着性のない材質のものを用いることによってラバーオンリーのガスケットを成形する場合にも、本発明を適用することができる。
また、先に説明した第三の実施の形態によれば、図8に示すように、成形治具3を基板1から分離した後で、バリ21を、薄肉の連結部22において引きちぎるようにしながらガスケット2から除去する際に、引きちぎり位置(連結部22)が基板1の上面1aとガスケット2との接着部40に沿っているため、バリ21を引っ張ることにより連結部22に集中する応力が、接着部40へ剥離力として直接作用することになる。
スケットの製造方法の第四の実施の形態は、バリ21を除去する際にガスケット2と基板1との接着部40に作用する剥離力を有効に抑制するため、図10に示すように、複数の成形治具(第一成形治具3A及び第二成形治具3B)を用いるものである。
詳しくは、第一成形治具3Aは、図11に示すように、下面3aが基板1の上面1aと密接可能であり、内周面3bが成形すべきガスケットの外周形状を規定する形状に形成されており、上面3cに適当な深さのバリ溝32及びこのバリ溝32と内周面3bの間の相対的な凸部であるカミキリ部33を有する。
また、第二成形治具3Bは、下面3dが基板1の上面1aと密接可能で外周面3eが成形すべきガスケットの内周形状を規定する形状に形成された成形突起34を有し、この成形突起34の外周側下面3fは第一成形治具3Aの上面3cと密接可能となっている。
そして図12に示すように、第一成形治具3Aと第二成形治具3Bを基板1上に位置決めして重ね合わせることによって、第一成形治具3Aの内周面3bと第二成形治具3Bの成形突起34の外周面3e及び外周側下面3fとで、成形すべきガスケットの平面形状及び断面形状と対応する成形溝31を構成するものであり、この成形溝31と基板1の上面1aとの間にガスケット成形空間Cを画成し、第一成形治具3Aの上面3cに形成されたバリ溝32及びカミキリ部33と、第二成形治具3Bの外周側下面3fの間に、ガスケット成形空間Cと連続すると共に基板1の上面1a(図12に示す基板1とガスケット2の接着部40)から離れたバリ形成空間Dを画成するようになっている。
したがって第四の実施の形態によれば、まず図11に示すように、基板1の上面1aに第一成形治具3Aを位置決めして重ね合わせてから、不図示のディスペンサを用いて、基板1の上面1aのうち第一成形治具3Aの内周面3bの内周側に沿って、液状ゴムを塗布することによって無端状の塗布層20を形成する。このとき、基板1の上面1aのうち塗布層20を塗布すべき領域には、予め接着剤4を塗布しておく。
ここで、液状ゴムの塗布層20の高さh1は、成形すべきガスケットの高さよりも高く、液状ゴムの塗布層20体積は、基板1に第一成形治具3A及び第二成形治具3Bを位置決めして重ねたときに、第一成形治具3A及び第二成形治具3Bによる成形溝31と基板1の上面1aとの間に形成されるガスケット成形空間Cの容積よりも大きく、かつ第一成形治具3Aのバリ溝32及びカミキリ部33と第二成形治具3Bの外周側下面3fの間に形成されるバリ形成空間Dの容積と成形空間Cの容積の和よりも小さいものなっている。また、この塗布層20は、基板1の上面1aに対する液状ゴムの濡れ性や表面張力によって液だれ形状(曲面状の隆起形状)となっている。
次に図12に示すように、基板1及び第一成形治具3Aに、第二成形治具3Bを位置決めして重ね合わせる。上述のように、塗布層20は、高さh1が、成形すべきガスケットの高さよりも高く、体積が、第一成形治具3A及び第二成形治具3Bによる成形空間Cの容積より大きいことから、第二成形治具3Bを重ね合わせる過程でガスケット成形空間C内の塗布層20(液状ゴム)の一部20bが第一成形治具3Aのカミキリ部33と第二成形治具3Bの外周側下面3fとの隙間を通じて押し出されて、第一成形治具3Aのバリ溝32と第二成形治具3Bの外周側下面3fの間のバリ形成空間Dへ流入する。
次に、液状成形材料として熱硬化性の液状ゴムを用いた場合は、第一成形治具3A及び第二成形治具3Bを重ね合わせた基板1を不図示の恒温槽へ送ってこの恒温槽内で所定の温度で所定時間加熱し、あるいは液状成形材料として紫外線硬化型の液状ゴムを用いると共に第一成形治具3A及び第二成形治具3Bを透明材からなるものとした場合は、図13に示すように、第一成形治具3A及び第二成形治具3Bの上から紫外線UVを照射することによって、基板1上の塗布層20(液状ゴム)を架橋硬化させる。
これによって、ガスケット成形空間C内には接着部40を介して基板1の上面1aに一体に接着されたガスケット2が成形され、バリ形成空間D内にはカミキリ部33による薄肉の連結部22を介してガスケット2と連続したバリ21が形成される。
次に図14に示すように、第二成形治具3Bを基板1から分離するように開き、図15に示すように、第一成形治具3Aのバリ溝32に非接着で保持されているバリ21を、カミキリ部33上の連結部22において引きちぎるようにして除去する。このとき、バリ21及び連結部22は、ガスケット2と基板1の上面1aとの接着部40から離れた位置にあるため、バリ21をガスケット2から引きちぎって除去する際に、連結部22における破断の際の応力が接着部40の剥離力として作用しにくくなり、したがって基板1からのガスケット2の剥離を有効に防止することができる。そして第一成形治具3Aを基板1から分離するように開くことによって、基板1の上面1aにゴム状弾性体からなるガスケット2を一体に成形した基板一体型ガスケット10を得ることができる。
そしてこの第四の実施の形態でも、第一成形治具3Aの内周面3bと第二成形治具3Bの成形突起34の外周面3e及び外周側下面3fからなる成形溝31の断面形状によって、先に説明した図9の(A)〜(C)に示すような種々の断面形状のガスケット2を成形することができる。したがって、第一成形治具3Aの内周面3bと第二成形治具3Bの成形突起34の外周面3e及び外周側下面3fの加工形状の変更のみで複雑な形状のガスケットを成形できるため、仕様変更の要求に低コストで対応することができる。
1 基板(板体)
2 ガスケット
20 塗布層
3 成形治具
3A 第一成形治具
3B 第二成形治具
31 成形溝
32 バリ溝
33 カミキリ部
40 接着部

Claims (2)

  1. 板体の上面にディスペンサによって液状成形材料を塗布して所定のパターンで無端状に延びる塗布層を形成する工程と、
    下面に前記塗布層と対応する所定のパターンで無端状に延びる成形溝を有する成形治具を前記板体の上に重ね、前記塗布層の断面形状を前記成形溝と対応する断面形状に補正してこの塗布層を硬化させる工程と、
    を備え、成形治具は、前記板体と前記液状成形材料との接着部から離れた位置に、前記成形溝内から押し出される前記液状成形材料によるバリを形成可能なバリ溝を有することを特徴とするガスケットの製造方法。
  2. 液状成形材料が紫外線硬化型液状ゴムからなり、成形治具が透明板からなり、塗布層の硬化が前記成形治具を介して前記塗布層に紫外線を照射することによりなされることを特徴とする請求項1に記載のガスケットの製造方法。
JP2015215518A 2015-06-29 2015-11-02 ガスケットの製造方法 Active JP6600230B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/739,120 US10960599B2 (en) 2015-06-29 2016-06-10 Method of manufacturing gasket
CN201680035634.8A CN107709848B (zh) 2015-06-29 2016-06-10 垫片的制造方法
EP16817689.9A EP3315827B1 (en) 2015-06-29 2016-06-10 Process for production of gaskets
KR1020177037779A KR102429966B1 (ko) 2015-06-29 2016-06-10 개스킷의 제조방법
PCT/JP2016/067319 WO2017002580A1 (ja) 2015-06-29 2016-06-10 ガスケットの製造方法
CA2990143A CA2990143C (en) 2015-06-29 2016-06-10 Process for production of gaskets

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129818 2015-06-29
JP2015129818 2015-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017015240A JP2017015240A (ja) 2017-01-19
JP6600230B2 true JP6600230B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=57830279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215518A Active JP6600230B2 (ja) 2015-06-29 2015-11-02 ガスケットの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10960599B2 (ja)
EP (1) EP3315827B1 (ja)
JP (1) JP6600230B2 (ja)
KR (1) KR102429966B1 (ja)
CN (1) CN107709848B (ja)
CA (1) CA2990143C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6547729B2 (ja) * 2016-12-01 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
CN108688133B (zh) * 2018-05-04 2019-10-25 利辛县宝隆橡塑密封件有限责任公司 一种橡胶垫圈生产用的压纹装置
JP7247505B2 (ja) * 2018-09-26 2023-03-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 粉体通路部品及びこれを用いた粉体処理装置
CN109396765A (zh) * 2018-11-29 2019-03-01 东莞盛翔精密金属有限公司 一种点胶无夹伤夹爪工艺
CN109604949A (zh) * 2018-12-06 2019-04-12 中国航发贵州黎阳航空动力有限公司 一种用于金属密封圈的加工方法及模具
WO2020153083A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 株式会社イノアックコーポレーション 発泡成形体の製造方法および成形型
GB2583354B (en) * 2019-04-24 2021-12-29 Passi Kiren Composite mould and related aspects
WO2021054113A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 Nok株式会社 燃料電池セル用セパレータのガスケット製造方法
WO2024018970A1 (ja) * 2022-07-21 2024-01-25 株式会社スリーボンド ガスケット成形方法、ガスケット、燃料電池用部品、燃料電池、燃料電池の製造方法、シール方法及びガスケット成形装置
WO2024106157A1 (ja) * 2022-11-18 2024-05-23 株式会社スリーボンド ガスケット成形方法、シール方法、ガスケット、複合体、燃料電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69026009T3 (de) * 1989-09-08 2003-01-02 Saint Gobain Abrasives Inc Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Dichtung auf einer Fläche eines Gegenstands
MX9301049A (es) * 1992-02-28 1995-01-31 Dow Corning Toray Silicone Metodo de sellado para un cuerpo estructural en forma de recipiente.
DE19538290C2 (de) * 1995-10-14 1997-11-27 Kern & Liebers Verfahren zum In-Situ-Herstellen einer Dichtung
JP2000302160A (ja) 1999-04-16 2000-10-31 Nok Corp ガスケット
JP2006038013A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nok Corp ガスケット製造方法
JP4993077B2 (ja) * 2007-01-09 2012-08-08 Nok株式会社 シール部品の製造方法
JP5337522B2 (ja) * 2009-02-16 2013-11-06 内山工業株式会社 ガスケット構造体及びその製造方法
JP6066457B2 (ja) * 2013-04-18 2017-01-25 Nok株式会社 カーボンプレート一体ガスケットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10960599B2 (en) 2021-03-30
KR102429966B1 (ko) 2022-08-04
KR20180021000A (ko) 2018-02-28
EP3315827A1 (en) 2018-05-02
CA2990143C (en) 2023-08-08
EP3315827B1 (en) 2020-11-18
US20180178441A1 (en) 2018-06-28
CN107709848B (zh) 2019-11-26
CN107709848A (zh) 2018-02-16
JP2017015240A (ja) 2017-01-19
EP3315827A4 (en) 2018-07-11
CA2990143A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600230B2 (ja) ガスケットの製造方法
TWI496222B (zh) 間隔件及製造間隔件的方法
JP5004601B2 (ja) パッケージ部品の製造方法および半導体装置の製造方法
US10898893B2 (en) Devices for and methods of forming microchannels or microfluidic reservoirs
WO2017002579A1 (ja) 基板一体型ガスケットの製造方法
JP2008168448A (ja) シール部品の製造方法
JP2006218666A (ja) 樹脂漏れ防止構造
TWI569370B (zh) 顯示裝置及其製造方法
JP6383200B2 (ja) プレート一体ガスケットの製造方法
TW201339725A (zh) 電子墨水顯示裝置及其製造方法
US20170050347A1 (en) Method of fabricating an array of optical lens elements
WO2017002580A1 (ja) ガスケットの製造方法
JP6573308B2 (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法
KR101856481B1 (ko) 광 디바이스용 기판 및 그 제조방법 및 광 디바이스
JP7113291B2 (ja) 電子部品モジュールの外装樹脂成形方法
CN106371182B (zh) 晶片级透镜系统及其制造方法
US11309219B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP5126472B2 (ja) 樹脂系セパレータ一体型シール構造体の製造方法
CN111303781B (zh) 粘结模组及其制造方法
JP2011238963A (ja) パッケージ部品の製造方法
KR101902365B1 (ko) 광 디바이스 및 그 제조방법
KR101882078B1 (ko) 미세채널소자
JP6513494B2 (ja) 基板一体型ガスケットの製造方法
JP2007111958A (ja) 光学素子の製造方法および光学素子成形物
JP2013044528A (ja) マイクロ流路デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250