JP6598772B2 - ロールスタビライザの過負荷を識別するための自動車の運転のための方法 - Google Patents

ロールスタビライザの過負荷を識別するための自動車の運転のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6598772B2
JP6598772B2 JP2016526451A JP2016526451A JP6598772B2 JP 6598772 B2 JP6598772 B2 JP 6598772B2 JP 2016526451 A JP2016526451 A JP 2016526451A JP 2016526451 A JP2016526451 A JP 2016526451A JP 6598772 B2 JP6598772 B2 JP 6598772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twist angle
stabilizer
rotational moment
drive unit
overload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016526512A (ja
Inventor
ディ パチェ マルコ
ヘッケル マーティン
ハックナー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2016526512A publication Critical patent/JP2016526512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598772B2 publication Critical patent/JP6598772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0555Mounting means therefor adjustable including an actuator inducing vehicle roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/98Stabiliser movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/08Failure or malfunction detecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

本発明は、介在的に設けられた回転駆動部を用いて相互に所定の捻り角度分だけ相対的に捻り可能な2つのスタビライザ部品を備え、捻り可能に車体に支持されたロールスタビライザの過負荷を識別するための自動車の運転のための方法に関している。
例えば国際公開第07/054489号パンフレット、国際公開第12/041556号及び欧州公開第2543528号パンフレットから公知のロールスタビライザは、自動車においてローリングの安定化のために用いられている。ここでは例えばトーションスプリングに相当するスタビライザ部品が回転駆動部によって捻り角度分だけ相互に捻られ、スタビライザ部品は車体に捻り可能に懸架されている。複数のスタビライザ部品の相互の相対的な捻れによって、自動車のアクスルは所望の平面内で安定化され、これらのスタビライザ部品が回転駆動部によって捻られ、それによって複数のホイール若しくはそれらのホイールを支持しているホイールキャリアが相互に引き上げられたり引き下げられたりする。
ロールスタビライザの構成部材、例えば回転駆動部、ストラットおよび/またはスタビライザ部品の破断や塑性変形など過負荷がかかった場合には、ホイールキャリアおよび/またはストラットに対するロールスタビライザの支持力が急激に失われる可能性があり、それによって自動車は、例えばオーバーステアなどの不安定な状態に陥りかねない。さらにローリング安定化システムの活動中に例えばスタビライザ部品が破断しその支持力を失ってロールスタビライザの制御が過補償されると、ロールスタビライザは急激に制御不能に捻られる可能性がある。例えば車体へのロールスタビライザの機械的接合箇所が破断した場合には、安全上危険な二次災害的エラー、例えばロールスタビライザのワイヤーハーネスの破断や破損、隣接する装置、例えばホイール回転数センサのケーブルやブレーキホースなどの破断や破損を引き起こす可能性がある。
発明の課題
それ故本発明の課題は、ロールスタビライザの過負荷を識別するための自動車のための方法を提案することである。
発明の概要
前記課題は、請求項1の特徴部分に係る本発明による方法によって解決される。請求項1に従属する請求項は、請求項1に係る本発明の方法の有利な実施形態を表している。
本願で提案される方法は、ロールスタビライザ構成部材の過負荷の識別に用いられ、さらにロールスタビライザ構成部材の車体およびホイールキャリアへの固定の識別に用いられる。例えばトーションバースプリング、回転駆動装置、例えばそのケーシングの形態の例えばスタビライザ部品の例えば塑性変形および破断には、例えば車両部材、例えば車体、ホイールキャリア、スタビライザリンク、スタビライザベアリングなどへのロールスタビライザの機械的な結合若しくは固定が含まれる。
本願で提案される方法は、介在的に設けられた回転駆動部を用いて相互に所定の捻り角度分だけ相対的に捻り可能な2つのスタビライザ部品を備え、かつ捻り可能に車体に支持されたロールスタビライザの過負荷を識別するために設けられており、回転駆動装置からもたらされる回転モーメントに等価的な特性量に対する前記捻り角度の比率が求められ、この比率が所定の許容範囲外にある場合に、過負荷が決定される。
有利な実施形態によれば、前記等価的特性量として、次のような全ての特性量が適する。すなわちそこから、スタビライザ部品間で効果的に、ロールスタビライザ部品を捻らせるために回転駆動部によって自動車のロール安定化に必要な捻り角度分だけもたらされる回転モーメントが、導出可能、推定可能または算出可能な全ての特性量である。このような等価的特性量は、例えば、回転駆動部の回転モーメントを検出する回転モーメントセンサを用いて求められてもよい。この種の回転モーメントセンサは、回転駆動部内に統合されていてもよい。
好適にはこの回転モーメントが、既存の装置、例えば既存のセンサの既存の信号や特性量から導出的に求めることができる場合には、ロールスタビライザ内のさらなる構成部品は省くことができる。前記等価的特性量は、例えば作動圧のような圧力の形成によって回転モーメントを供給する油圧系回転駆動部の場合には、スタビライザ部品間で設定される捻り角度をもたらす圧力の評価によって供給することができる。この場合の圧力は、回転駆動部の油圧経路内に統合されている圧力センサの信号を用いて検出することが可能である。
電気機械式回転駆動部を使用する場合には、回転モーメントを求めるための等価的特性量は、設定された捻り角度のもとで回転駆動部の少なくとも1つの電気的特性量、例えば回転駆動部および/または同じ様な駆動部のパルス幅制御された電動機のパルス幅、電力、電圧降下、電圧、動作電流のような電流等を用いて形成することが可能である。
さらに等価的特性量は、車体へのロールスタビライザの支持力との関係に基づいて行われる。この目的のために、等価的特性量は、車体におけるロールスタビライザの支持体に配設された、車体に対するロールスタビライザの支持力を検出する力センサを用いて求められてもよい。
さらにロールスタビライザを備えた自動車においては、複数のセンサおよびデバイスからの包括的なデータから車両モデルを形成してもよい。この目的のために、個々のユニットや装置を制御する自動車内に既存の制御機器、例えばエンジン、トランスミッション、シャーシなどを制御する制御機器が、CANバスなどのネットワークを介して相互に通信し、例えばセンサを用いて得られたデータや動作状態などが供給される。それにより車両モデルが、1つ以上の制御機器の計算ユニット内でマッピングされ得る。これらのデータに基づいて、車両モデル内で、回転駆動部の回転モーメントが所定の捻り角度のもとでマッピングされ、提案された方法によれば、等価的特性量として利用可能である。代替的に、車両モデルに基づき、車両モデルの動作量とセンサとから、車体に対するロールスタビライザの支持力が求められ、この求められた支持力が、等価的特性量を形成し得る。
この方法は、好ましくは、ロールスタビライザを制御する制御機器内または上位に置かれた制御装置内、例えばシャーシ制御部において実施される。この場合好ましくは、回転モーメントと捻り角度から、捻り角度特性曲線が、この曲線から離間して平行に延在する、低減された回転モーメントを伴う許容特性曲線と共に形成される。対応する捻り角度のもとで所定の回転モーメントを下回った場合には、過負荷が確定される。ここでの許容特性曲線は、好ましくは捻り角度に対する回転モーメントの直線として形成される。
過負荷を求めるための捻り角度は、「スタビライザ部品端部において求められた外部捻り角度」と「回転駆動部内部の捻り角度」の差分によって求められると好適であることがわかっている。回転モーメント依存性の過負荷の認識に対して代替的若しくは付加的に、例えばロールスタビライザの構造空間状況によって予め設定される最大捻り角度に関する超過で行ってもよい。ここでの最大捻り角度の超過は、例えば回転駆動部のケーシングやスタビライザ部品(例えばアーム)が塑性変形するか破断した場合にのみ生じ得る。
さらに過負荷の種別は、次のような方法を用いて求めることが可能である。すなわちある回転モーメントが所定の捻り角度のもとで第1の閾値を下回った場合に少なくとも1つのスタビライザ部品の塑性変形が確定されるような方法である。この場合は設定された捻り角度に関して、低減された回転モーメントが必要であるが、但しこれはスタビライザ部品相互の捻りがまだ消費可能なものでなければならない。消費された回転モーメントが、第1の閾値よりもさらに低い第2の閾値を下回って低下すると、少なくとも1つのスタビライザ部品、2つのスタビライザ部品および/または回転駆動部のケーシングの破断が確定される。ここでの消費される回転モーメントとは、実質的にロールスタビライザの摩擦力に対応している。その際の2つのホイールキャリアの間の捻り角度のサポートはもはや行われない。
本発明による方法を説明するための線図
以下では本願で提案される方法を、図面に基づいて詳細に説明する。この図では、消費される回転モーメントが、スタビライザアームなどの2つのスタビライザ部品の間で設定される捻り角度のもとで示されている。
図1には、トーションスプリングやスタビライザアームなどのスタビライザ部品の捻り角度Φを設定調整するための、ロールスタビライザの回転駆動部によって消費される回転モーメントMが線図1で示されている。この場合、直線として示されている捻り角度特性曲線2は、支承なく動作しているロールスタビライザにおける回転モーメントMと捻り角度Φの間の関係を表している。この場合、スタビライザアームの捻りの増加に伴って、回転駆動部により消費される回転モーメントMも増加する。捻り角度Φは、捻り角度実効値Φとして、内部捻り角度Φinternと外部捻り角度Φexternの差分Φintern−Φexternから形成される。ここでの内部捻り角度Φinternとは、回転駆動部の構成部材の捻り角度を意味し、外部捻り角度Φexternとは、スタビライザアーム端部の捻り角度を意味する。経年劣化、摩耗、製造公差に起因して、捻り角度特性曲線2のほかに、相応の捻り角度Φのもとで、減少した回転モーメントMを伴い平行に延在する許容特性曲線3も生じており、この特性曲線3はロールスタビライザのまだ許容可能な特性を示している。設定された捻り角度Φiに関し最大捻り角度Φmaxまでもたらされる回転モーメントMが、通常のモーメントMnと許容モーメントMtとの間に存在する場合には、ロールスタビライザの支障のない動作が確定される。この場合摩擦等に基づいて基準モーメントMが回転駆動部によってもたらされる。小さな捻り角度のもとで、ロールスタビライザの過負荷が誤って確定されることを避けるために、過負荷を識別するための当該方法は、基準モーメントMgを越えた消費に必要とされる回転モーメントMが有意となる捻り角度Φ、例えば捻り角度Φiを上回る捻り角度Φのもとで初めて開始される。最大捻り角度Φmaxまでもたらされる回転モーメントMが、ここでは閾値Msとして設けられている許容特性曲線3を下回ると、ロールスタビライザの過負荷、例えば塑性変形や破断が確定され、自動車による危険な状況から乗員を保護するために、例えば自動車が停止され、最大走行速度が定められ(リンプホームモード)、または他の手段が講じられる。
代替的若しくは付加的に、捻り角度Φが最大捻り角度Φmaxよりも大きく設定できる場合にも、過負荷が確定されてもよい。なぜならそのような捻り角度は、ロールスタビライザの仕様を外れているからであり、したがって、ロールスタビライザの構成部材の塑性変形若しくは破断が存在するはずである。
1 線図
2 捻り角度特性曲線
3 許容特性曲線
M 回転モーメント
g 基準モーメント
n 通常モーメント
s 閾値
t 許容モーメント
Φ 捻り角度
Φextern 外部捻り角度
Φintern 内部捻り角度
Φmax 最大捻り角度
Φi 捻り角度

Claims (8)

  1. 介在的に設けられた回転駆動部を用いて相互に所定の捻り角度分だけ相対的に捻り可能な2つのスタビライザ部品を備え、捻り可能に車体に支持されたロールスタビライザの過負荷を識別するための自動車の運転のための方法であって、
    前記回転駆動部によって消費された回転モーメント(M)に等価的特性量捻り角度(Φ)の関係を求め、
    前記関係が所定の許容範囲外にある場合に、過負荷を確定する、方法において、
    前記回転モーメント(M)と前記捻り角度(Φ)とから、捻り角度特性曲線(2)を、該捻り角度特性曲線(2)から離間しかつ低減された回転モーメント(M)を伴う許容特性曲線(3)と共に形成し、前記許容特性曲線(3)に対応する捻り角度(Φ)のもとで前記許容特性曲線(3)の回転モーメント(M)を下回った場合に過負荷を確定することを特徴とする方法。
  2. 前記等価的特性量は、前記回転駆動部の回転モーメントを検出する回転モーメントセンサを用いて求められる、請求項1記載の方法。
  3. 前記等価的特性量は、油圧式回転駆動部の回転モーメントを供給するための圧力を検出する圧力センサを用いて求められるか、または電気機械式回転駆動部の少なくとも1つの電気的特性量を用いて求められる、請求項1記載の方法。
  4. 前記等価的特性量は、前記車体における前記ロールスタビライザの支持部に設けられた、当該車体に対する当該ロールスタビライザの支持力を検出する力センサを用いて求められる、請求項1記載の方法。
  5. 動作特性量と複数のセンサとから形成される、前記自動車の車両モデルに基づいて、前記車体に対する前記ロールスタビライザの支持力を求め、当該求められた支持力によって前記等価的特性量を形成する、請求項1記載の方法。
  6. 前記捻り角度(Φ)は、前記回転駆動部の内部捻り角度(Φintern)から前記スタビライザ部品の端部にて求められた外部捻り角度(Φextern)を割り引くことによって求められる、請求項1から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記捻り角度(Φ)が、予め定められた最大捻り角度(Φmax)を越えた場合に、過負荷を確定する、請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 摩擦に起因する基準トルク(Mg)を上回る回転モーメント(M)のもとで、捻り角度(Φ)が予め定めた捻り角度(Φi)よりも大きい場合に、過負荷の識別を開始する、請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
JP2016526451A 2013-07-17 2014-06-18 ロールスタビライザの過負荷を識別するための自動車の運転のための方法 Active JP6598772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013011898.0 2013-07-17
DE102013011898 2013-07-17
DE102013223424.4A DE102013223424B4 (de) 2013-07-17 2013-11-18 Verfahren für den Betrieb eines Kraftfahrzeugs zur Erkennung einer Überbeanspruchung eines Wankstabilisators
DE102013223424.4 2013-11-18
PCT/DE2014/200265 WO2015007280A1 (de) 2013-07-17 2014-06-18 Verfahren für den betrieb eines kraftfahrzeugs zur erkennung einer überbeanspruchung eines wankstabilisators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526512A JP2016526512A (ja) 2016-09-05
JP6598772B2 true JP6598772B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=52131442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526451A Active JP6598772B2 (ja) 2013-07-17 2014-06-18 ロールスタビライザの過負荷を識別するための自動車の運転のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9707818B2 (ja)
JP (1) JP6598772B2 (ja)
KR (1) KR102245991B1 (ja)
CN (1) CN105358348B (ja)
DE (1) DE102013223424B4 (ja)
WO (1) WO2015007280A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014201876A1 (de) * 2014-02-03 2015-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Einstellen der Spur und/oder des Sturzes für ein Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
DE102017207699A1 (de) * 2017-05-08 2018-11-08 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schätzen eines Torsionsmoments
US10650620B2 (en) * 2017-09-11 2020-05-12 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods to determine abnormalities in a vehicle stabilizer system
DE102017121865A1 (de) * 2017-09-21 2018-10-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Überwachung der Belastung eines Fahrwerks-Bauteils beim Fahren mit einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
AT522647A1 (de) 2019-06-13 2020-12-15 Siemens Mobility Austria Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur betrieblichen Neigungsbestimmung bei Fahrzeugen
DE102019213269B4 (de) * 2019-09-03 2023-10-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Erkennung eines Bruchs eines verstellbaren Wankstabilisators für ein Kraftfahrzeug und System zur Wankstabilisierung
DE102019213267B4 (de) * 2019-09-03 2023-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Erkennung einer Blockade eines verstellbaren Wankstabilisators
DE102019213259B4 (de) * 2019-09-03 2023-03-30 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Erkennung einer Beschädigung einer mechanischen Komponente eines verstellbaren Wankstabilisators

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10017506C2 (de) * 2000-04-07 2002-08-01 Continental Ag Verfahren zur Bestimmung der Radaufstandskraft eines Kraftfahrzeuges
JP3951728B2 (ja) * 2002-02-06 2007-08-01 トヨタ自動車株式会社 スタビライザ装置
EP1554138B1 (de) * 2002-10-25 2008-08-20 Schaeffler KG Wankstabilisator für das fahrwerk eines kraftfahrzeugs
JP4438406B2 (ja) * 2003-06-27 2010-03-24 アイシン精機株式会社 スタビライザ制御装置
JP3675459B2 (ja) * 2003-07-30 2005-07-27 アイシン精機株式会社 スタビライザ制御装置
JP4303140B2 (ja) * 2004-02-12 2009-07-29 アイシン精機株式会社 スタビライザ制御装置
JP2005238971A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Aisin Seiki Co Ltd スタビライザ制御装置
JP4222298B2 (ja) * 2004-12-08 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 パワーステアリング装置
JP4455987B2 (ja) * 2004-12-28 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 車両用スタビライザシステム
JP2006182239A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
JP4207029B2 (ja) * 2005-08-08 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両挙動制御装置
DE102005053608A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Schaeffler Kg Wankstabilisator
JP2007290469A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Motor Corp スタビライザ装置
US20070260373A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Langer William J Dynamic vehicle durability testing and simulation
DE102006040109A1 (de) * 2006-08-26 2008-02-28 Bayerische Motoren Werke Ag Aktiver, geteilter Kraftfahrzeugstabilisator mit eingebauten Schwenkmotor
JP4958066B2 (ja) * 2006-11-09 2012-06-20 アイシン精機株式会社 スタビライザ制御装置
JP2008174161A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toyota Motor Corp アクティブスタビライザ装置およびその異常判定方法
JP4962211B2 (ja) * 2007-08-22 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両用スタビライザシステム
JP4333792B2 (ja) * 2007-10-17 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車体ロール抑制システム
DE102007056700B4 (de) * 2007-11-24 2012-03-29 Grammer Aktiengesellschaft Vorrichtung mit einem Federungssystem sowie Verfahren zur Einstellung eines Federungssystems
DE102008024092A1 (de) * 2008-05-17 2009-11-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Wankregelung für einen geteilten Kraftfahrzeugstabilisator
DE102008040625B4 (de) * 2008-07-23 2021-09-23 Zf Friedrichshafen Ag Schaltungsanordnung zur Stromregelung in einem Bordnetz eines Fahrzeuges
JP5250825B2 (ja) * 2008-11-20 2013-07-31 株式会社ジェイテクト 車両用ドライブシャフト
DE102009016165A1 (de) 2009-04-03 2010-10-14 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung mit einem Stabilisator
KR101836490B1 (ko) * 2010-07-29 2018-03-08 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 차체 자세 제어 장치
DE102011078819A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Geteilter Wankstabilisator
DE102011078821A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Geteilter Wankstabilisator
DE102011079842B4 (de) * 2011-07-26 2022-01-20 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung mit einem Torsionsabschnitt
DE102011121454A1 (de) * 2011-12-16 2013-06-20 Audi Ag Steuervorrichtung für einen Kraftwagen, Kraftwagen sowie Verfahren zum Konfigurieren der Steuervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013223424A1 (de) 2015-01-22
JP2016526512A (ja) 2016-09-05
US20160159190A1 (en) 2016-06-09
KR20160033694A (ko) 2016-03-28
CN105358348B (zh) 2017-07-18
WO2015007280A1 (de) 2015-01-22
DE102013223424B4 (de) 2021-03-04
KR102245991B1 (ko) 2021-04-29
US9707818B2 (en) 2017-07-18
CN105358348A (zh) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6598772B2 (ja) ロールスタビライザの過負荷を識別するための自動車の運転のための方法
JP4240010B2 (ja) 車両用スタビライザシステム
EP1705038B1 (en) Suspension system with roll stiffness distribution control device
US9416849B2 (en) Actuator of vehicle
US7605555B2 (en) Stabilizer control device for controlling roll rigidity of a stabilizer
US6315373B1 (en) Roll control device of vehicle manageable of sudden failure of rolling condition detection means
CN104685321B (zh) 用于检测设有电机的马达装置中的故障的方法和马达控制单元
US20070124051A1 (en) Vehicle drive control system and method
US8666604B2 (en) Method of detecting external impacts in vehicle steering systems
US10179493B2 (en) System and method for operating a vehicle having an active roll control system
CN110099809B (zh) 用于监控和控制侧倾稳定器的安全功能和控制装置
KR102051817B1 (ko) 백래시 저감 기구 및 이를 구비하는 차량용 액추에이터
KR20190056732A (ko) 액티브 롤 제어 시스템의 사용 전류 제한 시스템 및 방법
CN111051090B (zh) 用于机动车辆车桥的具有受控联接装置的防侧倾设备
JP4457842B2 (ja) 車輌のロール運動制御装置
KR101937468B1 (ko) 액티브 롤 스태빌라이저 및 이의 액추데이터 데드 밴드 구간 판별 방법
KR101282006B1 (ko) 통합 차량 안정성 제어 시스템
JP6761714B2 (ja) 車両用電子制御システム
US10328760B2 (en) Vehicle suspension and method for controlling same
KR101837773B1 (ko) 차고센서의 볼 조인트 유닛
CN116901642A (zh) 车辆的稳定杆的控制方法、装置、存储介质和车辆
KR20160080565A (ko) 능동형 롤제어 시스템의 위치센서 이상 검출방법
JP2005255012A (ja) スタビライザ制御装置
KR20090040058A (ko) 특정 외력 연결 장치를 갖춘 차량용 현가 장치의스테빌라이저 바

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250