JP6598740B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6598740B2
JP6598740B2 JP2016140001A JP2016140001A JP6598740B2 JP 6598740 B2 JP6598740 B2 JP 6598740B2 JP 2016140001 A JP2016140001 A JP 2016140001A JP 2016140001 A JP2016140001 A JP 2016140001A JP 6598740 B2 JP6598740 B2 JP 6598740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electrode
heat
insulating substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016140001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011005A5 (ja
JP2018011005A (ja
Inventor
康雄 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016140001A priority Critical patent/JP6598740B2/ja
Priority to US15/456,755 priority patent/US10121719B2/en
Priority to DE102017211606.4A priority patent/DE102017211606A1/de
Priority to CN201710575698.3A priority patent/CN107622987B/zh
Publication of JP2018011005A publication Critical patent/JP2018011005A/ja
Publication of JP2018011005A5 publication Critical patent/JP2018011005A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598740B2 publication Critical patent/JP6598740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/49Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions wire-like arrangements or pins or rods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48155Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48157Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Description

本発明は、半導体装置に関するものである。
半導体装置は、発電および送電から効率的なエネルギーの利用および再生まであらゆる場面で利用されている。半導体装置では、放熱板上に電流回路パターンを備えた絶縁基板が配置され、電流回路パターン上に電流スイッチング素子などの半導体素子が配置されている。電流回路パターンは、外部との電気的接続部としての端子を備えた一方の電極にワイヤを介して接続されている。また、半導体素子は別のワイヤを介して他方の電極に接続されている。これらの電極は樹脂製のケースに内蔵されており、放熱板と一方の電極との間および、2つの電極間に熱伝導部材が配置されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−45399号公報
特許文献1に記載の構造では、熱伝導部材を用いることにより、電極で発生した熱を放熱板へ放熱する際の放熱性を高めることができる。しかし、ヤング率と横弾性係数で示される、熱伝導部材の剛性がケースよりも低い場合には、超音波によるワイヤ接合時に振動が電極にうまく伝わらないため、電極とワイヤとの接合性が悪くなるという問題がある。
そこで、本発明は、電極とワイヤとの接合性を損なうことなく、電極で発生した熱を放熱板へ放熱する際の放熱性を高めることが可能な技術を提供することを目的としている。
本発明に係る半導体装置は、放熱板と、前記放熱板上に配置された絶縁基板と、前記絶縁基板上に配置された半導体素子と、前記放熱板の上面側、前記絶縁基板および半導体素子を囲む樹脂製のケースと、前記ケースで囲まれた内側の領域に存在する部分を有し、当該部分の一方面にワイヤを介して前記半導体素子と電気的に接続された電極とを備え、前記電極における前記ケースで囲まれた内側の領域に存在する部分において、前記ワイヤが接続された位置の他方面に、前記ケースの内壁から前記放熱板の上面側に延びる樹脂部が配置され、前記電極における前記ケースで囲まれた内側の領域に存在する部分において、前記ワイヤが接続されていない位置の他方面に、前記樹脂部よりも高い熱伝導特性を有する熱伝導部材が配置されたものである。
本発明によれば、電極におけるケースで囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤが接続された位置の他方面に、ケースの内壁から放熱板の上面側に延びる樹脂部が配置され、電極におけるケースで囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤが接続されていない位置の他方面に、樹脂部よりも高い熱伝導特性を有する熱伝導部材が配置された。したがって、電極とワイヤとの接合性を損なうことなく、電極で発生した熱を放熱板へ放熱する際の放熱性を高めることができる。
実施の形態1に係る半導体装置におけるワイヤが接続されていない位置の断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置におけるワイヤが接続された位置の断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の電極におけるケースで囲まれた内側の領域に存在する部分の斜視図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の電極におけるコイニング加工面の一例を示す底面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の電極におけるコイニング加工面の他の例を示す底面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の電極におけるコイニング加工面の他の例を示す底面図である。 実施の形態3の図1相当図である。 実施の形態3の図4相当図である。
<実施の形態1>
本発明の実施の形態1について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態1に係る半導体装置におけるワイヤ7,9が接続されていない位置の断面図であり、図2は、ワイヤ7,9が接続された位置の断面図である。図3は、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分の斜視図である。
図1〜図3に示すように、半導体装置は、放熱板1と、絶縁基板4と、半導体素子5と、電極6,8と、ケース10とを備えている。放熱板1は、例えば熱伝導性の高い銅などの金属で構成されている。絶縁基板4は、放熱板1の上面に配置されている。絶縁基板4の上面と下面には、電流回路パターン2,3がそれぞれ形成されている。絶縁基板4の上面には、電流回路パターン2を介して、例えば電流スイッチング素子などの半導体素子5が配置されている。
樹脂製のケース10は、放熱板1の上面の周縁部に接合され、放熱板1の上面側、絶縁基板4および半導体素子5を囲んでいる。また、ケース10内には、例えばシリコーンゲル(図示省略)などが充填されている。
電極6,8は、ケース10に内蔵されている。電極8は、外部と電気的接続される電気接続部としての端子8aを備えている。また、図1と図2には図示されていないが、電極6も、外部と電気的接続される電気接続部としての端子を備えている。電極8は、ケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分を有し、当該部分の一方面である上面の一部にワイヤ9を介して半導体素子5の上部電極(図示省略)と電気的に接続されている。
電極6は、ケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分を有し、当該部分の一方面である上面の一部にワイヤ7を介して電流回路パターン2と電気的に接続されている。ここで、電流回路パターン2は半導体素子5の下部電極(図示省略)と接続されている。すなわち、電極6は、ケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分の上面の一部にワイヤ7を介して半導体素子5と電気的に接続されている。
ここで、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分とは、電極6,8における端子8aとは反対側の水平部(以下、単に「水平部」という)の端部である。なお、図1〜図3では、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分の上面の手前側と奥側にワイヤ7,9がそれぞれ接続され、当該部分の中央部にはワイヤ7,9が接続されていない。
図2と図3に示すように、電極8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤ9が接続された位置の他方面である下面に、ケース10の内壁から放熱板1の上面側に延びる樹脂部10bが配置されている。また、図1と図3に示すように、電極8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤ9が接続されていない位置の下面に、樹脂部10bよりも高い熱伝導特性を有する熱伝導部材12が配置されている。
図2と図3に示すように、電極6におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤ7が接続された位置の他方面である下面に、ケース10の内壁から放熱板1の上面側に延びる樹脂部10aが配置されている。また、図1と図3に示すように、電極6におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤ7が接続されていない位置の下面に、樹脂部10aよりも高い熱伝導特性を有する熱伝導部材11が配置されている。また、図1に示すように、電極6におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分は、電極8の場合よりも長くなっており、熱伝導部材11の一部はケース10内に埋め込まれている。
次に、実施の形態1に係る半導体装置から得られる効果について説明する。従来の構造では、電極におけるケースで囲まれた内側の領域に存在する部分の下面全体に熱伝導部材が配置されていた。ヤング率と横弾性係数で示される、熱伝導部材の剛性はケースよりも低い場合、超音波によるワイヤ接合時に振動が電極にうまく伝わらないため、電極とワイヤとの接合性が悪くなるという問題があった。
これに対して、実施の形態1に係る半導体装置では、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤ7,9が接続されていない位置の下面に、樹脂部10a,10bよりも高い熱伝導特性を有する熱伝導部材11,12がそれぞれ配置されたため、電極6,8で発生した熱を放熱板1へ放熱する際の放熱性を高めることができる。また、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤ7,9が接続された位置の下面に、ケース10の内壁から放熱板1の上面側に延びる樹脂部10a,10bがそれぞれ配置されたため、この箇所の剛性がケースと同じである。そのため、超音波によるワイヤ接合時に振動が電極に伝わりやすくなり、電極6,8とワイヤ7,9との接合性が悪くなることを抑制できる。
したがって、電極6,8とワイヤ7,9との接合性を損なうことなく、電極6,8で発生した熱を放熱板1へ放熱する際の放熱性を高めることができる。さらに、電極6,8とワイヤ7,9との接合性を損なわないことから、半導体装置の長期使用が可能となる。
<実施の形態2>
次に、実施の形態2に係る半導体装置について説明する。図4は、実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。なお、実施の形態2において、実施の形態1で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
実施の形態2では、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分の他方面である下面には、凹凸状のコイニング加工面13,14が形成されている。より具体的には、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分だけではなく、ケース10内に埋め込まれた部分を含む水平部全体の下面にコイニング加工面13,14が形成されている。
ケース10において、樹脂部10a,10bを含む電極6,8の水平部の下面に対応する位置には、コイニング加工面13,14に嵌合する凹凸部10c,10dがそれぞれ形成されている。
次に、コイニング加工面13,14の詳細について説明する。図5は、実施の形態2に係る半導体装置の電極6におけるコイニング加工面13の一例を示す底面図である。図6および図7は、実施の形態2に係る半導体装置の電極6におけるコイニング加工面13の他の例を示す底面図である。なお、電極6のコイニング加工面13と電極8のコイニング加工面14とは略同様であるため、ここでは電極6のコイニング加工面13について説明する。
図5に示すように、コイニング加工面13は、例えば電極6の水平部の下面13aと、下面13aに形成された円環状の凸部13bとで構成されている。また、図6に示すように、コイニング加工面13は、水平部の下面13aと、互いに交差する2方向の線状の凸部13bとで構成されていてもよい。さらに、図7に示すように、コイニング加工面13は、水平部の下面13aと、頂部13cを有する側面視にて三角形状の凸部13bとで構成されていてもよい。なお、図5〜図7において、コイニング加工面13の凹凸を逆にしてもよい。
以上のように、実施の形態2に係る半導体装置では、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分の下面は凹凸状に形成され、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分の下面に、ケース10の内壁から放熱板1の上面側に延び、かつ、当該部分の下面に嵌合する凹凸部10c,10dをそれぞれ有する樹脂部10a,10bがそれぞれ配置された。
したがって、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分と樹脂部10a,10bとの間の接触面積が増加するため、当該部分と樹脂部10a,10bとの間の熱伝達係数が高まり、当該部分と樹脂部10a,10bとの間で熱移動が促進される。電極6,8側から移動した熱は、ケース10と放熱板1との接触面および接合面を通じて放熱板1側へ放熱されるため、電極6,8の放熱性を高めることが可能となる。また、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分の下面に、熱伝導部材11,12が配置されないため、電極6,8とワイヤ7,9との接合性に影響を与えない。以上より、電極6,8とワイヤ7,9との接合性を損なうことなく、電極6,8で発生した熱の放熱板1への放熱性を高めることができる。
特に電極6,8が、例えばピン端子などの他端子よりも発熱量の大きな主電極である場合には、半導体装置全体の熱設計が容易となる。
なお、実施の形態1の場合と同様に、電極6,8におけるケース10で囲まれた内側の領域に存在する部分において、ワイヤ7,9が接続されていない位置の下面に熱伝導部材11,12をそれぞれ配置してもよい。熱伝導部材11,12にも、コイニング加工面13,14に嵌合する凹凸部をそれぞれ形成することで実現できる。この場合も、上記の場合と同様に、電極6,8とワイヤ7,9との接合性を損なうことなく、電極6,8で発生した熱の放熱板1への放熱性を高めることができる。
<実施の形態3>
次に、実施の形態3に係る半導体装置について説明する。図8は、実施の形態3の図1相当図であり、図9は、実施の形態3の図4相当図である。なお、実施の形態3において、実施の形態1,2で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
図8と図9に示すように、実施の形態3に係る半導体装置は、実施の形態1,2の放熱板1および絶縁基板4に代えて、下部に放熱部15aを有する絶縁基板15を備えている。絶縁基板15は、一体型絶縁基板であり、下部に形成された放熱部15aと、上部に形成された絶縁部15bとを備えている。絶縁部15bの上面に、電流回路パターン2が形成されている。絶縁基板15は、絶縁性を有しかつ放熱性の高い材質で構成されている。より具体的には、絶縁基板15は、例えば熱伝導性の高い樹脂またはセラミックなどで構成されている。なお、図8は、実施の形態1に係る半導体装置に絶縁基板15を採用した場合を示す図であり、図9は、実施の形態2に係る半導体装置に絶縁基板15を採用した場合を示す図である。
以上のように、実施の形態3に係る半導体装置では、放熱板1および絶縁基板4に代えて、下部に放熱部15aを有する絶縁基板15を備えたため、種々の放熱部15aと絶縁部15bとを組み合わせた絶縁基板15を準備することで、半導体素子5のサイズおよび必要な放熱性に合わせて最適な絶縁基板15を選択することができる。これにより、半導体素子5のサイズおよび放熱性の設計幅を広げることができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 放熱板、4 絶縁基板、5 半導体素子、6,8 電極、7,9 ワイヤ、10 ケース、10a,10b 樹脂部、11,12 熱伝導部材、13,14 凹凸部、15 絶縁基板、15a 放熱部。

Claims (2)

  1. 放熱板と、
    前記放熱板上に配置された絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に配置された半導体素子と、
    前記放熱板の上面側、前記絶縁基板および前記半導体素子を囲む樹脂製のケースと、
    前記ケースで囲まれた内側の領域に存在する部分を有し、当該部分の一方面にワイヤを介して前記半導体素子と電気的に接続された電極と、
    を備え、
    前記電極における前記ケースで囲まれた内側の領域に存在する部分において、前記ワイヤが接続された位置の他方面に、前記ケースの内壁から前記放熱板の上面側に延びる樹脂部が配置され、
    前記電極における前記ケースで囲まれた内側の領域に存在する部分において、前記ワイヤが接続されていない位置の他方面に、前記樹脂部よりも高い熱伝導特性を有する熱伝導部材が配置された、半導体装置。
  2. 前記放熱板および前記絶縁基板に代えて、下部に放熱部を有する絶縁基板を備えた、請求項記載の半導体装置。
JP2016140001A 2016-07-15 2016-07-15 半導体装置 Active JP6598740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140001A JP6598740B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 半導体装置
US15/456,755 US10121719B2 (en) 2016-07-15 2017-03-13 Semiconductor device
DE102017211606.4A DE102017211606A1 (de) 2016-07-15 2017-07-07 Halbleitervorrichtung
CN201710575698.3A CN107622987B (zh) 2016-07-15 2017-07-14 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140001A JP6598740B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018011005A JP2018011005A (ja) 2018-01-18
JP2018011005A5 JP2018011005A5 (ja) 2018-12-20
JP6598740B2 true JP6598740B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=60783084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016140001A Active JP6598740B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10121719B2 (ja)
JP (1) JP6598740B2 (ja)
CN (1) CN107622987B (ja)
DE (1) DE102017211606A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7183551B2 (ja) * 2018-03-15 2022-12-06 富士電機株式会社 半導体装置
DE102019135271A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Seg Automotive Germany Gmbh Leistungsmodul, Stromrichter und Kraftfahrzeugkomponente

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816239B2 (ja) * 1990-06-15 1998-10-27 株式会社日立製作所 樹脂封止型半導体装置
JP2000113428A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Tdk Corp 薄膜デバイス、薄膜磁気ヘッドおよび磁気抵抗効果素子並びにそれらの製造方法
JP2002246515A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4007143B2 (ja) * 2002-10-09 2007-11-14 日産自動車株式会社 電子部品、電子部品の製造方法及び製造装置
JP5182274B2 (ja) 2009-11-17 2013-04-17 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
US8477492B2 (en) * 2010-08-19 2013-07-02 Apple Inc. Formed PCB
JP2014187346A (ja) * 2013-02-22 2014-10-02 Tokyo Electron Ltd 焼結銀被覆膜の作製方法及び焼成装置及び半導体装置
JP6301602B2 (ja) * 2013-07-22 2018-03-28 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
JP6057926B2 (ja) * 2014-01-09 2017-01-11 三菱電機株式会社 半導体装置
DE102014114808B4 (de) * 2014-10-13 2018-03-08 Infineon Technologies Ag Elektronikmodul und Verfahren zur Herstellung eines Elektronikmoduls

Also Published As

Publication number Publication date
US20180019181A1 (en) 2018-01-18
US10121719B2 (en) 2018-11-06
DE102017211606A1 (de) 2018-01-18
JP2018011005A (ja) 2018-01-18
CN107622987B (zh) 2020-04-21
CN107622987A (zh) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6768612B2 (ja) 半導体装置
JP2009070738A (ja) ソケット
JP5218442B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6598740B2 (ja) 半導体装置
JP2015056638A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005116702A (ja) パワー半導体モジュール
JP6653199B2 (ja) 半導体装置
JP2017191904A (ja) 半導体装置の放熱構造
KR101954393B1 (ko) 전자 장치
JP6094197B2 (ja) パワーモジュール
JP2011138964A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5477157B2 (ja) 半導体装置
JP4339660B2 (ja) 半導体装置
JP6684996B2 (ja) 半導体装置
JP2015069982A (ja) パワーモジュール
JP2009231685A (ja) パワー半導体装置
JP2018011005A5 (ja)
JP2006294729A (ja) 半導体装置
JP6060053B2 (ja) パワー半導体装置
JP2011222707A (ja) 電力用半導体装置
CN214176014U (zh) 一种功率元件的散热器
JP7005469B2 (ja) 半導体装置
TWI471718B (zh) 導熱結構及應用其之電子裝置
JP5609473B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP6758512B2 (ja) ばね電極

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250