JP6598705B2 - 紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 - Google Patents
紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6598705B2 JP6598705B2 JP2016031008A JP2016031008A JP6598705B2 JP 6598705 B2 JP6598705 B2 JP 6598705B2 JP 2016031008 A JP2016031008 A JP 2016031008A JP 2016031008 A JP2016031008 A JP 2016031008A JP 6598705 B2 JP6598705 B2 JP 6598705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper sheet
- unit
- determination
- gift certificate
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 108
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/009—Depositing devices
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/20—Testing patterns thereon
- G07D7/202—Testing patterns thereon using pattern matching
- G07D7/205—Matching spectral properties
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/10—Mechanical details
- G07D11/14—Inlet or outlet ports
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
- G07D11/28—Setting of parameters; Software updates
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
- G07D11/32—Record keeping
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/50—Sorting or counting valuable papers
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/60—User-interface arrangements
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D3/00—Sorting a mixed bulk of coins into denominations
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/003—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
- G07D7/0032—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements using holograms
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/003—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
- G07D7/0034—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements using watermarks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/004—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
- G07D7/1205—Testing spectral properties
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D9/00—Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D2207/00—Paper-money testing devices
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D2211/00—Paper-money handling devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
この発明は、複数種類の紙葉類の投入を受け付ける紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法に関する。
従来、スーパーマーケットや百貨店等の商業施設には、商業施設内の各レジの売上金を入金する「売上金入金機」と呼ばれる貨幣処理装置が配設されている。かかる売上金入金機として、売上金としての貨幣だけではなく、商品券を収納できる従来技術が知られている。例えば、特許文献1には、貨幣と商品券の搬送・保管を1台の装置で行うことにより、省スペース化を実現する技術が開示されている。
かかる商品券は、いわゆるビール券や図書券などのように商品券の発行元に対して商品券の現物を送付するもの(以下、「現物請求券」と言う)と、クレジットカード会社等により発行され、商品券に係るデータを発行元に送信するもの(以下、「データ請求券」と言う)とに大別される。売上金入金機では、これらの商品券の真偽判定等を行うことなく、該商品券を収納部に収納することになる。商品券の種類は5000種類以上存在し、売上金入金機において全ての種類の商品券を真偽判定することは現実的ではないからである。
しかしながら、上記の特許文献1のように、売上金入金機にて商品券の真偽判定を行わないこととすると、悪意のある第三者によって偽造された商品券(以下、「偽造券」と言う)の存在を発見するまでに時間を要する結果となり、様々な問題を引き起こす。
この点を具体的に説明すると、商品券のうちのデータ請求券は、発行元において送信データに基づいて偽造券であるか否かが判定されることになるが、偽造券であると判定されるまでに時間を要する。このため、店舗が偽造券の存在の事実を把握するまでに時間を要し、それまでの間に新たな偽造券が店舗で度々使用され、偽造券対策で後手を踏む可能性がある。
加えて、店舗から本部に対して売上金を報告した後に、偽造券が存在する事実を店舗が把握できたとしても、この偽造券に関する減損処理を事前に行うことができず、店員による無用の手間が生ずるという問題もある。
これらのことから、売上金入金機において商品券の真偽判定をいかに効率良く行うかが重要な課題となっている。かかる課題は、商品券についてのみ生ずる課題ではなく、貨幣等の紙葉類全般について生ずる課題である。
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであって、紙葉類の真偽判定を効率良く行うことができる紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、紙葉類が投入される投入部と、少なくとも真偽判定を含む判定対象とする紙葉類と、判定対象としない紙葉類を設定する設定部と、前記投入部から投入された紙葉類のうち、前記設定部により判定対象として設定された紙葉類に関する少なくとも真偽判定処理を行う判定部とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記の発明において、前記紙葉類を撮像する撮像部と、前記投入部から投入された紙葉類のうちの前記撮像部により撮像された所定の種別の紙葉類の画像データを該紙葉類に対応する所定の管理装置に対して送信処理する送信処理部とをさらに備え、前記設定部は、前記管理装置に対して画像データを送信処理する所定の種別の紙葉類を判定対象とし、前記所定の種別以外の紙葉類を判定対象としないように設定することを特徴とする。
また、本発明は、上記の発明において、前記設定部により判定対象として設定された正規な紙葉類の画像データ又は該画像データに含まれる透かし部分、蛍光部分、ホログラム、スレッド部分、マイクロ文字部分のうちの一つ又は複数を登録データとして記憶する記憶部をさらに備え、前記判定部は、前記撮像部により撮像された所定の種別の紙葉類の画像データ又は該画像データに含まれる透かし部分、蛍光部分、ホログラム、スレッド部分、マイクロ文字部分の一つ又は複数の組合せと、前記記憶部に記憶された登録データとに基づいて、前記設定部により判定対象として設定された紙葉類の真偽判定処理を行うことを特徴とする。
また、本発明は、上記の発明において、前記送信処理部は、所定の種別の紙葉類の画像データとともに、該紙葉類についての判定部による判定結果を該紙葉類に対応する所定の管理装置に対して送信処理することを特徴とする。
また、本発明は、上記の発明において、前記紙葉類は商品の決済に使用可能な商品券であり、前記設定部は、発行元へのデータの送信が必要な商品券を判定対象に設定し、発行元への現物の送付が必要な商品券を判定対象としないことを特徴とする。
また、本発明は、上記の発明において、前記紙葉類は貨幣であり、前記設定部は、第1の国が発行した貨幣を判定対象に設定し、第2の国が発行した貨幣を判定対象としないことを特徴とする。
また、本発明は、紙葉類処理装置と、所定の管理装置とを通信可能に接続した紙葉類処理システムであって、前記紙葉類処理装置は、紙葉類が投入される投入部と、少なくとも真偽判定を含む判定対象とする紙葉類と、判定対象としない紙葉類を設定する設定部と、前記投入部から投入された紙葉類のうち、前記設定部により判定対象として設定された紙葉類に係るデータを前記管理装置に対して通知する紙葉類データ通知部とを有し、前記管理装置は、前記紙葉類処理装置から通知された紙葉類に係るデータに基づいて、該紙葉類に関する少なくとも真偽判定を行う判定部と、前記判定部による判定結果を前記紙葉類処理装置に通知する判定結果通知部とを有することを特徴とする。
また、本発明は、上記の発明において、前記管理装置は、前記判定部により前記紙葉類が偽であると判定された場合に、該紙葉類に係る情報を各店舗の管理装置に通知する偽情報通知部をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明は、紙葉類が投入される投入部を有する紙葉類処理装置における紙葉類処理方法であって、少なくとも真偽判定を含む判定対象とする紙葉類と、判定対象としない紙葉類を設定する設定工程と、前記投入部から投入された紙葉類のうち、前記設定工程により判定対象として設定された紙葉類に関する少なくとも真偽判定処理を行う判定工程とを含んだことを特徴とする。
本発明によれば、紙葉類の真偽判定を効率良く行うことができる。
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法の実施例を説明する。なお、本実施例では、本発明を売上金入金機に適用した場合について説明するが、これにより本発明が限定されるものではなく、複数種類の紙葉類の投入を受け付ける各種の紙葉類処理装置に適用することができる。
<売上金入金機の概念>
まず、本実施例1に係る売上金入金機の概念について説明する。図1は、実施例1に係る売上金入金機の概念を説明するための説明図である。同図に示す売上金入金機100は、店舗のバックヤード等に設置され、店舗に配設された複数のレジに所在する売上金の入金を受け付ける装置である。この売上金入金機100には、着脱可能に紙葉類カセット53、54が設けられており、売上金として入金された紙幣は、紙葉類カセット53又は紙葉類カセット54に収納される。同様に、売上金として入金された硬貨は、図示しない硬貨カセットに収納される。さらに、売上金入金機100は、貨幣のみならず商品券の投入を受け付けることができ、商品券を紙葉類カセット53又は紙葉類カセット54に収納することができる。なお、所定の時刻になると、警送会社や店舗などの回収担当者によって紙葉類カセット53、54や硬貨カセットが売上金入金機100から取り外され、現金センタに配送される。
まず、本実施例1に係る売上金入金機の概念について説明する。図1は、実施例1に係る売上金入金機の概念を説明するための説明図である。同図に示す売上金入金機100は、店舗のバックヤード等に設置され、店舗に配設された複数のレジに所在する売上金の入金を受け付ける装置である。この売上金入金機100には、着脱可能に紙葉類カセット53、54が設けられており、売上金として入金された紙幣は、紙葉類カセット53又は紙葉類カセット54に収納される。同様に、売上金として入金された硬貨は、図示しない硬貨カセットに収納される。さらに、売上金入金機100は、貨幣のみならず商品券の投入を受け付けることができ、商品券を紙葉類カセット53又は紙葉類カセット54に収納することができる。なお、所定の時刻になると、警送会社や店舗などの回収担当者によって紙葉類カセット53、54や硬貨カセットが売上金入金機100から取り外され、現金センタに配送される。
売上金入金機100は、紙幣や硬貨を投入された場合にはその金種及び真偽を判定し、偽造の紙幣や硬貨については排出する。このため、売上のうち偽造の紙幣や硬貨によって支払われた分については、店舗内で減損処理を行うことができる。
一方、売上金入金機100は、商品券を投入された場合には、その種別によって真偽判定を行うか否かを決定する。商品券の種類は5000種類以上存在するので、全ての種類の商品券を真偽判定することは現実的ではない。そこで、商品券の中でも流通量が多いなど、重要度の高い商品券について選択的に真偽を判定し、少なくとも商品券の一部については店内で減損処理を可能としているのである。
一般に、商品券に係るデータを発行元に送信することで額面分の金額を請求するデータ請求券は、発行元に商品券の現物を送付することで額面分の金額を請求する現物請求券に比して流通量が多い。そこで、本実施例では、データ請求券を真偽判定の対象とし、現物請求券は真偽判定としない場合を例に説明を行う。なお、真偽判定の要否は適宜設定可能であり、データ請求券の一部又は全てについて真偽判定を行わない設定としてもよいし、現物請求券の一部又は全てについて真偽判定を行う設定としてもよい。
具体的には、図1に示した売上金入金機100は、商品券の種別と真偽判定の要否とを対応付けた判定設定データ90cを保持している。判定設定データ90cは、種別「A001」の商品券に請求種別「データ請求」と真偽判定要否「要」を対応付けている。また、種別「B001」の商品券に請求種別「現物請求」と真偽判定要否「否」を対応付けている。
売上金入金機100は、種別判定部91b及び真偽判定部92aを有する。種別判定部91bは、投入された商品券の種別を判定し、判定設定データ90cを参照する。その結果、商品券の種別に真偽判定要否「要」が設定されていれば、真偽判定部92aによる真偽判定を行う。真偽判定の結果、偽造券と判定した場合には、売上金入金機100は商品券を排出し、真正券と判定した場合には、売上金入金機100は商品券を紙葉類カセット53,54に収納する。一方、商品券の種別に真偽判定要否「否」が設定されていれば、売上金入金機100は、真偽判定部92aによる真偽判定を行うことなく、商品券を紙葉類カセット53,54に収納する。
従って、売上金入金機100に種別「A001」の商品券を投入したならば、真偽判定が行われて、偽造券であれば排出され、真正券であれば紙葉類カセット53,54に収納されることになる。そして、売上金入金機100に種別「B001」の商品券を投入したならば、真偽判定が行われることなくそのまま紙葉類カセット53,54に収納される。
このように、売上金入金機100は、真偽判定の対象とする商品券と、真偽判定の対象としない商品券とを設定し、投入された商品券のうち、判定対象として設定された商品券の真偽判定処理を行うので、商品券の真偽判定を効率良く行うことができる。このため、偽造券を早期に発見し、対策や減損処理を行うことが可能となる。
<売上金入金機の外観構成>
次に、本実施例1に係る売上金入金機100の外観構成について説明する。図2は、本実施例1に係る売上金入金機100の外観構成を示す斜視図である。同図に示すように、売上金入金機100は、表示操作部73、ICカードリーダ71、レシートプリンタ72、硬貨投入部110、紙葉類投入部10、紙葉類リジェクト部41、紙葉類スタッカ42及び硬貨リジェクト部141を有する。
次に、本実施例1に係る売上金入金機100の外観構成について説明する。図2は、本実施例1に係る売上金入金機100の外観構成を示す斜視図である。同図に示すように、売上金入金機100は、表示操作部73、ICカードリーダ71、レシートプリンタ72、硬貨投入部110、紙葉類投入部10、紙葉類リジェクト部41、紙葉類スタッカ42及び硬貨リジェクト部141を有する。
表示操作部73は、売上金入金機100の最上部に設けられ、各種処理に係る画面表示を行うとともにレジ担当者又は回収担当者による操作入力を受け付けるタッチ式のディスプレイである。ICカードリーダ71は、レジ担当者又は回収担当者の担当者カードなどのICカードに記憶されたデータを読み取るカードリーダである。レシートプリンタ72は、レシート等を印字する感熱式等の印字部である。
硬貨投入部110は、レジ担当者が硬貨を投入する投入部であり、紙葉類投入部10は、レジ担当者が紙幣や商品券を投入する投入部である。かかる硬貨投入部110及び紙葉類投入部10には、レジ担当者が持参する売上金をなす硬貨、紙幣及び商品券がそれぞれ投入される。
紙葉類リジェクト部41は、紙葉類投入部10に投入された紙葉類のうち、金種の識別ができなかった紙幣、偽造券であると判定された紙幣及び商品券が搬送される排出部である。紙葉類スタッカ42は、予め設定された所定の条件に合致する紙幣や商品券が搬送されるスタッカである。硬貨リジェクト部141は、硬貨投入部110に投入された硬貨のうち、金種の識別できなかった硬貨や偽造と判定された硬貨を排出する排出部である。
<売上金入金機の売上金の入金時の動作>
次に、売上金入金機100の売上金の入金時の動作について説明する。ここでは、レジ担当者が、レジに配設された釣銭機等に所在する売上金を売上金入金機100に入金する場合を示すこととするが、レジ担当者とは別の店員が売上金を売上金入金機100に入金する場合に適用することもできる。
次に、売上金入金機100の売上金の入金時の動作について説明する。ここでは、レジ担当者が、レジに配設された釣銭機等に所在する売上金を売上金入金機100に入金する場合を示すこととするが、レジ担当者とは別の店員が売上金を売上金入金機100に入金する場合に適用することもできる。
まず、レジ担当者が、売上金入金機100のICカードリーダ71に担当者カード(ICカード)を翳すと、ICカードリーダ71は、この担当者カードに記憶されている担当者の識別情報を読み取り、この識別情報に基づいてレジ番号を特定する。なお、レジ担当者は、表示操作部73からレジ番号等を直接入力することもできる。
その後、レジ担当者は、釣銭機等から回収した紙幣を紙葉類投入部10に投入するとともに、釣銭機等から回収した硬貨を硬貨投入部110に投入し、表示操作部73を用いて貨幣入金の指示操作を行う。売上金入金機100は、貨幣入金の指示操作を受け付けると、紙葉類投入部10に投入された紙幣を繰り出して、紙幣の真偽及び金種の識別を行い、真正券と判定された紙幣の金種別の枚数を計数する。また、硬貨投入部110に投入された硬貨を繰り出して、硬貨の真偽及び金種の識別を行い、真正貨と判定された硬貨の金種別の枚数を計数する。
商品券を入金する場合には、レジ担当者は、釣銭機等から回収した商品券を紙葉類投入部10に投入するとともに、表示操作部73を用いて商品券入金の指示操作を行う。売上金入金機100は、商品券入金の指示操作を受け付けると、紙葉類投入部10に投入された商品券を繰り出して種別を判定し、必要に応じて真偽を判定し、偽造券以外の商品券の額面と枚数を計数する。
紙幣、商品券及び硬貨の計数処理が行われると、売上金入金機100は、表示操作部73に計数処理結果を表示し、表示した内容により入金処理を行う旨の操作(承認操作)を受け付けると、計数された紙幣、商品券及び硬貨をそれぞれ紙葉類カセット及び硬貨カセットに収納する。
その後、入金データを図示しない入金履歴データに登録する。また、売上金入金機100は、レジ担当者及び回収元のレジ番号を含む認証情報と、入金データとを含むレシート(入金結果明細)を発行する。
このように、売上金入金機100は、担当者カードを受け付けて回収元のレジ番号を特定し、貨幣及び商品券を受け付けて、受け付けた貨幣及び商品券を識別して計数し、レジ番号及び入金データを入金履歴データに登録するとともに、これらの内容を含むレシートを発行する。
<売上金入金機の内部構成及び動作>
次に、図2に示した売上金入金機100の内部構成及び動作について説明する。図3は、図2に示した売上金入金機100の内部構成を示す図である。
次に、図2に示した売上金入金機100の内部構成及び動作について説明する。図3は、図2に示した売上金入金機100の内部構成を示す図である。
まず、紙葉類の入金処理に関する部分について説明する。紙葉類投入部10に投入された紙葉類は、紙葉類搬送部30により紙幣の金種の識別や商品券の種別の判定を行う紙葉類識別部20に搬送される。紙葉類識別部20は、搬送された紙葉類の画像等を取得するイメージスキャナを含む。紙葉類識別部20で識別された紙葉類は、紙葉類搬送部30により、紙葉類リジェクト部41、紙葉類スタッカ42、紙葉類一時保留部43又は紙葉類一時保留部44に搬送される。また、紙葉類識別部20から紙葉類リジェクト部41の間の紙葉類搬送部30には、消し込み部74が配置されている。消し込み部74は、使用済みであることを表す無効化情報を商品券に印字するプリンタである。
紙葉類リジェクト部41には、紙葉類識別部20で金種の識別ができなかった紙幣と、紙葉類識別部20で偽造券と判定された商品券が搬送される。紙葉類一時保留部43及び44には、紙葉類識別部20において金種が識別された紙幣と偽造券以外の商品券が搬送される。
また、紙葉類一時保留部43及び44の下方向には、それぞれ紙葉類カセット53及び54が配設される。紙葉類一時保留部43に一時保留された紙葉類は紙葉類カセット53に収納され、紙葉類一時保留部44に一時保留された紙葉類は紙葉類カセット54に収納される。なお、紙葉類一時保留部43、44を含む保留ユニットを装置手前に引き出すと、紙葉類一時保留部43及び44に一時保留された紙葉類が取り出し可能となる。
次に、硬貨の入金処理に関する部分について説明する。硬貨投入部110に投入された硬貨は、硬貨識別部120に受け渡される。硬貨識別部120は、硬貨投入部110から繰り出された硬貨の金種の識別を行う。硬貨識別部120により識別処理の行われた硬貨は、3個の振分機構を有する硬貨搬送部130により硬貨リジェクト部141、硬貨一時保留部143、144のいずれかに搬送される。
硬貨リジェクト部141には、硬貨識別部120で金種の識別ができなかった硬貨が搬送される。硬貨一時保留部143、144には、硬貨識別部120で金種の識別ができた硬貨が振り分けられる。
また、硬貨一時保留部143、144の下方向には、返却の指示を受け付けて硬貨一時保留部143、144に搬送された硬貨を返却するための硬貨返却箱145、146がそれぞれ配置され、計数済みの硬貨が硬貨一時保留部143、144に一時保留されている状態で計数済み硬貨の返却指示操作を受け付けると、硬貨一時保留部143、144に一時保留されている硬貨は硬貨返却箱145、146に移される。また、硬貨返却箱145、146よりもさらに下方向には、収納の指示を受け付けて硬貨一時保留部143、144に搬送された硬貨を収納するための硬貨カセット153、154が配設される。硬貨一時保留部143に一時保留された硬貨は硬貨カセット153に収納され、硬貨一時保留部144に一時保留された硬貨は硬貨カセット154に収納される。なお、硬貨返却箱145、146を含む硬貨保留ユニットを装置手前に引き出すと、硬貨返却箱145、146に搬送されている硬貨が取り出し可能となる。
また、売上金入金機100は、上部ユニット101、下部ユニット102からなる。売上金入金機100に収納された貨幣を回収する権限を有する回収担当者によって所定の操作が行われると、電磁ロックが解除され、紙葉類カセット53、54及び硬貨カセット153、154を含む下部ユニット102が引き出し可能となる。下部ユニット102を引き出すことで、紙葉類カセット53、54及び硬貨カセット153、154を取り出すことができる。警送会社や店舗等の回収担当者は、下部ユニット102を引き出して、紙葉類カセット53、54及び硬貨カセット153、154を取り出して現金センタ等に持ち出すことになる。
<売上金入金機の機能的な内部構成>
次に、図2に示した売上金入金機100の機能的な内部構成を説明する。図4は、売上金入金機100の機能ブロック図である。売上金入金機100には、オブション機器として通帳プリンタ80等を接続することができる。通帳プリンタ80は、売上金入金機100に売上金を入金した履歴を通帳式の記録媒体に出力するための出力機器である。
次に、図2に示した売上金入金機100の機能的な内部構成を説明する。図4は、売上金入金機100の機能ブロック図である。売上金入金機100には、オブション機器として通帳プリンタ80等を接続することができる。通帳プリンタ80は、売上金入金機100に売上金を入金した履歴を通帳式の記録媒体に出力するための出力機器である。
売上金入金機100は、通信部70、ICカードリーダ71、レシートプリンタ72、表示操作部73、記憶部90、本体制御部91、紙葉類処理ユニット及び硬貨処理ユニットを有する。紙葉類処理ユニットは、紙葉類にかかる処理を行うユニットであり、紙葉類制御部92、紙葉類投入部10、紙葉類識別部20、紙葉類搬送部30、紙葉類リジェクト部41、紙葉類スタッカ42、紙葉類一時保留部43、44、消し込み部74、紙葉類カセット53、54を有する。硬貨処理ユニットは、硬貨にかかる処理を行うユニットであり、硬貨制御部93、硬貨投入部110、硬貨識別部120、硬貨搬送部130、硬貨リジェクト部141、硬貨一時保留部143、144、硬貨返却箱145、146、硬貨カセット153、154を有する。ここでは、図3に示されていない部分を中心に説明する。
通信部70は、通信線及び通信網を介して他の装置とデータ通信を行うためのインタフェース部である。記憶部90は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、在高データ90a、商品券データ90b、判定設定データ90c及び登録データ90dを有する。
在高データ90aは、紙葉類カセット53,54に収納されている紙幣の金種別枚数と商品券の種類別枚数、硬貨カセット153,154に収納されている硬貨の金種別枚数のデータである。商品券データ90bは、売上金入金機100が収納対象とする商品券を設定したデータである。判定設定データ90cは、商品券の真偽判定の要否を設定したデータである。登録データ90dは、商品券の真偽判定に使用する比較用のデータであり、正規の商品券である真正券の特徴を示す。
本体制御部91は、売上金入金機100の全体を制御する制御部であり、操作者の認証処理、各種入出力の制御、売上の集計、記憶部90が記憶するデータの管理などを行う。
具体的には、本体制御部91は、ICカードリーダ71により担当者カードからレジ担当者又は担当者の識別情報を読み取り、売上金の入金処理若しくは入金された貨幣を取り出す回収処理の権限の有無を判定することで認証処理を行う。
また、本体制御部91は、各種入出力の制御として、表示操作部73による表示出力、表示操作部73による操作入力、通信部70による他の装置との通信の制御、通帳プリンタ80による印字の制御、レシートプリンタ72によるレシートの印刷の制御、紙葉類制御部92及び硬貨制御部93とのデータの送受信を行う。
また、本体制御部91は、紙葉類処理ユニットによる紙葉類の計数結果と、硬貨処理ユニットによる硬貨の計数結果とを用いて売上の集計を行う。売上の集計結果は、表示操作部73に表示制御される。
また、本体制御部91は、記憶部90が記憶するデータの管理として、例えば紙葉類処理ユニットや硬貨処理ユニットにおいて入金や出金が行われた場合に、在高データ90aを更新する。
さらに、本体制御部91は、判定対象設定部91a、種別判定部91b、送信処理部91cを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、それぞれに対応するプロセスを実行させることになる。
判定対象設定部91aは、真偽判定の対象とする商品券を設定する処理部である。具体的には、判定対象設定部91aは、売上金入金機100が収納対象とする商品券に関する情報を商品券データ90bとして記憶部90に格納する。また、判定対象設定部91aは、売上金入金機100が収納対象とする商品券について真偽判定要否を対応付け、判定設定データ90cとして記憶部90に格納する。さらに、真偽判定の対象として設定された各商品券について、真偽判定に使用する比較用のデータを登録データ90dとして記憶部90に格納する。
商品券データ90b、判定設定データ90c及び登録データ90dは、適宜追加、変更、削除が可能である。また、真偽判定に使用する比較用のデータとしては、正規な商品券の画像データを用いてもよいし、該画像データに含まれる透かし部分、蛍光部分、ホログラム、スレッド部分、マイクロ文字部分のうちの一つ又は複数を用いてもよい。また、可視光の反射像に限らず、赤外光や紫外光の反射像や透過像の画像データを用いることができる。さらに、磁気パターン、商品券自体の形状や大きさ等を用いることもできる。
種別判定部91bは、紙葉類制御部92から商品券の画像データを受信した場合に、商品券データ90bを参照し、商品券の種別を判定する。さらに、種別判定部91bは、種別の判定結果に基づいて判定設定データ90cを参照し、真偽判定要否を特定する。種別判定部91bは、特定した真偽判定要否を紙葉類制御部92に送信する。このとき、真偽判定要否「要」であるならば、種別判定部91bは、対応する商品券の真偽判定用のデータを登録データ90dから読み取り、特定した真偽判定要否とともに紙葉類制御部92に送信する。
送信処理部91cは、データ請求券に係る情報(例えば商品券を撮像した画像データ)を他の装置に送信する処理を行う。データ請求券では、このときの送信データに基づいて請求が行われることになる。送信先は、データ請求券の発行元に設けられた管理装置であっても良いが、店舗の売上を管理する本部など、発行元以外に設けられた管理装置であってもよい。この場合には、例えば本部に設けられた管理装置が複数の店舗で回収されたデータ請求券に係る情報を取りまとめ、発行元への請求を一括して行うことができる。
また、送信処理部91cは、真偽判定の結果を所定の管理装置に対して送信処理することができる。例えば、商品券の発行元や本部に設けられた管理装置に、真偽判定の結果を送信することで、偽造券の使用の実態を把握することが可能となる。また、偽造券の画像データなどを併せて送信することとすれば、どのような偽造券が使用されているかも把握することができる。
紙葉類制御部92は、紙葉類処理ユニットを制御し、紙葉類の収納を行う。具体的には、紙葉類制御部92は、紙葉類投入部10で受け付けた紙幣の金種の識別及び金種別の枚数の計数を行って本体制御部91に通知する。そして、計数済の紙幣の入金指示を本体制御部91から受信したならば、紙幣を紙葉類カセット53,54に収納する。
また、紙葉類制御部92は、紙葉類投入部10で受け付けた商品券を紙葉類識別部20で撮像し、得られた画像データを本体制御部91に送信する。本体制御部91の種別判定部91bからは、真偽判定要否が返され、また、真偽判定が必要であるならば、真偽判定用のデータも返される。
紙葉類制御部92は、真偽判定用のデータを用いて商品券の真偽判定を行う真偽判定部92aを有する。真偽判定部92aは、真偽判定が必要である場合には、紙葉類識別部20が取得した商品券のデータと真偽判定用のデータとを比較することで、投入された商品券の真偽を判定する。この判定は、例えば、双方のデータの相互相関を取り、閾値以上となった場合に商品券が真正券であると判定するなど、任意の手法を用いることができる。
紙葉類制御部92は、真偽判定により偽造券と判定した商品券は紙葉類リジェクト部41に排出する。また、偽造券以外の商品券の計数を行って本体制御部91に通知する。そして、計数済の商品券の入金指示を本体制御部91から受信したならば、商品券を紙葉類カセット53,54に収納する。
硬貨制御部93は、硬貨処理ユニットを制御し、硬貨の収納を行う。具体的には、硬貨制御部93は、硬貨投入部110で受け付けた硬貨の金種の識別及び金種別の枚数の計数を行って本体制御部91に通知する。そして、計数済の硬貨の入金指示を本体制御部91から受信したならば、硬貨を硬貨カセット153,154に収納する。
<データの一例>
次に、図4に示した在高データ90a、商品券データ90b、判定設定データ90c及び登録データ90dの一例について図5及び図6を用いて説明する。図5は、図4に示した在高データ90a及び商品券データ90bの一例を示す図である。また、図6は、図4に示した判定設定データ90c及び登録データ90dの一例を示す図である。
次に、図4に示した在高データ90a、商品券データ90b、判定設定データ90c及び登録データ90dの一例について図5及び図6を用いて説明する。図5は、図4に示した在高データ90a及び商品券データ90bの一例を示す図である。また、図6は、図4に示した判定設定データ90c及び登録データ90dの一例を示す図である。
図5(a)に示す在高データ90aは、紙葉類カセット53、54及び硬貨カセット153、154にそれぞれ収納されている紙幣及び硬貨の金種別の枚数と、商品券の種別毎の枚数とを含むデータである。ここでは、紙葉類カセット53、54において、万円券が「230枚」、五千円券が「20枚」、千円券が「40枚」収納されている状態を示している。また、硬貨カセット153、154において、500円貨が「10枚」、100円貨が「35枚」、50円貨が「20枚」、10円貨が「60枚」、5円貨が「15枚」、1円貨が「40枚」収納されている状態を示している。また、紙葉類カセット53、54において、種別「A001」の商品券が「20枚」、種別「B001」の商品券が「8枚」収納されている状態を示している。
なお、図5(a)では、紙葉類カセット53、54のどちらにどれだけの紙葉類が収納されているかを区別していないが、紙葉類カセット53と紙葉類カセット54のそれぞれについて在高を管理するようにしてもよい。同様に、硬貨カセット153、154のどちらにどれだけの硬貨が収納されているかを区別していないが、硬貨カセット153と硬貨カセット154のそれぞれについて在高を管理するようにしてもよい。
図5(b)に示す商品券データ90bは、商品券の種別に額面と券面の画像データとを対応付けたデータである。ここでは、商品券の種別「A001」に額面「1000」と券面データ「a001true.bmp」とを対応付けた状態を示している。また、商品券の種別「B001」に額面「500」と券面データ「b001true.bmp」とを対応付けた状態を示している。
図6(c)に示す判定設定データ90cは、商品券の種別に請求の種別と真偽判定の要否とを対応付けたデータである。ここでは、商品券の種別「A001」に請求の種別「データ請求」と真偽判定要否「要」とを対応付けた状態を示している。また、商品券の種別「B001」に請求の種別「現物請求」と真偽判定要否「否」とを対応付けた状態を示している。
図6(d)に示す登録データ90dは、真偽判定の対象となる商品券の種別に真正券データを対応付けたデータである。真正券データは、正規の商品券である真正券の特徴を示し、商品券の真偽判定において比較用のデータとして用いられる。ここでは、商品券の種別「A001」に真正券データ「Pattern−a001」を対応付けた状態を示している。
<売上金入金機の処理手順>
次に、図2に示した売上金入金機100の商品券に係る処理手順について説明する。図7は、図2に示した売上金入金機100の商品券に係る処理手順を示すフローチャートである。まず、判定対象設定部91aは、真偽判定の対象を設定する操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。真偽判定の対象を設定する操作を受け付けたならば(ステップS101;Yes)、判定対象設定部91aは、受け付けた操作に基づいて判定設定データ90cを更新する(ステップS102)。
次に、図2に示した売上金入金機100の商品券に係る処理手順について説明する。図7は、図2に示した売上金入金機100の商品券に係る処理手順を示すフローチャートである。まず、判定対象設定部91aは、真偽判定の対象を設定する操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。真偽判定の対象を設定する操作を受け付けたならば(ステップS101;Yes)、判定対象設定部91aは、受け付けた操作に基づいて判定設定データ90cを更新する(ステップS102)。
ステップS102の後、若しくは真偽判定の対象を設定する操作を受け付けていなければ(ステップS101;No)、紙葉類制御部92は、紙葉類投入部10への商品券の投入を受け付けたか否かを判定する(ステップS103)。商品券の投入を受け付けていなければ(ステップS103;No)、売上金入金機100は、商品券に係る処理を終了する。
商品券の投入を受け付けたならば(ステップS103;Yes)、紙葉類識別部20が撮像した商品券の画像データに基づいて、種別判定部91bが商品券の種別を判定する(ステップS104)。そして、種別判定部91bは、種別の判定結果に基づいて判定設定データ90cを参照し、真偽判定要否を特定する(ステップS105)。
真偽判定が必要であるならば(ステップS105;Yes)、真偽判定部92aは、紙葉類識別部20が取得した商品券のデータと真偽判定用のデータとを比較することで、投入された商品券の真偽を判定する(ステップS107)。その結果、真正券ではないと判定したならば(ステップS108;No)、紙葉類制御部92が商品券を紙葉類リジェクト部41に排出し(ステップS109)、商品券に係る処理を終了する。
真偽判定により真正券と判定した場合(ステップS108;Yes)、若しくは真偽判定が不要である場合(ステップS105;No)、紙葉類制御部92は、商品券を収納して(ステップS106)、処理を終了する。
<商品券の真偽判定結果の利用>
次に、商品券の真偽判定結果の利用について説明する。図8は、商品券の真偽判定結果の利用についての説明図である。既に説明したように、売上金入金機100は、レジに配設された釣銭機等から回収した貨幣及び商品券の投入を受け付ける。売上金入金機100は、投入された貨幣及び商品券を計数し、売上金を算定することができる。算定された売上金は、売上金データとして本部の管理装置200に送信される。
次に、商品券の真偽判定結果の利用について説明する。図8は、商品券の真偽判定結果の利用についての説明図である。既に説明したように、売上金入金機100は、レジに配設された釣銭機等から回収した貨幣及び商品券の投入を受け付ける。売上金入金機100は、投入された貨幣及び商品券を計数し、売上金を算定することができる。算定された売上金は、売上金データとして本部の管理装置200に送信される。
ここで、偽造された商品券である偽造券をそのまま受け付け、偽造券の額面を売上金に含めたならば、偽造券の額面を含む売上金データが管理装置200に送信されてしまう。その後、偽造券が発見されると、本部側と店舗とで連携しつつ偽造券分の減損処理を行う事態となり、大きな作業負荷が生じる。
そこで、売上金入金機100は、予め設定した種別の商品券について選択的に真偽判定を実行し、偽造券であれば排出する。かかる構成により、店舗内で偽造券分の減損処理が可能となるので、売上金データに偽造券の額面が含まれる事態を避け、作業負荷を抑えることができる。
上述してきたように、本実施例1に係る紙幣処理装置である売上金入金機100は、真偽判定の対象とする商品券と、真偽判定の対象としない商品券とを設定し、紙葉類投入部10から投入された商品券のうち、判定対象として設定された商品券の真偽判定処理を行うので、紙葉類の真偽判定を効率良く行うことができる。
ところで、上記実施例1では、紙葉類処理装置である売上金入金機100が商品券の真偽判定を行うこととしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、売上金入金機が商品券の投入を受け付け、商品券の真偽判定を他の装置に行わせる紙葉類処理システムとして実施することもできる。このため、本実施例2では、商品券の受付と真偽判定を異なる装置が行う場合を示すこととする。なお、上記実施例1と同様の部分については、同一の符号を付すこととして、その詳細な説明を省略する。
まず、本実施例2に係る紙葉類処理システムの概念について説明する。図9は、実施例2に係る紙葉類処理システムの概念を説明するための説明図である。同図に示す紙葉類処理システムは、店舗のバックヤード等に設置された紙葉類処理装置である売上金入金機300と、店舗の外部、例えば本部や所定のデータ管理センタなどに設置された商品券処理サーバ400とを接続した構成を有する。
売上金入金機300は、商品券の投入を受け付けると(1)、実施例1に示した売上金入金機100と同様に商品券の種別を判定し、真偽判定の要否を特定する。売上金入金機300は、商品券データ通知部301aを有しており、受け付けた商品券について真偽判定が必要である場合には、受け付けた商品券に係る受付商品券データを商品券データ通知部301aが商品券処理サーバ400に通知する(2)。
商品券処理サーバ400は、真偽判定部401及び判定結果通知部402を有する。真偽判定部401は、真偽判定用のデータを商品券の種別ごとに保持しており、売上金入金機300から受信した受付商品券データと対応する種別の真偽判定用のデータとを用いて真偽判定を行う。
判定結果通知部402は、真偽判定部401による判定の結果を売上金入金機300に通知する処理を行う(3)。
売上金入金機300は、商品券処理サーバ400から受信した判定結果に基づいて、投入された商品券の処理を行う。具体的には、真偽判定の結果が偽造券であるとの判定結果通知を受信したならば、売上金入金機300は、投入された商品券を排出する。そして、真偽判定の結果が真正券であるとの判定結果通知を受信したならば、売上金入金機300は、投入された商品券を収納する。なお、売上金入金機300は、投入された商品券について真偽判定が不要であると判定した場合には、受付商品券データを商品券処理サーバ400に通知することなく商品券を収納する。
このように、売上金入金機300は、投入された商品券のうち真偽判定対象として設定された商品券に係る受付商品券データを商品券処理サーバ400に通知し、商品券処理サーバ400は、通知された受付商品券データに基づいて、商品券の真偽判定を行って判定結果を売上金入金機300に通知する。このため、商品券の真偽判定を効率良く行うことができ、偽造券を早期に発見し、対策や減損処理を行うことが可能となる。
さらに、商品券処理サーバ400が真偽判定により偽造券と判定した場合には、該偽造券に係る情報を他の装置に通知することとしてもよい。偽造券に関する情報を共有することで、真偽判定の精度の向上や、偽造券の流通実態の把握に寄与することができるからである。
図10は、偽造券の情報共有についての説明図である。図10では、売上金入金機300と通信接続された商品券処理サーバ400は、真偽判定部401と判定結果通知部402に加え、偽造券データ通知部403を有する。また、売上金入金機500は、売上金入金機300と同様の構成を有し、売上金入金機300とは異なる店舗に設置されている。この売上金入金機500は、商品券処理サーバ400と同様の構成を有する商品券処理サーバ600と通信接続される。さらに商品券処理サーバ400と商品券処理サーバ600とは通信可能である。
図9と同様に、売上金入金機300に真偽判定の対象となる商品券が投入されると(1)、商品券データ通知部301aが商品券処理サーバ400に受付商品券データ通知を送信する(2)。商品券処理サーバ400では、真偽判定部401による真偽判定が行われ、判定結果通知部402が売上金入金機300に対して判定結果通知を送信する(3)。
そして、真偽判定部401が真偽判定により偽造券と判定した場合には、該偽造券の受付商品券データを偽造券データとし、偽造券データ通知部403が商品券処理サーバ600に通知する(4)。
偽造券データ通知を受信した商品券処理サーバ600は、偽造券データを以降の真偽判定に反映させる。具体的には、真偽判定に使用する登録データを更新することで、真偽判定の精度を向上する。
従って、売上金入金機500に真偽判定の対象となる商品券が投入され(5)、商品券処理サーバ600に商品券データ通知が送信されると(6)。商品券処理サーバ600は、更新された登録データを用いて精度良く真偽判定を実行し、判定結果通知を送信することができる(7)。
次に、図9に示した売上金入金機300の機能的な内部構成を説明する。図11は、売上金入金機300の機能ブロック図である。売上金入金機300は、紙葉類制御部92に真偽判定部92aを有さず、記憶部90に登録データ90dを格納されない。また、本体制御部91に商品券データ通知部301aをさらに備える。
この売上金入金機300では、種別判定部91bは、紙葉類制御部92から商品券の画像データを受信した場合に、商品券データ90bを参照し、商品券の種別を判定する。さらに、種別判定部91bは、種別の判定結果に基づいて判定設定データ90cを参照し、真偽判定要否を特定する。種別判定部91bは、真偽判定要否「否」であるならば、紙葉類制御部92にその旨を通知する。そして、真偽判定要否「要」であるならば、種別判定部91bは、商品券データ通知部301aに受付商品券データの通知を依頼し、商品券処理サーバ400からの判定結果通知に示された判定結果を紙葉類制御部92に通知する。
従って、紙葉類制御部92は、種別判定部91bからの通知に基づき、偽造券の排出と偽造券以外の商品券の収納を行うことになる。
その他の構成及び動作は図4に示した売上金入金機100と同様であるので、同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
上述してきたように、本実施例2では、紙幣処理装置である売上金入金機300と管理装置である商品券処理サーバ400とを接続して紙葉類処理システムを構成し、売上金入金機300が投入された商品券のうち真偽判定対象として設定された商品券に係る受付商品券データを商品券処理サーバ400に通知し、商品券処理サーバ400が通知された受付商品券データに基づいて真偽判定を行って判定結果を売上金入金機300に通知するよう構成したので、商品券の真偽判定を効率良く行うことができる。
また、商品券処理サーバ400は、偽造券に係る情報を他の装置に通知することで、真偽判定の精度の向上や、偽造券の流通実態の把握に寄与することができる。
<変形例>
ここで、偽造券の取扱いの変形例について説明する。上述した実施例1及び2では、偽造券であると判定した商品券をそのまま紙葉類リジェクト部41から排出する構成を示したが、偽造券を真正券とは異なる収納部に取り込むように構成してもよい。
ここで、偽造券の取扱いの変形例について説明する。上述した実施例1及び2では、偽造券であると判定した商品券をそのまま紙葉類リジェクト部41から排出する構成を示したが、偽造券を真正券とは異なる収納部に取り込むように構成してもよい。
一例として、紙葉類カセット53に偽造券を収納し、紙葉類カセット54に真正券を収納するならば、紙葉類識別部20により偽造券と判定された商品券は紙葉類一時保留部43に搬送され、紙葉類識別部20により真正券と判定された商品券は紙葉類一時保留部44に搬送される。その後、所定の確定操作に基づいて、偽造券は紙葉類一時保留部43から紙葉類カセット53に搬送され、真正券は紙葉類一時保留部44から紙葉類カセット54に搬送されることになる。
また、偽造券を装置内に取り込む際に、その旨を表示操作部73に表示することも好適である。このとき、紙葉類識別部20で撮像された偽造券の画像データを併せて表示することとしてもよい。
さらに、偽造券を紙葉類一時保留部43から紙葉類カセット53に搬送する場合に、所定の権限を有する管理者(例えばマネージャー)の承認を求めることとしてもよい。具体的には、紙葉類一時保留部43,44から紙葉類カセット53,54への紙葉類の搬送に対応する所定の確定操作が行われた場合に、紙葉類一時保留部43に偽造券が収納されているか否かを判定し、偽造券が収納されている場合には管理者の承認を求める表示を表示操作部73に出力する。そして、必要な権限を有する管理者のICカードがICカードリーダ71により読み取られ、承認操作が行われたことを条件に、紙葉類一時保留部43,44から紙葉類カセット53,54への紙葉類の搬送を実行する。また、管理者の承認を条件に、紙葉類一時保留部43に収納していた偽造券を返却することも可能である。
また、偽造券を装置内に取り込む際に、紙葉類識別部20で撮像された偽造券の画像データを管理者の端末に送信し、承認を求めることもできる。この場合には、管理者は、売上金入金機100,300から離れた場所で、自身の端末に偽造券の画像データを表示させ、承認操作を遠隔で行うことが可能となる。管理者の端末に対して承認操作が行われると、承認操作の受付が売上金入金機100,300に通知され、売上金入金機100,300は、偽造券の紙葉類カセット53への収納や返却を実行することができる。
この他、紙葉類スタッカ42、紙葉類カセット53及び紙葉類カセット54に紙葉類をどのように収納するかは、適宜設定することができる。例えば、紙葉類カセット53及び紙葉類カセット54に紙幣と商品券を混在させて収納してもよいし、紙葉類カセット53を紙幣の収納に割り当て、紙葉類カセット54に商品券の収納を割り当ててもよい。また、データ請求の商品券については紙葉類スタッカ42に収納することともできる。
また、偽造券の処理については、排出して破棄してもよいし、偽造券の現物を現金センタ、本部、商品券の発行元など所定の配送先に配送することとしてもよい。また、偽造券に関するデータを任意の送信先に送信することも可能である。
データ請求券の真正券の現物について、上述の実施例では紙葉類カセット53,54に収納する場合を示したが、紙葉類リジェクト部41に排出したり、紙葉類スタッカ42に収納して店舗内で回収してもよい。データ請求券は請求時に現物を必要としないからである。
また、上述の実施例1では、紙葉類制御部92に真偽判定部92aを設け、紙葉類処理ユニットで真偽判定を行う構成を示したが、真偽判定を本体制御部91で行う構成としてもよい。また、実施例1及び実施例2では、本体制御部91で商品券の種別を判定する構成を示したが、商品券の種別の判定を紙葉類処理ユニットや商品券処理サーバ400が行う構成であってもよい。
また、上述の実施例1及び2では、真偽判定の対象とする商品券と真偽判定の対象としない商品券とを設定する構成を例示したが、本発明は商品券に限らず、任意の紙葉類に適用することができる。例えば、2つの国の貨幣の入金を受け付ける紙葉類処理装置において、一方の国の貨幣を真偽判定の対象とし、他方の国の貨幣を真偽判定の対象としない、といった構成で実施することが可能である。また、真偽判定のならず、他の判定について対象にするか否かを設定することも可能である。
また、上述の実施例1及び実施例2では、店舗のバックヤード等に設置され、店舗に配設された複数のレジに所在する売上金の入金を受け付ける売上金入金機に本発明を適用する場合を例示したが、レジに配設された釣銭機に本発明を適用してもよい。この場合には、商取引の際に代金として受け取った貨幣や商品券を釣銭機に入金した時点で真偽判定が可能となり、偽造券による不正な取引の成立を未然に防ぐことができる。
また、上述の各実施例で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成であることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
以上のように、本発明に係る紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法は、紙葉類の真偽判定を効率良く行うことに適している。
10 紙葉類投入部
20 紙葉類識別部
30 紙葉類搬送部
41 紙葉類リジェクト部
42 紙葉類スタッカ
43、44 紙葉類一時保留部
53、54 紙葉類カセット
70 通信部
71 ICカードリーダ
72 レシートプリンタ
73 表示操作部
74 消し込み部
80 通帳プリンタ
90 記憶部
90a 在高データ
90b 商品券データ
90c 判定設定データ
90d 登録データ
91 本体制御部
91a 判定対象設定部
91b 種別判定部
91c 送信処理部
92 紙葉類制御部
92a 真偽判定部
93 硬貨制御部
100、300、500 売上金入金機
101 上部ユニット
102 下部ユニット
110 硬貨投入部
120 硬貨識別部
130 硬貨搬送部
141 硬貨リジェクト部
143、144 硬貨一時保留部
145、146 硬貨返却箱
153、154 硬貨カセット
200 管理装置
301a 商品券データ通知部
400、600 商品券処理サーバ
401 真偽判定部
402 判定結果通知部
403 偽造券データ通知部
20 紙葉類識別部
30 紙葉類搬送部
41 紙葉類リジェクト部
42 紙葉類スタッカ
43、44 紙葉類一時保留部
53、54 紙葉類カセット
70 通信部
71 ICカードリーダ
72 レシートプリンタ
73 表示操作部
74 消し込み部
80 通帳プリンタ
90 記憶部
90a 在高データ
90b 商品券データ
90c 判定設定データ
90d 登録データ
91 本体制御部
91a 判定対象設定部
91b 種別判定部
91c 送信処理部
92 紙葉類制御部
92a 真偽判定部
93 硬貨制御部
100、300、500 売上金入金機
101 上部ユニット
102 下部ユニット
110 硬貨投入部
120 硬貨識別部
130 硬貨搬送部
141 硬貨リジェクト部
143、144 硬貨一時保留部
145、146 硬貨返却箱
153、154 硬貨カセット
200 管理装置
301a 商品券データ通知部
400、600 商品券処理サーバ
401 真偽判定部
402 判定結果通知部
403 偽造券データ通知部
Claims (9)
- 紙葉類が投入される投入部と、
少なくとも真偽判定を含む判定対象とする紙葉類と、判定対象としない紙葉類を設定する設定部と、
前記投入部から投入された紙葉類のうち、前記設定部により判定対象として設定された紙葉類に関する少なくとも真偽判定処理を行う判定部と
を備えたことを特徴とする紙葉類処理装置。 - 前記紙葉類を撮像する撮像部と、
前記投入部から投入された紙葉類のうちの前記撮像部により撮像された所定の種別の紙葉類の画像データを該紙葉類に対応する所定の管理装置に対して送信処理する送信処理部とをさらに備え、
前記設定部は、
前記管理装置に対して画像データを送信処理する所定の種別の紙葉類を判定対象とし、前記所定の種別以外の紙葉類を判定対象としないように設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類処理装置。 - 前記設定部により判定対象として設定された正規な紙葉類の画像データ又は該画像データに含まれる透かし部分、蛍光部分、ホログラム、スレッド部分、マイクロ文字部分のうちの一つ又は複数を登録データとして記憶する記憶部をさらに備え、
前記判定部は、
前記撮像部により撮像された所定の種別の紙葉類の画像データ又は該画像データに含まれる透かし部分、蛍光部分、ホログラム、スレッド部分、マイクロ文字部分の一つ又は複数の組合せと、前記記憶部に記憶された登録データとに基づいて、前記設定部により判定対象として設定された紙葉類の真偽判定処理を行う
ことを特徴とする請求項2に記載の紙葉類処理装置。 - 前記送信処理部は、
所定の種別の紙葉類の画像データとともに、該紙葉類についての判定部による判定結果を該紙葉類に対応する所定の管理装置に対して送信処理する
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の紙葉類処理装置。 - 前記紙葉類は商品の決済に使用可能な商品券であり、
前記設定部は、発行元へのデータの送信が必要な商品券を判定対象に設定し、発行元への現物の送付が必要な商品券を判定対象としない
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の紙葉類処理装置。 - 前記紙葉類は貨幣であり、
前記設定部は、第1の国が発行した貨幣を判定対象に設定し、第2の国が発行した貨幣を判定対象としない
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の紙葉類処理装置。 - 紙葉類処理装置と、所定の管理装置とを通信可能に接続した紙葉類処理システムであって、
前記紙葉類処理装置は、
紙葉類が投入される投入部と、
少なくとも真偽判定を含む判定対象とする紙葉類と、判定対象としない紙葉類を設定する設定部と、
前記投入部から投入された紙葉類のうち、前記設定部により判定対象として設定された紙葉類に係るデータを前記管理装置に対して通知する紙葉類データ通知部とを有し、
前記管理装置は、
前記紙葉類処理装置から通知された紙葉類に係るデータに基づいて、該紙葉類に関する少なくとも真偽判定を行う判定部と、
前記判定部による判定結果を前記紙葉類処理装置に通知する判定結果通知部とを有する
ことを特徴とする紙葉類処理システム。 - 前記管理装置は、
前記判定部により前記紙葉類が偽であると判定された場合に、該紙葉類に係る情報を各店舗の管理装置に通知する偽情報通知部
をさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載の紙葉類処理システム。 - 紙葉類が投入される投入部を有する紙葉類処理装置における紙葉類処理方法であって、
少なくとも真偽判定を含む判定対象とする紙葉類と、判定対象としない紙葉類を設定する設定工程と、
前記投入部から投入された紙葉類のうち、前記設定工程により判定対象として設定された紙葉類に関する少なくとも真偽判定処理を行う判定工程と
を含んだことを特徴とする紙葉類処理方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031008A JP6598705B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 |
EP17756517.3A EP3422304B1 (en) | 2016-02-22 | 2017-02-22 | Paper sheet processing system |
PCT/JP2017/006511 WO2017146079A1 (ja) | 2016-02-22 | 2017-02-22 | 紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 |
US16/078,414 US10467841B2 (en) | 2016-02-22 | 2017-02-22 | Sheet handling apparatus, sheet handling system and sheet handling method |
US16/570,766 US11037390B2 (en) | 2016-02-22 | 2019-09-13 | Sheet handling apparatus, sheet handling system and sheet handling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031008A JP6598705B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017151526A JP2017151526A (ja) | 2017-08-31 |
JP6598705B2 true JP6598705B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=59686300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016031008A Active JP6598705B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10467841B2 (ja) |
EP (1) | EP3422304B1 (ja) |
JP (1) | JP6598705B2 (ja) |
WO (1) | WO2017146079A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD998482S1 (en) * | 2020-01-31 | 2023-09-12 | Glory Ltd. | Currency processing machine |
JP2022097112A (ja) * | 2020-12-18 | 2022-06-30 | グローリー株式会社 | 有価媒体監視システム、有価媒体監視方法、サーバ及び端末装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR940011424B1 (ko) * | 1985-06-17 | 1994-12-15 | 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 지폐류의 취급장치 및 그 취급방법 |
US5875259A (en) * | 1990-02-05 | 1999-02-23 | Cummins-Allison Corp. | Method and apparatus for discriminating and counting documents |
US20050276458A1 (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-15 | Cummins-Allison Corp. | Automated document processing system and method using image scanning |
JP3635424B2 (ja) * | 1997-06-06 | 2005-04-06 | オムロン株式会社 | 金券処理システムとこの金券処理システムに用いられる端末装置及びホスト装置 |
JP3897939B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2007-03-28 | 株式会社日本コンラックス | 紙葉類の識別方法および装置 |
JP3933826B2 (ja) * | 1999-12-14 | 2007-06-20 | 株式会社日本コンラックス | 紙葉類の光学的識別装置 |
JP3917412B2 (ja) * | 2001-11-26 | 2007-05-23 | グローリー株式会社 | 紙幣計数機 |
EP1241637A3 (en) | 2001-03-16 | 2004-01-07 | Glory Ltd. | Bill counter |
US8428332B1 (en) * | 2001-09-27 | 2013-04-23 | Cummins-Allison Corp. | Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same |
US7256874B2 (en) * | 2002-10-18 | 2007-08-14 | Cummins-Allison Corp. | Multi-wavelength currency authentication system and method |
JP2004199110A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 金券回収処理装置 |
JP4357982B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | 紙葉類集積装置 |
US20090008924A1 (en) * | 2005-05-11 | 2009-01-08 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Authenticating banknotes or other physical objects |
JP4744950B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2011-08-10 | グローリー株式会社 | 偽造貨幣識別支援装置 |
EP1969525A1 (en) * | 2005-12-23 | 2008-09-17 | Ingenia Holdings (UK)Limited | Optical authentication |
JP5124309B2 (ja) * | 2008-03-05 | 2013-01-23 | ローレル機械株式会社 | 商品券類処理機 |
US8780206B2 (en) * | 2008-11-25 | 2014-07-15 | De La Rue North America Inc. | Sequenced illumination |
US8391583B1 (en) * | 2009-04-15 | 2013-03-05 | Cummins-Allison Corp. | Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same |
JP2012174132A (ja) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Glory Ltd | 紙葉類管理方法及び紙葉類管理システム |
JP5933292B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-06-08 | グローリー株式会社 | 紙幣処理装置 |
US9530271B2 (en) | 2012-07-19 | 2016-12-27 | Glory Ltd. | Banknote handling apparatus and banknote handling method |
JP5985321B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2016-09-06 | グローリー株式会社 | 紙葉類処理機、紙葉類処理システムおよび処理方法 |
JP2014078089A (ja) | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 紙葉類処理装置 |
JP2017129985A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | グローリー株式会社 | 貨幣処理装置及び貨幣処理システム |
-
2016
- 2016-02-22 JP JP2016031008A patent/JP6598705B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-22 EP EP17756517.3A patent/EP3422304B1/en active Active
- 2017-02-22 US US16/078,414 patent/US10467841B2/en active Active
- 2017-02-22 WO PCT/JP2017/006511 patent/WO2017146079A1/ja active Application Filing
-
2019
- 2019-09-13 US US16/570,766 patent/US11037390B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3422304A4 (en) | 2019-11-13 |
US20200005575A1 (en) | 2020-01-02 |
US20190035196A1 (en) | 2019-01-31 |
EP3422304B1 (en) | 2021-07-07 |
WO2017146079A1 (ja) | 2017-08-31 |
JP2017151526A (ja) | 2017-08-31 |
EP3422304A1 (en) | 2019-01-02 |
US10467841B2 (en) | 2019-11-05 |
US11037390B2 (en) | 2021-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011113472A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP2004318335A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP6573362B2 (ja) | 決済処理システム及び決済処理方法 | |
JP6452985B2 (ja) | 有価媒体処理システム及び有価媒体処理方法 | |
JP6598705B2 (ja) | 紙葉類処理装置、紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法 | |
JP6775964B2 (ja) | 貨幣処理装置及び貨幣処理システム | |
JP6323158B2 (ja) | 取引システム、自動取引装置、ホストサーバ及びチケット管理サーバ | |
JP7007835B2 (ja) | 電子マネー端末装置、電子マネー管理システム及び電子マネーチャージ方法 | |
JP6715713B2 (ja) | 貨幣入金機及び貨幣入金方法 | |
JP2017173898A (ja) | 貨幣処理装置及び貨幣処理システム | |
JP2011059835A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2017037376A (ja) | 自動機システム及び貨幣処理方法 | |
JP2020071639A (ja) | 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム及び有価媒体処理方法 | |
JP2004295782A (ja) | 貨幣取引装置及び紙幣情報の管理システム | |
JP6300612B2 (ja) | 商品券処理機、商品券処理システムおよび商品券処理方法 | |
JP2018156319A (ja) | 売上金管理システム、貨幣処理装置及び売上金管理方法 | |
JP2014056472A (ja) | 紙葉類処理機、紙葉類処理システムおよび処理方法 | |
KR100849415B1 (ko) | 대형 마트의 정산관리 및 확정확인 시스템 및 그 방법 | |
WO2020179187A1 (ja) | コード出力装置及び媒体処理装置 | |
JP2017010264A (ja) | 精算システム | |
KR101594250B1 (ko) | 금융기기 및 이를 포함하는 카지노 관리 시스템 | |
KR101609054B1 (ko) | 카지노 환전용 금융기기 및 카지노 관리 시스템 | |
KR101803067B1 (ko) | 카지노 정산용 금융기기 및 카지노 관리 시스템 | |
JP2022078467A (ja) | 現金処理装置および現金処理システム | |
KR101705413B1 (ko) | 금융기기 및 금융 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6598705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |